WO1999064849A1 - Appareil de mesure de l'activite ionique - Google Patents

Appareil de mesure de l'activite ionique Download PDF

Info

Publication number
WO1999064849A1
WO1999064849A1 PCT/JP1999/003013 JP9903013W WO9964849A1 WO 1999064849 A1 WO1999064849 A1 WO 1999064849A1 JP 9903013 W JP9903013 W JP 9903013W WO 9964849 A1 WO9964849 A1 WO 9964849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ion activity
bridge
liquid
measuring instrument
ion
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihisa Inoue
Takeshi Sakura
Norimasa Noda
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd.
Priority to EP99923924A priority Critical patent/EP1085317B1/en
Priority to US09/701,962 priority patent/US6903335B1/en
Priority to JP2000553793A priority patent/JP4206462B2/ja
Priority to DE69933376T priority patent/DE69933376T2/de
Publication of WO1999064849A1 publication Critical patent/WO1999064849A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/401Salt-bridge leaks; Liquid junctions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/003Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays

Definitions

  • the present invention relates to a device for measuring ion activity in a liquid sample such as blood, and a method for producing the same.
  • a measuring instrument for measuring the activity of ions contained in a liquid sample by potentiometry a device using a dry electrode is widely used.
  • Such an ion activity measuring instrument has at least one pair of electrodes, one of the electrodes being in contact with the liquid sample and the other being in contact with the reference liquid.
  • the electrodes in contact with the liquid sample are usually ion-selective.
  • a potential difference corresponding to the difference in ion activity generated between the electrodes is measured, and this potential difference is converted into a concentration.
  • a bridge is a slit bridge made of miso as described in Japanese Patent Publication No. 58-4981, and described in Japanese Patent Publication No. 58-46959.
  • an object of the present invention is to provide an ion activity measuring instrument which improves the reproducibility of ion activity measurement using the same.
  • the present inventors have found that the adoption of a bridge having a specific structure in an ion activity measuring instrument improves the reproducibility of ion activity measurement using the same, and completed the present invention.
  • the present invention relates to an ion activity measuring instrument for measuring an ion activity in a sample, wherein the instrument is provided with a hydrophobic bridge in which a portion in contact with a liquid reservoir is hydrophilic. (Hereinafter also referred to as the ion activity measuring instrument of the present invention).
  • the hydrophobic bridge is preferably made of at least one selected from the group consisting of polyester, nylon, polypropylene, rayon and polyethylene. Further, the hydrophobic bridge is preferably produced by treating a portion in contact with the liquid reservoir with a spreading accelerator.
  • the spreading accelerator is preferably at least one selected from the group consisting of a surfactant and a hydrophilic polymer.
  • the liquid reservoir is formed by bonding a cover plate and a substrate having at least one of V and a resist film having a liquid reservoir shape, at least one of which is shifted. Consists of a nonwoven fabric.
  • the present invention also provides a preferred method for producing the ion activity measuring instrument of the present invention in the above embodiment.
  • This manufacturing method is characterized in that a nonwoven fabric is embedded in a cover plate and joined.
  • the bonding between the nonwoven fabric and the cover plate is preferably performed by ultrasonic fusion, more preferably by single-let fusion.
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of the ion activity measuring instrument.
  • FIG. 2 is a plan view of an example of a structure of a cover plate including a bridge.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of an example of a structure of a cover including a bridge.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV of FIG.
  • FIG. 6 is a plan view of an example of a structure of a cover including a bridge.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the ion activity measuring instrument of the present invention measures an ion activity based on a potentiometry method. That is, the ion activity measuring instrument of the present invention has at least one pair of electrodes, and when a sample and a reference solution come into contact with the electrodes, a potential difference is generated between the electrodes according to the difference in the ion activities. This potential difference is converted into activity based on the calibration curve.
  • Samples include liquid samples such as whole blood, serum, plasma, and urine.
  • the ion activity measuring instrument of the present invention can be configured in the same manner as a conventional ion activity measuring instrument using a dry electrode except that the instrument has a specific structure of a bridge.
  • Such an ion activity measuring instrument generally includes a first electrode, a first reservoir disposed on the first electrode, a second electrode, a second reservoir disposed on the second electrode, and A bridge capable of providing electrical continuity between the first reservoir and the second reservoir is provided, which is stored in a dry state, and is used in the first reservoir and the second reservoir when used. When the sample and the reference liquid enter, the bridge establishes electrical continuity between the first liquid reservoir and the second liquid reservoir.
  • Each electrode consists of an electrode on the substrate that comes into contact with the liquid sample or reference liquid, a terminal that electrically connects to the ion activity measurement instrument, and a conductor that connects the electrode to the terminal.
  • a plurality of electrode pairs consisting of the first electrode and the second electrode may be provided.
  • a film or sheet of an insulating material for example, a plastic film is used.
  • a plastic film polyester, polypropylene, acryl resin, vinyl chloride resin and the like are preferable.
  • metal for the electrode metals such as silver, gold, platinum, and palladium can be used, and silver is preferred.
  • the electrode metal layer can be formed by a usual method, for example, screen printing of a metal paste, metal evaporation, or the like.
  • the resist film is a layer made of an insulating material, and is formed so as to cover other portions except for the electrode portion and the terminal portion.
  • This resist film plays a role as a “wall” for regulating the electrolyte layer and the ion-selective membrane on the electrode part in a later step. If the “wall” is located 0.2 to 1.0 mm outside the outer edge of the electrode portion and a gap is provided, it is advantageous to form a uniform ion-selective membrane (Japanese Patent Laid-Open No. 2-287146). No.).
  • non-conductive part By providing a non-conductive part at the junction between the resist film and the electrode part before forming the resist film, the same effect can be obtained as if a gap was provided between the ⁇ wall '' and the electrode part .
  • a material of the non-conductive portion a commercially available insulating ink or the like can be used, but a non-conductive metal paste is preferable in terms of adhesiveness and etching resistance.
  • a non-conductive paste is one in which the metal content of the metal paste is so small that it does not become substantially conductive.
  • the material of the resist film is not particularly limited as long as it is an insulating material.
  • a commercially available insulating ink is used, for example, UV curable Nippon Acheson ML25089, ML25094 and ED450 SS (trade name), Sint-Kemitron STR 5320 (trade name), Jujo Kako DS-4 and INS-3
  • the resist film is formed by screen-printing the insulating ink and then irradiating with an UV irradiator with ultraviolet light to cure the film to a predetermined thickness. It can be done by repeating until In the case of a thermosetting insulating ink, it may be heated to 100 to 150 ° C instead of irradiating ultraviolet rays.
  • the electrode portion regulated by the resist film is chemically treated to form a metal salt layer on the metal surface.
  • the metal salt is usually a halide, preferably a chloride, but may be another salt.
  • an electrolyte layer and an ion-selective film are formed on the electrode portion using the region surrounded by the resist film.
  • the electrolyte layer may not be provided as in the electrode described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-106852.
  • an electrolyte solution When an electrolyte solution is injected into this region, a liquid film having a substantially equal thickness is formed on the electrode due to surface tension.If the solution is dried without disturbing the solution, at least an electrolyte layer having a uniform film thickness is formed on the reference electrode. Can be formed.
  • the electrolyte preferably contains anion of the same kind as the metal salt anion. However, the electrolyte may contain a different type of anion, or an electrolyte layer containing no electrolyte may be formed of only a polymer. Further, when a solution of the ion-selective membrane material is injected onto the electrolyte layer and dried, an ion-selective membrane having a uniform thickness can be formed.
