WO2003012802A1 - Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method - Google Patents

Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method Download PDF

Info

Publication number
WO2003012802A1
WO2003012802A1 PCT/JP2002/007369 JP0207369W WO03012802A1 WO 2003012802 A1 WO2003012802 A1 WO 2003012802A1 JP 0207369 W JP0207369 W JP 0207369W WO 03012802 A1 WO03012802 A1 WO 03012802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
iron
rare earth
phase
atomic
magnet powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Miyoshi
Hirokazu Kanekiyo
Satoshi Hirosawa
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Special Metals Co., Ltd.
Priority to EP02749324A priority Critical patent/EP1414050B1/en
Priority to KR10-2003-7003240A priority patent/KR100535944B1/ko
Priority to DE60215665T priority patent/DE60215665T2/de
Priority to JP2003517890A priority patent/JP4055709B2/ja
Priority to US10/484,072 priority patent/US7507302B2/en
Publication of WO2003012802A1 publication Critical patent/WO2003012802A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/002Making metallic powder or suspensions thereof amorphous or microcrystalline
    • B22F9/007Transformation of amorphous into microcrystalline state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/002Making metallic powder or suspensions thereof amorphous or microcrystalline
    • B22F9/008Rapid solidification processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • C22C1/0441Alloys based on intermetallic compounds of the type rare earth - Co, Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0574Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by liquid dynamic compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0579Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B with exchange spin coupling between hard and soft nanophases, e.g. nanocomposite spring magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a method of producing nanocomposite powder magnet of iron-based rare earth alloy using a powderizing method.
  • Nd-Fe-B based iron-based rare earth magnet alloys are widely used for sintered magnet-bonded magnets.
  • a sintered magnet is produced by pulverizing a magnet alloy produced by the ingot cast method or slip lip casting method, etc., and then pressing and sintering the pulverized powder.
  • Ru is produced by quenching and solidifying a molten alloy by a melt spinning method or the like, and then crushing the obtained quick-deformed alloy, mixing it with a resin, and forming it.
  • the magnet powder used for the production is obtained by pulverizing the magnet alloy as the raw material. The process is essential.
  • a gas atomizing method As a method of producing a magnet powder without performing such a grinding process, a gas atomizing method has been known conventionally.
  • a molten metal of an alloy is sprayed into an inert gas through a nozzle or the like, and the molten metal and the gas collide with each other to jet droplets of the molten metal.
  • droplets of molten metal are falling To solidify, approximately spherical powder particles are obtained.
  • the powder (atomized powder) produced by the gas atomization method is suitable as the magnetic powder for the bond magnet in terms of shape and particle size.
  • the particle size method is used to produce a bonded magnet, it can be used directly as a magnet powder for a bonded magnet, which eliminates the need for a mechanical grinding process and can significantly reduce the manufacturing cost.
  • the particle size of the powdered material is larger than the particle diameter of the magnet powder used for the sintered magnet, it is difficult to use the powdered material for sintering as it is.
  • an N d 2 Fe 4 B compound phase having a grain size of about 20 to 20 nm is finely divided in the powder particle. It is dispersed.
  • Such a microcrystalline structure is formed by rapidly cooling an alloy melt having a specific composition by a melt spinning method or the like to produce an amorphous alloy ribbon and subjecting it to a crystallization heat treatment.
  • a typical example of such a magnet is a composite magnet called a nanocomposite magnet (exchange spring magnet).
  • the nano composite magnet has a structure in which a hard magnetic phase and a soft magnetic phase are finely dispersed in the same metal structure, and the constituent phases are magnetically coupled by exchange interaction.
  • Each constituent phase of the nanocomposite magnet has a size on the nanome- ter order, and the microstructure defined by the size dispersion of each constituent phase greatly affects the magnet characteristics.
  • N d 2 F e 14 B compound phase (hard magnetic phase) and soft magnetic phase such as —F e or iron-based boride Is dispersed in the same metal structure and the magnet attracts attention.
  • this nano composite magnet has also been produced by subjecting a molten alloy to rapid annealing by means of melt spinning and then subjecting it to a crystallization heat treatment. If it is possible to produce the powders of these sudden type magnets by the gas atomization method, it is possible to reduce the production cost by a large amount since the grinding process is not required.
  • the alloy cooling rate according to the familiarizing method is one to two orders of magnitude slower than the molten metal cooling rate according to the mel-spinning method, so some alloys have been converted to a sufficient level depending on the familiarizing method. It is because it can not form a tissue.
