WO2001011125A1 - Procede de fabrication de papier bouffant - Google Patents

Procede de fabrication de papier bouffant Download PDF

Info

Publication number
WO2001011125A1
WO2001011125A1 PCT/JP1999/004188 JP9904188W WO0111125A1 WO 2001011125 A1 WO2001011125 A1 WO 2001011125A1 JP 9904188 W JP9904188 W JP 9904188W WO 0111125 A1 WO0111125 A1 WO 0111125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber sheet
pattern
net
bulky paper
aperture
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shusuke Kakiuchi
Kazuhiro Inaba
Hiroyuki Yanagida
Taeko Hayase
Toshiyuki Suga
Hiroyuki Akai
Takao Koyama
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to DE69941733T priority Critical patent/DE69941733D1/de
Priority to EP99933255A priority patent/EP1201796B1/en
Priority to PCT/JP1999/004188 priority patent/WO2001011125A1/ja
Priority to US09/720,880 priority patent/US6514382B1/en
Publication of WO2001011125A1 publication Critical patent/WO2001011125A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • D21F11/145Making cellulose wadding, filter or blotting paper including a through-drying process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/006Making patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing bulky paper which is preferably used for absorbent papers such as cooking paper, paper towels, tissues, cleaning paper products, and sanitary materials.
  • a wet fiber sheet before drying is patterned by suction, then passed through hot air without being compressed, intermediately dried, and finally dried by a Yankee dryer.
  • one aperture area to zero. 0 0 7 is 2 mm 2 ⁇ 2. 1 mm 2, 6. 4 5 cm 2 per 1 0 0-3 opening pattern conveyance having 6 0 0 of apertures
  • a method using a belt Japanese Patent Application Laid-Open No. 52-214405
  • a method using an apertured pattern conveyor belt that is combined with a papermaking conveyor belt Japanese Patent Application Laid-Open Nos.
  • Hei 5-5007627 and Japanese Patent Publication No. Hei 5-506893, etc. is known. I have. However, the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 52-214405 cannot deflect a softwood pulp composed of relatively long fibers into an opening to form a low-density projection. Was.
  • an object of the present invention is to provide a method for producing bulky paper having a large thickness, high absorbency, excellent softness, and moderate strength.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing bulky paper with high productivity.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing bulky paper which can be used for long-term continuous operation, can be easily switched to papermaking production, and the pattern shape can be easily changed.
  • the present inventors have found that the above object can be achieved by performing patterning in a pattern applying step having an aperture pattern net by applying a specific amount of heat at a specific stage in a bulky paper manufacturing process. I found it.
  • the present inventors have proposed a pattern with a specific aperture pattern net. It has been found that the above object can be achieved by performing the patterning by the giving process at a specific stage in the bulky paper manufacturing process.
  • a fiber sheet having a water content of 50 to 85% by weight is transferred to a pattern providing step provided with an opening pattern net orbiting along a suction section, and the fiber sheet is opened.
  • the fiber sheet is suctioned while being held on the hole pattern net, and at the same time or before and after the suction, a heat amount of 5 kca 1 / kg or more is applied to the fiber sheet by the calorie application unit, and the fiber sheet is
  • a heat amount of 5 kca 1 / kg or more is applied to the fiber sheet by the calorie application unit, and the fiber sheet is
  • the above object is achieved by providing a method for producing a bulky paper, characterized in that a pattern corresponding to the apertured pattern net is formed at a time, and then a patterned bulky paper is obtained by drying in a drying step. Achieved.
  • the present invention provides a pattern applying step which is provided before the drying step and includes a suction section and an opening pattern net which circulates along the suction section, wherein the moisture content is 50 to 99% by weight.
  • the fiber sheet is transferred, suctioned while holding the fiber sheet on the aperture pattern net, and the fiber sheet is patterned corresponding to the aperture pattern net.
  • a method for producing a bulky paper which obtains a patterned bulky paper by drying,
  • the aperture pattern net is constituted by a transport reinforcement belt, and an aperture pattern structure disposed on the transport reinforcement belt and on which the fiber sheet is deposited.
  • the reinforcing belt for conveyance has an opening area of 0.01 to 10 mm 2 , an opening area ratio of 10 to 70 Q / 6, and a tensile strength in the longitudinal direction of 0 kg / cm or less.
  • the aperture pattern structure has an aperture area of 3 to 25 mm 2 , an aperture area ratio of 18 to 96%, and a maximum in the planar direction of a component forming the pattern.
  • the above object has been achieved by providing a method for producing bulky paper, characterized in that the narrow width is 0.1 to 5: 11111 and the thickness is 0.3 to 1.5 mm.
  • a water content of 50 to 99 is provided in a pattern providing step which is provided before the drying step and includes a suction part and an opening pattern net which circulates along the suction part. % Of the fiber sheet is transferred, and the fiber sheet is suctioned while being held on the aperture pattern net, and the fiber sheet is patterned according to the aperture pattern net.
  • the opening pattern nets, one aperture area 3 ⁇ 8mm 2, 1 5 ⁇ 6 5 % is opening area ratio, 2 minimum width in the planar direction of the construction material is 0.5 to form a pattern- Achieved the above object by providing a method for producing bulky paper, characterized by having a thickness of 0.5 mm, a thickness of 0.5 to 3.0 mm, and a tensile strength in the longitudinal direction of 20 kgZcm or more. It is.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an apparatus used in a first embodiment of a bulky paper manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is an enlarged plan view showing a main part of the aperture pattern net
  • FIG. 2 (b) is a cross-sectional view taken along the line I-I in FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part showing a state of suction of a fiber sheet by a suction drum.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a cross-sectional structure of a bulky paper obtained by the method for producing a bulky paper of the present invention.
  • Fig. 5 (a) shows the main part of the aperture pattern net used in the third embodiment.
  • 5 (b) is a sectional view taken along the line I-I in FIG. 5 (a).
  • FIG. 6 (a) is a plan view showing another example of the aperture pattern net used in the first embodiment (equivalent to FIG. 2 (a)), and FIG. 6 (b) is a plan view of FIG. 2) is a cross-sectional view taken along the line I-I of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an apparatus used in the first embodiment of the present invention.
  • This apparatus (paper machine) 1 includes a suction drum 34, a water vapor spray nozzle N, and a periphery of the suction drum 34.
  • a bulky paper manufacturing apparatus in which a pattern providing step having an opening pattern net 31 orbiting along a part of the surface is provided between the paper layer forming step and the drying step; It comprises a raw material supply section 10, a paper layer forming section 20, a pattern applying section 30, a drying section 40, and a winding section 50.
  • the raw material supply section 10 is provided with a papermaking raw material supply head 11, and a fiber suspension adjusted to a predetermined concentration is fed from the papermaking raw material supply head 11 to the paper layer forming section 20. Supplied.
  • the paper layer forming section 20 includes a paper layer forming belt 21 and a dewatering suction box 22 provided adjacent to the paper layer forming belt 21.
  • the paper layer forming belt 21 is composed of a wire mesh belt used in a normal paper machine.
  • the suction box 22 dehydrates the fiber sheet 2 formed on the paper layer forming belt 21, and removes the water content of the fiber sheet 2 conveyed to the pattern applying section 30 in a downstream process. Adjust rates. Further, the paper layer forming section 20 to the pattern applying section 30 and the drying section
  • the transport pick-up belt 23 is running toward 40, which enables stable transport of the fiber sheet 2.
  • the suction box 24 is responsible for transferring the fiber sheet 2 from the paper layer forming belt 21 to the transport pickup belt 23.
  • the pattern applying section 30 includes a suction drum 34, a water vapor spray nozzle N, and an aperture pattern net 31 circulating along a part of the peripheral surface of the suction drum 34.
  • the opening pattern net 31 is provided with a transport reinforcing belt 33 made of a resin wire mesh, and disposed on the outer periphery thereof and the fiber sheet. And an aperture pattern structure 32 in which 2 is held.
  • a suction box 37 is provided in the suction drum 34. As shown in FIG. 1, the suction box 37 is disposed inside a portion in which the opening pattern net 31 runs along the peripheral surface of the suction drum 34, whereby the opening box 37 is opened.
  • a water vapor spray nozzle N is disposed opposite to the suction box 37, and water vapor is spread over the entire width of the fiber sheet 2 in the width direction. It is designed to be sprayed.
  • the pattern applying section 30 is provided with an air nozzle 38 and a weak suction box 39, whereby the fiber sheet 2 adhered to the aperture pattern 31 is transported by the pickup. It is easy to re-transfer to belt 23.
  • the steam spray nozzle N is configured to blow steam at a predetermined temperature and a predetermined flow rate onto the fiber sheet 2. As described above, since the steam spray nozzle N is disposed so as to face the suction box 37, in the present embodiment, heat is applied by spraying steam to the fiber sheet 2 and the fiber The suction of the sheet 2 is performed at the same time.
  • the pattern applying step may be installed at any position between the paper layer forming step and the drying step in the apparatus 1.
  • the drying section 40 is provided with a drum-shaped through-air dryer (hereinafter, referred to as a dryer 1) 41, so that hot air passes from the outside to the inside of the drum peripheral surface.
  • a mesh net 42 is provided on the peripheral surface of the dryer 41, and a net having an opening that does not hinder the passage of hot air is used as the net 42.
  • a suction box 43 is provided near the lower end of the inside of the dryer 41, so that the mesh net 4 2 transferred from the above-described pattern imparting section 30 to the fiber sheet 2 is provided. Easy to transfer up.
  • the winding section 50 includes a winder 51 for winding the manufactured bulky paper 3.
  • the aperture pattern net 31 is composed of the aperture pattern structure 32 and the transport reinforcing belt 33.
  • the aperture pattern structure 3 is a plastic net produced by a melt extrusion molding method of a thermoplastic resin, and has a large number of circular apertures formed over the entire surface thereof. Has formed.
  • the opening pattern structure 32 is integrated with the reinforcing belt for conveyance 33 by sewing.
  • the opening 35 in the opening pattern structure 32 shown in FIGS. 2A and 2B preferably has an area of 3 to 25 mm 2 . When the area is 3 mm 2 or more, the deflection of the fibers into the apertures 35 becomes sufficient, and good low-density projections (corresponding to a low-fiber-density region described later) are obtained in the obtained bulky paper.
  • the area of the opening 35 is more preferably 4 to 10 mm 2 , more preferably 5 to 8 mm 2 .
  • the area of the aperture 35 is related to the area ratio of the aperture in the aperture pattern structure 32, and the area of each of the apertures 35 is preferably set in the range described above.
  • the area ratio of the apertures of the apertures 35 is 18 to 96%, particularly 40 to 87%, particularly 50 to 75% in terms of improvement in the absorption capacity, texture and strength of the bulky paper. % Is preferable.
  • the opening area ratio referred to in this specification refers to a value measured for a region where the opening 35 is formed in the opening pattern structure 32. The left and right sides of the hole pattern structure 32 where the portion 35 is not formed are excluded from the measurement area of the hole area ratio.
  • the area of the opening portion 35 is the same as that of the net component material 36 forming (surrounding) the opening portion 35 in the opening pattern structure 32 [see FIGS. 2 (a) and 2 (b)]. It is also related to the width, and the area of each of the apertures 35 is preferably within the above range, and the plane direction of the component 36 (that is, the aperture pattern structure 32 is
  • the minimum width is preferably 0.1 l to 5 mm, more preferably 0.2 to 2 mm, particularly 0.3 to 1 mm from the viewpoint of improving the strength or texture of the bulky paper. Note that the minimum width of the constituent material referred to in the present specification refers to a case where the width of the constituent material is not constant [for example, as shown in FIGS.
  • the thickness T of the opening pattern structure 32 in other words, the depth of the opening 35 is preferably 0.3 to 1.5 mm. , 0.4 to 1.0 mm, more preferably 0.5 to 0.8 mm.
  • the thickness is 0.3 mm or more, the fibers can be sufficiently deflected into the apertures 35, and it becomes easy to form good low-density projections in the obtained bulky paper. Further, if the thickness is 1.5 mm or less, it is possible to effectively prevent holes from being formed in the bulky paper.
  • the aperture pattern structure 32 is preferably water-repellent from the viewpoint of papermaking stability (easy separation of the fiber sheet 2 adhered to the aperture pattern net 31). More preferably, the aperture pattern structure 32 preferably has a water repellency having a contact angle with water of 60 ° or more, particularly 75 ° or more.
  • the aperture pattern net having such an aperture pattern structure it is possible to transfer the fiber sheet once stuck to the aperture pattern net by patterning by suction to another transport belt. The releasability from the perforated pattern net is further improved, making it more suitable for high-speed papermaking.
  • a water repellent coating treatment specifically, a Teflon resin or urethane.
  • Surface treatment with a resin or the like may be mentioned.
  • the release properties can also be improved by spraying a release agent such as a polyolefin-based release agent, a higher fatty acid-based release agent, or a mineral oil-based release agent to the opening pattern structure.
  • the contact angle was measured using a CONTACT ANGLEMETER CA-D manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. at 25 ° C and a water sample on a small sample plate (76 mm x 26 mm) with an aperture pattern structure. It was obtained by measuring quickly after dripping a little with a syringe.
  • the bolt 33 has a large number of apertures 3 3 ′ and is used to increase the strength of the aperture pattern net 31.
  • the tensile strength in the longitudinal direction (circumferential direction) of the reinforcing belt for conveyance 33 is preferably 20 kg / cm 2 in terms of stable running of the hole pattern net in a paper machine or a processing machine. cm or more, more preferably 40 kg / cm or more, and still more preferably 60 kg / cm or more.
  • the tensile strength is determined by measuring the breaking strength using a tensile strength tester, under the conditions of a specimen width of 10 mm, a distance between chucks of 100 mm, and a tensile speed of 60 mm / min. Further, the area of the one opening 33 * of the reinforcing belt for conveyance 33 is sufficient to cause the fiber to deflect into the opening 35 of the opening pattern structure 32. From the viewpoint of ensuring a sufficient flow rate and sufficient strength as a transport belt, the thickness is preferably 0.01 to 1 mm 2 . To effectively prevent pitting of the low density protruding portion of the bulky resulting paper, 0. 0 2 ⁇ 1 mm 2 of the surface area, especially 0. 0 3 ⁇ . 3 mm 2 Is preferred.
  • the area ratio of the aperture of the reinforcing belt for conveyance 33 is sufficient to allow the fiber to be deflected into the aperture 35 of the aperture pattern structure 32. From the viewpoint of obtaining an air volume and obtaining sufficient strength as a conveyor belt, it is preferably 10 to 70%, more preferably 15 to 50%, and more preferably 18 to 25%. Is more preferred.
  • the transport reinforcing belt 33 preferably has a minimum width in the plane direction of the constituent material 3 3 ′′ of 0.05 to lmm, particularly 0.10 to 0.30mm.
