WO1998015875A1 - Image forming device and image forming method - Google Patents

Image forming device and image forming method Download PDF

Info

Publication number
WO1998015875A1
WO1998015875A1 PCT/JP1997/003555 JP9703555W WO9815875A1 WO 1998015875 A1 WO1998015875 A1 WO 1998015875A1 JP 9703555 W JP9703555 W JP 9703555W WO 9815875 A1 WO9815875 A1 WO 9815875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exposure
image
photoconductor
image forming
photoreceptor
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noboru Sawayama
Akio Kosuge
Atsushi Takehara
Hiroshi Yoshimura
Katsuhiko Maeda
Original Assignee
Ricoh Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Company, Ltd. filed Critical Ricoh Company, Ltd.
Priority to EP97942248A priority Critical patent/EP0932085B1/en
Priority to DE69733358T priority patent/DE69733358T2/de
Priority to US09/269,750 priority patent/US6249304B1/en
Publication of WO1998015875A1 publication Critical patent/WO1998015875A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity

Definitions

  • the present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method that are particularly suitable for forming a color image by using an image forming technique involving gradation expression.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-2976969 discloses that a light quantity for recording black information of a light emitting element for forming an electrostatic latent image on a photoreceptor is within a saturated region of a light attenuation characteristic of the photoreceptor.
  • a setting technique is disclosed. Within the saturated region of the light attenuation characteristic of the photoconductor, the fluctuation of the photoconductor potential with respect to the fluctuation of the light amount of the light emitting element is reduced. For this reason, the recording density unevenness caused by the variation in the light amount of each light emitting element can be suppressed.
  • a 7-high photoconductor is used as a photoconductor, and the maximum light intensity I of the light beam distribution on the high-a photoconductor is determined. And the half-exposure light amount P 1/2 that halves the potential of the photoconductor
  • a system that satisfies the above condition is disclosed. By satisfying these conditions, we aim to realize clear image formation that is not affected by changes in the sensitivity of the photoconductor.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-166677 discloses that, in an image forming process conventionally called simultaneous cleaning or cleanerless development, the toner remaining on the photoreceptor without being transferred can be removed. As a condition for obtaining a sufficient image by recharging and exposing to light, the exposure intensity in the exposure process is required. It is disclosed that the value should be set within a fixed range. By setting the exposure intensity within the predetermined range in this manner, ghost is unlikely to occur, and an attempt is made to realize image formation with excellent resolution and gradation.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 1-2977269 Japanese Patent Laid-Open No. Hei 4-25871, and Japanese Patent Laid-Open No.
  • a technique for stabilizing the image forming state by performing the saturation writing is conventionally known. Also, it is conventionally known that the halftone reproduction method using the saturated writing is advantageous for density unevenness called banding caused by a minute change in the writing position in the sub-scanning direction.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 1-29772 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-25871, and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-160677 do not There is no description about a means for forming a high-definition and high-stable image when a sufficient light amount for writing is given.
  • the relationship between the exposure diameter of the light beam and the thickness of the photoreceptor to reduce the diffusion of electric charge in the photoreceptor layer and the spread of the developing electric field in order to achieve high definition of the recorded image and Sufficient consideration has not been given to the relationship between the maximum exposure and the photoreceptor differential sensitivity with respect to the photoreceptor thickness and the light beam diameter of the writing unit.
  • the fineness of the image which is a problem in the conventional method as described above, is still coarse, and there is no need to consider the relationship between the thickness of the photosensitive layer and the light beam diameter of the writing unit.
  • Image formation using the electrophotographic method is originally an analog method, and it was easy to multi-value each dot. That is, By making the output of a knit (for example, a laser diode) multi-valued, it was possible to give each pixel a gradation (density gradation) and form a delicate image. If an area gradation method such as dithering or error diffusion was used without multi-leveling of each dot, it could not be put into practical use as a color image.
  • a knit for example, a laser diode
  • HIEST As a technique for improving the tone reproduction, a method called HIEST, which changes the number of tones in a specific direction according to the tone level, has also been proposed (see “New Screen Technology Focusing on Highlight Reproduction”). Japa n Hardcopy '95).
  • the pulse width modulation method using an elliptical beam and the HIEST method described above are methods for improving the stability against various fluctuations that are sacrificed when performing multi-valued conversion by the electrophotographic method. When a sufficient amount of light was given to the photoconductor by writing, it was not enough to realize high-definition and high-stability image formation. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has been made in consideration of the problem of using an image forming technique with gradation expression to perform saturated writing on a photoconductor.
  • An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method for performing high-definition and high-stability image formation by clarifying.
  • a photosensitive member having a photosensitive layer having a thickness T p on a surface thereof, a charging device for uniformly charging the surface of the photosensitive member, and a photosensitive member after uniform charging are provided.
  • the minimum diameter at 1 Ze 2 is defined as the light beam exposure diameter Db from the peak value of the exposure distribution defined as the integration of the energy distribution of the light beam by the exposure time
  • the thickness T of the photosensitive layer and the exposure The diameter Db is set to a relationship of 2Tp and Db.
  • the maximum exposure within the exposure diameter Db is set to a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer. More specifically, the maximum exposure light amount within the exposure diameter Db is set to a value at which the differential sensitivity of the photosensitive layer is reduced to 1/3 or less of the maximum value.
  • energy distribution of light beam means the energy distribution of the light beam emitted from the image exposure device.
  • exposure amount distribution means the energy distribution of the light beam on the photoconductor, and when the surface coordinates of the photoconductor are (X, y), the energy distribution of the light beam on the photoconductor P ( X, y , t) Cwatt / m 2 ] is integrated by exposure time E (X, y) Cjule / m 2 ], that is,
  • the light beam is a laser beam
  • the laser beam is scanned over the main scan line on the photoreceptor and
  • the exposure time integrated with the energy distribution of the camera is exclusively the scanning time in the main scanning direction.
  • the exposure time integrated with the energy distribution of the light beam is mainly the scanning time in the sub-scanning direction that accompanies rotation of the photoconductor.
  • the “differential sensitivity” refers to the surface potential V (E) and exposure amount E of the photoconductor obtained when the photoconductor is uniformly exposed to a light beam having the same wavelength as the light beam irradiated by the image exposure apparatus.
  • the surface potential of the photoreceptor is defined as V (E + dE).
  • the differential sensitivity decreases as the exposure E increases.
  • the "value that makes the differential sensitivity sufficiently small” is such that the area of attenuation characteristics of the photoreceptor that is sufficient to obtain the required stability while realizing the gradation expression by the gradation expression means can be used. It means the value of exposure.
  • the required stability means, for example, stability that does not cause banding.
  • Such a “value that sufficiently reduces the differential sensitivity” is, specifically, a value at which the differential sensitivity of the photosensitive layer decreases to a value that is 1/3 or less of the maximum value.
  • the image exposure device when the image exposure device exposes the photoreceptor uniformly charged by the charging device with the light beam to form an electrostatic latent image, the image exposure device does not exceed the exposure diameter Db.
  • the maximum exposure of the photosensitive layer is set to a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer, or the maximum exposure within the exposure diameter D b makes the differential sensitivity of the photosensitive layer 1 Z 3 or less of its maximum value. Since the value is set to a value that lowers the image quality, high-quality image formation that is hardly affected by various fluctuations such as mechanical vibration is performed.
  • the thickness Tp of the photosensitive layer and the exposure diameter Db are set to a relationship of 2 Tp and Db, the diffusion of charge and the spread of the developing electric field in the photosensitive layer of the photoconductor are reduced, From this aspect, it is not easily affected by various fluctuations such as mechanical vibration. In addition, blurring of the electrostatic latent image is less likely to occur. In other words, in other words, the present invention reduces the diameter of the light beam spot to some extent for the purpose of gradation expression and the like. In this case, the film thickness of the photosensitive layer is reduced in order to prevent the spread of pixels in the photosensitive layer of the photosensitive member.
  • Tp and the exposure diameter Db The relationship between Tp and the exposure diameter Db is set, and then the light intensity of the light beam is set so that high-quality image formation that is not easily affected by various fluctuations such as mechanical vibration can be performed. ing. Therefore, according to the image forming apparatus of the present invention, high-definition and high-stable image formation is performed while gradation expression with a certain degree of fineness is possible.
  • the maximum exposure within the exposure diameter D b is a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer.
  • the maximum exposure within the exposure diameter D b is the value at which the differential sensitivity of the photosensitive layer is 1 of its maximum value.
  • the value to be reduced to a value of / 3 or less includes the area before the photoconductor reaches the area where it is completely saturated.
  • the gradation expression by the gradation expression means is not limited to the area gradation method. A method called concentration control is also possible.
  • the thickness Tp of the photosensitive layer and the exposure diameter Db are set to have a relationship of 2 Tp and Db, the diffusion of the charge in the photosensitive layer of the photoconductor and the spread of the developing electric field are reduced. Since the dots can be miniaturized, it is possible to express fine gradations using the area gradation method. For this reason, the "value that sufficiently reduces the differential sensitivity", that is, "the area of the attenuation characteristic of the photoconductor that is sufficient to obtain the required stability while realizing the gradation expression by the gradation expression means" is used. Exposure value that can be set ”can be easily set.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of an image forming apparatus showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a photosensitive layer in a photoconductor.
  • Figure 3 is a graph showing the energy distribution (beam profile) of the light beam.
  • FIG. 4 is a graph showing an exposure amount distribution.
  • FIG. 5 is a graph showing the decay characteristics of the surface potential of the photoconductor with respect to the amount of exposure.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a color image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of an image forming apparatus.
  • a paper feed path 3 is provided for connecting a paper feeder 2 for storing transfer paper 1 as a recording medium and a discharge unit (not shown), and a fixing device 4 is provided in the paper feed path 3.
  • An image processing unit 5 including the image processing unit 5 is provided.
  • the image processing section 5 mainly includes a photoconductor 6 having a photoconductive drum. Around the photoreceptor 6, a charging device 7, a developing device 8, a transfer device 9, and a cleaning device 10 are arranged in this order. An exposure position EX is provided between the charging device 7 and the developing device 8, and the image processing unit 5 is provided with an image exposure device 11 for irradiating a light beam as a laser beam to the exposure position EX. I have. In the image opening section 5, charged charges are injected into the photoconductor 6 by corona charging by the charging device 7, and the photoconductor 6 is uniformly charged to one polarity.
  • the photoreceptor 6 is uniformly charged at the exposure position EX by the charge injection by the charging device 7, so that the exposure position EX is irradiated with a light beam from the image exposure device 11 according to image information.