  • quenched magnets which are not nano composite magnets described above, that is, rapid type magnets containing only N d 2 F e 14 B compound phase
  • the amorphous formation of the alloy is caused by the addition of T i C or the like.
  • a method has been proposed to improve the quenchability, thereby enabling the formation of an amorphous alloy by atomizing with a slow cooling rate.
  • the present invention has been made in view of these points, and its main object
  • the aim is to make it possible to produce nanocomposite powder magnets that exhibit excellent magnetic properties by an a-size method. Disclosure of the invention
  • the element M is selected from the group consisting of Nb, Zr, Mo, Ta, and Hf, and is represented by at least one element), and the composition ratios x, y, z, m, and n are respectively 10 x x 25 atomic%, 6 x y ⁇ 10 atomic%, 0.1 x z x 1 2 atomic%, 0 x m x 0.5, and 0 x n x 10 0 atomic%
  • the average size of the hard magnetic phase is in the range of 1 nm to 200 nm, and the average size of
  • the R 2 F e 14 B compound phase, the boride phase, and the one Fe phase are intermingled in the same metallographic structure.
  • the average crystal grain size of the ⁇ F e phase and the boride phase is 1 nm or more and 50 nm or less, and is smaller than the average crystal grain size of the R 2 F e 14 B compound phase; 2 F e 14 It exists in the grain boundary or subgrain boundary of the B type compound phase.
  • the boride phase comprises a ferromagnetic iron-based boride.
  • the iron-based boride is Fe 3 B and And / or contains F e 23 B 6
  • the average particle size is in the range of 1 m to 100 m.
  • the coercivity H has the hard magnetic properties of j 480 480 k AZm and 3 ⁇ 4 residual magnetic flux density B f 0 0.6 T.
  • the bonded magnet according to the present invention is characterized by including any of the above-mentioned iron-based rare earth alloy nano-composite nano-magnet powder.
  • the element M is represented by at least one element selected from the group consisting of Nb, Zr, Mo, Ta, and Hf), and the composition ratios x, y, z, m, and n are 1 0 ⁇ x ⁇ 25 atom% » 6 ⁇ y 1 0 atom%, 0.1 ⁇ z ⁇ 1 2 atom%, 0 ⁇ m ⁇ 0.5, and 0 ⁇ n ⁇ 10 atom%
  • a rapid-bond alloy including a R 2 F e 14 B-type compound phase of 60% or more by volume is produced.
  • the soft magnetic phase comprises a ferromagnetic iron-based complex.
  • the iron-based boride comprises (or is) Fe 3 B and / or Fe 23 B 6 .
  • the method for producing a bonded magnet according to the present invention includes the steps of preparing a magnet powder produced by any of the above-mentioned production methods, and producing a pound magnet using the magnet powder.
  • FIG. 1 (a) is a view showing the configuration of a gas mixing apparatus used in the embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (b) is a perspective view showing a gas nozzle used in this apparatus.
  • FIG. 2 is a graph showing a demagnetization curve (a second quadrant portion of a hysteresis force curve) according to an embodiment of the present invention.
  • Invention in the best mode the present invention for carrying out the composition formula (F ei _ m T m) 100 - x - y - z Q x R y T i z M n ⁇ Bok the molten alloys represented by An iron-based rare earth alloy nanocomposite powder magnet powder is prepared by rapidizing by the maze method.
  • T is one or more elements selected from the group consisting of Co and Ni
  • Q is at least one element selected from the group consisting of B and C
  • R is a group consisting of rare earth metal elements and yttrium
  • M is at least one element selected from the group consisting of Nb, Zr, Mo, Ta, and Hf.
  • the composition ratios x, y, z, m, and n are respectively 1 0 ⁇ x ⁇ 25 atom%, 6 1 y ⁇ 10 atom%, 0.1 ⁇ z 1 2 atom%, 0 ⁇ m ⁇ ⁇ ⁇ 0. 5, and 0 ⁇ n ⁇ 1 0 atomic%> is satisfied.
  • R 2 (F e 1 _ m T m) 2-1 4-1 type represented by a composition formula of 14 Q hard magnetic compound R 2 F ⁇ 4 ⁇ type compound (or R 2 F e 14 B phase) shall be written briefly. That is, “R 2 F e !! 4 B-type compound” or “R 2 F e! 4 B-phase” is that in R 2 F e! 4 B, part of F e is Co and or N A compound (phase) substituted by i, a compound (phase) in which a part of B is substituted by C is included.
  • “R 2 F e 14 B type compound” contains an additive element such as T i and M in a part thereof, and may be used.
