WO1997010567A1 - Podometre - Google Patents

Podometre Download PDF

Info

Publication number
WO1997010567A1
WO1997010567A1 PCT/JP1996/002586 JP9602586W WO9710567A1 WO 1997010567 A1 WO1997010567 A1 WO 1997010567A1 JP 9602586 W JP9602586 W JP 9602586W WO 9710567 A1 WO9710567 A1 WO 9710567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
sensor
pedometer
detection sensor
output
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Takenaka
Tsutomu Yamasawa
Tomoo Watanabe
Shinya Tanaka
Toshio Otani
Original Assignee
Omron Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP13099996A external-priority patent/JPH09292219A/ja
Application filed by Omron Corporation filed Critical Omron Corporation
Priority to KR1019970703112A priority Critical patent/KR100287611B1/ko
Priority to DE69628407T priority patent/DE69628407T2/de
Priority to US09/398,114 priority patent/US6254513B1/en
Priority to EP96930355A priority patent/EP0797169B1/en
Publication of WO1997010567A1 publication Critical patent/WO1997010567A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/006Pedometers

Definitions

  • the present invention relates to a pedometer that measures the number of steps based on body movements during walking and running, and more particularly to a pedometer that can accurately detect the number of steps and the like regardless of the angle of the main body.
  • a pedometer generally comprises a main body, an acceleration sensor provided in the main body for detecting a step signal due to body movement, and a pedometer for counting the number of steps based on the output of the acceleration sensor. The number of steps is measured from the body movement (vertical movement) associated with running).
  • the "pedometer” described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-161932 detects upward acceleration and downward acceleration. and a selection unit for selecting which walking signal generated from the upper or lower detection unit is to be counted. by It is designed so that the number of steps can be accurately determined without
  • a "pedometer” disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-287417 uses a piezoelectric element having a one-side support structure as a sensor, and this sensor is used as a sensor.
  • the free end of the sensor has a weight, and the fixed end uses an acceleration sensor supported through a shock absorbing member.
  • all conventional pedometers including the pedometer described in the above first prior art, incorporate an acceleration sensor. Since it is intended to be worn, there is a problem that the main unit cannot be worn in clothes that do not require a belt, and the number of steps cannot be measured. Moreover, even if the main body is worn on a belt, the pedometer has a certain S-degree size and thickness, so the pedometer stands out and it is easy for others to understand that it is measuring the number of steps. However, even if the pedometer is covered with clothes, the pedometer portion will swell, making it unsightly and unfashionable.
  • the weight and the piezoelectric element must be adhered to the weight case, so assembly is difficult and processing costs are high.
  • the same acceleration sensor when detection in multiple virtual axis directions is required, the same acceleration sensor must be arranged individually in each axis direction, resulting in a problem of high cost.
  • This invention was made by paying attention to such problems. To provide a pedometer capable of measuring the number of steps without being attached to a belt, facilitating assembly, and reducing costs.
  • Another object of the present invention is to provide a pedometer that can accurately detect the number of steps and the like regardless of the angle of the main body.
  • Still another object of this invention UJj is to provide a high-precision angle detection sensor having a wide range of uses and an angle detection device equipped with this angle detection sensor.
  • the pedometer according to the present invention includes a plurality of sensors arranged in the main body so that the mounting directions are different from each other, and outputting an output signal according to the vibration component in the vertical direction, and a plurality of sensors provided in the main body for detecting the orientation of the main body. From an angle detector, a selector for selecting one of the output signals of the plurality of sensors based on the detected signal of the angle detector, and the output signal of the selected sensor based on the selection of the selector and a pedometer for counting steps.
  • One of the multiple sensors installed on the main unit with different mounting directions is selected according to the orientation of the main unit, and the number of steps is counted using the output of the selected sensor.
  • a directional vibration component can be reliably detected. As a result, it is possible to provide a pedometer that can measure the number of steps without being attached to a belt, can be easily assembled, and can be reduced in cost.
  • the pedometer is provided on the main body, and includes a sensor that outputs an electrical signal corresponding to a vertical vibration component; and a pedometer for counting the number of steps based on the output signal of the sensor.
  • the sensor outputs an output signal regardless of the orientation of the body O o
  • the sensor installed in the pedometer outputs an electric signal corresponding to the vibration component in the vertical direction regardless of the orientation of the main body. Vibration can be detected. As a result, it is possible to provide a pedometer that can accurately detect the number of steps, etc., regardless of the angle of the main body.
  • the angle detection sensor includes a moving body provided movably within a movement range including a 3-degree detection sensor main body and a predetermined area in the angle detection sensor main body. and a presence/absence detector for detecting the presence/absence of a moving object in a predetermined area within the movement range.
  • the movement range is a space enclosed by walls
  • the presence/absence detector is an optical sensor consisting of a light emitting element and a light receiving element.
  • Optical sensors are arranged opposite to each other with a space therebetween, and detect the presence or absence of a moving object on the optical axis of the optical sensors as a predetermined area.
  • the state of motion of the moving object within the moving range changes according to the inclination of the main body of the angle detection sensor.
  • the appearance frequency or appearance time of the detection signal that is assumed to be absent is taken out, and the angle is detected by comparison with the appearance frequency or appearance time corresponding to the predetermined angle.
  • FIG. 1 is a diagram showing the internal structure of the main body of the pedometer according to the first embodiment of this invention.
  • FIG.-2 is a block diagram showing the configuration of the pedometer according to the first embodiment.
  • 3a and 3b are an external perspective view and a plan view of the acceleration sensor in the pedometer according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the acceleration sensor of FIG. 3.
  • FIG. % 5 Fig. 3 is a diagram showing the state in which the acceleration sensor shown in Fig. 3 is incorporated into the main body of the pedometer.
  • Figure 6 shows an acceleration sensor configured by integrating two acceleration sensors.
  • FIG. 7 is an external perspective view of an acceleration sensor in the pedometer according to the third embodiment.
  • Fig. 8 is a diagram showing the state in which the acceleration sensor shown in Fig. 7 is incorporated into the body of the number of steps.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the form of the angle detection sensor in the pedometer according to the first embodiment and its action.
  • FIG. 10 is a circuit diagram showing an example of an analog circuit related to the angle detection sensor in the pedometer according to the first embodiment
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing another example of an analog circuit related to the angle detection sensor in the pedometer according to the first embodiment
  • 12 and 13 are flow charts showing an example of the ft degree detection processing operation of the pedometer according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a timing chart of angle detection processing of the pedometer according to the first embodiment.
  • Figures 15a to 15d are a top view, a front view, a right side view and a bottom view of the angle detection sensor according to the fourth embodiment.
  • Fig. 16a and Fig. 16b are the A-A sectional view and B-B sectional view of the angle detection sensor.
  • Fig. 1 shows a schematic diagram of the circuit configuration of the angle detection sensor.
  • Fig. 18 shows the principle of detection by the angle detection sensor.
  • Figures 193 to 19d are diagrams showing temporal changes in pulse signals obtained by converting the output of a phototransistor.
  • FIG. 20 is a flowchart showing an angle estimation method using an angle detection sensor.
  • Fig. 21 is a block diagram showing the configuration of the angle detection device
  • Fig. 22 is a block diagram showing the essential parts of the activity monitor and calorimeter
  • Figures 22 and 33 are diagrams showing examples of display screens of the activity monitor and calorimeter.
  • Fig. 24 is a diagram showing another display screen example of the activity monitor calorimeter.
  • a substrate 2 having a shape as shown in the figure is arranged inside a main body 1 of the pedometer, and two acceleration sensors 3 and 4 and an angle detection sensor 5 are mounted on this substrate 2.
  • the acceleration sensors 3 and 4 are both of a cantilever type and are swingably supported, and arranged in two virtual axial directions (horizontal direction and vertical direction) perpendicular to each other. be. Acceleration 1 sensor 3 is arranged horizontally and acceleration sensor 4 is arranged vertically.
  • Figure 2 shows the configuration block of this pedometer.
  • the output signal of the first acceleration sensor 3 is amplified by the first analog amplification circuit 111 of the analog circuit 10 and input to the MPU 16 via the first comparator 12 .
  • the output signal of the second acceleration sensor 4 is amplified by the second analogue amplifier circuit 14 of the analogue circuit 13 and passed through the second controller 15 to the MPU. 1 is entered in 6.
  • the output signal of the ft degree detection sensor 5 is directly input to the MPU 16.
  • the output signals of acceleration sensors 3 and 4 are taken into MPU 16 via dedicated analog circuits 10 and 13, respectively.
  • two acceleration sensors 3 and 4 are arranged in the horizontal direction and the vertical direction, respectively.
  • An acceleration sensor may be placed.
  • 3 accelerometers They may be arranged at angular intervals of 120 degrees from the centroid.
  • FIG. 1 In the acceleration sensor 20 shown here, the weight case 22 is attached to one end 21a of the piezoelectric element 21, and the support member 23 is attached to the other end 21b.
  • the weight 24 and one end 21a side of the piezoelectric element 21 are press-fitted into the weight case 22.
  • the other end 21b side of the piezoelectric element 21 is press-fitted into the supporting member 23.
  • the support member 23 is press-fitted into the fixing part 25, and this fixing part 25 is fixed to the pedometer main body at a proper place with a screw 26.
  • Such an acceleration sensor 20 is incorporated in a pedometer as shown in FIG. 5, for example.
  • the acceleration sensor 20 is fixed in the main body case 30 of the pedometer by a fixture 25 so that the E element 21 is oriented horizontally, and the piezoelectric element 21 is attached to the substrate. It is connected to 31 by a lead wire 32.
  • a display 33 and a switch 3 are provided on the substrate 31.
  • two acceleration sensors 40a, 40b or horizontally aligned vertically with [ ⁇ . That is, the acceleration sensors 40a and 40b extend horizontally and vertically from a fulcrum P integrated at one end side as an Eil fixed end, such as a shim material.
  • Elastic plates 41a, 41, piezoelectric elements 42a, 4b attached to each of the elastic plates 41a, 1b, and provided on the other end side of each of the elastic plates 41a, 41b. weights 43a, 43b.
  • the elastic plates 41a and 41b can be formed, for example, by bending a strip-like elastic plate at right angles, and the bending point becomes the fulcrum P.
  • FIG. 6 shows an example of two acceleration sensors, when using three or more acceleration sensors, that is, when detecting acceleration in directions of three or more axes, the number should be increased accordingly.
  • FIG. 7 a configuration example of the acceleration sensor used in the pedometer according to the third embodiment and an example of attachment of the pedometer body will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
  • bearings 51 and 52 are fixed to a pair of opposing walls of a pedometer main body 50, respectively, and a rod (ten poles) 53 and a shaft (-pole) 54 are attached to the bearings 51 and 52.
  • an acceleration sensor 60 is provided protruding in the direction perpendicular to the axial direction of the shafts 53, 54.
  • the accelerometer 6 0 and the polar axis 5 4 HI is electrically isolated.
  • the acceleration sensor 61 has a strain gauge G1 and a weight 62 attached to its tip.
  • a weight 55 heavier than the weight 62 is attached to the pole shaft 54.
  • the acceleration sensor 60 can freely rotate through 3G0 degrees with the shafts 53 and 54 as fulcrums. No matter which direction the main body 50 faces, the weight 55 is positioned vertically (downward), so the acceleration sensor 60 always maintains a horizontal cantilevered state parallel to the ground. In this case, since the acceleration sensor 60 is rotatable through 360 degrees, a single acceleration sensor is sufficient, and the angle used in the pedometers of the first and second embodiments is sufficient. No detection sensor is required.
  • the angle detection sensor shown in Fig. 9 has four conductive pins 1 to 4 placed equidistant from the center, and these pins 1 to 4 and a conductive ring 70 rotatably arranged to contact the pin.
  • pins (1) and (4) are electrically connected to pins (2) and (3).
