WO1998021691A1 - Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles - Google Patents

Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles Download PDF

Info

Publication number
WO1998021691A1
WO1998021691A1 PCT/JP1997/004123 JP9704123W WO9821691A1 WO 1998021691 A1 WO1998021691 A1 WO 1998021691A1 JP 9704123 W JP9704123 W JP 9704123W WO 9821691 A1 WO9821691 A1 WO 9821691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bit
card
identification
contact
identification code
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoaki Ishifuji
Toshikazu Nishino
Takeshi Saitoh
Masaaki Shida
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to DE69719722T priority Critical patent/DE69719722T2/de
Priority to EP97912433A priority patent/EP0862133B1/en
Priority to US08/981,639 priority patent/US6010075A/en
Priority to JP50507098A priority patent/JP3822643B2/ja
Publication of WO1998021691A1 publication Critical patent/WO1998021691A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Definitions

  • the present invention relates to an identification method and apparatus for identifying transponders by exchanging signals between an interrogator and a plurality of transponders.
  • the transponder is affixed to a moving object such as luggage
  • the interrogator relates to a moving object identification method and apparatus for controlling and identifying congestion of response signals from a plurality of transponders.
  • U.S. Pat. No. 4,983,976 discloses a prior art of a moving object identification device using electromagnetic waves.
  • a radio wave is radiated from one antenna provided in an interrogator, and a signal is exchanged with a transponder existing at a distance of about 50 cm to lm.
  • the luggage to which the transponder is attached is moving on a belt conveyor, it is difficult to reliably irradiate the transponder with electromagnetic waves radiated by the directivity of the antenna, which may reduce the reliability of communication. Become.
  • the transponder transmits an identification code in response to an inquiry signal from the interrogator, and the interrogator transmits a pass / fail judgment signal according to the success or failure of the identification code identification.
  • a technique is described in which a unique ID number is added to the transponder and returned, and the interrogator that has received a good signal does not respond to the inquiry signal from the interrogator for a certain period of time to identify multiple transponders sequentially. ing.
  • this prior art does not consider the problem that the identification codes from the transponders are transmitted simultaneously and interfere with each other and the interrogator cannot be identified normally (congestion).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-44614 discloses a prior art for preventing interference of response signals from a plurality of transponders.
  • the interrogator randomly sends a 1-bit signal ("0" or "1").
  • the transponder compares the first bit of its own ID code with the transmitted random bit. When the next random bit is transmitted, the transponder compares it with the second bit if they match, and again with the first bit if they do not match. This operation is sequentially repeated, and when the last bit of the ID code matches, the transponder transmits a response signal to the interrogator to control the congestion of the response signal.
  • a response signal may be transmitted for the same random bit, and congestion of the response signal cannot be completely eliminated.
  • the greater the number of transponders the greater the probability that response signals will be transmitted simultaneously, and the lower the reliability of identification.
  • the non-contact IC card identification device and the non-contact IC card operate as follows to identify multiple non-contact IC cards in the cover area.
  • the IC card Upon receiving the inquiry signal from the identification device, the IC card transmits a predetermined number of bits of the identification code.
  • the identification device receives the transmitted predetermined number of bits and returns it to the IC card.
  • An IC card in which the returned bit is equal to the bit transmitted by itself transmits a predetermined number of bits following the already transmitted bit, and repeats the same processing.
  • Unequal IC cards do not participate in the identification process until they receive the next interrogation signal. By repeating this process, finally, only one IC card can make the identification device recognize the entirety of its own identification code. By repeating this recognition process until there is no unprocessed IC card, The identification process of the number Ic cards is completed.
  • the mobile object identification device of the present invention includes a plurality of switchable antennas or an antenna capable of switching directivity.
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment in which the mobile object identification device of the present invention is applied to a physical distribution management system.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a moving object identification device and an IC force of the present invention.
  • FIG. 3A-3D is a diagram showing a configuration of an IC card and a directivity pattern of an antenna thereof.
  • FIGS. 4A-4D are diagrams showing the configuration of an IC card and the directivity pattern of its antenna.
  • FIG. 5 is a diagram showing a method of arranging a plurality of antennas.
  • FIG. 6 is a diagram showing a method of arranging a plurality of antennas.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example in which a collective antenna is used as an antenna.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the congestion control of the controller in the IC card recognition processing.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the congestion control of the IC force in the IC force recognition process.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams each showing an identification code given to the IC force.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating the congestion control of the controller in the IC card recognition process.
  • Figures 12A and 12B show the frame structures used for communication between the controller and the IC card, respectively.
  • Figure 13 is a list of controller commands.
  • FIG. 14 is a state transition diagram of an IC force identification process.
  • FIG. 15 is a state transition diagram of a read process of the nonvolatile memory in the IC mode.
  • FIG. 16 is a state transition diagram of a write process of the nonvolatile memory in the IC mode.
  • FIG. 17 shows an embodiment in which the mobile object identification device of the present invention is applied to a physical distribution management system.
  • FIG. 18 is a diagram showing a memory space of a nonvolatile memory mounted on an IC card.
  • FIG. 19 is a diagram showing a flowchart of an IC card reuse process. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Fig. 1 shows an embodiment of the distribution management system.
  • the logistics management system consists of a control terminal 104 connected to the controller 103 via a vinyl conveyor 101, antennas 102a to 102d, controller 103, and RS232C cable 105. Yes. In the example shown in Fig. 1, four antennas are provided, but the number is not limited to four.
  • a non-contact IC card 107 is attached to the surface of the package 106.
  • the IC card 107 has a built-in non-volatile memory, and stores baggage attributes such as baggage identification code, sender, destination, contents, and weight.
  • the luggage 106 is conveyed by the belt conveyor 101 to the irradiation range (cover area) of the antennas 102 a to 102 d. As shown in the figure, the luggage 106 may be carried in a stacked state, and the orientation of the attached IC card 107 is arbitrary.
  • the controller 103 exchanges information with the IC card 107 via the antenna 102 in accordance with a command from the control terminal 104. There are three main commands from the control terminal 104: a read command / write command and a Z identification command.
  • the controller 103 When the read command is received, the controller 103 reads the attribute of the package written in the nonvolatile memory of the IC card 107 and transmits the attribute information via the connection cable 105 to the control terminal 10. Communicate to 4.
  • the control terminal 104 collects and manages the attribute information of the identified luggage and uses it for subsequent operations (inspection, sorting, etc.).
  • the controller 103 When receiving the write command, the controller 103 writes new information such as the delivery route designation information of the package and the date and time of the passage of the package into the nonvolatile memory of the IC card 107.
  • the controller 103 When receiving the identification command, the controller 103 identifies each IC card by controlling the congestion of responses from the plurality of IC cards 107 existing in the cover area.
  • Fig. 2 illustrates the configuration of the controller 103 and the contactless IC card 107 I do.
  • the IC card 107 includes an antenna 201, a rectified Z modulation / demodulation circuit 202, a control circuit 203, and an EPROM 204.
  • a non-volatile memory such as FRAM (dielectric memory) can be used.
  • the rectifier circuit 202 generates a power supply from a radio wave applied to the antenna 201 and generates a clock.
  • the power supply Z clock generated by the rectifier circuit 202 is distributed to the control circuit 203 and the memory 204 to perform communication with the controller 103 and read and write Z data from the memory 204. Used for The transmission signal transmitted from the controller 103 is received by the antenna 201 of the IC card 107 and demodulated by the demodulation circuit 202.
  • the control circuit 203 executes read / write processing of the memory 204 in accordance with the instruction of the received transmission signal.
  • the transmission data from the IC card 107 is read from the memory 204, modulated by the modulation circuit 202, and radiated from the antenna 201.
  • the controller 103 is composed of a controller upper interface 205 that controls the interface of the connection cable 105 with the control terminal, a control circuit 206, and an RF unit 207.
  • the RF unit 207 includes a modulation / demodulation circuit 208 and an RF transmission / reception circuit 209.
  • the modulation and demodulation circuit 208 converts between a digital signal and an analog signal.
  • the RF transceiver circuit 209 converts the baseband analog signal output from the modulation / demodulation circuit into a carrier frequency band transmission signal, amplifies the signal, and bases the signal on the carrier frequency band reception signal received by the antenna. The signal is converted to a band analog signal and amplified.
  • the antenna 102 for example, a patch array antenna can be used, but a slot array antenna or a fused array antenna can also be used.
  • the antenna 102 needs to be designed with its directional Z gain so as to obtain sufficient gain to operate the card, and the array antenna is suitable for this purpose.
  • connection with the RF transmitting / receiving circuit 209 may be switched between the plurality of antennas.
  • Unit 206, and the control circuit 206 and RF unit The connection with the unit 207 may be switched.
  • the directivity of the antenna of the IC card 107 will be described with reference to FIGS. 3A-3D and 4A-4D.
  • FIG. 3A shows an example in which the antenna of the IC card is constituted by a patch antenna.
  • a patch antenna 302 and an IC chip 303 are mounted on an I C force board 301.
  • the IC chip 303 contains a rectified Z-modulation Z-demodulation circuit 202, a control circuit 203, and an EPROM 204.
  • the IC chip 303 is connected via a microstrip line 306 and a through-hole 304 to the ground plane on the back of the IC substrate 301 via a microstrip line 305 and a patch antenna 302 via a microstrip line 305. It is connected to the.
  • Fig. 3B-3D shows the directivity pattern 307 of the patch antenna.
  • FIG. 4A is an example in which the antenna of the IC force is constituted by a dipole antenna.
  • a dipole antenna 402 and an IC chip 403 are mounted on an IC substrate 401.
  • the IC chip 403 contains a rectification / modulation / demodulation circuit 202, a control circuit 203, and an EPROM 204.
