WO2001030870A1 - Copolymère oléfinique, film et feuille - Google Patents

Copolymère oléfinique, film et feuille Download PDF

Info

Publication number
WO2001030870A1
WO2001030870A1 PCT/JP2000/007412 JP0007412W WO0130870A1 WO 2001030870 A1 WO2001030870 A1 WO 2001030870A1 JP 0007412 W JP0007412 W JP 0007412W WO 0130870 A1 WO0130870 A1 WO 0130870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
titanium dichloride
olefin
compound
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyohiko Yokota
Noriyuki Tani
Nobuhide Ishihara
Junichi Matsumoto
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to DE60035180T priority Critical patent/DE60035180T2/de
Priority to EP00970019A priority patent/EP1153947B1/en
Priority to US09/857,191 priority patent/US6696527B1/en
Publication of WO2001030870A1 publication Critical patent/WO2001030870A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

明 細 書
ォレフィ ン共重合体及びフィルム、 シー ト
技術分野
本発明は、 ォレフィン共重合体及び該ォレフィン共重合体を成形し て得られるフィルム、 シートに関し、 詳しくは環状ォレフィ ン、 芳香 族ビニル化合物及び炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α —ォレフィ ンからなる 三元共重合体であって、 該組成が特定の範囲にありかつガラス転移温 度 (T g ) が 6 0 °C未満であるォレフィ ン共重合体及び該共重合体を 成形して得られるフィルム、 シートに関する。
背景技術
軟質のポリ塩化ビニルは、 廃棄物等の環境上の問題から塩素を含ま ないォレフィン系樹脂への代替が望まれている。 ォレフィン系樹脂と しては、 例えばプロピレンと α—ォレフィンの共重合体が提案されて レヽる。
一方、 環状ォレフィ ン、 芳香族ビュル化合物及び ctーォレフイ ンか らなる三元共重合体に関しては従来殆ど知られていない。 わずかに特 開平 1 0— 2 8 7 7 1 3号公報にこのような三元共重合体が開示され ているものの、 光学材料を目的とするものであり、 硬質の樹脂である ため、とても軟質のポリ塩化ビニルの代替とはなり得ないものである。 本発明は、 軟質のポリ塩化ビニルを代替することが可能な適度な弾 性率を有し、 弾性回復性及び透明性にも優れる新規な軟質樹脂に好適 に用いられるォレフィン共重合体及び該共重合体を成形して得られる フィルム、 シートを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 上記課題を解決するォレフ ィン共重合体及び該共重合体を成形して得られるフィルム、 シートを 見出し本発明を完成させた。 該共重合体は環状ォレフィ ン、 芳香族ビ ニル化合物及び炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α—ォレフィンからなる三元 共重合体であって、 該組成が特定の範囲にありかつガラス転移温度 ( T g ) が 6 0°C未満である新規なォレフィ ン共重合体である。 すな わち、 本発明は以下のォレフィン共重合体、 該共重合体を成形して得 られるフィルム及ぴシートを提供するものである。
1. [ A] 環状ォレフィ ン、 [B] 芳香族ビュル化合物及び [C] 炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α—ォレブイ ンからなる共重合体であって、 ( 1 ) [Α] 成分が 0. :!〜 3 0 m o l %、 [B] 成分が 0. :!〜 4 9. 9 m o 1 %、 力 つ [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2〜 5 0 m o l %であり、 ( 2) ガラス転移温度 T gが 6 0°C未満であるォレフ ィン共重合体。
2. [A] 成分が 0. ;!〜 1 0 m o l %、 [B] 成分が 0. :!〜 4 5 m o 1 %、 力 つ [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2〜 5 0 m o 1 %である上記 1記載のォレフィン共重合体。
3. ガラス転移温度 T gが 3 0°C未満である上記 1または 2記載の ォレフィ ン共重合体。 .
4. 1 3 5°C、 デカリン中にて測定した極限粘度 [ r?] 力 S O . 0 1 〜 2 0 d 1 / gである上記 1〜 3のいずれかに記載のォレフィン共重 合体。
5. 引張弾性率が 6 0 OMP a以下である上記 1〜4のいずれかに 記載のォレフィン共重合体。
6. 内部ヘイズが 2 0 %以下である上記 1〜 5のいずれかに記載の ォレフィン共重合体。
7. 共重合体が、 (D) 下記一般式 ( 1 ) 〜 (4 ) で表わされる 周期律表 4〜 6族の遷移金属化合物及び周期律表 8〜 1 0族の遷移金 属化合物から選ばれる少なく とも一種と、 (E ) 含酸素有機金属化合 物 ( e — 1 ) 、 該遷移金属化合物と反応してイオン性の錯体を形成し うるイオン性化合物 ( e — 2 ) 並びに粘土、 粘土鉱物及びイオン交換 性層状化合物 ( e — 3 ) からなる化合物群から選ばれる少なく とも一 種とからなるォレフィ ン重合触媒の存在下、 環状ォレフィ ン、 芳香族 ビニル化合物及び炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α —ォレフィンを重合して 得られるものである上記 1〜 6のいずれかに記載のォレフィン共重合 体。
Q ( C 5 H5ab R 1 b ) (C 5 H5a-c R2 c ) M1 X 1 Y1 · · · ( 1 ) Q2 a ( C5 H5a_d R3 d ) Z 1 M1 X 1 Y 1 · · · ( 2 )
( C5 H5.e R4 e ) M1 X 1 Y 1 W1 · · · ( 3 )
L 1 L 2 M2 X 1 Y 1 · · · ( 4 )
〔式中、 Q 1 は二つの共役五員環配位子 (C 5 H5a-b R 1 b ) 及び ( C5 H5_a_c R2 c ) を架橋する結合性基を示し、 Q2は共役五員環配位 子 (C 5 H5_a_d R3 d ) と Z 1基を架橋する結合性基を示す。 R R2、 R3及び R4は、 それぞれ炭化水素基、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 珪素含有炭化水素基、 リ ン含有炭化水素基、 窒素含有炭化水素基又は ホウ素含有炭化水素基を示し、 複数あるときは、 互いに同一でも異な つてもよく、 互いに結合して環構造を形成してもよい。 aは 0、 1又 は 2である。 b、 c及び dは、 a = 0のときはそれぞれ 0〜 5の整数、 a = lのときはそれぞれ 0〜4の整数、 a = 2のときはそれぞれ 0〜 3の整数を示す。 eは 0〜 5の整数を示す。 M1 は周期律表 4〜 6族 および周期律表 8〜 1 0族の遷移金属を、 M2は周期律表 8〜 1 0族 の遷移金属を示す。 また、 し L 2はそれぞれ共有結合性又は配位 結合性の配位子を示し、 それぞれ互いに結合してもよい。 また、 X 1、 Y1 、 Z 1 , W1 はそれぞれ共有結合性又はイオン結合性の配位子を示 し、 X1 、 Y1 および w1 は、 それぞれ互いに結合してもよい。 〕
8. 上記 1〜 7のいずれかに記載のォレフィン共重合体を成形して 得られるフィルムおよびシー ト。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、 上記のよ うなォレフィ ン共重合体、 該共重合体を成形し て得られるフィルム及びシートである。 以下、 本発明について詳しく 述べる。
1. ォレフィン共重合体
本発明のォレフィン共重合体は、 [A] 環状ォレフィン、 [B] 芳 香族ビュル化合物及び [C] 炭素数 2〜 2 0の脂肪族 c 一才レフイ ン からなる共重合体であって、
( 1 ) [ A] 成分が 0. l〜 3 0 m o l %、 [ B ] 成分が 0. :!〜 4 9. 9 m o 1 %、 かつ [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2〜 5 0 m o l %であり、 ( 2) ガラス転移温度 T gが 6 0 °C未満の共重合体で ある。
本発明のォレフィン共重合体は、 前記の [A] 成分、 [B] 成分及 び [C] 成分がランダムに結合して三元共重合体を形成している。 三 元共重合体の組成は通常前記 ( 1 ) 記載の範囲にあるが、 好ましく は、 [ A] 成分が 0. 1〜: 1 0 m o l %、 [ B ] 成分が 0. :!〜 4 5 m o 1 %、 かつ [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2〜 5 0 m o 1 %であ る。
[ A] 成分が 0. l m o 1 %未満では、 透明性が悪化する。 [A] 成分が 3 0 m o 1 %を超えるとガラス転移温度が上がり、 軟質樹脂と して使用できなくなる。 また、 [B] 成分が 4 9. 9 m o l %を超え るとガラス転移温度が上がり、 軟質樹脂と して使用できなくなる。 そ して、 [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2 m o l %未満では、 [C ]成分に起因する結晶融点が現れ、軟質樹脂として使用できなくなる。 一方、 [A] 成分と [B] 成分の和が 5 0 m o 1 %を超えるとガラス 転移温度が上がり、 軟質樹脂として使用できなくなる。 三元共重合体 の組成と しては、 [B] 成分より [A] 成分が多い方が、 透明性の観 点からは、 好ましい。
さらに、 本発明のォレフィン共重合体は、 ガラス転移温度 (T g ) が 6 0 °C未満であり、 好ましくは 3 0 °C未満であり、 特に好ましくは 2 0°C未満である。 前記の要件を満たさないと適度な弾性率を有し、 弾性回復性及び透明性に優れる軟質樹脂が得られない。 一方、 T gが 一 3 0°C未満の場合、 弾性回復性が悪くなる可能性がある。
本発明における [A] 環状ォレフィンとしては特に制限はないが、 下記一般式 ( 5 ) で表される環状ォレフィンが挙げられる。
Figure imgf000006_0001
(式中、 kは 0または 1であり、 mは 0または 1であり、 nは 0また は自然数である。 R5 〜R24は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲ ン原子、 炭化水素基、 アルコキシ基又はアミノ基である) ここでハロゲン原子と しては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子又 は沃素原子である。 炭化水素基と しては、 炭素数 1〜 2 0のものが好 ましく、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピ ル基、 ブチル基、 イソプチル基、 t 一プチル基、 アミル基、 へキシル 基、 ォクチル基、 デシル基、 ドデシル基、 ォクタデシル基、 シクロへ キシル基、 フエニル基、 ナフチル基、 ト リル基、 ベンジル基、 フエ二 ルェチル基、 ナフチル基、 アントラセニル基などが挙げられる。
アルコキシ基と しては、 炭素数 1〜 2 0のものが好ましく、 具体的 には、 メ トキシ基、 ェ トキシ基、 プロポキシ基、 ィ ソプロポキシ基、 ブトキシ基、 イソブトキシ基、 t —プトキシ基、 フエノキシ基、 2, 6—ジメチルフエノキシ基、 ト リメチルシロキシ基などが挙げられる。 アミノ基と しては、 炭素数 1〜 2 0のものが好ましく、 具体的には、 ジメチルァミ ノ基、 ジェチルァミノ基、 ジイ ソプロピルアミノ基、 ジ フエ-ルァミノ基、 ピロ リジニル基、 ビス (ト リメチルシリル) アミ ノ基などが挙げられる。
R21〜R24は、 互いに結合して単環または多環を形成していても良 く、 かつ該単環または多環が二重結合を有していても良く、 また R21 と R22とで、 または R23と R24とでアルキリデン基を形成していても良 い。
上記一般式( 5 ) で表される環状ォレフィンの具体的な例を示せば、 ビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプト一 2—ェン (ノルボルネン) 、 5— メチルビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプト一 2 _ェン、 5, 6—ジメチル ビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプトー 2—ェン、 1 —メチノレビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプト _ 2 _ェン、 5—ェチルビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ トー 2 _ェン、 5 _ n—ブチノレビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプトー 2 _ ェン、 5—イソブチルビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプトー 2—ェン、 7 ーメチルビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプト一 2—ェンなどのビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプトー 2—ェン誘導体、 トリシクロ [ 4. 3. 0. 1 2'5 ] — 3—デセン、 2—メチルト リシクロ [ 4. 3. 0. I 2'5 ] - 3—デセン、 5—メチルト リシクロ [4. 3. 0. I 2'5 ] — 3—デ センなどの トリシクロ [ 4. 3. 0. I 2'5 ] _ 3—デセン誘導体、 ト リシクロ [4. 4. 0. I 2'5 ] — 3—ゥンデセン、 1 0—メチル ト リシクロ [4. 4. 0. I 2'5 ] — 3—ゥンデセンなどの ト リシク 口 [ 4. 4. 0. I 2'5 ] — 3—ゥンデセン誘導体、 テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8—メチルテ トラシク 口 [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3—ドデセン、 8—ェチルテ トラ シクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] _ 3— ドデセン、 8—プロピル テ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8—ブ チルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8 一イ ソプチルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデ セン、 8—へキシルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] - 3. ー ドデセン、 8—シクロへキシノレテトラシクロ [ 4. 4. 0. 12,5. 17'10] — 3— ドデセン、 8—ステアリルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3—ドデセン、 5, 1 0—ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 2, 1 0—ジメチノレテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8, 9 - ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8—ェチルー 9—メチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3 _ ドデセン、 1 1, 1 2—ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. 1 2 ,ι0]3— ドデセン、 2, 7, 9— トリメチルテ トラシク 口 [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 2, 7—ジメチル — 9—ェチルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデ セン、 9—イソブチル _ 2 7—ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. 12'5. 17'10] — 3—ドデセン、 9 1 1 1 2— トリ メチルテ トラ シクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 9—ェチル一 1 1 1 2—ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. 12'5. 17'10] -
3 - ドデセン、 9—ィ ソブチルー 1 1 1 2ジメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 5 8 9 1 0—テ トラメチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] _ 3— ドデセ ン、 8—ェチリデンテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] - 3 一 ドデセン、 8—ェチリデン一 9—メチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. 12 5 · χ 7, 10-] 一 3 — ドデセン、 8 チリデン一 9 チルテ トラ シクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8—ェチリデ ン一 9一イ ソプロピルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8 チリデン _ 9—ブチ テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8— η—プロピリデンテ トラシ クロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8— η—プロピ リデン一 9—メチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3 — ドデセン、 8— η—プロピリデン _ 9—ェチルテ トラシクロ [ 4.