  • Pins 1 to 4 are protruding and fixed to the board built into the pedometer body.
  • the four pins 1 to ⁇ are rotating at the same time.
  • the ring 70 In the states of A and B in Fig. 9, the ring 70 is in contact with pins 1 and 2, and all four pins 1 to 4 are electrically connected, so It can be determined that it is facing the vicinity.
  • the ring 70 contacts only the pin 2.
  • the ring 70 in the states of F and G, the ring 70 is in contact with pins 2 and 3, and pins 1 and 4 and pins 2 and 3 are not electrically connected in either case. It can be determined that it is facing. This makes it possible to detect whether the body is tilted near the horizontal direction or near the vertical direction M.
  • a signal indicating the inclination state of the pedometer main body is input to MPU 16 by the angle detection sensor 5 configured as shown in FIG.
  • the output of MPU 16 is used as the power supply for the analog amplifier circuit 11 and the comparator 12 connected to the horizontal acceleration sensor 3. Current is sourced from the port. Also, at this time, no current is supplied to the analog amplification circuit 14 associated with the vertical acceleration sensor 4 and the power source of the comparator 15 .
  • an analog switch SW1 controlled by the MPU may be arranged as shown in FIG. In this case, after power is applied to the amplifier circuit, the analog switch
  • step (hereinafter abbreviated as ST) 1 it asks whether or not it is time to process, and if NO, the process ends. If YES, turn on the power supply of the angle detection sensor 5 (ST2).
  • the processing timing is such that angle detection processing is performed, for example, every 250 ms (sampling 4 Hz).
  • the output signal of angle detection sensor 5 is input to MPU 16, MPU 16 reads the signal as data D (ST 3), and then shuts off the circuit power supply of angle detection sensor 5. (ST 4). At the time of processing, the power is turned on to the angle detection sensor 5, and after the data D is extracted, the power to the angle detection sensor 5 is turned off, so that the current consumption is reduced and the life of the power supply is extended. can be achieved. In the next S ⁇ 5, it is determined whether or not the first acceleration sensor 3 is used. If so, it is determined whether the read data D is L0w (ST6).
  • the MPU 16 determines whether to select the output signal from the horizontal or vertical 1 acceleration sensor based on the data D from the ftK detection sensor 5. Then, the number of steps is counted by the output signal from the selected acceleration sensor. In addition, when the angle detection sensor 5 detects a change in fj degree continuously for a predetermined number of times (4 times), the acceleration sensor to be used is changed. By canceling the signal (noise) of the sensor, erroneous recognition of the angle detection sensor 4 can be prevented (Fig. 14).
  • the angle detection sensor 51 includes a case 52 as a moving body. It consists of a ball 53, an infrared light emitting diode 54 and an infrared light emitting transistor 55 that constitute an optical sensor, and a hollow portion 56 as a movement range of the moving body.
  • a spherical ball 53 is movably accommodated in a substantially rectangular parallelepiped hollow portion 56 provided substantially in the center of the case 52 .
  • the ball 53 moves in a hollow portion 5G surrounded by inner side surfaces 56a, 56b, 56c, 56d as walls, and an upper surface 56e and a lower surface 56f. Since the gap between the upper surface 56e and the lower surface 56f is set to be slightly larger than the diameter of the ball 53, the inner surfaces 56a and 56b mainly , move 5 6 c , 5 6 d .
  • the case 52 is made of synthetic resin, and the ball 53 is made of an elastic material such as rubber. By using such materials, the detection accuracy will not be affected even if it is used in places where magnetism exists, but the materials are not limited to these. .
  • the inner side surfaces 56a, 56b, 56c, 56d of the case 52 are not limited to flat surfaces, and grooves corresponding to the curved surfaces of the balls 53 may be formed in the longitudinal direction.
  • the moving body is not limited to a spherical body such as the ball 53, but may be a cylinder, column, or the like, and the cross section is not limited to a circle, but may be an ellipse.
  • ⁇ ⁇ cubic hollow portion 5 6 has openings on two opposite sides. 57 and 58 are provided.
  • An infrared emitting diode 54 and an infrared phototransistor 55 are paired in recesses 59 and 60 provided outside the openings 57 and 58, respectively. stored in the opposite direction.
  • Leads 54a, 54b and 55a, 55b are led out of case 52 from infrared emitting diode 54 and infrared phototransistor 55, respectively.
  • Ball 53, infrared light emitting diode 54, and infrared phototransistor 55 are hermetically installed in case 52, so detection accuracy is affected by the intrusion of ambient light and dust. It never drops.
  • angles HI, HI' formed by the inner side surfaces 56a, 56b with respect to the plane m , and the angles /8, Both y3 ' are set to 4 5 degrees.
  • FIG. 17 is a diagram showing the circuit configuration of the angle detection sensor 51.
  • FIG. A resistor R is connected in series with the light-emitting diode 54 to prevent excessive current flow.
  • a resistor R is connected in series to the emitter side of the phototransistor 55 .
  • the infrared light emitting diode 54 emits light.
  • the collector-emitter of the infrared phototransistor 55 becomes conductive and the current Ic flows through the circuit 63 .
  • This current Ic causes the voltage IcR, appearing across the resistor R, to be applied to the output terminal I6— Take out and observe through G4.
  • the angle detection sensor 51 has a detection reference plane that is parallel to the B-B section shown in FIG. 15b, and detects inclination from the horizontal direction within this plane. Therefore, the case 52 is attached to the object to be measured so that the detection reference plane of the measurement object and the detection reference plane of the ⁇ degree detection sensor 51 are parallel, and the detection reference plane is approximately vertical. It is necessary to hold the measuring object and the sensor.
  • FIG. 18 shows a state in which the angle detection sensor 51 is tilted by a predetermined ft degree within the detection reference plane in a B--B sectional view.
  • the tilt angle is about 0 to 30 degrees
  • the ball 53 is positioned in the opening 58 and is on the optical axis from the light emitting diode 54 to the phototransistor 55. Therefore, the current I c described above does not flow, and there is no output from the phototransistor 55 .
  • the angle of inclination is from about 60 degrees to 90 degrees, the ball 53 is located in the first stationary portion 61 and the ball 53 is not on the optical axis. There is an output from transistor 55.
  • Figures 19a to 19d when the output of the phototransistor 55 is generated, the level is High, and when the output is not generated, the level is Low.
  • Figure 2 shows the changes in the pulse signal converted by the comparator.
  • the output frequency of the H i level signal within a predetermined time varies depending on the tilt angle. That is, the output frequency of the Hi level signal corresponding to a predetermined tilt angle ft degree within a predetermined time period is stored, and the tilt angle is determined by comparing with the output of the phototransistor 55. can be estimated.
  • FIG. 20 shows a flowchart showing an angle estimation method by the angle detection sensor according to the present embodiment.
  • i is a pulse within a certain period of time
  • N and h are values set corresponding to 45 degrees as described above.
  • T. is 250 msec and is sampling for 4 sec.
  • the number of pulses within a certain period of time is measured, but ft degrees can also be detected by measuring the appearance time of the Hi level or L0w level within a certain period of time.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a schematic configuration of an angle detection device including an angle detection sensor that performs the above processing.
  • An angle detection sensor 51 generates an electrical signal corresponding to the angle.
  • the AZD converter 65 converts the signal into a digital signal of 1 bit or more, and this digital signal MPU (microprocessing unit) performs calculation processing to estimate and determine the angle.
  • the angle detection sensor It can accurately detect whether the tilt angle of the main body is less than or greater than 45 degrees. Also, when the object to be measured rotates in a certain direction, the ball 53 repeats the above-described motion inside the hollow portion 56, so the number of rotations can be detected.
  • the angle formed by the inner surfaces 56a and 56b with respect to the plane m is '
  • the angle formed by the inner surfaces 56c and 56d with respect to the plane m2 is / 3 and ⁇ ' are both forces set to 45 degrees. If these angle settings are changed, angles other than 45 degrees as shown in Fig. 20 can be increased to desired angles or more. or less than .
  • the angle formed by 56b may be different, and similarly, the angle formed by inner surface 56c and 56d with respect to plane Eim2 may be made different.
  • the angle can be estimated and determined. If Nth in the flowchart of FIG. 20 is set for each angle, the same processing procedure enables detection not only for angles near 45 degrees but also for all angles.
  • an optical sensor consisting of a light emitting diode 54 and a phototransistor 55 was used as the presence/absence detection means.
  • An infrared emitting laser may be used instead of the infrared emitting diode 54, and an infrared photodiode may be used instead of the infrared phototransistor 55.
  • the movement range of the ball 53 is a substantially cuboidal space, and the ball 53 hardly moves between the upper surface 56e and the lower surface 56f. was actively exercising.
  • this space may be formed axisymmetrically with respect to the optical axis of the optical sensor so as to move three-dimensionally. In this way, all planes including the optical axis can be used as detection reference planes. Of course, it is not limited to being axially symmetrical with respect to space or the optical axis.
  • the moving range of the ball 53 which is a moving body
  • 56e and the lower surface 56f are not limited to the regulated air space [151] or the one that regulates the movement range of the moving body, and may be supported by an elastic body such as a spring.
  • the moving range of the moving body is regulated so that the motion state of the moving body within the moving range changes according to the inclination of the angle detection sensor body, it is possible to detect ft degrees.
  • Fig. ⁇ , 22 is a block diagram showing essential parts of the activity monitor and calorie meter, and is basically the same as Fig.2.
  • the activity monitor and calorimeter are equipped with an acceleration sensor 71 attached to the human body to detect the main movement, and a signal detected by the acceleration sensor 71.
  • the MPU 74 has a function to calculate the amount of J!
  • Target exercise amount calculation Functions - a life activity output function that calculates a life activity index from the amount of exercise taken;
  • the display unit 75 displays gender, age, amount of exercise, intensity of daily activities, and the like.
  • the switch 76 includes a power ON/OFF switch, a selector switch for selecting the type of display, a switch for manipulating gender, age, and the like.
  • This cycling amount determining device calculates exercise, daily activity intensity, etc. by various arithmetic functions. For this calculation, the basal metabolic rate is necessary, and there are various methods for obtaining the basal metabolic rate.
  • One example is a method using the following formula (1). That is, the basal metabolism ⁇ is
  • the daily activity index is calculated as follows.
  • Total daily energy consumption A is energy consumed by exercise B ⁇ , basal metabolic rate B, and metabolic rate due to specific dynamic action (0.1 ⁇ A; energy required to decompose and absorb the ingested food) is expressed by the following equation (2) (where is the index of daily activity).
  • the calculated index of daily activity X into, for example, four levels according to the intensity of daily activity, it is possible to know the level of exercise.
  • the U standard exercise amount is calculated with the above index of daily activity X as a target.
  • the daily activity index ⁇ is set to 0.5 as a reasonable value, and the above equation (2) is used.
  • the target jf movement ⁇ is
  • m 2 3 is a diagram showing an example of a display screen.
  • the display screen is divided into an upper 80 and a lower 81.
  • the upper 80 displays the amount of cycling (total calories burned, cal) numerically
  • the lower 81 displays the past It is displayed in 1 week and 1 week average activity intensity or bag.
  • Activity intensity is divided into three levels: I (light), H (moderate), and 1 ⁇ (slightly heavy), with H (moderate) set as the U standard level.
  • I light
  • H moderate
  • 1 ⁇ lightly heavy
  • the daily calorie consumption and daily activity intensity of (7P R5]) and the average calorie consumption and average activity intensity of the 7-day PiSJ are displayed.
  • an ⁇ -motion memory function In order to record one week's worth of power consumption and activity intensity, for example, an ⁇ -motion memory function should be provided. According to this display form, the trend of exercise for the past week can be seen at a glance.
  • FIG. 1 Another form of display is shown in FIG.
  • the target consumption capacity suitable for each individual is automatically set and displayed.
  • the achievement rate of the 1 standard cost calorie is displayed with a bar graph and a picture.
  • the activity monitor displays only the lower half of Fig. 23, and the power monitor displays only the upper part of Fig. 23.
  • the pedometer according to the present invention includes There is no need to limit the pedometer to the waist belt, and even if the pedometer is put in the pocket of clothes, pants, or in a bag, the vibration can be detected using the sensor inside the main body. Therefore, it is possible to measure the number of steps in any condition.