  • the reinforcing belt for conveyance 33 a belt similar to a mesh belt made of a linear woven fabric, which is used as a normal conveying belt for papermaking and processing, is used.
  • a gap is formed between the transport reinforcing belt 33 and the aperture pattern structure 32.
  • the method of integration is not limited to sewing, but may be, for example, heat fusion processing, or the aperture pattern structure 32 may be formed on the transport reinforcing belt 33 using a photosensitive resin.
  • a fiber suspension is supplied from the papermaking raw material supply head 11 onto the paper layer forming belt 21, The fibers are deposited on the paper layer forming belt 21 to form a fiber sheet (paper layer) 2 in a wet state.
  • the concentration of the fiber suspension is not particularly limited, and can be appropriately selected from a range in which the paper layer forming step can be stably performed.
  • the moisture contained in the fiber sheet 2 is dehydrated by the suction box 22, and the moisture content of the fiber sheet 2 before being transferred to the pattern providing step, which is a downstream step, is reduced to a predetermined value.
  • the moisture content is set to 50 to 85% by weight of the weight of the fiber sheet 1 (that is, the weight in a wet state) so that the fiber sheet 2 can be sufficiently patterned in the pattern applying step. It is preferably 65 to 75% by weight.
  • the fiber sheet 2 adjusted to a predetermined moisture content is separated from the paper layer forming bells 1 and 2 and is transferred onto the aperture pattern structure 32 in the aperture pattern net 31. Be transported.
  • the suction box 37 extends from the outside to the inside through the opening pattern net 31. Air is being sucked. Accordingly, in the fiber sheet 2, a region located on the opening 35 in the opening pattern structure 32 (this region is referred to as “region A”), as shown in FIG. Due to the suction, the hole 35 penetrates into the opening 35, and the thickness increases toward the inside of the suction box 37. It has a convex shape.
  • the region A is a low fiber density region in which the fiber density of the constituent fibers is lower than before the suction.
  • a reinforcing belt 33 for conveyance which is finer than the opening pattern structure 32, is provided below the opening pattern structure 32, so that the thickness in the region A is small.
  • the rapid increase (rapid decrease in density) is regulated by the reinforcing belt for conveyance 33, so that a large hole is not opened in the area A or the fiber sheet 2 is not broken.
  • region B a portion of the fiber sheet 2 located on the component 36 of the aperture pattern structure 32 and its vicinity (this region is referred to as “region B”) is formed by the suction. Since it is pressed against the material 36 and compressed, the thickness becomes slightly smaller and the fiber density becomes slightly higher than before suction. That is, the region B is a region having a relatively high fiber density relative to the region A. Such a high fiber density region has the effect of suppressing the tendency of the tensile strength to decrease due to the low fiber density region in the bulky paper to be obtained. In particular, as described above, since the aperture pattern structure 32 is formed from a continuous mesh pattern, the high fiber density region also becomes a continuous mesh pattern, and the tensile strength of the obtained bulky paper is obtained.
  • a preferred range of the amount of heat to be applied is 10 to 70 kca 1 / kg.
  • the above heat amount indicates the heat amount applied to 1 kg of the water-containing fiber sheet immediately before the heat amount is applied.
  • the calorific value was calculated as follows: the specific heat of pulp was 0.4 ca 1 / g, the specific heat of water was 1.O cal / g, and the temperature difference of the fiber sheet 2 before and after passing through the calorific section and passing through the calorific section Calculated based on previous moisture content.
  • the calorie given to the fiber sheet 2 Q (kca 1 / kg) is represented by the following equation.
  • the temperature and the flow rate of the steam blown to the fiber sheet 2 depend on the amount of heat applied to the fiber sheet 2 as described above.
  • the temperature is not particularly limited as long as it exceeds the value, but as a general range, it is preferable that the temperature of steam immediately after exiting the nozzle is 100 ° C or more, and the flow velocity is 2 m / sec or more, especially 5 mZ It is preferably at least sec.
  • steam blowing is used as a means for applying heat to the fiber sheet 2.
  • other means such as hot air blowing, may be used.
  • the flow rate is preferably 1 m / sec or more, particularly preferably 5 m / sec or more.
  • the fiber sheet 2 includes the mesh of the aperture pattern structure 32. Patterning corresponding to the shape pattern is performed.
  • the suction force of the suction box 37 in the pattern applying step depends on the basis weight, the moisture content, and the like of the fiber sheet 2, but a general range is from ⁇ 10 to 110 O k P a, and more preferably 15 to 170 kPa.
  • the fiber sheet 2 on which a predetermined pattern is formed in the pattern applying step is then introduced into a drum-shaped through-air 'air' dryer 41 as a drying step, and is dried by passing through hot air. .
  • the consolidation step generally performed in the ordinary papermaking process is not performed so as not to impair the bulkiness of the bulky paper.
  • the fiber web is dried to obtain a bulky paper 3 as a final product.
  • the obtained bulky paper 3 is wound by the winder 51 in the winding section 50.
  • the pattern applying step including the suction unit, the calorific value applying unit, and the opening pattern net is installed before the drying step, and the heat is applied near the suction unit to form the pattern. It is possible to obtain bulky paper which is more excellent in bulkiness and rich in bulkiness and absorbability.
  • the apparatus shown in FIG. 1 and the manufacturing method using the apparatus also have the advantages (1) to (4).
  • FIG. 4 schematically shows the cross-sectional structure of the bulky paper thus obtained.
  • the bulky paper 3 obtained by the above-described method has a region A having a low fiber density and a region B having a high fiber density.
  • the region A is formed corresponding to the opening 35 in the opening pattern structure 32, and has a relatively large thickness.
  • the region B is formed corresponding to the component material 36 surrounding the opening 35 in the opening pattern structure 32, and has a relatively small thickness.
  • the bulky paper 3 has an uneven structure, is extremely bulky, and has a large thickness. Therefore, it has high absorbency and excellent softness.
  • the high-strength area B has a continuous mesh pattern, the bulky paper 3 has an appropriate strength.
  • short fibers having a fiber length of 1 Omm or less, particularly 0.5 to 5 mm are preferably used.
  • staple fibers include chemical pulp of softwood and hardwood, semi-chemical pulp and wood pulp such as mechanical pulp, wood, non-woven pulp such as mercerized pulp and crosslinked pulp obtained by chemically treating pulp, and hemp and cotton.
  • Cellulose fibers such as wood fibers and regenerated fibers such as rayon fibers; and synthetic fibers such as polyethylene fibers, polypropylene fibers, polyester fibers and polyamide fibers.
  • cellulosic fibers such as wood pulp, non-wood pulp and rayon fiber from the viewpoints of product cost, strength and suitability for papermaking.
  • wood valves are more preferable from the viewpoint of product cost.
  • These short fibers are preferably used 5 0-1 0 0% by weight relative to the total fiber constituting the bulky paper 3, 7 0-1 0 0 wt 0 / is more preferably used.
  • a cleaning sheet which is used by impregnating the absorbent base material with a detergent or the like
  • a wet paper strength agent such as polyamideamine / epichlorohydrin resin in order to develop wet strength.
  • the wet paper strength enhancer be added in an amount of 0.1 to 1.0% by weight based on the total amount of the bulky paper.
  • wet paper strength is enhanced by mixing an appropriate amount of anionic polymers such as carboxymethylcellulose and amphoteric polymers such as amphoteric polyacrylamide with the above-mentioned polyamidoamine 'epichlorohydrin resin. It is also preferable to use an agent.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the heat reinforcing member 33 and the aperture pattern structure described above are not applied to the fiber sheet 2 in the first embodiment, and the heat transfer belt 33 and the aperture pattern structure described above are used.
  • the fiber sheet 2 is patterned only by the aperture pattern net 31 consisting of 3 2.
  • the moisture content of the fiber sheet before being transferred to the pattern applying step is 50 to 99% by weight, preferably 65 to 90% by weight, and more preferably 70 to 90% by weight. To 85% by weight.
  • the transport reinforcing belts one aperture area 0.
  • the aperture pattern structure has an aperture area of 3 to 25 mm 2 , an aperture area ratio of 18 to 96%, and a minimum width in the planar direction of a component material forming the pattern.
  • the thickness is 0.3 to 1.5 mm and the thickness is 0.3 to 1.5 mm.
  • the fiber sheet is patterned using only the aperture pattern net.
  • the moisture content of the fiber sheet before being transferred to the patterning step is 50 to 99% by weight, preferably 65 to 90% by weight, and more preferably 70 to 85% by weight.
  • one aperture area 3 ⁇ 8 mm 2, 1 5 ⁇ 6 5% is opening area ratio, the minimum width of the planar direction of the structure material forming the pattern 0. 2-5 mm, 0.5-3.0 mm in thickness and tensile strength in the longitudinal direction of 20 kg / cm or more.
  • the aperture pattern net 31 is a net formed by weaving a resin linear body as shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b) (in this embodiment, Is a plain woven net), and a large number of square openings 35 are formed over the entire surface to form a net-like pattern.
  • the aperture 35 in the aperture pattern net 31 shown in FIGS. 5A and 5B has one area of 3 to 8 mm 2 , and preferably 4 to 7 mm 2 . If the area is less than 3 mm 2 , the fiber is not sufficiently deflected into the apertures 35 and good low-density projections are not formed in the obtained bulky paper. On the other hand, if it exceeds 8 mm 2 , the fibers will fall off due to suction, and holes will be easily formed in the obtained bulky paper. Furthermore, the area of the mesh-like high-density region formed in the bulky paper will be small and sufficient. Bulk paper with strength cannot be obtained.
  • the hole area ratio in the hole pattern net 31 is 15 to 65%. If the opening area ratio is less than 15%, the area of the entire area where the low-density projections are formed becomes small, the absorption capacity is high, and the bulk is excellent in texture. I can't get paper. If the opening area ratio exceeds 65%, the area of the entire area forming the high-density area becomes small, and bulky paper having sufficient strength cannot be obtained.
  • the opening area ratio is preferably 35 to 60%.
  • the minimum width in the plane direction of the net component material 36 in the opening pattern net 31 is 0.2 to 5 mm. If the width is less than 0.2 mm, the line width of the mesh-like high-density region formed in the obtained bulky paper becomes too thin, and bulky paper having sufficient strength cannot be obtained. If it exceeds 5 mm, the line width of the mesh-like high-density region formed in the obtained bulky paper becomes too large, resulting in a paper having a hard texture.
  • the minimum width of the component material 36 in the planar direction is preferably 0.4 to 3 mm, more preferably 0.5 to 2 mm.
  • the thickness T (see FIG. 5 (b)) of the opening pattern net 31 is 0.5 to 3.0 mm, 0.7 to 2.5 mm, particularly 1.0 to 2.0. mm. If the thickness T is less than 0.5 mm, the fibers are not sufficiently deflected into the apertures 35, so that good low-density projections cannot be formed in the obtained bulky paper. If it exceeds 3.0 mm, the state of deflection of the fibers into the apertures 35 will be constant, and holes will easily be formed in the bulky paper obtained during high suction.
  • the aperture pattern net 31 is preferably water-repellent from the viewpoint of papermaking stability. More preferably, the aperture pattern net 31 has a water repellency having a contact angle with water of 60 ° or more, particularly 75 ° or more.
  • the aperture pattern net 31 Since the aperture pattern net 31 is basically used so as to go around independently, it is necessary that the hole pattern net 31 has sufficient strength to withstand the round.
  • the longitudinal direction of the aperture pattern net 31 Is 20 kg Zcm or more, preferably 40 kg / cm or more, and more preferably 60 kg Zcm or more. If the tensile strength is less than 20 kg / cm, stable running of the perforated hole net in a paper machine or a processing machine becomes impossible.
  • the opening pattern net 31 has the opening area, the opening area ratio, the thickness and the tensile strength in the above ranges, and the minimum width of the component in the planar direction is in the above range. If this is the case, it is possible to use a plastic net made of a linear woven fabric used as a conveyor belt for ordinary papermaking and processing. In addition, nets made of glass fiber, Kepler fiber, metal thread, and the like can be used.
  • the opening pattern net 31 is not introduced into the drying step. Since the fiber sheet can be patterned, there is also an advantage that an aperture pattern net made of a non-heat-resistant material having a softening point of 250 ° C. or less can be used.
  • the steam spray nozzle N in the first embodiment is installed upstream or downstream of the suction box 37 with respect to the transport direction of the fiber sheet 2, and suction by the suction box 37 is performed. Before or after the heat treatment, heat may be applied to the fiber sheet.
  • a single wire wire as used in the third embodiment is used.
  • An apertured pattern net consisting only of a mesh belt may be used.
  • the hole pattern net used in the third embodiment has a square hole as shown in FIGS. 5A and 5B and a rectangular net.
  • a material having an opening having another shape, or a combination of these shapes arbitrarily can be used.
  • the aperture pattern net may be used in combination with another mesh belt or the like.
  • a Yankee dryer is installed between the drying unit 40 and the winding unit 50, and a craving doctor is arranged at the outlet of the Yankee dryer.
  • the texture of the resulting bulky paper may be further improved. In this case, it is preferable to reduce the degree of drying of the fiber sheet in the dryer 41.
  • the case where the pattern is applied to the fibrous sheet in a wet state formed in the line of the paper machine has been described as an example.
  • Papermaking is performed, and the paper obtained by the usual papermaking is re-wetted to form a fiber sheet having the above-mentioned moisture regain, and then a device is used in which the aperture pattern net circulates along the suction part.
  • the fiber sheet may be patterned (off-line buttered).
  • An apparatus for producing bulky paper which is provided before a drying step and includes a suction unit, a calorific value application unit, and a pattern applying unit including an opening pattern net that circulates along the suction unit.
  • the opening pattern net includes a transport reinforcing belt, and the transport reinforcing belt.
  • a hole pattern structure disposed on the fiberboard and holding the fiber sheet,
  • the transport reinforcing belts one aperture area 0. 0 1 ⁇ 1 0 mm 2, 1 0 ⁇ 7 0% is opening area ratio, tensile strength in a longitudinal direction is 2 O kg / cm or more on And
  • the opening pattern structure one aperture area. 3 to 2 5 mm 2, an open hole area ratio is 1 8-9 6%, is the minimum width in the planar direction of the structure material forming the pattern 0. 1 ⁇
  • An aperture pattern net having a thickness of 0.3 to 1.5 mm.
  • a bulky paper manufacturing apparatus which is provided before the drying step and has a suction section and an opening orbiting along the suction section, and a pattern applying section having a turn net;
  • the aperture pattern net is constituted by a transport reinforcement belt, and an aperture pattern structure disposed on the transport reinforcement belt and holding the fiber sheet.