  • the present inventors added Ti to the alloy, and thus the Fe phase was reduced during the quenching process of the molten metal. I found that I could suppress precipitation and growth, and I thought of the present invention.
  • the main phase R 2 F e 14 B phase is preferentially deposited over the ⁇ F e phase even at a relatively low cooling rate according to the known method, and R 2 F e
  • the size of the 14 B phase can be reduced to such a size (300 nm) as to make it multidomained.
  • a magnet powder can be obtained which exhibits excellent magnetic properties as a nanocomposite magnet.
  • one FezR 2 Fe 4 B-based nanocomposite magnet targeted by the present invention has the advantage of higher coercivity compared to the Fe 3 BZN d 2 F ei 4 B-based nanocomposite magnet.
  • B concentration is relatively low at 7 to 100 atomic percent, and Nd concentration is approximately 10 to 12 atomic percent Because of this, the ability of the alloy to form amorphous is very low. For this reason,
  • the soft magnetic -F e phase was coarsened to obtain only a powder, and the magnetic properties were insufficient.
  • the B concentration is relatively high, about 18 to 20 atomic%, so the amorphous forming ability is high, There is a problem that the coercive force is low because the Nd concentration is as low as about 3 to 5 atomic%.
  • Fe 3 BZN d 2 Fe 4 B-based nanocomposite magnets are produced by atomization, it is possible to form ⁇ powder particles containing relatively fine structures and amorphous phases because of their high amorphous formation ability.
  • the crystallization heat treatment is subsequently performed, the crystal growth proceeds nonuniformly due to self-heating due to the crystallization, so that it was not possible to exhibit high magnetic properties as a nano composite magnet. .
  • T i and other elements in an appropriate range, it is possible to obtain fine crystalline materials (containing at least 60% by volume of Nd 2 F e 14 B) by the atomization method. It is not possible to form a nanocomposite powder magnet, and the subsequent heat treatment process is not essential. However, in order to make the alloy structure uniform and to make the magnetic properties excellent, it is preferable to perform heat treatment on the crystalline powder.
  • the structure of the magnetic powder particles according to the present invention contains two or more ferromagnetic crystal phases, and the average size of the hard magnetic phase is 1 to 200 nm, and the average size of the soft magnetic phase is 1 to 100 nm. C within range More specifically, the R 2 F e 14 B type compound phase responsible for the hard magnetic properties is uniformly dispersed in the alloy, and the boride phase or soft phase of soft magnetic phase is dispersed in the grain boundaries or sub-grain boundaries. The average grain size of the a-F e phase and the boride phase is smaller than the average grain size of the R 2 F e 14 B type compound phase, and is typically 1 nm or more and 50 nm or less.
  • the magnetization is kept high because a ferromagnetic iron-based boride (F e 3 B and no or F e 23 B 6 ) is precipitated as the hydride phase.
  • the above-mentioned boride phase (iron-based boride) is, as disclosed by the present inventors in Japanese Patent Application No. 2001-1440, the R 2 Fe 4 B-type compound crystal phase (main phase) If such a structure is obtained, the magnetic coupling between the ferromagnetic boride phase and the main phase is Interaction) further strengthened, since the magnetization of the ferromagnetic properties boride phase is firmly held, it is considered greater coercive force is realized.
  • the magnet powder of the present invention having the above-described tissue structure is suitably used for a bonded magnet.
  • the preferred average powder particle size (measured by scanning electron microscopy) for pound magnets is from 1 jum to 100 Aim.
  • gas atomizing method In order to produce permanent magnet powder from the molten metal of the alloy having the above composition by the atomizing method, gas atomizing method, centrifugal atomizing method, rotary electrode method, vacuum method or impact method can be used. When using centrifugal atomization and rotating electrode methods, it is preferable to blow gas at high pressure to increase the cooling rate.
  • FIG. 1 (a) shows a configuration example of a gas atomizing device that can be suitably used in the present embodiment.
  • the illustrated apparatus comprises a melting tank 2 for melting the alloy by high frequency heating or resistance heating and storing the molten alloy 1 and a mist chamber 4 in which magnetic powder (atomized powder) 3 is formed by gas atomization. .
  • the melting chamber in which the dissolving tank 2 is placed and the interior of the spray chamber 4 are all preferably filled with an inert gas atmosphere (argon or helium).
  • a nozzle for molten metal (nozzle diameter: 0.5 to 3 mm) 5, and the molten alloy 1 is jetted into the inside of the spray chamber 2 through the molten metal nozzle 5.