Description

明細書
歩数計
技術分野
この発明は歩行や走行時の体動に基づいて歩数を計測す る歩数計に関し、 特に本体の角度によらず歩数等を正確に 検出できる歩数計に関する。
背景技術
歩数計は、 一般に、 本体と、 この本体に設けられ、 体動 による歩数信号を検出する加速度センサと、 この加速度セ ンサの出力に基づいて歩数を計数する歩数計数器とを備え、 歩行 (または走行) に伴う体動 (上下動) から歩数を計測 する。
と ころで、 上下動を検出する場合、 歩行場所の状態、 着 用の靴、 歩行の仕方などにより、 上向きの移動と下向きの 移動はそれぞれ大き く 変化する。 したがって、 上向き移動 と下向き移動のいずれか一方に対応する出力のみを検出し て歩数を計数する従来の歩数計では、 歩数を正確に測定で きないという問題点がある。
この問題点を解決するために、 たとえば特開平 2 — 1 6 1 9 3 2号 (以下第 1 先行技術という) に記載された 「歩 数計」 は、 上向きの加速度と下向きの加速度をそれぞれ検 出する上検出部および下検出部と、 上 · 下検出部のうちの どちらから発生する歩行信号を計数の対象とするのかを選 択する選択部とを備え、 歩行場所、 靴、 歩き方などによら ず、 歩数を正確に则定できるよう に している。
一方、 たとえば特開平 1 — 2 8 7 4 1 7号 (以下第 2先 行技術という) に記載された 「歩数計」 は、 片支持構造を 形成した圧電素子をセ ンサと し、 こ のセ ンサの自由端には 重りがあり、 固定端が衝撃緩衝部材を介して支持された加 速度セ ンサを使用 している。
しかしながら、 上記第 1 先行技術に記載された歩数計も 含めて、 従来の歩数計はいずれも加速度セ ンサを内蔵する 歩数計本体をズボンゃスカー 卜のベル ト等に装着して歩数 を計测する ものであるため、 ベル トの不要な服装では本体 を装着する こ とができず、 歩数を測定できないという問題 点かある。 また、 本体はベル トに装着して も、 歩数計はあ る S度の大き さや厚みを有する ものであるから、 歩数計が 目立ち、 歩数を測定している こ とが他人にわかりやすいだ けでな く 、 歩数計を服装で覆い隠したと しても、 歩数計の 部分が膨らんだり して体裁が悪く なり、 フ ァ ッ シ ョ ン性を 損な う という問題点がある。
一方、 上記第 2先行技術に記載されたよ うな歩数計では、 重り と圧電素子を重りケースに接着する必要があるため、 組立が困難で、 加工費用が高く なる という問題点がある。 また、 複数の仮想軸方向の検出が必要な場合、 同 じ加速度 セ ンサを各軸方向にそれぞれ個別に配置する必要があるた め、 コス トが高 く なる という問題点がある。
こ の発明はこのよ うな問題点に着目 してなされたもので、 ベル 卜に装着しな く て も歩数を計測でき、 しかも組立を容 易に し、 コス トを削減でき る歩数計を提供する こ とを目的 とする。
この発明の他の目的は、 本体の角度によ らず、 歩数等を 正確に検出でき る歩数計を提供する こ とである。
この発 UJjのさ らに他の目的は、 広い用途を有する高精度 の角度検出セ ンサおよびこの角度検出セ ンサを備えた角度 検出装置を提供する こ とである。
発明の開示
この発明に係る歩数計は、 互いに取付方向か異なるよう に本体内に配置され、 上下方向の振動成分に応じた出力信 号を出す複数のセンサと、 本体内に設けられ本体の向きを 検出する角度検出器と、 角度検出器の検出信号に基づいて 複数のセ ンサが出力信号のう ちの 1 つを選択する選択器と、 この選択器の選択に基づいて選択されたセ ンサの出力信号 からの歩数を計数する歩数計数器とを含む。
互いに取付方向が異なるよ うに本体に設けられた複数の セ ンサのう ちの 1 つを、 本体の向きに応じて選択し、 その 選択されたセンサの出力を用いて歩数が計数されるため、 一定方向の振動成分が確実に検出できる。 その結果、 ベル 卜に装着しな く ても歩数を計測でき、 容易に組立か可能で コス 卜の削減が可能な歩数計が提供できる。
この発明の他の局面によれば、 歩数計は本体に設けられ、 上下方向の振動成分に応じた電気信号を出すセ ンサと、 セ ンサの出力信号に基づいて歩数を計数する歩数計数器とを 備える。 セ ンサは本体の方向にかかわらず出力信号を出力 す O o
歩数計に設けられたセンサは、 本体の方向にかかわらず 上下方向の振動成分に応じた電気信号を出力するため、 そ の出力を川いれば本体の取付方向に無関係に確実に上下方 向の振動を検出できる。 その結果、 本体の角度によ らず、 歩数等を正確に検出でき る歩数計か提供できる。
この発明のさ らに他の局面においては、 角度検出セ ンサ は、 ¾度検出セ ンサ本体と角度検出セ ンサ本体内の所定領 域を含む移動範囲内に移動自在に設けられた移動体と、 移 動範四内の所定領域における移動体の有無を検出する有無 検出器とを備える。 角度検出センサにおいては、 移動範囲 が壁に陋まれた空間であり、 有無検出器が発光素子と受光 素子とからなる光学セ ンサである。 光学セ ンサが空間を隔 てて対向 して配置され、 所定領域と しての光学センサの光 軸上における移動体の有無を検出する。
角度検出センサ本体の傾斜に伴って移動範囲内での移動 体の運動伏態が変化し、 その変化する運動状態によって支 配される移動範囲内の所定領域における移動体の有無を移 動体あり またはな しとする検出信号の出現頻度または出現 時問と して取出 し、 所定角度に対応する出現頻度または出 現時問との比較によ り角度を検出する。 その結果、 傾斜角 度を確実に検出できる角度検出センサが提供できる。 図面の簡単な説明
第 1 図はこの発明の第 1 の実施形態に係る歩数計の本体 の内部構造を示す図である。
第- 2図は、 第 1 の実施形態に係る歩数計の構成を示すブ ロ ッ ク図である。
第 3 a 図および第 3 b図は第 2 の実施形態に係る歩数計 における加速度センサの外観斜視図および则面図である。
4 図は第 3 図の加速度セ ンサの分解斜視図である。 % 5 図は第 3 図に示した加速度セ ンサを歩数計本体に組 込んだ伏態を示す図である。
笫 6 図は 2 個の加速度セ ンサを一体化して構成した加速 度セ ンサを示す図である。
第 7 図は第 3実施形態に係る歩数計における加速度セ ン ザの外観斜視図である。
8 図は第 7図に示した加速度セ ンサを歩数本体に組込 んだ伏態を示す図である。
第 9 図は第 1 の実施形態に係る歩数計における角度検出 セ ンサの形態例とその作用を説明するための図である。
第 1 0 図は第 1 の実施形態に係る歩数計における角度検 出セ ンサに関連するアナロ グ回路の一例を示す回路図であ る。
第 1 1 図は第 1 の実施形態に係る歩数計における角度検 出セ ンサに関連するアナ口 グ回路の別の例を示す回路図で 第 1 2図および第 1 3図は第 1 の実施形態に係る歩数計 の ft度検出処理動作の一例を示すフ ローチ ャ ー トである。
. 1 4 図は第 1 の実施形態に係る歩数計の角度検出処理 のタ イ ミ ン グ 'チ ャー トである
ψ, 1 5 a図〜第 1 5 d図は第 4 実施例に係る角度検出セ ンサの上面図、 正面図、 右側面図および底面図である。
1 6 a 図および第 1 6 b図は角度検出セ ンサの A — A 断 Ιίΐί図および Β — Β断面図である。
Ψ, 1 7 図は角度検出セ ンサの回路構成の概略を示す模式 1¾1 し ある。
第 1 8 図は角度検出セ ンサによる検出原理を示す図であ ο
第 1 9 3図〜第 1 9 d図はフ ォ ト ト ラ ン ジス タの出力を 変換したパルス信号の時間変化を示す図である。
第 2 0 図は角度検出センサによる角度推定方法を示すフ ロ ーチ ヤ 一 卜である。
第 2 1 図は角度検出装置の構成を示すブロ ッ ク図である 第 2 2図は活動モニタおよびカロ リ ー メ ータの要部を示 すプロ ッ ク図である。
第第 22 33 図図はは活活動動モモニニタタ、 カロ リ ー メ ータの表示画面例を 示す図である。
第 2 4 図は活動モニタ カロ リ ー メ ータの他の表示画面 例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 以下本発 ujlの実施例を図面を参照して説明する。
( 1 ) 第 1 実施例
図 1 を参照して、 歩数計の本体 1 の内部には、 図示のよ うな形状の基板 2 が配置され、 この基板 2 に 2個の加速度 セ ンサ 3, 4 と角度検出セ ンサ 5 が実装されている。 この 実施例では、 加速度セ ンサ 3, 4 は、 と もに片持ち支持形 式のもので揺動可能に支持され、 互いに垂直な 2 つの仮想 軸方向 (水平方向と垂直方向) にそれぞれ配置される。 加 速 1 センサ 3 が水平方向に、 加速度センサ 4 が垂直方向に 配 iErされる。
この歩数計の構成ブロ ッ クを図 2 に示す。 第 1 加速度セ ンサ 3 の出力信号はアナロ グ回路 1 0 の第 1 アナロ グ増幅 回! ¾ 1 1 で増幅され、 第 1 コ ンパレータ 1 2 を経て M P U 1 6 に入力される。 同様に、 第 2加速度セ ンサ 4 の出力信 号は、 アナ口 グ'回路 1 3 の第 2 アナ口 グ'増幅回路 1 4 で増 幅され、 第 2 コ ン ノ レー夕 1 5 を経て M P U 1 6 に入力さ れる。 ft度検出セ ンサ 5 の出力信号は、 M P U 1 6 に直接 入力される。 このブロ ッ ク図からわかるよう に、 加速度セ ンサ 3 , 4 の出力信号はそれぞれ専用のアナロ グ回路 1 0 , 1 3 を経て M P U 1 6 に取込まれる。
なお、 第 1 実施例では、 2個の加速度セ ンサ 3, 4 が水 平方向と垂直方向にそれぞれ配置されている力、、 中心から 等角度 \n隔をおいた複数の仮想軸方向にそれぞれ加速度セ ンサを配置して もよい。 たとえば、 3個の加速度センサを 巾心から 1 2 0 度の角度間隔で配置して もよい。
( 2 ) ψ, 2実施例
次に第 2実施例について第 3 a図, 第 3 b図および第 4 図を参照して説明する。 こ こに示す加速度センサ 2 0 では、 圧電素子 2 1 の一端 2 1 a に重り ケース 2 2か取付けられ、 他端 2 1 b側に支持材 2 3 が取付けられる。 重りケース 2 2 には、 重り 2 4 と圧電素子 2 1 の一端 2 1 a 側が圧入さ れる。 支持材 2 3 には圧電素子 2 1 の他端 2 1 b側が圧入 されている。 支持材 2 3 は固定部 2 5 に圧入され、 この固 定部 2 5 は歩数計本体の適所に ビス 2 6 によって固定され る。