  • an electrostatic latent image is formed on the photoconductor 6. That is, in the photoreceptor 6, a potential difference from the charged potential is generated in a portion irradiated with the light beam, and this portion becomes an electrostatic latent image.
  • Developing device 8 scans the electrostatic latent image formed on photoconductor 6 at exposure position EX. Has a structure in which toner of the opposite polarity to that of the electrostatic latent image is adhered and visualized.
  • the transfer device 9 has a structure in which the visualized toner image on the photoreceptor 6 is suctioned at a potential of the opposite polarity and the toner image is transferred to the transfer paper 1, and the transfer paper 1 is transported in the paper passing path 3.
  • the transport structure is also provided.
  • the cleaning device 10 has a structure for cleaning by removing the toner remaining on the photoconductor 6 after the transfer process.
  • the fixing device 4 is disposed downstream of the transfer device 9 in the paper passage path 3 and fixes unfixed toner adhering to the transfer paper 1 after passing through the transfer device 9 by a heating and pressing action. It is.
  • the image forming apparatus includes a system control unit 12 having a microphone opening computer configuration for controlling each unit.
  • the system control unit 12 mainly includes a CPU that executes various arithmetic processes to centrally control each unit, a ROM that stores fixed data, and a RAM that stores variable data and is used as a work area. It is configured as a component (neither is shown).
  • the system control unit 12 is connected to the drive control circuits of the above-described units, an image memory that expands and holds image information, and the like (neither is shown). For this reason, each unit is driven and controlled by the system control unit 12, and an image is formed by an electrophotographic process.
  • the image exposure apparatus 11 controls the image signal output from the system control unit 12 to the image exposure apparatus 11 so that the exposure position EX of the photoconductor 6 is irradiated with a light beam corresponding to the image information. Controlled by signals.
  • the image forming apparatus of the present embodiment includes a gradation expressing means.
  • This gradation expressing means is means for controlling the driving of the image exposure apparatus 11 based on image data having the gradation information, and expressing the gradation in accordance with the gradation information. This is performed using a well-known gradation expression technique such as a method or a dither method.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the photosensitive layer 12 of the photoconductor 6.
  • the photosensitive layer 12 of the photosensitive member 6 is an organic photosensitive member, and includes a charge generation layer 12a disposed on the base side of the photosensitive member 6 and a charge transport layer 12b disposed on the surface side.
  • the photosensitive layer 12 has a thickness Tp of 13 m. Then, the film thickness T p of the photosensitive layer 12 and the exposure diameter D b of the light beam are
  • the exposure diameter D b of the light beam is represented by the energy distribution P (X, y, t) Cwatt / m of the light beam on the photoreceptor 6, where (x, y) is the surface coordinate of the photoreceptor 6.
  • exposure is defined as a value obtained by integrating an exposure time of 2] distribution E (X, y) Cjule / m 2 ], that is,
  • ⁇ ( ⁇ , y) X P (x, y, t) d t
  • Is defined as the minimum diameter at l Ze 2 from the peak value of FIG. 3A is a graph showing the energy distribution (beam profile) of the light beam applied to the photoreceptor 6, and FIG. 4A is a graph showing the exposure amount distribution on the photoreceptor 6.
  • the beam profile odor Te the diameter of the light beam at 1 Z e 2 of the peak value of the exposure amount distribution, eg if the main scanning direction by 3 0 ⁇ M, 3 8 m in the sub Hashi ⁇ direction (See Figure 3B).
  • the energy distribution of the light beam shows a Gaussian distribution of 30 m in the main scanning direction and 38 m in the sub-scanning direction.
  • the exposure diameter of the light beam in the exposure amount distribution becomes thus, it is about 38 in both the main scanning direction and the sub-scanning direction (see FIG. 4B).
  • the Gaussian distribution is approximately 38 m in both the main and sub scanning directions. Therefore, the exposure diameter D b of the light beam defined as the minimum diameter at 1 / e 2 from the peak value of the exposure distribution is 38 / m 2.
  • FIG. 5 is a graph showing the decay characteristics of the surface potential V of the photoconductor 6 with respect to the exposure amount E.
  • the image exposure apparatus 11 The wavelength of the light beam is adjusted to 67 Onm, and the exposure power is adjusted to be 0.23 mW on the surface of the photoconductor 6. Accordingly, the exposure amount at the peak value of the exposure amount distribution, that is, the maximum exposure amount within the exposure diameter Db is a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer 12.
  • the “differential sensitivity” refers to the surface potential V of the photoconductor 6 obtained when the photoconductor 6 is uniformly exposed to a light beam having the same wavelength (670 ⁇ m) as the light beam irradiated by the image exposure device 11.
  • Such a “value that sufficiently reduces the differential sensitivity” is, for example, a value at which the differential sensitivity of the photosensitive layer 12 decreases to a value equal to or less than 1 of the maximum value.
  • the exposure amount (peak exposure amount) Epeak of the peak value of the exposure amount distribution is 21 mJ / m 2 , and the corresponding The sensitivity d V 0 is 5 V ⁇ mVmJ. Therefore, the maximum differential sensitivity is about 1-5.
  • the photosensitive layer 12 of the photoconductor 6 is charged by the charging device 7, and an electrostatic latent image based on image information is formed on the charged photoconductor 6 at the exposure position EX.
  • the gradation expression is performed by the gradation expression means according to the gradation information of the image data.
  • the electrostatic latent image is developed and visualized.
  • the electronic The developed developed image that is, the toner image is transferred to the transfer paper 1 transported to the photographic process unit 5.
  • the transfer image is fixed by the fixing device 4, whereby an image is formed on the transfer paper 1.
  • the photoreceptor 6 after the transfer is cleaned by the cleaning device 10 to remove the residual toner.
  • the exposure diameter of the light beam Since the maximum exposure in Db is set to a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer 12, high-quality image formation that is not easily affected by various fluctuations such as mechanical vibration is performed. . That is, in the image forming apparatus of the present embodiment, the exposure is performed in a region where the differential sensitivity is small in the attenuation characteristics of the photosensitive body 6 illustrated in FIG. Therefore, the fluctuation of the surface potential of the photoconductor 6 with respect to the fluctuation of the exposure amount E is small.
  • the exposure amount E fluctuates due to mechanical vibration or unstable operation of each part, the fluctuation of the surface potential of the photoreceptor 6 is small, and high-definition and high-stability image formation is performed.
  • the film thickness T of the photosensitive layer 12 and the exposure diameter Db are set to have a relationship of 2 Tp ⁇ Db, the photosensitive layer 1
  • the spread of the electric charge and the spread of the developing electric field in 2 are reduced, and from this aspect, it is hardly affected by various fluctuations such as mechanical vibration, and the blur of the electrostatic latent image is hardly generated. Therefore, it is possible to form a high-definition and high-stability image while enabling a gradation expression with a certain degree of fineness.
  • the value at which the maximum exposure within the exposure diameter Db sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer is a sufficient value for the photoconductor 6 to achieve the required stability while realizing the gradation expression by the gradation expression means.
  • the gradation expression by the gradation expression means can take not only the area gradation method but also the density gradation method.
  • the thickness Tp of the photosensitive layer 12 and the exposure diameter Db are set to have a relationship of 2 Tp ⁇ Db, the diffusion of the charge and the spread of the developing electric field in the photosensitive layer of the photosensitive member are small. Since dots can be miniaturized, it is possible to express fine gradation by the method called area gradation. This is the reason why gradation expression with a certain degree of fineness is possible.
  • the thickness Tp of the photosensitive layer 12 and the exposure diameter Db of the light beam satisfy 8 Tp> Db because the thickness Tp of the photosensitive layer 12 satisfies the relationship of 8 Tp> Db. p does not become thinner than necessary. Therefore, the life of the photoconductor 6 can be prolonged while suppressing the diffusion of electric charge and the spread of the developing electric field in the photoconductive layer 12 to a level that does not cause a practical problem.
  • the exposure diameter Db of the light beam is 38 m. Therefore, even if sufficient light energy is applied to the photoreceptor 6, the pixel diameter finally formed on the transfer paper 1 is the resolution of the human eye at the distance of clear vision (25 to 30 cm). Do not exceed 50 to 70 ⁇ m. Therefore, high-quality image formation is performed.
  • image formation may be performed by using a normal development method. That is, the photoconductor 6 is uniformly charged by the charging device 7 to a polarity opposite to that of the toner held by the developing device 8, and an electrostatic latent image is formed on a portion other than the exposed portion by the image exposure device 11.
  • the developing device 8 attaches toner to the latent image.
  • the maximum exposure amount within the exposure diameter Db of the photoconductor 6 is set to a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer 12, the photoconductor 6 is formed in a portion other than the exposed portion. Dots are miniaturized in the latent image. Therefore, fine image formation can be performed.
  • a portion that is not the exposed portion is a base portion, a sufficient image density can be obtained in the base portion.
  • the charging device 7 is configured to charge the surface of the photoreceptor 6 to a positive polarity, a method using a corona discharge of the charging device 7 is used.
  • the photoconductor 6 can be more stably charged.
  • the error diffusion method or the dither method or the like is used as the gradation expression technique by the gradation expression means.
  • the embodiment not only these area gradation techniques but also the density gradation method are used. You may use key technology.
  • an inorganic photoreceptor made of amorphous silicon is used as the photoreceptor 6, and the charging device 7 uniformly charges such a photoreceptor 6 with a positive polarity, for example, to +550 V.
  • Exposure is performed with a light beam having a light energy that is at least twice the light energy that attenuates the surface potential of Step 6 to 1/2 of its charged potential to form an electrostatic latent image.
  • the exposed portion potential on the photoconductor 6 is, for example, +50 V.
  • the developing device 8 stores and holds toner having a negative polarity, and develops an electrostatic latent image formed on the photoreceptor 6 by applying a developing bias of +200 V, for example, by a positive developing method. I do. That is, the photoreceptor 6 is uniformly charged by the charging device 7 to a positive polarity (for example, +550 V) opposite to the charging polarity of the toner held by the developing device 8.
  • an electrostatic latent image of +550 V is formed at a portion other than the exposed portion where the potential drops to +550 V, for example. You.
  • This electrostatic latent image was held in the developing device 8. Since the polarity is opposite to that of the toner and the potential difference is large, the electrostatic latent image passes through the developing device 8 and toner adheres to the electrostatic latent image, and the toner is transferred to the transfer paper 1 by the transfer device 9 and transferred. An image is formed on paper 1.
  • the image exposure apparatus 11 exposes the photosensitive member 6 after uniformly charged with a light beam having a light energy of twice or more the light energy that attenuates the surface potential of the photoreceptor 6 to 1 / of the charged potential.
  • An electrostatic latent image is formed. Therefore, exposure is performed in a region from the vicinity of the so-called saturated region of the photoconductor 6 to the saturated region, and the electrostatic latent image thus formed is developed by the normal development method. Therefore, the exposure in the vicinity of the region where the photoconductor 6 is saturated and the development in the normal development mode are combined, so that the dot in the electrostatic latent image is miniaturized, and a fine image is formed.
  • the image exposure device 11 exposes the surface potential of the photoreceptor 6 after uniform charging to a light beam having a light energy of twice or more the light energy that attenuates the surface potential to 1 Z2 of the charged potential.
  • the photoreceptor 6 is also exposed in a region before reaching a completely saturated region. Therefore, as a gradation expression by the gradation expression means, if only the area gradation method is used. Instead, a method called density gradation can be used.
