WO1996012764A1 - Binder for cell and composition for electrode and cell prepared therefrom - Google Patents

Binder for cell and composition for electrode and cell prepared therefrom Download PDF

Info

Publication number
WO1996012764A1
WO1996012764A1 PCT/JP1995/002150 JP9502150W WO9612764A1 WO 1996012764 A1 WO1996012764 A1 WO 1996012764A1 JP 9502150 W JP9502150 W JP 9502150W WO 9612764 A1 WO9612764 A1 WO 9612764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
binder
shell
battery
core
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Shimizu
Yoshihide Higashihata
Takayuki Nakamura
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to JP51377296A priority Critical patent/JP3295939B2/ja
Priority to US08/663,060 priority patent/US5707763A/en
Priority to DE69520426T priority patent/DE69520426T2/de
Priority to KR1019960703148A priority patent/KR100201056B1/ko
Priority to CA002179392A priority patent/CA2179392C/en
Priority to EP95934847A priority patent/EP0735093B1/en
Publication of WO1996012764A1 publication Critical patent/WO1996012764A1/ja
Priority to KR1019960073148A priority patent/KR100428087B1/ko

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • aqueous dispersion when used, a step of removing a large amount of water and a surfactant contained therein as a stabilizer by heating or the like is required, and depending on the battery, the surfactant or water has an adverse effect on characteristics.
  • LiNi0 2 can not be used, especially water and reaction Shasuku, the PTFE aqueous dispersion.
  • PVDF When PVDF is used as a binder, it can be mixed with an electrode material in a solution form because it is soluble in an organic solvent.
  • the present invention relates to an aqueous or non-aqueous dispersion containing a core-shell composite fine particle having an average particle size of 0.05 to lm having a fibril-forming polytetrafluoroethylene core and a non-fibril-forming polymer shell.
  • a binder for a battery comprising a body or a powder, wherein the weight ratio of the core to the shell of the composite fine particles is 98: 2 to 50:50, and
  • the present invention relates to a composition for an electrode and a battery.
  • the binder for a battery of the present invention may be any of an aqueous dispersion, a non-aqueous dispersion, and a powder.
  • the most effective composite fine particles are non-aqueous dispersions or powders.
  • PTFE used as a binder is a fine powder or an aqueous dispersion, and there is no non-aqueous dispersion.
  • the non-aqueous dispersion is easy to mix with the electrode material and does not contain a large amount of surfactant unlike the aqueous dispersion, so that it is not necessary to remove it finally.
  • the powder of the present invention is obtained by separating polymer fine particles by coagulation from an aqueous dispersion obtained by an emulsion polymerization method by a conventional method (for example, see US Pat. Obtained by: Drying must be performed at a low temperature so that the shells of the fine particles do not fuse together.
  • the average particle size of the powder is not particularly limited, but a preferable average particle size is 1 to 30 m. Substantially no powder with a particle size smaller than 1 DI is obtained. When the particle size is larger than 30 m, the mixing property with the electrode material is reduced.
  • the particle size can be controlled by the concentration of the aqueous dispersion during coagulation, the temperature, and the intensity of stirring.