  • the IC chip 403 is connected to the dipole antennas 402a and 402b via the microstrip line 404.45.
  • Fig. 4B-4D shows the directivity pattern 406 of the dipole antenna.
  • Figure 4B is a side view
  • Figure 4C is a front view
  • Figure 4D is a top view.
  • the directivity pattern 406 of the dipole antenna 402 has the strongest sensitivity in the direction perpendicular to the antenna, but has no sensitivity in the direction parallel to the antenna.
  • the antenna of the IC force has directivity, and depending on the relationship with the directivity of the controller antenna, a situation may occur in which the presence of the antenna cannot be recognized even in the cover area.
  • a method for arranging a plurality of antennas will be described with reference to FIG.
  • the antenna surfaces 501, 502, 503, 504 are arranged at the vertices of the tetrahedron 505, and each face the center of the tetrahedron 505.
  • a tetrahedron with the antenna surface at the top is By arranging the antennas as described above, it is possible to prevent the radiation directions of all the antennas from being parallel to the IC card surface with respect to the IC card existing inside the tetrahedron. In other words, the radiation direction of at least one antenna is guaranteed to be less than 90 degrees with respect to the IC card surface.
  • the worst value of the angle of the antenna in the radiation direction with respect to the IC card surface can be minimized.
  • FIG. 6 shows an embodiment in which three antennas are provided.
  • the antenna surfaces 601 to 603 are provided at positions rotated by 120 degrees from each other in the same plane.
  • the plane formed by the three antenna surfaces is set so as to cross the belt conveyor 101 at a certain angle. In this case, even if the IC card 107 is attached to any surface of the rectangular parallelepiped baggage 607, the plane formed by the antenna surface does not become parallel to the IC card surface. Therefore, the IC card can perform stable communication with the antenna with the closest g separation (antenna 603 in the figure).
  • FIG. 7 shows another configuration example of the antenna.
  • the electromagnetic waves from the controller antenna have a wide directivity.
  • the IC card operates by extracting necessary power from the electromagnetic wave radiated from the antenna. Therefore, it is desirable that the antenna of the controller has a large gain. There is a trade-off between antenna power, antenna directivity, and gain.
  • FIG. 7 is a configuration example of an antenna using a collective antenna.
  • the antennas 701 to 703 are arranged such that the radiation directions of the radio waves are shifted by a predetermined angle. Switch antennas 701-703 sequentially, and communicate with the antenna that successfully communicated.
  • the same can be realized by using a fused array antenna and electrically switching the radiation direction of radio waves so as to be shifted by a predetermined angle.
  • the antenna installed so that the antenna support axis and the antenna surface make a predetermined angle The same can be achieved by mechanically rotating the antenna and the antenna support shaft.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the congestion control of the control circuit 206 of the controller 103
  • FIG. 9 is a flowchart showing the congestion control of the control circuit 203 of the IC card 107.
  • the controller selects one antenna (800).
  • the selected antenna sends an interrogation signal to the IC card in the cover area (801).
  • the IC card that has received the controller's interrogation signal transmits only one bit of the IC card-specific identification code to the controller.
  • the controller detects the transmission signal from the IC card (802). If the transmission signal from the Ic force cannot be detected, switch to another antenna (800) and repeat the same operation. If no transmission signal is detected by any of the antennas, it is considered that identification of all IC cards has been completed and identification is completed (8 1 1) o
  • the controller When the controller detects a transmission signal from the ⁇ C card, it receives one bit of the identification code (803) and returns the received bit to the IC card (804). The IC card receives the returned bit and transmits the next bit of the identification code to the controller according to the flowchart in FIG. The controller checks whether the received bit is the last bit of the identification code by counting the number of received bits (the identification code length is fixed in the system) ( 805).
  • the controller checks whether the next bit has been transmitted from the IC force (809). If a transmission signal is detected, one bit of the next identification code transmitted from the IC card is received (803). On the other hand, if the transmission of the next bit cannot be detected, the identification is failed and the interrogation signal is transmitted again (810).
  • the received identification code is the last bit, a CRC check is performed on all received bits (806), and if an error occurs, the interrogation signal is transmitted again. (800). On the other hand, if there is no error, it is determined that the identification code has been received correctly, and the IC card is notified of the correct reception by returning an identification completion signal to the IC card (807). The identification code of the identified IC card is output from the connection cable to the control terminal (808), and is repeated again from the transmission of the interrogation signal (810) o
  • the control circuit of the IC card waits for an interrogation signal from the controller (910).
  • the IC card transmits only one bit of the identification code (902).
  • the IC card checks whether there is one bit of the identification code returned by the controller (930), and if not, returns to waiting for the interrogation signal (910) o
  • the process returns to waiting for the interrogation signal (910). If the received bit and the transmitted bit match, it is checked whether that bit is the last bit (905). If it is not the last bit, send the next bit (902). If it is the last bit, it waits for transmission of the identification completion signal from the controller (906). If the identification completion signal cannot be detected, the process returns to waiting for the inquiry signal (910). When the identification completion signal is detected, the identification is succeeded and the identification operation is terminated (907).
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing a configuration example of an identification code given to an IC card.
  • the identification code must be unique for each IC card.
  • the identification code 1001 shown in FIG. 1OA is composed of a serial number part 1002 and a CRC1003.
  • the identification code 1004 shown in FIG. 10B is another example of the configuration, which is composed of a group identifier 1005, a serial number 1006, and a CRC1007.
  • the group identifier 1005 is a code indicating that the IC card belongs to a specific group. For example, different codes can be assigned to logistics companies and service types. At this time, the serial number 1006 is given uniquely within a specific group.
  • the controller When the controller receives one bit of the ID code of the IC card (803), it checks whether the received bit is a bit constituting the group identifier (818). This check can be easily performed by checking the bit number of the identification code of the received bit. Accordingly, if the received bit is a bit corresponding to the group identifier, the corresponding bit of the group identifier is returned regardless of the received bit.
  • the received bit is not a bit that constitutes the group identifier, the received bit itself is I.
  • a reply is sent to the card (804), and thereafter the same processing as in the flowchart of FIG. 8 is performed.
  • a flowchart showing the congestion control of the control circuit 203 of the IC card 107 may be the same as that shown in FIG.
  • FIGS. 12 to 16 show the frame structure used for communication between the controller and the IC card.
  • the downstream frame 1200 shown in Fig. 12A is for communication from the controller to the IC force (downlink communication), and the upstream frame 1205 shown in Fig. 12B is from the IC card to the controller. Used for communication (uplink communication).
  • the downstream frame 1 2 0 0 consists of 4 fields.
  • the first field 1 201 is a 1-bit area and is always 0.
  • the second field 1222 is a 4-bit area and indicates a command or data to be transmitted to the IC card.
  • the third field 123 is a 1-bit area and is always 0.
  • the fourth field 1204 is a 5-bit area, and is a synchronization bit having a pattern of “0 1 1 1 1” or “1 1 1 1”. The former indicates that the transmission signal is a command, and the latter indicates that the transmission signal is data.
  • the pattern of the synchronization bit does not appear in any part other than the third field 124.
  • the synchronization bit of the field 1244 is not limited to “0 1 1 1 1” or “1 1 1 1 1”. Any pattern can be used.
  • Field 1206 is a 4-bit area starting from bit 7. The entire area is coded by the Manchester code so as to represent the value of one bit of the identification code. For example, “00 1 1” is defined as an identification code “0”, and “1 1 00” is defined as an identification code “1”.
  • the controller and the IC card use a clock generated in the rectifier circuit of the IC card to synchronize the transmission of the downstream frame from the controller and the transmission of the upstream frame from the IC card.
  • Fig. 13 shows a list 1300 of controller commands.
  • a 4-bit string in which the command code 13001 is represented in binary is transmitted in the first field 1201 of the downstream frame.
  • command 7 is a query command, which starts identification of the IC card.
  • command 8 is a data read command and command 9 is a data write command.
  • FIG. 14 is a state transition diagram of an IC card identification process.
  • the IC card enters the irradiation area of the controller antenna, power is supplied, and a power-on reset is applied to the control circuit for the IC force.
  • This state is referred to as state SR 0 (1400).
  • command 8 ID / address designation read
  • state S I R0 Fig. 15
  • command 9 ID / address designation write
  • state transits to state S I W0 (Fig. 16). If a command other than commands 7, 8, and 9 is received in state SR0, the state stays in state SR0.
  • the controller notifies the received value by command 2 (0 reply) and command 3 (1 reply).
  • command 2 (0 reply)
  • command 3 (1 reply).
  • the 1-bit value transmitted in the state SRk corresponds to the command from the controller
  • state SR 0 (1
  • the controller checks the CRC. If no error is detected, send command 5 (data OK). If an error is detected, send command 6 (data NG). The IC card receiving the command 6 transits to the state SR 0 (1400) as identification failure. The IC card that has received the command 5 transitions to the state SRH (1404) as the identification is completed, and stays in the SRH (1404) until the command 1 (initialization) is received. Therefore, it will not participate in the identification process thereafter.
  • FIG. 15 is a state transition diagram of the read processing of the nonvolatile memory of the IC force.
  • the controller transmits the number of bytes of the identification code of the IC card, the identification code, the read address, and the CRC to be subjected to the data read processing. These are transmitted in 4-bit down frame 1200. The arrangement of these data to be transmitted and the number of bits for each are determined in advance by the system.
  • the state in which all data defined by the system has been received is the state SIR1 (1501).
  • the received data is subjected to a CRC check, and if there is an error, the state goes to the state SR0 (1400) . If there is no error, the state SIR2 (1
  • the controller sends command 10 (1-bit data return command).
  • the IC command in state SIR2 returns data one bit at a time from the specified address each time command 10 is received.