  • ion-selective membrane material known materials, for example, a hydrophobic ion-selective membrane material described in Japanese Patent Publication No. 58-4981 can be used.
  • a hydrophobic ion-selective membrane material described in Japanese Patent Publication No. 58-4981 can be used.
  • different types of ion-selective membrane materials can be used for each electrode pair, and a plurality of ion activities can be measured simultaneously.
  • the liquid reservoir is not particularly limited as long as it can hold the measurement sample and the reference liquid on the electrode, and may be a concave portion made of an insulating material, or a space formed by laminating a plurality of insulating materials. You may.
  • a liquid reservoir-shaped resist film is formed on a cover plate (cover film) made of an insulating material film provided with sample supply holes, air vent holes, bridge holes, and terminal exposure holes. Is bonded to the substrate on which the above-mentioned ion selective film is formed, and a liquid reservoir is formed by the resist film of the substrate, the cover plate, and the resist film of the cover plate.
  • An ion activity measuring instrument having such a reservoir can be formed in a plate shape, and is preferable as a disposable ion activity measuring instrument.
  • a protective film that can be easily peeled off during use may be provided on the electrode-side surface of the ion activity measuring instrument. Further, a print indicating the mounting direction to the ion activity measuring device may be performed. Further, an identification code such as a barcode may be printed on the back surface.
  • the ion activity measuring instrument of the present invention is characterized in that a portion in contact with the liquid reservoir is provided with a hydrophobic bridge that is hydrophilic. In this bridge, all of the portions in contact with the liquid reservoir may be hydrophilic, or only a part of the tip of the portion in contact with the liquid reservoir may be hydrophilic.
  • the form of the member constituting the hydrophobic bridge is not particularly limited as long as the liquid can penetrate, and examples thereof include a porous member such as a nonwoven fabric or a woven fabric.
  • a hydrophobic polymer may be used as a material of a member constituting the bridge. This material is preferably capable of being fused to the cover plate.
  • Specific examples of the hydrophobic polymer include polyester (for example, polyethylene terephthalate), nylon, polypropylene, rayon, polyethylene and the like.
  • a ridge having the above structure can be produced by treating a portion in contact with the liquid reservoir with a spreading accelerator.
  • it may be composed of a hydrophobic porous member and a hydrophilic porous member arranged in contact with both sides of the porous member. From the viewpoint of the simplicity of the production method, it is preferable that the portion in contact with the liquid reservoir is constituted by a hydrophobic porous member treated with a spreading accelerator.
  • the spreading accelerator is not particularly limited as long as the hydrophobic polymer can be made hydrophilic by the treatment therewith, and examples thereof include a surfactant and a hydrophilic polymer.
  • a surfactant it is preferable to use a nonionic surfactant from the viewpoint of affecting the measurement of ion activity.
  • a nonionic compound such as Triton X-405 (trade name) or lecithin, which has little effect on rupture of blood cells.
  • the hydrophilic polymer it is possible to use polyvinyl alcohol or polyvinyl pyrrolidone (for example, PVVP 15 (trade name)).
  • One of the surfactant and the hydrophilic polymer may be used alone, or both may be used in combination. In addition, each of them may be used alone or in combination of two or more.
  • the treatment with the spreading accelerator can be performed by impregnating a solution of the spreading accelerator with an appropriate solvent at both ends of the bridge by spraying, coating, diving, spotting, or the like, and drying the solution.
  • the part treated by the spread accelerator is treated as a parent. Hydrated. Those skilled in the art can easily determine the amount of the spread accelerator required for hydrophilization.
  • the bridge having the above structure is preferably joined to the cover plate by welding using an ultrasonic welding machine. At that time, by using an ultrasonic welding machine having a horn-finished horn tip, bonding with higher adhesive strength can be performed.
  • the liquid in both reservoirs first penetrates the hydrophilic part, but does not immediately proceed to the hydrophobic central part because the central part is hydrophobic. Then, after a sufficient amount of the liquid is retained in the hydrophilic portion, the liquid immediately proceeds to the hydrophobic portion, and both liquids come into contact with each other. For this reason, in the ion activity measuring instrument of the present invention, it is considered that partial contact of the liquid and mixing of the liquids, which are considered to adversely affect the reproducibility of the ion activity measurement, are suppressed, and the reproducibility is improved.
  • FIG. Fig. 1 shows an exploded perspective view of the ion activity measuring instrument.
  • an electrode metal layer comprising an electrode part 2, a terminal part 3, and a conductor part 4, which constitutes three pairs of electrodes, a first resist film 5, and a substrate 1 on which an ion-selective film is formed.
  • a cover plate 7 made of a film of an insulating material provided with a sample supply hole 8, an air vent hole 9 and a terminal exposure hole 10 and having a second resist film 6 formed thereon is bonded to the substrate.
  • a liquid reservoir is formed by the first resist film 5, the cover plate 7, and the second resist film 6.
  • FIGS. 2 to 7 show examples of the structure of a cover having a bridge.
  • Figures 2, 4, and 6 are plan views, and Figures 3, 5, and 7 are III views of Figures 2, 4, and 6.
  • FIG. 1 is a sectional view along lines II-I, V_V and VII-VII.
  • a nonwoven fabric or a woven fabric is arranged as a bridge material (porous member) so as to cover the bridge holes 11 and is fused to the cover plate 7.
  • a portion 13 where the nonwoven fabric or woven fabric is in contact with the cover plate 7 is fused, and a portion which is not fused by the bridge hole 11 becomes a page 12.
  • the width b of the bridge hole should be equal to or greater than the width of the separator that separates the first and second reservoirs of the second registry so as not to obstruct the flow of liquid from the reservoir. .
  • the width of the air vent is wider than the width of the separation of the second resist 6.
  • the air vent holes 9 may be separately provided in the first reservoir and the second reservoir as shown in FIG. In this case, the size of the air vent hole 9 does not need to be wider than the width of the second resist 6 over the separation.
  • the air vent hole 9 may also serve as a bridge hole.
  • the bridge 12 is arranged in a part of the air vent hole 9 so that the reservoir can be vented.
  • Examples of a method for fusing the nonwoven fabric or woven fabric to the cover plate 7 include fusion using ultrasonic waves or heat.
  • the fusion length of the nonwoven fabric or woven fabric used for the bridge 12 may be the same length as the plate as shown in FIG. 2 or FIG. 4, or may be a partial length as shown in FIG. However, it is longer than the bridge hole.
  • the thickness of the nonwoven fabric or woven fabric is usually 30 to 200 ⁇ m, and more preferably 50 to 150 ⁇ .
  • nonwoven fabric or woven fabric having the full length of the plate as shown in FIG. 2 or 4 may be adopted in the common bridge hole as shown in FIG. 6, or as shown in FIG. 2 or FIG. It is also possible to adopt a partial length fusion as shown in FIG. 6 in the independent bridge hole.
  • the reference liquid reference liquid
  • the measurement liquid which are important factors for the stability of the response potential
  • the bonding direction of the material It is possible to control the mixing state and speed at the bridge portion of the liquid sample.
  • a part to be the electrode part 2 may be chemically treated to convert the metal surface to silver halide.
  • the chemical treatment is performed after forming the first resist film 5.
  • a layer of a non-conductive material is provided at a portion where the metal layer for the electrode and the first resist film 5 are joined (that is, a portion around the electrode portion 2). This is advantageous for forming a uniform ion-selective membrane.
  • a first resist layer 5 having a shape covering the other parts of the electrode part 2 and the terminal part 3 as shown in FIG. 1 (b) is formed.
  • a predetermined amount of the ion-selective membrane material solution is poured into a region above the electrode section 2 surrounded by the first resist layer 5 and dried to form an ion-selective membrane.
  • the ion-selective membranes are formed to include ion carriers for three types of ions, one pair on each side, in this case.
  • an electrolyte solution Prior to the formation of the ion-selective membrane, a predetermined amount of an electrolyte solution is poured into a region above the electrode portion 2 surrounded by the first resist layer 5 and dried to form an electrolyte layer, and the formed electrolyte is formed.