  • the reinforcing belt for conveyance has an opening area of 0.01 to 10 mm 2 , an opening area ratio of 10 to 70 Q /, and a tensile strength in the longitudinal direction of 20 kg / cm or less.
  • the opening pattern structure one aperture area. 3 to 2 5 mm 2, an open hole area ratio is 1 8-9 6%, is the minimum width in the planar direction of the structure material forming the pattern 0.
  • a bulky paper manufacturing apparatus characterized by having a thickness of l to 5 mm and a thickness of 0.3 to 1.5 mm.
  • the above-mentioned hole pattern net has a hole area of 3 to 8 mm 2 ,
  • the area ratio is 15 to 65%
  • the minimum width in the plane direction of the component material forming the pattern is 0.2 to 5 mm
  • the thickness is 0.5 to 3.0 mm
  • the tensile strength in the longitudinal direction is 2
  • An aperture pattern net characterized by being at least 0 kg / cm.
  • a suction part which is installed before the drying step, and circulates along the suction part;
  • a bulky paper manufacturing apparatus having a pattern imparting section having a turn net;
  • the opening pattern nets, one aperture area. 3 to 8 mm 2, opening area ratio is 1 5-6 5%, the minimum width of the planar direction of the structure material forming the pattern is 0.2
  • a bulky paper manufacturing apparatus characterized by having a thickness of 0.5 to 3.0 mm and a tensile strength in the longitudinal direction of 20 kg / cm or more.
  • Softwood bleached kraft pulp (NB KP, weight average fiber length: 2.35 mm) 60% by weight and hardwood bleached kraft pulp (LBKP, weight average fiber length: 0.74 mm) 40% by weight
  • the mixed pulp raw material was beaten in a refiner to a Canadian 'standard' freeness (CSF) of 64 ml.
  • CSF Canadian 'standard' freeness
  • Pulp weight%) 0.25% by weight of carboxymethyl cellulose (WS-A, Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.) % By weight) to obtain a papermaking raw material.
  • WS-A carboxymethyl cellulose
  • bulky paper was produced using the papermaking machine shown in FIG. Note that the paper layer forming belt 21 in FIG. Mesh / Inch X side 85 Mesh Z-inch polyester 1,4- satin woven belt.
  • the above papermaking raw material was diluted to 0.1% by weight and supplied onto the paper layer forming belt 21.
  • a fiber sheet 2 having a rate of 75% by weight was formed.
  • the fiber sheet 2 is transferred to an aperture pattern net 31 that circulates along a part of the peripheral surface of the suction drum 34, and is transferred by a suction box 37 provided on the suction drum 34. 6.
  • Vacuum is applied at 5 kPa, and water vapor is blown to the fiber sheet from a water vapor spray nozzle N arranged on the outer periphery of the aperture pattern net 31 so as to face the suction botters 37. Pattern was given.
  • the aperture pattern net 31 has a circular aperture shape as shown in FIGS. 2 (a) and (b), and has one aperture area of 7.1 mm 2 and an aperture area of 65.3%, the width of the component material forming the opening is 0.7 mm, the thickness is 0.71 mm, and the polypropylene resin net 32 manufactured by the melt extrusion method and one Reinforcing belt for conveyance with an open area of 0.02 3 mm 2 , an open area ratio of 18.8%, and a tensile strength in the longitudinal direction of 67.7 kg / cm (Nippon Filcon Corp., OS-80) 33 and 3 were integrated by sewing.
  • the contact angle of the polypropylene resin with water is 92 °, and the separation of the fiber sheet 2 from the resin net 32 is good.
  • the papermaking speed at the time of producing bulky paper was set at 150 m / min.
  • the patterned fiber sheet 1 is transferred to the transport pickup belt 23 by the weak suction of the weak suction box 39 and introduced into the dryer 41.
  • the fiber sheet 2 was dried by passing hot air at 250 ° C. in the dryer 41 to obtain bulky paper 3 having a basis weight of 22 g / m 2 .
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 1, except that the calorific value of 8.50 kca 1 / kg was imparted to the fiber sheet by adjusting the flow rate of steam.
  • the flow rate of water vapor was adjusted to give a calorie of 2.97.75 kca 1 / kg to the fiber sheet, and a square as shown in Figs. 6 (a) and (b) as an aperture pattern net 31
  • the aperture pattern structure 32 made of a photosensitive resin (PVA and tetrazonium salt) coated with a urethane resin and having an aperture shape of —80 0)
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that the one formed on 33 was used.
  • the wire mesh belt is a net formed by weaving a resin linear body (in this embodiment, a plain woven net), and a large number of square openings 35 are formed over the entire surface thereof. And form a reticulated pattern. That is, the single sheet fulfills the functions of the aperture pattern structure 32 and the transport reinforcing belt 33 in the first embodiment. (Example 5)
  • a basis weight of 22 was obtained in the same manner as in Example 4 except that the same steam spray nozzle N sprayed hot air of 200 ° C onto the fiber sheet to apply a heat of 11.05 kca 1 / kg. g / m 2 bulky paper was produced.
  • Table 1 summarizes the manufacturing conditions of the above examples. Further, the bulky paper of the above embodiment, the thickness, in order to examine the strength and absorbency, the average dry thickness (3 g / cm 2 under a load, 2 3 g / cm under 2 load), average wet thickness (3 g / cm 2 load, 13 g / cm 2 load), dry tensile strength (MD, CD), wet tensile strength (MD, CD), and saturated water absorption per unit area were measured by the following methods. . The results are shown in Table 2.
  • the bulky paper was cut into 7 cm x 7 cm, immersed in a large amount of water for 5 seconds, drained for 10 seconds, and the average wet thickness was measured in the same manner as in the case of the average dry thickness. Dry tensile strength>
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that heat was not applied by steam.
  • the opening pattern net 31 has a rectangular opening shape, and is made of a polypropylene resin net 32 manufactured by a melt extrusion method, and a reinforcing belt for transport (manufactured by Nippon Philcon Corp., OS-8 0)
  • the bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that 33 and 33 were integrated by sewing.
  • the hole pattern net 31 has a square hole shape and a hole pattern structure 32 made of a photosensitive resin (PVA and tetrazonium salt) coated with a urethane resin.
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 6 except that a belt (manufactured by Nippon Filcon Co., Ltd., OS-80) 33 was used.
  • the opening pattern net 31 has a square opening shape as the opening pattern net 31 and is made of a flat glass fiber-coated netted woven net made of Teflon resin. Nippon Firukon Co., OP - 1 8 K) 3 3 and except for the use of those integrated by sewing a was prepared bulky paper having a basis weight of 2 2 g / m 2 in the same manner as the actual ⁇ 6 . (Example 10)
  • the resin net 32 made of polypropylene used in Example 6 as the aperture net 31 and the conveyor belt (OP-8, manufactured by Nippon Filcon Co., Ltd.) 33 are integrated by sewing.
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 6 except that was used.
  • a paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 6, except that the suction by the suction box 37 was not performed.