このよ う な加速度セ ンサ 2 0 は、 たとえば第 5図に示す よう に歩数計に組込まれる。 こ こでは E電素子 2 1 が水平 方 を向 く ように、 加速度セ ンサ 2 0が歩数計の本体ケー ス 3 0 内に固定具 2 5 によ り固定され、 圧電素子 2 1 が基 板 3 1 に リ 一 ド線 3 2 によ つて接続される。 なお、 基板 3 1 には、 表示器 3 3 とスィ ツ チ 3 とか設けられている。 とこ ろで、 加速度セ ンサを複数個備える歩数計の場合、 加速度セ ンサを中心から等角度間隔をおいた複数の仮想軸 方向にそれぞれ配置する力、、 特に 2個の加速度センサを使 用する場合は、 互いに垂直な 2 つの仮想軸方向 (水平方向 と垂 ΕΣ方向) にそれぞれ配置する。 その場合、 2個の加速 度セ ンサを第 6 図に示すよ うな構成とするのが好ま しい。
第 6 図を参照して、 2個の加速度センサ 4 0 a , 4 0 b か水平方 [^と垂直方向に配置されて一体化されている。 す なわち、 加速度セ ンサ 4 0 a , 4 0 b は、 それぞれ一端側 が Eil定端と して一体化された支点 Pから水平方向と垂直方 向に延仲するたとえばシ厶材のような弾性板 4 1 a , 4 1 と、 各弹性板 4 1 a, 1 b に貼付された圧電素子 4 2 a , 4 b と、 各弾性板 4 1 a , 4 1 bの他端側に設けられ た重り 4 3 a , 4 3 b とを有する。 弾性板 4 1 a, 4 1 b はたとえば 1 枚の帯状の弾性板を直角に折曲げるこ とで形 成する こ とができ、 折曲点が支点 P となる。
このよ うな構成とするこ とで、 複数の仮想軸方向にそれ ぞれ個別に ϋ【ι速度セ ンサを配置するのに比べて、 複数個分 の加速度センサを低価格で提供できる。 なお、 第 6 図では、 2個の加速度セ ンサの例を示したが、 3個以上の加速度セ ンサを使用する場合、 すなわち 3軸以上の方向の加速度を 検出する場合は、 それに応じた数の弾性板を支点 Ρから放 射状に設ければよい。
( 3 ) 第 3実施例
次に第 3実施例に係る歩数計に使用する加速度センサの' 構成例と歩数計本体の取付例を第 7図および第 8図を参照 して説明する。 こ こでは、 歩数計本体 5 0 の 1 対の対向壁 に軸受 5 1 , 5 2がそれぞれ固定され、 この軸受 5 1 , 5 2 に籼 (十極) 5 3 と軸 (—極) 5 4 が支持され、 軸 5 3, 5 4 の軸方向と垂直方向に加速度センサ 6 0 が突出 して設 けられている。 ただし、 加速度セ ンサ 6 0 と—極の軸 5 4 は HI気的に絶縁されている。 加速度センサ 6 1 は歪みゲー ジ G 1 を仃し、 その先端に重り 6 2か取付けられている。 加迚度セ ンサ 6 0 の支点部となる軸 5 3 , 5 4 のう ち、 ― 極の軸 5 4 には重り 6 2 よ り も重い重り 5 5 か取付けられ ている。
これによ り、 加速度センサ 6 0 は、 軸 5 3 , 5 4 を支点 と して 3 G 0 度自由に回動するこ とができ る。 本体 5 0力 どの方向を向いても、 重り 5 5 が鉛直方向 (下向き) に位 置するので、 加速度センサ 6 0 は常に地面と平行な、 水平 片持ち支恃伏態を保つ。 この場合、 加速度セ ンサ 6 0 が 3 6 0 度回動自在であるため、 加速度センサは 1 個で十分で ある と と もに、 第 1 および第 2実施例の歩数計で使用する ような角度検出センサは不要である。
次に第 1 実施例の歩数計における角度検出センサの作動 状態を第 9 図を参照して説明する。 第 9 図に示す角度検出 セ ンサは、 中心から等距離に配置された 4 本の導電性のピ ン①〜④と、 これらのピン①〜④が内側に位置し、 ピン① 〜④の周 りに ピンに接触するよう に回動自在に配置された 導電性の リ ン グ 7 0 とを有する。 4 本のピン①〜④のう ち、 ピン①, ④と ピン②, ③はそれぞれ電気的に接続されてい る。 なお、 ピン①〜④は歩数計本体に内蔵された基板に突 出 して固定されている。
こ こて、 歩数計本体が反時計方向に回転してい く と、 第
9図に示すよ う に 4 本のピン①〜 Φは同時に回転してい ヽ ' 。 9 図の A, Bの状態では、 リ ン グ 7 0 がピン①, ②に接 触し、 4 本のピン①〜④のすべてが電気的に接続している のて、 本沐は水平方向付近を向いている と判定でき る。 一 方、 笫 9 図の C, D , Eの状態では、 リ ング 7 0 がピン② とのみ接触する。 また、 F, Gの状態では リ ング 7 0 はピ ン②, ③と接触し、 いずれも ピン①, ④、 ピン②, ③は電 気的に接続していないので、 本体は垂直方向付近を向いて いる と判定できる。 これによ り、 本体が水平方向付近また は垂直方 M付近のいずれに傾いているかを検出できる。 も ちろん、 本体が時計方向に回転する場合も同様である。 第 2図において、 第 9 図のよう に構成した角度検出セン サ 5 によ り、 歩数計本体の傾き状態を示す信号が M P U 1 6 に入力される。 たとえば、 歩数計本体の傾きを水平方向 と M P U 1 6 で判定したな らば、 水平方向の加速度センサ 3 に 1 迚するアナロ グ増幅回路 1 1 とコ ンパレータ 1 2の 電源に M P U 1 6 の出力ポー トから電流が供給される。 ま た、 このとき、 垂直方向の加速度センサ 4 に関連するアナ 口 グ增幅回路 1 4 と コ ンパレータ 1 5 の電源には電流が供 給されない。 反対に、 歩数計本体の傾きを垂直方向と M P U 1 6 で判定したならば、 M P U 1 6 の出力ポー トからァ ナロ グ増幅回路 1 4 とコ ンパレー夕 1 5 の電源に電流が供 給される力 、 アナロ グ増幅回路 1 1 とコ ンパレー夕 1 2の 源には ¾流は供給されない。 このよ う に して、 角度検出 セ ンサ 5 の出力に応じてアナロ グ回路 1 0 , 1 3 の電源を 制御する。
このアナロ グ'回路 1 0 , 1 3の電源制御に閱連して、 使 する加速度セ ンサを変更した場合、 すなわちアナロ グ回 路への ¾流断の状態から電流入の状態になつた場合、 素早 い応答性を確保するためには電源供給時の立上かり時間を できるだけ短く するこ とが望ま しい。 たとえば第 1 0図に 示すような回路で、 信号が入力されない場合、 V。U T には 基準^ E t£ V 1 が出力される。 ダイォー ド Dがない状態でォ ぺア ンプに ¾源が供給される と、 V 0 υ τ か V 1 になるまで 数秒を要する。 これは、 低周波領域において、 増幅率を上 げるにはコ ンデンサ C 1 の定数、 坻抗 R 2の定数が大き く なるために、 コ ンデンサ C 1 の充電時間が長く なるからで ある。 この結果、 電源供給時の立上がり時問が長く なる。 そこで、 ダイオー ド Dを第 1 0 図に示すよう に配線する こ とで、 コ ンデンサ C 1 の充電が抵抗 R 2 を通らずに、 ダ ィォ一 ド Dを通って行なわれる。 その結果、 充電時間が短 く な り、 電源供給時の立上がり時間か 1 / 2以下となる。 ダイオー ド Dの代わりに第 1 1 図に示すよ う に M P Uに制 御されるアナロ グスィ ツチ S W 1 を配置してもよい。 この 場合、 増幅回路に電源が投入されてからアナロ グスィ ッチ
S W 1 を一定時間 O N状態にすれば、 前記と同様の作用に よ り、 充 ¾時問が短く な り、 電源供給時の立上がり時間か 短縮される。
次に第 1 実施例に係る歩数計の特に角度検出処理動作を 第 1 2図〜第 1 4図を参照して説明する。 もちろん、 歩数 则定に先立ち、 歩数計本体 1 はベル トに装着したり、 ボケ ッ 卜の中やカバンの中等に入れてお く 。 まずステップ (以 下 S Tと略す) 1 で、 処理タイ ミ ングか否かを問い、 N O な らば処理を終了する。 Y E Sであれば、 角度検出セ ンサ 5の llil路電源を投入する ( S T 2 ) 。 こ こで処理タイ ミ ン グは、 たとえば 2 5 0 m s (サンプリ ング 4 H z ) ごとに 角度検出処理を行なう ものである。 角度検出セ ンサ 5の出 力信号は M P U 1 6に入力され、 M P U 1 6はその信号を デ一夕 Dと して読込み ( S T 3 ) 、 その後に角度検出セ ン サ 5の回路電源を遮断する ( S T 4 ) 。 処理タイ ミ ン グ時 において、 ί¾度検出セ ンサ 5に電源を投入し、 データ Dを 抽出 した後、 角度検出センサ 5の電源を遮断しているため、 低消費電流化および電源の長寿命化を図るこ とができる。 次の S Τ 5では、 第 1加速度センサ 3を使用 しているか 否かを判定する。 そうであるなら読込んだデータ Dが L 0 wかどうか判定する ( S Τ 6 ) 。 これが Y E Sな らカウ ン 夕 i ^ 4かどうかを判定し ( S Τ 7 ) 、 これも Y E Sな ら 使 加速度セ ンサを第 2加速度セ ンサ 4に変更し ( S T 1 0 ) 、 カ ウ ンタ i = 0に初期化して ( S T 1 1 ) 、 処理を 終了する。 つま り、 角度検出センサ 5によ り一定周期ごと に検出された本体の傾斜角度の出力信号が変化し、 その変 化した出力信号を予め設定した周期回数 (こ こでは 4回) 連続するので、 使用する加速度センサを変更する。 また、 S T 6で N Oの場合はカウ ンタ i = 0 と し ( S T 8 、 S T 7で N Oの場合はカウ ン 夕 i = i + l と し ( S T 9 ) 、 それぞれ処埋を終了する。
一方、 S T 5で N〇の場合、 データ Dが H i かどうか判 定する ( S T 1 2 ) 。 これが Y E Sならカウ ンタ i ≥ 4力、 どうか判定し ( S T 1 3 ) 、 これも Y E Sな ら、 上記した 理山に ¾づき、 使用加速度センサを第 1 加速度セ ンサ 3に 変 ¾する ( S T 1 6 ) 。 カ ウ ン夕 i = 0に して ( S T 1 1 ) 、 処理を終了する。 S T 1 2で N Oの場合はカウ ン夕 i = () と し ( S T 1 ) 、 S T 1 3で NOの場合はカウ ン 夕 i = i + 1 と し ( S T 1 5 ) 、 それぞれの処理を終了す る。