  • An ion selective membrane may be formed on the layer.
  • a ribbon-shaped non-woven fabric made of a hydrophobic polymer is fused across.
  • a second resist layer 6 is formed on the cover plate 7 so as to form two liquid reservoirs each including one of the pair of electrode portions 2.
  • the width of the part separating the two reservoirs should be narrower than the air vent hole 9.
  • a solution of a spreading accelerator is sprayed on the surface on which the second resist layer 6 is provided so that the exposed nonwoven fabric becomes hydrophilic, and dried. As a result, a bridge is formed.
  • the ion activity measuring instrument of the present invention is completed.
  • the number was described without particularly mentioning the number.However, it is necessary to create a pattern for multiple ion activity measurement instruments on a single film according to the printable size of a screen printer or the like. Can be done. In this case, by cutting the film at the end, many ion activity measuring instruments of the present invention can be manufactured at the same time.
  • a liquid sample whose ion activity is to be measured is supplied from one sample supply hole, and a reference liquid having a predetermined ion activity is supplied from the other sample supply hole almost simultaneously.
  • the supplied liquid sample and reference liquid are spread by capillarity throughout the spaces (reservoir) formed by the cover plate, the first resist layer and the second resist layer, and come into contact with each electrode, Penetrate into the reservoir and provide electrical continuity between the two reservoirs.
  • a porous member is provided on a member that constitutes a liquid reservoir and has a hole for a bridge, and a separator is provided on the porous member so as to cross over the hole for a bridge. Then, by spraying a spreading accelerator, the exposed portion of the porous member is treated with the spreading accelerator to form a bridge.
  • the member having the bridge hole is usually the above-mentioned cover plate.
  • the separator is a member that separates the first liquid reservoir and the second liquid reservoir, and is usually formed as a part of the second resist.
  • a bridge by disposing a ribbon-shaped porous material (bridge material) over the entire length of the plate and fusing it to one cover.
  • the liquid reservoir is formed by bonding a plate and a substrate each having at least one of which has a resist film in a liquid reservoir shape
  • the hydrophobic bridge is
  • a nonwoven fabric made of a sheet of a material such as polyester, nylon, pony vinylene, rayon, or polyethylene is bonded to the cover plate as a member constituting the hydrophobic bridge.
  • the bonding at this time can be generally performed by a heat fusion performed by applying heat or a bonding method using an adhesive. However, preferably, the bonding is performed by embedding a nonwoven fabric in a cover plate.
  • the bonding between the cover and the nonwoven fabric is performed by overlapping the nonwoven fabric with the cover.However, when the overlapping portion is bonded by heat fusion, the nonwoven fabric has a structure with the thickness of the nonwoven fabric. And there is a step between them. Also, in the bonding method using an adhesive, the thickness of the applied adhesive is generated in addition to the thickness of the nonwoven fabric itself.
  • the liquid sample and the reference liquid are added to separate liquid reservoirs, respectively, and the liquid reservoir is filled with liquid.However, the liquid sample and the reference liquid are added at a relatively high speed using a pipette or the like.
  • An air layer may be formed on the step formed between the cover plate and the nonwoven fabric, and a phenomenon may occur in which the liquid sample or the reference liquid does not spread on the bridge or is difficult to spread.
  • the nonwoven fabric may be easily peeled off when a force is applied to the fused portion. For this reason, there is a danger that the bridge will be peeled off due to dropping during transportation or use of the ion activity measuring instrument, making it unusable.
  • the step between the cover plate and the bridge is reduced, so that no air layer is formed when the liquid sample and reference liquid are added, and the bonding strength is also improved. Therefore, the above problem is solved.
  • heat fusion For heat fusion, heat fusion method, super There are sonic fusion method and high frequency fusion method. These methods are joined by directly applying heat or by generating heat to melt the fusion member and apply a certain pressure.
  • the heat fusing method is a method in which heat is directly applied to the fusing portion to perform bonding. In this method, since heat is applied to places other than the place where fusion is desired, means for applying pressure so that the cover is not distorted is necessary.
  • the high-frequency fusion method is a method in which metal particles such as aluminum existing in a fusion member vibrate by high frequency to generate heat, and the member to be fused is melted and joined by the generated heat. In this method, it is necessary to produce a nonwoven fabric or pet film by mixing metal particles such as aluminum.
  • a preferred fusion method in the present invention is an ultrasonic fusion method.
  • a horn that conducts ultrasonic waves is used to bring the horn into contact with the fused portion, so that the fused members are melted and joined at each contact surface.
  • knurl fusion is performed by ultrasonic fusion.
  • the horn at the end of the welding machine is knurled, and the knurled portion melts the welding member while applying ultrasonic vibration, and applies a certain pressure to the horn.
  • This is a joining method in which the surface of the fusion member in contact with the processed part is finished like a knurl.
  • the thickness for maintaining the strength is preferably 50 to 250 ⁇ m for the cover plate, and preferably 30 to 150 ⁇ m for the nonwoven fabric.
  • thermosetting silver paste (VO-200 manufactured by Acheson Japan) is a 200-mesh, 20-m-thick plate on a polyester film.
  • a UV-curable resist (ML-25089, manufactured by Acheson Japan) was printed on the joint between the resist film and the electrode section using a 300-mesh, 10-im thick plate, irradiated with ultraviolet light, and cured.
  • An ultraviolet-curing resist was printed on the terminal and other parts of the electrode using a 300-mesh, 40-m-thick plate, and irradiated with ultraviolet light to cure. This was repeated three times to form a resist film having a thickness of about 50 ⁇ m.
  • a silver chloride layer was formed by immersing in a chromic acid solution (1% dichromic acid, 0.15N hydrochloric acid, 0.2N potassium chloride) for 3 minutes and washing.
  • a chromic acid solution 1% dichromic acid, 0.15N hydrochloric acid, 0.2N potassium chloride
  • the non-woven fabric used was a ribbon-shaped non-woven fabric 100 mm thick and 2 mm wide.
  • the polyester film was made of polyethylene terephthalate and had a thickness of 188 m and a size of 1617 cm.
  • the fusion is performed by aligning the ribbon-shaped nonwoven fabric with the center of the ridge hole, and then performing the fusion between the polyester film and the nonwoven fabric using an ultrasonic fusion machine (made by Nippon Emerson Co., Ltd.) Branson Ultrasonic Plastic Assembly System
  • the test was performed using 947 D (fusion conditions: frequency 40 KHz, fusion time 0.12 seconds, pressure 1.0 kgf / cm 2 ).
  • the tip of the horn used in the ultrasonic fusing machine had a size of 24 mm ⁇ 5 mm and a size of 0.3 mm (rough) and a single-lett process.
  • PVPK 15 98.5: 1.0: 0.5 (weight ratio)
  • polyester films obtained in the above 6 and 9 were laminated and cut into a predetermined size to obtain an ion activity measuring instrument.
  • Example 2
  • Example 7 An ion activity measuring instrument was obtained in the same manner as in Example 1 except that the process of Example 7 was changed as follows.
  • Example 1 an ion activity measuring instrument was obtained in the same manner as in Example 1, except that step 9 was not performed as a bridge member. Comparative Example 2
  • Example 1 a silk thread (Y—KT 2510 (trade name), manufactured by Kyocera Corporation, thickness: 80 m in diameter) was used as a bridge member, and the step 9 was not performed. In the same manner as in Example 1, an ion activity measuring instrument was obtained. Test example
  • Example 2 Equipped with the ion activity measuring instrument obtained in Example 1 and Comparative Examples 1 and 2.
  • the ion activity of human serum was measured using an electrode-type electrolyte analyzer (Spotchem TM SE-1510, Kyoto Daiichi Kagaku: The measurement was performed seven times, and the standard deviation (SD) and The potential fluctuation width was determined and the results are shown in Table 2.
  • Table 2 Measurement 60-second value
  • the ion activity measuring instrument using a dry electrode of the present invention can be measured with good reproducibility.
  • the ion activity measuring instrument of the present invention can simplify its manufacturing method and can be easily introduced into an integrated production line, so that cost reduction is possible.

