WO1989006393A1 - Involute interpolating method - Google Patents

Involute interpolating method Download PDF

Info

Publication number
WO1989006393A1
WO1989006393A1 PCT/JP1989/000007 JP8900007W WO8906393A1 WO 1989006393 A1 WO1989006393 A1 WO 1989006393A1 JP 8900007 W JP8900007 W JP 8900007W WO 8906393 A1 WO8906393 A1 WO 8906393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
curve
interpolation
axis
command
point
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Kawamura
Kentaro Fujibayashi
Masafumi Sano
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1989006393A1 publication Critical patent/WO1989006393A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34144Involute, evolute

Description

明 細 書 イ ンボリ ユー ト捕間方式 技 術 分 野
本発明は回転軸と直線軸を持つ数値制御装置等ィ ンボリ ュ ー ト補間方式に関し、 特に 3軸旋盤、 研削盤等に使用するィ ンボリ ュー ト補間方式に関する。 背 景 技 術
数値制御装置等の曲線補間でィ ンボリ ユ ー ト曲線の補間は 歯車、 ポンプの羽根等の加工のために必要性が高い。 このた めに、 一般にはィ ンボリ ユ ー ト曲線を数値制御装置と別の計 算機あるいは N Cプログラム作成装置等で補間して、 直線デ ータに分解して、 このテープで数値制御加工を行うのが一般 的であった。
これに対して、 本願出願人は特願昭 6 2 — 1 5 7 3 0 3号 において、 直交座標系での指令を数値制御装置 ( C N C ) 内 で簡単にィ ンボリ ュー ト曲線の補間を行う こ とのできるィ ン ボリ ユ ー ト補間方式を提案している。
しかし、 C軸を有する 3軸旋盤或いは力ム研削盤等では機 械の座標系は極座標で構成されており、 上記の直交座標系だ けのィ ンボリ ユ ー ト捕間方式では、 これらの機域に適用する ことはできない。 発 明 の 開 示
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 3軸 旋盤、 研削盤等に使-用するイ ンボリ ユー ト捕閬方式を提供す ることを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、
回転軸と直線軸をもつ数値制御装置のィ ンボリ ユー ト捕藺 方式において、 イ ンボリ ユー ト曲線の面転方向、 基礎円の中 心位置、 該基礎円の半径 ( R ) を指令し、 該指令によってィ ンボリ ュー ト曲線の捕間を行い、 前記画転敏と直線軸を制御 することを特徵とするィ ンボリ ュー ト捕間方式が、
提供される。
ィ ンボリ ュ一 ト曲線の所定の指令を数値制御装置 ( C N C ) 内で捕間し、 この捕間量をそれぞれの画転軸及び直線軸 に変換して、 工作機械を制御する。 図 面 の 簡 単 な 説 明 ' 第 1図は本発明の一実施例のィ ンボリ ュー ト曲線を示す図、 第 2図は本発明の一実施例の数値制御装置の概略図、 第 3図は直交座標系と極座標系との関係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第 3図に 3軸旋盤等の直線軸と回転軸を有する機狨の直交 座標系と極座標系との関係を示す。 図において、 X軸ばク α ススライ ドの方向であり、 Ζ は主軸の歸方向と一致する。 こ こで、 機械は半径方向の直線軸、 Z軸、 Z軸に対する回転 軸である C軸で構成されている。'