  • the exposure in the vicinity of the region where the photoconductor 6 is saturated or more and the development of the normal development method are combined, and the dot is miniaturized. It becomes possible to express. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, high-definition and high-stable image formation is performed while gradation expression with a certain degree of fineness is possible.
  • the charging device 7 charges the surface of the photoconductor 6 to a positive polarity. For this reason, if a charging device that uses corona discharge is used for the charging device 7, The photoconductor 6 is more stably charged. Then, it is possible to use a generally used toner of negative polarity.
  • an inorganic photoreceptor made of amorphous silicon is used as the photoreceptor 6, the life of the photoreceptor 6 is prolonged and safety is enhanced.o
  • a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the present embodiment is an example of application to a tandem type color image forming apparatus.
  • the yellow, magenta, cyan, and black image processing units 5Y, 5M, 5C, and 5K are upstream on the conveyor belt 23 that is stretched between the driving roller 21 and the driven roller 22. They are arranged in order from the side.
  • the image processing unit 5 of the first embodiment or the second embodiment is appropriately used for these image processing units 5Y, 5M, 5C, and 5K.
  • the transfer paper 1 fed from the paper feeding device 2 (not shown in FIG. 6) onto the transport belt 23 is yellow, magenta, cyan, and cyan.
  • the color image is transferred onto the transfer paper 1 by being sequentially transported to the black image processing section 5Y, 5 ⁇ , 5C, 5 ⁇ .
  • the transferred color image is fixed on the transfer paper 1 by the heating / pressing action in the stationary device 4.
  • the color image forming apparatus exhibits these characteristics and forms a high-quality color image.
  • the diameter of the photoconductor 6 is 10 O mm, and the thickness T p of the photoconductive layer 12 is 13 And
  • the optical attenuation characteristics for the light of 670 nm are as shown in the graph of Fig. 5, and the maximum differential sensitivity is 28 V-mVmJ.
  • Such a photoreceptor 6 was rotated at a peripheral speed (process speed) of 20 rec / sec.
  • the photoreceptor 6 was charged to 140 V.
  • the developing device 8 a developer obtained by mixing a silicon-coated carrier having an average particle diameter of 5 Om with a toner having an average particle diameter of 7 ⁇ m at a weight ratio of 5% was used.
  • the average charge amount of the toner measured by a blow-off device was 120 c / g.
  • the developing sleeve to which a bias voltage of 1200 V was applied was rotated at a peripheral speed of 40 mm / sec to perform the developing.
  • the light beam emitted from the image exposure apparatus 11 is a light beam having a wavelength of 670 nm, and the exposure power is set to 0.23 mW on the surface of the photoconductor 6. Adjusted. Further, the exposure diameter Db was adjusted so as to exhibit a Gaussian distribution such that it was 30 zm in the main scanning direction and 38 ⁇ in the sub-scanning direction (see FIG. 3 3). Then, an eight-sided polygonal mirror was rotated at 720 rpm, and the spot of the light beam was scanned over the surface of the photoreceptor 6 at a speed of 53 Om / sec.
  • the photoconductor 6 was exposed for 40 ns ec (about 20 m length on the photoconductor 6). With such a setting, approximately 38 Gaussian distributions on concentric circles can be obtained in both the main and sub scanning directions. Therefore, the exposure diameter D b is 38 zm (see FIG. 4B).
  • the peak value of the exposure amount distribution i.e., the peak exposure dose is 2 1 mJ / m 2
  • the differential sensitivity of this peak exposure has a value will leave 5 V ⁇ mVmJ, the maximum differential sensitivity 1/5 Attenuated to the following values.
  • the surface potential of the photoconductor 6 at this time is ⁇ 40 V.
  • the average particle size of the toner image formed on the surface of the photoreceptor 6 was 37 m, and the standard deviation was 5 wm. In addition, even if the charging potential, developing bias, and exposure amount are each changed by 30%, the uniformity of pixels It was not spoiled. Therefore, according to the apparatus of the first embodiment, high-definition and high-stability image formation is possible.
  • the diameter of the photoconductor 6 was set to 120 mm, and the thickness Tp of the photoconductive layer 12 was set to 17 mm.
  • the maximum differential sensitivity in the optical attenuation characteristics for the light of 670 nm is 50 V ⁇ mVmJ.
  • the photoconductor 6 was rotated at a peripheral speed (process speed) of 180 mm / sec.
  • the photoconductor 6 was charged to ⁇ 500 V.
  • the developing device 8 used a developer in which a toner having an average particle diameter of 7 m was mixed with a silicon-coated carrier having an average particle diameter of 50 n at a weight ratio of 5%. The average charge of the toner was measured using a blow-off device and was found to be ⁇ 20 c / g. Then, in the developing device 8, the developing sleeve to which a bias voltage of 1200 V was applied was rotated at a peripheral speed of 40 mm / sec to perform the developing.
  • the light beam emitted from the image exposure device 11 is a light beam having a wavelength of 67 O nm, and the exposure power is set to 1.63 mW on the surface of the photoconductor 6. Adjusted. Also, the exposure diameter Db was adjusted so as to show a Gaussian distribution such that it was 55 m in the main scanning direction and 85 m in the sub-scanning direction (see Fig. 3B). Then, an eight-sided polygonal mirror was used and rotated at a speed of 212 rpm, and the light beam spot was scanned over the surface of the photoconductor 6 at a speed of 870 m / sec.
  • the photoconductor 6 was exposed for 55 ns ec (length of about 50 / m on the photoconductor 6).
  • a Gaussian distribution on a concentric circle of 80 zm can be obtained approximately in both the main and sub scanning directions. Therefore, the exposure diameter D b is 80 / m (see FIG. 4B).
  • the peak value of the exposure dose distribution that is, the peak exposure dose was 21 mJ / m 2
  • the differential sensitivity at this peak exposure dose showed a value of 5 V ⁇ ⁇ 2 / ⁇ . Therefore, the differential sensitivity was sufficiently attenuated.
  • the surface potential of the photoconductor 6 at this time is ⁇ 50 V.
  • the average particle size of the toner image formed on the surface of No. 6 was 60 m, and its standard deviation was extremely uniform. Even when the charging potential, the developing bias, and the exposure amount were each changed by 20%, the uniformity of the pixels was not impaired. Therefore, according to the apparatus of the second embodiment, high-definition and high-stable image formation is possible.
  • the thickness Tp of the photosensitive layer on the photoconductor and the exposure diameter Db of the light beam applied to the photoconductor are 2 Tp ⁇ D. b, the charge diffusion and the spread of the developing electric field in the photosensitive layer of the photoreceptor can be reduced, so that high-quality image formation that is not easily affected by various fluctuations such as mechanical vibration can be achieved. In addition, the electrostatic latent image can be hardly blurred. Also, set the maximum exposure within the exposure diameter D b to a value that sufficiently reduces the fine sensitivity of the photosensitive layer, or set the maximum exposure within the exposure diameter D b to the maximum differential sensitivity of the photosensitive layer.
  • the value is set to a value that is 1/3 or less of the value, high-quality image formation that is not easily affected by various fluctuations such as mechanical vibration can be performed from this aspect. Therefore, it is possible to form a high-definition and high-stability image while enabling a gradation expression with a certain degree of fineness.
  • an organic photoconductor in which the photosensitive layer is made of an organic material is used as the photoconductor, and the relationship between the thickness Tp of the photosensitive layer and the exposure diameter Db of the light beam is 8 Tp> Db. Configure to meet. Therefore, even if an organic photoreceptor with low mechanical strength is used, the thickness of the photosensitive layer does not become unnecessarily thin, so that the diffusion of electric charges in the photosensitive layer and the spread of the developing electric field do not pose a practical problem. The life of the photoconductor is prolonged while being suppressed.
  • the exposure diameter Db of the light beam is set to 30 to 50 zm.
  • 50-70 nm is the resolution of the human eye. Therefore, by setting the exposure diameter to 30 to 50 m in the electrophotographic process, the image shape of the present invention is improved. Even if sufficient light energy is applied to the photoconductor as in the case of the image forming apparatus, the pixel diameter of the electrostatic latent image on the photoconductor becomes 40 to 60 zm. Therefore, the final pixel diameter on the transfer paper is 50 to 70 / ffl, which is the resolution of the human eye, and high-quality image formation is performed.
  • the developing device develops the electrostatic latent image using a normal development method.
  • the photoreceptor is uniformly charged to a polarity opposite to the charging polarity of the toner held by the developing device by the charging device, and when the photoreceptor is exposed to the exposure device, an electrostatic latent image is formed on portions other than the exposed portion. It is. Therefore, toner adheres to this electrostatic latent image, that is, a portion other than the exposed portion of the photoconductor, and an image is formed.
  • the exposure is performed in the vicinity of the saturation region or more, that is, the maximum exposure within the exposure diameter Db is a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer, for example, the exposure diameter D
  • the maximum exposure amount in b is a value that sufficiently reduces the differential sensitivity of the photosensitive layer
  • the dot thickness of the exposed portion is likely to occur.
  • the electrostatic latent image is formed in a portion other than the exposed portion and is developed. Therefore, detailed image formation is performed.
  • a portion other than the exposed portion becomes a solid portion, a sufficient image density can be obtained in the solid portion.
  • the charging device charges the surface of the photoconductor with a positive polarity. Therefore, if a charging device using corona discharge is used, the photoconductor is more stably charged. In addition, it is possible to use a generally used negative polarity toner.
  • An image forming apparatus includes: a photosensitive member having a photosensitive layer on its surface; a charging device for uniformly charging the surface of the photosensitive member; An image exposure device that forms an electrostatic latent image by exposing with a light beam that has light energy at least twice the light energy that attenuates the electrostatic latent image formed on the photoreceptor, And a transfer device for transferring a developed image from a photoconductor to a recording medium.
  • the photoreceptor is uniformly charged to a polarity opposite to the charging polarity of the toner held by the developing device by the charging device, and when the photoreceptor is exposed to the exposure device, an electrostatic latent image is formed on portions other than the exposed portion. Then, toner adheres to the electrostatic latent image to form an image.
  • the image exposure apparatus exposes the photoreceptor after uniformly charged to a light beam having a light energy that is at least twice the light energy that attenuates the surface potential of the photoreceptor to 1/2 of the charged potential. In order to form a latent image, exposure is performed in a region from a so-called saturated region of the photoconductor to a saturated region.
  • the dot thickness of the exposed portion is apt to occur.
  • an electrostatic latent image is formed in a portion other than the exposed portion and this is developed. Is achieved. Therefore, detailed image formation is performed.
  • a portion other than the exposed portion is a base portion, a sufficient image density can be obtained in the base portion.
  • exposure is performed in a region from a so-called saturated region of the photoconductor to a saturated region, it is hardly affected by various fluctuations such as mechanical vibration, and a high-definition and stable image can be formed.
  • the charging device charges the surface of the photoconductor with a positive polarity. Therefore, if a charging device using corona discharge is used, the photoconductor is more stably charged. In addition, it is possible to use a generally used negative polarity toner. In the image forming apparatus of the present invention, an inorganic photoreceptor made of amorphous silicon is used as the photoreceptor. Therefore, the life of the photoconductor is prolonged and the safety is enhanced.
  • the image forming apparatus further includes a gradation expression unit that applies a drive signal to the image exposure apparatus based on image data having gradation information, and performs gradation expression according to the gradation signal.
  • a gradation expression unit that applies a drive signal to the image exposure apparatus based on image data having gradation information, and performs gradation expression according to the gradation signal.
  • a color image is formed using at least three colors of yellow, magenta, and cyan. High-definition and stable image formation, miniaturization of dots, fine gradation expression, etc. are possible, so when color images are formed, their characteristics are exhibited and high-quality color images are formed. You.