  • the state transits to the state SR 0 (140 0).
  • FIG. 16 is a state transition diagram of a process of writing an IC command to a nonvolatile memory. Transit to state SIW0 (1600) by receiving command 9 (IDZ address specification write) in state SR0 (1400). The controller determines the number of bytes of the identification code of the IC card, the identification code, Send write address and CRC. The state in which all data defined by the system has been received is the state SI Wl (1600).
  • state SI W1 (1 60 1)
  • the received data is subjected to a CRC check, and if there is an error, the state transits to state SR 0 (1 400) .If there is no error, the state transits to state SI W2 (1 602). I do.
  • the controller sends command 12 (write enable).
  • the IC card in the state S IW2 receives the command 12 (write enable), it puts the nonvolatile memory into a writable state.
  • This state is state S IW 3 (1 603).
  • state SIW3 when two bytes of write data are received, the process of writing to the non-volatile memory starts.
  • the state in which writing processing to the memory is being performed is state S I W4 (1604).
  • state S IW4 each time command 1 1 (write status return command) is received, “0” is returned to indicate that the memory is being written.
  • state SIW5 (1605).
  • State S When IW5 receives command 11 (write status return command), it returns “1” to indicate that the write is completed. The IC card returning "1” transits again to the state S I W3 (1603), waits for the next write data, and repeats the same processing.
  • an instruction other than command 11 (write status return instruction) is received in state SIW5
  • the state transits to state SIW6 (1606) assuming that all data has been written.
  • the IC card which has transitioned to the state S I W6 (1 606) transitions to the state SR 0 (1 400) by setting the nonvolatile memory to a non-writable state.
  • FIG. 1 A configuration for improving the reliability of identification in an embodiment in which the mobile unit identification device according to the present invention is applied to a physical distribution management system will be described with reference to FIG.
  • Components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same components.
  • an electromagnetic wave radiating device 108 that radiates electromagnetic waves 109 such as infrared rays that do not pass through the load, and a sensor 110 that senses the electromagnetic waves 109 are provided.
  • the luggage sensor 111 recognizes that the luggage 106 is passing when the sensor 110 is turned off. Passage information of luggage recognized by the luggage sensor 1 23 is the connection cable 1
  • the control terminal 104 is notified via 1 2.
  • the control terminal 104 counts the number of packages recognized by the package sensor 1 12. By checking the number of IC cards recognized by the mobile unit identification device provided downstream and the number of packages, it is possible to check for omission in the mobile unit identification device. It is clear from the above description that when the identification processing is performed by the mobile object identification device, there is no problem even if the luggage is loaded as shown in FIG.
  • the identification processing is performed by the moving object identification device at a plurality of points on the belt conveyor, and the recognition results at the plurality of points are collated, thereby improving the reliability of the identification processing of the entire system.
  • FIG. 18 is a configuration example of a memory space of a nonvolatile memory mounted on an IC card.
  • the IC card can be reused by updating the contents stored in the memory, and this configuration is suitable for reuse of the IC card.
  • the memory space 180 of the nonvolatile memory includes an identification code 1801, data 1802, and a reuse counter 1803.
  • the identification code 1801 is the one shown in FIG.
  • Data 1802 is an area arbitrarily readable and writable by the application.
  • the reuse counter 1803 is used for managing the life of the IC card. This is because non-volatile memory generally has a limited number of writes and cannot reuse IC cards indefinitely. Therefore, the number of re-uses is managed by the re-use counter 1803, and Ic force near the end of life is discarded.
  • FIG. 19 is a flow chart of the reuse process of the IC card using the reuse counter 1803.
  • the system that issues IC cards is to issue.
  • the card re-use counter is read (1901), and it is checked whether the value is equal to or more than the allowable number (1902). If the re-use counter value is equal to or greater than the permissible number, the card is judged to have a short life and is discarded (1906). On the other hand, if the reuse counter value is less than the permissible number, it is determined that the reuse is possible, and the identification code 1801 and data 1802 in the memory space of the nonvolatile memory are initialized (1903) ). Thereafter, a new identification code and initial data are written (1904), and the reuse counter value is incremented by 1 (1905). If the identification code does not need to be changed for reuse, the processing of steps 1903 and 1904 is omitted.
  • an IC card may have a power supply and an oscillator.
  • a PLL (Phase Lock Loop) circuit is used to accurately synchronize the clock with the controller.
  • the controller returns the identification code transmitted by the IC card bit by bit to the IC card.
  • the IC card compares the returned one bit with the one transmitted by itself, and if the two are equal, transmits the next one bit, and if different, stops the transmission to identify. Even if the number of IC cards to be transmitted increases and the number of IC cards that transmit identification codes at the same time increases, the decrease in identification efficiency can be kept small.