4. 0. 12'5. 17'10] - 3 - ドデセン、 8— η—プロピリデン一 9 —イソプロピルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ド デセン、 8— η—プロピリデン一 9ーブチルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8 _イソプロピリデンテ トラシ クロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8—イソプロピ リデン一 9—メチルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] - 3 ー ドデセン、 8 _イ ソプロピリデン一 9ーェチルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8—イソプロピリデン一 9 一イ ソプロピルテ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ド デセン、 8—イソプロピリデン _ 9—プチルテ トラシクロ [ 4. 4.
0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8—クロロテ トラシクロ [ 4.
4. 0. I 2'5. I 7'10] _ 3— ドデセン、 8—ブロモテ トラシクロ [
4. 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8—フルォロテ トラシ クロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8, 9—ジクロ ロテ トラシクロ [4. 4. 0 · l 2'5. I 7'10] — 3— ドデセンなどの テ トラシクロ [4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン誘導体、 ペンタシクロ [ 6. 5. 1. I 3'6. O2'7 . 09'13] — 4—ペンタデセ ン、 1, 3—ジメチルペンタシクロ [ 6. 5. 1. I 3'6. O2'7. 09'13
] — 4—ペンタデセン、 1, 6—ジメチノレペンタシクロ [ 6. 5. 1.
I 3'6 . O2'7 . 09'13] — 4 _ペンタデセン、 1 4, 1 5—ジメチルぺ ンタシク ロ [ 6. 5. 1. I 3'6 . 02,7 . 09'13] — 4—ペンタデセン などのペンタシクロ [ 6. 5. 1. I 3'6. O2'7. 09'13] — 4— ン タデセン誘導体、 ペンタシクロ [ 7. 4. 0. I 2'5. I 9'12. 08'13]
— 3—ペンタデセン、 メチル置換ペンタシクロ [ 7. 4. 0. 12,5.
19>12. 08'13] — 3—ペンタデセンなどのペンタシクロ [ 7. 4. 0. 12, 5 . χ 9, ι2 > 08.13-] — 3 —ペンタデセン誘導体、 ペンタシクロ [ 6.
5. 1. I 3'6. O2'7. 09'13] — 4, 1 0—ペンタデカジエンなどの ペンタシクロペンタデカジエン化合物、 ペンタシクロ [ 8. 4. 0.
12, 5 . χ 9, 12_ 08, 13-] — 3 —へキサデセン、 1 1 —メチルペンタシク 口 [ 8. 4. 0. I 2'5. I 9'12. 08'13] — 3—へキサデセン、 1 1 — ェチルペンタシクロ [ 8. 4. 0 , l 2'5. I 9'12. 08'13] _ 3 —へキ サデセン、 1 0, 1 1 —ジメチルペンタシクロ [ 8. 4. 0. I 2'5.
19-12. 08'13] — 3—へキサデセンなどのペンタシクロ [ 8. 4. 0.
12·5. I 9'12. 08'13] — 3 _へキサデセン誘導体、 ペンタシクロ [ 6. 6. 1. 13'6. O2'7 . 09'14] — 4 _へキサデセン、 1, 3—ジメチ ルペンタシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. O2'7. 09'14] — 4—へキサデ セン、 1, 6—ジメチルペンタシクロ [ 6. 6. 1 . I 3'6. 02 7. 09' 14] — 4—へキサデセン、 1 5, 1 6—ジメチルペンタシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. O2'7 . 09'14] — 4—へキサデセンなどのペンタ シクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. O2'7 . 09-14] _ 4 _へキサデセン誘導 体、 へキサシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13. 02·7. 09·14] - 4 一へプタデセン、 1 2—メチノレへキサシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13 . O2'7. 09'14] — 4—ヘプタデセン、 1 2—ェチルへキサシ クロ [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13. O2'7. 09'14] — 4—ヘプタデセ ン、 1 2—イ ソブチノレへキサシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13. 02,7 . 09'14] — 4—ヘプタデセン、 1, 6, 1 0— ト リメチル一 1 2—イ ソブチルへキサシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13. 02'7. 09'14] — 4—へプタデセンなどのへキサシクロ [ 6. 6. 1. 13,6. I 10'13 . O2'7. 09'14] — 4—ヘプタデセン誘導体、 ヘプタシクロ [ 8. 7. 0. I 2'9. I 4'7 . I 11'17 . O3'8. 012'15 ] — 5—エイ コセ ンなどのへプタシクロー 5 _エイコセン誘導体、 ヘプタシクロ [ 8. 7. 0. I 3'6. I 10'17 . I 12'15 . 02,7. 011,16 ] — 4—エイ コセン、 ジメチル置換へプタシクロ [ 8. 7. 0. I 3'6. I 10'17. I 12'15. O2'7 . 011'16 ] — 4—エイコセンなどのへプタシクロ [ 8. 7. 0.
1 3, 6 . 1 10, 17 , ! 12, 15 _ 〇 2' 7 . 0 Π'16 ] — 4—エイコセン誘導体、 ヘプタシクロ [ 8. 8 · 0 · I 2'9. I 4'7. I 11'18. 03'8. 012'17 ] — 5—ヘンエイコセン、 ヘプタシクロ [ 8. 8. 0. 14,7 . I 11'18.
113'16 . 03'8. 012'17 ] _ 5—ヘンエイ コセン、 1 5—メチノレヘプ タシクロ [ 8. 8. 0. I 4'7 . I 11'18. I 13'16. O3'8. 012'17 ] -
5 _ヘンエイコセン、 ト リメチル置換へプタシクロ [ 8. 8. 0. 1 4.7 . 丄 11, 18 · 丄 13, 16 . Q 3, 8 _ Q 12, 17 -] — 5 _ヘンエイ コセンなどの ヘプタシク ロ一 5—ヘンエイ コセン誘導体、 ォク タシク ロ [ 8. 8.
0. 12'9 · l 4'7 . I 11'18. I 13'16 . 03'8. 012'17 ] — 5ー ドコセン、 1 5—メチルォク タシク ロ [ 8. 8. 0. I 2'9. I 4'7. I 11'18. I 13'16 . 03'8. 012'17 ] — 5— ドコセン、 1 5 チルォクタシク ロ [ 8. 8. 0. 12-9. 14'7 · 1 u'18. I 13'16. 03'8. 012' 17 ] — 5— ドコ センなどのォク タシク ロ [ 8. 8. 0. I 2'9 . I 4'7. I 11'18. I 13'16 . O3'8. 012'17 ] _ 5— ドコセン誘導体、 ノナシク ロ [ 1 0. 9.
I 4,7 13,20 ^ 15, 18 Q 2, 10 Q 3, 8 Q 12, 21 ハ 14, 19つ _ g 一 ペンタコセン、 ト リ メチル置換ノナシク ロ [ 1 0. 9. 1. I 4'7.
1 13, 20 ^ 15, 18 Q 2, 10 Q 3, 8 Q 12,21 Q 14, 19 一 5 ——ぺ iセ ンなどのノナシク ロ [ 1 0. 9 , 1. I 4'7. I 13'20. I ", . 02'10. 03'8. O12'21 . 014'19 ] — 5—ペンタコセン誘導体、 ノナシク ロ [ f Q 1 0 1 15.8 114, 21 1 16, 19 Q 2, 11 Q 4,9 Q 13,22 Q 15, 20
] — 6 _へキサコセンなどのノナシク ロ [ 1 0. 1 0. 1. I 5·8.
I 14,21 1 16, 19 Q 2, U 4,9 〇 13,22 Q 15,20 "! _ 6—へキ コセ ン誘導体、 5—フエニノレビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ ト一 2—ェン、 5—メチノレ _ 5—フエニノレビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ ト一 2—ェン、 5 _ベンジノレビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ ト一 2—ェン、 5— ト リノレ ビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ トー 2—ェン、 5 _ (ェチルフエニル) ビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ ト一 2—ェン、 5— (イ ソプロピルフエ ニル) ビシク ロ [ 2 · 2. 1 ] ヘプト一 2 _ェン、 5—ビフエ-ルビ シクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ小一 2—ェン、 5— ( —ナフチル) ビシ ク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ トー 2—ェン、 5— (α—ナフチル) ビシク 口 [ 2. 2. 1 ] ヘプ ト一 2—ェン、 5—アン トラセニルビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプトー 2 _ェン、 5, 6—ジフエ二ルビシクロ [ 2. 2. 1 ] ヘプト一 2—ェン、 シクロペンタジェン一ァセナフチレン付 カロ物、 1, 4—メタノ一 1, 4, 4 a , 9 a—テ トラヒ ドロフルォレ ン、 1, 4—メタノー 1, 4, 4 a , 5, 1 0, 1 0 a—へキサヒ ド 口アントラセン、 8—フエニノレテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. 17'10] - 3 - ドデセン、 8—メチル一 8—フェニルテ トラシクロ [ 4 . 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8—ベンジルテ トラシク 口 [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3—ドデセン、 8— ト リルテトラ シクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセン、 8— (ェチル フエニル) テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデセ ン、 8— (イソプロピルフエニル) テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5, I 7'10] — 3— ドデセン、 8, 9—ジフエ二ルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. 17'10] — 3— ドデセン、 8—ビフエ-ルテ トラシクロ [ 4 . 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8— ( ]3—ナフチル) テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5 . I 7'10] — 3— ドデセン、 8— (α —ナフチル) テ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] — 3— ドデ セン、 8 _アントラセニルテ トラシクロ [ 4. 4. 0. I 2'5. I 7'10] 一 3— ドデセン、 シクロペンタジェン一ァセナフチレン付加物にシク 口ペンタジェンをさらに付加した化合物、 1 1, 1 2—べンゾペンタ シクロ [ 6. 5. 1. I 3'6 . O2'7. 09'13] — 4—ペンタデセン、 1 1, 1 2 _ベンゾペンタシクロ [ 6. 6. 1. I 3'6. 02'7. 09'14] -
4—へキサデセン、 1 1 一フエ二ノレへキサシク口 [ 6. 6. 1. I 3'6. I 10'13. O2'7. 09'14] — 4—ヘプタデセン、 1 4 , 1 5—ベンゾへ プタシクロ [ 8. 7. 0. I 2'9 . I 4'7. I 11'17. 03'8. 012'16 ] —
5—エイコセンなどが挙げられる。
これら一般式 ( 5 ) で表される環状ォレフィンは、 一種用いてもよ く、 二種以上を組み合わせて用いてもよい。 本発明における [B] 芳香族ビニル化合物としてはスチレン、 p— メチノレスチレン、 p _ェチゾレスチレン、 p—プロ ピノレスチレン、 p _ イ ソプロピルスチレン、 p—ブチルスチレン、 p _ t e r t —ブチル スチレン、 o—メチノレスチレン、 o—ェチノレスチレン、 o—プロ ピノレ スチレン、 o _イ ソプロ ピルスチレン、 m—メチノレスチレン、 m—ェ チノレスチレン、 m—イ ソプロピ /レスチレン、 m—プチノレスチレン、 メ シチノレスチレン、 2, 4—ジメチノレスチレン、 2, 5—ジメチノレスチ レン、 3, 5 _ジメチルスチレン等のアルキルスチレン類、 p—メ ト キシスチレン、 o—メ トキシスチレン、 m—メ トキシスチレン等のァ ノレコキシスチレン類、 p —ク ロロスチレン、 m—ク ロロスチレン、 o —クロロスチレン、 p —ブロモスチレン、 m—ブロモスチレン、 o— ブロモスチレン、 p—フノレオロスチレン、 m—フノレオロスチレン、 o —フノレオロスチレン、 oーメチルー p—フノレオロスチレン等のノヽロゲ ン化スチレン、 更には p—フエ'ニノレスチレン、 p— ト リ メチノレシリノレ スチレン、 ビニル安息香酸エステル、 ジビニルベンゼン等を挙げるこ とができる。 これら芳香族ビニル化合物は、 一種用いてもよく、 二種 以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明における [C] 炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α _ォレフイ ン類と しては、 例えば、 エチレン、 プロ ピレン、 1 —ブテン、 3—メチル一 1 —ブテン、 4—メチノレ一 1 —ブテン、 4 _フエ二ノレ一 1 —ブテン、 1 _ペンテン、 3—メチノレ _ 1 一ペンテン、 4—メチノレ一 1 —ペンテ ン、 3, 3—ジメチノレー 1 —ペンテン、 3, 4一ジメチノレ一 1 —ペン テン、 4, 4—ジメチノレ一 1 —ペンテン、 1 —へキセン、 4ーメチノレ — 1 —へキセン、 5—メチノレ一 1 —へキセン、 6—フエ二ノレ一 1 —へ キセン、 1 —ォクテン、 1 ーデセン、 1 ー ドデセン、 1 —テ トラデセ ン、 1 _へキサデセン、 1 —ォクタデセン、 1 —エイ コセン、 ビニル シク ロへキサン等の α—ォレフイ ン類、 へキサフルォロプロペン、 テ トラブルォロエチレン、 2—フルォロプロペン、 フノレオ口エチレン、 1, 1 —ジフ /レオ口エチレン、 3—フノレオ口プロペン、 ト リ フノレオ口 エチレン、 3, 4—ジク ロロー 1 —ブテン等のハロゲン置換 α—ォレ フィ ン、 ブタジエン、 イ ソプレン、 1 , 4一ペンタジェン、 1, 5 _ へキサジェンなどの α位に二重結合を有する鎖状ジォレフィン類を挙 げることができる。 これら α—ォレフィンは、 一種用いてもよく、 二 種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のォレフィン共重合体と しては、 1 3 5°Cのデカリ ン中で 測定した極限粘度 [ 77 ] 力 通常 0. 0 1〜 2 0 d l ,g、 好ましく は 0. :!〜 1 5 d l /g、 より好ましく は 0. 2〜;! O d l Zgの範 囲にあることが望ましい。 特に好適には、 0. s s d i Zgの範囲 である。 ここで、 [ rj] 力 0. 0 1 d 1 /g未満の場合には、 フィル ムゃシ一トなどの成形品の強度が低下したり、 表面にベとつきが発生 する可能性がある。 一方、 2 0 d l _ gを超えると、 樹脂の流れ性が 低下して、 成形性が低下する可能性がある。 本発明のォレフィン共重 合体を軟質のポリ塩化ビニル代替品と して使用する場合には、 [ 7J ] が 0. 5〜 1. 5 d l Zgの範囲にあることが好ましく、 ホッ トメル ト接着剤と して使用する場合には、 0. 5 d 1 / g以下であることが 好ましい。
本発明のォレフィン共重合体と しては、 引張弾性率が 6 0 0 MP a 以下であることが好ましい。 引張弾性率が 6 0 0 MP aを超えると、 柔軟性が低下し、 軟質樹脂と して不適当となる可能性がある。 一方、 引張弾性率の下限値と しては、 例えば、 2MP aを挙げることができ る。 この値未満では、 フィルムやシートなどの成形品の腰がなく なる 可能性がある。 引張弾性率は、 更に好適には、 5〜 2 0 0 MP aの範 囲であり、 特に好適には 5〜 1 O OMP aの範囲である。
本発明のォレブイン共重合体と しては、 内部ヘイズが 2 0 %以下で あることが好ましい。 内部ヘイズが 2 0 %を超えると、 透明性の悪化 により、 装飾性や意匠性が低下する可能性がある。
本発明のォレフィン共重合体と しては、 弾性回復率が 2 0〜 1 0 0 %であることが好ましく、 4 0〜 1 0 0 %であることが更に好ましい。 弾性回復率が 2 0 %未満の場合、 フィルムゃシートなどの成形品にシ ヮゃたるみが生じる場合がある。
本発明のォレフィ ン共重合体と しては、 (D) 下記一般式 ( 1 ) 〜
( 4 ) で表わされる周期律表 4〜 6族の遷移金属化合物及び周期律表 8〜 1 0族の遷移金属化合物から選ばれる少なく とも一種と、 (E) 含酸素有機金属化合物 ( e— 1 ) 、 該遷移金属化合物と反応してィォ ン性の錯体を形成しう るイオン性化合物 ( e — 2 ) 並びに粘土、 粘土 鉱物及びイオン交換性層状化合物 ( e— 3 ) からなる化合物群から選 ばれる少なく とも一種とからなるォレフィン重合触媒の存在下、 環状 ォレフィ ン、 芳香族ビニル化合物及び炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α—ォ レフィンを重合することにより得られるものが好ましい。