Description

明細書
イオン活量測定器具およびその製造方法 技術分野
本発明は、 血液等の液体試料中のイオン活量を測定するイオン活量測定器具お よびその製造方法に関する。 背景技術
液体試料に含まれるイオンの活量のポテンショメ トリー法による測定のための 測定器具として、 乾式電極を用いたものが広く使用されている。
このようなイオン活量測定器具は、 少なくとも 1対の電極を有し、 電極の一方 は液体試料に接触し、 他方は参照液に接触するようにされている。 液体試料に接 触する電極はイオン選択性にされているのが通常である。 液体試料と参照液とが それそれの電極に接触したときに電極間に生じたィォン活量の差に応じた電位差 が測定され、 この電位差が濃度に換算される。
このような電位差を生じさせるには、 液体試料と参照液との間に電気的導通を もたらす必要があり、 これは液体試料のための液溜めと参照液のための液溜めの 間にブリッジを設けることによって実現されている。
このようなプリッジの例としては、 特公昭 5 8 - 4 9 8 1号公報に記載されて いるような、 みそからなるスリットブリヅジ、 特公昭 5 8 - 4 6 5 9号公報に記 載されているような、 疎水性皮膜層に挟まれた多孔性層からなる三層トリラミネ —トプリヅジ、 特開昭 5 8 - 2 0 1 0 5 6号公報に記載されているような、 液の 拡散を閉塞するシールドにより区画された領域からなる多孔性ブリッジであるシ 一ルドタイププリッジ、 特閧昭 5 8 - 2 1 1 6 4 8号公報に記載されているよう な、 より糸からなるより糸ブリッジなどがある。 発明の開示
本発明者等は、 研究の結果、 従来のイオン活量測定器具には、 それを用いたィ オン活量測定の再現性になお改良の余地があることを見出した。 従って、 本発明の課題は、 それを用いたイオン活量測定の再現性が改良される イオン活量測定器具を提供することである。
本発明者等は、 イオン活量測定器具に特定構造のプリッジを採用することで、 それを用いたイオン活量測定の再現性が改良されることを見い出し、 本発明を完 成した。
すなわち、 本発明は、 試料中のイオン活量を測定するイオン活量測定器具であ つて、 液溜め部に接する部位が親水性である疎水性プリッジを備えることを特徴 とするイオン活量測定器具 (以下、 本発明イオン活量測定器具ともいう) を提供 する。
本発明ィォン活量測定器具において、 疎水性ブリッジは、 好ましくは、 ポリェ ステル、 ナイロン、 ポリプロピレン、 レ一ヨンおよびポリエチレンからなる群か ら選ばれる少なくとも 1つから作製される。 また、 疎水性ブリッジは、 前記液溜 め部に接する部位を展延促進剤により処理することによって作製されることが好 ましい。
展延促進剤は、 好ましくは、 界面活性剤および親水性ポリマ一からなる群から 選ばれる少なくとも一つである。
本発明ィォン活量測定器具の一態様においては、 前記液溜め部が、 少なくとも V、ずれか一方が液溜め形状のレジスト膜を有するカバー板および基板を貼り合わ せて形成され、 前記疎水性プリッジが不織布からなる。
本発明はまた上記態様の本発明イオン活量測定器具の好ましい製造方法を提供 する。 この製造方法は、 不織布をカバー板に埋め込ませて接合することを特徴と する。 不織布とカバー板との接合は、 好ましくは、 超音波融着、 より好ましくは 口一レツト融着によって行われる。 図面の簡単な説明
図 1は、 イオン活量測定器具の分解斜視図を示す。
図 2は、 プリッジを含むカバー板の構造の一例の平面図である。
図 3は、 図 2の I I I一 I I I線に沿った断面図である。
図 4は、 プリッジを含むカバ一板の構造の一例の平面図である。 図 5は、 図 4の V— V線に沿った断面図である。
図 6は、 プリッジを含むカバ一板の構造の一例の平面図である。
図 7は、 図 6の VI I—VI I線に沿った断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明イオン活量測定器具は、 ポテンショメ トリー法に基づいてイオン活量を 測定するものである。 すなわち、 本発明イオン活量測定器具は少なくとも 1対の 電極を有し、 電極に検体と参照液とが接触すると電極間にイオン活量の差に応じ た電位差が生じる。 この電位差が、 検量線に基づき活量に換算される。
検体としては、 全血、 血清、 血漿、 尿などの液体試料が挙げられる。
本発明イオン活量測定器具は、 特定の構造のプリッジを有する他は従来の乾式 電極を用いたイオン活量測定器具と同様に構成することができる。
このようなイオン活量測定器具は、 一般に、 第 1電極、 前記第 1電極上に配置 された第 1液溜め、 第 2電極、 前記第 2電極上に配置された第 2液溜め、 および、 前記第 1液溜めと前記第 2液溜めとの間に電気的導通をもたらすことのできるブ リッジを備えており、 乾燥状態で保存され、 使用時に第 1液溜めおよび第 2液溜 めに液体試料および参照液が入るとブリッジにより第 1液溜めと第 2液溜めの間 の電気的導通が達成されるものである。
各電極は、 基板の上に、 液体試料または参照液と接触する電極部、 イオン活量 測定装器具と電気的に接続するための端子部、 および、 電極部と端子部とを連絡 する導線部からなるパターンの電極用金属層を形成し、 電極部を規制するように レジスト膜を印刷などにより形成し、 該金属層の電極部を化学処理して金属塩層 を形成し、 レジスト膜で規制された該電極部上に電解質層およびイオン選択性膜 を必要に応じて設けることにより形成できる。 第 1電極と第 2電極とからなる電 極対は複数設けられていてもよい。
基板としては、 絶縁性材料のフィルムまたはシート、 例えば、 プラスチックの フィルムが使用される。 プラスチックとしては、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ァクリル樹脂、 塩化ビニル樹脂などが好ましい。 電極用金属としては、 銀、 金、 白金、 パラジウム等の金属が使用でき、 銀が好 ましい。 電極金属層は、 通常の方法、 例えば、 金属ペーストのスクリーン印刷、 金属蒸着などによつて形成できる。
レジスト膜は、 絶縁性材料からなる層であり、 電極部および端子部を残して他 の部分を覆うように形成する。 このレジスト膜は、 後の工程で電極部上に電解質 層およびイオン選択性膜を形成する際に、 これらを規制する 「壁」 の役割を果た す。 「壁」 は、 電極部の外縁よりも 0. 2〜 1. 0 mm外側に位置させ、 隙間を 設けると、 均一なイオン選択性膜を形成する上で有利である (特開平 2— 287 146号公報参照) 。 レジスト膜と電極部とが接合する部分に、 レジスト膜を形 成する前に非導電性部を設けることによって 「壁」 と電極部との間に隙間を設け たのと同様の効果が得られる。 非導電性部の材料としては、 市販の絶縁性インク などを使用できるが、 接着性、 耐エッチング性などの点で非導電性金属ペースト が好ましい。 非導電性べ一ストは金属ペーストの金属含量が、 実質的に導電性に ならない程度に少ないものをいう。
レジスト膜の材料としては、 絶縁性のものであれば特に制限はないが、 通常に は、 市販の絶縁インクが用いられ、 例としては、 紫外線硬化型の日本アチソン製 ML 25089, ML 25094および ED450 S S (商品名) 、 シント一ケ ミ トロン製 S TR 5320 (商品名) 、 十条化工製 D S— 4および I NS— 3
(商品名) 、 太陽インキ製造製 F〇C— 3 S (商品名) など、 熱硬化型のシント —ケミ トロン製 S TR— 5 1 10 (商品名) 、 十条化工製 H I PE T 9300
(商品名) 、 大阪アサヒ化学製 CR 420 Gおよび CR48 G (商品名) などが 挙げられる。
レジスト膜の形成は、 紫外線硬化型の絶縁インクを用いた場合には、 絶縁イン クをスクリーン印刷によって形成し、 次いで、 UV照射機により紫外線を照射し 硬化させることを、 所定の膜厚になるまで繰り返すことによって行うことができ る。 熱硬化型の絶縁ィンクの場合には、 紫外線を照射するかわりに、 100〜 1 50°Cに加熱すればよい。
このレジスト膜により規制された電極部を化学処理して金属表面に金属塩層を 作る。 レジストを塗布する前に、 金属端子部をマスキングして化学処理しておい てもよい。 金属塩は、 通常ハロゲン化物、 好ましくは塩化物であるが、 他の塩で もよい。
次いで、 レジスト膜により囲まれた領域を利用して、 電極部上に電解質層およ びイオン選択性膜を形成する。 なお、 特開昭 5 7 - 1 0 6 8 5 2号公報に記載の 電極のように電解質層は無くてもよい。