Description

明 細 書 移動体識別方法および装置 技術分野
本発明は、 質問器と複数の応答器との間で信号を授受することによって応答器 の識別を行う識別方法及び装置に関する。 とくに、 応答器は荷物のような移動体 に貼付され、 質問器は複数の応答器からの応答信号の輻輳を制御して識別する移 動体識別方法及び装置に関する。
背景技術
従来、 荷物の収集 ·配送を行う物流管理システムにおいて多くの作業を人手に 頼ってきた。 人手による作業を軽減するためのシステムとしてバーコ一ドを利用 したシステムがある。 し力、し、 バーコ一ドでは扱える情報量が少なく複雑な自動 化ができない、 またバーコ一ドを読み取るためには、 読み取り装置をバーコ一ド に極度に接近させなければならないため人手による作業が依然として発生してい る。
そのため多くの情報が記録可能で、 離れた位置から非接触で読み取ることが可 能な荷札 I D力一ドを用いた物流管理システムが提案されている (特開平 8— 2 6 8 5 1 3号) 。
このような物流管理システムでは非接触で正確に I Dカードから情報を読み出 すことが重要である。
電磁波を用いた移動体識別装置の従来技術として米国特許第 4 9 8 3 9 7 6号 がある。 この従来技術においては、 質問器に設けた 1つのアンテナから電波を放 射し、 5 0 c m〜 l m程度の距離に存在する応答器と信号を授受する。
この場合、 質問器と応答器との距離が長くなれば長くなるほど通信の信頼性が 低下する。 また、 応答器が貼付された荷物がベルトコンベアで移動している場合、 ァンテナの指向性により放射される電磁波を応答器に確実に照射することが難し く、 通信の信頼性を低下させる原因となる。
さらに、 質問器のカバーエリアに複数の応答器が存在する場合には複数の応答 器からの応答信号を識別する必要がある。 特許公報第 2 5 3 4 2 9 5号には、 質 問器からの問い合わせ信号に対して応答器が識別コ一ドを送信し、 質問器は識別 コードの識別の成否に応じて良否判定信号に応答器に固有の I D番号を付加して 返信し、 良信号を受けた質問器は一定期間質問器からの問い合わせ信号に応答し ないようにして順次複数の応答器を識別する技術が記載されている。 しかしなが ら、 この従来技術においては応答器からの識別コードが同時に送信され、 互いに 混信しあって質問器が正常に識別できないという問題 (輻輳) が考慮されていな い。
複数の応答器からの応答信号の混信を防止するための従来技術として特開平 9 - 4 4 6 1 4号がある。 この従来技術においては、 質問器はランダムに 1 ビッ ト の信号 ( 「0」 または 「 1」 ) を送信する。 応答器は自己に固有の I Dコードの 第 1 ビッ 卜と送信されたランダムビッ 卜とを比較する。 次のランダムビッ 卜が送 信されたときに、 一致していれば応答器は第 2ビッ 卜と、 一致していなければ再 度第 1 ビッ 卜と比較する。 この動作を順次繰り返し I Dコ一ドの最終ビッ 卜が合 致したときに応答器は応答信号を質問器に送信するようにして応答信号の輻輳を 制御する。 しかし、 この方法では同じランダムビッ トに対して応答信号が送信さ れる可能性があり、 完全に応答信号の輻輳をなくすことができない。 とくに、 応 答器の個数が多くなるほど応答信号が同時に送信される確率も増すために識別の 信頼性が低下することになる。
発明の開示
カバ一エリア内にある複数の非接触 I Cカードを識別するため、 非接触 I C力 一ド識別装置と非接触 I Cカードは次のように動作する。 識別装置からの質問信 号を受け、 I Cカードは識別符号の所定数のビッ 卜を送信する。 識別装置は送信 された所定数のビッ トを受信し、 I Cカードに返送する。 返送されたビッ 卜と自 己が送信したビッ 卜が等しい I Cカードは既送信のビッ 卜に続く所定数のビッ ト を送信し、 同様の処理を繰り返す。 等しくない I Cカードは次の質問信号を受け るまで識別処理には参加しない。 この処理を繰り返すことにより、 最終的には 1 つの I C力一ドのみが自己の識別符号の全体を識別装置に認識させることができ る。 この認識処理を未処理の I C力一ドがなくなるまで繰り返すことにより、 複 数の I cカードの識別処理が完了する。
また、 通信の信頼性を増すために、 本発明の移動体識別装置は切り換え可能な 複数のアンテナあるいは指向性を切り換え可能なアンテナを備える。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の移動体識別装置を物流管理システムへ応用した一実施例を 示す図である。
第 2図は、 本発明の移動体識別装置と I C力一ドの構成を示す図である。
第 3 A— 3 D図は、 I Cカードの構成及びそのアンテナの指向性パターンを示 す図である。
第 4 A— 4 D図は、 I Cカードの構成及びそのアンテナの指向性パターンを示 す図である。
第 5図は、 複数のアンテナの配置方法を示す図である。
第 6図は、 複数のアンテナの配置方法を示す図である。
第 7図は、 アンテナとして集合アンテナを使用する例を示す図である。
第 8図は、 I Cカード認識処理におけるコントローラの輻輳制御を示すフロー ナヤ一卜でめる。
第 9図は、 I C力一ド認識処理における I C力一ドの輻輳制御を示すフローチ ャ一トである。
第 1 0 A, 1 0 B図はそれぞれ、 I C力一ドに付与される識別符号を示す図で ある。
第 1 1図は、 I Cカード認識処理におけるコントロ一ラの輻輳制御を示すフ口 —ナヤ一トである。
第 1 2 A, 1 2 B図はそれぞれ、 コントローラと I Cカードの通信に用いられ るフレーム構造である。
第 1 3図は、 コントローラのコマンドの一覧である。
第 1 4図は、 I C力一ドの識別処理の状態遷移図である。
第 1 5図は、 I C力一ドの不揮発性メモリの読み出し処理の状態遷移図である。 第 1 6図は、 I C力一ドの不揮発性メモリの書き込み処理の状態遷移図である。 第 1 7図は、 本発明の移動体識別装置を物流管理システムへ応用した一実施例 を示す図である。
第 1 8図は、 I Cカードに搭載される不揮発性メモリのメモリ空間を示す図で ある。
第 1 9図は、 I Cカードの再利用処理のフローチャートを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明による移動体識別装置を物流管理システムに適用した実施例について説 明する。 物流管理システムの実施例を第 1図に示す。 本物流管理システムは、 ベ ノレトコンベア 1 0 1、 アンテナ 1 0 2 a〜d、 コントローラ 1 0 3、 R S 2 3 2 Cケーブル 1 0 5によりコントローラ 1 0 3と接続された制御端末 1 0 4を有す る。 第 1図に示した例では 4基のアンテナを備えているが、 その数は 4に限られ るわけではない。 荷物 1 0 6の表面には非接触 I Cカード 1 0 7が貼付されてい る。 I Cカード 1 0 7には、 不揮発性メモリが組み込まれており、 荷物の識別符 号、 送り主、 送り先、 内容、 重量などの荷物の属性が記憶されている。
荷物 1 0 6はベルトコンベア 1 0 1により、 アンテナ 1 0 2 a〜dの照射範囲 (カバ一エリア) まで運ばれる。 図に示すように荷物 1 0 6は積み重なったまま 運ばれてきてもよく、 また貼付された I Cカード 1 0 7の向きも任意である。 コ ントロ一ラ 1 0 3は、 制御端末 1 0 4からの命令にしたがって、 アンテナ 1 0 2 を介して I Cカード 1 0 7と情報をやりとりする。 制御端末 1 0 4からの主要な 命令として、 読み出し命令 /書き込み命令 Z識別命令の 3つがある。
読み出し命令を受けた場合には、 コントローラ 1 0 3は I Cカード 1 0 7の不 揮発性メモリに書き込まれている荷物の属性を読み取り、 接続ケーブル 1 0 5を 介して属性情報を制御端末 1 0 4に伝達する。 制御端末 1 0 4は識別した荷物の 属性情報を集計管理し、 その後の作業 (検品 ·仕分け作業等) に活用する。 書き 込み命令を受けた場合には、 コントローラ 1 0 3は荷物の配送経路指定情報、 荷 物通過日時等の新たな情報を I Cカード 1 0 7の不揮発性メモリに書き込む。 識 別命令を受けた場合には、 コントローラ 1 0 3はカバ一エリア内に存在する複数 の I Cカード 1 0 7からの応答の輻輳を制御することにより、 各 I C力一ドを識 別する。
第 2図により、 コントローラ 1 0 3及び非接触 I Cカード 1 0 7の構成を説明 する。
I Cカード 1 0 7は、 ァンテナ 2 0 1、 整流 Z変調/復調回路 2 0 2と制御回 路 2 0 3及び E E P R OM 2 0 4から構成される。 E E P R OMの他にも、 F R AM (誘電体メモリ) のような不揮発性メモリが使用できる。 整流回路 2 0 2は アンテナ 2 0 1に照射される電波から電源電力を生成するとともにクロックを生 成する。 整流回路 2 0 2により生成された電源電力 Zクロックは制御回路 2 0 3 とメモリ 2 0 4に分配され、 コントロ一ラ 1 0 3との通信やメモリ 2 0 4の読み 出し Z書き込み処理を行うために使用される。 また、 コントローラ 1 0 3から送 られる送信信号は、 I Cカード 1 0 7のアンテナ 2 0 1で受信され、 復調回路 2 0 2によって復調される。 制御回路 2 0 3は受信された送信信号の命令に従って メモリ 2 0 4の読み出し Z書き込み処理を実行する。 I Cカード 1 0 7からの送 信デ一夕は、 メモリ 2 0 4より読み出され、 変調回路 2 0 2により変調され、 ァ ンテナ 2 0 1より放射される。
コントローラ 1 0 3は、 制御端末との接続ケーブル 1 0 5のィンタフヱ一スを 制御するコントロ一ラ上位ィンタフヱ一ス 2 0 5、 制御回路 2 0 6、 R Fュニッ ト 2 0 7から構成される。 R Fュニッ ト 2 0 7は変復調回路 2 0 8、 R F送受信 回路 2 0 9を含む。 変復調回路 2 0 8はデジタル信号とアナログ信号との変換を 行う。 R F送受信回路 2 0 9は変復調回路から出力されたベースバンドのアナ口 グ信号を搬送周波数帯域の送信信号に変換するとともにその増幅を行い、 ァンテ ナで受信された搬送周波数帯域の受信信号をベースバンドのアナログ信号に変換 するとともにその増幅を行う。
アンテナ 1 0 2としては、 例えばパッチアレイアンテナを使用することができ るが、 その他にスロッ トアレイアンテナ、 フエ一ズドアレイアンテナを使用する こともできる。 アンテナ 1 0 2はカードを動作させるのに十分な利得を得ること ができるようにその指向性 Z利得を設計する必要があり、 アレイアンテナはこの 目的に好適なものである。
図には示していないが、 1つのコントローラに対して複数のアンテナを接続す る場合には、 R F送受信回路 2 0 9との接続を複数のアンテナ間で切り換えても よく、 またアンテナごとに R Fュニッ ト 2 0 7を設け、 制御回路 2 0 6と R Fュ ニッ ト 2 0 7との接続を切り換えてもよい。
第 3 A— 3 D図、 第 4 A— 4 D図を用いて I Cカード 1 0 7のアンテナの指向 性について説明する。
第 3 A図は I Cカードのアンテナをパッチアンテナで構成した例である。 I C 力一ド基板 3 0 1上にパッチアンテナ 3 0 2と I Cチップ 3 0 3が実装されてい る。 I Cチップ 3 0 3には、 整流 Z変調 Z復調回路 2 0 2、 制御回路 2 0 3、 E E P R OM 2 0 4が納められている。 I Cチップ 3 0 3はマイクロストリップ線 路 3 0 6、 スルーホール 3 0 4を介して I C力一ド基板 3 0 1裏面のアース面に、 マイクロストリップ線路 3 0 5を介してパッチアンテナ 3 0 2に接続されている。 第 3 B— 3 D図にパッチアンテナの指向性パターン 3 0 7を示す。 第 3 B図は 側面図、 第 3 C図は正面図、 第 3 D図は上面図である。 このようにパッチアンテ ナ 3 0 2の指向性パターン 3 0 7は、 アンテナ面と垂直な方向に最も強い感度を もつ一方、 アンテナ面と水平な方向やアンテナ面の裏側には感度をもたない。 第 4 A図は I C力一ドのアンテナをダイポールアンテナで構成した例である。 I C力一ド基板 4 0 1上にダイポールアンテナ 4 0 2と I Cチップ 4 0 3が実装 されている。 I Cチップ 4 0 3には、 整流/変調/復調回路 2 0 2、 制御回路 2 0 3、 E E P R OM 2 0 4が納められている。 I Cチップ 4 0 3はマイクロスト リップ線路 4 0 4 . 4 0 5を介してダイポールアンテナ 4 0 2 a、 4 0 2 bに接 続されている。