  • the ring-shaped gas nozzle 6 shown in FIG. 1 (b) is disposed below the molten metal nozzle 5, and the cooling gas is strongly sprayed toward the inside of the ring from the plurality of holes of the ring-shaped gas nozzle 6. Ru.
  • a large number of droplets of alloy melt are formed, and are quenched while being deprived of heat by the surrounding gas. Solidified by quenching, metal droplets are collected as magnetic powder 3 at the bottom of the gas atomizer.
  • the particle size distribution of the powder can be adjusted by controlling the viscosity of the molten alloy and the energy of the atomizing gas.
  • the particle size is, for example, 20 m or less to produce powder particles having an amorphous or microcrystalline structure. It is necessary to carry out the resource conversion under certain conditions. The reason is that the smaller the particle size of the powder particles to be formed, the higher the ratio of surface area to volume of each particle, and the higher the effect of polishing. According to the prior art, the particle size is large. As a result, the inside of the particle is not cooled at a sufficient speed, and a coarsened crystal structure is formed, resulting in deterioration of the magnet characteristics. If this phenomenon occurs, in particular in the case of a nanocomposite magnet powder, deterioration of the magnetic properties will be remarkable.
  • the inside of the powder particle can be quenched uniformly and at a sufficient speed, so that nanocomposites exhibiting excellent magnetic properties can be obtained.
  • the ⁇ magnet powder is produced.
  • the temperature rising rate of the heat treatment step is preferably set at 0.8 ° C. Z seconds or more and 15 ° C. Z seconds or less, and at a temperature of 500 ° C. or more and 800 ° C. or less for 30 seconds or more and 60 minutes. After holding for the following time, cool to room temperature.
  • the heat treatment atmosphere in order to prevent oxidation of the alloy, A r Gasuyu
  • the addition of carbon to the raw material alloy improves the oxidation resistance of the magnet powder. If a sufficient amount of carbon is added, the heat treatment of the powdered flour may be performed in the atmosphere. Still, the magnet powder in this embodiment is already in the form of a sphere at the crystallization stage by crystallization, and has not been mechanically crushed thereafter. The surface area per unit weight of the powder is very small compared to the known mechanically ground powder. Therefore, it has the advantage that it is difficult to be in contact with the atmosphere during the heat treatment process and other processes and to be less susceptible to oxidation.
  • the magnet powder When producing a bonded magnet using the above-mentioned magnet powder, the magnet powder is mixed with epoxy resin and nylon resin to be formed into a desired shape.
  • other types of magnetic powder may be added to the magnetic powder of the present invention, for example, quenched alloy based magnetic powder other than nano composite magnet, Sm-T-N based magnetic powder, and Z still ferrite ferrite magnetic powder. May be mixed.
  • Q consists entirely of B (boron) or a combination of B and C (carbon).
  • the mole fraction X of Q is equal to or less than 1 0 atomic%, the amorphous forming ability becomes too low, the cooling rate of the case of Gasua Bok Mize method (1 0 2 ° C / sec ⁇ 1 0 4 ° CZ sec extent) It becomes difficult to form a fine crystalline structure.
  • the composition ratio X of Q exceeds 25 atomic%, the highest saturation magnetization in the constituent phases is caused by the fact that the abundance ratio of F e decreases too much: the residual magnetic flux density B r decreases .
  • the composition ratio X of Q it is preferable to set to be 10 ⁇ X 5 25 atomic%.
  • a more preferable range of the composition ratio X is 10 ⁇ 2 ⁇ 20 atomic% or less, and a further preferable range of X is 13 ⁇ 1 ⁇ 18 atomic%.
  • C Since C rapidly refines the metal structure in aged alloys, it plays an important role when the molten metal cooling rate is slow as in the gas atomization method. In addition, the addition of C suppresses the precipitation of TiB 2 to lower the solidification start temperature of the molten alloy, and therefore the tapping temperature can be lowered. Lowering the tapping temperature can shorten the melting time, It is possible to improve the speed of the decision.
  • the atomic ratio ratio of C to the total amount of Q is 0.01 or more and 0.5 or less, and is more preferable, and the range is 0.55 or more and 0.33 or less, and a further preferable range is 0.00. The above is 0.20 or less.
  • R is at least one element selected from the group consisting of rare earth elements and yttrium.
  • R is an element essential to R 2 F ⁇ 4 B, which is an octahedral magnetic phase necessary to express permanent magnet characteristics, and preferably contains P r or N d as an essential element, Some of the essential elements may be replaced by Dy and / or Tb. If the composition ratio y of R is less than 6 atomic% of the whole, the compound phase having the R 2 F e!