Description

明 細 書 電池用結着剤ならびにそれを用いた電極用組成物及び電池
(技術分野)
本発明は、 電池用結着剤ならびにそれを用いた電極用組成物及び電池に関する
(背景技術)
近年、 オーディオテープレコーダ一、 カメラ一体型ビデオテープレコーダー、 パーソナルコンピュータ、 携帯電話など小型で携帯に適した電気 ·電子機器の需 要が増大している。 これに伴って、 小型で高性能な電池が求められ、 従来の鉛電 池やニッケル/力ドミニゥ厶電池以外に、 ニッケル水素系やリチウム系などの種 々の新しい電池が商品化されている。 電池の製造では、 各種の電極材料、 例えば 二酸化マンガン (Mn02) 、 水酸化ニッケル 〔Ni(OH)2〕 、 水素吸蔵合金、 コ バルト酸リチウム (LiCo02) 、 ニッケル酸リチウム (LiNi02) 、 マンガン 酸リチウム (LiMn02) 、 カーボン、 グラフアイ トなどを結着させる必要があ るが、 耐薬品性、 耐熱性に優れ、 かつ結着性を有するフッ素樹脂材料が好適な結 着剤として広く使用されてきた。
例えば、 特開昭 63— 236258号公報ではリチウム一次電池の正極材料で ある Mn02、 アセチレンブラック、 グラフアイ トなどを結着させるためにポリテ トラフルォロエチレン (PTFE) の水性分散体を使用している。 特公平 6— 1 0980号公報では空気電池でマンガン酸化物とカーボンブラック、 活性炭を P TFEの水性分散体で結着させる例が記載されている。 一方、 ポリフッ化ビニリ デン (PVDF) を結着剤として使用する例も知られている。 特開平 6— 449 64号公報ではニッケル水素 池に関し、 水素吸蔵台金やカルボニルニッケル粉 末のような導電剤を P V D Fの溶液に混合してシー卜状に加工した電極が記載さ れている。 また、 リチウムイオン二次電池でも、 特開平 4一 249860号公報 の例のように、 LiCo02のようなリチウム含有酸化物とグラフアイ トからなる 正極、 及び炭素質材料からなる負極それぞれに PVDFの N—メチルピロリ ドン 溶液を混合してシート状に加工し、 PVDFを結着剤として使用している。
PTFEは小さな剪断力でフィブリル化しやすい性質を有する。 そのため、 他 の粉末状材料と混合する際、 容易にフィブリルを発生し、 それを絡める作用をも たらす。 しかしながら、 フィブリル化しすぎるためにかえって均一に混台させに く く、 必要以上に PTFEを添加して電極の特性を損なう場合がある。 均一に混 合させるために、 PTFEは通常、 粉末状のものよりもコロイ ド状に分散した水 性分散体のかたちのものが多用される。 し力、し、 この場合でもフィブリル化しす ぎて均一に混合させにくい問題がある。 かつ水性分散体を使用する場合、 最終的 に多量の水やその中に安定剤として含まれる界面活性剤を加熱などで取りのぞく 工程を要し、 電池によっては界面活性剤や水が特性上悪影響を与える場合もある c 例えば、 リチウムイオン二次電池で正極に使用するリチウム含有酸化物のうち、 LiNi02は特に水と反応しゃすく、 P T F E水性分散体を使用することができ ない。 PVDFを結着剤として使用する場合には、 有機溶剤に可溶なため溶液状 で電極材料と混合することができる。 したがって、 均一に混台することが可能で、 しかも P T F E水性分散体のように水や界面活性剤をのぞく工程が不要である。 し力、し、 有機溶剤に可溶である性質は逆に、 電池材料として使用するプロピレン カーボネート、 ジメ トキシェタン、 ァ一プチロラク トンなどの有機系電解液に対 して膨潤しゃすいことでもあるが、 膨潤は場合によっては電池の性能低下をもた らす。 また、 PVDFは PTFEよりも結着性が劣る欠点がある。
本発明の目的は従来の PTFE水性分散体よりも均一に電極材料と混合するこ とができ、 水が悪影響を与える電極材料の場台にも使用でき、 かつ PVDFのよ うに有機系電解質に対して膨潤せず、 結着性能に優れた電池用結着剤、 ならびに それを用いた電極用組成物及び電池を提供することにある。
(発明の開示)
本発明はフイブリル形成性のポリテトラフルォロエチレンを芯部とし、 非フィ ブリル形成性のポリマーを殻部とする平均粒径 0.05〜l mの芯一殻複合微粒 子を含む水性または非水性分散体、 もしくは粉末からなり、 該複合微粒子の芯部 と殻部の重量比が 98: 2〜50: 50である電池用結着剤ならびにそれを用い た電極用組成物及び電池に係る。
本発明における複合微粒子の芯部を構成するフィプリル形成性の P T F Eは、 公知のテトラフルォロエチレン (TFE) の乳化重台によって作られる平均粒径 が 0.05〜1 / mの微粒子と同様のものであり、 市販の、 乳化重合体を凝析 *乾 燥して得られる PTFEファインバウダーゃ乳化重合体を濃縮 ·安定化した Ρ Τ FE水性分散体 (デイスパージヨン) を構成する微粒子と同じものを用いること ができる。 具体的な製法は、 特公昭 37- 4643号公報、 特公昭 46— 144 66号公報、 特公昭 56-26242号公報などで公知である。 フイブリル形成 性は、 溶融成形できないような高分子量 (380°Cでの溶融粘度が 108ボイズ 以上) の PTFEに通常見られる性質であり、 すなわち標準比重 (ASTM D - 1457) で表現すると、 2.210以下、 好ましくは 2.200〜 2.130 の PTFEである (該標準比重が小さいほど高分子量を意味する) 。 尚、 上記溶 融粘度は島津製作所製高化式フローテスターを用い、 ポリマー粉末を内径 11. 3mniのシリンダーに装填し、 温度 380°Cで 5分間保持した後、 ピストンに荷重 し (7または 32 kg) 、 内径 (2 R) 0.21cm、 長さ (L) 0.8 πのオリフィ スを通して押出し、 流出量 (Q: cmVsec) を測定して、 下式より求めたもので ある。
ΔΡ · 2R · · R3
溶融粘度 (poise) =
16 · い Q
ΔΡ:荷重 (dyne)
上記標準比重が 2.210より大きいと、 すなわち低分子量になるとフイブリ ル化しにく くなる。 標準比重が 2.130より小さい高分子量の PTFEは、 高 分子量 PTF Eに本質的なフィプリル形成性が失われるものではないが、 製造上 困難であり実際的でない。 TFEの乳化重合では、 場合によっては他の含フッ素 単量体 (例えば、 クロ口トリフルォロエチレン、 へキサフルォロプロペン、 フル ォロアルキルエチレン、 フルォロアルキルフルォロビニルエーテルなど) を少量 共重台することもある力く (0.001〜2重量%) 、 そのようないわゆる変性 P TF Eの微粒子でもフィプリル形成性は損なわれず、 本発明に含まれる c 標準比重、 或いは分子量はフイブリル形成性の指標となるカ^ 本発明の場合、 乳化重合でできた微粒子がベースト押し出しできるかどうかが実際的な目安にな る。 連続した押し出し物が得られること、 及びその伸度が室温で少なくとも 10 0%程度あることが好ましい。
複合微粒子の殻部を構成する非フィブリル形成性のポリマーは、 低分子量ポリ テトラフルォロエチレン、 もしくはポリフッ化ビニリデン、 或いは、 テトラフル ォロエチレン、 フッ化ビ二リデン (VDF)及びクロ口卜リフルォロェチレン (C TFE) の少なくとも一種を単量体成分とする含フッ素共重合体、 或いは常温で 液状の炭化水素系単量体を重合して成るポリマーから選ばれた少なくとも一種で ある。 低分子量 PTFEとしては 380°Cでの溶融粘度が 108ボイズ未満のも のが好ましく、 102〜107ボイズのものがより好ましい。