第 4 B— 4 D図にダイポールアンテナの指向性パターン 4 0 6を示す。 第 4 B 図は側面図、 第 4 C図は正面図、 第 4 D図は上面図である。 このようにダイポー ルアンテナ 4 0 2の指向性パターン 4 0 6は、 アンテナと垂直な方向に最も強い 感度をもつ一方、 アンテナと平行な方向には感度をもたない。
このように I C力一ドのアンテナは指向性を有しており、 コントローラのアン テナの指向性との関係によってはそのカバ一エリア内にあってもその存在を認識 できないという事態が生じうる。
第 5図により、 複数のアンテナの配置方法について説明する。 アンテナ面 5 0 1、 5 0 2、 5 0 3、 5 0 4は、 四面体 5 0 5の頂点に配置され、 各々四面体 5 0 5の中心方向を向いている。 このようにアンテナ面を頂点とする四面体をなす ようにアンテナを配置することにより、 四面体の内側に存在する I Cカードに対 して、 全てのアンテナの放射方向が I Cカード面に対して平行となることが防止 できる。 言い換えれば、 少なくとも 1つのアンテナの放射方向は I Cカード面に 対して 9 0度未満の角度をなすことが保証される。 とりわけ、 アンテナ面を頂点 とする四面体が正四面体となるようにすれば、 I Cカード面に対するアンテナの 放射方向の角度の最悪値を最も小さくすることができる。
一方、 アンテナが 3基であれば、 3つのアンテナ面で形成される面と I C力一 ド面とが平行になるように I C力一ドが存在した場合には、 I Cカードアンテナ の指向性パターンの問題によりその I C力一ドの認識を行うことはできない。 し かしながら、 I Cカードがアンテナのカバーエリアに入ってくるときのアンテナ 面の向きに制約が存在する場合には、 かかる問題を避けることができる。
第 6図はアンテナが 3基の場合の実施例である。 アンテナ面 6 0 1〜6 0 3は 同じ平面内で互いに 1 2 0度づっ回転した位置に設けられる。 また 3つのアンテ ナ面がなす平面は、 ベルトコンベア 1 0 1と一定の角度をなして横切るように設 定する。 この場合、 I Cカード 1 0 7が直方体形状の荷物 6 0 7のどの面に付さ れていても、 アンテナ面がなす平面と I Cカード面とが平行になることはない。 よって、 I Cカードはその最も g巨離の近いアンテナ (図ではアンテナ 6 0 3 ) と 安定した通信を行うことができる。
さらに、 別のアンテナの構成例を第 7図に示す。 移動中の荷物について識別す るには、 コントローラのアンテナからの電磁波は広い指向性をもっていることが 望ましい。 その一方で、 I Cカードはアンテナより放射される電磁波から必要な 電力を取り出して動作するから、 コントローラのアンテナは利得が大きいことが 望ましい。 し力、し、 アンテナの指向性の広さと利得はトレードオフの関係にある。 第 7図は集合アンテナを用いたアンテナの構成例である。 アンテナ 7 0 1〜7 0 3はそれぞれ電波の放射方向が所定の角度づっずれるようにして配置されてい る。 アンテナ 7 0 1 - 7 0 3を順次切り換えて正しく通信できたアンテナで通信 する。 同様のことがフヱ一ズドアレイアンテナを用いて、 電波の放射方向を所定 の角度づっずれるように電気的に切り換えることにより実現することができる。 また、 アンテナ支持軸とアンテナ面とが所定の角度をなすようにとりつけたアン テナを、 ァンテナ支持軸を機械的に回転させることにより同様のことが実現でき る。
第 8図及び第 9図を用いて、 本発明の移動体識別装置における輻輳制御につい て説明する。 第 8図は、 コントローラ 1 0 3の制御回路 2 0 6の輻輳制御を示す フローチャート、 第 9図は I Cカード 1 0 7の制御回路 2 0 3の輻輳制御を示す フローチヤ一トである。
コントローラは、 1基のアンテナを選択する ( 8 0 0 ) 。 選択されたアンテナ は、 カバ—エリア内の I Cカードに向けて質問信号を送信する (8 0 1 ) 。 コン トローラの質問信号を受けた I Cカードは、 I Cカード固有の識別符号を 1 ビッ トだけコントローラに向けて送信する。
コントローラは I Cカードからの送信信号の検出を行う ( 8 0 2 ) 。 I C力一 ドからの送信信号を検出できなかった場合、 別のアンテナに切り換えて (8 0 0 ) 、 同じ動作を繰り返す。 いずれのアンテナによっても送信信号が検出されな い場合には、 全ての I Cカードの識別を完了したとみなし識別終了とする (8 1 1 ) o
コントローラが〗 Cカードからの送信信号を検出した場合、 識別符号の 1 ビッ トを受信し ( 8 0 3 ) 、 受信したビッ トを I Cカードに向けて返信する (8 0 4 ) 。 I Cカードでは、 返信されたビッ トを受信して、 第 9図のフローチャート に従って、 識別符号の次の 1 ビッ トをコントローラに向けて送信する。 コント口 —ラは受信ビッ ト数をカウントすることによって (識別符号長はシステムで一定 の値に定められている) 、 受信したビッ 卜が識別符号の最後のビッ トであるかど うか検査する ( 8 0 5 ) 。
受信したビッ 卜が識別符号の最後のビッ 卜でなし、場合、 コントローラは、 I C 力一ドからの次のビッ 卜の送信があるかどうか検査する ( 8 0 9 ) 。 送信信号が 検出されれば、 I C力一ドから送信された次の識別符号の 1 ビッ トを受信する ( 8 0 3 ) 。 一方、 次のビッ 卜の送信を検出できなかった場合には識別失敗とし て、 再度質問信号を送信する (8 0 1 ) 。
受信した識別符号が最後のビッ 卜であった場合には、 全受信ビッ トに対して C R C検査を行い ( 8 0 6 ) 、 エラ一があった場合には再度質問信号を送信する ( 8 0 1 ) 。 一方、 エラーがなかった場合には正しく識別符号が受信されたと判 断し、 識別完了信号を I Cカードに返信することにより、 正しく受信できたこと を I Cカードに通知する ( 8 0 7 ) 。 識別された I Cカードの識別符号は接続ケ —ブルから制御端末へ出力され ( 8 0 8 ) 、 再び、 質問信号の送信から繰り返す ( 8 0 1 ) o
I Cカードの制御回路はコントローラからの質問信号を待ち受ける (9 0 1 ) c コントローラからの質問信号を検出すると、 I Cカードは識別符号を 1 ビッ トだ け送信する ( 9 0 2 ) 。 I Cカードはコントローラが返信する識別符号の 1 ビッ 卜があるかどうか検査し ( 9 0 3 ) 、 なければ質問信号の待ち受けに戻る (9 0 1 ) o
識別符号の 1 ビッ トを受信すると、 既に送信した識別符号の 1 ビッ 卜と比較す る (9 0 4 ) 。 受信ビッ 卜と送信ビッ 卜とがー致しなかった場合は識別に失敗し たとして質問信号の待ち受けに戻る (9 0 1 ) 。 受信ビッ 卜と送信ビッ 卜とがー 致した場合は、 そのビッ 卜が最後のビッ 卜であるかどうか検査する (9 0 5 ) 。 最後のビッ トでな 、場合は、 次のビッ トを送信する ( 9 0 2 ) 。 最後のビッ トで あればコントローラからの識別完了信号の送信を待つ ( 9 0 6 ) 。 識別完了信号 を検出できなければ質問信号の待ち受けに戻る (9 0 1 ) 。 識別完了信号を検出 した場合には識別に成功したとして識別動作を終了する ( 9 0 7 ) 。
第 1 0 A、 1 0 B図は、 I Cカードに付与される識別符号の構成例を示す図で ある。 識別符号は、 I Cカードごとにユニークである必要がある。 第 1 O A図に 示した識別符号 1 0 0 1はシリアル番号部 1 0 0 2と C R C 1 0 0 3で構成され る。 第 1 0 B図に示した識別符号 1 0 0 4は別の構成例であり、 グループ識別子 1 0 0 5、 シリアル番号 1 0 0 6と C R C 1 0 0 7で構成される。 グループ識別 子 1 0 0 5は、 I Cカードが特定のグループに属することを示すコ一ドである。 例えば、 物流会社、 サービスの種類によって異なるコードを付すことができる。 このときシリアル番号 1 0 0 6は、 特定のグループ内でユニークに与える。
このようなグループ識別子付きの識別符号を用レ、た場合、 特定のグループに属 する I C力一ドだけを識別の対象とする識別処理が可能になる。 この識別処理に ついて、 コントローラ 1 0 3の制御回路 2 0 6の輻輳制御を示すフローチヤ一卜 を第 1 1図に示す。 第 8図のフローチャートと同じ制御動作については同じ符号 を付して示している。 新たにステップ 8 1 2と 8 1 3の処理を付加する。
コントローラは I Cカードの識別符号の 1 ビッ トを受信すると (8 0 3 ) 、 受 信したビッ 卜が、 グループ識別子を構成しているビッ トであるかどうかを検査す る (8 1 2 ) 。 この検査は、 受信ビッ 卜が識別符号の何ビッ ト目であるか確認す ることにより容易に行える。 それにより、 受信したビッ 卜がグループ識別子に相 当するビッ 卜である場合には、 受信ビッ 卜に関係なくグループ識別子の対応する ビッ 卜を返信する。
受信したビッ 卜がグループ識別子を構成するビッ トでない場合には、 受信した ビッ トそのものを I。カードに向けて返信し ( 8 0 4 ) 、 以後は第 8図のフロー チャートと同様の処理を行う。
なお、 このときの I Cカード 1 0 7の制御回路 2 0 3の輻輳制御を示すフ口― チヤ一トは第 9図に示したものと同じでよい。
コントローラと I C力一ド間で 1 ビッ トごとの信号の送受信を行うことが本発 明の 1つの特徴である。 そこで、 第 1 2図〜第 1 6図を用いて、 コントローラと I Cカード間の通信という観点から、 本発明の移動体識別装置の動作を説明する。 第 1 2 A, 1 2 B図にコントロ一ラと I C力一ドとの間の通信に用いるフレー ム構造を示す。 図 1 2 Aに示した下りフレーム 1 2 0 0はコントロ一ラから I C 力一ドへの通信 (下り通信) に、 図 1 2 Bに示した上りフレーム 1 2 0 5は I C カードからコントローラへの通信 (上り通信) に用いられる。 下りフレーム 1 2 0 0は 4つのフィ一ルドからなる。 第 1フィールド 1 2 0 1は 1 ビッ 卜の領域で あり、 常に 0である。 第 2フィールド 1 2 0 2は 4ビッ 卜の領域であり、 I C力 ―ドに送信するコマンドまたはデータを表す。 第 3フィールド 1 2 0 3は 1 ビッ 卜の領域であり、 常に 0である。 第 4フィールド 1 2 0 4は 5ビッ トの領域であ り、 「 0 1 1 1 1」 又は 「 1 1 1 1 1」 のいずれかのパターンをとる同期ビッ ト である。 前者は送信信号がコマンドであることを、 後者は送信信号がデータであ ることを示す。 同期ビッ 卜のパターンは第 3フィールド 1 2 0 4以外の部分に現 れることはない。 フィールド 1 2 0 4の同期ビッ 卜には、 「0 1 1 1 1」 又は 「 1 1 1 1 1」 に限らず、 フィールド 1 2 0 4以外の部分に現れることのない任 意のパタンを用いることができる。
上りフレーム 1 205では、 フィールド 1 20 6の値のみが意味をもつ。 フィ —ルド 1 2 0 6は第 7ビッ トから開始される 4ビッ 卜の領域である。 この領域全 体で識別符号の 1ビッ 卜の値を表すようにマンチエスタ符号によって符号化され る。 例えば、 「00 1 1」 を識別符号の 「 0」 、 「 1 1 00」 を識別符号の 「 1」 と定義する。 コントローラと I Cカードとは I C力一ドの整流回路において生成 されるクロックにより、 コントロ一ラからの下りフレームの送信と I C力一ドか らの上りフレームの送信とは同期して行われる。
第 1 3図にコントローラの命令 (コマンド) の一覧表 1 300を示す。 コマン ドコ一ド 1 3 0 1を 2進表記した 4ビッ ト列が下りフレームの第 1フィールド 1 20 1により送信される。 例えば、 コマンド 7は質問命令であり、 この信号によ つて I Cカードの識別が開始される。 同様に、 コマンド 8はデータ読み出し命令、 コマンド 9はデータ書き込み命令である。
(1) I C力一ドの識別 (輻輳制御)
第 1 4図は、 I Cカードの識別処理の状態遷移図である。 I Cカードがコント ローラのアンテナの照射領域に入ることにより、 電力が供給され、 I C力一ドの 制御回路にパワーオンリセッ 卜がかかる。 この状態を状態 SR 0とする (1 40 0 ) 。 状態 S R 0で、 コマンド 8 ( I D/ァドレス指定読み出し) を受信した場 合は状態 S I R0 (第 1 5図) へ遷移する。 また、 コマンド 9 (I D/アドレス 指定書き込み) を受信した場合は状態 S I W0 (第 1 6図) へ遷移する。 なお、 状態 SR0でコマンド 7、 8、 9以外のコマンドを受信した場合は状態 SR 0に 留まる。