  • the opening pattern net 31 has a square opening shape and has a polypropylene resin net 32 produced by a melt extrusion method, and a transport reinforcing belt (manufactured by Nippon Filcon Co., Ltd., OS-80). ) A paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 6, except that 33 and 33 were integrated by sewing. Table 3 summarizes the production conditions of the above Examples and Comparative Examples.
  • Micro-grain in body water C 9 2 91 83 77 92 92 ⁇ , 1 piece per piece (mm 2 ) 0.023 0.023 0.023 0.74 3.74 0.023 0.023 ⁇ Perforated area ratio (%) 18.8 18.8 18.8 36.8 46.2 18.8 18.8 Belt Tensile strength (kg / cm) 67.7 67.7 67.7 1 30.0 85.0 67.7 67.7
  • the aperture pattern net 31 has a square aperture shape shown in FIGS. 5A and 5B, and has an aperture area of 3.7 mm 2 , Area ratio 46.2%, width 0.9mm, thickness 1.8mm, longitudinal tensile strength 85kg / cm of the component material forming the hole, plain weave of polyester resin wire
  • the mesh belt obtained by the above was used.
  • the contact angle of this mesh belt with water was 77 °.
  • heat was not applied by steam. Otherwise in the same manner as in Example 1, bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was obtained.
  • a bulky paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that the opening pattern net 31 shown in Table 5 was used.
  • Example 11 a paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 11, except that the suction by the suction box 37 was not performed.
  • Paper having a basis weight of 22 g / m 2 was produced in the same manner as in Example 11 except that the opening pattern net 31 shown in Table 5 was used.
  • Table 5 summarizes the production conditions of the above Examples and Comparative Examples. Further, the bulky paper of the upper Symbol Examples and Comparative Examples, the average dry thickness (3 g / cm 2 under a load, 2 3 g / cm under 2 load), average wet thickness (3 g / cm 2 under a load, 2 3 g / cm 2 load), dry tensile strength (MD, CD), wet tensile strength (MD, CD), and saturated water absorption per unit area are shown in Table 6.
  • the method for producing bulky paper of the present invention by applying heat in the vicinity of the suction section, the pattern formability is improved, and bulky paper having high bulkiness and absorptivity can be obtained.
  • bulky paper having a large thickness, high absorbency, excellent softness, and moderate strength can be obtained.
  • the pattern shape can be easily changed by a simple operation of merely replacing the aperture pattern net.
  • the opening pattern net 31 is not introduced into the drying process, it does not easily deteriorate even if used continuously for a long time, and its service life is long. it can.

Description

明 細 書 嵩高紙の製造方法 技術分野
本発明は、 クッキングペーパー、 ペーパータオル、 ティッシュ、 掃除 用紙製品及び衛生材料等の吸収性基材等に好ましく用いられる嵩高紙の 製造方法に関する。 背景技術
従来の抄紙プロセスには、 繊維シートの形成に細かな開孔部を有する 平滑な紙層形成ベルトや搬送ベルトを用い、 該繊維シートを均一にプレ ス脱水加工する方法、 またはプレス脱水加工を行わずに、 繊維シートを 熱風中を通過させて乾燥させるスル一 ·エア一 · ドライヤーを用いる方 法がある。 しかし、 これらの方法は、 紙の厚みや吸水容量等を顕著に増 大させるレベルには達していない。
また、 乾燥前の濡れた繊維シ一トに吸引によりパターン付けを行い、 その後、 圧縮させずに熱風中を通過させて中間乾燥し、 ヤンキードライ ヤーにて最終乾燥する嵩高紙の製造方法において、 1つの開孔部面積が 0 . 0 0 7 2 m m 2 〜 2 . 1 m m 2 であり、 6 . 4 5 c m 2 あたり 1 0 0〜 3 6 0 0個の開孔部を有する開孔パターン搬送ベルトを用いる方法 (特開昭 5 2 - 2 1 4 0 5号公報) や、 感光性樹脂を用いた所定の開孔 形状部を有する開孔パターン樹脂と、 その補強として従来より用いられ ている抄紙搬送ベルトとを複合化した開孔パターン搬送ベルトを用いる 方法 (特表平 5— 5 0 6 2 7 7号公報および特表平 5— 5 0 6 8 9 3号 公報等) が知られている。 しかしながら、 特開昭 5 2 - 2 1 4 0 5号公報記載の方法は、 相対的 に長い繊維よりなる針葉樹パルプを開孔部中へ偏向させて低密度突起を 形成させることが不可能であった。
また、 特表平 5 - 5 0 6 2 7 7号公報及び特表平 5— 5 0 6 8 9 3号 公報記載の方法では、 開孔部の面積が 3 m m 2 未満だと、 吸引により形 成される低密度突起の容積が小さいため、 十分な厚みや吸水容量、 柔ら かさを発現させることができない。 また、 開孔パターン搬送ベルトの樹 脂部分が多くの反転ロールやヤンキードライヤー表面と強力な圧力のも とでこすれ合うため、 ベルトの寿命の面で問題がある。 また、 取り外し や交換に多大の時間を要し、 通常の紙と、 嵩高紙とを交互に製造したり、 該嵩高紙のパターン形状を簡単に変更して製造するのは不可能であった。 発明の開示
従って、 本発明の目的は、 厚みが大きく、 吸収性が高く、 柔らかさに 優れ、 かつ適度な丈夫さを有する嵩高紙の製造方法を提供することにあ る。
また、 本発明の目的は、 生産性の高い嵩高紙の製造方法を提供するこ とにある。
また、 本発明の目的は、 長期連続操業に対応でき、 通常抄紙生産との 切り替えや、 パターン形状の変更が容易にできる嵩高紙の製造方法を提 供することにある。
本発明者らは、 開孔パターンネッ トを備えたパターン付与工程による パターン付けを、 嵩高紙製造プロセスにおける特定の段階において特定 の熱量を付与して行うことにより、 上記目的が達成され得ることを知見 した。
また、 本発明者らは、 特定の開孔パターンネッ トを備えたパターン付 与工程によるパターン付けを、 嵩高紙製造プロセスにおける特定の段階 において行うことにより、 上記目的が達成され得ることを知見した。 本発明は、 吸引部に沿って周回する開孔パターンネッ トを備えたパ夕 ーン付与工程に、 水分率が 5 0〜 8 5重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維シートを上記開孔パターンネッ ト上に保持した状態で吸引すると 共に、 該吸引と同時に又は該吸引の前後に熱量付与部によって該繊維シ 一卜に 5 k c a 1 / k g以上の熱量を付与して、 該繊維シートに該開孔 パターンネッ トに対応するパターン付けをし、 次いで乾燥工程において 乾燥させることによりパターン付けされた嵩高紙を得ることを特徴とす る嵩高紙の製造方法を提供することにより上記目的を達成したものであ る。
また、 本発明は、 乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引 部に沿って周回する開孔パターンネッ トを備えたパターン付与工程に、 水分率が 5 0〜 9 9重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維シートを上 記開孔パターンネッ ト上に保持した状態で吸引して、 該繊維シートに該 開孔パターンネッ 卜に対応するパターン付けをし、 次いで上記乾燥工程 において乾燥させることによりパターン付けされた嵩高紙を得る嵩高紙 の製造方法であって、
上記開孔パターンネッ 卜が、 搬送用補強ベルト と、 該搬送用補強ベル ト上に配され且つ上記繊維シ一トが堆積される開孔パタ一ン構造体とか ら構成されており、
上記搬送用補強ベルトは、 1つの開孔部面積が 0 . 0 1〜 1 0 m m 2 、 開孔部面積率が 1 0〜 7 0 Q/6、 長手方向の引張強度が 0 k g / c m以 上であり、
上記開孔パターン構造体は、 1つの開孔部面積が 3〜 2 5 m m 2 、 開 孔部面積率が 1 8〜 9 6 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最 小幅が 0. 1〜 5:11111、 厚みが0. 3〜 1. .5 mmであることを特徴と する嵩高紙の製造方法を提供することにより上記目的を達成したもので ある。
また、 本発明は、 乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引 部に沿って周回する開孔パターンネッ トを備えたパ夕一ン付与工程に、 水分率が 5 0〜 9 9重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維シートを上 記開孔パターンネッ ト上に保持した状態で吸引して、 該繊維シートに該 開孔パターンネッ 卜に対応するパターン付けをし、 次いで上記乾燥工程 において乾燥させることによりパターン付けされた嵩高紙を得る嵩高紙 の製造方法であって、
上記開孔パターンネッ トは、 1つの開孔部面積が 3〜 8mm2 、 開孔 部面積率が 1 5〜 6 5 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最小 幅が 0. 2 ~ 5 mm、 厚さが 0. 5〜 3. 0 mm、 長手方向の引張強度 が 2 0 k gZc m以上であることを特徴とする嵩高紙の製造方法を提供 することにより上記目的を達成したものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の嵩高紙の製造方法の第 1の実施形態に用いられる装 置を示す模式図である。
図 2 ( a) は、 開孔パターンネッ トの要部を拡大して示す平面図であ り、 図 2 (b ) は、 図 2 (a) における I 一 I線断面図である。
図 3は、 吸引ドラムにおける繊維シートの吸引の様子を示す要部拡大 図である。
図 4は、 本発明の嵩高紙の製造方法によって得られた嵩高紙の断面の 構造を示す模式図である。
図 5 ( a) は、 第 3実施形態に用いられる開孔パターンネッ トの要部 を拡大して示す平面図であり、 図 5 ( b ) は、 図 5 ( a ) における I 一 I線断面図である。
図 6 ( a ) は、 第 1実施形態に用いられる開孔パターンネッ トの他の 例を示す平面図 〔図 2 ( a ) 相当図〕 であり、 図 6 ( b ) は、 図 6 ( a ) の I 一 I線断面図 〔図 2 ( b ) 相当図〕 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の嵩高紙の製造方法の好ましい実施形態を、 図面を参照 して詳細に説明する。
図 1には、 本発明の第 1の実施形態に用いられる装置が示されており、 この装置 (抄紙機) 1は、 吸引ドラム 3 4、 水蒸気吹き付けノズル N及 び該吸引ドラム 3 4の周面の一部に沿って周回する開孔パターンネッ ト 3 1を備えたパターン付与工程を、 紙層形成工程と乾燥工程との間に設 置した嵩高紙製造装置であり、 該装置 1は、 原料供給部 1 0、 紙層形成 部 2 0、 パターン付与部 3 0、 乾燥部 4 0及び卷取部 5 0から構成され ている。
上記原料供給部 1 0は、 抄紙原料供給へッ ド 1 1を備えており、 所定 濃度に調製された繊維懸濁液が該抄紙原料供給へッ ド 1 1から上記紙層 形成部 2 0へ供給される。
上記紙層形成部 2 0は、 紙層形成ベルト 2 1及び該紙層形成ベルト 2 1に隣接して設けられている脱水用の吸引ボックス 2 2を備えている。 該紙層形成ベルト 2 1は通常の抄紙機に用いられているワイヤーメッシ ュベルトから成っている。 一方、 該吸引ボックス 2 2は、 該紙層形成べ ルト 2 1上に形成された繊維シート 2の脱水をし、 下流工程の上記バタ ーン付与部 3 0へ搬送される繊維シート 2の水分率を調整している。 ま た、 上記紙層形成部 2 0から次に述べるパターン付与部 3 0及び乾燥部 4 0にかけて、 搬送ピックアップベルト 2 3が走行しており、 上記繊維 シート 2の安定搬送を可能となしている。 吸引ボックス 2 4は、 上記紙 層形成ベルト 2 1から上記搬送ピックアップベルト 2 3への上記繊維シ 一ト 2の転送を担っている。
上記パターン付与部 3 0は、 吸引 ドラム 3 4、 水蒸気吹き付けノズル N及び該吸引ドラム 3 4の周面の一部に沿って周回する開孔パターンネ ッ ト 3 1 を備えている。 図 2 ( a ) 及び (b ) に示すように、 該開孔パ ターンネッ ト 3 1は、 樹脂製のワイヤーメッシュからなる搬送用補強べ ルト 3 3 と、 その外周上に配され且つ上記繊維シート 2が保持される開 孔パターン構造体 3 2 とから構成されている。 上記吸引ドラム 3 4内に は吸引ボックス 3 7が備えられている。 図 1に示すように該吸引ボッ ク ス 3 7は、 上記開孔パターンネッ ト 3 1が吸引 ドラム 3 4の周面に沿つ て走行する部分の内部に配置されており、 これにより該開孔パターンネ ッ ト 3 1 を介して、 その外側から内側に向けてエアの吸引が可能になさ れている。 上記開孔パターンネッ ト 3 1の周回面の外方には、 上記吸引 ボックス 3 7に相対向して水蒸気吹き付けノズル Nが配されており、 繊 維シート 2の幅方向全域に亘つて水蒸気が吹き付けられるようになされ ている。 また、 上記パターン付与部 3 0には、 エアーノズル 3 8および 弱吸引ボックス 3 9が備えられており、 これらによって上記開孔パター ンネッ ト 3 1に貼り付いた繊維シ一ト 2が搬送ピックァップベルト 2 3 へ再転送されることを容易にしている。