  • the composition ratio y of R is 10 atomic% or more, the abundance of iron-based boride having ferromagnetism or "F e" decreases. Therefore, it is preferable to adjust the composition ratio y of the rare earth element R in the range of 6 ⁇ y ⁇ 10 atoms.
  • the more preferable range of R is 7 ⁇ y ⁇ 9 atomic%, and the more preferable range of R is 5.y ⁇ 8.5.
  • T i is an element essential to the nanocomposite magnet of the present invention.
  • T i has a strong affinity for B and is easily concentrated in iron-based borides. And, it is thought that T i stabilizes the iron-based boride by strongly bonding T i and B in the iron-based boride.
  • the composition ratio of T i exceeds 12 atomic% » the formation of one F e is significantly suppressed, which causes a decrease in residual magnetic flux density B.
  • the composition ratio of ⁇ i is less than 0.1 atomic%, the R 2 F et 4 B phase necessary for expression of coercivity is not sufficiently precipitated, and even if it is precipitated, a homogeneous microstructure can not be obtained Therefore, it can not have high coercivity.
  • the range is 0.1 0 z% 12 at%, and more preferably 1 ⁇ z ⁇ %.
  • the element M is an element that improves the amorphous formation ability of the alloy.
  • the addition of M improves the amorphous formation ability of the alloy, and can suppress the growth of the crystalline phase during the cooling process of the molten alloy. Then, by the subsequent heat treatment, a magnet with good squareness of the demagnetization curve can be obtained.
  • the intrinsic coercivity can also be improved by adding M.
  • the composition ratio of M exceeds 10 atomic%, grain growth of each constituent phase significantly progresses in a relatively high temperature region where 1 Fe is precipitated, and as a result, exchange coupling of each constituent phase weakens, and as a result, The squareness of the demagnetization curve is greatly reduced. Therefore, the compositional ratio n of the M element is preferably 0 ⁇ ⁇ ⁇ n ⁇ 10 at%.
  • a ⁇ ⁇ Si, Mn, Cu, Ga, Ag, Pt, Au, and ⁇ ⁇ ⁇ or P b may be added as an element for refining the metal structure.
  • the balance of the above elements is occupied by Fe.
  • the desired hard magnetic properties can be obtained even if part of 6 is substituted with one or two transition metal elements T of.
  • the substitution amount m of T with respect to F e exceeds 50%, a high residual magnetic flux density B 'can not be obtained, so the substitution amount m is preferably 50% or less (0 ⁇ m ⁇ 0.5 More preferably, the amount of substitution m is 40% or less
  • the hard magnetic properties are improved, and the Curie temperature of the R 2 Fe 14 B phase is further improved. As the temperature rises, heat resistance also improves.
  • a gas atomizing method In order to produce permanent magnet powder from the molten metal of the alloy having the above composition by the atomizing method, a gas atomizing method, a centrifugal atomizing method, a rotary electrode method, a vacuum method, or an impact method is used. be able to.
  • the molten metal may be sprayed into the inert gas using a nozzle whose nozzle diameter is in the range of 0.5 to 3. O mm or less.
  • a high velocity inert gas flow is used to spray the molten metal.
  • the pressure of this gas is set, for example, in the range of 0.1 MP a to end MP a.
  • the viscosity of the molten alloy and the spray gas The particle size distribution of the powder can be adjusted by controlling the energy and so on.
  • the powder particle size is as large as 20 to 100 m
  • quenching can be achieved uniformly and at a sufficient speed up to the inside of the powder particle, and a nanocomposite exhibiting excellent magnetic properties. Magnet powder is produced.
  • Nd having a purity of 99.5% or more, Pr, Fe, Co, B, C, Ti, Nb, Zr, S
  • a material of i and Cu weigh to a total weight of 1 kg (kilogram), perform gas atomization under the following conditions, and prepare a powder with an average particle diameter of about 50 im. Thereafter, classification was performed to obtain a powder having a particle size of 63 m or less.
  • the atomized powder was held at a heat treatment temperature shown in Table 1 for 5 minutes in an Ar gas atmosphere, and then cooled to room temperature.
  • the magnetic properties of the heat-treated mixed powder were measured with a VSM (vibration-type magnetic susceptibility measuring device).
  • Table 2 shows the measurement results for powders with a particle size of 25 m or less.