状態 SR 0でコマンド 7 (質問) を受信すると、 識別符号の先頭 1ビッ 卜の値 を送信する。 この状態が状態 SR 1 (1 40 1) である。 1ビッ 卜の値の送信は、 上りフレーム 1 20 5のフィールド 1 20 6が用いられる。
状態 SRk (k= l〜n) は、 識別符号が kビッ トだけ読み出された状態であ る。 コントローラはその受信した値をコマンド 2 (0返信) 、 コマンド 3 (1返 信) によって通知する。 第 9図のフローチャートに示したように、 状態 SRkに おいて送信した 1ビッ 卜の値とコントローラからのコマンドが対応していれば、 状態 S R kから状態 S R k + 1に遷移する。 対応しな 、場合には状態 S R 0 ( 1
400 ) に遷移する。
全ビッ 卜の送信が終了する (状態 SRn ( 1 40 3 ) ) と、 コントローラは C RCの検査を行う。 エラ一が検出されないときは、 コマンド 5 (データ OK) を、 エラ一が検出されたときはコマンド 6 (データ NG) を送信する。 コマンド 6を 受信した I Cカードは、 識別失敗として状態 SR 0 ( 1 400 ) に遷移する。 コ マンド 5を受信した I Cカードは、 識別完了として状態 SRH ( 1 404 ) に遷 移し、 コマンド 1 (初期化) を受信するまでは SRH (1 404 ) に留まる。 し たがって、 それ以後は識別処理に参加することはない。
(2) データの読み出し処理
第 1 5図は、 I C力一ドの不揮発性メモリの読み出し処理の状態遷移図である c 状態 SR 0 ( 1 4 0 0 ) でコマンド 8 ( I D/アドレス指定読み出し) を受信す ることにより、 状態 S I R 0 ( 1 500 ) に遷移する。 コントロ一ラは、 データ の読み出し処理の対象である I C力一ドの識別符号のバイト数、 識別符号、 読み 出しアドレス、 CRCを送信する。 これらは、 4ビッ トづっ下りフレーム 1 20 0により送信する。 送信されるこれらデータの並び、 それぞれのビッ ト数はシス テムで予め決めておく。 システムで定められたデータが全て受信完了した状態が 状態 S I R 1 (1 5 0 1) である。
状態 S I R 1 (1 50 1) では、 受信したデータに対して CRC検査を行い、 エラ一があれば状態 SR 0 (1 4 00 ) へ、 エラーがなければ状態 S I R2 (1
502 ) へ遷移する。 コントローラはコマンド 1 0 ( 1ビッ トデータ返送命令) を送信する。 状態 S I R 2にある I C力一ドは、 コマンド 1 0を受信するごとに 指定されたァドレスから 1ビッ トずつデータを返送する。 コマンド 1 0以外の命 令を受信した場合には状態 SR 0 ( 1 40 0 ) に遷移する。
(3) データの書き込み処理
第 1 6図は、 I C力一ドの不揮発性メモリへの書き込み処理の状態遷移図であ る。 状態 SR 0 (1 400 ) でコマンド 9 (I DZア ドレス指定書き込み) を受 信することにより、 状態 S I W0 ( 1 600 ) に遷移する。 コントローラは、 デ —夕の書き込み処理の対象である I C力一ドの識別符号のバイ ト数、 識別符号、 書き込みアドレス、 CRCを送信する。 システムで定められたデータが全て受信 完了した状態が状態 S I Wl (1 6 00 ) である。
状態 S I W1 (1 60 1) では、 受信したデータに対して CRC検査を行い、 エラ一があれば状態 SR 0 (1 4 00 ) へ、 エラ一がなければ状態 S I W2 (1 602 ) へ遷移する。 コントローラはコマンド 1 2 (書き込みイネ一ブル) を送 信する。 状態 S IW2にある I Cカードは、 コマンド 1 2 (書き込みイネ一ブル) を受信すると不揮発性メモリを書き込み可能状態にする。 この状態が状態 S IW 3 (1 6 03 ) である。 状態 S IW3では、 書き込みデータ 2バイ トを受信する と不揮発性メモリへの書き込み処理を開始する。 メモリへの書き込み処理を行つ ている状態が状態 S I W4 ( 1 6 04 ) である。 状態 S IW4では、 コマンド 1 1 (書き込みステータス返信命令) を受信するごとにメモリ書き込み中であるこ とを示すため、 「0」 を返信する。 状態 S IW4で、 指定されたアドレスに 2バ ィ トデータの書き込みが完了すると、 状態 S I W5 ( 1 605 ) に遷移する。 状 態 S IW5において、 コマンド 1 1 (書き込みステータス返信命令) を受信した 場合には、 書き込み完了であることを示すため、 「1」 を返信する。 「1」 を返 信した I Cカードは再び状態 S I W3 ( 1 603 ) に遷移して次の書き込みデー タを待ち受け、 同様の処理を繰り返す。 状態 S IW5において、 コマンド 1 1 (書き込みステータス返信命令) 以外の命令を受信すると、 全てのデータの書き 込みが終了したものとして状態 S I W 6 ( 1 60 6 ) に遷移する。 状態 S I W6 ( 1 606 ) に遷移した I Cカードは不揮発性メモリを書き込み不能状態にする ことにより状態 SR 0 (1 400 ) に遷移する。
本発明による移動体識別装置を物流管理システムに適用した実施例において、 識別の信頼性を向上させるための構成を第 1 7図を用いて説明する。 第 1図と同 じ符号を付したものは同じ構成要素を示している。 とくに、 ベルトコンベア 1 0 1の上流の一地点において、 荷物を透過しない赤外線等の電磁波 1 09を放射す る電磁波放射装置 1 08と、 電磁波 1 0 9をセンスするセンサ 1 1 0を設ける。 この一地点は、 荷物が積載されることなく 1つづつ運ばれてくる地点を選択する。 荷物センサ 1 1 1は、 センサ 1 1 0がオフすることで荷物 1 06が通過中である ことを認識する。 荷物センサ 1 23で認識した荷物の通過情報は接続ケーブル 1 1 2を介して制御端末 1 0 4に通知する。
制御端末 1 0 4は、 荷物センサ 1 1 2により認識した荷物の個数をカウントし ておく。 下流に設けられた移動体識別装置で認識した I C力一ドの枚数と荷物の カウント数を照合することによって、 移動体識別装置における識別漏れのチエツ クを行うことが可能になる。 なお、 移動体識別装置で識別処理を行う場合には第 1図に示したように、 荷物が積載された状態であつても問題ないことはこれまで の説明により明らかである。
また、 ベルトコンベアの複数の地点において、 移動体識別装置で識別処理を行 い、 複数地点での認識結果を照合することにより、 システムの全体での識別処理 の信頼性を向上させることができる。 この場合の移動体識別装置を設置する地点 は、 荷物の積み直しの行われる地点、 複数のベルトコンベアが合流した地点等の 後に設けることが望ましい。 相互に積載状態の異なる荷物群について識別処理を 行うことで信頼性を向上できるためである。
また、 個々の荷物の識別漏れの確率を小さくするため、 一つの荷物に相異なる 面に複数の I Cカードを貼付することも考えられる。
第 1 8図は、 I Cカードに搭載される不揮発性メモリのメモリ空間の構成例で ある。 I Cカードはメモリに記憶された内容を更新すれば再利用可能であり、 本 構成は I C力一ドの再利用に好適なものである。
不揮発性メモリのメモリ空間 1 8 0 0は、 識別符号 1 8 0 1とデータ 1 8 0 2、 及び再利用カウンタ 1 8 0 3を含む。 識別符号 1 8 0 1は、 第 1 0図に示したも のである。 データ 1 8 0 2は、 アプリケーションによって任意に読み書き可能な 領域である。 実施例として示した物流管理システムでは、 送り主の住所、 氏名、 電話番号、 送り先の住所、 氏名、 電話番号、 重量、 内容等が記録される。 再利用 カウンタ 1 8 0 3は、 I Cカードの寿命管理に用いられる。 これは、 一般に不揮 発性メモリには書き込み回数に制限があり、 無制限に I Cカードを再利用するこ とはできない。 したがって、 再利用カウンタ 1 8 0 3で再利用の回数を管理し、 寿命が近い I C力一ドは廃棄する。
第 1 9図は、 再利用カウンタ 1 8 0 3を利用した I C力一ドの再利用処理のフ ローチャ一卜である。 I C力一ドを発行するシステムは、 発行しょうとする I。カードの再利用カウ ンタを読み出し (1 9 0 1 ) 、 その値が許容回数以上であるかどうかをチェック する (1 9 0 2 ) 。 再利用カウンタ値が許容回数以上であれば、 そのカードは寿 命が近いと判断し廃棄する ( 1 9 0 6 ) 。 一方、 再利用カウンタ値が許容回数未 満であれば再利用可能と判断し、 不揮発性メモリのメモリ空間における識別符号 1 8 0 1とデータ 1 8 0 2とを初期化する ( 1 9 0 3 ) 。 その後、 新たな識別符 号と初期データを書き込み ( 1 9 0 4 ) 、 再利用カウンタ値を 1増加させる (1 9 0 5 ) 。 再利用にあたって識別符号を変更する必要がない場合は、 ステップ 1 9 0 3、 1 9 0 4の処理は省略する。
本発明はその要旨を変更しない範囲において変更して適用することが可能なも のである。 たとえば、 I Cカードは電源及び発振器をもつものであってもよい。 この場合コン卜ローラとクロックを正確に同期させるために P L L (Phase Lock Loop) 回路を使用する。
また、 1 ビッ トごとに送受信するのに代えて、 複数ビッ 卜の組み合わせ (例え ば 「0 0」 「0 1」 「 1 0」 「 1 1」 ) に対して同様の処理を行うことができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 コントローラは I Cカードが 1 ビッ トごとに送信した識別符 号を I C力一ドに返送する。 I C力一ドは返送された 1 ビッ 卜と自分の送信した 1 ビッ トを比較して、 両者が等しければ更に次の 1 ビッ トを送信し、 異なってい れば送信を停止することによって、 識別すべき I C力一ドの個数が多くなつて同 時に識別符号を送信する I Cカードの数が増加した場合でも識別効率の低下を小 さく保つことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 非接触 I C力一ドの識別符号を識別する非接触 I Cカード識別装置におけ る非接触 I Cカードの識別方法であつて、
複数の非接触 I C力一ドのいずれかから送信された識別符号の所定数のビット を受信する第一のステップと、
上記受信したビットを上記複数の非接触 I C力一ドに返信する第二のステップ と、
上記返信されたビッ 卜と上記送信したビッ卜の一致する非接触 I C力一ドから 送信された識別符号の既送信のビッ卜に続く所定数のビッ トを受信する第三のス テツプと、
上記続くビッ 卜が識別符号の最終ビッ 卜を含んでいなければ、 上記続くビット について上記第二及び第三のステップを繰り返し、 上記続くビッ卜が識別符号の 最終ビットを含んで 、れば識別完了したことを示す識別完了信号を送信する第四 のステップとを有することを特徴とする非接触 I Cカードの識別方法。
2. 請求項 1記載の非接触 I C力—ドの識別方法において、
上記所定数は 1であることを特徴とする非接触 I Cカードの識別方法。
3. 請求項 1記載の非接触 I C力一ドの識別方法において、
上記識別符号は誤り訂正符号を含み、
上記第四のステップにおいて、 上記続くビッ 卜が識別符号の最終ビットを含ん でいれば、 誤りなく識別符号が受信された場合に上記識別完了信号を送信するこ とを特徴とする非接触 I Cカードの識別方法。
4. 請求項 1記載の非接触 I Cカードの識別方法において、
上記非接触 I C力一ド識別装置は切り換え可能な複数のアンテナを有し、 上記第一のステップにおいて、 上記複数のアンテナのいずれかにより上記所定 数のビットを受信することを試行し、 受信されない場合には上記複数のアンテナ の別のいずれかに切り換えて試行することを特徴とする非接触 I Cカードの識別 方法。
5. 非接触 I Cカードの識別符号を識別する非接触 I C力一ド識別装置におけ る非接触 I Cカードの識別方法であって、
上記識別符号は非接触 I C力一ドが所定のグループに属することを示すグルー プ識別子を含んでおり、
複数の非接触 I Cカードのいずれかから送信された識別符号の所定数のビット を受信する第一のステップと、
上記受信したビッ卜が上記グループ識別子を構成するビッ卜であれば上記受信 したビッ卜に相当する識別対象とするグループ識別子のビットを、 上記受信した ビッ卜が上記グループ識別子を構成するビッ卜でなければ上記受信したビットを 上記複数の非接触 I Cカードに返信する第二のステップと、