Q1 a (C5 H5a-b R1 b ) (C5 H5_a.c R2 c ) M1 X1 Y1 · · . ( 1 ) Q2 a (C5 H5ad R3 d ) Z1 M1 X1 Y1 · · · ( 2)
( Cs H5_e R4 e ) M1 X1 Y1 W1 · · · ( 3 )
L1 L2 M2 X1 Y1 · · · ( 4 )
〔式中、 Q1は二つの共役五員環配位子 (C5H5a_b R ) 及び (C5H 5-a-c R2 c ) を架橋する結合性基を示し、 Q2は共役五員環配位子 (C 5 H5a-d R3 d ) と Z1基を架橋する結合性基を示す。 R' 、 R2、 R3及 び R4 は、 それぞれ炭化水素基、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 珪素 含有炭化水素基、 リ ン含有炭化水素基、 窒素含有炭化水素基又はホウ 素含有炭化水素基を示し、 複数あるときは、 互いに同一でも異なって もよく、 互いに結合して環構造を形成してもよい。 aは 0、 1又は 2 である。 b、 c及び dは、 a = 0のときはそれぞれ 0〜 5の整数、 a = 1のときはそれぞれ 0〜 4の整数、 a = 2のときはそれぞれ 0〜 3 の整数を示す。 eは 0〜 5の整数を示す。 M1 は周期律表 4〜 6族お よび周期律表 8〜 1 0族の遷移金属を、 M2は周期律表 8〜 1 0族の 遷移金属を示す。 また、 L' 、 L2 はそれぞれ共有結合性又は配位結 合性の配位子を示し、 それぞれ互いに結合してもよい。 また、 X1 、 Y1 、 、 W1 はそれぞれ共有結合性又はイオン結合性の配位子を示 し、 X1 、 Y1 および W1 は、 それぞれ互いに結合してもよい。 〕 前記一般式 ( 1 ) 及び ( 2) 式中の Q1 及び Q2 は結合性基を示す が、 具体例と しては、
(ァ)
メチレン基、 エチレン基、 イ ソプロ ピリデン基、 メチルフエニルメ チレン基、 ジフエニルメチレン基、 シク ロへキシリデン基などの炭素 数 1〜4のアルキレン基、 シク ロアルキレン基又はその側鎖低級アル キル若しく はフ ニル置換体、
(ィ)
シリ レン基、 ジメチルシリ レン基、 メチルフエ二ルシリ レン基、 ジ フエ二ルシリ レン基、 ジシリ レン基、 テ トラメチルジシリ レン基など のシリ レン基、 ォリ ゴシリ レン基又はその側鎖低級アルキル若しく は フ -ル置換体、
(ゥ)
ゲルマニウム、 リン、 窒素、 硼素又はアルミニウムを含む炭化水素 基 〔低級アルキル基、 フユニル基、 ヒ ドロカルビルォキシ基 (好ま し くは低級アルコキシ基) など〕 、 具体的には (CH3 ) 2 G e基、 ( C6 H5 ) 2 G e基、 (CH3 ) P基、 (C6 H5 ) P基、 (C4 H9 ) N基、 (C6 H5 ) N基、 (CH3 ) B基、 (C4 H9 ) B基、 (C6 H 5 ) B基、 (C6 H5 ) A 1 基、 (CH3 0) A l 基などが挙げられる。 Q1 及び Q2 と しては、 これらの中で、 炭素数 1〜4のアルキレン基 またはシリ レン基が好ましい。
また、 (C5 H5ab R1 b ) 、 (C5 H5_a_c R2 c ) 及び (C5 H5ad R 3 d ) は共役五員環配位子であり、 R1 、 R2及び R3は、 それぞれ炭 化水素基、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 珪素含有炭化水素基、 リ ン 含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基又は硼素含有炭化水素基を示し、 aは 0、 1又は 2である。 b、 c及び dは、 a = 0のときはそれぞれ 0〜 5の整数、 a = 1のときはそれぞれ 0〜 4の整数、 a = 2のとき はそれぞれ 0〜 3の整数を示す。 ここで、 炭化水素基と しては、 炭素 数 1〜 2 0のものが好ましく、特に炭素数 1 ~ 1 2のものが好ましい。 この炭化水素基は一価の基と して、 共役五員環基であるシク口ペンタ ジェニル基と結合していてもよく、 またこれが複数個存在する場合に は、 その 2個が互いに結合してシク口ペンタジェニル基の一部と共に 環構造を形成していてもよい。 すなわち、 該共役五員環配位子の代表 例と しては、 置換又は非置換のシクロペンタジェニル基、 インデニル 基及びフルォレニル基が挙げられる。
ハロゲン原子と しては、 塩素、 臭素、 ヨウ素及びフッ素原子が挙げ られ、 アルコキシ基と しては、 炭素数 1〜 1 2のものが好ましく挙げ られる。
珪素含有炭化水素基と しては、 例えば一 S i (R25) (R26) (R27 ) (R25、 R26及び R27は炭素数 1〜 2 4の炭化水素基) などが挙げら れ、 リ ン含有炭化水素基、 窒素含有炭化水素基及び硼素含有炭化水素 基と しては、 それぞれ一 P (R28) (R29) 、 一 N (R28) (R29) 及 び一 B (R28) (R29) (R28及び R29は炭素数 1〜: 1 8の炭化水素基 ) などが挙げられる。 R R2及び R3がそれぞれ複数ある場合には、 複数の 1 、 複数の R2及び複数の R3 は、 それぞれにおいて同一であ つても異なっていてもよい。 また、 一般式 ( 1 ) において、 共役五員 環配位子 (C5 H5_a_b R1 b ) 及び (C5 H5_a_c R2 c ) は同一であって も異なっていてもよい。
一方、 M1 は周期律表 4〜 6族及び周期律表 8〜 1 0族の遷移金属 元素を示し、 具体例と してはチタニウム、 ジルコニウム、 ハフニウム、 バナジウム、 ニオブ、 モリ ブテン、 タングステン、 鉄、 コバル ト、 二 ッケル、 パラジウム、 白金などを挙げることができるが、 これらの中 でチタニウム、 ジルコニウム、 ハフニウム、 鉄、 ニッケル及びパラジ ゥムが好ましい。
Z1 は共有結合性の配位子であり、 具体的には酸素 (一 O—) 、 硫 黄 (一 S _) 、 炭素数 1〜 2 0、 好ましく は 1〜 1 0のアルコキシ基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2のチォアルコキシ基、 炭素数 1 〜4 0、 好ましくは 1〜 1 8の窒素含有炭化水素基、炭素数 1〜 4 0、 好ましくは 1〜 1 8のリ ン含有炭化水素基を示す。
X1 及び Y1 は、 それぞれ共有結合性又はイオン結合性の配位子で あり、 具体的には水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜 2 0、 好ま し くは 1〜 1 0の炭化水素基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 0の アルコキシ基、 アミノ基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2のリ ン含有炭化水素基 (例えば、 ジフ ニルホスフィ ン基など) 又は炭素 数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2の珪素含有炭化水素基 (例えば、 ト リメチルシリル基など) 、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2の炭 化水素基あるいはハロゲン含有ホウ素化合物 (例えば B (C6 H5) 4、 B F4 ) を示す。 これらの中で水素原子ハロゲン原子、 炭化水素基及 びアルコキシ基が好ましい。 X' 及び γ1 と してはたがいに同一であ つても異なっていてもよレヽ。
次に、 上記一般式 ( 3 ) において、 M1 は上記と同様に周期律表 4 〜 6族及び周期律表 8〜 1 0族の遷移金属であり、 また、 W1 は共有 結合性又はイオン結合性の配位子であり、 具体的には水素原子、 ハロ ゲン原子、 炭素数 1〜 2 0、 好ましく は 1〜 1 0の炭化水素基、 炭素 数 1〜 3 0、 好ましく は 1〜 2 0のアルコキシ基、 アミノ基、 アミジ ナー ト基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましく は 1〜 1 2のリ ン含有炭化水素 基 (例えば、 ジフエニルホスフィ ン基など) 又は炭素数 1〜 2 0、 好 ましく は 1〜 1 2の珪素含有炭化水素基 (例えば、 トリメチルシリル 基など) 、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2の炭化水素基あるい はハロゲン含有ホウ素化合物 (例えば B (C6 H5 ) 4、 B F4 ) を示 す。 これらの中でハロゲン原子、 炭化水素基及びアルコキシ基が好ま しい。
次に、 前記一般式 (4 ) において、 L1 、 L2 はそれぞれ共有結合 性又は配位結合性の配位子を示し、 それぞれ互いに結合してもよい。 L1 、 L2 の具体例と しては、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 0 の炭化水素基、炭素数 1〜 3 0、好ましくは 1〜 2 0のアルコキシ基、 アミノ基、 アミジナ一ト基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2の リ ン含有炭化水素基 (例えば、 ジフ -ニルホスフィ ン基など) 又は炭 素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2の珪素含有炭化水素基 (例えば、 ト リメチルシリル基など) 、 ト リ フエニルホスフィ ン、 ァセ トニ ト リ ノレ、 ベンゾニ ト リノレ、 1, 2—ビスジフエ二ノレホスフィ ノエタン、 1, 3 _ ビスジフエ -ノレホスフイ ノプロノヽ。ン、 1, 1 , 一 ビスジフエ二ノレ ホスフイ ノ フエ口セン、 シク ロォクタジェン、 ピリ ジン、 ピス ト リ メ チルシリルア ミ ノ ビス ト リ メチルシリルイ ミ ノホスホランなどを挙げ ることができる。
X1、 Y1 はそれぞれ共有結合性、 又はイオン結合性の配位子を示 し、 それぞれ互いに結合してもよい。 こ こで X1、 Υ1 については、 前述したよ うに、 具体的には水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜2 0、 好ましく は 1〜 1 0の炭化水素基、 炭素数 1〜 2 0、 好ましく は :!〜 1 0のアルコキシ基、 アミノ基、 炭素数 1〜2 0、 好ましく は 1 〜 1 2のリ ン含有炭化水素基 (例えば、 ジフエ二ルホスフィ ン基など ) 又は炭素数 1〜2 0、 好ましくは 1〜 1 2の珪素含有炭化水素基 ( 例えば、 ト リメチルシリル基など) 、 炭素数 1〜2 0、 好ましく は 1 〜 1 2の炭化水素基あるいはハロゲン含有硼素化合物 (例えば B (C 6 H5 ) 4、 B F4 ) を示す。 これらの中でハロゲン原子及び炭化水素 基が好ましい。 X1 及び Y1 と してはたがいに同一であっても異なつ ていてもよレヽ。
M2 は、 周期律表第 8〜 1 0族の遷移金属を示し、 例えば、 ニッケ ル、 パラジウム、 白金、 鉄、 コバルト、 ロジウム、 ルテニウムなどが 挙げられ、 鉄、 ニッケル、 パラジウムが好ましい。
前記一般式 ( 1 ) 及び ( 2) で表される遷移金属化合物の具体例と しては、 以下の①〜⑦に示す化合物を挙げることができる。 なお、 各 具体例の置換基の位置は下記に示すような順番に従い行った。
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
Figure imgf000022_0003
ビス (シクロペンタジェ -ル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス (メチ ルシクロペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス ( 1 , 3—ジ メチノレシク口ペンタジェニノレ) チタニウムジクロ リ ド、 ビス ( 1 , 2 , 4— ト リメチ シクロペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス (テ トラメチルシクロペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス (ペンタメチルシクロペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス ( η —ブチルシクロペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス ( インデュル) チタニウムジクロ リ ド、 ビス (フルォレニル) チタユウ ムジク ロ リ ド、 ビス (シク ロペンタジェ二ノレ) チタニウムク ロ ロ ヒ ド リ ド、 ビス (シク ロペンタジェニル) メチルチタニウムク ロ リ ド、 ビ ス (シク ロペンタジェニル) ェチルチタニウムク ロ リ ド、 ビス (シク 口ペンタジェ二ノレ) フエ二ノレチタニウムク ロ リ ド、 ビス (シク ロペン タジェニル) ジメチルチタニウム、 ビス (シク ロペンタジェニル) ジ フエニゾレチタニウム、 ビス (シク ロペンタジェ二ノレ) ジネオペンチノレ チタニウム、 ビス (シク ロペンタジェニル) ジヒ ドロチタニウム、 ( シク ロペンタジェニル) (インデュル) チタニウムジク ロ リ ド、 (シ ク ロペンタジェ二ノレ) (フ /レオレニノレ) チタニウムジク ロ リ ドなどの 架橋する結合基を有さず共役五員環配位子を 2個有する遷移金属化合 物、
r a c —メチレンビス (ィンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c 一エチレンビス (ィ ンデ -ル) チタ二ゥムジク 口 リ ド、 r a c —メ チレンビス (ィ ンデニル) チタニウムク ロ ロ ヒ ドリ ド、 r a c —ェチ レンビス (ィ ンデニノレ) メチルチタ -ゥムク ロ リ ド、 r a c —ェチレ ンビス (イ ンデニノレ) メ トキシク ロ口チタニウム、 r a c —エチレン ビス (インデニル) チタニウムジェ トキシ ド、 r a c —エチレンビス (ィンデニル) ジメチルチタ二ゥム、 r a c —ェチレンビス ( 4, 5, 6 , 7—テ トラ ヒ ドロイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c — エチレンビス ( 2—メチルイ ンデニル) チタニウムジクロ リ ド、 r a c 一エチレンビス ( 2, 4 —ジメチノレイ ンデニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —エチレンビス ( 2—メチル一 4 ー ト リ メチルシリルイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —エチレンビス ( 2, 4 - ジメチルー 4, 5, 6, 7—テ トラヒ ドロインデュル) チタニウムジ クロ リ ド、 エチレン ( 2, 4 ージメチノレシク ロペンタジェ -ル) ( 3 ' , 5, 一ジメチルシク 口ペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 エチレン ( 2—メチノレ一 4 — t e r t ーブチノレシク ロペンタジェ二ノレ ) ( 3 ' - t e r t —ブチノレー 5, 一メチルシク 口ペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 エチレン ( 2, 3, 5 — ト リ メチルシク ロぺ ンタジェニ レ) ( 2, , 4 ' , 5 , 一 ト リ メチルシク ロペンタジェ二 ル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —イ ソプロ ピリデンビス (イ ンデ ニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —イ ソプロ ピリデンビス ( 4, 5, 6, 7—テ トラ ヒ ドロイ ンデニル) チタニウムジク 口 リ ド、 r a c —イ ソプロ ピリデンビス ( 2—メチルイ ンデニル) チタユウムジク 口 リ ド、 r c —イ ソプロ ピリデンビス ( 2, 4 —ジメチルイ ンデニ ル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —イ ソプロ ピリデンビス ( 4, 5 —ベンゾインデュル) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン ( 2, 4 —ジメチノレシク ロペンタジェ二ノレ) ( 3, 5 ' ージメチノレシク ロぺ ンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン ( 2 —メチ ノレ一 4 _ t e r t —ブチノレシク ロペンタジェ二ノレ) ( 3 ' - t e r t —ブチル一 5 ' —メチルシク ロペンタジェ -ル) チタニウムジク ロ リ ド、 メチレン (シク ロペンタジェ -ル) ( 3, 4 —ジメチルシク ロ ペンタジェ二 チタニウムジク ロ リ ド、 メチレン (シク ロペンタジ ェニノレ) ( 3 , 4 —ジメチノレシク ロペンタジェ二ノレ) チタニウムク ロ ロ ヒ ドリ ド、 メチレン (シク ロペンタジェ -ル) ( 3, 4 —ジメチノレ シク ロペンタジェ二/レ) ジメチルチタニウム、 メチレン (シク ロペン タジェ二ノレ) ( 3, 4 ージメチノレシク ロペンタジェ二ノレ) ジフエ二ノレ チタニウム、 メチレン (シク ロペンタジエニ^ ( ト リ メチ /レシク ロ ペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 メチレン (シク ロペンタジ ェニル) (テ トラメチルシク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン (シク ロペンタジェニル) ( 3, 4 —ジメチノレ シク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン ( シク ロペンタジエニ^^ ) (テ トラメチ^/シク ロペンタジェ二 チタ 二ゥムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン (シク ロペンタジェニル) ( 3 ーメチルイ ンデニル) チタニウムジク 口 リ ド、 ィ ソプロ ピリデン (シ ク ロペンタジェ二/レ) (フノレオレニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソ プロ ピリデン ( 2 —メチルシク ロペンタジェェノレ) (フノレオレニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン ( 2, 5 —ジメチルシク ロ ペンタジェ二ノレ) ( 3, 4 —ジメチノレシク ロペンタジェ -ル) チタ二 ゥムジク ロ リ ド、 イ ソプロ ピリデン ( 2, 5 —ジメチルシクロペンタ ジェ二/レ) (フノレオレニ チタニウムジク ロ リ ド、 エチレン (シク 口ペンタジェ二ノレ) ( 2, 4 —ジメチノレシク ロペンタジェ二/レ) チタ 二ゥムジク ロ リ ド、 エチレン (シク ロペンタジェ二ノレ) (フ /レオレニ ノレ) チタユウムジク ロ リ ド、 エチレン ( 2, 5 _ジメチ シク ロペン タジェニル) (フルォレニル) チタニウムジク ロ リ ド、 エチレン ( 2, 5 —ジェチノレシク ロペンタジェ二ノレ) (フノレオレニノレ) チタニウムジ ク ロ リ ド、 ジフエ-ルメチレン (シク ロペンタジェニル) ( 3, 4 一 ジェチノレシク ロペンタジェ二ノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジフエ二ノレ メチレン (シク ロペンタジェ二ノレ) ( 3, 4 ージェチノレシクロペンタ ジェニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 シク ロへキシリデン (シク ロペン タジェ (フ レオレニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 シクロへキシ リデン ( 2, 5 —ジメチルシク ロペンタジェ -ル) ( 3 ' , 4 ' —ジ メチノレシク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ドなどのァノレキレ ン基で架橋した共役五員環配位子を 2個有する遷移金属化合物、 ③