電解質溶液をこの領域に注入すると、 表面張力により、 電極上でほぼ厚さの等 しい液膜が形成されるので、 液を乱すことなく乾燥すると、 少なくとも参照電極 上に膜厚の均一な電解質層を形成することができる。 電解質は、 前記金属塩のァ 二オンと同種のァニオンを含むものが好ましいが、 異種ァニオンを含むものでも よいし、 さらに電解質を含まない電解質層をポリマ一のみで形成してもよい。 さらに電解質層の上に、 イオン選択性膜材料の溶液を注入して乾燥すると、 同 様に膜厚の均一なイオン選択性膜が形成できる。 イオン選択性膜材料は、 公知の もの、 例えば、 特公昭 5 8 - 4 9 8 1号公報に記載の疎水性イオン選択性膜材料 を使用できる。 複数の電極対が設けられている場合には、 各電極対に異なる種類 のイオン選択性膜材料を使用でき、 複数のイオン活量を同時に測定することが可 能になる。
液溜めは、 電極上に測定試料や参照液を保持できる限り特に制限はなく、 絶縁 性材料で作成された凹部であつてもよく、 複数の絶縁性材料の積層により作成さ れた空間であってもよい。 好ましくは、 試料供給孔、 空気抜き用孔、 ブリッジ用 孔および端子露出孔が設けられた絶縁性材料のフィルムからなるカバー板 (カバ —フィルム) 上に、 液溜め形状のレジスト膜を形成し、 これを、 上記のイオン選 択性膜を形成した基板に貼り合わせ、 基板のレジスト膜、 カバー板およびカバー 板のレジスト膜により液溜めを形成する。 このような液溜めを有するイオン活量 測定器具はプレート状の形状にでき、 使い捨てのイオン活量測定器具として好ま しいものである。
イオン活量測定器具の電極側の面には、 使用時に容易に剥がすことのできる保 護用のフィルムを設けてもよい。 また、 イオン活量測定装置への装着方向を示す 印刷を施してもよい。 さらに、 裏面にはバーコードなどの識別コードを印刷して もよい。 本発明イオン活量測定器具は、 液溜め部に接する部位が親水性である疎水性ブ リッジを備えることを特徴とする。 このブリッジは、 液溜め部に接する部位の全 てが親水性であってもよいし、 液溜めに接する部位の先端の一部分のみが親水性 であってもよい。
疎水性プリッジを構成する部材の形態としては、 液が浸透できる限り特に制限 はないが、 不織布または織物などの多孔性部材を挙げることができる。 また、 ブ リッジを構成する部材の材料としては、 疎水性ポリマーが挙げられる。 この材料 はカバー板に融着可能なものであることが好ましい。 疎水性ポリマーの具体例と しては、 ポリエステル (例えば、 ポリエチレンテレフ夕レート) 、 ナイロン、 ポ リプロピレン、 レーヨン、 ポリエチレン等が挙げられる。
上記のような構造を有するプリッジは、 液溜めに接する部位を展延促進剤で処 理することによって作製することができる。 あるいは、 疎水性の多孔性部材と、 多孔性部材の両側に当接させて配置した親水性の多孔性部材とから構成すること もできる。 製造方法の単純さの点からは、 液溜めに接する部位が展延促進剤で処 理されている疎水性の多孔性部材によって構成することが好ましい。
展延促進剤としては、 それによる処理によって疎水性ポリマーを親水性にでき る限り、 特に限定はなく、 例としては界面活性剤および親水性ポリマーを挙げる ことができる。 界面活性剤としては、 イオン活量の測定への影響の点から、 ノニ オン系界面活性剤を使用することが好ましい。 血球を含む試料について測定をす る場合には、 血球を破裂させるなどの影響の少ないトライ トン X- 405 (商品名) 、 レシチンなどのノニオン系化合物を用いることが好ましい。 親水性ポリマーとし ては、 ポリビニルアルコール、 または、 ポリビニルピロリ ドン (例えば、 P V P K 1 5 (商品名) ) を用いることが可能である。 界面活性剤および親水性ポリマ —は、 その一方のみを用いてもよいし、 両方を組み合わせて用いてもよい。 また、 それぞれ、 その 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いても よい。
展延促進剤での処理は、 展延促進剤の適宜の溶媒による溶液を、 噴霧、 コーテ ィング、 ディッビング、 点着等によりプリッジの両端にしみ込ませ、 乾燥させる ことにより行うことができる。 展延促進剤での処理により、 処理された部位は親 水化される。 親水化するのに必要な展延促進剤の量は当業者であれば容易に決定 できる。
上記のような構造を有するブリッジは、 カバー板に、 超音波融着機を使用して 融着することによって接合されることが好ましい。 その際に、 ローレッ ト加工を 施したホーン先端部を有する超音波融着機を用いることで、 一層接着強度の高い 接合を行うことができる。
本発明イオン活量測定器具を用いたイオン活量測定方法の再現性が向上する理 由は、 以下のように推定される。 従来のブリッジでは、 液の浸透方向において均 一な材料によって構成されているので、 第 1液溜めと第 2液溜めとから浸透した 液の先端は均一にならないことが多く、 これにより液の部分的接触や液の混合が 生じると考えられる。 一方、 本発明イオン活量測定器具におけるブリッジでは、 第 1液溜めと第 2液溜めの間に、 液の浸透方向において親水性部分—疎水性部分 一親水性部分の 3部分構造が構成されるので、 両液溜め内の液は、 先ず、 親水性 部分に浸透するが、 中央部分が疎水性であるので、 直ぐには疎水性の中央部分に 進まない。 そして、 十分量の液が親水性部分に保持された後、 一気に疎水性部分 に進み、 両液が接触する。 このため、 本発明イオン活量測定器具では、 イオン活 量測定の再現性に悪影響を与えると考えられる液の部分的接触や液の混合が抑制 され、 再現性の向上をもたらすものと考えられる。
以下、 本発明イオン活量測定器具の一例として、 図 1を参照して、 プレート状 のイオン活量測定器具について説明する。 図 1はイオン活量測定器具の分解斜視 図を示す。
このイオン活量測定器具では、 3対の電極を構成する、 電極部 2、 端子部 3お よび導線部 4からなる電極金属層、 第 1レジスト膜 5並びにイオン選択性膜を形 成した基板 1に、 試料供給孔 8、 空気抜き用孔 9および端子露出孔 1 0が設けら れた絶縁性材料のフィルムからなり、 第 2レジスト膜 6が形成されたカバ一板 7 を、 貼り合わせることによって、 第 1レジスト膜 5、 カバー板 7および第 2レジ スト膜 6により液溜めが形成されている。
ブリッジを有するカバ一板の構造の例を、 図 2〜図 7に示す。 図 2、 図 4およ び図 6は平面図であり、 図 3、 図 5および図 7は、 図 2、 図 4および図 6の I I I 一 II I線、 V _ V線および VI I— VI I線のそれそれに沿つた断面図である。
図 2に示す例では、 ブリッジ用孔 1 1を覆うようにブリッジ材料 (多孔性部材) として不織布または織物が配置され、 カバ一板 7に融着される。 図 3を参照する と、 不織布または織物がカバー板 7に接している部分 1 3が融着され、 ブリッジ 用孔 1 1により融着しない部分がプリヅジ 1 2となる。
プリッジ用孔の幅 bは、 第 2レジス卜の第 1液溜めと第 2液溜めとを隔てる部 分であるセパレー夕の幅以上とし、 液溜めからの液の流れを妨害しないようにす る。
第 1液溜めと第 2液溜めの空気抜き孔 9が共用される図 2に示す例では空気抜 き孔の幅は第 2レジスト 6のセパレー夕の幅よりも広い。
空気抜き孔 9は、 また図 4に示すように第 1液溜めおよび第 2液溜めに個別に あってもよい。 この場合の空気抜き孔 9の大きさは第 2レジスト 6のセパレ一夕 の幅よりも広い必要はない。
また、 図 6に示すように、 空気抜き孔 9はブリッジ用孔を兼ねていてもよい。 この態様では、 ブリッジ 1 2は空気抜き用孔 9の一部に液溜めの空気抜きが可能 なように配置される。
不織布または織物のカバー板 7への融着方法としては、 超音波や熱による融着 が挙げられる。 ブリッジ 1 2に使用する不織布または織物の融着する長さは図 2 または図 4に示すようにプレートと同じ長さでもよく、 図 6に示すように部分的 な長さであってもよい。 但し、 ブリッジ用孔よりは長い。 不織布または織物の厚 みは、 通常には、 30~200〃mであり、 さらに好ましくは 50〜150〃ιηである。
また、 図 6に示すような共用ブリッジ孔に、 図 2または図 4に示すようなプレ 一ト全長の不織布または織物の融着を採用してもよいし、 図 2または図 4に示す ような独立したプリッジ用孔に図 6に示すような部分的な長さの融着を採用して もよい。