  • Figure 1 shows the demagnetization curve of the modified powder after heat treatment. (Table 2)
  • the coercivity ⁇ A nanocomposite magnet powder can be obtained that exhibits hard magnetic properties of 480480 k AZm and residual magnetic flux density B r ⁇ 0.6T. Industrial applicability
  • the present invention it is possible to optimize the alloy composition while using the atomize method, which has a slower cooling rate compared to the rapid) methods such as the melt spinning method, and to add R 2 F e 14 B phase can be deposited preferentially over or-F e phase, making it possible to produce an oval magnet powder having a microstructure that can exhibit excellent magnetic properties as a nanocomposite permanent magnet. Further, according to the present invention, since spherical particles of the alloy magnet can be directly formed by the pulverizing method, the crushing step becomes unnecessary, and the production cost of the magnet can be significantly reduced.

Description

明 細 書 ァ卜マイズ法によるナノコンポジッ卜磁石の製造方法 技術分野
本発明は、 ァ卜マイズ法を用いて鉄基希土類合金のナノコンポジ ッ卜磁石粉末を製造する方法に関する。 背景技術
N d— F e— B系の鉄基希土類磁石合金は、 焼結磁石ゆボンド磁 石を用途に広く用いられている。 これらの磁石のうち、 焼結磁石は、 インゴッ卜キャス卜法やス卜リップキャスト法などによって作製さ れた磁石合金を粉砕し 後、 この粉砕粉をプレス成形し、 焼結する ことによって作製される。 一方、 ポンド磁石は、 メルトスピニング 法などによって合金溶湯を急冷 ·凝固させた後、 得られた急)令合金 を粉砕し、 樹脂と混合、 成形することによって作製される。 このよ うに、 焼結磁石の場合もボンド磁石の場合も、 製造に用いられる磁 石粉末は、 原料となる磁石合金を粉砕することによって得られるた め、 磁石製造プロセス中には、 通常、 粉砕工程が不可欠である。
このよ な粉砕工程を行わずに磁石粉末を作製する方法として、 従来より、 ガスァ卜マイズ法が知られている。 ガスァ卜マイズ法で は、 合金の溶湯をノズルなどを介して不活性ガス中に噴霧し、 溶湯 とガスとを衝突させることにより、 溶湯の液滴を冶却する。 これに より、 数十 u m程度の粒径を持つ球状粒子を直接的に形成すること が可能になる。 ガスァ卜マイズ法では、 溶融金属の液滴が落下中に 凝固するため、 ほぼ球形の粉末粒子が得られる。 ガスァ卜マイズ法 で作製される粉末 (アトマイズ粉) は、 その形状および粒径がボン ド磁石用磁粉として好適である。
ァ卜マイズ法をボンド磁石の製造に利用すれば、 そのままボンド 磁石用磁石粉末として用いることができる め、 機械的な粉砕工程 が不必要となり、 製造コス卜を著しく低減することができる。 なお、 ァ卜マイズ粉の粒径は焼結磁石に用いられる磁石粉末の粒径よりち 大きくなる め、 焼結用にァ卜マイズ粉をそのまま用いることは困 難である。
現在、 ボンド磁石に広く用いられている急)令系の希土類合金磁石 粉末の場合、 粉末粒子内に結晶粒径 2 0〜 2 0〇 n m程度の N d 2 F e 4 B系化合物相が細かく分散している。 このような微細結晶 組織は、 特定の組成を有する合金溶湯をメル卜スピニング法などに よって急速に冷却し、 アモルファス合金薄帯を作製した後、 これに 結晶化熱処理を施すことによって形成される。