上記返信されたビッ卜と上記送信したビッ卜の一致する非接触 I C力一ドから 送信された識別符号の既送信のビッ卜に続く所定数のビットを受信する第三のス テツプと、
上記続くビッ卜が識別符号の最終ビットを含んでいなければ、 上記続くビット について上記第二及び第三のステップを繰り返し、 上記続くビッ卜が識別符号の 最終ビットを含んでいれば識別完了したことを示す識別完了信号を送信する第四 のステップとを有することを特徴とする非接触 I Cカードの識別方法。
6. 請求項 5記載の非接触 I C力—ドの識別方法において、
上記所定数は 1であることを特徴とする非接触 I C力一ドの識別方法。
7. 請求項 5記載の非接触 I C力—ドの識別方法において、
上記識別符号は誤り訂正符号を含み、
上記第四のステップにおいて、 上記続くビッ卜が識別符号の最終ビットを含ん でいれば、 誤りなく識別符号が受信された場合に上記識別完了信号を送信するこ とを特徴とする非接触 I C力一ドの識別方法。
8. 請求項 5記載の非接触 I。力一ドの識別方法において、
上記非接触 I C力一ド識別装置は切り換え可能な複数のアンテナを有し、 上記第一のステップにおいて、 上記複数のアンテナのいずれかにより上記所定 数のビッ卜を受信することを試行し、 受信されない場合には上記複数のアンテナ の別のいずれかに切り換えて試行することを特徴とする非接触 I C力一ドの識別 方法。
9. 非接触 I Cカード識別装置により非接触 I C力一ドの識別符号の識別を受 ける非接触 I C力一ドの識別方法であって、
識別符号の所定数のビットを送信する第一のステップと、
上記非接触 I C力一ドより返信された所定数のビットを受信する第二のステツ プと、
上記送信したビットと上記受信したビットとが一致していれば識別符号の既送 信のビッ卜に続く所定数のビットを送信する第三のステップとを有することを特 徴とする非接触 I Cカードの識別方法。
10. 請求項 9記載の非接触 I C力—ドの識別方法において、
上記第一のステップにおいて、 上記所定数のビットは上記非接触 I C力一ド識 別装置から送信される質問信号の受信に応じて送信され、
上記第三のステップにおいて、 上記送信したビッ 卜と上記受信したビットがー 致していなければ再度上記質問信号を受信するまで上記非接触 I Cカード識別装 置への識別符号の送信は行わないことを特徴とする非接触 I C力一ドの識別方法。
11. 請求項 9記載の非接触 I Cカードの識別方法において、
上記所定数は 1であることを特徴とする非接触 I C力一ドの識別方法。
12. ァンテナと上記ァンテナを介して信号の送受信のための変復調処理を行う 変復調回路と不揮発性メモリと上記不揮発性メモリへのデータの読み出しを制御 する制御回路とを有する非接触 I Cカードにおいて、
上記不揮発性メモリは、 識別符号を格納する第一の領域と、 データを格納する 第二の領域と、 上記識別符号の更新回数を格納する再利用カウンタ領域とを有し、 上記第一の領域と上記第二の領域は上記再利用カウンタ領域に格納された更新 回数が所定の許容値以下であれば初期化して再書き込み可能にしたことを特徴と する非接触 I。力一ド。
13. 請求項 1 2の非接触 I C力一ドにおいて、
上記識別符号は誤り訂正符号を含むことを特徴とする非接触 I C力一ド。
14. 非接触 I C力一ドの識別符号を所定ビットごと送信する非接触 I Cカード 識別装置と非接触 I C力一ドとの通信方法において、
上記非接触 I C力一ド識別装置と非接触 I C力一ドはそれぞれ同期した下りフ レームと上りフレームにより通信し、
上記下りフレームは上記非接触 I C力一ドへの所定ビット送信命令を表す第 1 の領域と同期ビットを表す第 2の領域を有し、 上記上りフレームは同期する下り フレームにおける上記所定ビット送信命令に応答して上記所定ビッ 卜を送信する ための第 3の領域を有し、 上記非接触 I C力一ドの上記第 3の領域の送信期間は 上記非接触 I C力—ド識別装置の上記第 2の領域の送信期間に包含されることを 特徴とする通信方法。
15. 請求項 1 4記載の通信方法において、
上記所定ビットは 1ビットであり、 上記第 3の領域では上記識別符号の 1ビッ トをマンチエスタ符号化して表すことを特徴とする通信方法。
16. 移動体に取り付けられた非接触 I Cカードと信号の送受信を行うことによ り移動体を識別する移動体識別装置において、
上記信号の送受信を制御する制御回路と、
上記制御回路により切り換えて使用される複数のアンテナと、
上記複数のアンテナのカバ一エリアに上記移動体を搬送する搬送手段とを有し、 上記複数のァンテナのァンテナ面が、 多面体の頂点をなすように配置されたこ とを特徴とする移動体識別装置。
17. 請求項 1 6に記載された移動体識別装置において、
上記移動体に複数の I C力一ドが取り付けられていることを特徴とする移動体 識別装置。
18. 請求項 1 6に記載された移動体識別装置において、
上記アンテナは、 その指向性を切り換え可能なアンテナであることを特徴とす る移動体識別装置。
19. 移動体に取り付けられた非接触 I Cカードと信号の送受信を行うことによ り移動体を識別する移動体識別装置において、
上記信号の送受信を制御する制御回路と、
上記制御回路により切り換えて使用される複数のアンテナと、
上記複数のアンテナのカバーエリアに上記移動体を搬送する搬送手段とを有し、 上記複数のァンテナのいずれか 3つのァンテナ面を結んでなる平面が上記搬送 手段により搬送される搬送方向と所定の角度をなして交叉するように配置された ことを特徴とする移動体識別装置。
PCT/JP1997/004123 1996-11-13 1997-11-12 Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles WO1998021691A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69719722T DE69719722T2 (de) 1996-11-13 1997-11-12 Verfahren zur identifizierung von beweglichen objekten
EP97912433A EP0862133B1 (en) 1996-11-13 1997-11-12 Moving object identification method
US08/981,639 US6010075A (en) 1996-11-13 1997-11-12 Moving object identification method and apparatus
JP50507098A JP3822643B2 (ja) 1996-11-13 1997-11-12 移動体識別方法および装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30154096 1996-11-13
JP30153996 1996-11-13
JP8/301539 1996-11-13
JP8/301540 1996-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998021691A1 true WO1998021691A1 (fr) 1998-05-22

Family

ID=26562722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004123 WO1998021691A1 (fr) 1996-11-13 1997-11-12 Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6010075A (ja)
EP (1) EP0862133B1 (ja)
JP (1) JP3822643B2 (ja)
DE (1) DE69719722T2 (ja)
WO (1) WO1998021691A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352198A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触icカードリーダライタ
JP2004536361A (ja) * 2000-10-10 2004-12-02 エスコート・メモリー・システムズ モジュラーrfidアンテナシステム
US7164380B2 (en) 2001-05-22 2007-01-16 Hitachi, Ltd. Interrogator and goods management system adopting the same
JP2007249488A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp Rfidシステム、rfid読取方法
JP2007304968A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Hitachi Plant Technologies Ltd Rfidアンテナ設置台
JP2008003773A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 無線タグ及びid読取装置
JP2008154136A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Omron Corp 通信処理装置、通信処理方法、およびプログラム
US7508296B2 (en) 2003-08-11 2009-03-24 Hitachi, Ltd. Reading method, responder, and interrogator
WO2011013324A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 物品搬送システム,検体処理システム
US8100328B2 (en) 2005-04-25 2012-01-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for data processing for IC tags and image forming device with the apparatus
US9230227B2 (en) 2000-01-24 2016-01-05 Nextreme, Llc Pallet
US11797791B2 (en) 2019-07-03 2023-10-24 Nec Platforms, Ltd. Reading apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362737B1 (en) * 1998-06-02 2002-03-26 Rf Code, Inc. Object Identification system with adaptive transceivers and methods of operation
GB2319698B (en) * 1996-11-21 2001-08-08 Motorola Inc Method for communicating with a plurality of contactless data carriers and contactless data carrier for use therein
IL122841A0 (en) * 1997-12-31 1998-08-16 On Track Innovations Ltd Smart card for effecting data transfer using multiple protocols
IL123949A (en) * 1998-04-03 2001-07-24 On Track Innovations Ltd Data transaction card having extended range
DE19830526A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-13 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Kommunikation zwischen einem Terminal und einer Anzahl von Chipkarten
US6275745B1 (en) * 1999-08-11 2001-08-14 Pitney Bowes Inc. System and method for verifying the delivery of a mailing and the material contained within the mailing
JP3675755B2 (ja) * 2001-11-09 2005-07-27 松下電器産業株式会社 非接触通信システム及びこれに使用するデータキャリア
JP2004206371A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4347340B2 (ja) * 2004-05-18 2009-10-21 株式会社日立製作所 無線icタグ及びその製造方法