上記フ ローチャー トからわかるように、 MP U 1 6では ft K検出センサ 5からのデータ Dに基づいて水平方向また は垂 方 1 のどち らの加速度セ ンサからの出力信号を選択 するかを判定し、 選択された加速度センサからの出力信号 によ り歩数をカウ ン 卜する。 また、 角度検出センサ 5によ る fj度変化を所定回数 ( 4回) 連続して検出 した場合に、 使川する加速度セ ンサを変更しているため、 歩行等の体動 による ft度検出セ ンサの信号 (ノ イズ) をキャ ンセルし、 角度検出セ ンサ 4の誤認識を防ぐこ とができ る (第 1 4図 ) 。
次に上記した歩数計に用いられる角度検出セ ンサの他の 実施例について説明する。 ( ) 第 4 実施例
i 5 a 図一第 1 5 d図および第 1 6 a 図, 第 1 6 b図 を参照して、 この実施例に係る角度検出セ ンサ 5 1 はケー ス 5 2、 移動体と してのボール 5 3、 光学セ ンサを構成す る赤外発光ダイォー ド 5 4 および赤外発光 ト ラ ン ジスタ 5 5 、 移動体の移動範囲と しての中空部 5 6 からなる。
ケース 5 2 のほぼ中央に設けられた略直方体の中空部 5 6 内に、 球形のボール 5 3 が移動自在に収納されている。 ボール 5 3 は壁と しての内側面 5 6 a , 5 6 b , 5 6 c , 5 6 d と、 上面 5 6 e および下面 5 6 f に囲まれた中空部 5 G 内を移動する。 上面 5 6 e と下面 5 6 f との問隔はボ ール 5 3 の直径よ り も若干大き く 設定されているだけであ るため、 主と して内側面 5 6 a , 5 6 b , 5 6 c , 5 6 d を移動する。
ケース 5 2 は合成樹脂で成形し、 ボール 5 3 はゴム等の 弾性材からなる。 このよ うな材質で形成する こ とによ り、 たとえば磁気の存在するような箇所に使用 しても検出精度 に影響を与えるこ とはないが、 材質はこれらのものに限ら' れる ものではない。 ケース 5 2の内側面 5 6 a , 5 6 b , 5 6 c , 5 6 d は平坦面に限られず、 ボール 5 3 の曲面に 対応した溝を長手方向に形成してもよい。 移動体はボール 5 3 のような球体に限られる ものではな く 、 円筒や円柱等 でも よ く 、 断面を円に限らず楕円であってもよい。
ΙΠδ ώ方体をなす中空部 5 6 の対向する 2辺上には開口部 5 7 , 5 8 が設けられている。 こ の開口部 5 7 , 5 8 の外 側にそれぞれ設けられた凹所 5 9 , 6 0 には、 赤外発光ダ ィオー ド 5 4 と赤外フ ォ ト ト ラ ン ジスタ 5 5 がそれぞれ対 向 して収納されている。 赤外発光ダイォー ド 5 4 と赤外フ オ ト ト ラ ンジスタ 5 5 からは、 それぞれリ ー ド 5 4 a , 5 4 bおよび 5 5 a , 5 5 bがケース 5 2外へ引出されてい る。 ボール 5 3、 赤外発光ダイオー ド 5 4 および赤外フ ォ ト ト ラ ン ジスタ 5 5 はケース 5 2 内に密封して設けられて いるため、 外乱光や埃の侵入によ り検出精度が低下する こ とはない。
は発光ダイオー ド 5 4 と フ ォ ト ト ラ ン ジスタ 5 5 とを 結ぶ光軸、 , m 2 は光軸 と直交する平面である。 本 実施例では、 平面 m , に対して内側面 5 6 a , 5 6 bがな す角度ひ, ひ ' 、 平面 m 2 に対して内側面 5 6 c , 5 6 d がなす角度 /8 , y3 ' はいずれも 4 5度に設定している。
第 1 7図は角度検出セ ンサ 5 1 の回路構成を示す図であ る。 発光ダイオー ド 5 4 に直列に過大電流流入防止用の抵 抗 R 。 が接続され、 フ ォ ト ト ラ ン ジスタ 5 5 のエ ミ ッ 夕側 に抵抗 R , が直列に接続されている。 回路 6 2 に順方向電 流を流すこ とによ り、 赤外発光ダイオー ド 5 4 が発光する。 こ の光が受光素子の受光面に到達する と、 赤外フ ォ ト ト ラ ンジス夕 5 5 のコ レ ク タ · エ ミ ッ 夕間が導通して回路 6 3 に電流 I c が流れる。 この電流 I c によ り、 抵抗 R 】 の両 端に表われる電圧 I c R , をェ ミ ッ タ側に設けた出力端子 一 I 6 — G 4 を通じて取出 し観測する。
以下、 ¾ 4 実施例に係る角度検出セ ンサ 5 1 の検出原理 を説 "Jjする。
¾度検出セ ンサ 5 1 は、 図 1 5 bに示す B— B断面に平 行な而が検出基準面となり、 この面内における水平方向か らの倾斜 ft度を検出する。 したがって、 測定対象の検出基 準而と ί 度検出センサ 5 1 の検出基準面が平行となるよ う にケース 5 2 を測定対象に取付ける と と もに、 検出基準面 がほぼ鉛直となるよう に測定対象およびセ ンサを保持する 必要がある。
第 1 8 図は検出基準面内で角度検出センサ 5 1 を所定の ft度だけ傾斜させた状態を Β— B断面図で示している。 傾 斜角が 0 度から 3 0 度程度の場合には、 ボール 5 3 は開口 部 5 8 に位置し、 発光ダイオー ド 5 4 からフ ォ 卜 ト ラ ンジ ス夕 5 5 に至る光軸上にあり、 上述の電流 I c は流れず、 フ ォ ト 卜 ラ ン ジス夕 5 5 からの出力はない。 傾斜角が 6 0 度程度から 9 0 度の場合には、 ボール 5 3 は第 1 停留部 6 1 に位置し、 ボール 5 3が光軸上にないため上述の電流 I c が流れてフ ォ ト ト ラ ンジスタ 5 5 からの出力がある。 一 方、 傾斜 ftが 4 5 度近傍にある場合には、 ボール 5 3 はボ —ルの形状やケースの内側面との接触条件等によ り、 開口 部 5 8 から転がり出て内側面 5 6 d上を第 1 停留部 6 1 ま で転がる。 内側面 5 6 a に衝突して跳ね返されて再び内側 而 5 6 d上を開口部 5 8 まで戻り、 今度は内側面 5 6 に 衝突して跳ね返される という よう に内側面 5 6 a · 5 6 c f で振動する。 したがって、 傾斜角 4 5度の近傍では、 光 軸上を何 ¾も横切り、 フ ォ 卜 ト ラ ン ジスタ 5 5からの出力 が断続的に現われるこ と となる。 この傾斜角 4 5度近傍で の 度の他定方法について以下に説明する。
1 9 a図一第 1 9 d図はフ ォ ト ト ラ ン ジス タ 5 5の出 力が発生している場合には H i レベル、 出力が発生してい ない場合には L o wレベルとなるようにコ ンパレ ー夕によ つて変換したパルス信号の変化を示す。 第 1 9 a図一第 1 9 d図に示すよ う に、 所定時間内における H i レべル信号 の出 ¾頻度は傾斜角度によ って異なる。 すなわち、 所定の 傾斜 ft度に対応する H i レベル信号の所定時間内における 出¾頻度を記憶させておき、 フ ォ ト ト ラ ン ジスタ 5 5の出 力 と比較する こ とによ り傾斜角度の推定が可能となる。
本実施例に係る角度検出セ ンサによる角度推定方法を示 すフ ロ ーチ ヤ 一 トを第 2 0図に示す。 まず S T 2 1 におい て i = 0 , k = 0 と設定する。 次に S T 2 2において角度 検出セ ンサ 5 5の出力が Hレベルか否かを判断し、 H i レ' ベルにある場合には、 S T 2 4に進んで k二 k + 1 と設定 する。 H i レベルにない場合には、 S T 2 3に進み、 i 二 i + 1 と設定した後 S T 2 4に進む。 S T 2 4か ら S T 2 5へと進み、 k = Nであるか否かを判断し、 k = Nでない 場合は S T 2 6で T。 待って S T 2 2に戻る。 k =Nであ る場合には、 S T 2 7に進み、 i < N , hであるか否かを判 断する。 S T 2 7 において、 i く Ν t hである場合には、 角 度か 4 5 度未満である と判定し、 i く N , hでない場合には、 角度か 4 5 度以上である と判定し、 Aに戻る。
こ こで、 i は一定時間内のパルス、 N , hは上述のよう に 4 5 度に対応して設定された値である。 また、 本実施例で は、 T。 は 2 5 0 m s e c であり、 4 s e c の間サンプリ ン グを行なっている。 このフ ローチャー トでは、 一定時間 内のパルス数を計測しているが、 一定時間内における H i レベルまたは L 0 wレベルの出現時間を計測して も同様に ft度の検出が可能である。
図 2 1 は上述の処理を行なう角度検出セ ンサを含めた角 度検出装置の概略構成をしめすブロ ッ ク図である。 角度検 出セ ンサ 5 1 が角度に対応する電気信号を発生する。 その 信号を A Z D コ ンバータ 6 5 が 1 ビッ ト以上のデジタル信 号に変換し、 このデジタル信号 M P U (マイ ク ロプロセ ッ シン グュニッ ト) が計算処理を行ない、 角度を推定、 決定 する。
このよう に、 本実施例に係る角度検出セ ンサを取付けた 则定対象が静止あるいはボール 5 3 が主と して内側面を転 動する程度に穏やかに回転する場合においては、 角度検出 セ ンサ本体の傾斜角度 4 5 度未満か以上かを正確に検出す る こ とができる。 また、 測定対象が一定方向に回転する場 合には、 ボール 5 3 は中空部 5 6 内において上述の運動を 橾返すので、 回転数を検出する こ とができる。 また、 本実施例では、 内则面 5 6 a 、 5 6 bが平面 m , に対 してなす角度ひ 、 ' 、 内側面 5 6 c 、 5 6 dが平面 m 2 に対してなす角度 /3 、 β ' はいずれも 4 5度に設定し ている力、、 これ らの角度の設定を変更すれば、 第 2 0 図に 示す手願で 4 5 度以外の角度についても所望の角度以上か 未満かを決定する こ とかできる。
こ こ で、 本実施例ではひ = ひ ' 、 β 二 β ' である力 、 a ≠ a ' 、 β ≠ β ' と し、 平面 m , に対して内側而 5 6 a の なす と内则面 5 6 bのなす角度とか異なり、 同様に平 Ei m 2 に対 して内側面 5 6 c のなす角度と 5 6 dのなす角 度とが異なる よう に してもよい。 ただし、 一定方向に角度 検出セ ンサを 1 8 0度回転させた場合に も同様に角度を検 出するためには、 互いに対向する内側面同士は平行に形成 する必要かあり、 a = β 、 a ' = β ' でなければならなレ、。 したかって、 中空部の形状は、 本実施例のような直方体に 限られず、 検出基準面に平行な断面が、 菱形、 長方形など の平行四辺形となるよ うに してもよし、。