これに対して、 プログラムは X軸、 Y軸を使用し.て、 X Y 平面上のィ ンボリ ユ ー ト曲線として指令する。 Z軸は指令も 機械の移動も同じである。 従って、 プログラムは X Y平面上 で指令し、 これを X Y平面上の座標系で補間して、 この補間 パルスを極座標、 すなわち r — c平面上のパルスに変換して、 このパルスでサーボモータを駆動して機械を制御する。
次に実際の指令と、 イ ンボリ ユー ト曲線の補間について述 ベる。 第 1図に本発明の実施例のィ ンボリ ユ ー ト曲線の例を 示す。 こ こでは、 先に説明したように、 イ ンボリ ユー ト曲線 は X Y平面上の曲線として指令されているものとする。 図に おいて、 B Cはイ ンボリ ユー ト曲線の基礎円であり、 中心の 座標は 0 ( X 。 , Y。 ;) であり、 半径は Rである。
I Cは補間すべきイ ンボリ ユー ト曲線であり、 点 P t ( X
! , Y! ) はイ ンボリ ユー ト曲線 I Cの曲線開始点であり、 点 と点 0を結ぶ線が X軸となす角を Θ。 とする。
必要なイ ンボリ ユー ト補間曲線は、 イ ンボリ ユー ト曲線 I Cの点 P S ( X s , Y S ) を補間の開始点とし、 点 P e ( X e , Y e ) を終点とするイ ンボリ ユー ト曲線である。
こ こで、 P s ( X s , Y s ) から、 基礎円 B Cに接線を弓 1 き、 接点を P s c とし、 点 P s c と点◦を結び、 その線が X 軸となす角を Θ s とする。 同様に点 P e ( X e , Y e ) から 基礎円 B Cに接線を引きその接'点を P e c として、 点 P e c と円の中心 0を結ぶ線が X軸となす角を Θ e とする。 捕間中 の点 P ( X , Y ) から基礎円 B Cに接線を引きその接点を P c ( X c , Y c ) とする。 点 P c と円の中心 0を結ぶ線が X 軸となす角を Θとする。
ここで、 イ ンボリ ユー ト補間の指令は
G 1 2 1 ;
G 0 3 2 X—— C—— I —— J—— R—— F—— ; G 1 3 1 ;
で与える ここで G 1 2 . 1 は極座標補間モー ド指令であり、 モーダルな指令である。 従って、 この Gコードが指令された 後はキヤ ンセルされるまで極座標捕間が有効である。
G 0 3 . 2 は左まわりのイ ンボリ ユ ー ト曲線指令であり、 右まわりのときは G O 2 . 2で指令する。 基礎円へ近づくか、 離れるかばィ ンボリ ュー ト曲線の始点と終点の座標値によつ て決まる。
Xは直交座標系 ( X , C ) における終点の座標値であり、 Cは直交座標系の終点の座標値であり、 図では P e ( X e , Y e ) の値である。 ここでは、 ァブソ リ ュー ト値で指令する < 勿論、 ここでは Cに続く数値は X Y平面上の Yの値として指 令されている。 従って、 Cに続く数値は実際の C liの面転量 とは異なる。 勿論ィ ンボリ ュー ト曲線の補間後にこれらの値 は極座標系の値に変換される。
I —— J — —は始点 P s ( X s , Y s ) から見た、 基礎円 Cの中心の値であり、 ここではイ ンク リ メ ンタル値で指令す る。
R — —ば基礎円 B Cの半径であり、 F — —は送り速度であ る。 ·
G 1 3 . 1 は極座標補間モー ドのキャ ンセル指令であり、 極座標補間モー ドがキャ ンセルされ、 通常の直交座標捕間に 戻る。 ; はエ ン ド ' ォブ ' ブロ ックである。
次にこの指令からィ ンボリ ユ ー ト曲線に必要な値を求める 計箕手段について述べる。
( 1 ) 基礎円の中心座標 0
イ ンボリ ユー ト曲線の始点 P s ( X s , Y s ) の座標は指 令値にはないが、 数値制御装置内部に現在位置として記憶さ れている。 この始点 P s ( X' s , Y s ) と始点から見たイ ン ボリ ユー ト曲線の基礎円の中心迄の距離 ( I , J ) より、 基 礎円の中心座標 0 ( X。 , Y。 ) を次式で求める。
X 0 = X s + I
Υ 0 = Y s + J