r a c —ジメチルシリ レンビス (ィンデュル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチノレシリ レンビス ( 4, 5, 6, 7—テ トラヒ ドロ ィ ンデュル) チタ二ゥムジク 口 リ ド、 r a c —ジメチルシリ レンビス ( 2 —メチルインデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチル シリ レンビス ( 2, 4 —ジメチルイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチノレシリ レンビス ( 2 —メチル一 4—フェニルイ ンデニ ル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチルシリ レンビス ( 2, 7 —ジメチル一 4 —フエニノレイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチノレシリ レンビス ( 2 —メチノレ一 4 —ナフチノレイ ンデニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ジメチルシリ レンビス ( 4, 5 —べ ンゾィンデニル) チタニウムジク 口 リ ド、 r a c —ジメチルシリ レン ビス ( 2—メチノレ _ 4, 5—べンゾイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチノレシリ レンビス ( 2, 4 —ジメチノレシク ロペンタジェ二ノレ ) ( 3, , 5 , 一ジメチルシク ロペンタジェ -ル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —フェ -ルメチノレシリ レンビス (ィンデニル) チタユウ ムジク ロ リ ド、 r a c —フエニノレメチノレシリ レンビス ( 4, 5 , 6 , 7 —テ トラヒ ドロイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —フエ ニノレメチルシリ レンビス ( 2, 4 —ジメチルイ ンデニル) チタニウム ジク ロ リ ド、 フエニノレメチノレシリ レン ( 2, 4 —ジメチノレシク ロペン タジェニル) ( 3, , 5 ' —ジメチルシク ロペンタジェ -ル) チタ二 ゥムジク ロ リ ド、 フエニルメチルシリ レン ( 2, 3, 5 — ト リ メチル シク ロペンタジェ二ノレ) ( 2, , 4 ' , 5 , ー ト リ メチノレシク ロペン タジェ -ル) チタニウムジク ロ リ ド、 フエ二ルメチルシリ レンビス ( テ トラメチルシク 口ペンタジェニル) チタニウムジクロ リ ド、 r a c ージフエエルシリ レンビス ( 2, 4 —ジメチルイ ンデニル) チタニゥ ムジク ロ リ ド、 r a c —ジフエ二/レシリ レンビス (ィ ンデニノレ) チタ 二ゥムジクロ リ ド、 r a c ージフエ二ルシリ レンビス ( 2 —メチノレイ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —テ トラメチルジシリ レン ビス (インデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 テ トラメチルジシリ レン ビス (シク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 テ トラメチル ジシリ レン ( 3 —メチルシク ロペンタジェニル) (イ ンデニル) チタ 二ゥムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク ロペンタジェニル) ( 3, 4 —ジメチルシク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチ ルシリ レン (シク ロペンタジェ二ノレ) ( 2, 3, 5 — ト リ メチルシク 口ペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク 口ペンタジェニル) (テ トラメチルシク ロペンタジェ二ノレ) チタユウ ムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク ロペンタジェニル) ( 3, 4 ージェチノレシク ロペンタジエニ^^ ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチノレ シリ レン (シク ロペンタジェ二ノレ) ( 2, 3, 5 — ト リェチルシク ロ ペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチノレシリ レン (シク ロ ペンタジェニル) (テ トラエチルシク ロペンタジェニル) チタニウム ジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク ロペンタジェニル) (フルォレ ニル) チタ -ゥムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク ロペンタジェ ニル) ( 2, 7 —ジー t e r t —ブチルフルォレニノレ) チタニウムジ ク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (シク ロペンタジェニル) (ォクタ ヒ ド 口 フルォレニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2—メ チ シク 口ペンタジェ (フノレオレニ^/ ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2, 5 —ジメチルシク ロペンタジェ -ル) (フル ォレニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2—ェチルシ ク ロペンタジェ (フルォレニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメ チノレシリ レン ( 2, 5 —ジェチノレシク ロペンタジェ二ノレ) (フノレォレ -ル) チタ -ゥムジク 口 リ ド、 ジェチルシリ レン ( 2—メチルシク 口 ペンタジェ二ノレ) ( 2, , 7, ージ一 t e r t —ブチノレフノレォレニ ル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2, 5 —ジメチルシ ク ロペンタジェニノレ) ( 2, , 7 ' —ジ一 t e r t —ブチノレフノレォ レニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2—ェチルシク 口ペンタジェニル) ( 2 ' , 7 ' —ジ一 t e r t 一ブチルフルォレニ ル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2, 4 —ジェチルシ ク ロペンタジェニル) ( 2, , 7 ' —ジ一 t e r t —ブチルフノレオレ ニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (メチルシク ロペン タジェニル) (ォクタ ヒ ドフルォレ -ル) チタニウムジク ロ リ ド、 ジ メチルシリ レン ( 2, 4 —ジメチルシク ロペンタジェ -ル) (ォク タ ヒ ドロフノレオレニ^ ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチ シリ レン (ェ チルシク ロペンタジェ二ノレ) (ォクタ ヒ ドロフノレオレニズレ) チタユウ ムジク 口 リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2, 4 —ジェチルシク 口ペンタジ ェニル) (ォクタ ヒ ドロ フルォレニル) チタニウムジクロ リ ドなどの シリ レン基架橋共役五員環配位子を 2個有する遷移金属化合物、 ④
r a c —ジメチノレゲノレミ レンビス (イ ンデニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルゲルミ レン (シク ロペンタジェ -ル) (フルォレニル ) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —メチルアルミ レンビス (ィ ンデニ ル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —フエニルア ミ レンビス (イ ンデ 二ノレ) チタ -ゥムジク ロ リ ド、 r a c —フエ二ノレホスフィ レンビス ( イ ンデュル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —ェチルボレンビス (ィ ンデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 r a c —フエニルアルミ レンビス (ィ ンデュル) チタニウムジク ロ リ ド、 フェニルアルミ レン (シク ロ ペンタジェ二ノレ) (フルォレニル) チタニウムジク ロ リ ドなどのゲノレ マニウム、 アルミニウム、 硼素、 リ ン又は窒素を含む炭化水素基で架 橋された共役五員環配位子を 2個有する遷移金属化合物、 (ペンタメチルシク ロペンタジェニル) [ビス (フエニル) ァ ミ ノ ] チタニウムジク ロ リ ド、 (イ ンデュル) [ビス (フエニル) ァ ミ ノ ] チタニウムジク ロ リ ド、 (ペンタメチ シク ロペンタジェ二ノレ) [ ビス ( ト リ メチルシリル) ァ ミ ノ ] チタニウムジク ロ リ ド、 (ペンタ メチ^/シク ロペンタジェ-ノレ) フエノキシチタニウムジク ロ リ ド、 ジ メチルシリ レン (テ トラメチノレシク ロペンタジェ二 Λ^ ) ( t e r t - プチルァミ ノ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (テ トラメ チルシクロペンタジェ -ル) メチルァ ミ ノチタニウムジク ロ リ ド、 ジ メチルシリ レン (テ トラメチルシク ロペンタジェニル) ( ト リ メチル シリルァミ ノ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (テ トラメ チルシク ロペンタジェニル) (ベンジルァミ ノ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメチ^ "シリ レン (テ トラメチ シク ロペンタジエニ^ フエ二 ルァ ミ ノチタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン (テ トラヒ ドロイ ンデュル) デシルァ ミ ノチタニウムジク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( テ トラ ヒ ドロインデニル) ( ト リ メチルシリルァミ ノ) チタニウムジ ク ロ リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2 —ィ ンデュル) ( t e r t —ブチル ァ ミ ノ) チタニウムジク 口 リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2—ィンデュル ) (イ ソプロ ピルァミ ノ) チタニウムジク 口 リ ド、 ジメチルシリ レン ( 2 —ィンデニル) (ベンジルァミ ノ) チタニウムジク ロ リ ド、 ジメ チノレゲルミ レン (テ トラメチノレシク ロペンタジェニル) フエ二ノレア ミ ノチタニウムジクロ リ ドなどの共役五員環配位子を 1個有する遷移金 属化合物、
( 1, 1 , 一ジメチルシリ レン) ( 2, 2, 一イ ソプロ ピリデン) ビス (シク ロペンタジェ -ル) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 1, 一 ジメチノレシリ レン) ( 2, 2 ' —イ ソプロ ピリデン) ビス (シク ロぺ ンタジェ -ル) ジメチルチタニウム、 ( 1, 1 ' —ジメチルシリ レン ) ( 2, 2, 一イ ソプロ ピリデン) ビス (シク ロペンタジェニル) ジ ベンジルチタニウム、 ( 1, 1 ' —ジメチルシリ レン) ( 2, 2, 一 イ ソプロ ピリデン) ビス (シク ロペンタジェエル) ビス ( ト リ メチル シリル) チタニウム、 ( 1, 1 , 一ジメチルシリ レン) ( 2, 2, 一 イ ソプロ ピリデン) ビス (シク ロペンタジェニル) ビス ( ト リ メチル シリルメチル) チタニウム、 ( 1, 1 ' —ジメチルシリ レン) ( 2, 2, ージメチノレシリ レン) ビス (シク ロペンタジェ二ノレ) チタニウム ジク ロ リ ド、 ( 1, 1 ' —ジメチルシリ レン) ( 2, 2, 一ジメチル シリ レン) ビス ( 3, 5—ジメチルシク ロペンタジェ -ル) チタユウ ムジク ロ リ ド、 ( 1, 1, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 2, 一ジメチ ノレシリ レン) ビス ( 3, 4, 5— ト リ メチルシク ロペンタジェ二ノレ) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 1, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 2 ' ージメチノレシリ レン) (シク ロペンタジェ二ノレ) ( 3, 5 _ジメチノレ シク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 1 , 一ジメチ ノレシリ レン) ( 2, 2 ' —ジメチノレシリ レン) (シク ロペンタジェ二 ノレ) ( 3, 4, 5— ト リ メチノレシク ロペンタジェ-ノレ) チタニウムジ ク ロ リ ド、 ( 1, 1 ' —ジメチルシリ レン) ( 2, 2, ージメチルシ リ レン) ( 4—メチルシク ロペンタジェ -ル) ( 3, , 5, 一ジメチ ルシク ロペンタジェニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 2, 一ジメ チノレシリ レン) ( 2, 1, 一ジメチルシリ レン) ビス (イ ンデニノレ) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 1, 一ジメチルシリ レン) ビス ( 3—メチルインデニル) チタニウムジク 口 リ ド、 ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 1, 一ジメチルシリ レン) ビス (4, 7—ジメチルインデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 2 ' —ジメチルシリ レン) ( 2, 1 , 一ジメチルシリ レン) ビ ス ( 4, 5—ベンゾィンデニル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 1 , 一ジメチルシリ レン) ビス ( 5, 6 一べンゾインデニル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2 ' —ジメチル シリ レン) ( 2, 1 , 一エチレン) ビス (イ ンデニル) チタニウムジ クロ リ ド、 ( 1, 1, 一ジメチルシリ レン) ( 2, 2 ' —エチレン) ビス (ィ ンデニル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 1 ' —ェチレン)
( 2, 2 ' —ジメチルシリ レン) ビス (イ ンデニル) チタニウムジク 口 リ ド、 ( 1, 1, 一ジメチノレシリ レン) ( 2, 2, ーシクロへキシ リデン) ビス (ィンデニル) チタニウムジクロ リ ド ( 1, 2, ーェチ レン) ( 2, 1 , 一エチレン) ビス (インデニル) チタニウムジク ロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1 ' —エチレン) ビス ( 3—メ チルインデニル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1 , 一エチレン) ビス (4, 7—ジメチルイ ンデニル) チタユウ ムジク ロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1 ' —エチレン) ビス
( 5 , 6—ジメチルインデニル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1, 一エチレン) ビス ( 4 _フエニルイ ンデニノレ ) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1, 一ェチ レン) ビス (4, 5, 6, 7—テ トラヒ ドロインデニル) チタニウム ジク ロ リ ド、 ( 1, 2, 一エチレン) ( 2, 1 ' 一エチレン) ビス ( 4, 5—ベンゾィンデュル) チタニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, ーェ チレン) ( 2, 1 , 一エチレン) ビス ( 5, 6—ベンゾイ ンデニノレ) チタニウムジクロ リ ドなどの配位子同士が二重架橋された共役五員環 配位子を 2個有する遷移金属化合物,
さらには、 上記①〜⑥に記載の化合物において、 これらの化合物の 塩素原子を臭素原子、 ヨウ素原子、 水素原子、 メチル基、 フエニル基 などに置き換えたもの、 また、 上記遷移金属化合物の中心金属のチタ 二ゥムをジルコニウム、 ハフニウム、 バナジウム、 ニオブ、 モリブテ ン又はタングステンなどに置き換えたものを挙げることができる。 前記一般式 ( 3 ) で表される遷移金属化合物の具体例と しては、 以 下の化合物を挙げることができる。