( 5 ) 第 5 実施例
第 4 実施においては、 静止状態または緩やかに回転させ た場合などの角度検出について説叨した。 第 5実施例では、 人の歩行のよ うな運動を伴う場合の角度検出について説明 する。 度検出セ ンサおよび角度検出装置自体の構成は第
4 实施例と Ιΰ]様であるので、 同様の符号を付して詳細な説 明は 略する。 上^のよ う な運動を伴う場合には、 角度検出セ ンサ 5 1 本体の傾斜.角度のいかんにかかわらず、 ボール 5 3 は内側 面 5 G a, 5 6 b , 5 6 c , 5 6 dに繰返し衝突して中空 部 5 6 内を常時移動している。 こ の移動によ り、 フ ォ ト 卜 ラ ン ジス夕 5 5 の出力が角度検出セ ンサ 5 1 本体の傾斜角 度のいかんにかかわらず断続的に現われるこ と となる。
ボール 5 3の運動状態を考察する と、 運動を惹起する角 度検出セ ンサ 5 1 本体の運動は一定でないと しても、 ボー ル 5 3 に作 fflする重力と運動の束縛条件である内側面 5 6 a , 5 G b , 5 6 c , 5 6 d とか形成する相対的な角度は、 度検出セ ンサ 5 1 本体の傾斜角度によ つて定ま る もので ある。 すなわち、 ボール 5 3の運動状態は、 角度検出セ ン サ 5 1 本体の傾斜角度に支配される。
したがって、 第 4実施例での 4 5度近傍での角度検出原 理と冋様の原理に基づき、 フ ォ ト ト ラ ンジスタ 5 5 の出力 の H i レ ベル信号の一定時間内の出現頻度によって、 角度 を推定、 決定するこ とができる。 第 2 0図のフ ローチ ヤ一 卜における N t hを角度ごとに設定しておけば、 同様の処理 手順によ り、 4 5度近傍のみならず、 あらゆる角度につい て検出が可能になる。
( 6 ) 他の実施例
以下、 本発明の他の実施例について説明する。 第 4 およ び第 5実施例と同様の構成を有する部分については、 同様 の符号を ί'ίして詳細な説明は省略し、 相違する部分につい てのみ説明する。
¾fT 4 および第 5実施例では、 有無検出手段と して発光ダ ィォー ド 5 4 とフ ォ ト ト ラ ンジスタ 5 5 からなる光学セ ン サを川いた。 しかしながら、 所定領域内における移動体の 有無が検出できればよ く 、 電磁波、 音波、 超音波などによ つて— ίί無を検出する ものでもよい。 赤外発光ダイォ一 ド 5 4 の代わり に赤外発光レーザを用いて もよいし、 赤外フ ォ 卜 ト ラ ン ジスタ 5 5 の代わりに赤外フ ォ 卜 ダイオー ドを ffl いて もよい。
また、 第 4 および第 5 実施例では、 ボール 5 3 の移動範 囲は略 方体の空間であり、 上面 5 6 e、 下面 5 6 f 間は ほ とんど J1動せず、 いわば 2次元的に運動していた。 しか しなから、 これに限らず、 この空間を光学セ ンサの光軸に 軸対称に形成し、 3次元的に運動するよ う に してもよい。 このよう にすれば、 光軸を含むすべての面を検出基準面と するこ とができ る。 も っ と も、 空間か光軸に軸対称なもの に限られないのは当然である。
さ らに、 第 4 および第 5 の実施例では、 移動体であるボ ール 5 3 の移動範囲はケース 5 2の内側面 5 6 a , 5 6 b , 5 6 c . 5 6 d および上面 5 6 e, 下面 5 6 f に規制され た空 [151であるか、 移動体の移動範囲を規制する ものはこれ に限らず、 はね等の弾性体で支持されていても よい。 この 実施例では ft度検出セ ンサ本体の傾斜に伴って移動範囲内 での移動体の運動状態が変化する こ とに着目 した。 そ して その変化する運動状態を移動範囲内の所定領域における移 休の一定時問内の出現時間または頻度と して取出 しそれ によって角度を検出するよ う に した。 その結果、 角度検出 セ ンサ本体の傾斜に伴って移動範囲内での移動体の運動状 態か変化するよう に移動体の移動範囲が規制されていれば ft度の検出が可能である。
( 7 ) 活動モニタおよびカロ リ ー メ ータ
次に上記歩数計の原理を応用 した活動モニタや力口 リ ー メ 一 夕 について説明する。 活動モニタやカ ロ リ ー メ ー タの 外^および回路プロ ッ ク図は上記した実施例に示した歩数 計と ίϊίΐ じであるか、 その動作ソフ ト と表示データが異なる。
Ψ, 2 2図は活動モニタおよびカ ロ リ ー メ ータの要部を示 すブロ ッ ク図であり、 基本的に第 2図と同様である。 第 2 2図を参照して、 活動モニタ、 カ ロ リ ー メ ータは人体に装 着されて ί本動を検出する加速度センサ 7 1 と、 この加速度 セ ンサ 7 1 で検出された信号を増幅する増幅回路 7 2 と、 增幅された信号をデジタル信号に変換する A Z D変換回路 7 3 と以下に説明する所定の機能を有する M P U 7 4 と表 示器 7 5 とスィ ツチ 7 6 と各回路に電源を供給する電源回 路 7 7 とを含む。 M P U 7 4 は入力されたデジタル信号に 基づいて J!動量を算出する機能、 所定期間 (たとえば 1 P ) の ίίίί定消費カロ リ ーを用いて残目標カ ロ リ ーを算出す る ¾ 標カ 口 リ 一算出機能、 人体が所定期間 ( 1 日) に消 費するのに望ま しい目標運動量を算出する 目標運動量算出 機能、 - 则された運動量から生活活動指数を算出する生活 活動 ¾数 Ιΐ出機能とを有する。 表示部 7 5 には、 性別、 年 齢、 巡勁量、 生活活動強度などが表示される。 スィ ッ チ 7 6 は、 ^源オ ン オフのスィ ッチや、 表示種類を選ぷセ レ ク 卜スィ ッ チや、 性別 · 年齢等を人力するスィ ッチ等を含 む。
この巡動量则定装置では、 各種演算機能によ り運動や生 活活動強度等を算出する。 この算出には、 基礎代謝量か必 要であり、 基礎代謝量を求める方法は色々 あるが、 一例と して次式 ( 1 ) を用いて求める方法がある。 すなわち、 基 礎代謝 Βは、
B = B s X S ··· ( 1 )
B s : 体表面積 1 m 2 当たりの基礎代謝基準値 ( k c a 1 Z m 2 Z時)
S : 体表面積 ( m 2 )
= (体重 ' k g ) 0 4 4 4 x (身長 ' c m ) ° - 6 6 3 x 0 . 0 0 8 8 8 3
で求められる。 但し、 この ( 1 ) は年齢か 6 歳以上の場 合に限られ、 また B s は性別 · 年齢によ り異なつた値を示 し、 たとえば 「日本人の栄養所要量 (第 5次改訂) 」 から 求める こ とができる。
一方、 生活活動指数の算出は次のよう に行なう。 1 日の 総ェネルギ ί弋謝量 Aは、 運動等によ り消費されるェネルギ B · χ、 基礎代謝量 B、 および特異動的作用による代謝量 ( 0 . 1 · A ; 摂取した食物を分解 · 吸収するのに必要な エネルギ) で次式 ( 2 ) で表わされる (但し、 は生活活 動指数) 。
Α = Β · ζ + Β + ( 1 / 1 0 ) Α "- ( 2 ) この式を変形して、
^ = C ( 9 / 1 0 ) x ( A/ B ) ) - l - ( 3 ) となるから、 性別 · 年齢 · 身長 · 体重から計算によ り求め た基礎代謝量 B と、 こ の基礎代謝量 B と加速度セ ンサの信 号波形から得られた運動の強さ とを用いて M P Uによ り計 算される総エネルギ代謝量 Aを上記 ( 3 ) 式に代入する と 生活活動指数 Xが得られる。
算出された生活活動指数 Xは、 生活活動強度によ りたと えば 4 段階にラ ン ク分けするこ とで、 運動の レベルがどの 程度であるかを知る こ とができる。
他方、 U標運動量は、 上記生活活動指数 Xを目標と して 算出する。 この場合、 生活活動指数 χは妥当な値と して 0 5 に設定する と と もに、 上記式 ( 2 ) を用いる。 つま り、 目標 jf動量 Αは、
Α = Β · ズ 十 B + ( 1 / 1 0 ) A
であるから、 これによ り
A = ( 1 0 / 9 ) · ( I + χ ) · Β
とな り、 = 0. 5 とする と、
A = 1 . 6 7 X B … ( 4 ) とな り、 標運動量 Aを算出するこ とかでき る。 次に表示器 5 の表示画面の表示形態について説明する。 m 2 3 は表示画面の例を示す図である。 図 2 3 を参照して、 ¾示画面は上部 8 0 と下部 8 1 に分かれており、 上部 8 0 に巡動量 (総消費カロ リ ー, c a l ) が数字で表示され、 下部 8 1 に過去 1 週間と 1 週間の平均の生活活動強度かバ 一グ フで表示される。 活動強度は I (軽い) 、 H (中程 度) 、 1Π (やや重い) の 3段階に分かれており、 H (中程 度) が U標 レベルに設定されている。 この表示形態では、 1 Uの終り に生活の活動量 (総消費カロ リ ー:) および活動 強度か算出され、 自動的に表示される。 また、 過去 1 週間
( 7 P R5] ) の各日の消費カ ロ リ ーと各日の活動強度、 7 日 PiSJの平均の消費カ ロ リ 一と平均の活動強度が表示される。
1 週問分の消費力口 リ ーと活動強度を記録するには、 たと えば ΰ動 メ モ リ 機能を設けておけばよい。 この表示形態に よる と、 過去 1 週間分の運動の傾向が一目でわかる。
別の表示形態を第 2 4 図に示す。 この表示形態において は、 性別、 年齢、 身長、 体重を入力する と、 各自に見合つ たロ標消費力 口 リ 一が自動的に設定 · 表示される。 同時に、 その 1標 費カ ロ リ ーの達成率がバーグラ フ と ピクチャー で表示される。
なお、 活動モニタは第 2 3 図の下半分のみを表示し、 力 口 リ一 ー タは第 2 3図の上部分のみを表示する。
座業上の利 Π]可能性
以上のよ う に、 本発明に係る歩数計は、 本体の装着箇所 を腰のベル 卜に限定する必要がな く 、 歩数計を服ゃズボン のボケ ッ トの中、 カバンの中等に入れておいてもその本体 の きに じたセ ンサを用いて振動が検出されるため、 任 意の状^において歩数測定か可能である。