( 2 ) イ ンボリ ユー ト曲線の始点の角度 Θ s
P s ( X s , Y s ) から、 基礎円 Cに接線を引き、 接点を P s c とし、 点 P s c と点 0を結び、 その線が X軸となす角 を ® s とする。
( 3 ) イ ンボリ ユー ト曲線の終点の角度 Θ e
点 P e ( X e , Y e ) から基礎円 Cに接線を引きその接点 を P e c として、 点 P e c と円の中心 0を結ぶ線が X軸とな す角を Θ e とする。
( 4 ) ィ ンボリ ユ ー ト曲線の曲線開始点角度 Θ s
点 P s c と点 P s 間の距離を £ s とすると、 点' P s c と P! 間の弧の長さはィ ンボリ ユ ー ト曲線の定義から、 直線 s の 長さに等しい。 従って直線 £ s の長さを Lとすると、
© s = 0 s - L /R (単位はラ ジア ン)
でィ ンボリ ユー 卜曲線の曲線開始点角度 Θ 1が求められる。 ( 5 ) 以上の値から、 イ ンポリ ュー ト曲線上の点の座標は、 X = R {cos Θ + ( Θ— Θ。 ) sin Θ } + Χ。
Υ = R {sin Θ— ( Θ— Θ。 ) cos Θ } + Υ。
で与えられる。
ここで、 Θを © sから まで一定角度づっ増分させ、 上 記の式からイ ンボリ ユー ト曲線 I C上の点を順次求めて、 直 線捕間して行けば求めるイ ンポリ ュー ト曲線を補間すること ができる。
また、 上式から Θを一定角度ずつ増分させて、 3点を求め てこれを円弧補間することで、 所望のィ ンボリュー ト曲線の 補間を行う こ と もでき る。
上記の説明では、 具体的な指令及び褙間の式について逑べ たが、 基本的にはィ ンボリ ユー ト曲線の回転方向、 移動距離、 基礎円の半径と中心座標が指令されればよ く、 また、 補間の 式も指令の形式に応じて種々の式が使用可能である。 さらに、 移動量ば基礎円の中心からみた移動角度等で指令することも できる。
上記の例でばィ ンボ リ ユー ト曲線が左回り (反時計回り ) で基礎円から離れる場合を示したが、 これ以外にも、 イ ンボ リ ュー ト曲線が左回り (反時計面り ) で基礎 Rに近づく場合、 ィ ンボリ ュー ト曲線が右回り (時計回り) で基礎円に近づく 場合及びイ ンボリ ユー ト曲線が右回り (時計回り ) で基礎 R から離れる場合の 3種類の場合がある'が、 式はこの 3つの場 合もそのまま適用することができる。
このようにして、 X Y平面上で得られた捕間パルスを r一 c平面上の値に変換する。 その変換は次の式で行われる。 r X 2 + Y 2
c = c 0 s — 1 ( X / /"X 2 + Y 2 ) ± 2 η ττ ( ηは整数) 次にこのィ ンボリ ユー ト曲線の補間を実施するための数値 制御装置の概略の構成について述べる。 第 2図に本実施例の 数値制御装置の概略図を示す。 図において、 テープ指令 1 は、 先に述べた指令をパンチしたテープである。 テープリーダ 2 は、 このテープ 1 を読み取る。 前処理手段 3 は、 イ ンボリ ュ 一 ト補間指令があるかを Gコ ー ドから判断する。 ィ ンボリ ュ ー ト補間データ作成手段 4 は、 上記に説明したィ ンボリ ユー ト補間に必要なデータを指令値から作成する。 パルス分配手 段 5 は、 イ ンボリ ユー ト補間データ作成手段 4で作成された 直交座標系でのデータから上記の式に基づいて、 Θを一定角 度増分させてィ ンボリ ユー ト曲線の各点を求め、 直線補間或 いは円弧補間を行い、 補間パルスを出力する。 座標変換手段 6 は、 直交座標系での補間パルス ( Χ、 Υ ) を極座標系の補 間パルス ( r 、 c ) に変換する。 サーボ制御回路 7 は、 指令 によってサーボモータを駆動する。 サーボモータ 8 は、 ボー ルネ ジ等を介して機械 9 を移動させる。
以上説明したように本発明では、 イ ンボリ ユー ト曲線の所 定の指令を数値制御装置 ( C N C ) 内で補間し、 この補間量 をそれぞれの回転軸及び直線軸に変換して、 工作機狨を制御 するように構成したので、 3鼬旋盤、 カム研削盤等でのイ ン ボリ ュ一 ト曲線の加工を簡単に行う ことができる。