TFE、 ¥0 及びじ丁?£の少なくとも一種を単量体成分とする含フッ素共 重合体としては、 例えば、 TFEとへキサフルォロプロピレン (HFP) との共 重合体 (通称 FEPとして知られる) . TFEとパーフルォロ (アルキルビニル エーテル) (PFAVE) との共重合体 (通称 PF Aとして知られる) 、 TFE と HFP, PF AVEとの三元共重合体, TFEとパ一フルォロ (アルキル) ェ チレンの共重合体、 エチレンと TFEから主としてなる共重合体 (通称 ETFE として知られる) 、 エチレンと CTFEから主としてなる共重合体 (通称 ECT FEとして知られる) 、 TFEと CTFEの共重合体、 VDFと TFE、 及びま たは H F Pの二元または三元共重合体、 VDF/TFEZCTFE三元共重合体 などが挙げられる。 共重合体は単量体組成によってはガラス転移温度が室温より 高い樹脂の性状を示したり、 室温より低いゴムの性状を示したりするが、 特に限 定されない。 また、 分子量も特に限定されない。 ただし、 TFEの共重合体の場 合、 他の単量体成分が 2重量%を超えることが好ましい。
常温で液状の炭化水素系単量体としては、 メチルァクリレート、 メチルメタク リ レート、 ェチルァクリ レート、 ェチルメタクリ レート、 n—プロピルァクリ レ 一ト、 n—プロピルメタクリレート、 ィソプロピルァクリレート、 ィソプロピル メタクリ レート、 ラウリルァクリ レー ト、 ステアリルァクリ レートなどの , 6 一エチレン性不飽和カルボン酸エステル、 2—ヒドロキンェチルァクリレート、 2—ヒ ドロキシェチルメタクリ レート、 3—ヒ ドロキンプロピルメタクリ レート などの α, 5—エチレン性不飽和カルボン酸のヒ ドロキシアルキルエステル、 ジ エチレングリコールメタクリレー卜のような a, S—エチレン性不飽和カルボン 酸のアルコキシアルキルエステル、 アクリルアミ ド、 メチロールメタクリルアミ ドなどの α, /5—エチレン性不飽和カルボン酸アミ ド、 アクリル酸、 メタクリル 酸、 ィタコン酸、 無水マレイン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 クロ トン酸などの , ;5—エチレン性不飽和カルボン酸、 スチレン、 アルキルスチレン、 ァクリロニト リル、 ビニルピロリ ドン、 アルキルビニルエーテル、 ピロールなどが挙げられる。 これらの単独重合体もしくは共重合体を殻部のポリマーとすることができる。 ひ, ^一エチレン性不飽和カルボン酸、 ヒ ドロキシアルキル基含有 , β—エチレン 性不飽和カルボン酸エステル及びアミ ド類は、 親水性が高すぎて単独重合体で殻 部を形成しにくいため、 他の疎水性単量体とともに共重合することが好ましい。 上記の殻部を構成する非フィプリル形成性のポリマーのうち、 好ましいポリマ 一は、 芯部のフイブリル形成性の P T F Εを合成したあと連続的に殻部の反応を 行 t、やす L、点で、 T F Eを含むポリマーである。
本発明における芯一殻複合微粒子の製法は、 殻部が低分子量 PTFEの場合、 特開平 4一 154842号公報に、 0?系榭脂の場台は¥094 1475号 に、 殻部が TFEと CTFEの共重合体の場合は特公昭 63— 63584号公報 に、 殻部が ETF Eや E CTFEの場合は特開平 2— 158651号公報に、 ま た殻部が , 不飽和カルボン酸エステルのポリマーの場合は特開昭 63— 31 2836号公報にそれぞれ記載された方法に準じて製造することができる。 平均 粒径は 0.05〜1 zmである力 いわゆる種重合法などで 1 imよりも大きな粒 怪を得ることも可能である。 しかし、 大きな粒径の微粒子を含む分散体の場合、 保存上不安定であり問題がある。 小さすぎる粒径は電極材料との混合で十分なフィ ブリル化が起こりにく くなる。
本発明の複合微粒子での芯部と殻部の重量比は 98: 2〜50: 50であるが、 殻部が少なすぎると電極材料との混合が不均一になつたり、 有機媒体での分散が 悪くなる。 殻部が多すぎると本来の結着性能が低下したり、 殻部が V D F系ポリ マーや常温液状の炭化水素系単量体からなるポリマーの場合、 電池内での膨潤の 問題が生じやすくなる。 好ましくは 9 5 : 5〜6 0 : 4 0である。
また、 本発明の電池用結着剤は、 水性分散体、 もしくは非水性分散体、 粉末の いずれでもよい。 電池の種類、 電極材料の種類によって選択されるが、 複合微粒 子であることが最も効果的であるのは非水性分散体または粉末である。 従来、 結 着剤として利用されている P T F Eはファインパウダーもしくは水性分散体であ り、 非水性分散体は存在しない。 非 性分散体は電極材料との混合が容易であり、 水性分散体のように多量の界面活性剤を含まないのでこれを最終的に除去する必 要がない。 さらに電池がリチウム含有酸化物を正極とした非水電解質二次電池で ある場合、 水分がない方が好ましく、 そのため非水性分散体が望まれている。 一 方、 本発明の粉末はファインパウダーと異なり、 粉末のままでも電極材料との混 合性に優れるが、 界面活性剤を含む水性媒体、 或いは非水有機媒体への再分散が 可能であるため、 電極材料との混合方法の選択の幅が広くなる。 すなわち、 本発 明の電池用結着剤は電極材料に応じて、 多様な混合方法が可能になる。
水性分散体、 もしくは非水性分散体のポリマー微粒子の濃度は 5〜6 5重量% が適当である。 薄い濃度は電極材料と混合する際に効率が悪く、 高すぎる濃度は 分散体が高粘度になり、 取り扱いにくい欠点がある。 水性分散体はそのままでは 輸送や作業時の分散安定性に問題が生じやすいので、 pHを 7〜1 1のアルカリ 側に調整し、 かつ界面活性剤を添加して安定化することが好ましい。 界面活性剤 の種類は特に限定されない。 ァニオン系、 カチオン系、 ノニオン系の少なくとも —種を使用することができる。 一般的にノニオン系のものが好ましいが、 ポリオ キシ化合物の脂肪酸エステル型界面活性剤の一群、 例えば、 脂肪酸のグリコール エステル、 脂肪酸のソルビタン及びマンニトールエステルなどが挙げられ、 ボリ エチレンォキサイ ド縮合型界面活性剤の一群、 例えば、 高級脂肪酸、 高級アルコ ール、 高級アルキルアミ ン、 高級脂肪酸アミ ド、 高級アルキルメルカブタン、 ァ ルキルフエノールなどのポリエチレンォキサイ ド縮合物が挙げられる。 添加量は 水性分散体中の微粒子の全重量に対して 1一 2 0 %であればよい。 少なすぎると 分散安定性が十分でなく、 多すぎると電池性能に悪影響を及ぼす。 電池としては 界面活性剤が必須のものではないので、 界面活性剤を添加しないままでもさしつ かえない。
本発明の粉末は、 乳化重合法によって得られた水性分散体から常法 (例えば、 米国特許 2 5 9 3 5 8 3号明細書参照) により、 ポリマー微粒子を凝析によって 分離し、 さらに乾燥することによって得られる。 乾燥は、 微粒子の殻部同士で融 着しないように低温で行なう必要がある。 粉末の平均粒径は特に限定されないが、 好適な平均粒径は 1〜 3 0 mである。 1 DIより小さい粒径の粉末は実質的に得 られない。 3 0 mより大きい粒径は電極材料との混合性が低下する。 粒径の制 御は凝析時の水性分散体の濃度や温度、 撹拌の強弱によって可能である。 なお、 粉末は 0. 0 5〜 1 / inの微粒子の凝集体であって、 その平均粒径は二次的なもの である。 一方、 本発明の非水性分散体は、 粉末を分散溶媒中に機械的または超音 波により再分散することで容易に製造できる。 或いは、 特公昭 4 9一 1 7 0 1 6 号公報に記載されるような転層法によって、 粉末化する工程を経ることなく非水 性分散体にすることもできる。 ただし、 非水性分散体中ではポリマー微粒子は水 性分散体中のような微分散状態が得られにく く、 微粒子がいくらか凝集している。 通常、 凝集した粒子—は l〜3 ^ roの大きさを有する。 しかし、 凝集粒子は微粒子 が単に凝集しているだけで融着したものでない。 本発明の請求項 1で定義される 平均粒径は凝集粒子の粒径を意味するものでなく、 実質的に結着作用を有する芯 一殻複合微粒子のそれを指している。