Claims

請求の $a囲
1 . ίΛ、に取付方向が異なる よう に本体内に配置され、 上 下方 InJの振動成分に応じた出力信号を出力する複数のセ ン サと、
前記本休内に設けられ、 前記本体の向きを検出する角度 検出 f.段と、
前記 度検出手段の検出信号に基づいて前記複数のセ ン サの出力信号のう ちの 1 つを選択する選択手段と、
前 選 J 段の選択に基づいて選択されたセ ンサの出力 信号か ら歩数を計数する歩数計数手段とを含む歩数計。
2 . ZLいに取付方向が異なるよう に本体内に配置され、 上 下方 の振動成分に応じた電気信号を取出す複数の加速度 セ ンサ と、
前記本体内に設けられ、 前記本体の向きを検出する角度 検出手段と、
前記 ft度検出手段の検出信号に基づいて前記複数の加速 度セ ンサの出力信号のう ちの 1 つを選択する選択手段と、 Ί 選択手段の選択に基づいて選択された加速度センサ' の出力信号から歩数を計数する歩数計数手段とを含む歩数 計。
3 . 前記複数の加速度セ ンサは、 それぞれ片持ち支持され た レバーと、 前記レバーに取付けられた圧電素子とを備え、 前記レ バーは互いに直角方向に向 く よう に配 Sされた 2 個 の加速度セ ンサを含む、 請求項 2記載の歩数計。
4 . 前記 Jll速度セ ンサは、 重り と、 圧電素子と、 前記圧電 素子の一端側に取付けられた重りケースと、 前記圧電素子 の他端 こ取付けられた支持材とを有する、 請求項 2記載 の歩数計。
5 . 前記^度検出センサによ り一定周期ごとに検出された 本体の傾斜 ft度の出力信号が変化し、
前記変化した出力信号を予め設定した周期回数連続する 場合に、 使 fflする加速度セ ンサを変更する、 請求項 2記載 の 数計。
6 . 1 記歩数計数手段はアナロ グ回路を有し、
前記½度検出セ ンサの出力信号に基づいて、 前記加速度 セ ンサの出力信号を増幅する前記アナロ グ回路の電源を制 御する、 請求項 1 記載の歩数計。
7 . 前記アナロ グ回路は、 フ ィ ー ドバッ ク回路部を有し、 iiij記フ ィ ー ドバッ ク回路はダイオー ドを含む、 請求項 6 記載の歩数計。
8 . 前記アナロ グ回路はフ ィ ― ドバッ ク回路部を有し、 f}ij記フ ィ ー ドバッ ク回路部はアナロ グスィ ツチを含む、 請求 Φ 6記載の歩数計。
9 . 前記/ ¾度検出手段は複数の導電性ピン と、 前記複数の ピンを囲む導電性リ ン グとを含む、 請求項 1 記載の歩数計。
1 0 . 本休に設けられ、 上下方向の振動成分に応じた電気 信号を出力するセ ンサと、
前記セ ンサの出力信号に基づいて歩数を計数する歩数計 数手段とを含み、
前記セ ンサは前記本体の方向にかかわらず前記出力信号 を出力する、 歩数計。
1 1 . 本体に設けられ、 上下方向の振動成分に応じた電気 信号を出力する加速度セ ンサ と、
前記加速度セ ンサの出力信号に基づいて歩数を計数する 歩数計数手段とを備え、
前記加迚度セ ンサは、 支軸の周 り に回動可能に設けられ た レ バー と、 前記レバーに取付けられた圧電素子と、 前記 支軸の近傍に取付けられた前記レバーを水平に保っための 重り とを備え、
前記レバーは前記本体の方向にかかわらず水平方向を向 く こ と によ り 、 前記加速度セ ンサは前記本体の方向にかか わらず前記圧電素子よ り出力信号を出力する、 歩数計。
1 2 . 互いに方向が異なるよ う に配置され、 上下方向の振 動成分に応じた電気信号を出力する複数のセ ンサ と、
前記セ ンサの出力信号に基づいて歩数を計数する歩数計 数手段とを含む、 歩数計。 ' 1 3 . 互いに方向が異なるよう に配置され、 上下方向の振 動成分に応じた電気信号を出力する複数のセ ンサと、
前記 ¾数のセ ンサの出力信号のう ちの 1 つを選択する選 \H手段と、
前記選択手段の選択に基づいて歩数を計数する歩数計数 手段とを含む、 歩数計。
1 . ίϋί記 ¾度検出セ ンサは、 所定のケースと、 前記ケー ス内に設けた投光手段と、 前記投光 段に対向して前記ケ ース内に設けた受光手段と、 前記ケース内の前記投光手段 と前記受光手段との間に設けられ、 前記ケースが所定の角 度以上傾斜するこ とによつて前記投光手段から前記受光手 段に人射する光を遮る物体とを含む、 請求項 1 記載の歩数
1 5 . ft K検出セ ンサ本体と、 前記角度検出センサ本体内 の所定領域を含む移動範囲内に移動自在に設けられた移動 休と、 ϊϋί記移動 ½囲内の所定領域における前記移動体の有 無を検出する有無検出手段とを備えた角度検出セ ンサにお いて、
前記移動範固が壁に囲まれた空間であり、 前記有無検出 手段が発光素子と受光素子とからなる光学センサであり、 前記-光学センサが前記空間を隔てて対向して配置され、 所 定領域と しての前記光学センサの光軸上における前記移動 体の有無を検出する、 角度検出センサ。
1 6 . 前記空問が直方体をなし、 前記光学セ ンサが前記直 方休空問の対向する 2辺上に配置されている、 請求項 1 5 記載の ft度検出センサ。
1 7 . 前記空間の検出基準面に平行な平面が平行四辺形で ある、 請求 ¾ 1 6記載の角度検出センサ。
1 8 . ίϊίί記空問と前記移動体と前記光学センサか前記角度 検出センサ本体内部に密封して設けられている、 請求項 1 5 に記載の ¾度検出セ ンサ。
1 9 . 前記 ¾光素子が赤外発光ダイオー ドまたは赤外発光 レ一ザからなり、 前記受光素子か赤外フ ォ ト 卜 ラ ン ジス夕 または赤外フ ォ ト ダイオー ドからなる、 請求項 1 5記載の 角度 { 出セ ンサ。
2 0 . ί 度検出センサ本体と、 前記角度検出セ ンサ本体内 の所定 ¾を含む移動範囲内に移動自在に設けられた移動 体と、 前 i!移動 囲内の所定領域における前記移動体の有 Μを検出する有無検出手段とを備えた ft度検出センサを有 し、
所定時^内における前記有無検出手段の 「有り」 とする 検出信 卞たは 「無し」 とする検出信号の出現頻度または 出 ¾ Ϊ【 1によ り ¾度を推定する、 角度検出装置。
2 1 . 互いに取付方向が異なるよ うに本体内に配置され、 上下方 の振動成分に応じた出力信号を出力する複数のセ ンサと、
前 本休内に設けられ、 前記本体の向きを検出する角度 検出セ ンサと、
前記 ft度検出セ ンサの検出信号に基づいて前記複数のセ ンサの出力信号のう ちの 1 つを選択する選択手段とを含む、 上下励^出装置。
2 2 . 本休内に配置され、 互いに垂直となるよう片持ち支 持された L'個の加速度セ ンサと、
"fjij記 2個の加速度セ ンサの振動か大きい方の振動出力を 取出す選択手段とを含む、 活動モニタ。
2 3 . 本体内に配置され、 互いに垂直となるよう片持ち支 待された 2個の加速度セ ンサと、
,记本体内に設けられ、 前記本体の向きを検出する角度 検出センサと、
前 Πιΐ ½度検出センサの出力に基づいて、 前記 2個の加速 度セ ンサの振動か大きい方の振動出力を取出す選択手段と、 liij i l 選^手段の出力に基づいて、 消費カ ロ リ ーを算出す る ^ 手段とを含む、 カ ロ リ ー メ ータ。
PCT/JP1996/002586 1995-09-12 1996-09-11 Podometre WO1997010567A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970703112A KR100287611B1 (ko) 1995-09-12 1996-09-11 보수계
DE69628407T DE69628407T2 (de) 1995-09-12 1996-09-11 Pedometer
US09/398,114 US6254513B1 (en) 1995-09-12 1996-09-11 Pedometer
EP96930355A EP0797169B1 (en) 1995-09-12 1996-09-11 Pedometer

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23370095 1995-09-12
JP7/233700 1995-09-12
JP32691695 1995-12-15
JP7/326916 1995-12-15
JP13099996A JPH09292219A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 角度検出センサ及び角度検出装置
JP8/130999 1996-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997010567A1 true WO1997010567A1 (fr) 1997-03-20

Family

ID=27316230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002586 WO1997010567A1 (fr) 1995-09-12 1996-09-11 Podometre