上記パターン付与部 3 0において、 水蒸気吹き付けノズル Nは、 所定 温度で且つ所定流速の水蒸気が上記繊維シート 2に吹き付けられるよう になされている。 上述の通り、 該水蒸気吹き付けノズル Nは、 上記吸引 ボックス 3 7と相対向するように配されているので、 本実施形態におい ては、 上記繊維シート 2への水蒸気の吹き付けによる熱量付与と該繊維 シ一ト 2の吸引とが同時に行われる。
ゥエツ ト状態の繊維シ一ト 2を吸引によりパターン付けするためには、 上記開孔パターンネッ ト 3 1、 吸引ボックス 3 4及び水蒸気吹き付けノ ズル Nを備えたパターン付与工程を用いることが重要である。 該パター ン付与工程は、 上記装置 1における紙層形成工程と乾燥工程との間であ ればどの位置に設置してもよい。
上記乾燥部 4 0は、 ドラム状スルー 'エアー ' ドライヤー (以下、 ド ライヤ一と称す) 4 1 を備えており、 ドラム周面の外側から内側に向け て熱風が通過するようになされている。 このドライヤー 4 1の周面には、 網目状ネッ ト 4 2が配設されており、 該ネッ ト 4 2 としては熱風の通過 に支障のない程度の目開きを有するものが用いられる。 また、 このドラ ィヤー 4 1内部の下端部付近に、 吸引ボックス 4 3が配設されることに よって、 上記パターン付与部 3 0から移送されてきた繊維シート 2の上 記網目状ネッ ト 4 2上への転送を容易にしている。
また、 上記卷取部 5 0は、 製造された嵩高紙 3を巻き取るためのワイ ンダ一 5 1 を具備している。
上述の通り、 上記開孔パターンネッ ト 3 1は開孔パターン構造体 3 2 及び搬送用補強ベルト 3 3から構成されている。 開孔パターン構造体 3 は、 熱可塑性樹脂の溶融押し出し成形法によつて作製されたプラスチ ックネッ トであり、 その全面に亘つて円形状の開孔部が多数形成されて おり、 網目状パターンを形成している。 また、 この開孔パターン構造体 3 2は、 搬送用補強ベルト 3 3 と縫製加工により一体化されている。 図 2 ( a ) 及び (b ) に示す開孔パターン構造体 3 2における開孔部 3 5は、 好ましくは 1つの面積が 3〜 2 5 mm 2 である。 該面積が 3 m m 2 以上であれば上記開孔部 3 5中への繊維の偏向が十分となり、 得ら れる嵩高紙内に良好な低密度突起 (後述する低繊維密度の領域に相当す る) を形成することができる。 また、 2 5 mm2 以下とすれば、 吸引に よる繊維の脱落を効果的に防止でき、 嵩高紙に穴が開くことが防止され、 さらに該嵩高紙内に形成される網目状の高密度領域 (後述する高繊維密 度の領域に相当する) を十分に確保でき、 十分な強度を有する嵩高紙が 効率的に得られる。 上記開孔部 3 5の面積は 4〜 1 0mm2 であること が更に好ましく、 5〜8mm2 であることが一層好ましい。
上記開孔部 3 5の面積は、 上記開孔パターン構造体 3 2における開孔 部面積率と関係しており、 上記開孔部 3 5の個々の面積を好ましくは上 述の範囲とすると共に該開孔部 3 5の開孔部面積率を、 嵩高紙の吸収容 量、 風合い及び強度の向上の点から 1 8〜 9 6 %、 特に 4 0〜 8 7 %、 とりわけ 5 0〜 7 5 %とすることが好ましい。 尚、 本明細書にいう開孔 部面積率とは、 上記開孔パターン構造体 3 2において上記開孔部 3 5が 形成されている領域に対して測定された値をいい、 例えば上記開孔部 3 5が形成されていない上記開孔パターン構造体 3 2の左右両側部は上記 開孔部面積率の測定対象領域から除外される。
上記開孔部 3 5の面積は、 上記開孔パターン構造体 3 2において該開 孔部 3 5を形成する (取り囲む) ネッ 卜構成材 3 6 〔図 2 ( a) 及び (b) 参照〕 の幅とも関係しており、 上記開孔部 3 5の個々の面積を好 ましくは上述の範囲とすると共に上記構成材 3 6の平面方向 (即ち、 上 記開孔パターン構造体 3 2を平面視した場合) の最小幅を、 嵩高紙の強 度または風合いの向上の点から 0 · l〜5 mm、 特に 0. 2 ~2mm、 とりわけ 0. 3〜 1 mmとすることが好ましい。 尚、 本明細書にいう上 記構成材の最小幅とは、 該構成材の幅が一定でない場合 〔例えば図 2 (a) 及び (b) に示すように、 上記開孔パターン構造体 3 2が円形の 開孔部を有するような場合〕 には、 該構成材を平面視したときの最狭部 の幅をいい、 平面視して該構成材の幅が一定の場合には当該幅をいう。 また、 上記開孔パターン構造体 3 2の厚み T 〔図 2 (b) 参照〕 、 換 言すれば上記開孔部 3 5の深さは 0. 3〜 1. 5 mmであることが好ま しく、 0. 4〜 1. 0 mmであることが更に好ましく、 0. 5〜0. 8 mmであることが一層好ましい。 上記厚みが 0. 3 mm以上であれば上 記開孔部 3 5中への繊維の偏向を十分にでき、 得られる嵩高紙内に良好 な低密度突起を形成させることが容易となる。 また、 1. 5 mm以下で あれば嵩高紙に穴が開く ことを効果的に防止できる。
上記開孔パターン構造体 3 2は抄紙安定性 (上記開孔パターンネッ ト 3 1に密着した上記繊維シート 2の剝離しやすさ) の面から撥水性であ ることが好ましい。 更に好ましくは、 上記開孔パターン構造体 3 2は、 水に対する接触角が 6 0° 以上、 特に 7 5 ° 以上の撥水性を有している ことが好ましい。 このような開孔パターン構造体を具備する開孔パター ンネッ トを用いることにより、 一旦吸引によるパターン付けによって該 開孔パターンネッ トに貼り付いた繊維シートを他の搬送ベルトに転送さ せる際に該開孔パターンネッ 卜からの剝離性が一層向上し、 高速抄紙に 一層適したものとなる。 上記の撥水性を発現させるために、 開孔パター ン構造体 3 2の材質が親水性である場合には、 撥水コーティ ング処理す ることが好ましく、 具体的にはテフ口ン樹脂やウレタン樹脂等で表面処 理することが挙げられる。 また、 上記開孔パターン構造体に、 ポリオレ フィン系剝離剤、 高級脂肪酸系剝離剤または鉱物油系剝離剤等の剝離剤 をスプレー添加することによっても剝離性を改善することができる。 上 記接触角は、 協和界面科学社製の CONTACT ANGLEMETER CA-D を用い、 温 度 2 5°Cにおいて、 開孔パターン構造体の小片サンプル板 ( 7 6 mmx 2 6 mm) に水 1 0マイクロリツ トルをシリンジにて滴下後、 すばやく 測定して得られたものである。
上記開孔パターン構造体 3 と一体化させて用いられる搬送用補強べ ルト 3 3は、 多数の開孔部 3 3 ' が形成されたものであり、 開孔パター ンネッ ト 3 1の強度を高めるために用いられるものである。 この目的の ために、 搬送用補強ベルト 3 3の長手方向 (周回方向) の引張強度は、 抄紙機や加工機における開孔パターンネッ 卜の安定走行の点で、 好まし くは 2 0 k g/c m以上であり、 更に好ましくは 4 0 k g/c m以上、 一層好ましくは 6 0 k g/c m以上である。 上記引張強度は、 引張強度 試験機を用いた破断強度の測定から求められ、 その条件は試料片の幅 1 0 mm、 チヤック間距離 1 0 0 mm、 引張速度 6 0 mm/分である。 ま た、 搬送用補強ベルト 3 3は、 その 1つの開孔部 3 3 * の面積が、 上記 開孔パターン構造体 3 2の開孔部 3 5中への繊維の偏向を発現させるの に十分な通過風量及び搬送用ベルトとしての十分な強度を確保する点で、 好ましくは 0. 0 1〜 l mm2 となっている。 得られる嵩高紙内の低密 度突起部分に穴が開くのを効果的に防止するためには、 該面積を 0. 0 2〜 1 mm2 、 特に 0. 0 3〜◦ . 3 mm2 とすることが好ましい。 ま た、 上記搬送用補強ベルト 3 3は、 その開孔部面積率が、 上記開孔パタ ーン構造体 3 2の開孔部 3 5中への繊維の偏向を発現させるのに十分な 通過風量が得られ、 また、 搬送用ベルトとしての十分な強度が得られる 観点から、 好ましくは 1 0〜 7 0 %であり、 1 5〜 5 0 %が更に好まし く、 1 8〜 2 5 %が一層好ましい。 更に、 上記搬送用補強ベルト 3 3は、 その構成材 3 3 " の平面方向の最小幅が 0. 0 5〜 l mm、 特に 0. 1 0〜0. 3 0 mmとされていることが好ましい。 上記搬送用補強ベルト 3 3 としては、 通常の抄紙 ·加工用の搬送ベルトとして用いられている、 線状体の織物からなるメッシュベルトものと同様のものが使用される。 本実施形態の上記開孔パターン構造体 3 2 と上記搬送用補強ベルト 3 3 とを一体化するための縫製加工は、 上記搬送用補強ベルト 3 3 と上記 開孔パタ一ン構造体 3 2 との間に隙間ができないようにすることが好ま しい。 尚、 一体化の方法は、 縫製加工に限られず、 例えば熱融着加工や、 搬送用補強ベルト 3 3上に感光性樹脂を用いて開孔パターン構造体 3 2 を形成してもよい。
図 1に示す装置 1 を用いた嵩高紙の製造方法について更に説明すると、 まず、 繊維懸濁液を上記抄紙原料供給へッ ド 1 1から上記紙層形成ベル ト 2 1上に供給し、 該紙層形成ベルト 2 1上に繊維を堆積させて、 ゥェ ッ ト状態の繊維シート (紙層) 2を形成する。 尚、 上記繊維懸濁液の濃 度に特に制限は無く、 紙層形成工程を安定に行い得る範囲の中から適宜 選択することができる。
次いで、 上記繊維シート 2中に含まれている水分を吸引ボックス 2 2 により脱水して、 下流の工程である上記パタ一ン付与工程に移送される 前の該繊維シート 2の水分率を所定の値とする。 該水分率は、 該パター ン付与工程において該繊維シート 2に十分なパターン付けを可能とする ために、 該繊維シート 1 の重量 (即ち、 湿潤状態の重量) の 5 0〜 8 5 重量%とし、 好ましくは 6 5〜 7 5重量%とする。 水分率をこの範囲に することで、 吸引による繊維配向が効果的に行なわれ、 また熱量付与:二 よる水分の温度上昇効果が十分なものとなる。
所定の水分率に調整された上記繊維シ一ト 2は、 上記紙層形成ベル:、 1から分離すると共に上記開孔パターンネッ ト 3 1における開孔パ夕 ーン構造体 3 2上へと移送される。 周回する上記開孔パターンネッ 卜 3 1 の内周に設置された吸引ドラム 3 4 においては、 該開孔パターンネッ ト 3 1 を介して、 その外部から内部に向けて上記吸引ボックス 3 7によ りエアが吸引されている。 従って、 上記繊維シート 2のうち、 上記開孔 パターン構造体 3 2中の開孔部 3 5上に位置している領域 (この領域を 「領域 A」 という) は、 図 3に示すように、 上記吸引によって、 上記開 孔部 3 5内に食い込み、 上記吸引ボックス 3 7の内部に向けて厚みを増 した凸状の形状となる。 また、 領域 Aは、 吸引前に比して、 構成繊維の 繊維密度が低くなつた低繊維密度の領域となる。 この場合、 上記開孔パ ターン構造体 3 2の下部には、 該開孔パターン構造体 3 2よりも目の細 かい搬送用補強ベルト 3 3が配設されているので、 領域 Aにおける厚み の急激な増加 (急激な低密度化) は該搬送用補強ベルト 3 3によって規 制され、 領域 Aに大きな穴が開いたり、 或いは上記繊維シート 2が破れ るようなことはない。
一方、 上記繊維シート 2のうち、 上記開孔パターン構造体 3 2の構成 材 3 6上に位置している部分及びその近傍 (この領域を 「領域 B」 とい う) は、 上記吸引によって上記構成材 3 6に押し付けられて圧縮される ので、 吸引前に比して、 その厚みが若千小さくなると共にその繊維密度 が若干大きくなる。 即ち、 領域 Bは、 領域 Aに対して相対的に高繊維密 度の領域となる。 斯かる高繊維密度の領域は、 得られる嵩高紙における 上記低繊維密度の領域に起因する引張強度の低下傾向を抑制する作用を 有する。 特に、 上述の通り、 上記開孔パターン構造体 3 2は連続した網 目状パターンから形成されているので、 上記高繊維密度の領域も連続し た網目状パターンとなり、 得られる嵩高紙の引張強度が一層向上する。 上記繊維シート 2には、 上記吸引と共に水蒸気吹き付けノズル Nによ つて水蒸気が吹き付けられ、 該繊維シ一ト 2に 5 k c a 1 / k g以上の 熱量が付与される。 これによつて該繊維シート 2中の水の温度が上昇し、 乾燥されるまでの時間が短くなることで上記の領域 A及び領域 Bの保形 性が高まると共に水蒸気の吹き付け圧によって領域 A及び領域 Bが形成 され易くなり、 該繊維シート 2へのパターン付けが一層明瞭なものとな る。 上記繊維シ一ト 2へ付与される熱量が 5 k c a 1 / k gに満たない と、 該繊維シート 2に含まれる水の温度上昇が十分でなく、 該繊維シ一 ト 2へのパターン付けが十分になされない。 上記繊維シート 2へ付与さ れる熱量の好ましい範囲は 1 0〜 7 0 k c a 1 /k gである。 本明細書 において、 上記熱量は、 熱量が付与される直前における含水状態の該繊 維シート 1 k gに対して付与された熱量を示す。 熱量の算出は、 パルプ の比熱を 0. 4 c a 1 /g、 水の比熱を 1. O c a l /gとし、 熱量付 与部通過前、 通過後の繊維シート 2の温度差および熱量付与部通過前の 水分率に基づき算出される。 即ち、 熱量付与部通過前の繊維シート 2の 水分率を X (重量%) 、 熱量付与部通過前後の温度差を t C) とする と、 該繊維シ一ト 2に対して付与された熱量 Q (k c a 1 /k g ) は、 下記式で表わされる。
Q= { 0. 4 ( 1 - X / 1 0 0 ) + x/ 1 0 0 } x t 上記繊維シート 2に吹き付けられる水蒸気の温度および流速は、 該繊 維シート 2に付与される熱量が上述した値以上となる限りにおいて特に 制限されないが、 一般的な範囲として、 ノズルから出た直後の水蒸気の 温度が 1 0 0 °C以上であることが好ましく、 流速は 2 m/ s e c以上、 特に 5 mZ s e c以上であることが好ましい。 尚、 本実施形態において は、 上記繊維シート 2への熱量の付与手段として水蒸気吹き付けを用い ているが、 これ以外の手段、 例えば熱風の吹き付けを用いることもでき、 この場合の熱風の温度は 5 0〜 3 0 0 T:、 特に 1 0 0〜 2 5 0 °Cである ことが好ましく、 流速は 1 m/ s e c以上、 特に 5 m/ s e c以上であ ることが好ましい。 また、 水蒸気ノズルまたは熱風ノズル噴出口と繊維 シ一ト 2の距離は、 短いほど通過流速が大きく付与される熱量も多くな るが、 2 0〜2 0 0mmが好適である。
このようにして、 上記開孔パターンネッ ト 3 1が上記吸引ドラム 3 4 の周面の一部に沿って走行する間に、 上記繊維シート 2には、 上記開孔 パターン構造体 3 2の網目状パターンに対応するパターン付けが行われ る。 尚、 上記パターン付与工程における上記吸引ボックス 3 7の吸引力は、 上記繊維シート 2の坪量や水分率等にもよるが、 一般的な範囲としては、 - 1 0〜一 1 0 O k P aであることが好ましく、 — 1 5〜一 7 0 k P a であることが更に好ましい。
上記パターン付与工程において所定のパターン付けがされた上記繊維 シート 2は、 次いで乾燥工程としてのドラム状スルー 'エア一 ' ドライ ャ一4 1内に導入され、 熱風中を通過することにより乾燥される。 この 際、 通常の抄紙プロセスで一般に行われている圧密化工程は、 嵩高紙の 嵩高性が損なわれないようにするため行われない。
上記ドライヤー 4 1がほぼ一回転する間に上記繊維シ一:、は乾燥され て最終製品である嵩高紙 3が得られる。 得られた嵩高紙 3は、 上記卷取 部 5 0における上記ワインダー 5 1によって卷き取られる。
以上の通り、 本実施形態によれば、 吸引部、 熱量付与部および開孔パ ターンネッ トを備えたパターン付与工程を乾燥工程の前に設置し、 上記 吸引部付近での熱量付与により、 パターン成形性がより優れ、 嵩高性、 吸収性に富んだ嵩高紙が得られる。
また、 図 1に示す装置及びそれを用いた製造方法により、 ( 1 ) 〜 ( 4 ) の利点もある。
( 1 ) 上記開孔パターンネッ ト 3 1は、 吸引ドラム 3 4の周面の一部に 沿って周回するのみなのでそれ程長いネッ トを製造する必要がない。
( 2 ) 上記開孔パターンネッ ト 3 1を取り替えるだけの簡単な操作で、 上記繊維シー卜 2に付与されるパターン形状の変更が容易にできる。
( 3 ) 上記開孔パターンネッ ト 3 1を乾燥工程内に導かないので、 長時 間連続使用しても劣化しにく く、 その耐用年数が長くなる。 ( 4 ) 上記 パターン付与部 3 0全体を移動させて上記開孔パターンネッ ト 3 1を繊 維シート 2の走行パスから外すことで、 通常抄紙の生産も容易にでき、 通常抄紙の生産との切り替えが簡単である。