非水性分散体の分散媒は T F E系ポリマー微粒子を濡らし得る有機液体であれ ばよく特に限定されない。 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンなどの芳香族 炭化水素、 四塩化炭素、 トリクロルエチレンなどのハロゲン化炭化水素、 メチル イソブチルケトン、 ジイソプチルケトン、 酢酸ブチルなどのケトン ·エステル類、 水溶性のメタノール、 エタノール、 イソプロピルアルコールなどのアルコール類、 N—メチルピロリ ドンなどが好ましく使用できる。 単独では濡れにくい有機液体、 例えば四塩化炭素、 トリクロルエチレン、 ジィソブチルケトンでは油溶性の界面 活性剤^少量添加することによってオルガノゾルにすることも可能である。 微粒 子の分散性や電極作製の作業性、 或いは毒性を考慮して、 特に好ましく使用でき る有機液体はイソプロピルアルコール、 メチルイソプチルケトン、 N—メチルビ ロリ ドンである。 オルガノゾルを使って電極材料を作製する場合は、 乾燥が水性 分散体に比べて容易であり、 また、 水性分散体のような界面活性剤による電極へ の悪影響を少なくできる長所がある。
本発明の電極用組成物は、 前記フィブリル形成性のポリテトラフルォロェチレ ンを芯部とし、 非フイブリル形成性のポリマーを殻部とする平均粒径 0. 0 5〜 1 /i mの芯一殻複合微粒子を 0. 1〜1 0重量%と粉末状の電極材料とからなる。 粉末状電極材料としては、 電池の種類によって異なるが、 電池用活物質、 導電剤 及び触媒などが挙げられる。 電池用活物質は正極活物質と負極活物質に大別され、 正極活物質としては、 コバノレト酸リチウム、 ニッケル酸リチウム、 マンガン酸リ チウム、 バナジン酸リチウム、 鉄酸リチウム、 及びそれらと遷移金属酸化物との 複合酸化物のリチウム化合物、 さらに二酸化マンガン、 酸化亜鉛、 酸化ニッケル、 水酸化ニッケル、 酸化銅、 酸化モリブデン、 フッ化カーボン等の粉末が挙げられ る。 また、 N—フルォロピリジニゥム化合物、 N—フルォロスルホンアミ ド化合 物、 N—フルォロキヌクリジニゥ厶化合物、 N—フルオロー 1, 4ージァゾニァ ビシクロ [ 2. 2. 2 ] オクタン化合物、 N—フルォロジスルホンイミ ド化合物、 N—フルォロアミ ド化合物、 N—フルォロカルバメート化合物、 N—フルォロピ リ ドン化合物 (特開平 7— 6 7 5 6号公報参照) 、 更にこれらの化合物の塩とリ チウム塩との混合物、 特に N—フルォロピリジニゥム塩に対するリチウム塩のモ ル比が 0. 1〜5の範囲内にある N—フルォロピリジニゥム塩とリチウム塩との 混合物なども挙げられる。 一方負極活物質としては、 金属リチウム等のアルカリ 金属及びその合金、 アルカリ金属吸蔵可能な炭素材料、 亜鉛、 水酸化力 ドミゥム、 水素吸蔵合金等が挙げられる。 導電剤としては活性炭、 カーボンブラック、 ァセ チレンブラック、 グラフアイ ト、 及びポリアニリンに代表される導電性ポリマー などの粉末が挙げられる c 触媒としては、 燃料電池などで用いる白金微粒子が挙 げられる。 本発明の電極用組成物には、 この他、 ポリビニルアルコール、 ポリア クリル酸、 ポリアクリル酸塩、 メチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 ポリアクリルァミ ドなどの親水性結着剤、 また、 過塩素酸リチウム、 硼フッ化リチウム、 炭酸セシウムなどを溶解させたプロピレ ンカーボネート、 エチレンカーボネート、 ジメ トキシェタン、 ァーブチロラク ト ンなどの単体もしくは混合液からなる有機系、 及び水酸化力リウムの水溶液など の無機系の電解質が含まれてもよい。 非水電解質を用いた電池は、 本発明の結着 剤を使用する対象として好適なものであり、 リチウム化合物を正極とした非水電 解質二次電池は特に好適な対象である。
(図面の簡単な説明)
図 1は参考例 1で得られた結着剤粉末の構造の走査型電子顕微鏡写真である。 図 2は実施例 1で得られた電極内の繊維の形状を 1万倍の倍率で見た走査型電子 顕微鏡写真である。 図 3は実施例 3〜 4及び比較例 3で得られた正極を用いた充 放電特性評価用簡易電池の概略図である。
(発明を実施するための最良の形態)
次に参考例、 実施例、 比較例を示し、 本発明をさらに具体的に説明する。
なお、 本発明におけるペースト押出試験は下記の通りである。
水性分散体を 1 0 0 °Cで加熱して水分を蒸発させたのち、 重台で使用した乳化 剤、 さらに場合によっては濃縮安定化のために加えられた界面活性剤をァセトン で十分抽出する。 そのあと、 ガラス瓶中でケーキ状のポリマー 5 Ogに炭化水素 油である押し出し助剤 〔商品名 「 I P 1 6 2 0」 、 出光石油化学 (株)製〕 1 0. 8gを混合し、 室温 (2 5 ± 2 °C) で 8時間放置し、 双方を十分になじませる。 次に、 シリンダー (内径 2 5. 4 mm) のついた絞り角 3 0度で下端に内径 2. 5 4 mm, ランド長 7 mniのオリフィスを有する押出ダイに上記混合物を充填し、 6 0 kg の負荷をシリンダーに挿入したピストンに加え 1分間保持する。 この後、 直ちに 室内においてラムスピード (ピストンの押下げ速度) 2 0關ノ分で上記混合物を 押し出す。 なお、 連続した押出物が得られる場合には、 押出物の助剤を 8 0 °Cで 乾燥したのち、 室温で押出方向に引っ張り速度 2 O ramZ分の速度で引っ張り試験 をカロえる。
参考例 1 芯部が PTFEで殻部が ETFE (芯一殻の重量比 91 : 9) の芯一殻複合微 粒子の水性分散体を、 特開平 2— 158651号公報記載の実施例 1に従って合 成した。
まず、 ステンレス製アンカー型撹拌翼と温度調節用ジャケッ トを備え、 内容量 が 3 Lのステンレス鋼 (s u s 316)製ォートクレーブに、 脱イオン水 14 50ml、 流動パラフィン 90g、 及びパーフルォロオクタン酸アンモニゥム 1. 5gを仕込み、 窒素ガスで 3回、 テトラフルォロエチレン (TFE) で 2回系内 を置換して酸素を除いた後、 丁?5で内圧を1. OM Paにして撹拌を 28 Orpm, 内温を 70°Cに保った。
次に、 0.2gのへキサフルォロプロペン (HFP) と、 重合開始剤である 80 mgの過硫酸アンモニゥム (APS) を溶かした 5 Omlの水溶液を系内に仕込み反 応を開始した。 反応中は、 系内の温度を 70°C、 撹拌を 28 Orpmに保ち、 ォー トクレーブの内圧は常に 1.0 M Paに保つように連続的に T F Eを供給した。 開始剤を添加してから反応で消費された TFEが 39 Ogに達した時点で、 携 拌と TFEの供給を停止し、 ォートクレーブ内の圧力が 0.3MPaになるまでガ スを放出し、 さらに別のラインからエチレンが 48mol%の、 エチレンと TFE の混合ガスを 1. OMPaになるまで供給し、 撹拌を再開してその圧力を保ちなが ら反応を続けた。 混合ガスが 37g消費されたところで撹拌を止め、 ガスを放出 して反応を終了した。
得られた水性分散体の一部を蒸発乾固して求めた固形分の濃度 (ほぼポリマ一 濃度に等しい) は 22.0重量%であり、 ポリマー微粒子の平均粒径は電子顕微 鏡写真による測定で 0.20 であった。