シクロペンタジェ二ノレチタニウム ト リ クロ リ ド、 メチノレシクロペン タジェ二ノレチタニウム トリクロ リ ド、 ( 1 , 3—ジメチルシクロペン タジェニル) チタニウム トリクロ リ ド、 ( 1 , 2, 4— トリメチルシ クロペンタジェニル) チタニウム ト リクロ リ ド、 テ トラメチルシクロ ペンタジェ二/レチタニウム トリクロ リ ド、 ペンタメチノレシクロペンタ ジェ-ルチタ-ゥム ト リクロ リ ド、 n—ブチルシク口ペンタジェニル チタニウム トリクロ リ ド、 インデニルチタニウム ト リクロ リ ド、 フル ォレニノレチタニウム ト リクロ リ ド、 シクロペンタジェニルチタニウム ジクロロ ヒ ドリ ド、 シクロペンタジェ二ノレメチ/レチタニウムジクロ リ ド、 シクロペンタジェ二ルェチルチタニゥムジクロ リ ド、 テ トラヒ ド 口ィンデュルチタ二ゥム ト リクロ リ ド、 2—メチルインデニルチタ二 ゥム ト リクロ リ ド、 ォクタヒ ドロフノレオレニノレチタニウム トリ クロ リ ド, ペンタメチ シクロペンタジェ二ノレチタニウム トリメ トキシド、 ペンタメチノレシクロペンタジェ二ノレチタニウム ト リクロ リ ド、 シクロ ペンタジェニル [ビス (ト リメチルシリル) ベンズアミジナ一 ト] チ タニゥムジクロ リ ド、 シクロペンタジェニル (ジメチルべンズアミジ ナート) チタニウムジクロ リ ド、 シクロペンタジェ二ノレ (ジシクロへ キシルァセ トアミジナート) チタェゥムジクロ リ ド、 さらには、 これ らの化合物の塩素原子を臭素原子、 ョゥ素原子、 水素原子、 メチル基、 フエニル基などに置き換えたもの、 また、 上記遷移金属化合物の中心 金属のチタニウムをジルコニウム、 ハフニウム、 バナジウム、 ニオブ、 モリブテン又はタングステンなどに置き換えたものを挙げることがで さる。
前記一般式 (4 ) で表される遷移金属化合物の具体例と しては、 2 , 2 ' —チォビス ( 6 _ t e r t —ブチノレ一 4 —メチノレフエノキシ ) チタニウムジク ロ リ ド、 [ 1 , 3 —ビス ( 2 , 6 —ジイ ソプロ ピル フエニルア ミネー ト) プロパン] チタニウムジク ロ リ ド、 ビス [ビス
( ト リ メチルシリル) ベンズァミジナー ト] ジルコニウムジク 口 リ ド、 ビス (ジメチルベンズアミ ジナー ト) ジルコニウムジク ロ リ ド、 ビス
(ジシク 口へキシルァセ トア ミ ジナ一 ト) ジルコ二ゥムジク ロ リ ド、 ジブロモビス ト リ フエ二ノレホスフィ ンニッケ /レ、 ジク ロ ロ ビス ト リ フ ェニノレホスフィ ンニッケノレ、 ジブロモジァセ トニ ト リノレニッケノレ、 ジ ブロモジベンゾニ ト リノレニッケノレ、 ジブロモ ( 1 , 2 _ ビスジフエ二 ノレホスフィ ノエタン) ニッケノレ、 ジブロモ ( 1 , 3 — ビスジフエ二ノレ ホスフイ ノプロノヽ。ン) -ッケノレ、 ジブロモ ( 1 , 1 ' —ジフエ -ノレビ スホスフイ ノ フエ口セン) エッケ/レ、 ジメチ /レビスジフエ二/レホスフ イ ンエッケノレ、 ジメチ /レ ( 1 , 2 —ビスジフエ二ノレホスフィ ノエタ ン ) ニッケノレ、 メチル ( 1 , 2—ビスジフエ -ノレホスフィ ノエタン) 二 ッケノレテ トラフノレオ口ボレ一 ト、 ( 2 —ジフエエルホスフイ ノ一 1 — フエニノレエチレンォキシ) フエ二/レビリ ジンニッケノレ、 ジク ロ ロ ビス ト リ フエ-ノレホスフィ ンパラジウム、 ジク ロロジベンゾニ ト リノレパラ ジゥム、 ジク ロ ロジァセ トニ ト リルパラジウム、 ジク ロロ ( 1 , 2 — ビスジフエ二ノレホスフィ ノエタン) ノ、。ラジウム、 ビス ト リ フエ二/レホ スフイ ンパラジウムビステ トラフ/レオロボレー ト、 ビス ( 2 , 2 , 一 ビビリ ジン) メチル鉄テ トラフルォロボレ一 トエ ーテラ一 ト 1 , 4 , 7 _ ト リァザシク ロノナン一 1 , 4 , 7 — ト リィルチタニウムク ロ リ ド、 7—メチル _ 1 , 4 , 7 _ ト リ ァザシク ロノナン一 1 , 4 —ジィ ルチタニウムジクロ リ ド、 4, 7—ジメチル一 1, 4, 7— ト リァザ シクロノナン一 1 —ィルチタニウム ト リ クロ リ ドなどを挙げることが できる。 さらに、 ジィ ミン化合物を配位子とするものが好ましく 、 こ のようなものと しては、 例えば下記一般式 ( 6 )
(6)
Figure imgf000034_0001
(式中、 R3°および R33はそれぞれ独立に炭素数 1〜 2 0の脂肪族炭 化水素基または全炭素数 7〜 2 0の環上に炭化水素基を有する芳香族 基、 R31および R32はそれぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜 2 0 の炭化水素基を示し、 R31と R32はたがいに結合して環を形成してい てもよく 、 X2および Y2 はそれぞれ独立に水素原子または炭素数 1 〜 2 0の炭化水素基、 M2 は周期律表第 8ないし 1 0族の遷移金属を 示す。 ) で表される錯体化合物を挙げることができる。
上記一般式 ( 6 ) において、 R3。および R33のうち、 炭素数 1〜 2 0の脂肪族炭化水素基と しては、 炭素数 1〜 2 0の直鎖状若しく は分 岐状のアルキル基または炭素数 3〜 2 0のシク ロアルキル基など、 具 体的にはメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イ ソプロピル基、 n 一ブチル基、 ィソブチル基、 s e c —ブチル基、 t e r t —ブチル基、 ペンチル基、 へキシル基、 ォクチル基、 デシル基、 テ トラデシル基、 へキサデシノレ基、 ォクタデシル基、 シクロペンチノレ基、 シクロへキシ ル基、 シクロォクチル基などが挙げられる。 なお、 シクロアルキル基 の環上には低級アルキル基などの適当な置換差が導入されていてもよ い o
また、 全炭素数 7〜 2 0の環上に炭化水素基を有する芳香族基と して は、 例えばフエ-ル基ゃナフチル基などの芳香族環上に、 炭素数 1〜 1 0の直鎖状、 分岐状または環状のアルキル基が 1個以上導入された 基などが挙げられる。 この R 3°および R 33と しては、 環上に炭化水素 基を有する芳香族基が好ましく、 特に 2, 6—ジイ ソプロピルフエ二 ル基が好適である。 R 3°および R 33は、 たがいに同一であってもよく、 異なっていてもよレ、。
また、 R 31および R 32のうち、 炭素数 1〜 2 0の炭化水素基と して は、 例えば炭素数 1〜 2 0の直鎖状若しくは分岐状アルキル基、 炭素 数 3〜 2 0のシクロアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリール基、 炭素 数 7〜 2 0のァラルキル基などが挙げられる。 ここで、 炭素数 1〜 2 0の直鎖状若しくは分岐状アルキル基、 炭素数 3〜 2 0のシクロアル キル基と しては、 前記 R 3。および R 33のうち、 炭素数 1〜 2 0の脂肪 族炭化水素基の説明において例示したものと同じものを挙げることが できる。 また炭素数 6〜 2 0のァリール基と しては、 例えばフエニル 基、 トリル基、 キシリル基、 ナフチル基、 メチルナフチル基などが挙 げられ、 炭素数 7〜 2 0のァラルキル基と しては、 例えばベンジル基 やフエネチル基などが挙げられる。 この R 3。および R 31は、 たがいに 同一であってもよく 、 異なっていてもよい。 また、 たがいに結合して 環を形成していてもよい。
一方、 X 2 および Y 2 のうち、 炭素数 1〜 2 0の炭化水素基と して は、 上記 R 31および R 32における炭素数 1〜 2 0の炭化水素基につい て、 説明したとおりである。 この X 2 および Y 2 と しては、 特にメチ ル基が好ましい。 また、 X2 と Y2 は、 たがいに同一であってもよく 異なっていてもよい。
M2 の周期律表第 8〜 1 0族の遷移金属と しては、 前記で述べた通 りである。
前記一般式 ( 6 ) で表される錯体化合物の例と しては、 下記の式 [ 1 ] 、 [ 2] 、 [ 3 ] 、 [4 ] 、 [ 5 ] 、 [ 6 ] 、 [ 7 ] 、 [ 8 ] 、 [ 9 ] 、 [ 1 0 ] 、 [ 1 1 ] および [ 1 2 ] で表される化合物などを 挙げることができる。
412
(CH3)2
(CH3)2
Figure imgf000037_0001
(1〕 〔2〕
Figure imgf000037_0002
(3〕 〔4〕
(C 3)
H3
(C 3)
Figure imgf000037_0003
[5〕 〔6〕 :
Figure imgf000038_0001
〔7〕 〔8〕
Figure imgf000038_0002
〔9〕 〔10〕
(CH 3)
(CH3)2 3)
Figure imgf000038_0003
〕 [12〕 本発明においては、 前記錯体化合物を一種用いてもよく 、 二種以上 を組み合わせて用いてもよい。
(E) 成分は、 含酸素有機金属化合物 ( e — 1 ) 、 前記遷移金属化合 物と反応してイオン性の錯体を形成しうるイオン性化合物 ( e — 2 ) 並びに粘土、 粘土鉱 ,し 3
一 9物及びイオン交換性層状化合物 ( e — 3 ) からな る化合物群から選ばれる少なく とも一種である。
R 4
( e - 1 ) 含酸素有機金属化合物と しては、 下記一般式 ( 7 ) または 一般式 ( 8 )
(7〉
Figure imgf000039_0001
A4 - (8)
[上式中、 R34〜R4°は、 各々独立に炭素数 1〜 8のアルキル基を示 し、 A1〜A5 は、 各々独立に周期律表 1 3族金属元素を示す。 また h〜 kは、 それぞれ 0〜 5 0の数であり、 かつ (h + i ) と ( j + k ) は共に 1以上である。 ] で表される化合物が挙げられる。
これら一般式 ( 7) 、 ( 8 ) において、 R34〜R4°が表す炭素数 1 〜 8のアルキル基と しては、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イ ソプロピル基、 各種プチル基、 各種ペンチル基、 各種へキシル基、 各種へプチル基、 各種ォクチル基が挙げられ、 A'〜A5が表す周期 律表 1 3族金属元素と しては、 ホウ素、 アルミニウム、 ガリ ウム、 ィ ンジゥム、 タ リ ウムが挙げられる。 これら金属元素の中では、 ホウ素 とアルミ二ゥムが特に好適に用いられる。 また!!〜 kの値と しては、 1 〜 2 0、 特に 1 〜 5の範囲であるものが好ましい。
これら一般式 ( 7 ) 、 ( 8 ) で表される酸素含有化合物と しては、 テ トラメチルジアルモキサン、 テ トライ ソブチルジアルモキサン、 メ チノレアノレモキサン、 ェチ/レアルモキサン、 ブチノレアノレモキサン、 イソ プチルアルモキサン等のアルモキサン類、 ト リメチルボロキシン、 メ チルボロキサン等のボロキサン類が挙げられる。 これらの内好ましく はアルモキサン類であり、 特にメチルアルモキサンゃィソブチルアル モキサンが挙げられる。
また、 これらアルモキサン類は、 アルコール類で変成していても良 レ、。 変成に用いられるアルコール類と しては、 具体的にはメタノール、 エタノーノレ、 プロノヽ。ノーノレ、 ブタノール、 トリ フエ -ノレメタノ一ノレ、 2 , 6 —ジメチノレフェノール、 2 , 4 , 6 _ ト リ メチノレフエノール、 2 , 6—ジイソブチノレフエノール、 2 , 6—ジイソプチノレ一 4—メチ ルフエノーノレ、 ペンタフルオロフェノール、 4 一 ト リ フノレオロメチル フエノーノレ、 3 , 5 — ビス ( ト リ フノレオロメチノレ) フエノーノレ、 1 , 4—ブタンジォーノレ、 カテコール、 ト リ メチノレシラノーノレ、 ト リ フエ -ルシラノール等が挙げられる。
次に、 上記 ( e — 2 ) 遷移金属化合物と反応してイオン性の錯体を 形成しうるイオン性化合物と しては、 複数の基が金属に結合したァュ オンとカチオンとからなる配位錯化合物、 またはルイス酸が挙げられ る。
この複数の基が金属に結合したァ-オンとカチオンとからなる配位 錯化合物と しては、 下記一般式 ( 9 ) または ( 1 0 ) 、 ( [ L3 - H] g+) f ( [M3 D1 D2 · · · Dp ] ( つ ! ( 9 )
( [い ] g+) f ( [M4 D1 D2 · · · Dp ] (p-q)- ) ! ( 1 0 ) [上式中、 L3はルイス塩基、 L4 は、 後述の M5、 R41R42M6 または R 43 3 Cであり、 M3および M4 は、 それぞれ周期律表の第 5〜 1 5族 から選ばれる金属、 M5 は周期律表の第 1族および第 8〜 1 2族から 選ばれる金属、 M6 は、 周期律表の第 8〜 1 0族から選ばれる金属、 D' DPは、 それぞれ水素原子、 ジアルキルアミノ基、 アルコキシ 基、 ァリールォキシ基、 炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリール基、 アルキルァリール基、 ァリールアルキル基、 置換ァ ルキル基、 有機メタロイ ド基またはハロゲン原子を示す。 R41および R42は、 それぞれシクロペンタジェニル基、 置換シクロペンタジェ二 ル基、 インデニル基、 またはフルォレニル基を示し、 R43はアルキル 基を示す。 qは M3 、 M4 の原子価で 1〜 7の整数、 pは 2〜 8の整 数、 gは [ L3 — H] 、 [ L4 ] のイオン価数で 1〜 7の整数、 f は 1以上の整数であり、 1 は式 [ f X g Z ( p - q ) ] により算出され る値である。 ] で表される化合物が好適に用いられる。
上記一般式 ( 9 ) 、 ( 1 0 ) における M3および M4が表す金属と しては、 ホウ素、 アルミニウム、 ケィ素、 りん、 ヒ素、 アンチモンが 好ましく、 M5が表す金属と しては、 銀、 銅、 ナ トリ ウム、 リチウム が好ましく、 M6が表す金属と しては、 鉄、 コバルト、 ニッケルなど が好適である。
また、 一般式 ( 9) 、 ( 1 0 ) における D1 〜DPの具体例と して は、 例えば、 ジアルキルアミノ基と しては、 ジメチルァミノ基、 ジェ チルァミノ基などが好ましく、 アルコキシ基と しては、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n —ブトキシ基などが、 ァリールォキシ基と しては、 フ エノキシ基、 2, 6—ジメチルフエノキシ基、 ナフチルォキシ基など が好ましい。
また、 炭素数 1〜 2 0のアルキル基と しては、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イ ソプロピル基、 n _ブチル基、 n—ォクチル基、 2—ェチルへキシル基などが好ましく、炭素数 6〜 2 0のァリール基、 アルキルァリ一ル基もしく はァリールアルキル基と しては、 フエ-ル 基、 ρ— トリル基、 ベンジル基、 ペンタフルオロフェニル基、 3, 5 ージ (トリ フルォロメチノレ) フェニル基、 4 t e r t ブチルフエ ニル基、 2, 6—ジメチルフエニル基、 3, 5—ジメチルフエニル基、 2, 4—ジメチルフエ-ル基、 2, 3 ジメチルフヱニル基などが好 ましい。
さらにハロゲンと しては、 フッ素、 塩素、 臭素、 沃素が好ましく 、 有機メタロイ ド基と しては、 ペンタメチルアンチモン基、 ト リメチル シリル基、 トリメチルゲルミル基、 ジフエニルアルシン基、 ジシクロ へキシルアンチモン基、 ジフエニルホウ素基などが好ましい。
また、 R 41および R42が表す置換シク口ペンタジェニル基と しては、 メチノレシクロペンタジェ二ノレ基、 ブチノレシクロペンタジェ二ノレ基、 ぺ ンタメチルシク口ペンタジェニル基などが好適なものと して挙げられ る。
本発明において、 複数の基が金属に結合したァニオンと しては、 具 体的には
B (C6 F5 ) 4 B (C6 H F4 ) 4 B (C6 H2 F3 ) 4 -、 B ( C6 H3 F2 ) B (C6 H4 F) 4 - B [C6 (C F3 ) F山 -、 B (C6 H5 ) 4 F B (C6 F5 ) 3" F B (C10F7 ) P F P (C6 F5 ) 6 A 1 (C6 F5 ) 4 A 1 (C6 H F4 ) 4 -、 F A 1 (C6 F5 ) F A 1 (C10F7 ) などが好適なものと して挙 げられる。 また、 金属カチオンと しては、 (C 5 H5 ) 2 F e +、 (CH3C5 H 4) 2 F e+、 [ (CH3 ) 3 C C5 H4] 2 F e +、 [ (C H3 ) 2C 5 H 3] 2F e+、 [ (CH3 ) 3 C5 H2] 2 F e +、 [ (CH3 ) 4 C5 H] 2 F e +、 [ (C H3 ) 5C 5 ] 2 F e+、 A g+、 N a +、 L i + などカ 好適なものと して挙げられる。
この他のカチオンと しては、 ピリジニゥム、 2, 4—ジニ トロ一 N, N—ジェチノレア二リニゥム、 ジフエ-ルアンモニゥム、 p—二トロア ユリ -ゥム、 2, 5—ジクロロア二リニゥム、 p—ニ トロ一 N, N - ジメチルァニリニゥム、 キノ リニゥム、 N, N—ジメチルァニリニゥ ム、 N, N—ジェチルァユリ -ゥムなどの窒素含有化合物、 トリフエ 二ルカノレべ二ゥム、 ト リ ( 4ーメチノレフエ-ノレ) 力ノレべ二ゥム、 ト リ
(4—メ トキシフエニル) カルべニゥムなどの力ノレべニゥム化合物、 CH3 P H3 +、 C2 H5 P H3 +、 C3 H7 P H3 +、 (CH3 ) 2 P H2 + ,
(C3 H5 ) 2 P H2 +、 (C3 H7 ) 2 PH2 +、 (CH3 ) 3 P H+、 ( C2 H5 ) 3 P H+、 (C3 H7 ) 3 P H+、 (C F3 ) 3 P H+、 (C H3 ) 4 P+、 (C2 H5 ) 4 P+、 (C3 H7 ) 4 P+等のアルキルホスホニゥ ムイオン、 および C6 H5 P H3 +、 (C6 H5 ) 2 P H2 +、 (C6 H5 ) 3 P H+、 (C6 H5 ) 4 P+、 (C2 H5 ) 2 (C6 H5 ) P H+、 (C H3 )
(C6 H5 ) P H2 +、 (CH3 ) 2 (C6 H5 ) P H+、 (C2 H5 ) 2 ( C6 H5 ) 2 P +などのァリールホスホ-ゥムイオンなどが挙げられる。 つぎに、 前記一般式 ( 9 ) で表される化合物と しては、 例えば、 テ トラフエ-ルホウ酸ト リェチルァンモニゥム、 テ トラフェニルホウ酸 ト リ (n—ブチル) アンモ-ゥム、 テ トラフェニルホウ酸トリメチル アンモニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) ホウ酸ト リエ チノレアンモニゥム、 テ トラキス (ペンタフノレオロフエニ^/) ホウ酸ト リ (n—プチル) アンモニゥム、 へキサフルォロヒ素酸トリエチルァ ンモ-ゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェ二/レ) ホウ酸ピリジ- ゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) ホウ酸ピロ リニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) ホウ酸 N、 N—ジメチルァ- リニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) ホウ酸メチルジフ 工 -ルァンモニゥムなどが好適に用いられる。