Claims

請 求 の 範 囲 '
1 . 回転軸と直線軸をもつ数値制御装置のイ ンボリ ユー ト 補間方式において、
イ ンポリ ュー ト曲線の回転方向、 基礎円の中心位置、 該基 · 礎円の半径 ( R ) を指令し、
該指令によってィ ンボリ ユ ー ト曲線の補間を行い、
前記回転鈾と直線軸を制御することを特徴とするィ ンボリ ユ ー ト補間方式。
2 . 前記指令は直交座標系で行い、 直交座標上で補間を行 い、 該補間量を極座標系の移動量に変換することを特徴とす る特許請求の範囲第 1項記載のィ ンボリ ュー ト補間方式。
PCT/JP1989/000007 1988-01-08 1989-01-06 Involute interpolating method WO1989006393A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/2145 1988-01-08
JP63002145A JPH01177618A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 インボリュート補間方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989006393A1 true WO1989006393A1 (en) 1989-07-13

Family

ID=11521182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000007 WO1989006393A1 (en) 1988-01-08 1989-01-06 Involute interpolating method

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5075865A (ja)
EP (1) EP0356522A4 (ja)
JP (1) JPH01177618A (ja)
WO (1) WO1989006393A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935681A (en) * 1987-08-27 1990-06-19 Fanuc Ltd. Involute interpolation method
US5103150A (en) * 1989-06-28 1992-04-07 Fanuc Ltd. Involute interpolation error correction system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354610A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Fanuc Ltd インボリュート補間誤差補正方式
JPH03246707A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Fanuc Ltd 系統別位置補正方式
JP2787872B2 (ja) * 1992-06-08 1998-08-20 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH07164359A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Fanuc Ltd ロボットの円弧トラッキング方法
US7149726B1 (en) 1999-06-01 2006-12-12 Stamps.Com Online value bearing item printing
US20020023057A1 (en) * 1999-06-01 2002-02-21 Goodwin Johnathan David Web-enabled value bearing item printing
US7240037B1 (en) 1999-10-18 2007-07-03 Stamps.Com Method and apparatus for digitally signing an advertisement area next to a value-bearing item
US6868406B1 (en) 1999-10-18 2005-03-15 Stamps.Com Auditing method and system for an on-line value-bearing item printing system
US7236956B1 (en) 1999-10-18 2007-06-26 Stamps.Com Role assignments in a cryptographic module for secure processing of value-bearing items
WO2001029776A1 (en) 1999-10-18 2001-04-26 Stamps.Com Cryptographic module for secure processing of value-bearing items
US7216110B1 (en) * 1999-10-18 2007-05-08 Stamps.Com Cryptographic module for secure processing of value-bearing items
US7233929B1 (en) 1999-10-18 2007-06-19 Stamps.Com Postal system intranet and commerce processing for on-line value bearing system
AU1966601A (en) 1999-10-18 2001-04-30 Stamps.Com Method and apparatus for on-line value-bearing item system
US7257542B2 (en) 2000-02-16 2007-08-14 Stamps.Com Secure on-line ticketing
JP2005071016A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fanuc Ltd 数値制御装置
US8510233B1 (en) 2006-12-27 2013-08-13 Stamps.Com Inc. Postage printer
US9779556B1 (en) 2006-12-27 2017-10-03 Stamps.Com Inc. System and method for identifying and preventing on-line fraud