得られた水性分散体の一部にはノニオン界面活性剤として市販のトライ トン X -100 (ローム &ハース社製) を、 含まれるポリマーの重量に対して 5.0重 量%添加し、 さらにアンモニア水で pHを 9.0に調整したあと、 減圧下で水分を 蒸発させてポリマー固形分が 60重量%になるように濃縮した。 濃縮した水性分 散体中のポリマー微粒子の平均粒径は、 電子顕微鏡写真による測定でもとの水性 分散体と同じ 0.20 おであった。 また、 反応後の水性分散体 2 Lを、 タービン翼型撹拌機のついたステンレス製 5Lの容器に移し、 炭酸アンモニゥム 10gを添加し、 室温で撹拌しながら凝析 させた。 そして、 得られた湿潤粉末を電気炉中 120てで16時間乾燥し、 粉末 を得た。 乾式レーザー光散乱法 (シンパテック社製、 レーザー回折式粒度分布測 定装置 HELOS & RODOS) で平均粒径を測定したところ、 粉末の平 均粒径は 5 mであった。 粉末の構造の走査型電子顕微鏡写真を図 1に示す。 こ れより 0.20〃DIの微粒子が凝集したものであることが明らかである。 なお、 水 性分散体を用いてペースト押出試験も行なったが、 連続した押出物が全く得られ なかった。
次に、 乾燥粉末 10gとイソプロピルアルコール 90gを 200mlの容器に入 れ、 周波数 20kHz、 出力 100ヮッ 卜の超音波を 5分間照射し、 非水性分散体 を作製した。 イソプロピルアルコールに分散した微粒子の平均粒径を、 堀場製作 所製自動粒度分布測定装置 (CAPA— 700) を用い、 自然沈降モードで測定 したところ 1.2 であった。 イソプロピルアルコール中で複合微粒子がある 程度凝集しているため、 もとの微粒子の平均粒径よりも大きくなつているが、 走 査型電子顕微鏡写真によると、 凝集粒子中の基本単位の微粒子は重合直後に得ら れたもとの水性分散体中の微粒子と同じ平均粒径であつた。
参考例 2
特開平 2— 158651号公報記載の比較例 4に従い、 参考例 1の反応で殻部 の反応を行なわないポリマーを得た。 ポリマー微粒子の平均粒径は、 電子顕微鏡 写真による測定で 0.19 mであった。 得られた水性分散体の一部について、 参 考例 1と同様に凝析及び乾燥を行ったが、 凝集粉末の平均粒径は 400 /inであつ た。 標準比重は 2.180であり、 市販の PTFEファインパウダーと同様に高 分子量であった。 水性分散体を用いたペースト押出試験では連続した押出物が得 られた。 引っ張り試験の伸びは 300%であった。
参考例 1と同様に粉末をィソプロピルアルコールに分散させたが、 もとの粒径 以下には分散しなかった。 残りの水性分散体は参考例 1と同様の操作で濃縮を行 なった。 参考例 3
参考例 1で、 ステンレス鋼製オートクレープの内容量が 6 で、 脱イオン水量 を 295 OmU流動パラフィンを 120g、 パーフルォロオクタン酸アンモニゥ ムを 3.0g、 また、 へキサフルォロプロペンを 0.4g、 重合開始剤の A PS量を 12nigに変更し、 開始剤を添加してから反応で消費された TFEが 330gに達 した時点で撹拌と T F Eの供給を停止し、 ガス放出を行 t、 P T F Eの水性分散体 を得た。 その固形分濃度は 24重量%で、 また、 ポリマー微粒子の平均粒径は 0. 22 /zmであった。
次に、 1 Lのセパラブルフラスコにその水性分散体 401.6gと脱イオン水を 153.4g加え、 0.5gのパーフルォロォクタン酸アンモニゥムを溶かした 5g の水溶液を追加混合し、 15 Orpmで撹拌を開始した。
そして、 フラスコ内を窒素気流中で 70°Cまで昇温し、 重合開始剤の APS 10 Oragを水 19.9 gに溶解したものを追加した。 さらにメタクリノレ酸メチルモ ノマー (MMA) 3.4gを 10分間隔で 6回分割して仕込みながら反応を行い、
90分後に撹拌を停止し内容物を系外に取り出した。
得られた水性分散体の一部を蒸発乾固して求めた固形分濃度は 20重量%であ り、 ポリマー微粒子の平均粒径は 0.25//mであった。 また、 熱分解測定法より 求めた殻部の PMMA量は 16.2重量%であった。 その水性分散体のうち 25 0gを真空乾燥機を用いて 50°C、 24時間で乾燥を行い、 約 58gの白色固形物 を得た。 その固形物を粉砕し平均粒径約 6 の粉末を得た。
実施例 1
参考例 1で得られた非水性分散体 25gとともに、 二酸化マンガンを 20g, 導電性カーボン 2.5gを自動乳鉢に仕込み、 15分間混合した。 その後、 ベー スト状になった混合物を 80メッシュのニッケルメツキを施した金網に塗り付け、
100。Cで乾燥した。 続いて、 塗布物をロールで圧延して電極を作製した c ベー スト化が起こること、 また電極材料が金網に固定されていることは複合微粒子が フイブリル化を起こしているためである。 電極内の繊維の形状を 1万倍の倍率で 見た走査型電子顕微鏡写真を図 2に示す。 フィプリルの発生が認められる。 実施例 2
参考例 1で得られた水性分散体の濃縮物 2.8gとともに、 二酸化マンガンを 2 Og, 導電性カーボン 2.5g、 さらに水 2 Oralを自動乳鉢に仕込み、 30分 間混合した。 その後、 ペースト状になった混合物を 80メッシュのニッケルメッ キを施した金網に塗り付け、 100°Cで乾燥した。 続いて、 塗布物をロールで圧 延して電極を作製した。 走査型電子顕微鏡写真は図 2と同様であつた。
比較例 1
参考例 2の粉末はイソプロピルアルコールに微分散しなかったが、 22.5gの イソプロピルアルコールにその粉末 2.5gを混ぜたものに、 二酸化マンガンを 20gと導電性カーボン 2.5gを加え、 実施例 1と同様に自動乳鉢で混合した。 し力、し、 ファインパウダーだけが固まり、 全体がペース トにならなかった。
比較例 2
参考例 2で得られた水性分散体の濃縮物 2.8 gを用いて実施例 2と同様に行 なった。 ペーストが得られ電極が作製できたが、 走査型電子顕微鏡写真で微粒子 の分散状態が実施例 2よりも劣っていた。
実施例 3〜 4及び比較例 3
平均粒径 5 mのニッケル酸リチウム [本荘ケミカル (株) 製] 100重量部 と導電剤としてのアセチレンブラック [電気化学工業 (株) 製] 3重量部と結着 剤として 5重量部の参考例 1の粉末を混ぜ、 さらに固形分濃度が 50 %になるよ うに NMPを加え、 混合機で 20分間混合し、 ペーストを調製した。
このペーストを 25 imのアルミニウム箔に塗布し、 100°Cで乾燥させた。 乾燥後の塗膜厚みは 120 mであった。 このシートを塗膜厚みが 100 /zmにな るまでロールで圧延して正極シート 1を調製した。 参考例 3, 参考例 2の粉末を 用いて同様の正極シート 3, 2を作成したが、 正極シート 2は表面に白色の斑点 が発生し、 均一な塗膜は得られなかった。 続いて、 カッターナイフを用いて塗膜 上に 1匪 X 1mmの碁盤目を 100個作り、 剥離せずに残存している升目を数えた c 結果を表 1に示す。 更に、 以下の電池特性評価を行った。 これらの正極シートを 3 X 5 cm角に切出 してリードを溶接して正極とし、 負極にはリチウム金属箔を用い、 ポリプロピレ ン製セパレーターを介して対向させ、 電解液としてプロピレンカーボネー卜に過 塩素酸リチウムを 1 niolZl溶解したものを用いて、 図 3に示すような二次電池を 作成した。 この電池について、 充放電電流密度 1 mA /cm 2、 充電終止電圧 4 . 3 V、 放電終止電圧 3. 0 Vの条件で充放電を繰返し、 初期容量の 6 0 %を切った 時点をサイクル寿命として測定した。 各正極シ一卜について 1 0セルづっサイク ルテストを行った結果の平均を同様表 1に示した。 表より正極シート 1 , 3は接 着性及びサイクル寿命において正極シート 2に比べて格段に優れていることが判 る。
Figure imgf000016_0001
(産業上の利用可能性)
本発明によれば従来の P T F E水性分散体よりも均一に電極材料と混台するこ とができ、 水が悪影響を与える電極材料の場合にも使用でき、 かつ P V D Fのよ うに有機電解質に対して膨潤せず、 結着性能に優れた電池用結着剤、 ならびにそ れを用いた電極用組成物を得ることができる。