また、 一般式 ( 1 0 ) で表される化合物と しては、 例えばテ トラフ ェニルホウ酸フエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル ) ホウ酸フエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフノレオロフェ -ル) ホ ゥ酸ジメチ /レフエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフ/レオ口フエ二ノレ ) ホウ酸デカメチルフエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフルオロフ ェニ Λ^) ホウ酸ァセチノレフエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフ/レオ 口 フエ二ノレ) ホウ酸ホノレミノレフエロセニゥム、 テ トラキス (ペンタフ ノレォロフエ-ノレ) ホウ酸シァノフエロセ-ゥム、 テ トラフエ二ノレホウ 酸銀、 テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) ホウ酸銀、 テ トラフエ ニルホウ酸トリチル、 テ トラキス (ペンタフルォロフエ-ル) ホウ酸 ト リチル、へキサフルォロヒ素酸銀、へキサフルォロアンチモン酸銀、 テ トラフルォロホウ酸銀などが好適に用いられる。
さらに、 ルイ ス酸と して、 例えば、 B (C6 F5 ) 3、 B (C6 H F4 ) い B (C6 H2 F3 ) 3 、 B (C6 H3 F2 ) 3、 B (C6 H4 F) 3、 B
(C6 H5 ) 3 、 B F3、 B [C6 (C F3 ) F4 ] 3 、 B (C10F7 ) F B (C6 F5 ) 2 、 P F5 、 P (C6 F5 ) 5 、 A 1 (C6 F5 ) 3 、 A 1 (C6 H F4 ) 3、 A 1 (C10F7 ) 3 なども用いることができる。 ( e — 3 ) 粘土、 粘土鉱物もしくはイオン交換性層状化合物と しては 下記のものが挙げられる。
①粘土又は粘土鉱物
( e _ 3 ) 成分と して、 粘土又は粘土鉱物が用いられる。 粘土.とは、 細かい含水ケィ酸塩鉱物の集合体であって、 適当量の水を混ぜてこね ると可塑性を生じ、 乾けば剛性を示し、 高温度で焼く と焼結するよ う な物質をいう。 また、 粘土鉱物とは、 粘土の主成分をなす含水ケィ酸 塩をいつ。
これらは、 天然産のものに限らず、 人工合成したものであってもよ レヽ
②イオン交換性層状化合物
( e - 3 ) 成分と して、 さらに、 イオン交換性層状化合物が用いら れる。 イオン交換性層状化合物とは、 イオン結合等によって構成され る面が互いに弱い結合力で平行に積み重なった結晶構造をとる化合物 であり、含有するイオンが交換可能なものをいう。粘土鉱物の中には、 イオン交換性層状化合物であるものがある。
例えば、 粘土鉱物と してフィロケィ酸類が挙げられる。 フイロケィ 酸類と しては、 フイロケィ酸ゃフイロケィ酸塩が挙げられる。 フイロ ケィ酸塩と しては、 天然品と して、 スメクタイ ト族に属するモンモリ 口ナイ ト、 サボナイ ト、 へク トライ ト、 雲母族に属するィライ ト、 セ リサイ ト及びスメクタイ ト族と雲母族または雲母族とバーミクキユラ ィ ト族との混合層鉱物等が挙げられる。
また、 合成品と して、 フッ素四珪素雲母、 ラボナイ ト、 スメク トン 等が挙げられる。
その他、 ct— Z r (Η Ρ 04 ) 2 、 γ - Z r (H P 04 ) 2 、 a - T i (H P 04 ) 2及び γ _ T i (H P 04 ) 2等の粘土鉱物ではない層 状の結晶構造を有するイオン結晶性化合物を挙げることができる。 . イオン交換性層状化合物には属さない粘土および粘土鉱物で、 ( e 一 3 ) 成分の具体例を挙げれば、 モンモリ ロナイ ト含量が低いためべ ン トナイ トと呼ばれる粘土、 モンモリ ロナイ トに他の成分が多く含ま れる木節粘土、 ガイロメ粘土、 繊維状の形態を示すセピオライ ト、 パ リ ゴルスカイ ト、 また、 非結晶質あるいは低結晶質のァロフェン、 ィ モゴライ ト等がある。
③また、 本発明においては、 前記 ( e — 3 ) 成分は、 (D ) 成分、 他の ( e — 1 ) 成分や ( e — 2 ) 成分、 (F ) 成分との接触にあたり、 粘土、 粘土鉱物およびイオン交換性層状化合物中の不純物除去又は構 造及び機能の変化という点から、 化学処理を施すことも好ましい。
ここで、 化学処理とは、 表面に付着している不純物を除去する表面 処理と粘土の結晶構造に影響を与える処理の何れをもさす。 具体的に は、 酸処理、 アルカ リ処理、 塩類処理、 有機物処理等が挙げられる。 酸処理は表面の不純物を取り除く他、 結晶構造中のアルミ二ゥム、 鉄、 マグネシウム等の陽イオンを溶出させることによって表面積を増 大させる。 アルカリ処理では粘土の結晶構造が破壊され、 粘土の構造 の変化をもたらす。 また、 塩類処理、 有機物処理では、 イオン複合体、 分子複合体、 有機複合体などを形成し、 表面積や層間距離等を変化さ せることができる。 イオン交換性を利用し、 層間の交換性イオンを別 の嵩高いイオンと置換することによって、 層間が拡大された状態の層 間物質を得ることもできる。
④上記 ( e — 3 ) 成分はそのまま用いても良いし、 新たに水を添加 吸着させたものを用いてもよく、 あるいは加熱脱水処理したものを用 いても良い。
⑤上記 ( e— 3 ) 成分はさらに有機アルミニウム化合物および Zま たは有機シラン化合物で処理したものを用いてもよい。
⑥ ( e — 3 ) 成分と して、 好ましいものは粘土または粘土鉱物であ り、 最も好ましいものはフイロケィ酸類であり、 中でもスメクタイ ト が良く、 モンモリ ロナイ トがさらに好ましい。 これら含酸素有機金属化合物 ( e— 1 ) 、 遷移金属化合物と反応し てイオン性の錯体を形成しうるイオン性化合物 ( e — 2 ) 、 粘土、 粘 土鉱物もしくはイオン交換性層状化合物 ( e— 3 ) を使用する際には、
( e - 1 ) のみを一種単独で、 あるいは二種以上を組み合わせて使用 してもよい。 また、 ( e— 2 ) についても、 これを一種単独で用いて もよいし、 二種以上を組み合わせて用いてもよい。 また、 ( e _ 3 ) についても、 これを一種単独で用いてもよいし、 二種以上を組み合わ せて用いてもよい。 さらには、 ( e _ l ) 成分と ( e _ 2 ) 成分およ び ( e— 3 ) 成分を適宜組み合わせて用いてもよい。
必要に応じて用いられる (F) アルキル化剤と しては、 下記一般式
( 1 1 ) 、 ( 1 2 ) 、 ( 1 3 )
R44 r A 1 (O R45) s E3rs ( 1 1 )
R 44 2 M g ( 1 2 )
R 44 2 Z n ( 1 3 )
[上記式中 R44および R45は、 各々独立に炭素数 1〜 8のアルキル基 を示し、 Eは水素原子またはハロゲン原子を示す。 rは、 0 < r ≤ 3 であり、 sは、 0 s < 3である。 ] で表される有機金属化合物が好 適に用いられる。
これら一般式 ( 1 1 ) 〜 ( 1 3 ) における R44または R45が表すァ ルキル基と しては、 炭素数が 1〜 8であるもの、 好ましく は炭素数が :!〜 4であるもの、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプ 口ピル基、 各種ブチル基等であるものが好ましい。 また、 同式中の r は、 2または 3であるものが好ましく、 3であるものがもっとも好ま しい。 さらに sは、 0または 1であるものが好ましい。
そして、 これら一般式 ( 1 1 ) 〜 ( 1 3 ) で表される有機金属化合 物と しては、 例えば、 ト リメチルアルミニウム、 ト リェチルアルミ二 ゥム、 ト リ n —プロピルアルミニウム、 ト リイソプロピルアルミ -ゥ ム、 ト リ n —ブチルアルミニウム、 ト リイソブチルアルミニウム、 ト リ一 t e r t 一ブチルアルミニウム等の ト リアルキルアルミニウム、 ジメチルアルミニゥムクロ リ ド、 ジェチルアルミ ゥムクロ リ ド、 ジ n —プロピルアルミニゥムクロ リ ド、 ジィ ソプロピルアルミニゥムクロ リ ド、 ジ n —ブチルアルミニウムクロ リ ド、 ジイ ソブチルアルミニゥ ムクロ リ ド、 ジ— t e r t —ブチルアルミニウムクロ リ ド等のジアル キルアルミニウムハライ ド、 ジメチルアルミニウムメ トキシド、 ジェ チルアルミニウムメ トキシド、 ジェチルアルミニウムエ トキシド、 ジ ィソブチルアルミ -ゥム トリ フエニルメ トキシド等のジアルキルアル ミニゥムアルコキシド、 ジメチルアルミニウムヒ ドリ ド、 ジイソプチ ルアルミニウムヒ ドリ ド等のジアルキルアルミニウムヒ ドリ ド等の有 機アルミニウム化合物や、 ジメチルマグネシウム、 ジェチルマグネシ ゥム、 ジ一 n—プロピルマグネシウム、 ジイ ソプロピルマグネシウム、 ジブチルマグネシゥム等のジアルキルマグネシゥム、 ジメチル亜鉛、 ジェチル亜鉛、 ェチル— n —プロピル亜鉛、 ジイソプロピル亜鉛等の ジアルキル亜鉛が挙げられる。 これら有機金属化合物の中でも、 有機 アルミニウム化合物、 特に、 トリアルキルアルミニウムが好ましい。 本発明においては、 (F ) 成分と して、 前記アルキル化剤を一種用い てもよく、 二種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記の各触媒成分を用いてォレフィン重合触媒を調製する場合には、 窒素ガス等の不活性ガス雰囲気下にて行うことが望ましい。 触媒と し ては、 触媒調製槽において調製したものであってもよいし、 重合反応 器内において調製したものであってもよい。 重合反応器内にて触媒の 調製を行う場合には、 芳香族ビニル化合物などの重合温度以下で行う ことが望ましく、 例えば一 3 0〜 2 0 0 °C、 好ましくは 0〜 8 0 °Cの 範囲で行うのがよい。
これら各成分の配合割合は、 (D) 成分の遷移金属化合物に対して、 ( e - 1 ) 含酸素有機金属化合物をモル比において 1 : 0. 1〜 1 :
1 0 0 0 0 0、 好ましく は、 1 : 0. 5〜: 1 : 1 0 0 0 0 とするのが よい。 また ( e— 2 ) 有機金属化合物と反応してイオン性の錯体を形 成しうるィオン性化合物をモル比において 1 : 0. 1〜 1 : 1 0 0 0、 好ましくは、 1 : :!〜 1 : 1 0 0 とするのがよい。 また、 ( e — 3 ) 粘土、 粘土鉱物またはイオン交換性層状化合物の配合割合は、 ( e —
3 ) 成分の単位重量 ( g ) に対する (D) 成分の添加量と して、 0.
:!〜 1 0 0 0マイクロモノレ、 好ましく は:!〜 2 0 0マイクロモノレであ る。 さらに、 必要に応じて用いる (F) 成分のアルキル化剤の配合割 合は、 (D) 成分の遷移金属化合物に対して、 モル比において 1 : 1 〜 1 : 1 0 0 0 0 0、 好ましく は 1 : 1 0〜 1 : 1 0 0 0 0である。
さらに、 (G) 連鎖移動剤と して、 シラン、 フエニルシラン、 メチ ノレシラン、 ェチルシラン、 プチ/レシラン、 ォクチルシラン、 ジフエ二 ノレシラン、 ジメチ シラン、 ジェチノレシラン、 ジブチ/レシラン、 ジォ クチルシラン等のシラン類、 水素などを用いても良い。 またこれら連 鎖移動剤は一種用いても良く、二種以上を組み合わせて用いてもよレ、。 なお、 これらの連鎖移動剤は使用量を調整することにより活性向上効 果がある。
本発明で使用する重合触媒は、 上述した成分 (D) 、 成分 ( e — 1 ) 、 成分 ( e— 2) および成分 (F) のうち少なく とも 1つの成分が 微粒子状担体に担持されてなる固体状触媒であってもよい。
また重合触媒と しては、 微粒子状担体、 成分 (D) 、 成分 ( e — 1 ) (または成分 ( e— 2 ) ) および予備重合により生成する重合体ま たは共重合体と、 必要に応じて成分 (F) とからなる予備重合触媒で あってもよレヽ。
前記固体状触媒および予備重合触媒に用いられる微粒子状担体は、 無機あるいは有機の化合物であって、 粒径が 1 0〜 3 0 0 // m、 好ま しくは 2 0〜 2 0 0 / mの顆粒状ないしは微粒子状の固体である。 こ のうち無機担体と しては多孔質酸化物が好ましく、 具体的には S i O
2、 A 12 03 、 Mg O、 Z r 〇2 、 T i 02 、 B2 03 、 C a O、 Z n 0、 B a O、 T h 02など、 またはこれらの混合物、 例えば S i O 2— Mg O、 S i 02 — A 1203、 S i 02— T i 02、 S i 02 _V205、 S i 02 — C r 2 03 、 S i 02 — T i 〇2 — Mg Oなどを例示するこ とができる。 これらの中で S i 02 および A 12 03からなる群から選 ばれた少なく とも一種の成分を主成分とするものが好ましい。
なお、 上記無機酸化物には少量の N a 2 C 03 、 K2 C03、 C a C
03、 M g C03 、 N a2 S 04 、 A 12 ( S 04 ) 3 、 B a S 04、 K NO M g (N03) い A 1 (N 03 ) 3、 N a 20、 K20、 L i 2 O などの炭酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 酸化物成分を含有していても差しつ かえない。
このような微粒子状担体はその種類および製法により性状は異なる が、 比表面積が 5 0〜: 1 0 0 0 n^ Z g 好ましくは 1 0 0〜 7 0 0 m2 gであり、 細孔容積が 0. 3〜 2. 5 c m3 gであること が望ましい。 上記無機担体は、 必要に応じて 1 0 0〜 1 0 0 0 °C、 好 ましく は 1 5 0〜 7 0 0 °Cの温度で焼成して用いられる。
さらに微粒子状担体と しては、 粒径が 1 0〜 3 0 0 μ mである有機 化合物の顆粒状ないしは微粒子状固体をあげることができる。 このよ うな有機化合物と しては、 エチレン、 プロピレン、 1 —ブテン、 4— メチノレ一 1 一ペンテンなどの炭素数 2〜 1 4の α—ォレフィンを主成 分と して生成される (共) 重合体あるいはビニルシクロへキサン、 ス チレンを主成分として生成される重合体もしくは共重合体を例示する ことができる。
この用にして調製して得たォレフィ ン重合触媒を用い、 環状ォレフ ィン、 芳香族ビニル化合物及び炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α—才レフィ ンを重合するには、 ブタン、 ペンタン、 へキサン、 トノレェン、 シク ロ へキサン等の炭化水素や、 液化 α _ォレフイン等の溶媒存在下、 ある いは無溶媒の条件下に行われる。 重合温度は特に制限されないが、 好 ましくは一 5 0 °C〜 2 5 0 °Cの範囲であり、 特に好ましくは 0 °C〜 2 0 0 °Cの範囲である。 圧力は特に制限されないが、 好ましくは、 常圧 〜 2 0 0 k g f Z c m2、 特に好ましくは常圧〜 l O O k g f Z c m2 の範囲である。
本発明のォレフィン共重合体には、 本発明の効果を妨げない範囲で ポリマーに通常用いられる添加剤、 助剤等を添加することが出来る。 好適な添加剤、 助剤としては防曇剤、 核剤、 粘着性付与剤、 耐候性安 定剤、 耐熱安定剤、 光安定剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 電気的性 質改良剤、 老化防止剤、 酸化防止剤、 難燃剤、 塩酸吸収剤、 中和剤、 ス リ ップ防止剤、 アンチブロ ッキング剤、 滑材、 分散剤、 可塑剤、 流 れ性改良剤、 軟化剤、 液状軟化剤、 加硫促進剤、 加硫助剤、 架橋剤、 安定剤、 顔料、 染料、 着色剤、 充填剤、 補強剤、 発泡剤、 発泡助剤、 気泡防止剤、 加工助剤、 ゴム配合剤、 銅害防止剤、 密着性改良剤ゥェ ルド強度改良剤、 熱可塑性樹脂等が挙げられる。
また、 本発明のォレフィン共重合体は樹脂改質剤等として使用可能 であり、 各種組成物としても使用できる。 本発明のォレフィ ン共重合 体に配合できる好適な素材としては、 高密度ポリエチレン、 低密度ポ リエチレン、 直鎖状低密度ポリエチレン、 超低密度ポリエチレン、 ァ イ ソタクチックポリ プロ ピレン、シンジオタクチックポリ プロ ピレン、 スチレン一ブタジエンゴム、 エチレン一ォレフイ ンゴム、 α—ォレフ ィンー芳香族ビニル化合物共重合体、 環状ォレフィンー芳香族ビニル 化合物共重合体、 ポリ スチレン、 シンジオタクチックポリ スチレン、 パラフエ二レンエーテル、 ポリエステル等が挙げられる。 また共重合 組成の異なる本発明の共重合体同士を配合して組成物と して使用する こともできる。 この組成物にさらに上記添加剤、 助剤を添加しても良 い ο
2. フィルム、 シー ト
本発明のフィルム、 シートは、 前記の共重合体、 それ単独で、 ある いは上記添加剤、 助剤等を添加した状態で、 あるいは上記組成物を成 形してなるフィルム、 シートである。 成形方法と しては、 特に制限は なく、 例えば、 イ ンフ レーショ ン成形、 圧縮成形、 ブロー、 キャス ト、 Τダイ、 カレンダーなどの成形法により成形することができる。 この ようなフィルム · シー トは単層のフィルム · シ一トと して利用できる し、 また他のフィルムや基材に積層して積層体と しても利用できる。 また、 フィルムは延伸してもしなくてもよい。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明は その要旨を逸脱しない限り これら実施例によって制約を受けるもので はない。
最初に、 共重合体の分析 ·評価方法について述べる。
( 1 ) 共重合体の組成分析
13C— NMRスペク トルは、 日本電子製 G S X— 4 0 0を使用し、 トリクロ口ベンゼン Z重水素化ベンゼン (3 Z 1 ) 混合溶媒を用い、 1 3 0°Cで測定した。 エチレン一スチレン一ノルボルネン共重合体中 のスチレンおよびノルボルネン含有率は、 文献 ( J . P o l y . S c i . : P a r t A, 1 9 9 8, 3 6, 1 6 3 3および M a c r o m o l e c u l e s 1 9 9 6, 2 9, 1 1 5 8 ) の帰属に従い13 C— NMRスぺク トルから各ピークの積分値を用いて下式により求めた。 スチレン含有率 (m o 1 %) - w/ ( t - u X 4 + v + w/ 2 + x + y ) X 1 0 0
ノルボルネン含有率 (m o l %) = u X 2 / ( t - u X 4 + V + wノ 2 + x + y ) X 1 0 0
ここで t、 u、 v、 w、 x、 yはそれぞれ 2 4. 5〜3 0. 5 p p m、 3 2. 0〜 3 3. 5 p p m、 3 3. 5〜3 5. O p p m、 3 6. 0〜 3 8. O p p m、 4 0. 5〜4 2. 5 p p m、 4 5. 0〜4 8 . 5 p p mの積分値であり、 tはエチレンのメチレン水素およびノルポ ルネンの長辺部分のメチレン炭素、 uはノルボルネンの短辺部分のメ チレン水素、 Vはスチレン一エチレン一スチレン連鎖におけるスチレ ンの異種結合に基づくエチレンのメチレン炭素、 Wはスチレンのメチ レン水素、 Xはノルボルネンの側鎖部分のメチン炭素、 yはスチレン のメチン炭素およびノルボルネンの主鎖部分のメチン炭素に帰属され る。
( 2 ) 引張弾性率
引張弾性率は、重合体をプレス成形して試験片を作成し、 J I s K - 7 1 1 3に準拠した引張試験により測定した。