一方、 上記急泠系磁石とは全く巽なる金属組織を有する高性能磁 石の開発ち積極的に進められている。 このよ な磁石の代表例は、 ナノコンポジッ卜磁石 (交換スプリング磁石) と呼ばれる複合磁石 である。 ナノコンポジッ卜磁石は、 同一金属組織内に硬磁性相と軟 磁性相が細かく分散し、 各構成相が交換相互作用によって磁気的に 結合した構造を有している。 ナノコンポジッ卜磁石の各構成相はナ ノメ一卜ルオーダのサイズを有しており、 各構成相のサイズゆ分散 性によって規定される微細構造が磁石特性を大きく左右する。
このようなナノコンポジット磁石の中でも、 特に N d 2 F e 1 4 B 系化合物相 (硬磁性相) と — F eや鉄基硼化物などの軟磁性相と が同一金属組織内に分散し 磁石が注目を集めてし、る。 このナノコ ンポジッ卜磁石も、 従来、 メル卜スピニングによって合金溶湯を急 ;令した後、 結晶化熱処理を施すことによって作製されてき 。 これ らの急)令系磁石の粉末をガスァ卜マイズ法で製造することができれ ば、 粉砕工程が不要となる め、 製造コス卜を大き <低減すること が可能になる。
しかしながら、 ァ卜マイズ法を用いて上記急;令系磁石粉末を作製 することは極めて困難である。 これは、 ァ卜マイズ法による溶湯冷 却速度がメル卜スピニング法による溶湯冷却速度よりも 1桁から 2 桁ち遅いため、 ァ卜マイズ法によっては、 充分なレベルにまでァモ ルファス化した合金組織を形成できなかっ からである。
上記のナノコンポジッ卜磁石ではない急冷系磁石、 すなわち、 N d 2 F e 1 4 B系化合物相のみを含有する急)令系磁石については、 T i Cなどを添加することによって合金のアモルファス生成能 (quenchability) を向上させ、 それによつて冷却速度の遅いアト マイズ法でちアモルファス合金を形成できるようにする方法が提案 されている。
しかしながら、 一 F e Z R 2 F e 1 4 B系ナノコンポジット磁石 の場合、 ァ卜マイズ法で実用に耐えうる高性能の磁石を作製するの は困難である。 これは、 アトマイズ法のように冷却速度が遅くなる と、 R 2 F e 1 4 B相に優先して軟磁性相であるび _ F e相が析出 · 成長しゆすく、 軟磁性相が粗大化する結果、 各構成相間の交換相互 作用が弱まり、 ナノコンポジッ卜磁石として磁気特性が大きく劣化 してしまうからである。
本発明はかかる諸点に鑑みてなされだちのであり、 その主な目的 は、 優れ 磁気特性を発揮するナノコンポジッ 卜磁石の粉末をァ卜 マイズ法によって製造できるようにすることにある。 発明の開示
本発明による鉄基希土類合金ナノコンポジッ 卜磁石粉末は、 組成 式が ( F e 1 _mTm) 100一 — yzQxRyT i zMn (Tは Coおよ び N iからなる群から選択された 1種以上の元素、 Qは Bおよび C からなる群から選択された少なくとも 1種の元素、 Rは希土類金属 元素およびイツ卜リウムからなる群から選択された少なくとも 1種 の元素、 Mは Nb、 Z r、 Mo、 Ta、 および H f からなる群から 選択され 少なくとち 1種の元素) で表現され、 組成比率 x、 y、 z、 m、 および nが、 それぞれ、 1 0く x≤25原子%、 6≤ y < 10原子%>、 0. 1 ≤ z≤ 1 2原子%、 0≤m≤0. 5、 および〇 ≤n≤1 0原子%を満足し、 2種類以上の強磁性結晶相を含有し、 硬磁性相の平均サイズが 1 Onm以上 2〇0nm以下、 軟磁性相の 平均サイズが 1 nm以上 1 OOnm以下の範囲内にある。
好ましい実施形態において、 R2F e14B型化合物相、 硼化物相、 および 一 F e相が同一の金属組織内に混在している。
好ましい実施形態において、 前記 — F e相および硼化物相の平 均結晶粒径は 1 nm以上 50nm以下であり、 前記 R2F e14B型 化合物相の平均結晶粒径よりも小さく、 前記 R2F e14B型化合物 相の粒界ま は亜粒界に存在している。
好ましい実施形態において、 前記硼化物相は、 強磁性の鉄基硼化 物を含んで ( る。
好ましい実施形態において、 前記鉄基硼化物は、 F e3Bおよび /または F e23B6を含んでいる。
好ましい実施形態において、 平均粒径が 1 m以上 1 00 m以 下の範囲内にある。
好ましい実施形態において、 保磁力 H。j≥480 k AZm、 ¾ 留磁束密度 Bf ≥0. 6 Tの硬磁気特性を有する。
本発明によるボンド磁石は、 上記いずれかの鉄基希土類合金ナノ コンポジッ卜磁石粉末を含 ことを特徴とする。