このようにして得られた嵩高紙の断面の構造を模式的に図 4に示す。 図 4に示すように、 上述の方法で得られた嵩高紙 3には、 低繊維密度 の領域 Aと高繊維密度の領域 Bとが存在している。 該領域 Aは、 上記開 孔パターン構造体 3 2における開孔部 3 5に対応して形成されたもので あり、 厚みが相対的に大きくなつている。 一方、 該領域 Bは上記開孔パ ターン構造体 3 2における開孔部 3 5を取り囲む構成材 3 6に対応して 形成されたものであり、 厚みが相対的に小さくなつている。 その結果、 上記嵩高紙 3は凹凸形状の構造を有し極めて嵩高となり、 厚みが大きく なる。 従って、 吸収性が高く、 柔らかさに優れたものとなる。 また、 強 度の高い上記領域 Bが連続した網目状パターンとなっているので、 上記 嵩高紙 3は適度な強度も有する。
上記嵩高紙 3を構成する繊維としては繊維長 1 O m m以下、 特に 0 . 5 〜 5 m mの短繊維が好ましく用いられる。 斯かる短繊維としては、 例 えば針葉樹や広葉樹の化学パルプ、 半化学パルプ及び機械パルプ等の木 材パルプ、 これら木材 、°ルプを化学処理したマーセル化パルプ及び架橋 パルプ、 麻や綿等の非木材系繊維並びにレーヨン繊維等の再生繊維のよ うなセルロース系繊維;並びにポリエチレン繊維、 ボリプロピレン繊維、 ポリエステル繊維及びポリアミ ド繊維のような合成繊維等が挙げられる。 これらの繊維のうち、 製品のコスト、 強度、 抄紙適性等の観点から、 木 材パルプ、 非木材パルプ、 レーヨン繊維等のセルロース系繊維を用いる ことが好ましい。 とりわけ、 製品コストの観点から、 木材バルブが一層 好ましい。 これらの短繊維は、 上記嵩高紙 3を構成する繊維全体に対し て 5 0 〜 1 0 0重量%用いられることが好ましく、 7 0 〜 1 0 0重量0/ 用いられることが更に好ましい。
上記嵩高紙 3をクッキングペーパー、 ペーパータオル、 ティッシュ等 の吸収性基材ゃ洗浄剤等を含浸させて用いる清掃用シートとして用いる 場合には、 繊維全体に対して上記セルロース系繊維を 5 0〜 1 0 0重量 %含有させることが好ましい。 また、 これに加えて、 湿潤強度を発現さ せるためにポリアミ ドアミン ·ェピクロルヒ ドリン樹脂等の湿潤紙力増 強剤を添加することも好ましい。 かかる湿潤紙力増強剤は、 嵩高紙全量 に対して一般に 0 . 1〜 1 . 0重量%添加されることが好ましい。 また、 より高い湿潤強度を発現させるために、 上述のポリアミ ドアミン 'ェピ クロルヒ ドリ ン樹脂にカルボキシメチルセルロース等のァニオン系ポリ マーや両性ポリアクリルアミ ド等の両性ポリマーを適量混合した湿潤紙 力増強剤を用いることも好ましい。
次に、 本発明の第 2及び第 3の実施形態について説明する。 第 2及び 第 3実施形態に関し、 上述した第 1実施形態と同じ点については特に説 明しないが、 第 1実施形態に関し詳述した説明が適宜適用される。 また、 図 5において、 図 1〜図 4 と同じ部材には同じ符号を付してある。
第 2実施形態が第 1実施形態と異なる点は、 第 1実施形態において繊 維シート 2に対して行った熱量の付与を行わず、 上述した搬送用補強べ ルト 3 3 と開孔パターン構造体 3 2 とからなる開孔パターンネッ ト 3 1 のみによって繊維シート 2にパターン付けをする点である。 また、 第 2 実施形態では、 パタ一ン付与工程に移送される前の繊維シ一トの水分率 を 5 0〜 9 9重量%、 好ましくは 6 5〜 9 0重量%、 更に好ましくは 7 _0〜 8 5重量%とする。 上記搬送用補強ベルトは、 1つの開孔部面積が 0 . 0 1〜 1 0 m m 2 、 開孔部面積率が 1 0〜 7 0 %、 長手方向の引張 強度が 2 0 k g / c m以上であり、 上記開孔パターン構造体は、 1つの 開孔部面積が 3〜 2 5 m m 2 、 開孔部面積率が 1 8〜 9 6 %、 パターン を形成する構成材の平面方向の最小幅が 0 . l〜 5 m m、 厚みが 0 . 3 - 1 . 5 m mである。 熱量の付与と開孔パターンネッ ト 3 1 とを併用す ると、 繊維シ一ト 2に十分なパターン付けが出来ることは上述の通りで あるが、 後述する実施例からも明らかな通り、 開孔パターンネッ ト 3 1 のみでも繊維シート 2へのパターン付けが可能である。
第 3実施形態においても、 第 2実施形態と同様に開孔パターンネッ ト のみで繊維シートにパターン付けを行う。 また、 パターン付与工程に移 送される前の繊維シートの水分率を 5 0〜 9 9重量%、 好ましくは 6 5 〜 9 0重量%、 更に好ましくは 7 0〜 8 5重量%とする。 但し、 開孔パ ターンネッ トとして、 1つの開孔部面積が 3〜 8 mm2 、 開孔部面積率 が 1 5〜 6 5 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最小幅が 0. 2〜 5 mm、 厚さが 0. 5〜 3. 0 mm、 長手方向の引張強度が 2 0 k g / c m以上であるものを用いる。
更に詳述すると、 開孔パターンネッ ト 3 1は、 図 5 ( a ) 及び (b ) に示すように、 樹脂製の線状体を織って形成されたネッ トであり (本実 施形態においては平織ネッ ト) 、 その全面に亘つて正方形の開孔部 3 5 が多数形成されており、 網目状パターンを形成している。
図 5 ( a) 及び (b ) に示す開孔パターンネッ ト 3 1における開孔部 3 5は 1つの面積が 3〜 8 mm2 であり、 4〜 7 mm2 であることが好 ましい。 該面積が 3 mm2 に満たないと上記開孔部 3 5中への繊維の偏 向が十分でなく、 得られる嵩高紙内に良好な低密度突起を形成させるに 至らない。 また、 8 mm2 を超えると吸引による繊維の脱落が生じ、 得 られる嵩高紙に穴が開きやすくなり、 さらに該嵩高紙内に形成される網 目状の高密度領域の面積が小さくなり十分な強度を有する嵩高紙が得ら れなくなる。
上記開孔パターンネッ ト 3 1における開孔部面積率は 1 5〜 6 5 %で ある。 該開孔部面積率が 1 5 %に満たないと、 上記低密度突起を形成す る領域全体の面積が小さくなり、 吸収容量が高く、 風合いに優れた嵩高 紙を得ることができない。 該開孔部面積率が 6 5 %を超えると、 上記高 密度領域を形成する領域全体の面積が小さくなり、 十分な強度を有する 嵩高紙が得られなくなる。 上記開孔部面積率は、 3 5〜 6 0 %であるこ とが好ましい。
上記開孔パターンネッ ト 3 1におけるネッ ト構成材 3 6の平面方向の 最小幅は 0. 2〜 5 mmである。 該幅が 0. 2 mmに満たないと、 得ら れる嵩高紙内に形成される網目状の高密度領域の線幅が細くなりすぎて、 十分な強度を有する嵩高紙が得られない。 5 mmを超えると、 得られる 嵩高紙内に形成される網目状の高密度領域の線幅が太くなり過ぎて硬い 風合いの紙となってしまう。 上記構成材 3 6の平面方向の最小幅は、 0. 4〜 3 mmであることが好ましく、 0. 5〜 2 mmであることが更に好 ましい。
また、 上記開孔パターンネッ ト 3 1の厚み T 〔図 5 (b ) 参照〕 は 0. 5〜3. 0 mmであり、 0. 7〜 2. 5 mm、 特に 1. 0〜 2. 0 mm であることが好ましい。 上記厚み Tが 0. 5 mmに満たないと上記開孔 部 3 5中への繊維の偏向が十分でなく、 得られる嵩高紙内に良好な低密 度突起を形成させるには至らない。 3. 0 mmを超えると上記開孔部 3 5中への繊維の偏向状態が一定となってしまい、 さらに高吸引時には得 られる嵩高紙に穴が開きやすくなる。
第 1及び第 2実施形態と同様に、 上記開孔パターンネッ ト 3 1は抄紙 安定性の面から撥水性であることが好ましい。 更に好ましくは、 上記開 孔パターンネッ ト 3 1は、 水に対する接触角が 6 0 ° 以上、 特に 7 5 ° 以上の撥水性を有していることが好ましい。
上記開孔パターンネッ ト 3 1は、 基本的に単独で周回するように用い られるので、 周回に耐え得るに十分な強度を有していることが必要とさ れる。 この目的のために、 開孔パターンネッ ト 3 1の長手方向 (周回方 向) の引張強度は、 2 0 k g Z c m以上とされており、 好ましくは 4 0 k g / c m以上、 更に好ましくは 6 0 k g Z c m以上とされている。 該 引張強度が 2 0 k g / c mに満たないと抄紙機や加工機における開孔ハ ターンネッ トの安定走行が不能になる。
上記開孔パターンネッ ト 3 1 としては、 上述の範囲の開孔部面積、 開 孔部面積率、 厚さ及び引張強度を有し、 且つ構成材の平面方向の最小幅 が上述の範囲のものであれば、 通常の抄紙 ·加工用の搬送ベルトとして 用いられている線状体の織物からなるプラスチックネッ トと同様のもの を使用できる。 またガラス繊維、 ケプラー繊維、 金属製の糸等から構成 されるネッ トも使用できる。
第 2及び第 3実施形態の方法によれば、 第 1実施形態の方法において 述べた上記利点 ( 1 ) 〜 ( 4 ) に加え、 上記開孔パターンネッ ト 3 1 を 乾燥工程内に導く こと無く上記繊維シートのパターン付けができるので、 2 5 0 °C以下の軟化点を有する非耐熱性の材質から成る開孔パターンネ ッ トを使用できるという利点もある。
本発明は、 上記実施形態に制限されない。 例えば、 第 1実施形態にお ける水蒸気吹き付けノズル Nを、 繊維シート 2の搬送方向に対して、 吸 引ボックス 3 7よりも上流側あるいは下流側に設置して、 該吸引ボック ス 3 7による吸引の前あるいは後に該繊維シ一ト に熱量を付与しても よい。
また、 第 1実施形態で用いられた、 開孔パターン構造体と搬送用補強 ベルトとを一体化した開孔パターンネッ 卜に代えて、 第 3実施形態で用 いられるような一枚のワイヤ一メッシュベルトのみからなる開孔パター ンネッ トを用いてもよい。
第 3実施形態に用いられる上記開孔パターンネッ トとしては、 図 5 ( a ) 及び (b ) に示す正方形の開孔部を有するものの他に、 長方形ま たはその他の形状を有する開孔部を有するもの、 或いはこれらの形状を 任意に組み合わせたもの等を用いることもできる。 また、 上記開孔パタ —ンネッ トを、 他のメッシュベルト等と併用してもよい。
また、 上述の各実施形態で用いられる装置においては、 上記乾燥部 4 0 と卷取部 5 0 との間にヤンキードライヤーを設置すると共に、 該ヤン キ一ドライヤーの出口にクレービングドクターを並設して、 得られる嵩 高紙の風合いを一層向上させてもよい。 尚、 この場合には、 上記ドライ ヤー 4 1における上記繊維シ一トの乾燥の程度を下げておく ことが好ま しい。
また、 上述の各実施形態では、 抄紙機のライン内で形成されたゥエツ ト状態の繊維シートにパターン付けする場合 (インラインでのパターン 付け) を例にとり説明したが、 これに代えて、 一旦通常抄紙を行い該通 常抄紙により得られた紙を、 再湿潤させて上記水分率の繊維シートとな し、 次いで開孔パターンネッ 卜が吸引部に沿って周回するようになされ ている装置を用いて該繊維シ一トにパターン付け (オフライ ンでのバタ —ン付け) をしてもよい。
また、 上記嵩高紙の製造方法に関して特に詳述しなかった点について は、 従来公知の抄紙方法に関する説明が適宜適用される。
また、 本発明によれば下記のものも併せて提供される。
乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部、 熱量付与部および該吸引部に 沿って周回する開孔パターンネッ トを備えたパターン付与部を具備する ことを特徴とする嵩高紙製造装置。
水分率が 5 0〜 9 9重量%の繊維シートを保持した状態で、 吸引によ つて該繊維シートにパターン付けを行うための、 多数の開孔部を有する 開孔パターンネッ 卜であって、
上記開孔パターンネッ 卜が、 搬送用補強ベルトと、 該搬送用補強ベル ト上に配され且つ上記繊維シ一トが保持される開孔パタ一ン構造体とか ら構成されており、
上記搬送用補強ベルトは、 1つの開孔部面積が 0. 0 1〜 1 0 mm2 、 開孔部面積率が 1 0〜 7 0 %、 長手方向の引張強度が 2 O k g/ c m以 上であり、
上記開孔パターン構造体は、 1つの開孔部面積が 3〜 2 5 mm2 、 開 孔部面積率が 1 8〜 9 6 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最 小幅が 0. 1〜 、 厚みが0. 3〜 1 . 5 mmであることを特徴と する開孔パターンネッ ト。
乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引部に沿って周回す る開孔 、'ターンネッ トを備えたパターン付与部を具備する嵩高紙製造装 ¾であって、
上記開孔パターンネッ 卜が、 搬送用補強ベルトと、 該搬送用補強ベル ト上に配され且つ上記繊維シ一トが保持される開孔パターン構造体とか ら構成されており、
上記搬送用補強ベルトは、 1つの開孔部面積が 0. 0 1〜 1 0 mm2 、 開孔部面積率が 1 0〜 7 0 Q/、 長手方向の引張強度が 2 0 k g / c m以 上であり、
上記開孔パターン構造体は、 1つの開孔部面積が 3〜 2 5 mm2 、 開 孔部面積率が 1 8〜 9 6 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最 小幅が 0. l ~ 5 mm、 厚みが 0. 3〜 1 . 5 mmであることを特徴と する嵩高紙製造装置。
水分率が 5 0〜 9 9重量%の繊維シートを保持した状態で、 吸引によ つて該繊維シートにパターン付けを行うための、 多数の開孔部を有する 開孔パターンネッ 卜であって、
上記開孔パターンネッ トは、 1つの開孔部面積が 3〜 8 mm2 、 開孔 部面積率が 1 5〜 6 5 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最小 幅が 0. 2〜 5 mm、 厚さが 0. 5 ~ 3. 0 mm、 長手方向の引張強度 が 2 0 k g / c m以上であることを特徴とする開孔パターンネッ ト。 乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引部に沿って周回す る開孔ノ、。ターンネッ トを備えたパターン付与部を具備する嵩高紙製造装 置 あって、
上記開孔パターンネッ トは、 1つの開孔部面積が 3〜 8 mm2 、 開孔 部面積率が 1 5〜6 5 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最小 幅が 0. 2〜 5 mm、 厚さが 0. 5〜 3. 0 mm、 長手方向の引張強度 が 2 0 k g/c m以上であることを特徴とする嵩高紙製造装置。 実 施 例
以下、 実施例により本発明の有効性を例証する。
〔実施例 1〕
針葉樹晒クラフ トパルプ (NB K P、 重量平均繊維長: 2. 3 5 m m) 6 0重量%ぉよび広葉樹晒クラフ トパルプ (L B K P、 重量平均繊 維長: 0. 7 4 mm) 4 0重量%からなる混合パルプ原料をリファイナ 一にてカナディアン ' スタンダード ' フリ一ネス ( C S F ) 6 4 0 m l にまで叩解した。 このパルプ原料を 2重量0 /6に分散したスラリーに、 湿 潤紙力増強剤としてのポリアミ ドアミ ン · ェピクロルヒ ドリ ン樹脂 WS - 5 7 0 (日本 PMC社製) を 0. 6重量% (対パルプ重量%) 、 乾燥 紙力増強剤および上記ポリアミ ドアミン 'ェピクロルヒ ドリ ン樹脂の歩 留まり向上剤としてのカルボキシメチルセルロース (WS— A、 第一ェ 業製薬) をそれぞれ 0. 2 5重量% (対パルプ重量%) 添加して抄紙原 料とした。 調製された抄紙原料を用いて、 図 1に示す抄紙機を用いて嵩 高紙を製造した。 尚、 図 1における紙層形成ベルト 2 1 として、 縦 9 0 メ ッシュ /ィ ンチ X横 8 5メ ッシュ Zィンチのポリエステル製 1 , 4 一 サテン織りベルトを使用した。