Description

明細書
画像形成装置及び画像形成方法 技術分野
本発明は、 階調表現を伴う画像形成技術を使用し、 特にカラ一画 像を形成するのに適した画像形成装置及び画像形成方法に関する。 背景技術
電子写真技術を応用したデジタル複写機やプリ ンタでは、 近年、 画像情報の高精細な再現性が求められている。 これに伴い、 画像形 成状態を安定化させる技術や、 より精細な階調表現を可能にする技 術等の研究開発が進められている。
例えば、 特開平 1 一 2 9 7 2 6 9号公報には、 感光体に静電潜像 を形成する発光素子の黒情報記録のための光量を感光体の明減衰特 性の飽和領域内に設定する技術が開示されている。 感光体の明減衰 特性の飽和領域内では、 発光素子の光量変動に対する感光体電位の 変動が少なくなる。 このため、 発光素子毎の光量のバラツキにより 生ずる記録濃度むらが抑えられる。
また、 特開平 4 - 2 5 8 7 1号公報には、 感光体として高 7感光 体を用い、 この高ァ感光体上でのビーム光量分布の最大光量 I 。 及 び感光体の電位を半減する半減露光光量 P 1 / 2 とが
1. 2 X P 1 / 2 ≤ I 0 ≤2. 5 X P 1 / 2
の条件を満たすようにした方式が開示されている。 このような条件 を満足させることによって、 感光体の感度変化に影響されない鮮明 な画像形成を実現しょうとしている。
さらに、 特開平 8 - 1 6 0 6 7 7号公報には、 従来、 現像同時ク リ一ニングまたはクリ一ナレスと呼ばれる画像形成プロセスで、 転 写できずに感光体上に残留したトナーの上に再度帯電、 露光して十 分な画像を得るための条件として、 露光工程における露光強度を所 定範囲内に設定すると良いことが開示されている。 このように露光 強度を所定範囲内に設定することによって、 ゴース卜が発生しにく く、 解像度や階調性の優れた画像形成を実現しょうとしている。 上述した特開平 1 一 2 9 7 2 6 9号公報、 特開平 4 - 2 5 8 7 1 号公報、 及び特開平 8 — 1 6 0 6 7 7号公報では、 それぞれ定義方 法は異なるが、 静電潜像形成のために感光体に照射する光の光量が 感光体の飽和領域となるよう十分な光量を与える 「飽和書き込み」 を行うことで、 書き込みュニッ トによる露光量バラツキや感光体感 度バラツキや残留トナーによる画像の変動を小さく しょうとするも のである。
このように、 飽和書き込みを行うことによって画像形成状態を安 定化させる技術が従来知られている。 また、 副走査方向の微小な書 き込み位置の変動に起因するバンディ ングと呼ばれる濃度むらに対 しても、 この飽和書き込みによる中間調再現方式が有利であること が従来知られている。
しかしながら、 上述した特開平 1 一 2 9 7 2 6 9号公報、 特開平 4 - 2 5 8 7 1号公報、 及び特開平 8 — 1 6 0 6 7 7号公報には、 感光体に対し飽和書き込みを行うための十分な光量を与える場合に おいて、 高精細で高安定な画像形成を行うための手段については、 明記されていない。 特に、 記録画像の高精細性を実現するために、 感光体の感光層における電荷の拡散や現像電界の拡がりを低減する ための、 光ビームの露光径と感光体の膜厚の関係、 及び、 最大露光 量と感光体微分感度の関係を感光体の厚みや書き込みュニッ トの光 ビーム径との関係について、 十分な考慮がなされていない。 言い換 えると、 上述のような従来方式で問題にされている画像の精細性は まだ粗く、 感光層の厚みや書き込みュニッ トの光ビーム径との関係 まで考慮する必要性がなかった。
電子写真方式を使用した画像形成は、 元来アナログ方式であり、 各ドッ トを多値化することは容易であった。 すなわち、 書き込みュ ニッ ト (例えば、 レーザダイオード) の出力を多値化することに よって、 各画素に階調 (濃度階調) を持たせ繊細な画像形成を行う ことが可能であった。 もし、 各ドッ トの多値化を行わないで、 ディ ザ法や誤差拡散等の面積階調方式を利用した場合には、 力ラー画像 としては実用に耐えないものであった。
しかしながら、 電子写真方式を使用した画像形成において、 各 ドッ トを多値化することは、 一方で、 感光体に対して飽和書き込み を行うことで獲得した種々の変動に対する安定性を犠牲にすること になった。 これらを改善する方法として、 以下に挙げるような方式 が提案されている。
階調再現性、 特にハイライ ト部の再現性や安定性を改良する技術 として、 楕円ビームをパルス幅変調する方式が提案されている (
「電子写真によるカラー画像の高品質記録」 電子通信学会論文誌 V ol . J69-C No. 9 ( 1 9 8 6 ) ) 。 このような楕円ビームによるパル ス幅変調方式によれば、 濃度階調に面積階調の要素を含ませた階調 表現が可能となり、 階調再現性が向上する。
また、 階調再現性を向上させる技術としては、 階調レベルによつ て特定方向の階調数を変える H I E S Tと称される方式も提案され ている ( 「ハイライ ト再現を重視した新しいスクリーン技術」 Japa n Hardcopy ' 95) 。 しかし、 上述した楕円ビームによるパルス幅変 調方式や H I E S T方式においては、 電子写真方式で多値化を行う 場合に、 犠牲にされる種々の変動に対する安定性を改善するための 方法であり、 飽和書き込みを行って感光体に十分な光量を与える場 合において、 高精細で、 かつ高安定な画像形成を実現するには十分 ではなかった。 発明の開示
本発明は、 上述の問題点に鑑みてなされたもので、 階調表現を伴 う画像形成技術を使用し、 感光体に対し飽和書き込みを行うための 十分な光量を与える場合において、 感光層における電荷の拡散や現 像電界の拡がりを低減するための、 露光径と感光体膜厚の関係、 及 び、 最大露光量と感光体微分感度の関係を明確にすることによって、 高精細で高安定な画像形成を行う画像形成装置及び画像形成方法を 提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置及び画像形成方法においては、 膜厚 T pの 感光層を表面に有する感光体と、 この感光体の表面を一様に帯電す る帯電装置と、 一様帯電後の感光体を光ビームで露光して静電潜像 を形成するイメージ露光装置と、 階調情報を持つ画像データに基づ いてイメージ露光装置に駆動信号を付与し、 その階調信号に従った 階調表現を行う階調表現手段と、 感光体に形成された静電潜像を現 像する現像装置と、 感光体から記録媒体に現像像を転写する転写装 置とを備え、 感光体上での光ビームのエネルギー分布を露光時間で 積分したものとして定義される露光量分布のピーク値より 1 Ze 2 での最小直径を光ビームの露光径 D bとした場合、 感光層の膜厚 T と露光径 Dbとを 2Tpく Dbの関係に設定するものである。 そ して、 露光径 D b内での最大露光量を感光層の微分感度を十分に小 さくする値に設定する。 より具体的には、 露光径 Db内での最大露 光量を感光層の微分感度がその最大値の 1 / 3以下の値に低下する 値に設定する。
ここで、 「光ビームのエネルギー分布」 というのは、 イメージ露 光装置から照射される光ビームのエネルギーの分布を意味する。 ま た、 「露光量分布」 は、 感光体上での光ビームのエネルギー分布を 意味、 感光体の表面座標を (X, y ) としたとき、 感光体上での光 ビームのエネルギー分布 P ( X, y , t) Cwatt/m2 〕 を露光時間 で積分した値である E ( X, y ) Cjule/m2 〕 , つまり、
E (x, y) = J P (x, y, t) d t
として定義される。 光ビームがレーザビームである場合、 レーザ ビームは感光体上の主走査ライン上にスキャンされるため、 光ビー ムのエネルギー分布と積分される露光時間は、 専ら主走査方向のス キヤニング時間となる。 感光体上の主走査方向へのスキヤ二ングを 伴わない L E Dビームの場合には、 光ビームのエネルギー分布と積 分される露光時間は、 専ら感光体の回転に伴う副走査方向のスキヤ ニング時間となる。 また、 「微分感度」 は、 イメージ露光装置が照 射する光ビームと同等の波長の光ビームで感光体を均一露光したと きに得られる感光体の表面電位 V ( E ) と露光量 Eとの関係で定義 される。 具体的には、 感光体をある露光量 Eで露光し、 ここから露 光量 Eを微小な値 d Eだけ増やした時の感光体の表面電位を V ( E + d E ) とした場合、 微分感度は、
I V ( E + d E ) - V ( E ) I / d E
として定義される。 一般に、 微分感度は、 露光量 Eが増加するに従 い低減する。 「微分感度を十分に小さくする値」 というのは、 階調 表現手段による階調表現を実現させながら求める安定性を得るのに 十分な感光体の減衰特性の領域を使用することができるような露光 量の値を意味する。 また、 「求める安定性」 というのは、 例えば、 バンデイ ングが生じないような安定性を意味する。 このような 「微 分感度を十分に小さくする値」 は、 具体的には、 感光層の微分感度 がその最大値の 1 / 3以下の値に低下する値である。
したがって、 本発明の画像形成装置では、 帯電装置によって一様 に帯電された感光体にィメ一ジ露光装置が光ビームで露光して静電 潜像を形成する際、 露光径 D b内での最大露光量が感光層の微分感 度を十分に小さくする値に設定され、 あるいは、 露光径 D b内での 最大露光量が感光層の微分感度をその最大値の 1 Z 3以下の値に低 下させる値に設定されているので、 機械的振動等の各種の変動に影 響されにくい高品質な画像形成が行われる。 しかも、 感光層の膜厚 T pと露光径 D bとが 2 T pく D bの関係に設定されているため、 感光体の感光層における電荷の拡散と現像電界の広がりとが少なく なり、 この面からも機械的振動等の各種の変動に影響されにく くな るし、 静電潜像のボケも生じにく くなる。 つまり、 本発明は、 換言 すると、 階調表現等を目的としてある程度光ビームスポッ ト径を小 さく し、 この場合に感光体の感光層での画素の広がりを防止するた めに感光層の膜厚 T pと露光径 D bとの関係を設定し、 その上で機 械的振動等の各種の変動に影響されにくい高品質な画像形成を行な い得るように光ビームの光強度を設定している。 したがって、 本発 明の画像形成装置によれば、 ある程度の細かさの階調表現が可能で ありながら、 高精細で高安定な画像形成が行われる。
ここで、 露光径 D b内での最大露光量が感光層の微分感度を十分 に小さくする値、 例えば、 露光径 D b内での最大露光量が感光層の 微分感度をその最大値の 1 / 3以下の値に低下させる値というのは、 感光体が完全に飽和する領域に達する前の領域を含むので、 階調表 現手段による階調表現は、 面積階調という手法のみならず、 濃度階 調という手法も取りうる。 また、 感光層の膜厚 T pと露光径 D bと が 2 T pく D bという関係に設定されているので、 感光体の感光層 における電荷の拡散と現像電界の広がりとが少なくなつてドッ トの 微細化が図られるため、 面積階調という手法によっても細かな階調 表現をすることが可能となる。 このようなことから、 「微分感度を 十分に小さくする値」 、 つまり、 「階調表現手段による階調表現を 実現させながら求める安定性を得るのに十分な感光体の減衰特性の 領域を使用することができるような露光量の値」 を容易に設定する ことが可能となる。
本発明の他の目的、 特徴及び利点は添付の図面を参照しながら以 下の詳細な説明を読むことにより一層明瞭となるであろう。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施の一形態を示す画像形成装置の模式図であ 図 2は、 感光体における感光層の断面図である。 図 3は、 光ビームのエネルギー分布 (ビームプロファイル) を示 すグラフである。
図 4は、 露光量分布を示すグラフである。
図 5は、 露光量に対する感光体の表面電位の減衰特性を示すグラ フである。
図 6は、 本発明の第三の実施の形態を示すカラーの画像形成装置 の模式図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明を実施するための最良の形態について、 添付の図面に基づ いて説明する。
図 1 は、 画像形成装置の模式図である。 図 1に示すように、 記録 媒体としての転写紙 1を収納する給紙装置 2と図示しない排紙部と を連絡する通紙経路 3が設けられ、 この通紙経路 3中には定着装置 4を含む画像プロセス部 5が設けられている。
画像プロセス部 5は、 感光ドラム構成の感光体 6を主体として構 成される。 この感光体 6の周囲には、 帯電装置 7 , 現像装置 8 , 転 写装置 9 , クリーニング装置 1 0が順に配設されている。 そして、 帯電装置 7と現像装置 8 との間が露光位置 E Xとなり、 画像プロセ ス部 5には、 その露光位置 E Xにレーザビームである光ビームを照 射するイメージ露光装置 1 1が設けられている。 このような画像プ 口セス部 5では、 帯電装置 7によるコロナ帯電によって感光体 6に 帯電電荷を注入し、 感光体 6を一方の極性に一様に帯電する。 そし て、 帯電装置 7による電荷注入によって感光体 6は露光位置 E Xに おいて一様に帯電されるため、 この露光位置 E Xにィメージ露光装 置 1 1から画像情報に応じて光ビームを照射することで、 感光体 6 に静電潜像を形成する。 つまり、 感光体 6では、 その帯電電位との 電位差が光ビームの照射部分に生じ、 この部分が静電潜像となる。 現像装置 8は、 露光位置 E Xで感光体 6に形成された静電潜像にこ の静電潜像とは逆極性のトナーを付着させて顕像化する構造である。 転写装置 9は、 顕像化された感光体 6上のトナー像を逆極性の電位 で吸引し、 そのトナー像を転写紙 1 に転写させる構造であり、 通紙 経路 3において転写紙 1を搬送する搬送構造をも備えている。 ク リーニング装置 1 0は、 転写過程後の感光体 6に残留する トナーを 搔き落とす等の方法でクリ一二ングする構造である。 定着装置 4は、 通紙経路 3中において転写装置 9の下流側に配置されており、 転写 装置 9を通過した後の転写紙 1 に付着する未定着トナーを加熱 ·加 圧作用によって定着する構造である。