前述のブリッジ材料において、 液の広がりに異方性がある場合は、 該材料の接 着方向を選ぶことにより、 応答電位の安定性に重要な因子である基準液 (参照液) と測定液 (液体試料) のブリッジ部分での混和状態、 速度を制御することが可能 である。 次に、 イオン活量測定器具の製造方法の一例を図 1を参照して説明する。 先ず、 図 1 ( a ) に示すように、 プラスチックフィルムの基板 1上に、 印刷な どの常法により、 導電性金属べ一スト (好ましくは銀ペースト) を塗布して、 電 極部 2、 端子部 3、 および、 電極部 2と端子部 3とを連絡する導線部 4からなる 電極パターンの電極用金属層を形成する。 この段階で電極部 2となる部分を化学 処理して、 金属表面をハロゲン化銀に変換してもよいが、 好ましくは、 第 1レジ スト膜 5を形成した後に化学処理を行う。 また、 第 1レジス卜膜 5を形成する前 に、 電極用金属層と第 1レジスト膜 5とが接合する部分 (すなわち、 電極部 2の 周囲部分) に非導電性材料の層を設けておくと、 均一なイオン選択性膜を形成す るのに有利である。
次いで、 電極用金属層を形成した基板 1上に、 図 1 ( b ) に示すような、 電極 部 2および端子部 3の他の部分を覆う形状の第 1レジスト層 5を形成する。 この段階で、 第 1レジス卜層 5に囲まれた電極部 2の上の領域に所定量のィォ ン選択性膜材料溶液を注ぎ、 乾燥させてイオン選択性膜を形成する。 イオン選択 性膜は左右に 1対ずつ、 本図の場合、 3種類のイオンに対するイオンキャリアを 含んで形成される。 なお、 イオン選択性膜の形成の前に、 第 1レジスト層 5に囲 まれた電極部 2の上の領域に所定量の電解質溶液を注ぎ、 乾燥させて電解質層を 形成し、 形成された電解質層の上にイオン選択性膜を形成してもよい。
一方、 図 1 ( d ) に示すように、 試料供給孔 8、 空気抜き孔 9および端子露出 用孔 1 0を設けたプラスチックフィルムからなるカバ一板 7を準備し、 プリッジ 孔を兼ねる空気抜き孔 9を横切るように疎水性のポリマーからなるリボン状の不 織布を融着する。
このカバー板 7上に、 図 1 ( c ) に示すような、 電極部 2の対の一方をそれそ れ含む二つの液溜めを形成する形状の第 2レジスト層 6を形成する。 二つの液溜 めを隔てる部分 (セパレ一夕) の幅は空気抜き孔 9よりも狭くする。
第 2レジスト層 6を設けた面に、 露出している不織布部分が親水性になるよう に、 展延促進剤の溶液を噴霧し、 乾燥させる。 これにより、 ブリッジが形成され る。
このようにして得られたカバ一板 7の第 2レジスト層 6側と、 上記のイオン選 択性膜を形成した基板 1の第 1レジスト層 5側とを貼り合わせることによって、 本発明イオン活量測定器具が完成する。 なお、 上記の手順においては、 特に個数 について触れずに説明したが、 スクリーン印刷機等の印刷できる大きさに合わせ て複数のイオン活量測定器具分のパターンを 1枚のフィルム上に作成することが できる。 この場合には最後にフィルムを裁断することによって、 多数の本発明ィ オン活量測定器具を同時に製造できる。
測定に際しては、 一方の試料供給孔から、 イオン活量を測定すべき液体試料を、 他方の試料供給孔から、 予め定めたイオン活量の参照液をそれそれほぼ同時に供 給する。 供給された液体試料および参照液は、 カバ一板、 第 1レジス卜層および 第 2レジスト層で形成された各空間 (液溜め) 全体に、 毛管現象によって広がり、 各電極に接触するとともに、 プリッジに浸透して両液溜めの間に電気的導通をも たらす。
これによつて、 それそれの対になった電極間に電池が形成されるので、 その起 電力を測定し、 予め作成した検量線で濃度を算出すればよい。
本発明イオン活量測定器具の好ましい製造方法では、 液溜めを構成し且つプリ ッジ用孔を有する部材上に多孔性部材を設け、 その上にプリッジ用孔上を横切る ようにセパレー夕を設け、 次いで、 展延促進剤を噴霧することにより、 多孔性部 材の露出している部分を展延促進剤で処理し、 プリッジを形成する。
ブリッジ用孔を有する部材は、 通常には、 上述のカバ一板である。 セパレー夕 は第 1液溜めおよび第 2液溜めを隔てる部材であり、 通常には、 第 2レジストの 一部として形成される。 そして、 セパレー夕を設けた後に、 展延促進剤を噴霧す ることによって、 多孔性部材の両端のみが展延促進剤で処理され、 容易に、 多孔 性部材から成る親水性部分一疎水性部分一親水性部分の 3部分構造を得ることが できる。 従って、 この製造方法は、 本発明イオン活量測定器具の大量生産に適し ている。
また、 リボン状の多孔性材料 (ブリッジ材料) をプレート全長に配置し、 カバ 一板に融着することによってブリッジを形成することが好ましい。 この態様によ れば、 本発明のイオン活量測定器具を一枚のフィルムから最後に裁断することに よって大量に製造する場合、 多孔性材料の位置合わせおよび融着が容易になるの で、 大量生産が容易になる。
本発明イオン活量測定器具の一態様、 すなわち、 液溜め部が、 少なくともいず れか一方が液溜め形状のレジスト膜を有するカノ 一板および基板を貼り合わせて 形成され、 前記疎水性ブリッジが不織布からなる態様においては、 疎水性ブリツ ジを構成する部材として、 ポリエステル、 ナイロン、 ポニビ二レン、 レ一ヨン、 ポリエチレン等の材質のシート状に作製された不織布を、 カバ一板に接合させる。 このときの接合は、 熱を加えて行う熱融着や、 接着剤を用いる接合方法が一般 的に採用できるが、 好ましくは、 不織布をカバ一板に埋め込ませて接合する。 カバ一板と不織布の接合は、 不織布をカバ一板に重なり合わせることによって 行うが、 重なり合わせる部分が、 熱融着による接合方法では、 不織布の厚みを持 つ構造になるために、 カバ一板との間に段差を生じてしまう。 また、 接着剤を用 いて行う接合方法では、 不織布自身の厚みの他にも、 塗布する接着剤の厚みが生 じる。
液体試料及び参照液は、 それそれ別々の液溜め部に添加され、 液溜め部に液が 満たされるが、 液体試料や参照液は、 ピペット等を用いて比較的早いスピードで 添加されるため、 カバー板と不織布間に生じる段差に空気の層が形成されて前記 液体試料や参照液がブリッジに展延しなかったり、 または展延しにくいといった 現象が起こることがある。
また、 カバー板と不織布を単に熱融着したのみの接合方法では、 融着部分に力 を加えると、 簡単に不織布が剥がれてしまうことがある。 そのため、 イオン活量 測定器具の輸送や使用時における落下等によってブリッジが剥がれて使用できな い危険性もある。
不織布をカバー板に埋め込ませて接合することにより、 カバー板とブリッジの 間の段差が少なくなり、 液体試料および参照液の添加時に空気の層が発生するこ とがなくなり、 また、 接合強度も向上するので、 上記問題点が解決される。
不織布をカバ一板に埋め込ませるためには、 不織布が重なる部位に熱を加えて、 加圧することにより、 不織布の厚みをできるだけカバ一板側に押し込んで接合す る方法が効果的である。
このような接合方法としては、 熱融着がある。 熱融着には、 加熱融着方法、 超 音波融着方法、 高周波融着方法がある。 これらの方法は、 熱を直接加えるか、 或 いは熱を発生させて融着部材を溶解して一定の圧力を加えることにより接合され る。
加熱融着方法は、 融着部に熱を直接与えて接合する方法である。 この方法では、 融着させたい場所以外にも熱が加わるために、 加圧してカバ一板が歪まない様な 手段が必要である。
高周波融着方法は、 融着部材に存在するアルミ等の金属粒子が高周波によって 振動して熱を発生し、 その発生する熱で融着させる部材を溶解して接合する方法 である。 この方法では、 アルミ等の金属粒子を混合して不織布またはペットフィ ルムを製造する必要がある。
従って、 本発明で好ましい融着方法は、 超音波融着方法である。 超音波融着に おいては、 超音波を伝導させるホーンを使用して、 前記ホーンを融着部分に接触 させることにより、 各接触面で融着部材の溶解が起こって接合される。
最も好ましくは、 超音波融着によりローレット融着させる。
口一レツト融着は、 融着機の先端にあるホーン部がローレツト加工されており、 このローレツト加工部が超音波振動しながら融着部材を溶かして、 一定の圧力を 加えることにより、 ローレツ ト加工部に接している融着部材の面がローレツト模 様に仕上げられる接合方法である。
上記のような接合により、 不織布をカバー板に埋め込ませることが可能である が、 不織布をすベてカバ一板に埋め込ます必要はなく、 不織布の厚みによって生 じる段差を小さくすることによって、 液体試料や参照液が展延しゃすくなる効果 が得られればよい。
融着を行うカバ一板と不織布は、 厚さによって接合強度が異なる。 そのため強 度が保たれる程度の厚さとしては、 カバー板では 5 0〜2 5 0〃mであることが 好ましく、 不織布は、 3 0 ~ 1 5 0〃mであることが好ましい。 実施例
以下に、 本発明を実施例により具体的に説明する。 実施例 1
以下の工程にて、 Na、 Kおよび C 1の各イオンを同時に測定するためのィォ ン活量測定器具を製造した。