図 1に示す抄紙機の抄紙原料供給へッ ド 1 1より上記抄紙原料を 0. 1重量%に希釈して紙層形成ベルト 2 1上へ供給し、 吸引ボックス 2 2 で吸引脱水して水分率 7 5重量%の繊維シート 2を形成した。 次いで繊 維シート 2を、 吸引 ドラム 3 4の周面の一部に沿って周回する開孔パタ —ンネッ ト 3 1へ移送し、 該吸引 ドラム 3 4に備えられた吸引ボックス 3 7により一 4 6. 5 k P aで吸引すると共に該吸引ボッタス 3 7に相 対向するように該開孔パターンネッ ト 3 1 の外周に配された水蒸気吹き 付けノズル Nから繊維シートに水蒸気を吹き付けて、 所定のパターンを 付与した。 この際に繊維シートに付与された熱量は 1 4. 4 5 k c a 1 /k gであった。 上記開孔パターンネッ ト 3 1 としては、 図 2 ( a ) 及 び (b ) に示される円形の開孔部形状を有し、 1つの開孔部面積 7. 1 mm2 、 開孔部面積率 6 5. 3 %、 開孔部を形成する構成材の幅 0. 7 mm、 厚み 0. 7 1 mmであり、 溶融押し出し成型法によって作製され たポリプロピレン製樹脂ネッ ト 3 2 と、 1つの開孔部面積 0. 0 2 3 m m2 、 開孔面積率 1 8. 8 %、 長手方向の引張強度 6 7. 7 k g /c m の搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O S— 8 0 ) 3 3 とを縫製 加工にて一体化したものを用いた。 このポリプロピレン製樹脂の水に対 する接触角は 9 2 ° であり、 該樹脂ネッ ト 3 2からの繊維シート 2の剝 離が良好なようになされている。 尚、 嵩高紙を製造する際の抄紙速度は 1 5 0 m/m i nでめった。
パターン付与された繊維シ一ト 1は、 弱吸引ボックス 3 9の弱い吸引 により搬送ピックアップベルト 2 3へ転送されてドライヤー 4 1へ導入 される。 該ドライヤー 4 1内で繊維シート 2を 2 5 0 °Cの熱風を通過さ せて乾燥し、 坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙 3を得た。 〔実施例 2〕
水蒸気の流量を調節して繊維シートに 8. 5 0 k c a 1 /k gの熱量 を付与する以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を 製造した。
〔実施例 3〕
水蒸気の流量を調節して繊維シー卜に 2 9. 7 5 k c a 1 /k gの熱 量を付与し、 且つ開孔パターンネッ ト 3 1 として図 6 ( a) 及び (b ) に示すような正方形の開孔部形状を有し、 且つウレタン樹脂コーティン グされた感光性樹脂 (PVA及びテトラゾニゥム塩) よりなる開孔パ夕 ーン構造体 3 2を、 搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O S— 8 0 ) 3 3上に形成したものを用いる以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。
〔実施例 4〕
水蒸気の流量を調節して繊維シー卜に 3 2. 3 0 k c a 1 /k gの熱 量を付与し、 且つ開孔パタ一ンネッ ト 3 1 として一枚のワイヤーメッシ ュベルトのみを用い、 吸引ボックス 3 7により一 3 3 k P aで吸引する 以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。 上記ワイヤーメッシュベルトは、 樹脂製の線状体を織って形成された ネッ トであり (本実施例においては平織ネッ ト) 、 その全面に亘つて正 方形の開孔部 3 5が多数形成されており、 網目状パターンを形成してい る。 つまり、 一枚で実施例 1における開孔パターン構造体 3 2及び搬送 用補強ベルト 3 3の機能を果している。 〔実施例 5〕
同一の水蒸気吹き付けノズル Nから、 繊維シートに 2 0 0°Cの熱風を 吹き付けて 1 1. 0 5 k c a 1 /k gの熱量を付与する以外は、 実施例 4 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。 上記実施例の製造条件を表 1にまとめて示す。 また、 上記実施例の嵩 高紙について、 厚み、 強度および吸収性を調べるために、 平均乾燥厚み ( 3 g/cm2 荷重下、 2 3 g/cm2 荷重下) 、 平均湿潤厚み ( 3 g /c m2 荷重下、 1 3 g/c m2 荷重下) 、 乾燥引張強度 (MD、 C D) 、 湿潤引張強度 (MD、 C D) 、 単位面積あたりの飽和吸水量を以 下の方法にて測定した。 その結果を表 2に示す。
<平均乾燥厚み >
ォザキ製作所社製の厚み計 (R 5— C) を用いて、 5 cmx 5 cmの 底面を有する 7 5 gのァクリル板を一枚の嵩高紙の上に置いて 3 g/c m2 荷重下の乾燥平均厚みを測定した。 また、 上記アクリル板の上に更 に 5 0 0 gのおもりを載せて 2 3 g/cm2 荷重下の平均乾燥厚みを測 定した。 く平均湿潤厚み >
嵩高紙を 7 c mx 7 cmに裁断して大量の水に 5秒間浸した後、 1 0 秒間水を切ってから平均乾燥厚みの場合と同様にして平均湿潤厚みを測 定した。 ぐ乾燥引張強度〉
嵩高紙を幅 2 5 mm、 長さ 1 0 0 mmの短冊状に裁断した後、 速やか に万能圧縮引張試験機 (オリエンティック社製、 RTM— 2 5 ) を用い て、 引張速度 3 0 0 mm/m i n、 試験片つかみ間隔 5 Ommの条件で 破断時の強度を測定した。 なお、 表 2中、 MDは抄紙機の流れ方向の強 度を示し、 C Dはそれに直交する方向の強度を示す。
<湿潤引張強度 >
嵩高紙を幅 2 5 mm. 長さ 1 0 O mmの短冊状に裁断し、 大量の水に 5秒間浸した後、 1 0秒間水を切ってから、 乾燥引張強度と同様の方法 で破断時の強度を測定した。
<飽和吸水量 >
嵩高紙を 7 cmx 7 c mに裁断して大量の水に 2 0秒間浸した後、 3 0秒間水を切ってから、 嵩高紙に吸収された水の重量 (g / 4 9 c m2 ) を天秤にて測定した。
表 1
旃 例
1 2 3
吸弓 1部 ¾Μ養シ-トの水分率 (½) 7 7 7 7 R
吸引部翻 ίίの纖シ-ト ¾ CO ? 0 VJ \J 熱 量 付 与 源 小 7k 茶 ίτ¾ メ , 7」kゝ ¾ ^メ、 7k、 ¾ ^¾. メϊ、 7k、 茶^ ½メf 孰 吸引部顧麦の瞧シト ¾ CO Q 71 Q 00 U υ ϋ 0 Q 0 0 パタ- X寸け時 (7) (寸 ¾M (kcal/kg) 丄 4, 4 o.0 U Q 7 F; Q 0 Q Π 丄 1, U 3 ノ、'夕一ン付け時の吸弓 1力 (kPa) — A
4 D. J 0. J _ ^ 0 Q 0 開 開 孔 部 形 状 円 形 円 形 正 方 形 正 方 形 正 方 形 孔 1個の Γ幵 TO晒積 (mm2) 7.1 7.1 7.0 3.7 3.7 開 孔 面 積 率 (%) 65.3 65.3 80.7 46.2 46.2 夕 構成材の最小幅 (mm) 0.7 0.7 0.2 0.9 0.9
! 厚 み (mra) 0.71 0.71 0.55 1.8 1.8 ン P V A +
材 質 ボリプ叱レン鑭 ボリブ レン鑭 ポリエステル樹脂 ボリエステル樹脂
テトラ'/二1) US
、th 撥 水 処 I 法 ― ― ウレタン樹脂 ― 一
コーティ ング
体 水に対する (° ) 92 92 83 77 77 mm 1個の Γ歼 TOE積 (mm2) 0.023 0.023 0.023
補強 開孔部面積率 (0/6) 18.8 18.8 18.8
ベル卜 引 張 強 度 (kg/cm) 67.7 67.7 67.7 85 85 開孔パ夕一ン構造体と搬送用
縫製加工 縫製加工
補強ベ ル ト の一体化方法 樹脂接着
表 2
表 1及び表 2に示す結果から明らかなように、 繊維シートに特定の熱 量を付与し、 且つ吸引することにより得られた嵩高紙 (実施例 1〜 5 ) は、 厚みが大きく、 吸収性が高く、 かつ適度な強度を有していることが 分かる。 〔実施例 6 〕
実施例 1において、 水蒸気による熱量付与を行わない以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を得た。
〔実施例 7〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として長方形の開孔部形状を有し、 且つ溶融 押し出し成型法によって作製されたボリプロピレン製樹脂ネッ ト 3 2 と、 搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O S— 8 0 ) 3 3 とを縫製加 ェにて一体化したものを用いる以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g /m2 の嵩高紙を製造した。
〔実施例 8〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として正方形の開孔部形状を有し、 且つウレ 夕ン樹脂コーティ ングされた感光性樹脂 ( P V A及びテトラゾニゥム 塩) よりなる開孔パターン構造体 3 2を、 搬送用補強ベルト (日本フィ ルコン社製、 O S— 8 0 ) 3 3上に形成したものを用いる以外は実施例 6 と同様の操作で坪量 2 2 g /m2 の嵩高紙を製造した。
〔実施例 9〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として正方形の開孔部形状を有し、 且つテフ ロン樹脂コーティングされた扁平ガラス繊維のからみ織りネッ トよりな る開孔パターン構造体 3 2 と、 搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O P - 1 8 K) 3 3 とを縫製加工にて一体化したものを用いる以外は実 施例 6 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。 〔実施例 1 0〕
開孔ノ ターンネッ ト 3 1 として実施例 6で用いたポリブロピレン製樹 脂ネッ ト 3 2 と、 搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O P— 8 ) 3 3 とを縫製加工にて一体化したものを用いる以外は実施例 6 と同様の 操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。
〔比較例 1〕
実施例 6において、 吸引ボックス 3 7による吸引を行なわない以外は、 実施例 6 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の紙を製造した。
〔比較例 2〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として正方形の開孔部形状を有し、 且つ溶融 押し出し成型法によって作製されたポリプロピレン製樹脂ネッ ト 3 2 と、 搬送用補強ベルト (日本フィルコン社製、 O S— 8 0 ) 3 3 とを縫製加 ェにて一体化したものを用いる以外は実施例 6 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の紙を製造した。 上記実施例および比較例の製造条件を表 3にまとめて示す。 また、 上 記実施例および比較例の嵩高紙について、 平均乾燥厚み ( 3 g/c m2 荷重下、 2 3 g/c m2 荷重下) 、 平均湿潤厚み ( 3 g/ c m2 荷重下、 2 3 g/c m2 荷重下) 、 乾燥引張強度 (MD、 C D) 、 湿潤引張強度 (MD、 C D) 、 単位面積あたりの飽和吸水量の測定結果を表 4に示す。 表 3
施 例 比 較 例
6 7 8 9 10 1 2 吸引パターン付け前の /、
75 75 75 75 75 75 7 5 繊維シー ト の水分率
パターン付け 1^7)吸引力 (kPa) 0
- 6.5 -46.5 -46.5 一 46.5 -46.5 -46.5
(吸引なし)
開 開 孔 部 形 状 円 形 長 方 形 正 方 形 正 方 形 円 形 円 形 正 方 形 孔 1個の 隨 dim2) 7.1 4.5 7.0 20 7.1 7.1 1.6 パ 開 孔面積率 (%) 6 3 1 80.1 b b.8 6 .3 65.3 68.4 夕 構成材の最小幅 (mm) 0.7 1.0 0.2 1.0 0.7 0.7 0.2 5
1 厚 み (mm) 0.7 1 1.5 0.55 1.0 5 0.7 1 0.7 1 0.5 1 ン PVA+
材 質 ボリプ ut'レン iffi ポリフ 'DtVノ朧 ガラス細維 ポリプ レン龌 ポリプロピレン鱺 ポリプロピレン鱺
ΤΊリ /一リ
ウレタン樹脂 テフロン^ (I旨
撥 水 処 理 法
造 コーティ ング コーティ ング
体 水にタ る微蚋 C ) 9 2 91 83 77 92 92 92 脑, 1個の 1靳 隨 (mm2) 0.023 0.023 0.023 0.74 3.74 0.023 0.023 碰 開孔部面積率 (%) 18.8 18.8 18.8 36.8 46.2 18.8 18.8 ベル卜 引 張 強 度 (kg/cm) 67.7 67.7 67.7 1 30.0 85.0 67.7 67.7 開孔パターン構造休と搬送川
補強べル ト の一体化方法 縫製加工 縫製加工 樹 接着 縫製加工 縫製加 に 縫製加工 縫製加工
表 4
実 施 例 比 較 例
6 7 8 9 10 1 2 平 鼹み 3 g/cm 0.66 0.57 0.62 0.78 0.69 0.28 0.35
(mm) 23 g/cm 0.51 0.45 0.49 0.58 0.52 0.16 0.27 平頌«み 3 g/cm 0.55 0.47 0.52 0.65 0.55 0.16 0.29 vmm) 23 g/cm 0.44 0.40 0. 1 0.51 0.44 0.14 0.20 翻 1弼鍍 MD 1 100 1250 1070 720 970 1950 1740 (g/25腿) CD 870 960 790 460 750 1300 1220 娜 1弓賺 MD 340 360 355 220 310 570 520 ( g /25mm; CD 210 230 220 155 190 390 360 翻 u脉量 (g/49cm2) 0.97 0.86 0.95 1.06 0.99 0.62 0.69
表 3及び表 4に示す結果から明らかなように、 特定の開孔パターンネ ッ トを用いて特定の方法により得られた嵩高紙 (実施例 6〜 1 0 ) は、 比較例の紙に比べて厚みが大きく、 吸収性が高く、 かつ適度な強度を有 していることが分かる。
〔実施例 1 1〕
実施例 1において、 開孔パターンネッ ト 3 1 として、 図 5 ( a) 及び (b ) に示される正方形の開孔部形状を有し、 iつの開孔部面積 3. 7 mm2 、 開孔部面積率 4 6. 2 %、 開孔部を形成する構成材の幅 0. 9 mm、 厚み 1. 8mm、 長手方向の引張強度 8 5 k g/ cmであり、 ボ リエステル樹脂製のワイヤーを平織り して得られたメッシュベルトを用 いた。 このメッシュベルトの水に対する接触角は 7 7 ° であった。 また、 水蒸気による熱量付与を行わなかった。 これ以外は実施例 1 と同様にし て、 坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を得た。
〔実施例 1 2及び 1 3〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として表 5に示すものを用いる以外は実施例 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の嵩高紙を製造した。
〔比較例 3〕
実施例 1 1において、 吸引ボックス 3 7による吸引を行なわない以外 は、 実施例 1 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の紙を製造した。
〔比較例 4〕
開孔パターンネッ ト 3 1 として表 5に示すものを用いる以外は実施例 1 1 と同様の操作で坪量 2 2 g/m2 の紙を製造した。 01111 5 上記実施例および比較例の製造条件を表 5にまとめて示す。 また、 上 記実施例および比較例の嵩高紙について、 平均乾燥厚み ( 3 g/cm2 荷重下、 2 3 g/c m2 荷重下) 、 平均湿潤厚み ( 3 g / c m 2 荷重下、 2 3 g/c m2 荷重下) 、 乾燥引張強度 (MD、 C D) 、 湿潤引張強度 (MD、 C D) 、 単位面積あたりの飽和吸水量の測定結果を表 6に示す。
表 5 実 施 例 比 較 例
1 1 12 13 3 4 吸引パターン付け前の f。/、
75 75 75 75 75 繊維シー ト の水分率 /0
Q
ノ、"ターン付け時の吸弓 1力 (kPa) 一 33 -33 一 33 一 33
(吸引なし)
開 孔 部 形 状 正 方 形 正 方 形 正 方 形 正 方 形 正 方 形 孔
"固の im音隱 (urn2) 3.7 5.5 7.9 3.7 2.3 ノヽ。
開 孔 面 積 率 (%) 46.2 56.0 53.8 46.2 39.4 タ
構成材の最小幅 (mm) 0.9 0.80 1.0 0.9 0.7 !