次いで、 本実施の形態の画像形成装置は、 各部を制御するマイク 口コンピュータ構成のシステム制御部 1 2を備える。 このシステム 制御部 1 2は、 各種演算処理を実行して各部を集中的に制御する C P Uと、 固定データを格納する R O Mと、 可変データを格納したり ワークエリアとして使用される R A Mとを主要な構成要素として構 成されている (何れも図示せず) 。 そして、 システム制御部 1 2に は、 前述した各部の駆動制御回路や画像情報を展開して保持する画 像メモリ等が接続されている (何れも図示せず) 。 このため、 シス テム制御部 1 2によって各部が駆動制御されて電子写真プロセスに よる画像形成がなされる。 特に、 ィメージ露光装置 1 1 は、 感光体 6の露光位置 E Xに画像情報に応じた光ビームを照射するように、 システム制御部 1 2からィメージ露光装置 1 1に出力される画像信 号及び制御信号によって制御される。
この際、 システム制御部 1 2のマイクロコンピュー夕によって実 行される手段として、 本実施の形態の画像形成装置は、 階調表現手 段を備えている。 この階調表現手段は、 階調情報を持つ画像データ に基づいてイメージ露光装置 1 1を駆動制御し、 その階調情報に 従った階調表現をする手段であり、 具体的には、 誤差拡散法やディ ザ法等の周知の階調表現技術を用いて実行される。
図 2は、 感光体 6の感光層 1 2の断面図である。 この感光体 6は 有機感光体であり、 感光体 6の感光層 1 2は、 感光体 6の基部側に 配置された電荷発生層 1 2 aと表面側に配置された電荷輸送層 1 2 bとよりなる。 このような感光層 1 2は、 膜厚 T pが 1 3 m に形 成されている。 そして、 感光層 1 2の膜厚 T pと光ビームの露光径 D bとは、
2 Tp <D b < 8 Tp
の関係に設定されている。 ここで、 光ビームの露光径 D bは、 感光 体 6の表面座標を (x, y ) としたとき、 感光体 6上での光ビーム のエネルギー分布 P ( X, y , t ) Cwatt/m2 〕 を露光時間で積分 した値として定義される露光量分布 E ( X, y ) Cjule/m2 〕 , つ まり、
Ε (χ, y ) = X P (x, y, t ) d t
のピーク値より l Ze2 での最小直径として定義される。 図 3 Aは、 感光体 6に照射する光ビームのエネルギー分布 (ビームプロファィ ル) を示すグラフであり、 図 4 Aは、 感光体 6上での露光量分布を 示すグラフである。 本実施の形態では、 ビームプロファイルにおい て、 露光量分布のピーク値より 1 Z e 2 での光ビームの直径が、 例 えば、 主走査方向で 3 0〃m , 副走查方向で 3 8 m である (図 3 B参照) 。 つまり、 光ビームのエネルギー分布は、 主走査方向で 3 0 m , 副走査方向で 3 8 m のガウス分布を示す。 そして、 1画 素分の静電潜像を感光体 6に形成するために、 副走査方向に感光体 6の長さ約 2 0 m だけ露光するとすると、 露光量分布における光 ビームの露光径は、 主走査方向及び副走査方向共に約 3 8 とな る (図 4 B参照) 。 つまり、 主副走査方向共、 近似的に 3 8 m の ガウス分布を示す。 したがって、 露光量分布のピーク値より 1 /e 2 での最小直径として定義される光ビームの露光径 D bは、 3 8 / m である。
図 5は、 露光量 Eに対する感光体 6の表面電位 Vの減衰特性を示 すグラフである。 本実施の形態では、 ィメージ露光装置 1 1 は、 そ の光ビームの波長が 6 7 Onmであり、 露光パワーが感光体 6の表面 で 0.23mWとなるように調節されている。 これにより、 露光量分布 のピーク値での露光量、 つまり、 露光径 D b内での最大露光量が感 光層 1 2の微分感度を十分に小さくする値となる。 「微分感度」 は、 ィメージ露光装置 1 1が照射する光ビームと同等の波長 ( 6 7 0 η m ) の光ビームで感光体 6を均一露光したときに得られる感光体 6 の表面電位 V (E) と露光量 Eとの関係で定義される。 具体的には、 感光体 6をある露光量 Eで露光し、 ここから露光量 Eを微小な d E だけ増やした時の感光体 6の表面電位を V (E + d E) とした場合、 微分感度 d Vは、 dV= | V (E + d E) — V (E) I /d E として定義される。 また、 「微分感度を十分に小さくする値」 とい うのは、 階調表現手段による階調表現を実現させながら、 高精細で 高安定な画像を得るのに十分な感光体の減衰特性の領域を使用する ことができるような露光量 Eの値を意味する。 このような 「微分感 度を十分に小さくする値」 は、 例えば、 感光層 1 2の微分感度がそ の最大値の 1 / 3以下の値に低下する値である。 図 5に例示する感 光体 6の減衰特性では、 最大微分感度 ( d Vm a X) が 2 8 V · ra2 /mJ であり、 その 1 Z 3以下の微分感度 d Vに対応する露光量 Eが 微分感度を十分に小さくする値である。 参考までに述べると、 図 5 に例示する感光体 6の減衰特性では、 露光量分布のピーク値の露光 量 (ピーク露光量) Epeakが 2 1 mJ/m2 であり、 これに対応する微 分感度 d V 0は 5 V · mVmJ である。 したがって、 最大微分感度の 約 1ノ 5 となっている。
このような構成において、 帯電装置 7により感光体 6の感光層 1 2が帯電され、 露光位置 EXにおいて帯電後の感光体 6に画像情報 に基づく静電潜像が形成される。 この際、 画像データが持つ階調情 報に従い階調表現手段による階調表現がなされる。 このような静電 潜像には現像装置 8から供給される トナーが付着することで、 静電 潜像が現像されて顕像化される。 そして、 所定のタイ ミ ングで電子 写真プロセス部 5に搬送された転写紙 1 に対し、 顕像化された現像 画像、 つまり トナー像が転写される。 その後、 転写画像は定着装置 4で定着され、 これによつて転写紙 1 に画像が形成される。 転写後 の感光体 6は、 クリーニング装置 1 0によって掃除され、 残留ト ナ一が除去される。
ここで、 感光体 6に対する露光過程に着目すると、 一様に帯電さ れた感光体 6にィメージ露光装置 1 1が光ビームで露光して静電潜 像を形成する際、 光ビームの露光径 D b内での最大露光量が感光層 1 2の微分感度を十分に小さくする値に設定されているので、 機械 的振動等の各種の変動に影響されにくい高品質な画像形成が行われ る。 つまり、 本実施の形態の画像形成装置では、 図 5に例示する感 光体 6の減衰特性中、 微分感度が小さな領域で露光が行われる。 こ のため、 露光量 Eの変動に対する感光体 6の表面電位の変動が少な レ、。 したがって、 機械的振動や各部の動作不安定等の原因で露光量 Eが変動したとしても、 感光体 6の表面電位の変動が少なく、 高精 細で高安定な画像形成がなされる。 しかも、 本実施の形態の画像形 成装置では、 感光層 1 2の膜厚 T と露光径 D bとが 2 T p < D b の関係に設定されているため、 感光体 6の感光層 1 2における電荷 の拡散と現像電界の広がりとが少なくなり、 この面からも機械的振 動等の各種の変動に影響されにく くなるし、 静電潜像のボケも生じ にく くなる。 したがって、 ある程度の細かさの階調表現を可能とし ながら、 高精細で高安定な画像形成を行うことができる。
次に、 ある程度の細かさの階調表現が可能となる理由について説 明する。 露光径 D b内での最大露光量が感光層の微分感度を十分に 小さくする値というのは、 階調表現手段による階調表現を実現させ ながら求める安定性を得るのに十分な感光体 6の減衰特性の領域を 使用することができるような露光量の値を意味する。 この値は、 具 体的には、 露光径 D b内での最大露光量が感光層 1 2の微分感度を その最大値の 1 Z 3以下の値に低下させる値であり、 このような露 光量で感光体 6を露光した場合、 感光体 6は完全には飽和しない領 域を含んで露光されることになる。 このため、 階調表現手段による 階調表現は、 面積階調という手法のみならず、 濃度階調という手法 も取りうる。 また、 感光層 1 2の膜厚 T pと露光径 D bとが 2 T p < D bという関係に設定されているので、 感光体の感光層における 電荷の拡散と現像電界の広がりとが少なくなつてドッ トの微細化が 図られるため、 面積階調という手法によっても細かな階調表現をす ることが可能となる。 これが、 ある程度の細かさの階調表現が可能 となる理由である。
また、 本実施の形態に用いられている有機感光体である感光体 6 は、 無機感光体に比べて機械強度が弱く、 クリーニング装置 1 0に よるクリーニング動作によって研磨等され易い。 これに対し、 本実 施の形態では、 感光層 1 2の膜厚 T pと光ビームの露光径 D bとが 8 T p〉 D bの関係を満たすため、 感光層 1 2の膜厚 T pが必要以 上に薄くならない。 したがって、 感光層 1 2における電荷の拡散と 現像電界の広がりとを実用上問題とならないレベルに抑えながら、 感光体 6の寿命を長くすることができる。
さらに、 本実施の形態の画像形成装置では、 光ビームの露光径 D bが 3 8 m である。 このため、 十分な光エネルギーを感光体 6に 与えても、 転写紙 1上に最終的に形成される画素径が明視の距離 ( 2 5〜 3 0 cm) における人間の目の分解能である 5 0〜 7 0〃m を越えない。 したがって、 高品質な画像形成が行われる。
第一の実施の形態の変形例として、 正現像方式を用いて画像形成 を行っても良い。 つまり、 帯電装置 7によって現像装置 8が保持す る トナーとは逆極性に感光体 6を一様帯電し、 イメージ露光装置 1 1 による露光部分以外の部分に静電潜像を形成し、 この静電潜像に 現像装置 8によってトナーを付着する。 この場合、 感光体 6は、 露 光径 D b内での最大露光量が感光層 1 2の微分感度を十分に小さく する値に設定されているので、 露光部分以外の部分に形成される静 電潜像においてドッ トが微細化される。 したがって、 きめ細かな画 像形成を行うことができる。 また、 露光部分ではない部分がベ夕部 となるため、 ベ夕部において十分な画像濃度が得られる。 そして、 正現像方式を用いて画像形成を行う場合、 帯電装置 7が感光体 6の 表面を正の極性に帯電するように構成すれば、 帯電装置 7のコロナ 放電を利用する方式のものを用いることで、 感光体 6をより安定的 に帯電することができる。 しかも、 この場合には一般に広く用いら れている負極性のトナーを用いることが可能となる。
なお、 本実施の形態では、 階調表現手段による階調表現技術とし て誤差拡散法又はディザ法等が用いられることを例示したが、 実施 に当たっては、 これらの面積階調技術のみならず濃度階調技術を用 いても良い。
次に、 本発明の第二の実施の形態について説明する。 第一の実施 の形態と同一又は近似する部分は同一符号で示し説明も省略する
(第三の実施の形態において同様) 。 本実施の形態では、 感光体 6 としてァモルファスシリコンからなる無機感光体が用いられ、 帯電 装置 7はそのような感光体 6を正の極性で例えば + 5 5 0 Vに一様 帯電する。 そして、 イメージ露光装置 1 1 は、 一様帯電後の感光体
6の表面電位をその帯電電位の 1 / 2まで減衰させる光エネルギー の 2倍以上の光エネルギーを持った光ビームで露光して静電潜像を 形成する。 感光体 6上の露光部電位は、 例えば + 5 0 Vである。 ま た、 現像装置 8は、 負の極性を持ったトナーを収納保持し、 例えば + 2 0 0 Vの現像バイアスがかけられて感光体 6に形成された静電 潜像を正現像方式で現像する。 つまり、 感光体 6は、 帯電装置 7に よって、 現像装置 8が保持する トナーの帯電極性とは逆極性である 正の極性に一様帯電され (例えば + 5 5 0 V ) , このように一様帯 電された感光体 6をィメ一ジ露光装置 1 1 によって露光すると、 例 えば + 5 0 Vまで電位が落ちる露光部分ではない部分に + 5 5 0 V の静電潜像が形成される。 この静電潜像は現像装置 8に保持された トナーとは逆極性であって電位差が大きいため、 静電潜像が現像装 置 8を通過することにより静電潜像にトナーが付着し、 これが転写 装置 9で転写紙 1 に転写されて転写紙 1上での画像形成がなされる。
ここで、 イメージ露光装置 1 1 は、 一様帯電後の感光体 6の表面 電位をその帯電電位の 1 / まで減衰させる光エネルギーの 2倍以 上の光エネルギーを持った光ビームで露光して静電潜像を形成する。 このため、 いわゆる感光体 6の飽和領域近くから飽和領域にかけて の領域で露光が行われ、 こうして形成された静電潜像には正現像方 式で現像が行われる。 したがって、 感光体 6が飽和する領域近く以 上での露光と正現像方式の現像とが相俟って、 静電潜像における ドッ トの微細化が図られ、 きめ細かな画像形成が行われる。 また、 露光部分ではない部分がベタ部となるため、 ベタ部においては十分 な画像濃度が得られることになる。 さらに、 いわゆる感光体 6の飽 和領域近くから飽和領域にかけての領域で露光が行われるため、 機 械的振動等の各種の変動に影響されにく く、 高精細で高安定な画像 形成が行われる。
また、 イメージ露光装置 1 1 は、 一様帯電後の感光体 6の表面電 位をその帯電電位の 1 Z 2まで減衰させる光エネルギーの 2倍以上 の光エネルギーを持った光ビームで露光して静電潜像を形成するた め、 感光体 6は、 完全に飽和する領域に達する前の領域においても 露光されるので、 喈調表現手段による階調表現として、 面積階調と いう手法のみならず、 濃度階調という手法も取りうる。 しかも、 感 光体 6が飽和する領域近く以上での露光と正現像方式の現像とが相 俟つて、 ドッ トの微細化が図られるために、 面積階調という手法に よっても細かな階調表現をすることが可能となる。 よって、 本実施 の形態の画像形成装置によれば、 ある程度の細かさの階調表現が可 能でありながら、 高精細で高安定な画像形成が行われる。