Claims

請求の範囲
(1) フイブリノレ形成性のポリテトラフルォロエチレンを芯部とし、 非フイブリ ル形成性のポリマーを殻部とする平均粒径 0.05〜1 imの芯一殻複合微粒子を 含む水性または非水性分散体、 もしくは粉末からなり、 該複合微粒子の芯部と殻 部の重量比が 98 : 2〜50 : 50である電池用結着剤。
(2) 非フイブリル形成性のポリマーが、 低分子量ポリテトラフルォロエチレン、 もしくはポリフッ化ビニリデン、 或いは、 テトラフルォロエチレン、 フッ化ビニ リデン及びクロ口トリフルォロェチレンの少なくとも一種を単量体成分とする含 フッ素共重合体、 或いは常温で液状の炭化水素系単量体を重合して成るポリマー から選ばれた少なくとも一種である請求の範囲第 1項の電池用結着剤 c
(3) 非フイブリル形成性のポリマーがテトラフルォロエチレンを含むポリマー である請求の範囲第 1項の電池用結着剤。
(4) 電池用結着剤が 1〜30 πιの粉末、 もしくは非水性分散体である請求の 範囲第 1項の電池用結着剤。
( δ )正極活物質としてリチウム化合物を含む非水電解質二次電池に用!^、る請求 の範囲第 1〜 4項の電池用結着剤。
(6) フィブリル形成性のポリテトラフルォロエチレンを芯部とし、 非フイブリ ル形成性のポリマーを殻部とし、 芯部と殻部の重量比が 98 : 2〜50 : 50で ある平均粒径 0.05〜1 /mの芯—殻複台微粒子の◦. 1〜10重量%と残部粉 末状の電極材料からなる電極用組成物。
(7) 活物質としてリチウム化合物を含み要すれば導電剤等を結着剤にて結着し て一体化してなる正極と、 負極と、 非水電解質とを具備する非水電解質二次電池 において、 前記結着剤が、 請求項 1〜4の結着剤であることを特徴とする非水電 解質二次電池。
PCT/JP1995/002150 1994-10-19 1995-10-18 Binder for cell and composition for electrode and cell prepared therefrom WO1996012764A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51377296A JP3295939B2 (ja) 1994-10-19 1995-10-18 電池用結着剤ならびにそれを用いた電極用組成物及び電池
US08/663,060 US5707763A (en) 1994-10-19 1995-10-18 Binder for batteries, and electrode compositions and batteries incorporating same
DE69520426T DE69520426T2 (de) 1994-10-19 1995-10-18 Zellbindemittel und elektrodenzusammensetzung sowie daraus hergestellte zelle
KR1019960703148A KR100201056B1 (ko) 1994-10-19 1995-10-18 전지용 결착제 및 이를 사용한 전극용 조성물 및 전지
CA002179392A CA2179392C (en) 1994-10-19 1995-10-18 Binder for batteries and electrode compositions and batteries incorporating same
EP95934847A EP0735093B1 (en) 1994-10-19 1995-10-18 Binder for cell and composition for electrode and cell prepared therefrom
KR1019960073148A KR100428087B1 (ko) 1994-10-19 1996-06-14 자동차의 미끄럼방지장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28143794 1994-10-19
JP6/281437 1994-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996012764A1 true WO1996012764A1 (en) 1996-05-02

Family

ID=17639163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002150 WO1996012764A1 (en) 1994-10-19 1995-10-18 Binder for cell and composition for electrode and cell prepared therefrom