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6254513B1 (ja)
EP (1) EP0797169B1 (ja)
KR (1) KR100287611B1 (ja)
CN (1) CN1159569C (ja)
DE (1) DE69628407T2 (ja)
WO (1) WO1997010567A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054776A (ko) * 2000-06-23 2000-09-05 이정래 불교의 배례용 계수기
US6254513B1 (en) 1995-09-12 2001-07-03 Omron Corporation Pedometer
US6700499B2 (en) * 2000-10-16 2004-03-02 Omron Corporation Body motion detector

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280682B2 (en) 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US6266623B1 (en) * 1994-11-21 2001-07-24 Phatrat Technology, Inc. Sport monitoring apparatus for determining loft time, speed, power absorbed and other factors such as height
US7386401B2 (en) 1994-11-21 2008-06-10 Phatrat Technology, Llc Helmet that reports impact information, and associated methods
AU5672101A (en) * 2000-05-18 2001-11-26 Ya Man Ltd Exercise signal generator of exercise load meter
US6826477B2 (en) * 2001-04-23 2004-11-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Pedestrian navigation method and apparatus operative in a dead reckoning mode
EP1256316A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-13 Move2Health B.V. Portable device comprising an acceleration sensor and method of generating instructions or advice
US20030110859A1 (en) * 2001-11-14 2003-06-19 Ryoichi Fukui Acceleration sensors and pedometers using same
US6965237B2 (en) * 2002-09-27 2005-11-15 Kuo Shu Shoung Device for scanning or detecting electromagnetic waves
US7107180B2 (en) 2003-11-14 2006-09-12 Ossur Hf Method and system for determining an activity level in an individual
US20050195094A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. System and method for utilizing a bicycle computer to monitor athletic performance
JP2005267152A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Instruments Inc 電子歩数計
JP4785349B2 (ja) * 2004-04-20 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 電子歩数計
JP4785348B2 (ja) * 2004-04-20 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 電子歩数計
KR100786703B1 (ko) * 2004-07-24 2007-12-21 삼성전자주식회사 가속도 센서를 이용한 운동량 측정장치 및 방법
US7373820B1 (en) 2004-11-23 2008-05-20 James Terry L Accelerometer for data collection and communication
JP2006313313A (ja) * 2005-04-06 2006-11-16 Sony Corp 再生装置、設定切替方法および設定切替装置
US20060240959A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Hsien-Ting Huang Dumbbell that can respond to exercise status and play music
KR100703451B1 (ko) * 2005-09-16 2007-04-03 삼성전자주식회사 개인 항법 기기에서 걸음 검출 장치 및 방법
WO2007047889A2 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Phatrat Technology, Llc Shoe wear-out sensor, body-bar sensing system, unitless activity assessment and associated methods
JP4785526B2 (ja) * 2005-12-28 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 電子式歩数計
JP4586740B2 (ja) * 2006-02-15 2010-11-24 オムロンヘルスケア株式会社 体動検出装置
JP4785553B2 (ja) * 2006-02-16 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 歩数測定装置
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US9137309B2 (en) 2006-05-22 2015-09-15 Apple Inc. Calibration techniques for activity sensing devices
US7643895B2 (en) 2006-05-22 2010-01-05 Apple Inc. Portable media device with workout support
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US7913297B2 (en) 2006-08-30 2011-03-22 Apple Inc. Pairing of wireless devices using a wired medium
US7813715B2 (en) 2006-08-30 2010-10-12 Apple Inc. Automated pairing of wireless accessories with host devices
US7637172B2 (en) * 2006-09-19 2009-12-29 Mattel, Inc. Electronic device with speed measurement and output generation
NL1032680C2 (nl) * 2006-10-16 2008-04-21 Sensite Solutions B V Bewegingssensor.
JP4957258B2 (ja) * 2007-01-15 2012-06-20 富士通株式会社 歩数計数装置および歩数計数方法
US7698101B2 (en) 2007-03-07 2010-04-13 Apple Inc. Smart garment
US20080275669A1 (en) * 2007-04-13 2008-11-06 Tomohiro Ihashi Pedometer
WO2008143738A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Ultimate Balance, Inc. Newtonian physical activity monitor
US7676332B2 (en) 2007-12-27 2010-03-09 Kersh Risk Management, Inc. System and method for processing raw activity energy expenditure data
US7905193B2 (en) 2007-12-28 2011-03-15 Johnson Outdoors Inc. Trim tabs
JP5146343B2 (ja) * 2009-02-06 2013-02-20 オムロンヘルスケア株式会社 体動検出装置
WO2011066252A2 (en) 2009-11-25 2011-06-03 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Systems and methods for providing an activity monitor and analyzer with voice direction for exercise
JP5757742B2 (ja) * 2010-03-25 2015-07-29 セイコーインスツル株式会社 電子機器、歩数計、およびプログラム
CN102168971B (zh) * 2010-12-24 2012-12-05 郑州辰维科技股份有限公司 交会对接运动模拟器二维倾斜测量系统
US9041600B2 (en) 2011-02-08 2015-05-26 Cambridge Silicon Radio Limited Use of GPS to detect repetitive motion
CN102243248B (zh) * 2011-04-01 2013-08-21 可瑞尔科技(扬州)有限公司 一种自动区分行走与跑步模式的速度检测装置及其方法
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
TWI457539B (zh) * 2012-12-19 2014-10-21 Ind Tech Res Inst 多姿態步距校正定位系統與方法
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
CN103353309B (zh) * 2013-07-30 2015-11-25 谢虹 一种电子计步器
WO2015100429A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
US10426989B2 (en) 2014-06-09 2019-10-01 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
DE102014008939A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Martin Daumer Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Fortbewegung einer Person
KR102130801B1 (ko) * 2014-07-22 2020-08-05 엘지전자 주식회사 손목 스탭 검출 장치 및 그 방법
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
CN104949685B (zh) * 2015-05-22 2018-04-27 邓伟廷 能在多模式多部位实现精确计步的方法及其装置
CN104864885B (zh) * 2015-05-25 2018-03-13 遵义师范学院 一种跑步用计数器
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593306U (ja) * 1982-06-28 1984-01-10 東芝テック株式会社 水平器
JPS6443713A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Nec Corp Inclination sensor
JPH01100418A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Omron Tateisi Electron Co 歩数計
JPH01287417A (ja) * 1988-05-14 1989-11-20 Matsushita Electric Works Ltd 電子歩数計
JPH03183961A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Yasuko Sugitani 遠心力表示装置
JPH0436414U (ja) * 1990-07-25 1992-03-26

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202300A (nl) 1982-06-08 1984-01-02 Philips Nv Inrichting voor het bepalen van hoekverplaatsingen van een voorwerp.
JP2675842B2 (ja) 1988-12-15 1997-11-12 松下電工株式会社 歩数計
JPH0436414A (ja) 1990-05-31 1992-02-06 Nippon Steel Corp 極低炭素・極低窒素鋼の溶製方法
DE9106217U1 (ja) * 1991-05-21 1991-09-26 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) Gmbh, 7530 Pforzheim, De
US5278414A (en) 1992-01-09 1994-01-11 Detex Corporation Optical motion and angular position sensing method and sensor
US5373153A (en) 1993-01-04 1994-12-13 Motorola, Inc. Optoelectronic tilt detector having tapered floors extending in same direction
US5526290A (en) * 1993-08-04 1996-06-11 Casio Computer Co., Ltd. Pace calculation devices
US5510893A (en) 1993-08-18 1996-04-23 Digital Stream Corporation Optical-type position and posture detecting device
US5446775A (en) * 1993-12-20 1995-08-29 Wright; Larry A. Motion detector and counter
US5485402A (en) * 1994-03-21 1996-01-16 Prosthetics Research Study Gait activity monitor
US5720200A (en) * 1995-01-06 1998-02-24 Anderson; Kenneth J. Performance measuring footwear
CN1159569C (zh) 1995-09-12 2004-07-28 欧姆龙株式会社 计步器
US5724265A (en) * 1995-12-12 1998-03-03 Hutchings; Lawrence J. System and method for measuring movement of objects
CA2218242C (en) * 1996-10-11 2005-12-06 Kenneth R. Fyfe Motion analysis system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593306U (ja) * 1982-06-28 1984-01-10 東芝テック株式会社 水平器
JPS6443713A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Nec Corp Inclination sensor
JPH01100418A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Omron Tateisi Electron Co 歩数計
JPH01287417A (ja) * 1988-05-14 1989-11-20 Matsushita Electric Works Ltd 電子歩数計
JPH03183961A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Yasuko Sugitani 遠心力表示装置
JPH0436414U (ja) * 1990-07-25 1992-03-26

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0797169A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254513B1 (en) 1995-09-12 2001-07-03 Omron Corporation Pedometer
KR20000054776A (ko) * 2000-06-23 2000-09-05 이정래 불교의 배례용 계수기
US6700499B2 (en) * 2000-10-16 2004-03-02 Omron Corporation Body motion detector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1159569C (zh) 2004-07-28
EP0797169B1 (en) 2003-05-28
DE69628407T2 (de) 2004-05-06
KR100287611B1 (ko) 2001-04-16
CN1165573A (zh) 1997-11-19
KR970707508A (ko) 1997-12-01
EP0797169A4 (en) 1999-08-04
US6254513B1 (en) 2001-07-03
EP0797169A1 (en) 1997-09-24
DE69628407D1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997010567A1 (fr) Podometre
JP4822208B2 (ja) 運動計測装置
JP6266270B2 (ja) 運動フォーム解析装置および運動フォーム解析方法
US20190041278A1 (en) Force sensing device
JP6118319B2 (ja) 気圧センサ及び高さ変化を決定するセンサユニットを用いて、高さ変化の検出可能性を強化する方法
JP7353423B2 (ja) 力測定デバイス
US7401495B2 (en) Activity monitoring
JP2008256470A (ja) 圧力分布センサシステム
JP2004344433A (ja) 平衡感覚機能診断システムおよびそれに用いられる装置
JP2007236917A (ja) 運動計測装置
JP4991822B2 (ja) 身体活動測定装置
Tamura Wearable inertial sensors and their applications
US20060123905A1 (en) Activity monitoring
JPH09223214A (ja) 上下動検出装置、歩数計、活動モニタ、カロリメータ
JP4606889B2 (ja) 血圧測定装置
US20070049836A1 (en) Electronic wristwatch-type exercise signal detecting apparatus
US4051397A (en) Two sensitivity level kinetic sensor
JP2003093566A (ja) 運動識別方法および運動センシングモジュール
JP2010011938A (ja) 運動状態測定装置及び生体測定装置
US20060122521A1 (en) Electronic wristwatch-type exercise signal detecting apparatus
JP2007212191A (ja) 加速度センサ
KR20100104021A (ko) 운동량 측정 어셈블리 및 그 운용 방법
JPH11206743A (ja) 運動消費カロリー計測計
JP7117764B2 (ja) 片脚立位計測システム
FI128178B (en) Training device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96191050.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703112

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1997 836317

Country of ref document: US

Date of ref document: 19970512

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996930355

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996930355

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703112

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970703112

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996930355

Country of ref document: EP