また、 帯電装置 7は、 感光体 6の表面を正の極性に帯電する。 こ のため、 帯電装置 7にコロナ放電を利用する方式のものを用いれば、 感光体 6がより安定して帯電される。 そして、 一般に広く用いられ ている負極性のトナーを用いることが可能となる。
さらに、 感光体 6 としてアモルファスシリコンからなる無機感光 体が用いられているので、 感光体 6の寿命が長くなり安全性も高ま る o
本発明の第三の実施の形態を図 6に基づいて説明する。 本実施の 形態は、 タンデム型のカラー画像形成装置への適用例である。 駆動 ローラ 2 1 と従動ローラ 2 2との間に掛け渡された搬送ベルト 2 3 上にイエロ一、 マゼン夕、 シアン及びブラック用の画像プロセス部 5 Y , 5 M , 5 C , 5 Kが上流側から順に配置されている。 これら の画像プロセス部 5 Y , 5 M , 5 C, 5 Kには、 第一の実施の形態 又は第二の実施の形態の画像プロセス部 5が適宜用いられる。 した がって、 本実施の形態のカラー画像形成装置では、 図 6には図示し ない給紙装置 2から搬送ベルト 2 3上に給紙された転写紙 1がイエ ロー、 マゼン夕、 シアン及びブラック用の画像プロセス部 5 Y, 5 Μ, 5 C , 5 Κに順に搬送され、 転写紙 1上にカラー画像が転写さ れる。 転写されたカラー画像は定置装置 4における加熱 ·加圧作用 で転写紙 1に定着される。
ここで、 第一の実施の形態又は第二の実施の形態の画像プロセス 部 5によれば、 高精細で高安定な画像形成、 ドッ 卜の微細化、 細か な階調表現等が可能であるため、 カラ一画像形成装置ではそれらの 特質が発揮され、 高品質なカラー画像が形成される。
本発明の画像形成装置及び画像形成方法が画像の精細性、 安定性 を高めるために有効であることを、 次に述べる二つの実施例による 実験によって確かめた。 実験に使用した実機は、 実施の形態で説明 した装置と略同一である。 したがって、 実施の形態で説明した装置 と同一部分は同一符号を用い、 二つの実施例を以下に説明する。 〔実施例 1〕
感光体 6の直径を 1 0 O mmとし、 感光層 1 2の膜厚 T pを 1 3 とした。 そして、 6 7 0 nmの光に対する光減衰特性は図 5のグ ラフに示す通りであり、 最大微分感度は 2 8 V - mVmJ である。 こ のような感光体 6を 2 0誦 /s ecの周速 (プロセス速度) で回転させ た。
帯電装置 7では、 感光体 6を一 3 4 0 Vに帯電させた。
現像装置 8では、 平均粒径 5 O m のシリ コンコー トフヱライ ト キヤリァに平均粒径 7〃m のトナーを重量比 5 %となるように混合 した現像剤を用いた。 トナーの平均帯電量をブローオフ装置で測定 したら、 一 2 0 c/g であった。 そして、 現像装置 8では、 一 2 0 0 Vのバイアス電圧を印加した現像スリ一ブを周速 4 0 mm/s ecで回 転させ、 現像を行った。
イメージ露光装置 1 1から照射される光ビームについては、 実施 の形態と同様に、 波長が 6 7 0 nmの光ビームを用い、 露光パワーが 感光体 6の表面で 0. 23m Wとなるように調節した。 また、 露光径 D bが主走査方向に 3 0 z m , 副走査方向に 3 8〃πι となるようなガ ウス分布を示すように調節した (図 3 Β参照) 。 そして、 8面のポ リゴナルミラーを用い、 これを 7 2 0 0 rpm で回転させ、 感光体 6 の表面上を 5 3 O m/sec の速度で光ビームのスポッ トを走査させた。 このようなィメージ露光装置 1 1を用い、 4 0 ns ec (感光体 6上の 長さ約 2 0 m ) だけ感光体 6を露光した。 このような設定では、 近似的に、 主副走査方向共に 3 8 の同心円上のガウス分布がで きる。 したがって、 露光径 D bは 3 8 z m である (図 4 B参照) 。 その結果、 露光量分布のピーク値、 つまり、 ピーク露光量が 2 1 mJ/m2 となり、 このピーク露光量での微分感度は 5 V · mVmJ とい う値を示し、 最大微分感度の 1 / 5以下の値に減衰した。 ちなみに、 このときの感光体 6の表面電位は— 4 0 Vである。 そして、 感光体 6の表面に形成されたトナー像の平均粒径が 3 7 m , その標準偏 差が 5 w m と、 極めて均一な画素が得られた。 しかも、 帯電電位、 現像バイアス、 及び露光量を各々 3 0 %変動させても、 画素の均一 さは損なわれなかった。 したがって、 実施例 1の装置によれば、 高 精細で高安定な画像形成が可能である。
〔実施例 2〕
感光体 6の直径を 1 2 0讓とし、 感光層 1 2の膜厚 T pを 1 7 Ά とした。 そして、 6 7 0 nmの光に対する光減衰特性中、 最大微 分感度は 5 0 V · mVmJ である。 このような感光体 6を 1 8 0 mm/s ecの周速 (プロセス速度) で回転させた。
帯電装置 7では、 感光体 6を— 5 0 0 Vに帯電させた。
現像装置 8では、 平均粒径 5 0 n のシリ コンコー トフヱライ ト キヤリァに平均粒径 7 m のトナーを重量比 5 %となるように混合 した現像剤を用いた。 トナーの平均帯電量をブローオフ装置で測定 したら、 — 2 0 c/g であった。 そして、 現像装置 8では、 一 2 0 0 Vのバイアス電圧を印加した現像スリ一ブを周速 4 0 mm/s ecで回 転させ、 現像を行った。
イメージ露光装置 1 1から照射される光ビームについては、 実施 の形態と同様に、 波長が 6 7 O nmの光ビームを用い、 露光パワーが 感光体 6の表面で 1. 63m Wとなるように調節した。 また、 露光径 D bが主走査方向に 5 5 m , 副走査方向に 8 5 m となるようなガ ウス分布を示すように調節した (図 3 B参照) 。 そして、 8面のポ リゴナルミラーを用い、 これを 2 1 2 6 0 rpm で回転させ、 感光体 6の表面上を 8 7 0 m/sec の速度で光ビームのスポッ トを走査させ た。 このようなィメージ露光装置 1 1を用い、 5 5 ns ec (感光体 6 上の長さ約 5 0 / m ) だけ感光体 6を露光した。 このような設定で、 近似的に、 主副走査方向共に 8 0 z m の同心円上のガウス分布がで きる。 したがって、 露光径 D bは 8 0 / m である (図 4 B参照) 。 その結果、 露光量分布のピーク値、 つまり、 ピーク露光量が 2 1 mJ/m2 となり、 このピーク露光量での微分感度は 5 V · ηι2 /πϋ とい う値を示した。 したがって、 微分感度は十分に減衰した。 ちなみに、 このときの感光体 6の表面電位は— 5 0 Vである。 そして、 感光体 6の表面に形成されたトナー像の平均粒径が 6 0 m , その標準偏 差が と、 極めて均一な画素が得られた。 そして、 帯電電位、 現像バイアス、 及び露光量を各々 2 0 %変動させても、 画素の均一 さは損なわれなかった。 したがって、 実施例 2の装置によれば、 高 精細で高安定な画像形成が可能である。
上述のように、 本発明の画像形成装置及び画像形成方法によれば、 感光体における感光層の膜厚 T pと感光体に照射する光ビームの露 光径 D bとを 2 T p < D bの関係に設定したので、 感光体の感光層 における電荷の拡散と現像電界の広がりとを少なくすることができ、 したがって、 機械的振動等の各種の変動に影響されにくい高品質な 画像形成を行うことができ、 また、 静電潜像のボケも生じにく くす ることができる。 また、 露光径 D b内での最大露光量を感光層の微 分感度を十分に小さくする値に設定し、 あるいは、 露光径 D b内で の最大露光量を感光層の微分感度がその最大値の 1 / 3以下の値に 低下する値に設定したので、 この面からも機械的振動等の各種の変 動に影響されにくい高品質な画像形成を行うことができる。 した がって、 ある程度の細かさの階調表現を可能としながら、 高精細で 高安定な画像形成を行うことができる。
本発明の画像形成装置においては、 感光体として感光層が有機物 からなる有機感光体を用い、 感光層の膜厚 T pと光ビームの露光径 D bとが 8 T p〉 D bの関係を満たすよう構成する。 したがって、 機械強度が弱い有機感光体を使用しても、 感光層の膜厚が必要以上 に薄くならないために、 感光層における電荷の拡散と現像電界の広 がりとが実用上問題とならないレベルに抑えられながら、 感光体の 寿命が長くなる。
本発明の画像形成装置においては、 光ビームの露光径 D bを 3 0 〜 5 0 z m に設定する。 明視の距離 ( 2 5〜 3 0 cm) では、 5 0〜 7 0 n m が人間の目の分解能である。 そこで、 電子写真プロセスに おいて露光径を 3 0 ~ 5 0 m に設定することで、 本発明の画像形 成装置のように十分な光エネルギーを感光体に与えても感光体上の 静電潜像の画素径が 4 0〜 6 0 z m となる。 したがって、 転写紙上 の最終的な画素径が人間の目の分解能である 5 0〜 7 0 / ffl となり、 高品質な画像形成が行われる。
本発明の画像形成装置において、 現像装置は、 正現像方式を用い て静電潜像を現像する。 つまり、 帯電装置によって現像装置が保持 する トナーの帯電極性と逆極性に感光体が一様帯電され、 露光装置 に感光体が露光されると、 露光部分以外の部分に静電潜像が形成さ れる。 したがって、 この静電潜像、 つまり、 感光体の露光部分以外 の部分にトナーが付着して画像形成がなされる。 この場合、 本発明 の画像形成装置においては、 飽和領域近く以上で露光、 つまり、 露 光径 D b内での最大露光量が感光層の微分感度を十分に小さくする 値、 例えば、 露光径 D b内での最大露光量が感光層の微分感度をそ の最大値の 1 / 3以下の値に低下させる値に設定されて露光される ので、 どうしても露光部分のドッ ト太りが生じやすい。 これに対し、 正現像方式の現像では、 露光部分以外の部分に静電潜像が形成され てこれが現像されるという方式上、 ドッ トの微細化が図られる。 し たがって、 きめ細かな画像形成が行われる。 また、 露光部分ではな い部分がベタ部となるため、 ベタ部においては十分な画像濃度が得 られる。
本発明の画像形成装置において、 帯電装置は、 感光体の表面を正 の極性に帯電する。 このため、 帯電装置にコロナ放電を利用する方 式のものを用いれば、 感光体がより安定して帯電される。 また、 一 般に広く用いられている負極性のトナーを用いることが可能となる。 本発明の画像形成装置は、 感光層を表面に有する感光体と、 この 感光体の表面を一様に帯電する帯電装置と、 一様帯電後の感光体の 表面電位をその帯電電位の 1 / まで減衰させる光エネルギーの 2 倍以上の光エネルギーを持った光ビームで露光して静電潜像を形成 するイメージ露光装置と、 感光体に形成された静電潜像を正現像方 式で現像する現像装置と、 感光体から記録媒体に現像像を転写する 転写装置とを備える。
したがって、 帯電装置によって現像装置が保持する トナーの帯電 極性と逆極性に感光体が一様帯電され、 露光装置に感光体が露光さ れると、 露光部分以外の部分に静電潜像が形成され、 この静電潜像 にトナーが付着して画像形成がなされる。 この場合、 イメージ露光 装置は、 一様帯電後の感光体の表面電位をその帯電電位の 1 / 2ま で減衰させる光エネルギーの 2倍以上の光エネルギーを持った光 ビームで露光して静電潜像を形成するため、 いわゆる感光体の飽和 領域近くから飽和領域にかけての領域で露光が行われる。 このため、 どうしても露光部分のドッ ト太りが生じやすい。 これに対し、 正現 像方式の現像では、 露光部分以外の部分に静電潜像が形成されてこ れが現像されるという方式上、 飽和領域近く以上での露光と相俟っ て、 ドッ トの微細化が図られる。 したがって、 きめ細かな画像形成 が行われる。 また、 露光部分ではない部分がベ夕部となるため、 ベ 夕部においては十分な画像濃度が得られる。 さらに、 いわゆる感光 体の飽和領域近くから飽和領域にかけての領域で露光が行われるた め、 機械的振動等の各種の変動に影響されにく く、 高精細で高安定 な画像形成が行われる。
本発明の画像形成装置において、 帯電装置は、 感光体の表面を正 の極性に帯電する。 このため、 帯電装置にコロナ放電を利用する方 式のものを用いれば、 感光体がより安定して帯電される。 また、 一 般に広く用いられている負極性のトナーを用いることが可能となる。 本発明の画像形成装置においては、 感光体としてァモルファスシ リコンからなる無機感光体を用いる。 したがって、 感光体の寿命が 長くなり安全性も高まる。
本発明の画像形成装置においては、 階調情報を持つ画像データに 基づいてイメージ露光装置に駆動信号を付与し、 その階調信号に 従った階調表現を行う階調表現手段を備え、 かつ、 一様帯電後の感 光体の表面電位をその帯電電位の 1 / 2まで減衰させる光ェネル ギ一の 2倍以上の光エネルギーを持った光ビームで露光して静電潜 像を形成する。 この場合、 感光体は、 完全に飽和する領域に達する 前の領域においても露光されるので、 階調表現手段による階調表現 は、 面積階調という手法のみならず、 濃度階調という手法も取りう る。 また、 感光体の飽和領域近くから飽和領域に達する領域での露 光と露光部分以外の部分に静電潜像が形成されてこれが現像される という正現像方式の現像とが相俟って、 ドッ トの微細化が図られる。 このため、 面積階調という手法によっても細かな階調表現をするこ とが可能となる。
本発明の画像形成装置においては、 少なく ともイェロー、 マゼン 夕及びシアンの 3色を用いてカラー画像を形成する。 高精細で高安 定な画像形成、 ドッ トの微細化、 細かな階調表現等が可能であるた め、 カラー画像形成をした場合にそれらの特質が発揮され、 高品質 なカラー画像が形成される。
さらに、 本発明は具体的に開示された上述の実施例に限定される ものではなく、 また本発明の範囲から逸脱することなく様々な改良 された実施例が考えられる。