1. 熱硬化性銀ペースト (日本アチソン製 VO— 200) を 200メッシュ、 膜厚 20 mの版でポリエステルフィルム上に、 電極部、 端子部、 および、 電極 部と端子部とを接続する導線部からなるパターンにより 3対の電極部を形成する ように印刷後、 150°Cで 30分間加熱し、 硬化させて銀層を形成した。
2. レジスト膜と電極部との接合部に紫外線硬化型レジスト (日本アチソン製 ML— 25089) を 300メッシュ、 膜厚 10 imの版で印刷し、 紫外線を照 射し、 硬化させた。
3. 端子部および電極部の他の部分に紫外線硬化型レジストを 300メッシュ、 膜厚 40 mの版で印刷し、 紫外線を照射し、 硬化させた。 これを 3回繰り返し、 膜厚約 50〃 mのレジス ト膜を形成した。
4. 3 N硝酸水溶液中に 1分間浸漬し、 洗浄した。
5. クロム酸溶液 ( 1 %重クロム酸、 0. 1 5 N塩酸、 0. 2 N塩化カリウム) 中に 3分間浸漬し、 洗浄することにより、 塩化銀層を形成した。
6. 表 1に示す組成のイオン選択性膜材料溶液を 1孔当たり 0. 7〃 1ずつ滴 下し、 乾燥し、 イオン選択性膜を形成した。
表 1 イオン選択性膜処方
Na K C1 ポリ塩化ビニル (Aldrich) 8.00 8.00 8.00
アジピン酸ジォクチル (和光純薬) 27.00 28.00 17.00
NaTFPBn (同仁化学) 0.05
B1242) (同仁化学) 0.60
KTCPB3' (同仁化学) 0.05
バリノマイシン (Calbiochem) 0.35
Capriquat41 (同仁化学) 8.00
テトラヒドロフラン (ナカライテスク) 64.35 63.60 67.00
1 ) ナトリウムテトラキス [3, 5—ビス (トリフルォロメチル) フエ ニル] ボレート
2) ビス [ ( 12—クラウン一 4) メチル] — 2—ドデシルー 2—メチ ルマロネ一卜
3) カリウムテトラキス (p—クロ口フエニル) ボレート
4) トリ一 n—ォクチルメチルアンモニゥムクロライ ド
7. 試料供給孔、 空気抜き用孔、 端子部露出用孔およびブリッジ孔が設けられ たポリエステルフィルムを準備し、 ブリッジ孔上に、 ポリエチレンテレフタレ一 ト製の不織布 (MF— 80 K (商品名) 、 日本バイリーン社製、 厚さ : 100〃 m) を配置し、 融着させた。
不織布は、 厚さ 100〃m、 幅 2 mmのリボン状の不織布を使用した。 ポリエ ステルフィルムは、 ポリエチレンテレフ夕レート製で、 厚さ 188〃m、 大きさ 16 17 c mであった。
融着は、 前記リボン状の不織布を前記プリッジ孔のほぼ中央にあわせた後に、 ポリエステルフィルムと不織布との融着を超音波融着機 (日本エマソン社製) ブ ランソン超音波プラスチックアッセンプリ一システム 947 D (融着条件:周波 数が 40KH z、 融着時間を 0. 1 2秒、 圧力を 1. O kgf/cm2) を使用 して行った。
前記超音波融着機に使用したホーンの先端は、 大きさ 24 X 5 mmの範囲に 0. 3mmのサイズ (綾目) で口一レツ ト加工を施したものであった。
8. 液溜めを形成するパターンで紫外線硬化型レジストを 300メッシュ、 膜 厚 40〃mの版で印刷し、 紫外線を照射し、 硬化させた。 これを 3回繰り返し、 膜厚約 50〃mのレジスト膜を形成した。
9. 界面活性剤および親水性ポリマーの溶液 (水: トライ トン X— 405 : P VPK 1 5 = 98. 5 : 1. 0 : 0. 5 (重量比) ) を、 ポリエステルフィルム のレジスト膜を形成した面に 1. Omg/cm2の割合で噴霧し、 乾燥させるこ とにより、 プリッジのレジスト膜で覆われていない部分のみを界面活性剤および 親水性ポリマーで処理した。
10. 上記 6および 9で得られたポリエステルフィルムを貼り合わせて、 所定 の大きさに裁断してイオン活量測定器具を得た。 実施例 2
実施例 1において 7の工程を以下のように変更した他は実施例 1と同様にして イオン活量測定器具を得た。
7. 試料供給孔、 空気抜き用孔および端子部露出用孔が設けられたポリエステ ルフィルムを準備し、 各電極の空気抜き用孔を横切るように、 リボン状にしたポ リエチレンテレフ夕レート製の不織布 (MF— 80 K (商品名) 、 日本バイリ一 ン社製、 厚さ : 80〃m) を融着し、 ブリッジを形成した。 比較例 1
実施例 1において、 ブリッジの部材として、 9の工程を行わなかった他は、 実 施例 1と同様にしてイオン活量測定器具を得た。 比較例 2
実施例 1において、 ブリッジの部材として、 絹製のより糸 (Y— KT 25 10 (商品名) 、 京サクラ社製、 太さ :直径 80 m) を使用し、 9の工程を行わな かった他は、 実施例 1と同様にしてイオン活量測定器具を得た。 試験例
実施例 1ならびに比較例 1および 2で得られたイオン活量測定器具を装着した 電極式電解質分析装置 (スポッ トケム (商標) S E— 1 5 1 0、 京都第一科学: を用いてヒト血清のイオン活量の測定を行った。 測定は 7回行い、 標準偏差 (S. D. ) および電位変動幅を求めた。 結果を表 2に示す。 表 2 測定 60秒値
S. D. 電位変動幅 (mV)
Na K C 1 Na K C I 実施例 1 0.16 0.13 0.20 0.46 0.42 0.56
実施例 2 0.18 0.15 0.19 0.48 0.42 0.52
比較例 1 0.53 0.28 0.41 1.54 0.78 1.20
比較例 2 0.24 0.19 0.25 0.68 0.60 0.72
以上の結果から明らかなように、 本発明のィオン活量測定器具を用いた場合、 標準偏差および電位変動幅が小さかった。 本発明のイオン活量測定器具を用いた イオン活量測定の再現性が優れていることが判明した。 産業上の利用可能性
本発明の、 乾式電極を用いたイオン活量測定器具によれば、 イオン活量を再現 性よく測定することができる。 また、 本発明のイオン活量測定器具は、 その製造 方法を単純化することができ、 一貫生産ラインへの導入が容易なので、 コストダ ゥンが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 試料中のイオン活量を測定するイオン活量測定器具であって、 液溜め部 に接する部位が親水性である疎水性プリッジを備えることを特徴とするイオン活 量測定器具。
2 . 前記疎水性ブリッジが、 ポリエステル、 ナイロン、 ポリプロピレン、 レ 一ヨンおよびポリエチレンからなる群から選ばれる少なくとも 1つから作製され たものであることを特徴とする請求項 1に記載のイオン活量測定器具。
3 . 前記疎水性プリッジが、 前記液溜め部に接する部位を展延促進剤により 処理することによって作製されたものであることを特徴とする請求項 1または 2 に記載のイオン活量測定器具。
4 . 前記展延促進剤が、 界面活性剤および親水性ポリマ一からなる群から選 ばれる少なくとも一つであることを特徴とする請求項 3に記載のィォン活量測定
5 . 前記液溜め部が、 少なくともいずれか一方が液溜め形状のレジスト膜を 有するカバ一板および基板を貼り合わせて形成され、 前記疎水性プリッジが不織 布からなることを特徴とする請求項 1に記載のイオン活量測定器具。
6 . 前記不織布を前記カバ一板に埋め込ませて接合することを特徴とする請 求項 5に記載のイオン活量測定器具の製造方法。
7 . 前記不織布と前記カバー板とを超音波融着によつて接合することを特徴 とする請求項 6に記載の製造方法。
8 . 前記不織布と前記カバ一板とを口一レツ ト融着によって接合するること を特徴とする請求項 6に記載の製造方法。
PCT/JP1999/003013 1998-06-05 1999-06-04 Appareil de mesure de l'activite ionique WO1999064849A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99923924A EP1085317B1 (en) 1998-06-05 1999-06-04 Measuring apparatus for ion activity
US09/701,962 US6903335B1 (en) 1998-06-05 1999-06-04 Ion activity-measuring device and method for producing the same
JP2000553793A JP4206462B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-04 イオン活量測定器具およびその製造方法
DE69933376T DE69933376T2 (de) 1998-06-05 1999-06-04 Vorrichtung zur messung der ionenaktivität