( 3 ) 内部ヘイズ
内部ヘイズは、重合体をプレス成形して試験片を作成し、 J I S K — 7 1 0 5に準拠した試験により測定した。
( 4 ) 弾性回復率
弾性回復率は、 特開平 5 - 1 3 2 5 9 0に記載の方法と同様に行な つた。 すなわち、 重合体をプレス成形し、 試験片と して J I S— 2号 ダンベルを作成した。 ダンベルの定幅部に 2 5 mm間隔の印をつけ、 これを L。 と した。 この試験片を引張試験機にてチヤック間距離 8 0 mmから 1 6 0 mmまで引き速度 5 0 mm/m i nにて延伸した後、 - 5 0 /m i nにてチヤック間を初期の距離まで戻し、 1分後に ダンベルにつけた印の間隔を測定し、 これを 1^ と した。 以下の式に て弾性回復率を算出した。 この値が 0以下の場合は、 「回復なし」 と した。
• 〔 ( 2 — Ι^ ) Ζ 〕 Χ 1 0 0
• L。 : ダンベルにつけた印の初期の長さ
• 1^ : ダンベルにつけた印の延伸後の長さ
( 5 ) ガラス転移点
ガラス転移点は、 示差走査型熱量計 (パーキン · エルマ一社製, D S C - 7 ) を用い、 試料約 1 0 m gを窒素雰囲気下 1 9 0 °Cで 3分間 溶融した後、 1 0 °CZ分で— 4 5 °Cまで降温後、 さらに、 一 4 5 °Cで 3分間保持した後、 1 0 °CZ分で昇温させることにより測定した。 得 られる融解曲線から中間点温度をガラス転移点と した。
( 6 ) 極限粘度は(株)離合社製 VMR— 0 5 3型自動粘度計を用い、 1 3 5 °C、 デカリン中で測定した。
〔製造例〕
実施例 1〜 3にて用いた遷移金属化合物 ( t e r t —プチルァミ ド) ( 2—インデュル) ジメチルシランチタニウムジクロ リ ドは下記 の方法により合成した。
1 ) 2—ブロモインデンの合成
インデンプ口モヒ ドリン ( 1 0 0 g、 0. 4 7 m o 1 ) を 1 リ ッ ト ルの トルエンに溶解した。 これに、 3. 5 ミ リ リ ッ トルの濃硫酸を加 え 1時間還流した。 室温まで放冷した後、 水を加えて水洗した。 有機 層を分離した後、 減圧下で溶媒を溜去した。 残滓を減圧蒸留すること により、 収量 8 . 4 6 g、 収率 9. 4 2 %で黄色オイルと して目的物 を得た。 ( LH— NMR (C D C 1 3 ) : 3 . 5 2 ( s, 2 H) 、 6 . 8 8 ( s, H) 、 6 . 9 7〜 7. 7 0 (m, 4 H) )
2 ) 2 - (ジメチルクロロシリル) インデンの合成
窒素気流下で、 テ トラヒ ドロフラン ( 5 0 m l ) にマグネシウム ( 2 g ) を加えた。 これに、 1 , 2 —ジブロモェタン (0. 1 m l ) を 加え、 ドライヤーで加熱してマグネシウムを活性化させた。 減圧下で 溶媒を溜去し、 新たにテ トラヒ ドロフラン ( 5 0 m l ) を加えた。 こ れに、 2—ブロモインデン ( 5 . 9 0 g、 2 5 . 6 3 mm o l ) のテ トラヒ ドロフラン溶液 (3 0 0 m l ) を 2時間かけて滴下した。 滴下 終了後、 室温で 2時間撹拌した。 反応混合物を一 7 8 °Cに冷却し、 こ れにジクロロジメチルシラン ( 5 . O m l 、 4 1 mm o l ) のテ トラ ヒ ドロフラン溶液 ( 2 0 0 m l ) を 1時間かけて滴下した。 滴下終了 後、 室温まで昇温し、 そのまま室温で 1 2時間撹拌した後、 減圧下で 溶媒を溜去した。 残滓をへキサンで抽出後、 減圧下で溶媒を溜去し、 目的物を収量 5 . 0 0 8、 収率 9 3 . 2 %で橙色オイルと して得た。 ( 'Η - NM R ( C D C 1 3 ) : 0 . 6 2 ( s, 6 H) 、 3 . 5 6 ( 2 H) 、 6 . 9〜 7. 6 5 ( 5 H) )
3 ) ( 2 —インデニル) — t e r t —ブチルアミノジメチルシランの 合成
2 — (ジメチルクロロシリル) インデン ( 3 . 0 0 g、 1 4 . 3 7 mm o 1 ) をへキサン 1 0 0 m l に溶解し、 氷冷した。 これに、 t e r t―ブチルァミン ( 7. 5 5 m l 、 7 1 . 9 mm o l ) を 1 0分で 滴下した。 滴下後、 室温に昇温し、 1 2時間撹拌した。 上澄みを濾別 し、 減圧下で溶媒を溜去して目的物を収量 3 . 0 8 8、 収率8 7. 3 %で得た。 ( 1H— NMR (C D C 1 3 ) : 0 . 2 9 ( s, 6 H) 、 1. 1 2 ( s, 9 H) 、 3. 4 8 ( 2 H) 、 7. 0〜 7. 6 (m, 5 H) )
4 ) ( t e r t _ブチルアミ ド) ( 2—インデニル) ジメチルシラン チタニウムジクロ リ ドの合成
( 2—ィンデュル) 一 t e r t —ブチルァミノジメチルシラン ( 3. 0 5 g、 1 2. 4 mm o l ) をエーテル 1 0 0 m l に溶解し、 氷冷し た。 これに n—ブチノレリチウム ( 1 7. 6 m l 、 1 . 6 4M、 2 8. 8 mm o 1 ) を加え、 室温まで昇温し 1 2時間撹拌した。 生じたリチ ゥム塩の沈殿を濾別し、 へキサン 5 0 m 1 で三回洗浄した後、 減圧下 で乾燥した。 生じたリチウム塩は 1. 6 5 gであった。 これをテ トラ ヒ ドロフラン 1 0 0 m l に溶解し、 一 7 8 °Cに冷却した。 これに T i C 1 a (T H F ) 3 ( 2. 0 8 g、 5. 6 1 m m o 1 ) のテ トラヒ ド ロフラン溶液 ( 5 0 m l ) を加えた。 室温まで昇温し、 そのまま 1 2 時間撹拌した。 その後、 反応混合物に A g C 1 ( 2. 5 g、 1 7. 4 mm o 1 ) を加え、 そのまま 2 4時間撹拌した。 上澄みを濾別し、 減 圧下で溶媒を溜去した。 トルエン Zへキサンから結晶化し、 さらにへ キサンで洗浄し目的物を収量 0. 3 gで得た。 — NMR (CD C 13 ) : 0. 7 8 ( s , 6 H) 、 1. 4 1 ( s , 9 Η) 、 6. 7 8
( s, 2 Η) 、 7. 2〜 7. 5 (m, 2 Η) 、 7. 6〜 7. 8 (m, Η) )
〔実施例 1〕
内容積 1. 6 リ ッ トルの触媒投入管付きのオー トク レープに、 トル ェン 3 4 0 ミ リ リ ッ トノレ、 スチレン 5. 0 ミ リ リ ッ トノレ、 ノノレボ 7レネ ン 1 5 ミ リ リ ッ トル、 ト リイ ソブチルアルミニウムの 1. 0モノレ/リ ッ トル濃度の トルエン溶液 0 · 5 0 ミ リ リ ッ トルを順次投入し、 5 0 °Cに昇温した。 ついで、 このォ一トク レーブに、 エチレンをその圧力 が 0. 3 MP a (G a u g e ) となるよ うに導入した。 そして、 触媒 投入管より、 1 0. 0マイク口モルの ( t e r t —ブチルァミ ド) ( 2—インデニル) ジメチルシランチタニウムジクロ リ ド、 5. 0 ミ リ モルのメチルアルモキサンを トルエン 4 0 ミ リ リ ツ トルに溶解させた 溶液を投入した。 エチレン、 スチレンの共重合の進展に伴って、 ォー トク レーブの内圧が低下するので、 エチレンの圧力が 0. 3 MP a ( G a u g e ) を維持できるように、 連続的に導入しながら、 1時間共 重合反応を行なった。 その後、 メタノールの添加により共重合を停止 した。 反応生成物には、 さらに大量のメ タノールを加えて、 濾過分離 し、 生成固体を減圧下に 6 0 °Cで 4時間乾燥した。 この結果、 ェチレ ン ' スチレン ' ノルボルネン共重合体 2 8 gを得た。 ガラス点移転は _ 7 、 極限粘度は0. 8 1 ( d 1 Zg ) 、 13C— NMRにより測定 したスチレン含量は 3 m o 1 %、 ノルポ/レネン含量は 9 m o 1 %であ つた。 成形品(試験片)の内部ヘイズは 4. 2 %、 引張弾性率は 2 4 M P a、 弾性回復性は 8 1 %であった。
〔実施例 2〕
内容積 1. 6 リ ッ トルの触媒投入管付きのオートク レープに、 トル ェン 2 9 5 ミ リ リ ッ トノレ、 スチレン 5 0 ミ リ リ ッ トノレ、 ノルボノレネン 1 5 ミ リ リ ッ トル、 ト リイ ソブチノレアノレミニゥムの 1. 0モル/リ ツ トル濃度の トルエン溶液 0. 5 0 ミ リ リ ッ トルを順次投入し、 5 0°C に昇温した。 ついで、 このオートク レーブに、 エチレンをその圧力が 0. 3 MP a (G a u g e ) となるよ うに導入した。 そして、 触媒投 入管よ り、 1 0. 0マイク ロモルの ( t e r t —ブチルァミ ド) ( 2 —インデュル) ジメチルシランチタニウムジクロ リ ド、 5. 0 ミ リモ ルのメチルアルモキサンを トルエン 4 0 ミ リ リ ツ トルに溶解させた溶 液を投入した。 エチレン、 スチレンの共重合の進展に伴って、 オー ト ク レープの内圧が低下するので、 エチレンの圧力が 0. 3 M P a (G a u g e ) を維持できるように、 連続的に導入しながら、 1時間共重 合反応を行なった。 その後、 メタノールの添加によ り共重合を停止し た。 反応生成物には、 さらに大量のメタノールを加えて、 濾過分離し、 生成固体を減圧下に 6 0 °Cで 4時間乾燥した。 この結果、 エチレン ' スチレン ' ノルボルネン共重合体 3 6 gを得た。 ガラス点移転は 1 2 °C、 極限粘度は 0. 5 7 ( d 1 /g ) 、 13C— NMRによ り測定した スチレン含量は 2 6 m o 1 %、 ノルボルネン含量は 1 0 m o 1 %であ つた。 成形品の内部ヘイズは 9. 9 %、 引張弾性率は 8 MP a、 弾性 回復性は 9 3 %であった。
〔実施例 3〕
内容積 1. 6 リ ッ トルの触媒投入管付きのオートク レープに、 トル ェン 2 5 5 ミ リ リ ッ トル、 スチレン 1 0 0 ミ リ リ ッ トル、 ノルボルネ ン 5. 0 ミ リ リ ッ トノレ、 ト リイ ソブチノレアノレミニゥムの 1. 0モノレ/ リ ッ トル濃度の トルエン溶液 0. 5 0 ミ リ リ ッ トルを順次投入し、 5 0 °Cに昇温した。 ついで、 このオートタ レ一ブに、 エチレンをその圧 力が 0. 3 MP a (G a u g e ) となるように導入した。 そして、 触 媒投入管より 、 5. 0マイク口モルの ( t e r t —プチルァミ ド) ( 2—インデニル) ジメチルシランチタニウムジクロ リ ド、 5. 0 ミ リ モノレのメチルアルモキサンを トルエン 4 0 ミ リ リ ツ トルに溶角 させた 溶液を投入した。 エチレン、 スチレンの共重合の進展に伴って、 ォー トク レーブの内圧が低下するので、 エチレンの圧力が 0. 3 MP a ( G a u g e ) を維持できるように、 連続的に導入しながら、 1時間共 重合反応を行なった。 その後、 メタノールの添加により共重合を停止 した。 反応生成物には、 さらに大量のメタノールを加えて、 濾過分離 し、 生成固体を減圧下に 6 0°Cで 4時間乾燥した。 この結果、 ェチレ ン . スチレン . ノルボルネン共重合体 3 4 gを得た。 ガラス点移転は 1 7 °C、 極限粘度は 0. 5 5 ( d 1 / g ) 、 l3C— NMRにより測定 したスチレン含量は 4 3 m o 1 %、 ノルボルネン含量は 4 m o 1 %で あった。 成形品の内部ヘイズは 9. 5 %、 引張弾性率は 1 7MP a、 弾性回復性は 9 4 %であった。
〔製造例 2〕
r a c —イソプロピリデンビス ( 4、 5—ベンゾインデニノレ) ジノレ コニゥムジクロ リ ドの合成
公知の文献情報 J . C h e m. S o c . 1 9 5 2, 3 6 0 5 - 3 6 0 7、 O r g a n o m e t a 1 1 i c s 1 9 9 4 , 1 3, 9 6 4 - 9 7 0 , B u l l . S o c . C h i m. 1 9 6 7 , 9 8 7 - 9 9 2、 A u s t . J . C h e m. , 1 9 9 2 4 5, 1 3 1 5及び E P 0 8 7 2 4 9 2 A 2号公報に基づいて合成した。
〔実施例 4〕
内容積 1. 6 リ ッ トルの触媒投入管付きのォ一トクレーブに、 トル ェン 2 9 5 ミ リ リ ッ トル、 スチレン 5 0 ミ リ リ ッ トル、 ノルボスレネン 1 5 ミ リ リ ッ トル、 ト リイ ソブチノレアノレミニゥムの 1. 0モノレ/リ ツ トル濃度の トルエン溶液 0. 5 0 ミ リ リ ッ トルを順次投入し、 5 0°C に昇温した。 ついで、 このオートク レープに、 エチレンをその圧力が 0. 3 MP a (G a u g e ) となるよ うに導入した。 そして触媒投入 管よ り、 前記で合成した 1 0. 0マイク口モルの r a c —イソプロピ リデンビス (4, 5—ベンゾインデニノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド、 5. 0 ミ リモノレのメチノレアノレモキサンを トノレエン 4 0 ミ リ リ ッ トノレに 溶解させた溶液を投入した。 エチレン、 スチレンの共重合の進展に伴 つて、 オートク レープの内圧が低下するので、 エチレンの圧力が 0. 3 M P a (G a u g e ) を維持できるよ うに、 連続的に導入しながら、 1時間共重合反応を行なった。 その後、 メタノールの添加により共重 合を停止した。 反応生成物には、 さらに大量のメタノールを加えて、 濾過分離し、 生成固体を減圧下に 6 0°Cで 4時間乾燥した。 この結果、 エチレン . スチレン . ノルボルネン共重合体 7. 3 gを得た。 ガラス 点移転は 9°C、 極限粘度は 0. 7 6 ( d 1 / g ) 、 13C— NMRによ り測定したスチレン含量は 2 0 m o 1 %、 ノルボルネン含量は 1 0 m o 1 %であった。 成形品の内部ヘイズは 9. 2 %、 引張弾性率は 9 M P a、 弾性回復性は 9 3 %であった。
産業上の利用可能性
本発明のォレフィン共重合体は、 適度な弾性率を有すると共に、 弾性回復性、 透明性にも優れ、 包装分野、 医療分野、 農業分野等にお けるフィルム、 シー トなどの成形材料などに好適である。 また、 本発 明によれば、 軟質のポリ塩化ビュルを代替するに十分な性能を持った 新規なォレフィン系樹脂を得る事が出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. [A] 環状ォレフィ ン、 [B] 芳香族ビニル化合物及び [C] 炭素数 2〜 2 0の脂肪族 α—ォレフィンからなる共重合体であって、 ( 1 ) [ Α] 成分が 0. :!〜 3 0 m o l %、 [ B ] 成分が 0. :!〜 4 9. 9 m o 1 %、 かつ [ A] 成分と [ B ] 成分の和が 0. 2〜 & 0 m o 1 %であり、 ( 2 ) ガラス転移温度 T gが 6 0 °C未満であるォレフ ィン共重合体。
2. [A] 成分が 0. 1〜 : 1 0 m o l %、 [B] 成分が 0. 1〜 4 5 m o 1 %、 かつ [A] 成分と [B] 成分の和が 0. 2〜 5 0 m o 1 %である請求項 1記載のォレフィン共重合体。
3. ガラス転移温度 T gが 3 0 °C未満である請求項 1または 2記載 のォレフィ ン共重合体。
4. 1 3 5 °C、 デカリン中にて測定した極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 2 0 d l Zgである請求項 1〜 3のいずれかに記載のォレフィン共 重合体。
5. 引張弾性率が 6 0 0 M P a以下である請求項 1〜4のいずれか に記載のォレフィン共重合体。
6. 内部ヘイズが 2 0 %以下である請求項 1〜 5のいずれかに記載 のォレフィ ン共重合体。
7. 共重合体が、 (D) 下記一般式 ( 1 ) 〜 (4 ) で表わされる 周期律表 4〜 6族の遷移金属化合物及び周期律表 8〜 1 0族の遷移金 属化合物から選ばれる少なく とも一種と、 (E) 含酸素有機金属化合 物 ( e — 1 ) 、 該遷移金属化合物と反応してイオン性の錯体を形成し うるイオン性化合物 ( e— 2) 並びに粘土、 粘土鉱物及ぴイオン交換 性層状化合物 ( e— 3 ) からなる化合物群から選ばれる少なく とも一 種とからなるォレフィ ン重合触媒の存在下、 環状ォレフィ ン、 芳香族 ビュル化合物及び炭素数 2 2 0の脂肪族 α _ォレフィンを重合して 得られるものである請求項 1 6のいずれかに記載のォレフィン共重 合体。
Q1 a (C5 H5a-b R1 b ) (C5 H5ac R2 c ) M1 X1 Y1 · · · ( 1 ) Q2 a (C5 H5 d R3 d ) Z1 M1 X1 Y1 · · · ( 2)
(C5 H5.e R4 e ) M1 X1 Y1 W1 · · · ( 3 )
L1 L2 M2 X1 Y1 . · · ( 4 )
〔式中、 Q1 は二つの共役五員環配位子 (C5 H5a_b R1 b ) 及び ( C5 H5.a_c R2 c ) を架橋する結合性基を示し、 Q2 は共役五員環配位 子 (C5 H5_a-d R3 d ) と Z1基を架橋する結合性基を示す。 R' R2 R3及び R4 は、 それぞれ炭化水素基、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 珪素含有炭化水素基、 リン含有炭化水素基、 窒素含有炭化水素基又は ホウ素含有炭化水素基を示し、 複数あるときは、 互いに同一でも異な つてもよく、 互いに結合して環構造を形成してもよい。 aは 0 1又 は 2である。 b c及び dは、 a = 0のときはそれぞれ 0 5の整数、 a = 1のときはそれぞれ 0 4の整数、 a = 2のときはそれぞれ 0 3の整数を示す。 eは 0 5の整数を示す。 M1 は周期律表 4 6族 および周期律表 8 1 0族の遷移金属を、 M2 は周期律表 8 1 0族 の遷移金属を示す。 また、 L1 L2 はそれぞれ共有結合性又は配位 結合性の配位子を示し、 それぞれ互いに結合してもよい。 また、 X1 Y1 Z 1 , W1 はそれぞれ共有結合性又はイオン結合性の配位子を示 し、 X1 Y1 および W1 は、 それぞれ互いに結合してもよい。 〕
8. 請求項 1 7のいずれかに記載のォレフィン共重合体を成形し て得られるフィルムおよぴシ一 ト。
PCT/JP2000/007412 1999-10-25 2000-10-24 Copolymère oléfinique, film et feuille WO2001030870A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60035180T DE60035180T2 (de) 1999-10-25 2000-10-24 Olefincopolymere, film und platte
EP00970019A EP1153947B1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Olefin copolymer, film, and sheet
US09/857,191 US6696527B1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Olefin copolymers and films and sheets