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101788A (ja) * 1973-02-03 1974-09-26
JPS642107A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fanuc Ltd Involute interpolating system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28766E (en) * 1971-01-07 1976-04-13 Apparatus for milling cams and the like, as for swiss-type screw machine cams
US3714865A (en) * 1971-01-07 1973-02-06 Cam Apt Apparatus for milling cams and the like, as for swiss-type screw machine cams
JPS5424156B1 (ja) * 1971-02-03 1979-08-18
USRE28559E (en) * 1972-12-14 1975-09-30 Method for milling cams for Swiss-type screw machines
DE3033202C2 (de) * 1980-09-03 1984-04-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Werkzeugbahn-Interpolation
DE3151173C2 (de) * 1981-12-23 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Steuerung einer Werkzeugmaschine nach einer vorgegebenen Bahnkurve
JPS62163109A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS62187908A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Okuma Mach Works Ltd 三次元曲面加工用ncデ−タ作成方式
JPS62253903A (ja) * 1986-09-10 1987-11-05 Daikin Ind Ltd スクロ−ル形流体機械におけるスクロ−ル渦巻体の加工方法
IN168385B (ja) * 1986-10-17 1991-03-23 Carrier Corp
JPS63120304A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Toshiba Mach Co Ltd インボリユ−ト曲線の創成方法
JPS6457313A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Fanuc Ltd Involute interpolation system
US4922741A (en) * 1988-02-04 1990-05-08 Westinghouse Electric Corp. Stator coil former
JP3205372B2 (ja) * 1992-02-04 2001-09-04 ミサワホーム株式会社 組立型建築物用パネル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101788A (ja) * 1973-02-03 1974-09-26
JPS642107A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fanuc Ltd Involute interpolating system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0356522A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935681A (en) * 1987-08-27 1990-06-19 Fanuc Ltd. Involute interpolation method
US5103150A (en) * 1989-06-28 1992-04-07 Fanuc Ltd. Involute interpolation error correction system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01177618A (ja) 1989-07-13
EP0356522A1 (en) 1990-03-07
EP0356522A4 (en) 1990-12-19
US5075865A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989006393A1 (en) Involute interpolating method
Bi et al. Analytical curvature-continuous dual-Bézier corner transition for five-axis linear tool path
CN101615024A (zh) 具有nurbs插补功能的五坐标数控机床运动控制器
JP5425342B1 (ja) 数値制御装置
CN112162527B (zh) 适用于五轴数控装置的刀具路径拐角平滑过渡方法
Masory Improving contouring accuracy of NC/CNC systems with additional velocity feed forward loop
CN1102890A (zh) 可对曲面轮廓直接插补的cnc系统
US4899096A (en) Involute interpolation speed controlling method
Mohan et al. Parametric NURBS curve interpolators: a review
JP3004651B2 (ja) 数値制御装置
WO1989002111A1 (en) Involute interpolation system
WO1990008992A1 (en) Involute interpolation speed control system
US4926102A (en) Involute interpolation method
JP2003005811A (ja) 6軸制御ncプログラム生成方法及び生成装置、並びに6軸制御ncプログラム生成プログラム及びこのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Wang et al. Integration of a 5-axis spline interpolation controller in an open CNC system
WO1990010900A1 (en) Involute-interpolation speed control system
JP3086172B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
Nagata et al. CLS data interpolation with spline curves and its post processing for generating a robot language
JP3189650B2 (ja) ロボット制御装置
Middleditch Survey of numerical controller technology
Lin et al. Advanced curve machining method for 5-axis CNC machine tools
EP0128767A2 (en) Numerically controlled machine system
Lin et al. Real-Time Interpolator for 5-Axis Surface Machining
지성철 Real-time NURBS curve interpolator for 5-Axis CNC machining
JPH0527124B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989901301

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989901301

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1989901301

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1989901301

Country of ref document: EP