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5707763A (ja)
EP (1) EP0735093B1 (ja)
JP (1) JP3295939B2 (ja)
KR (2) KR100201056B1 (ja)
CN (1) CN1107090C (ja)
CA (1) CA2179392C (ja)
DE (1) DE69520426T2 (ja)
WO (1) WO1996012764A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102843A (ja) * 1997-07-28 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
WO2002021618A1 (en) * 2000-09-04 2002-03-14 Daikin Industries, Ltd. Additive for electrode for use in battery or capacitor
JP2005310658A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Daikin Ind Ltd 非水電解液一次電池用結着剤
KR100582518B1 (ko) * 1997-03-04 2006-05-24 제온 코포레이션 전지용 바인더조성물, 전지 전극용 슬러리, 리튬 2차전지용 전극 및 리튬 2차전지
JP2011213857A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Daikin Industries Ltd 含フッ素重合体のオルガノゾル組成物
WO2012002038A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体のオルガノゾル組成物
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
JP2013084502A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Jsr Corp 電極用バインダー組成物
JP2022103140A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 ダイキン工業株式会社 単層カーボンナノチューブとptfeとを複合した結着剤並びにそれを用いた電極作製用組成物及び二次電池
WO2023054711A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
WO2023054713A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
WO2023054709A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336839B2 (ja) * 1995-04-10 2002-10-21 ダイキン工業株式会社 電池用撥水性付与剤および電池
EP0821040A1 (en) * 1996-07-22 1998-01-28 Dsm N.V. Aqueous coating dispersion, process for the preparation thereof and use thereof in anticorrosive paint
US6071489A (en) * 1996-12-05 2000-06-06 Samsung Display Device Co., Ltd. Methods of preparing cathode active materials for lithium secondary battery
US6579649B2 (en) * 1998-02-18 2003-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte battery
US6967183B2 (en) * 1998-08-27 2005-11-22 Cabot Corporation Electrocatalyst powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
US7255954B2 (en) * 1998-08-27 2007-08-14 Cabot Corporation Energy devices
DE19841707A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-16 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Referenzelektrode für eine galvanische Zelle mit kationenleitenden Festelektrolyten
US6171726B1 (en) * 1998-12-24 2001-01-09 Energy Conversion Devices, Inc. Active electrode composition with nonfilbrillating binder
IT1307756B1 (it) * 1999-02-05 2001-11-19 Ausimont Spa Polimeri elettroliti per batterie ricaricabili al litio.
JP3514155B2 (ja) * 1999-02-19 2004-03-31 富士写真光機株式会社 内視鏡装置
DE19929949B4 (de) * 1999-06-29 2005-06-02 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh Elektrode mit Speichervermögen für Wasserstoff und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU6396900A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Medis El Ltd. A new class of electrocatalysts and a gas diffusion electrode based thereon
US6479188B1 (en) * 1999-10-13 2002-11-12 The Gillette Company Cathode tube and method of making the same
US7238448B1 (en) 2000-04-26 2007-07-03 The Gillette Company Cathode for air assisted battery
US6773838B2 (en) * 2000-09-04 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and negative electrode for the same
ITMI20010580A1 (it) * 2001-03-20 2002-09-20 Ausimont Spa Polimeri a base di ptfe
US6727019B2 (en) 2001-03-22 2004-04-27 Ilion Technology Electrochemical cell having an ionomer binder of Li-AMPS and associated fabrication
TWI265654B (en) * 2001-11-21 2006-11-01 Polyfuel Inc Catalyst agglomerates for membrane electrode assemblies
BR0215427B1 (pt) 2002-01-04 2012-02-22 dispersão, pó de fluoropolìmero, composição de revestimento, substrato, filme de auto-suporte e processo em batelada.
BRPI0215428A8 (pt) * 2002-01-04 2018-08-14 Du Pont dispersão aquosa, composição de revestimento da dispersão aquosa, substratos revestidos e filme auto-sustentado
JP4103399B2 (ja) * 2002-01-22 2008-06-18 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
US20030175588A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Dong Zhang Cathode compositions, cathodes, methods of producing cathodes and lithium secondary batteries including the same
ATE503799T1 (de) * 2002-05-20 2011-04-15 Daikin Ind Ltd Wässrige fluorharzdispersionszusammensetzung und fluorierte beschichtungszusammensetzung auf wasserbasis
US20040092638A1 (en) * 2002-08-28 2004-05-13 Martens Marvin M. Polyamide compositions incorporating non-melt-processable fluoropolymers and processes associated therewith
US20040119194A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Boyko Aladjov Method for making electrodes for electrochemical cells
KR100491026B1 (ko) * 2003-03-05 2005-05-24 주식회사 엘지화학 전지특성, 접착성, 코팅특성이 조절된 2상 이상의 구조를가지는 리튬 2차 전지용 바인더
US7342770B2 (en) * 2003-07-09 2008-03-11 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US7295423B1 (en) * 2003-07-09 2007-11-13 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US20100014215A1 (en) * 2004-04-02 2010-01-21 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based electrode and methods of making same
US20050250011A1 (en) * 2004-04-02 2005-11-10 Maxwell Technologies, Inc. Particle packaging systems and methods
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
US20070122698A1 (en) 2004-04-02 2007-05-31 Maxwell Technologies, Inc. Dry-particle based adhesive and dry film and methods of making same
US7352558B2 (en) 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US20110165318A9 (en) * 2004-04-02 2011-07-07 Maxwell Technologies, Inc. Electrode formation by lamination of particles onto a current collector
US7508651B2 (en) 2003-07-09 2009-03-24 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive and dry film and methods of making same
US20050266298A1 (en) * 2003-07-09 2005-12-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based electro-chemical device and methods of making same
ATE355629T1 (de) * 2003-08-20 2006-03-15 Samsung Sdi Co Ltd Elektrolyt für wiederaufladbare lithium-batterie und wiederaufladbare lithium-batterie enthaltend denselben
US7920371B2 (en) 2003-09-12 2011-04-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrical energy storage devices with separator between electrodes and methods for fabricating the devices
US7495349B2 (en) 2003-10-20 2009-02-24 Maxwell Technologies, Inc. Self aligning electrode
US7384433B2 (en) 2004-02-19 2008-06-10 Maxwell Technologies, Inc. Densification of compressible layers during electrode lamination
US7090946B2 (en) 2004-02-19 2006-08-15 Maxwell Technologies, Inc. Composite electrode and method for fabricating same
US20060246343A1 (en) * 2004-04-02 2006-11-02 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle packaging systems and methods of making same
US7227737B2 (en) 2004-04-02 2007-06-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrode design
JP2006019274A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US7245478B2 (en) 2004-08-16 2007-07-17 Maxwell Technologies, Inc. Enhanced breakdown voltage electrode
WO2006064342A2 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode for use in a battery and method of making the same
KR101216784B1 (ko) * 2005-01-27 2012-12-28 가부시끼가이샤 구레하 불화비닐리덴계 코어/셸형 중합체 및 그의 비수계 전기화학 소자에서의 이용
US7492574B2 (en) 2005-03-14 2009-02-17 Maxwell Technologies, Inc. Coupling of cell to housing
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
US20070154774A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 More Energy Ltd. Hydrophilized anode for a direct liquid fuel cell
EP1948718A2 (en) * 2005-11-18 2008-07-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer blending process
CN101309963A (zh) 2005-11-18 2008-11-19 纳幕尔杜邦公司 氟聚合物组合物
US7647210B2 (en) * 2006-02-20 2010-01-12 Ford Global Technologies, Llc Parametric modeling method and system for conceptual vehicle design
UA83075C2 (uk) * 2006-04-27 2008-06-10 Елена Моисеевна Шембель Електрод для первинних, вторинних літієвих джерел струму та суперконденсаторів і спосіб його виготовлення
US8518573B2 (en) * 2006-09-29 2013-08-27 Maxwell Technologies, Inc. Low-inductive impedance, thermally decoupled, radii-modulated electrode core
US20080201925A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor electrode with controlled sulfur content
CN102089907A (zh) * 2008-07-17 2011-06-08 旭硝子株式会社 非水电解质电池用负极复合材料