Claims

請求の範囲
1. 膜厚 Tpの感光層を表面に有する感光体 ( 6) と、
この感光体の表面を一様に帯電する帯電装置 (7) と、 一様帯電後の前記感光体を光ビームで露光して静電潜像を形 成するイメージ露光装置 ( 1 1 ) と、
階調情報をもつ画像データに基づいて前記ィメージ露光装置 に駆動信号を付与し、 その階調信号に従った階調表現を行う階調表 現手段 ( 1 2) と、
前記感光体に形成された静電潜像を現像する現像装置 ( 8) と、
前記感光体から記録媒体に現像像を転写する転写装置 ( 9) とを備え、
前記感光体上での光ビームのエネルギー分布を露光時間で積 分したものとして定義される露光量分布のピーク値より l Ze 2 で の最小直径を光ビームの露光径 D bとした場合、 前記感光体の感光 層の膜厚 Tpと露光径 Dbとが
2 T p < D b
の関係に設定され、
露光径 D b内での最大露光量が前記感光層の微分感度を十分 に小さくする値に設定されていることを特徴とする画像形成装置。
2. 膜厚 Tpの感光層を表面に有する感光体 ( 6) と、
この感光体の表面を一様に帯電する帯電装置 ( 7) と、 一様帯電後の前記感光体を光ビームで露光して静電潜像を形 成するィメージ露光装置 ( 1 1 ) と、
階調情報をもつ画像データに基づいて前記ィメージ露光装置 に駆動信号を付与し、 その階調信号に従った階調表現を行う階調表 現手段 ( 1 2) と、 前記感光体に形成された静電潜像を現像する現像装置 (8) と、
前記感光体から記録媒体に現像像を転写する転写装置 ( 9) とを備え、
前記感光体上での光ビームのエネルギー分布を露光時間で積 分したものとして定義される露光量分布のピーク値より l Ze 2 で の最小直径を光ビームの露光径 D bとした場合、 前記感光層の膜厚 Tpと露光径 Dbとが
2 T ρ < D b
の関係に設定され、
露光径 D b内での最大露光量が前記感光層の微分感度をその 最大値の 1ノ3以下の値に低下させる値に設定されていることを特 徵とする画像形成装置。
3. 前記感光体 ( 6) として感光層が有機物からなる有機感光体 を用い、 前記感光層の膜厚 Tpと光ビームの露光径 Dbとが、
8 T p > D b
の関係を満たすことを特徴とする請求項 1記載の画像形成装置。
4. 前記感光体 ( 6) として感光層が有機物からなる有機感光体 を用い、 前記感光層の膜厚 Tpと光ビームの露光径 D bとが、
8 Tp >Db
の関係を満たすことを特徴とする請求項 2記載の画像形成装置。
5. 前記イメージ露光装置 ( 1 1 ) による前記感光体 ( 6 ) 上の 光ビームの露光径 D bを 3 0 m— 5 0; umに設定したことを特徴 とする請求項 1記載の画像形成装置。
6. 前記イメージ露光装置 ( 1 1 ) による前記感光体 ( 6) 上の 光ビームの露光径 D bを 3 0 zm- 5 0 mに設定したことを特徴 とする請求項 2記載の画像形成装置。
7. 前記現像装置 ( 8 ) は、 正現像方式を用いて静電潜像を現像 することを特徴とする請求項 1記載の画像形成装置。
8. 前記現像装置 ( 8 ) は、 正現像方式を用いて静電潜像を現像 することを特徴とする請求項 2記載の画像形成装置。
9. 前記帯電装置 ( 7) は、 感光体の表面を正の極性に帯電する ことを特徴とする請求項 7記載の画像形成装置。
1 0. 前記帯電装置 ( 7 ) は、 感光体の表面を正の極性に帯電す ることを特徴とする請求項 8記載の画像形成装置。
1 1. 感光層を表面に有する感光体 ( 6 ) と、
この感光体の表面を一様に帯電する帯電装置 ( 7) と、 一様帯電後の前記感光体の表面電位をその帯電電位の 1 2まで減衰させる光エネルギの 2倍以上の光エネルギを持つ光ビ一 ムで前記感光体を露光して静電潜像を形成するィメージ露光装置 ( 1 1 ) と、
前記感光体に形成された静電潜像を正現像方式で現像する 現像装置 ( 8 ) と、
前記感光体から記録媒体に現像像を転写する転写装置 (
9 ) と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
1 2. 前記帯電装置 ( 7) は、 感光体の表面を正の極性に帯電す ることを特徴とする請求項 1 1記載の画像形成装置。
1 3 . 前記感光体 ( 6 ) としてアモルファスシリ コンからなる無 機感光体を用いることを特徴とする請求項 1 1記載の画像形成装置。
1 4 . 前記画像形成装置は、 階調情報をもつ画像データに基づい て前記ィメージ露光装置に駆動信号を付与し、 その階調信号に従つ た階調表現を行う階調表現手段 ( 1 2 ) を備えることを特徴とする 請求項 1 1記載の画像形成装置。
1 5 . 前記画像形成装置は、 少なく ともイェロー、 マゼンタ及び シアンの 3色を用いてカラー画像を形成することを特徴とする請求 項 1記載の画像形成装置。
1 6 . 前記画像形成装置は、 少なく ともイェロー、 マゼン夕及び シアンの 3色を用いてカラ一画像を形成することを特徴とする請求 項 2記載の画像形成装置。
1 7 . 前記画像形成装置は、 少なく ともイエロ一、 マゼン夕及び シアンの 3色を用いてカラ一画像を形成することを特徴とする請求 項 1 1記載の画像形成装置。
1 8 . 感光体上での光ビームのエネルギー分布を露光時間で積分 したものとして定義される露光量分布のピーク値より 1 / e 2 での 最小直径を光ビームの露光径 D bとした場合、 前記感光体の感光層 の膜厚 T pと露光径 D bとを
2 T p < D b
の関係に設定し、
露光径 D b内での最大露光量を前記感光層の微分感度が十分 に小さくなる値に設定した上で、
電子写真プロセスによって階調表現を伴う画像形成動作を実 行することを特徴とする画像形成方法。
1 9 . 感光体上での光ビームのエネルギー分布を露光時間で積分 したものとして定義される露光量分布のピーク値より 1 / e 2 での 最小直径を光ビームの露光径 D bとした場合、 前記感光体の感光層 の膜厚 T pと露光径 D bとを
2 T p < D b
の関係に設定し、
露光径 D b内での最大露光量を前記感光層の微分感度がその 最大値の 1 / 3以下の値に低下する値に設定した上で、
電子写真プロセスによって階調表現を伴う画像形成動作を実 行することを特徴とする画像形成方法。
PCT/JP1997/003555 1996-10-08 1997-10-06 Image forming device and image forming method WO1998015875A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97942248A EP0932085B1 (en) 1996-10-08 1997-10-06 Image forming device and image forming method
DE69733358T DE69733358T2 (de) 1996-10-08 1997-10-06 Bilderzeugungsvorrichtung und bilderzeugungsverfahren
US09/269,750 US6249304B1 (en) 1996-10-08 1997-10-06 Image forming apparatus and image forming method for forming color images by gray-level image forming technique