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30182899 1999-10-25
JP11/301828 1999-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001030870A1 true WO2001030870A1 (fr) 2001-05-03

Family

ID=17901659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007412 WO2001030870A1 (fr) 1999-10-25 2000-10-24 Copolymère oléfinique, film et feuille

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6696527B1 (ja)
EP (1) EP1153947B1 (ja)
DE (1) DE60035180T2 (ja)
WO (1) WO2001030870A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018753A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 環状オレフィン共重合体の製造方法
JP2005239975A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Maruzen Petrochem Co Ltd 芳香族含有環状オレフィン共重合体の製造方法
WO2006104049A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Zeon Corporation ノルボルネン系付加共重合体および成形品
JP2006328034A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Zeon Co Ltd 遷移金属錯体、環状オレフィン重合用触媒、および環状オレフィン重合体の製造方法
JP2008285656A (ja) * 2007-04-02 2008-11-27 Topas Advanced Polymers Gmbh シクロオレフィンコポリマー、その製造方法、及びその使用、並びに触媒

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001079304A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-25 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede de production de copolymere de vinyle $g(a)-olefinique/aromatique
US7288316B2 (en) * 2003-11-21 2007-10-30 Topas Advanced Polymers, Inc. Cycloolefin copolymer heat sealable films
US20060046006A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Bastion Bradley J Multilayer polymeric barrier film, flexible packaging made therewith, and methods
DE202006001454U1 (de) 2005-08-04 2006-04-20 Polysack Plastic Industries Ltd. Polymere Folien mit geringem Gehalt an zyklischen olefinischen Polymeren und andere polymere Folien mit geringer Dichte

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614778A (en) * 1984-02-03 1986-09-30 Hirokazu Kajiura Random copolymer
WO1997020872A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 Exxon Chemical Patents Inc. Tackifiers and a process to obtain tackifiers
EP0872506A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-21 Mitsui Chemicals, Inc. Cycloolefin copolymers and uses thereof
US5872201A (en) * 1989-08-31 1999-02-16 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene, olefinic monomers, and aromatic vinylidene or hindered aliphatic or cycloaliphatic vinylidene monomers
JP2000230024A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
JP3332051B2 (ja) 1992-12-18 2002-10-07 出光興産株式会社 重合用触媒及び該触媒系を用いる重合体の製造方法
KR960704903A (ko) 1993-09-30 1996-10-09 이데미쓰 쇼스께 천이금속화합물, 올레핀중합체용 촉매, 그 촉매를 이용한 올레핀계중합체의 제조방법
EP0818458B1 (en) 1995-03-30 2004-02-25 Idemitsu Kosan Company Limited Transition metal compound, polymerization catalyst for olefins, and process for producing olefinic polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614778A (en) * 1984-02-03 1986-09-30 Hirokazu Kajiura Random copolymer
US5872201A (en) * 1989-08-31 1999-02-16 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene, olefinic monomers, and aromatic vinylidene or hindered aliphatic or cycloaliphatic vinylidene monomers
WO1997020872A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 Exxon Chemical Patents Inc. Tackifiers and a process to obtain tackifiers
EP0872506A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-21 Mitsui Chemicals, Inc. Cycloolefin copolymers and uses thereof
JP2000230024A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1153947A4 *
SERNETZ FRIEDRICH G. ET AL.: "Metallocene-catalyzed ethene/styrene Co- and terpolymerization with olefinic termonomers", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE: PART A: POLYMER CHEMISTRY, vol. 35, no. 13, 1997, pages 2549 - 2560, XP002935137 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018753A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 環状オレフィン共重合体の製造方法
JP2005239975A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Maruzen Petrochem Co Ltd 芳香族含有環状オレフィン共重合体の製造方法
JP4587679B2 (ja) * 2004-02-27 2010-11-24 丸善石油化学株式会社 芳香族含有環状オレフィン共重合体の製造方法
WO2006104049A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Zeon Corporation ノルボルネン系付加共重合体および成形品
JP2006328034A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Zeon Co Ltd 遷移金属錯体、環状オレフィン重合用触媒、および環状オレフィン重合体の製造方法
JP2008285656A (ja) * 2007-04-02 2008-11-27 Topas Advanced Polymers Gmbh シクロオレフィンコポリマー、その製造方法、及びその使用、並びに触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US6696527B1 (en) 2004-02-24
DE60035180T2 (de) 2007-09-27
EP1153947A1 (en) 2001-11-14
EP1153947B1 (en) 2007-06-13
DE60035180D1 (en) 2007-07-26
EP1153947A4 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795072B2 (ja) 遷移金属化合物,オレフィン重合用触媒,該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
JP3363904B2 (ja) 分岐状エチレン系マクロモノマー及びそれを用いた重合体
US7714081B2 (en) Heat-storage material composition
TWI417304B (zh) 藉由多中心穿梭劑來控制聚合物之架構及分子量分佈
KR20100044168A (ko) 올레핀과 방향족 바이닐 화합물로 이루어지는 공중합체, 그의 제조 방법, 상기 공중합체를 포함하는 수지 조성물 및 상기 공중합체의 연신 성형품
WO2012099414A2 (ko) 올레핀 블록 공중합체 및 이의 제조 방법
TW201249856A (en) New cyclopenta[b]fluorenyl transition metal compound, catalyst composition containing the same, and method of preparing ethylene homopolymer or copolymer of ethylene and α-olefin using the same
JP2927566B2 (ja) スチレン系共重合体の製造方法
WO2001030870A1 (fr) Copolymère oléfinique, film et feuille
JPH10180964A (ja) 二軸延伸複層フィルム
WO2017056946A1 (ja) クロス共重合体及びその製造方法
JPH07278230A (ja) エチレン系共重合体およびその製造方法
JP3750159B2 (ja) エチレン系共重合体、その組成物およびその架橋ゴム
JP3493235B2 (ja) エチレン系重合体の製造方法及びその方法により得られたエチレン系重合体
JPH0733812A (ja) スチレン系重合体製造触媒及びそれを用いたスチレン系重合体の製造方法
WO2003087218A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
AU5924899A (en) Monocyclopentadienyl metal catalyst composition for the polymerization of olefins
JP4326682B2 (ja) ポリオレフィン系デスクマット
JP3644112B2 (ja) 軟質ポリプロピレン系樹脂組成物及び透明軟質成形体
JP3433431B2 (ja) エチレン系共重合体及びその製造方法
CA2327781A1 (en) Propylene copolymers containing styrene units
JPH0782322A (ja) エチレン重合体及びそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
JP2002265890A (ja) 粘着テープ用基材、粘着テープ及び封缶テープ
JP2002146048A (ja) ポリオレフィン系装飾シート
JP5626752B2 (ja) 芳香族ビニル化合物と共役ポリエン化合物とのブロック共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 533866

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000970019

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09857191

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000970019

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000970019

Country of ref document: EP