KR101059872B1 (ko) * 2005-01-03 2011-08-29 삼성전자주식회사 고유 식별자를 이용한 통신충돌방지 프로토콜
EP2478471A1 (en) * 2009-09-14 2012-07-25 Ingecom Sàrl Identification module with an active tag
JP5526357B2 (ja) * 2009-10-02 2014-06-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント カードのカード情報を精度良く識別するカードシュー装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134978A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置におけるデータ伝送方法
JPH01182779A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別システムのデータ通信方式
JPH04361915A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Nippondenso Co Ltd 電子荷札の質問装置
JPH05297127A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置の交信方式
JPH0660229A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Tokimec Inc データキャリアを用いた情報処理装置
JPH07175901A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Sony Corp 情報記憶カード
JPH08123919A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171475A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 アイデンティフィケ−ション・デバイセス・インコ−ポレ−テッド 識別システム
US4899158A (en) * 1987-09-26 1990-02-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Moving object discriminating system
US4983976A (en) * 1988-06-17 1991-01-08 Omron Tateisi Electronics Co. Signal transmission system and method
US5157687A (en) * 1989-06-29 1992-10-20 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication network
US5340968A (en) * 1991-05-07 1994-08-23 Nippondenso Company, Ltd. Information storage medium with electronic and visual areas
JP2690229B2 (ja) * 1991-11-26 1997-12-10 三菱電機株式会社 非接触icカード
US5500650A (en) * 1992-12-15 1996-03-19 Micron Technology, Inc. Data communication method using identification protocol
US5841365A (en) * 1993-09-22 1998-11-24 Seattle Silicon Corporation Method and apparatus for communicating with a product label
US5956624A (en) * 1994-07-12 1999-09-21 Usa Digital Radio Partners Lp Method and system for simultaneously broadcasting and receiving digital and analog signals
DE19528599C2 (de) * 1995-08-03 1999-05-27 Siemens Ag Verfahren zur Zugriffssteuerung von einer Datenstation auf mobile Datenträger

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134978A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置におけるデータ伝送方法
JPH01182779A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別システムのデータ通信方式
JPH04361915A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Nippondenso Co Ltd 電子荷札の質問装置
JPH05297127A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置の交信方式
JPH0660229A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Tokimec Inc データキャリアを用いた情報処理装置
JPH07175901A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Sony Corp 情報記憶カード
JPH08123919A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9230227B2 (en) 2000-01-24 2016-01-05 Nextreme, Llc Pallet
JP2004536361A (ja) * 2000-10-10 2004-12-02 エスコート・メモリー・システムズ モジュラーrfidアンテナシステム
US7164380B2 (en) 2001-05-22 2007-01-16 Hitachi, Ltd. Interrogator and goods management system adopting the same
JP2002352198A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触icカードリーダライタ
US7508296B2 (en) 2003-08-11 2009-03-24 Hitachi, Ltd. Reading method, responder, and interrogator
US8174368B2 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Hitachi, Ltd. Reading method, responder, and interrogator
US8100328B2 (en) 2005-04-25 2012-01-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for data processing for IC tags and image forming device with the apparatus
JP2007249488A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp Rfidシステム、rfid読取方法
JP2007304968A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Hitachi Plant Technologies Ltd Rfidアンテナ設置台
JP2008003773A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 無線タグ及びid読取装置
JP2008154136A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Omron Corp 通信処理装置、通信処理方法、およびプログラム
WO2011013324A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 物品搬送システム,検体処理システム
US8760264B2 (en) 2009-07-29 2014-06-24 Hitachi High-Technologies Corporation Article conveying system and sample processing system
US11797791B2 (en) 2019-07-03 2023-10-24 Nec Platforms, Ltd. Reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69719722D1 (de) 2003-04-17
US6010075A (en) 2000-01-04
EP0862133A4 (en) 1999-04-07
EP0862133A1 (en) 1998-09-02
EP0862133B1 (en) 2003-03-12
JP3822643B2 (ja) 2006-09-20
DE69719722T2 (de) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822643B2 (ja) 移動体識別方法および装置
US8111138B2 (en) Radio tag and system
US8717145B2 (en) RFID portal system with RFID tags having various read ranges
US7884702B2 (en) Queued operations in HF/UHF RFID applications
US6925287B2 (en) Signalling system and a transponder for use in the system
US8570172B2 (en) RFID system with distributed transmitters
EP1701296B1 (en) Container comprising an RFID relay antenna, and method of arranging a plurality of these containers
EP1675034B1 (en) Transmission and reception apparatus and transmission and reception method
US7561107B2 (en) RFID device with microstrip antennas
US6842606B1 (en) Wireless information storage device and method
US8026819B2 (en) Radio tag and system
US20060022058A1 (en) Semiconductor device for IC tag, IC tag and control method for IC tag for detecting and executing command from radio wave
US8451123B2 (en) Wireless power interface and device
JP4575067B2 (ja) Icタグ用半導体装置、icタグ及びicタグの制御方法
US20070069865A1 (en) IC tag, IC tag system, and data communicating method for the IC tag
US8134466B2 (en) RFID system preventing recognition error and communication method thereof
CN1871618B (zh) 无线标签信息通信装置、无线标签信息通信装置用盒子、及无线标签电路元件处理系统
JP2006040183A (ja) Icタグ用半導体装置、icタグ及びicタグの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997912433

Country of ref document: EP

Ref document number: 08981639

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997912433

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997912433

Country of ref document: EP