KR101762983B1 (ko) * 2009-11-06 2017-07-28 아사히 가라스 가부시키가이샤 이차 전지용 바인더 조성물, 그것을 사용한 이차 전지용 전극 합제, 및 이차 전지
JP4849286B1 (ja) * 2011-06-06 2012-01-11 Jsr株式会社 正極用バインダー組成物
KR101438419B1 (ko) 2011-07-07 2014-09-12 주식회사 엘지화학 향상된 전지 수명 특성을 제공하는 바인더를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
DE102012203019A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Technische Universität Dresden Kathode für Lithium-haltige Batterien und lösungsmittelfreies Verfahren zu deren Herstellung
JP6070699B2 (ja) * 2012-04-27 2017-02-01 旭硝子株式会社 蓄電デバイス用バインダー
JP6354135B2 (ja) * 2013-02-12 2018-07-11 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置および製造方法
JP6291903B2 (ja) 2014-02-26 2018-03-14 株式会社ジェイテクト 混練装置
JP6321404B2 (ja) 2014-02-26 2018-05-09 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置および製造方法
CN105085762B (zh) * 2014-05-13 2017-08-08 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种长支链高分子量聚偏氟乙烯及其制备方法
JP6442943B2 (ja) * 2014-09-12 2018-12-26 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置及び製造方法
US10347934B2 (en) 2014-09-26 2019-07-09 Ut-Battelle, Llc Shear activated impact resistant electrolyte
US10381167B2 (en) * 2015-01-15 2019-08-13 Kemet Electronics Corporation Cathode materials containing core shell nanoparticles
CN104953128B (zh) * 2015-07-15 2017-05-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种水性粘合剂及其制备方法,应用了该水性粘合剂的电极片、隔离膜和电池
KR102290317B1 (ko) * 2015-12-11 2021-08-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 양극, 그 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지
US20180366731A1 (en) * 2015-12-21 2018-12-20 Osaka Soda Co., Ltd. Binder for battery electrode, electrode, and battery
EP3469643A1 (en) * 2016-06-14 2019-04-17 Solvay SA Flexible battery
CN106384829B (zh) * 2016-11-18 2019-01-25 山东精工电子科技有限公司 一种锂离子电池粘结剂及其制备方法
US11545667B2 (en) * 2017-03-21 2023-01-03 Tesla, Inc. Compositions and methods for passivation of electrode binders
DE102017213388A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Elektrodenherstellungsverfahren mittels Binderfibrillierung mit partikulärem Fibrillierungshilfsmittel
DE102017213403A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Elektrodenherstellungsverfahren mittels Binderfibrillierung
WO2019059724A2 (ko) * 2017-09-25 2019-03-28 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극을 제조하는 방법 및 이에 의해 제조된 전극
US10347945B2 (en) 2017-12-08 2019-07-09 Ut-Battelle, Llc Stabilized shear thickening electrolyte
US20200407543A1 (en) * 2018-03-02 2020-12-31 Arkema Inc. Fluoropolymer dispersion for separator coating
US10637100B2 (en) 2018-04-20 2020-04-28 Ut-Battelle, Llc Fabrication of films and coatings used to activate shear thickening, impact resistant electrolytes
CN111653778A (zh) * 2020-05-20 2020-09-11 佛山科学技术学院 一种锂锰电池用正极复合材料及其制备方法
CN112751032A (zh) * 2020-12-30 2021-05-04 上海瑞浦青创新能源有限公司 锂离子二次电池及其正极极片
FR3122528A1 (fr) * 2021-05-03 2022-11-04 Arkema France Liant polymere fluore
KR20240037671A (ko) * 2022-09-15 2024-03-22 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 바인더 및 이를 이용한 리튬 이차전지용 전극
CN117832485A (zh) 2022-09-29 2024-04-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于循环锂离子的电化学电池的改性粘合剂及其形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290832A (ja) * 1992-04-16 1993-11-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム二次電池用正極の製造方法
JPH06145520A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Daikin Ind Ltd ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物およびその製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106323A (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 Stanley Electric Co Ltd 逆行防止装置
JPS60131320A (ja) * 1983-12-17 1985-07-13 Yasuo Suzuki 逆行防止装置付自動車
JPS6372065A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JP2611400B2 (ja) * 1988-12-12 1997-05-21 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体水性分散体および含フッ素重合体オルガノゾル組成物
JP3102002B2 (ja) * 1989-03-23 2000-10-23 松下電器産業株式会社 水素吸蔵電極及びその製造法
JP2925589B2 (ja) * 1989-08-11 1999-07-28 日立マクセル株式会社 アルカリ・マンガン電池
JP3000654B2 (ja) * 1990-10-19 2000-01-17 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン微粒子および粉末
CA2083001C (en) * 1991-12-17 1996-12-17 Yuzuru Takahashi Lithium secondary battery using a non-aqueous solvent
JP3303408B2 (ja) * 1992-07-09 2002-07-22 ダイキン工業株式会社 含フッ素樹脂複合微粒子
KR960012040B1 (ko) * 1994-07-07 1996-09-11 김석태 자동차의 역진방지방법
KR19980046114U (ko) * 1996-12-27 1998-09-25 박병재 차량 등판길 출발시 미끄러짐 방지장치
KR19980061260A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 박병재 액슬축 역회전 방지장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290832A (ja) * 1992-04-16 1993-11-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム二次電池用正極の製造方法
JPH06145520A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Daikin Ind Ltd ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物およびその製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0735093A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100582518B1 (ko) * 1997-03-04 2006-05-24 제온 코포레이션 전지용 바인더조성물, 전지 전극용 슬러리, 리튬 2차전지용 전극 및 리튬 2차전지
JPH11102844A (ja) * 1997-07-28 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JPH11102843A (ja) * 1997-07-28 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
WO2002021618A1 (en) * 2000-09-04 2002-03-14 Daikin Industries, Ltd. Additive for electrode for use in battery or capacitor
JP2005310658A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Daikin Ind Ltd 非水電解液一次電池用結着剤
JP2011213857A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Daikin Industries Ltd 含フッ素重合体のオルガノゾル組成物
US9109095B2 (en) 2010-06-30 2015-08-18 Daikin Industries, Ltd. Organosol composition of fluorine-containing polymer
WO2012002038A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体のオルガノゾル組成物
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
JP2013084502A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Jsr Corp 電極用バインダー組成物
JP2022103140A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 ダイキン工業株式会社 単層カーボンナノチューブとptfeとを複合した結着剤並びにそれを用いた電極作製用組成物及び二次電池
WO2023054711A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
WO2023054713A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
WO2023054709A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
JP2023051887A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
JP2023051886A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池
JP2023051888A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粉末、電極用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295939B2 (ja) 2002-06-24
CN1107090C (zh) 2003-04-30
CN1137284A (zh) 1996-12-04
KR960706535A (ko) 1996-12-09
KR100428087B1 (ko) 2004-09-01
CA2179392C (en) 2001-05-29
CA2179392A1 (en) 1996-05-02
US5707763A (en) 1998-01-13
EP0735093B1 (en) 2001-03-21
KR100201056B1 (ko) 1999-06-15
EP0735093A4 (en) 1998-05-06
EP0735093A1 (en) 1996-10-02
DE69520426T2 (de) 2001-10-18
DE69520426D1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295939B2 (ja) 電池用結着剤ならびにそれを用いた電極用組成物及び電池
JP3336839B2 (ja) 電池用撥水性付与剤および電池
JP6797223B2 (ja) バインダー組成物、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
JP6361655B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP6149730B2 (ja) 二次電池用正極及びその製造方法、スラリー組成物、並びに二次電池
KR101662656B1 (ko) 불화비닐리덴계 중합체 수계 조성물 및 그 용도
KR20150135207A (ko) 축전 디바이스용 결합제 조성물
JP5499951B2 (ja) 二次電池用バインダー、製造方法、二次電池負極用組成物、及び二次電池
JP2014081996A (ja) 正極用バインダー組成物
JP2015162384A (ja) リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、およびリチウムイオン二次電池
JP2011076981A (ja) 二次電池用正極の製造方法、二次電池正極用スラリー及び二次電池
JP6222098B2 (ja) 蓄電デバイス用バインダー組成物の製造方法
US7112383B2 (en) Binder for electrodes
JPWO2013018664A1 (ja) 蓄電デバイス用バインダー
JP2013178926A (ja) 非水系二次電池用正極合剤
JP6237306B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP6618030B2 (ja) 二次電池電極用バインダ、これを用いた二次電池電極用スラリー、二次電池用電極、及び二次電池
JPH1053682A (ja) 含フッ素ポリマー水性分散体又はオルガノゾルの製造方法及びその分散体又はオルガノゾルを用いて製造した電池
JP7423247B2 (ja) 正極樹脂組成物、正極及び二次電池
JP2018005971A (ja) 蓄電デバイス用バインダー組成物の製造方法
JP2021103664A (ja) 負極樹脂組成物、負極及び二次電池
JP2014229542A (ja) 電解液および蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95191065.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960703148

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995934847

Country of ref document: EP

Ref document number: 2179392

Country of ref document: CA

Ref document number: 08663060

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995934847

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995934847

Country of ref document: EP