厚 み Kmm 1.8 1.5 2.3 1.8 1.8 ン
引 張強度 (kg/cm) 85 70 82 85 1 10 ネ
材 質 ボリエステル f細旨 ボリエステ職 ボリエステル細旨 ボリエステル棚旨 ポリエステル綳旨 ッ
水に^る観 (° ) 77 77 77 77 77
表 6
表 5及び表 6に示す結果から明らかなように、 特定の開孔パターンネ ッ トを用いて特定の方法により得られた嵩高紙 (実施例 1 1 〜 1 3 ) は、 比較例の紙に比べて厚みが大きく、 吸収性が高く、 かつ適度な強度を有 していることが分かる。 産業上の利用可能性
以上、 詳述した通り、 本発明の嵩高紙の製造方法によれば、 吸引部付 近での熱量付与により、 パターン成形性が向上し、 嵩高性および吸収性 に富んだ嵩高紙が得られる。 また、 厚みが大きく、 吸収性が高く、 柔らかさに優れ、 かつ適度な強 度を有する嵩高紙が得られる。
また、 上記開孔パターンネッ 卜が吸引部に沿って周回するのみなの でそれ程長いネッ トを製造する必要がない。
また、 本発明の嵩高紙の製造方法においては、 上記開孔パターンネッ トを取り替えるだけの簡単な操作で、 パターン形状の変更が容易にでき る。
また、 上記開孔パターンネッ ト 3 1 を乾燥工程内に導かないので、 長 時間連続使用しても劣化しにく く、 その耐用年数が長くなリ、 また、 耐熱性の材質のものを使用できる。
更に、 パターン付与工程を移動させて繊維シートの走行パスから外す だけで、 通常抄紙の生産も容易にでき、 通常抄紙の生産との切り替えが 簡単である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 吸引部に沿って周回する開孔パターンネッ トを備えたパターン付 与工程に、 水分率が 5 0〜 8 5重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維 シートを上記開孔パターンネッ ト上に保持した状態で吸引すると共に、 該吸引と同時に又は該吸引の前後に熱量付与部によって該繊維シートに 5 k c a 1 / k g以上の熱量を付与して、 該繊維シートに該開孔パ夕一 ンネッ 卜に対応するパターン付けをし、 次いで乾燥工程において乾燥さ せることによりパターン付けされた嵩高紙を得ることを特徴とする嵩高 紙の製造方法。
2 . 上記パターン付与工程が、 抄紙機の紙層形成工程と乾燥工程との 間に設置されている、 請求の範囲第 1項記載の嵩高紙の製造方法。
3 . パターン付けされた上記繊維シートを、 熱風中を通過させて圧密 化することなく乾燥させる、 請求の範囲第 1項記載の嵩高紙の製造方法。
4 . 上記繊維シートへの上記熱量の付与が、 水蒸気または熱風の吹き 付けにより行われる、 請求の範囲第 1項記載の嵩高紙の製造方法。
5 . 乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引部に沿って周 回する開孔パターンネッ トを備えたパターン付与工程に、 水分率が 5 0 〜 9 9重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維シートを上記開孔パター ンネッ ト上に保持した状態で吸引して、 該繊維シートに該開孔パターン ネッ 卜に対応するパターン付けをし、 次いで上記乾燥工程において乾燥 させることによ りパターン付けされた嵩高紙を得る嵩高紙の製造方法で めってヽ
上記開孔パターンネッ 卜が、 搬送用補強ベルト と、 該搬送用補強ベル ト上に配され且つ上記繊維シ一トが堆積される開孔パタ一ン構造体とか ら構成されており、 上記搬送用補強ベルトは、 1つの開孔部面積が 0. 0 1 〜 1 0 mm:、 開孔部面積率が 1 0〜 7 0%、 長手方向の引張強度が 2 0 k g/cm以 上であり、
上記開孔パターン構造体は、 1つの開孔部面積が 3〜 2 5 mm2. 開 孔部面積率が 1 8〜 9 6 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最 小幅が 0. 1〜 5 ] 1111、 厚みが0. 3〜 1. 5 mmであることを特徴と する嵩高紙の製造方法。
6. 上記開孔パターン構造体は、 水に対する接触角が 6 0° 以上の撥 水性を有している、 請求の範囲第 5項記載の嵩高紙の製造方法。
7. 乾燥工程の前に設置され、 且つ吸引部および該吸引部に沿って周 回する開孔バタ一ンネッ トを備えたパターン付与工程に、 水分率が 5 0 〜 9 9重量%の繊維シートを移送させ、 該繊維シートを上記開孔パター ンネッ ト上に保持した状態で吸引して、 該繊維シートに該開孔パターン ネッ 卜に対応するパターン付けをし、 次いで上記乾燥工程において乾燥 させることによりパターン付けされた嵩高紙を得る嵩高紙の製造方法で あっ こ、
上記開孔パターンネッ トは、 1つの開孔部面積が 3〜 8 mm2、 開孔 部面積率が 1 5〜6 5 %、 パターンを形成する構成材の平面方向の最小 幅が 0. 2〜 5 mm、 厚さが 0. 5〜 3. 0 mm、 長手方向の引張強度 が 2 0 k g /c m以上であることを特徴とする嵩高紙の製造方法。
8. 上記開孔パターンネッ トは、 水に対する接触角が 6 0° 以上の撥 水性を有している、 請求の範囲第 7項記載の嵩高紙の製造方法。
PCT/JP1999/004188 1999-08-03 1999-08-03 Procede de fabrication de papier bouffant WO2001011125A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69941733T DE69941733D1 (de) 1999-08-03 1999-08-03 Verfahren zur herstellung von voluminösem papier
EP99933255A EP1201796B1 (en) 1999-08-03 1999-08-03 Method of making bulky paper
PCT/JP1999/004188 WO2001011125A1 (fr) 1999-08-03 1999-08-03 Procede de fabrication de papier bouffant
US09/720,880 US6514382B1 (en) 1999-08-03 1999-08-03 Process for producing bulky paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/004188 WO2001011125A1 (fr) 1999-08-03 1999-08-03 Procede de fabrication de papier bouffant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001011125A1 true WO2001011125A1 (fr) 2001-02-15

Family

ID=14236383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004188 WO2001011125A1 (fr) 1999-08-03 1999-08-03 Procede de fabrication de papier bouffant

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6514382B1 (ja)
EP (1) EP1201796B1 (ja)
DE (1) DE69941733D1 (ja)
WO (1) WO2001011125A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514382B1 (en) 1999-08-03 2003-02-04 Kao Corporation Process for producing bulky paper
JP2019506543A (ja) * 2016-02-08 2019-03-07 ジーピーシーピー アイピー ホールディングス エルエルシー モールディングロールを使用して紙製品を作製する方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040112783A1 (en) * 2001-02-20 2004-06-17 Takeharu Mukai Sanitary thin paper and method of manufacturing the thin paper, storage box for sanitary thin paper, storage body for sanitary thin paper, inter folder, and device and method for transfer of storage body for sanitary thin paper
US7150110B2 (en) * 2002-01-24 2006-12-19 Voith Paper Patent Gmbh Method and an apparatus for manufacturing a fiber web provided with a three-dimensional surface structure
US9545744B2 (en) 2002-12-20 2017-01-17 The Procter & Gamble Company Apparatus for making polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7655176B2 (en) * 2002-12-20 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Method of making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US8057729B2 (en) * 2002-12-20 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Method for making a forming structure
US20040121120A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US20040247833A1 (en) * 2003-03-10 2004-12-09 Copat Marcelo S. Soft and resilient formed film
SE0303472D0 (sv) * 2003-12-22 2003-12-22 Sca Hygiene Paper Ab A method of forming an absorbent body
US7476293B2 (en) * 2004-10-26 2009-01-13 Voith Patent Gmbh Advanced dewatering system
US7294237B2 (en) * 2004-01-30 2007-11-13 Voith Paper Patent Gmbh Press section and permeable belt in a paper machine
US7476294B2 (en) * 2004-10-26 2009-01-13 Voith Patent Gmbh Press section and permeable belt in a paper machine
MXPA06007885A (es) * 2004-01-30 2007-01-19 Voith Paper Patent Gmbh Seccion de prensa y banda permeable en una maquina para fabricar papel.
US8293072B2 (en) * 2009-01-28 2012-10-23 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight absorbent sheet prepared with perforated polymeric belt
US20060037724A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Kao Corporation Bulky water-disintegratable cleaning article and process of producing water-disintergratable paper
US7510631B2 (en) * 2004-10-26 2009-03-31 Voith Patent Gmbh Advanced dewatering system
WO2006112128A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Kao Corporation 消臭抗菌繊維製品
US20070098984A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Peterson James F Ii Fiber with release-material sheath for papermaking belts
US7527709B2 (en) * 2006-03-14 2009-05-05 Voith Paper Patent Gmbh High tension permeable belt for an ATMOS system and press section of paper machine using the permeable belt
EP1845187A3 (en) 2006-04-14 2013-03-06 Voith Patent GmbH Twin wire former for an atmos system
US7524403B2 (en) * 2006-04-28 2009-04-28 Voith Paper Patent Gmbh Forming fabric and/or tissue molding belt and/or molding belt for use on an ATMOS system
US7550061B2 (en) * 2006-04-28 2009-06-23 Voith Paper Patent Gmbh Dewatering tissue press fabric for an ATMOS system and press section of a paper machine using the dewatering fabric
DE102006062234A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung einer Faserstoffbahn
US20090038174A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Dar-Style Consultants & More Ltd. Kitchen utensil dryer
SE531891C2 (sv) * 2007-11-20 2009-09-01 Metso Paper Karlstad Ab Struktureringsbeklädnad och förfarande för framställning av en tissuepappersbana
AU2013202347B2 (en) * 2009-01-28 2014-06-05 Gpcp Ip Holdings Llc Belt-creped, variable local basis weight absorbent sheet prepared with perforated polymeric belt
FR2953864B1 (fr) * 2009-12-11 2012-01-06 Procter & Gamble Courroie pour la fabrication du papier
US8313617B2 (en) * 2010-08-19 2012-11-20 The Procter & Gamble Company Patterned framework for a papermaking belt
US8298376B2 (en) * 2010-08-19 2012-10-30 The Procter & Gamble Company Patterned framework for a papermaking belt
US10201840B2 (en) * 2012-04-11 2019-02-12 Gpcp Ip Holdings Llc Process for cleaning a transport belt for manufacturing a paper web
JP5649632B2 (ja) * 2012-05-02 2015-01-07 山田 菊夫 水解紙の製造方法
MA40758A (fr) * 2014-09-25 2017-08-01 Georgia Pacific Consumer Products Lp Procédés de fabrication de produits de papier à l'aide d'une courroie de crêpage multicouche et produits de papier fabriqués à l'aide d'une courroie de crêpage multicouche
MX2017003942A (es) * 2014-09-25 2018-01-12 Georgia Pacific Consumer Products Lp Metodos de fabricacion de productos de papel utilizando una cinta multicapa de crepado, y productos de papel fabricados utilizando una cinta multicapa de crepado.
US10933577B2 (en) 2015-05-01 2021-03-02 The Procter & Gamble Company Unitary deflection member for making fibrous structures having increased surface area and process for making same
US9976261B2 (en) 2015-05-01 2018-05-22 The Procter & Gamble Company Unitary deflection member for making fibrous structures having increased surface area and process for making same
US9938666B2 (en) 2015-05-01 2018-04-10 The Procter & Gamble Company Unitary deflection member for making fibrous structures having increased surface area and process for making same
WO2016205103A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 The Procter & Gamble Company Seamless unitary deflection member for making fibrous structures having increased surface area
CN108603339B (zh) 2016-02-08 2021-06-18 Gpcp知识产权控股有限责任公司 用于制成纸产品的模塑辊
MX2018009607A (es) 2016-02-08 2018-09-11 Gpcp Ip Holdings Llc Metodos de fabricacion de productos de papel utilizando rodillo de moldeo.
CA3016186C (en) 2016-03-24 2020-04-14 The Procter & Gamble Company Unitary deflection member for making fibrous structures
US10865521B2 (en) 2016-10-27 2020-12-15 The Procter & Gamble Company Deflecting member for making fibrous structures
US10683614B2 (en) 2016-10-27 2020-06-16 The Procter & Gamble Company Deflecting member for making fibrous structures
EP3532673B8 (en) 2016-10-27 2022-12-07 The Procter & Gamble Company Deflection member for making fibrous structures
US10676865B2 (en) 2016-10-27 2020-06-09 The Procter & Gamble Company Deflecting member for making fibrous structures
US11098450B2 (en) 2017-10-27 2021-08-24 Albany International Corp. Methods for making improved cellulosic products using novel press felts and products made therefrom
US11396725B2 (en) 2017-10-27 2022-07-26 The Procter & Gamble Company Deflecting member for making fibrous structures

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502077A (ja) * 1991-06-28 1995-03-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 排出路を選択的に閉塞することによりセルロース性繊維構造を製造する方法および装置およびそれによって製造されたセルロース性繊維構造
JP2639438B2 (ja) * 1992-05-15 1997-08-13 ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ティッシュ製造装置及び製造方法
JPH10245789A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kao Corp 嵩高紙の製造方法
JPH10245790A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kao Corp 嵩高紙製造用開孔パターンネット及び嵩高紙製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994771A (en) 1975-05-30 1976-11-30 The Procter & Gamble Company Process for forming a layered paper web having improved bulk, tactile impression and absorbency and paper thereof
US5073235A (en) 1990-04-12 1991-12-17 The Procter & Gamble Company Process for chemically treating papermaking belts
US5059283A (en) 1990-04-12 1991-10-22 The Procter & Gamble Company Process for solvent delivery of chemical compounds to papermaking belts
BR9106606A (pt) * 1990-06-29 1993-04-20 Procter & Gamble Correia de fabricar papel,processo para produzir uma correia de fabricar papel,correia de fabricar papel de lado traseiro texturizado,processo para produzir uma textura de papel absorvente,macio,resistente,e tecido trancado de fabricar papel
CN1070964C (zh) 1993-12-20 2001-09-12 普罗克特和甘保尔公司 湿压榨纸幅及其制造方法
US6146496A (en) * 1996-11-14 2000-11-14 The Procter & Gamble Company Drying for patterned paper webs
WO2001011125A1 (fr) 1999-08-03 2001-02-15 Kao Corporation Procede de fabrication de papier bouffant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502077A (ja) * 1991-06-28 1995-03-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 排出路を選択的に閉塞することによりセルロース性繊維構造を製造する方法および装置およびそれによって製造されたセルロース性繊維構造
JP2639438B2 (ja) * 1992-05-15 1997-08-13 ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ティッシュ製造装置及び製造方法
JPH10245789A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kao Corp 嵩高紙の製造方法
JPH10245790A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kao Corp 嵩高紙製造用開孔パターンネット及び嵩高紙製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1201796A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514382B1 (en) 1999-08-03 2003-02-04 Kao Corporation Process for producing bulky paper
JP2019506543A (ja) * 2016-02-08 2019-03-07 ジーピーシーピー アイピー ホールディングス エルエルシー モールディングロールを使用して紙製品を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6514382B1 (en) 2003-02-04
EP1201796B1 (en) 2009-11-25
EP1201796A4 (en) 2005-09-14
EP1201796A1 (en) 2002-05-02
DE69941733D1 (de) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001011125A1 (fr) Procede de fabrication de papier bouffant
US7156953B2 (en) Process for producing a paper wiping product
US3926716A (en) Transfer and adherence of relatively dry paper web to a rotating cylindrical surface
KR100232508B1 (ko) 수압으로 니들링된 초흡수성 복합 재료의 제조 방법
US6270623B1 (en) Method for making apertured nonwoven fabric
US4093765A (en) Soft absorbent fibrous web and disposable diaper including same
US8871059B2 (en) Methods and apparatus for forming fluff pulp sheets
TW505717B (en) Perforated non-woven fabric and process for the production thereof
JP2006022470A (ja) 液体含浸剤を塗布する方法および装置
US20020084048A1 (en) Liquid absorbent base web
IL140966A (en) The composition is fine for water absorption and a method for its preparation
JPH09228214A (ja) 水崩壊性不織布及びその製造方法
AU2005319660A1 (en) Method and system for producing wet-pressed, molded tissue products
JP2011122292A (ja) フルオロポリマーの層を有する工業用ファブリック及びその製造方法
EP1497489A1 (en) Hydraulically entangled nonwoven material and method for making it
JP3349107B2 (ja) 嵩高紙の製造方法
JP3461122B2 (ja) 嵩高紙の製造方法
JP3628467B2 (ja) 嵩高紙製造装置及びそれを用いた嵩高紙の製造方法
US5061344A (en) Method of making soft paper
JPH0978419A (ja) 水崩壊性不織布の製造方法
JP4033570B2 (ja) 嵩高紙の製造方法
JP3585692B2 (ja) 嵩高紙の製造方法
US20060113707A1 (en) Crosslinking agent application method and system
JP2812134B2 (ja) 拭き布の製造方法および製造装置
JP5828510B2 (ja) 薄葉紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999933255

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09720880

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999933255

Country of ref document: EP