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26645796 1996-10-08
JP8/266457 1996-10-08
JP9238057A JPH10171221A (ja) 1996-10-08 1997-09-03 画像形成装置及び画像形成方法
JP9/238057 1997-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998015875A1 true WO1998015875A1 (en) 1998-04-16

Family

ID=26533512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003555 WO1998015875A1 (en) 1996-10-08 1997-10-06 Image forming device and image forming method

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6249304B1 (ja)
EP (2) EP0932085B1 (ja)
JP (1) JPH10171221A (ja)
DE (1) DE69733358T2 (ja)
WO (1) WO1998015875A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275275B2 (en) 2008-10-22 2012-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256970A (ja) * 1999-06-25 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001134027A (ja) 1999-08-20 2001-05-18 Sharp Corp 画像形成装置
JP3825600B2 (ja) * 2000-01-13 2006-09-27 株式会社リコー 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ
CN1900837B (zh) 2000-02-17 2012-10-03 株式会社理光 墨粉收纳容器、补给墨粉的方法及墨粉补给装置
JP3849971B2 (ja) 2000-03-16 2006-11-22 株式会社リコー 劣化状態確認可能な製品
US6591077B2 (en) 2000-05-08 2003-07-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and toner container therefor
JP4190160B2 (ja) 2000-06-05 2008-12-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002091123A (ja) 2000-07-14 2002-03-27 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置およびトナー補給装置
ES2295182T3 (es) * 2000-07-18 2008-04-16 Coloplast A/S Un aposito.
US6674982B2 (en) 2000-09-26 2004-01-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including components mounted and/or dismounted in selected order
EP1826626B1 (en) 2000-09-27 2012-12-05 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
JP3958511B2 (ja) * 2000-09-28 2007-08-15 株式会社リコー トナー補給装置および画像形成装置
JP2002174939A (ja) 2000-09-29 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003005608A (ja) 2000-10-18 2003-01-08 Ricoh Co Ltd 像担持体上の付着物除去方法およびその方法を用いる画像形成装置
JP3734735B2 (ja) * 2000-11-02 2006-01-11 株式会社リコー 電子写真感光体
EP1205808B1 (en) 2000-11-08 2010-03-17 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and method of preparation thereof and image forming method and apparatus using the photoreceptor
US6542707B2 (en) 2000-11-13 2003-04-01 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively transferring various kinds of powder
JP2002278269A (ja) 2000-12-20 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1229402B1 (en) 2001-01-31 2012-05-30 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus using the same
US6597883B2 (en) 2001-02-13 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Powder pump capable of effectively conveying powder and image forming apparatus using powder pump
JP2002244488A (ja) 2001-02-13 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 潜像担持体および画像形成装置
JP2002341572A (ja) 2001-02-20 2002-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、感光体及びその製造方法並びに画像形成用プロセスカートリッジ
JP2002347976A (ja) 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
US6677091B2 (en) 2001-03-22 2004-01-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic apparatus
JP3854171B2 (ja) 2001-03-22 2006-12-06 株式会社リコー 感光体リサイクル装置、感光体リサイクル方法
US6777149B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-17 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge, and electrophotographic photoreceptor therefor
JP2002351287A (ja) 2001-03-23 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 作像ユニット及び画像形成装置
US6936388B2 (en) 2001-03-23 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus, and image forming apparatus processing unit using same
EP1253480B1 (en) 2001-04-27 2011-01-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with improved capabilities for toner supply
DE60229995D1 (de) 2001-05-01 2009-01-08 Ricoh Kk Elektrophotographischer Photorezeptor, Herstellungsverfahren und Bilderzeugungsvorrichtung
JP2003043862A (ja) * 2001-05-23 2003-02-14 Ricoh Co Ltd 潜像担持体及び画像形成装置ならびに制振部材
US6939651B2 (en) * 2001-06-21 2005-09-06 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
JP3966543B2 (ja) 2001-06-25 2007-08-29 株式会社リコー 電子写真画像形成方法及び電子写真装置
EP1271259B1 (en) 2001-06-26 2013-11-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge therefor
US6830858B2 (en) * 2001-06-27 2004-12-14 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photosensitive member, preparation method thereof, image forming process, apparatus and process cartridge using the same
US6803162B2 (en) 2001-07-26 2004-10-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus, photoreceptor therefor and method for manufacturing the photoreceptor
JP4121333B2 (ja) * 2001-08-27 2008-07-23 株式会社リコー 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
JP4083505B2 (ja) * 2001-08-27 2008-04-30 株式会社リコー 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
JP4212849B2 (ja) 2001-08-31 2009-01-21 株式会社リコー 画像形成装置
DE60239439D1 (de) * 2001-09-06 2011-04-28 Ricoh Co Ltd Elektrophotografischer Photorezeptor, Bildaufzeichnungsmethode, Bildaufzeichnungsgerät, und Prozesskartusche
US6800410B2 (en) * 2001-10-02 2004-10-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP3920616B2 (ja) * 2001-10-04 2007-05-30 株式会社リコー 転写装置および画像形成装置
JP4043337B2 (ja) * 2001-11-30 2008-02-06 株式会社リコー 画像形成方法及びこの方法を用いる画像形成装置
JP2003241570A (ja) 2001-12-11 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004050515A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1431838B1 (en) * 2002-09-13 2010-02-10 Ricoh Company, Ltd. Charging device using a charge roller and image forming apparatus including the same
JP2004133419A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置・転写ユニット
EP1437631B1 (en) * 2002-11-29 2008-09-10 Ricoh Company, Ltd. Method of determining the minimum usable acceptance width of alignment pattern detecting sensor for an image forming apparatus
JP4330112B2 (ja) * 2002-12-09 2009-09-16 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP4462917B2 (ja) * 2003-01-23 2010-05-12 株式会社リコー 光ビーム書込装置、画像形成装置、画像補正方法
JP2004287403A (ja) * 2003-02-26 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像位置ずれ補正方法および記憶媒体
US20040251435A1 (en) * 2003-04-07 2004-12-16 Noboru Sawayama Optical sensor and image forming apparatus
US7203433B2 (en) * 2003-06-25 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for detecting amount of toner deposit and controlling density of image, method of forming misalignment correction pattern, and apparatus for detecting and correcting misalignment of image
JP4778671B2 (ja) * 2003-07-02 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置に用いる転写用部材の抵抗変化判定方法
JP2005148665A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4643324B2 (ja) 2005-03-18 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006259639A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007187700A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Ricoh Co Ltd 転写装置、画像形成装置
JP2008008923A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US8422903B2 (en) * 2007-05-01 2013-04-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP5392126B2 (ja) * 2010-02-05 2014-01-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成制御装置、及びプログラム
JP5614067B2 (ja) * 2010-03-18 2014-10-29 富士ゼロックス株式会社 露光装置及び画像形成装置
JP6069983B2 (ja) 2012-09-10 2017-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP6213045B2 (ja) 2013-08-21 2017-10-18 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置、及び光走査方法
JP6481439B2 (ja) 2015-03-18 2019-03-13 株式会社リコー 走査装置及び画像形成装置
JP2018155854A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP2021039285A (ja) 2019-09-04 2021-03-11 株式会社リコー 画像形成装置、及び画像形成方法
US11880155B2 (en) 2021-11-25 2024-01-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, transfer device, and storage medium

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271779A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Minolta Camera Co Ltd デジタル画像形成法
JPH0463373A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Konica Corp 画像形成方法
JPH04288248A (ja) * 1990-08-20 1992-10-13 Kyocera Corp 画像形成方法
JPH05127498A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Konica Corp 画像形成装置
JPH05216330A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd 電子写真装置
JPH08272197A (ja) * 1994-12-07 1996-10-18 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08286407A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Konica Corp 画像形成方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683757A (en) 1979-12-11 1981-07-08 Fujitsu Ltd Electrophotographic type two-color copy recording method
JPS56165162A (en) 1980-05-26 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying method
US5153609A (en) * 1989-05-09 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5172132A (en) * 1990-03-06 1992-12-15 Konica Corporation Digital image forming device and method for forming an image from a plurality of dots
EP0464349B1 (en) 1990-05-21 1995-02-22 Konica Corporation Image forming apparatus and method
EP0690357B1 (en) 1994-06-30 2000-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus and image forming method
CN1081346C (zh) * 1994-10-03 2002-03-20 佳能株式会社 电照相成像方法
DE69518725T2 (de) * 1994-12-07 2001-05-23 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Prozesskassette und elektrophotographisches Gerät, unter Verwendung desselben
EP0716536B1 (en) * 1994-12-07 2001-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271779A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Minolta Camera Co Ltd デジタル画像形成法
JPH0463373A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Konica Corp 画像形成方法
JPH04288248A (ja) * 1990-08-20 1992-10-13 Kyocera Corp 画像形成方法
JPH05127498A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Konica Corp 画像形成装置
JPH05216330A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd 電子写真装置
JPH08272197A (ja) * 1994-12-07 1996-10-18 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08286407A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Konica Corp 画像形成方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0932085A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275275B2 (en) 2008-10-22 2012-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733358D1 (de) 2005-06-30
US6249304B1 (en) 2001-06-19
EP1548514A1 (en) 2005-06-29
EP0932085A1 (en) 1999-07-28
JPH10171221A (ja) 1998-06-26
EP0932085B1 (en) 2005-05-25
EP0932085A4 (en) 2002-04-10
EP1548514B1 (en) 2012-06-06
DE69733358T2 (de) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998015875A1 (en) Image forming device and image forming method
JPH0293667A (ja) 画像形成装置
JP3616276B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2004181868A (ja) 画像形成装置
JPH1158817A (ja) 画像形成装置
JPH07175327A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH0576028B2 (ja)
JPH06305189A (ja) 画像形成方法
US6282393B1 (en) Developing apparatus with alternating bias voltage
JPS59216165A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JPH043312Y2 (ja)
JP2702134B2 (ja) 画像形成装置
JP3372880B2 (ja) 画像形成装置
JP3675146B2 (ja) 画像形成装置
JPH10138566A (ja) 画像形成装置
JP3892201B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3352306B2 (ja) 画像形成装置
JPH05244372A (ja) 画像形成装置
JPH0852900A (ja) 画像形成装置およびその方法
JP3617289B2 (ja) 画像形成装置
JP2001215778A (ja) 画像形成装置
JPH1031349A (ja) 画像形成装置の設計方法及びそれを用いた画像形成装置
JP2000066488A (ja) 画像形成装置
JP2002014525A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH1195500A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997942248

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09269750

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997942248

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997942248

Country of ref document: EP