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15812998 1998-06-05
JP10/158129 1998-06-05
JP10/296105 1998-10-02
JP29610598 1998-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999064849A1 true WO1999064849A1 (fr) 1999-12-16

Family

ID=26485363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003013 WO1999064849A1 (fr) 1998-06-05 1999-06-04 Appareil de mesure de l'activite ionique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6903335B1 (ja)
EP (1) EP1085317B1 (ja)
JP (1) JP4206462B2 (ja)
DE (1) DE69933376T2 (ja)
WO (1) WO1999064849A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289817A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Arkray Inc 分析装置、およびその検査方法
JP2001343348A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd コレステロール測定用センサ
JP2001343349A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd 中性脂肪測定用センサ
WO2004029632A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Arkray, Inc. 分析用具の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0222567D0 (en) * 2002-09-28 2002-11-06 Microarray Ltd Sensor packaging

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848844A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58102147A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58140635A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液体移送分配装置およびイオン活量測定器具
JPS58193449A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS6122247A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具の製造方法
JPS6239758A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPH06288960A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Taiyo Yuden Co Ltd 化学センサプレート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198089A (en) * 1975-02-25 1976-08-28 Hikakudenkyokuno ekirakubu
US4171246A (en) * 1976-05-19 1979-10-16 Eastman Kodak Company Method for determining ionic activity of components of liquid drops
JPS58186039A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58201056A (ja) 1982-05-20 1983-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58211648A (ja) 1982-06-02 1983-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS584981A (ja) 1982-06-28 1983-01-12 Nec Corp 半導体装置
JPS594659A (ja) 1982-06-30 1984-01-11 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ン系コ−テイング剤
JPS60174945A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定装置用プロ−ブアセンブリ−
US4789435A (en) * 1985-08-15 1988-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device of measuring ion activity
US4713165A (en) * 1986-07-02 1987-12-15 Ilex Corporation Sensor having ion-selective electrodes
JPS6466556A (en) 1987-09-08 1989-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of chemical analysis slide
CA2078310A1 (en) 1991-09-20 1993-03-21 Mark A. Kaufman Digital processor with distributed memory system
JPH05126785A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 乾式イオン選択性電極の製法
US5516703A (en) * 1993-08-20 1996-05-14 The University Of Utah Coating of hydrophobic surfaces to render them protein resistant while permitting covalent attachment of specific ligands
JP3051612B2 (ja) * 1993-09-14 2000-06-12 富士写真フイルム株式会社 電解質測定方法および装置
DE4437274C2 (de) * 1994-10-18 1998-11-05 Inst Chemo Biosensorik Analytselektiver Sensor
US5520968A (en) * 1995-05-05 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multilayer second-order nonlinear optical films of head-to-head, mainchain chromophoric polymers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848844A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58102147A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58140635A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液体移送分配装置およびイオン活量測定器具
JPS58193449A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS6122247A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具の製造方法
JPS6239758A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPH06288960A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Taiyo Yuden Co Ltd 化学センサプレート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1085317A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289817A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Arkray Inc 分析装置、およびその検査方法
JP4724271B2 (ja) * 2000-04-07 2011-07-13 アークレイ株式会社 分析装置、およびその検査方法
JP2001343348A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd コレステロール測定用センサ
JP2001343349A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd 中性脂肪測定用センサ
JP4653870B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 株式会社テクノメデイカ コレステロール測定用センサ
WO2004029632A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Arkray, Inc. 分析用具の製造方法
US7842343B2 (en) 2002-09-26 2010-11-30 Arkray, Inc. Method of producing analytical tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085317A4 (en) 2001-07-11
DE69933376T2 (de) 2007-08-02
DE69933376D1 (de) 2006-11-09
EP1085317B1 (en) 2006-09-27
US6903335B1 (en) 2005-06-07
EP1085317A1 (en) 2001-03-21
JP4206462B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095896B2 (ja) 改良された電流分布を有するイオン浸透療法用電極
CA2499049C (en) Method of making sensor electrodes
RU2243545C2 (ru) Электрохимический элемент
JP4224130B2 (ja) 電気化学的バイオセンサの製造方法
JPH0370780B2 (ja)
CA1145398A (en) Capillary bridge in apparatus for determining ionic activity
JPH06504624A (ja) 流体中の物質濃度測定のためのミニチュア化されたセンサー素子とその製造方法並びにイオン選択電極
JP2007278981A (ja) プレナー型電極及びこれを用いた電気化学検出センサー
WO1999064849A1 (fr) Appareil de mesure de l'activite ionique
CN101842698B (zh) 分析工具
JPH09166571A (ja) バイオセンサおよびその製造方法
JP2899306B2 (ja) 乾式イオン選択性電極およびその製法
JP2002039990A (ja) イオン選択性電極およびその製造方法
JPH0551861B2 (ja)
JP4590527B2 (ja) 薄膜電極基板の作製方法
WO2018048362A1 (en) Process of production of interdigitated array of electrodes and derivatives by screen printing technique
JPS60260844A (ja) イオン活量測定器具
EP0539912A2 (en) Method for producing dry-operative ion-selective electrode
CN116034270A (zh) 电解液分析用试验片以及电解液分析装置
US20210364463A1 (en) Single-use disposable reference sensor
CA2493217C (en) Method for the production of a hydrophilic substrate provided with a layer electrode
JP2022077851A5 (ja)
JPH07198663A (ja) 化学センサプレート
JP2002122563A (ja) イオン選択性単電極複合体、その製造方法、およびイオン活量測定器具
JPS6122247A (ja) イオン活量測定器具の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999923924

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09701962

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999923924

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999923924

Country of ref document: EP