本発明による鉄基希土類合金ナノコンポジッ 卜磁石粉末の製造方 法は、 組成式が (F ei—mTm) 100_x_y_2QxRy T i zMn (T は Coおよび N iからなる群から選択され 1種以上の元素、 Qは Bおよび Cからなる群から選択された少なくとも 1種の元素、 Rは 希土類金属元素およびィッ トリウムからなる群から選択され 少な くとも 1種の元素、 Mは Nb、 Z r、 Mo、 T a、 および H f から なる群から選択された少なくとも 1種の元素) で表現され、 組成比 率 x、 y、 z、 m、 および nが、 それぞれ、 1 0<x≤25原子%», 6≤yく 1 0原子%、 0. 1 ≤z≤1 2原子%、 0≤m≤0. 5、 および 0≤ n≤ 1 0原子%を満足する合金の溶湯をァ卜マイズ法に よって急冷することにより、 希土類合金磁石粉末を作製する工程と, 前記磁石粉末に熱処理を施すことにより、 2種類以上の強磁性結 晶相を含有し、 硬磁性相の平均サイズが 1 On m以上 200 nm以 下、 軟磁性相の平均サイズが 1 nm以上 1 00 nm以下の範囲内に ある組織を形成する工程とを包含する。
好ましい実施形態では、 前記ァ卜マイズ法による急冷工程におい て、 体積比率で 6〇%以上の R2F e14B型化合物相を含む急泠合 金を作製する。 好まし ( 実施形態において、 前記軟磁性相は、 強磁性の鉄基硼化 物を含んでいる。
好ましい実施形態において、 前記鉄基硼化物は、 F e3Bおよび /または F e 23B6を含んで ( る。
好ましい実施形態において、 本発明によるボンド磁石の製造方法 は、 上記いずれかの製造方法によって作製された磁石粉末を用意す る工程と、 前記磁石粉末を用いてポンド磁石を作製する工程とを包 含する。 図面の簡単な説明
図 1 (a) は、 本発明の実施形態で用いられるガスァ卜マイズ装 置の構成を示す図であり、 図 1 (b) は、 この装置に用いられるガ スノズルを示す斜視図である。
図 2は、 本発明の実施例について、 減磁曲線 (ヒステリシス力一 ブの第 2象限部分) を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態 本発明では、 組成式が (Fe i_mTm) 100xyzQxRy T i z Mnで表される合金の溶湯をァ卜マイズ法によって急)令することに より、 鉄基希土類合金のナノコンポジッ卜磁石粉末を作製する。
ここで、 Tは Coおよび N iからなる群から選択された 1種以上 の元素、 Qは Bおよび Cからなる群から選択された少なくとも 1種 の元素、 Rは希土類金属元素およびィットリウムからなる群から選 択された少なくとも 1種の元素、 Mは Nb、 Z r、 Mo、 T a、 お よび H f からなる群から選択された少なくとも 1種の元素である。 ま 、 組成比率 x、 y、 z、 m、 および nは、 それぞれ、 1 0<x ≤25原子%、 6≤yく 1 0原子%、 0. 1≤z 1 2原子%、 0 ≤m≤0. 5、 および 0≤ n≤ 1 0原子%>を満足する。
本明細書では、 R2 (F e 1_mTm) 14Qの組成式で表現される 2-1 4-1型硬磁性化合物を R2F θ 4Β型化合物 (または R2 F e14B相) と簡潔に表記することとする。 すなわち、 「R2F e •! 4B型化合物」 または 「R2 F e ·! 4B相」 は、 R2 F e■! 4Bにおい て、 F eの一部が C oおよび または N iで置換された化合物 (相) ゆ、 Bの一部が Cで置換された化合物 (相) を含 ¾ものとす る。 なお、 「R2F e 14B型化合物」 は、 その一部に T iゆ Mなど の添加元素を含んでし、てちよい。
本発明者は、 ァ卜マイズ法によってナノコンポジッ卜磁石を作製 するため、 様々な検討を行った結果、 T iを合金に添加することに より、 溶湯の急冷過程中にび一 F e相が析出 ·成長することを抑制 することができることを見出し、 本発明を想到するにし、たった。 本発明によれば、 ァ卜マイズ法による比較的遅い冷却速度におい ても、 主相である R2F e14B相を — F e相よりも優先的に析出 させ、 しかも、 R2F e14B相を多磁区化するようなサイズ (30 0 nm) までには粗大化させな ΙΛよ にすることができる。 その結 果、 ナノコンポジット磁石として優れた磁気特性を発揮する磁石粉 末を得ることができる。
本発明の対象とする 一 F eZR2 F e 4B系ナノコンポジッ 卜 磁石は、 F e 3BZN d 2 F e i 4B系ナノコンポジヅ 卜磁石に比べ て保磁力が高いという利点を有しているが、 B濃度が 7〜1 〇原 子%程度と相対的に低く、 また、 Nd濃度が 10〜1 2原子%程度 と高いため、 合金のアモルファス生成能が非常に低い。 このため、
T iを添加しないでアトマイズ法を適用すると、 前述のように軟磁 性の — F e相が粗大化し 粉末しか得られず、 その磁気特性が不 充分であった。 一方、 F e 3BZN d 2 F e ·! 4B系のナノコンポジ ッ卜磁石の場合は、 その B濃度が 1 8〜20原子%»程度と相対的に 高いため、 アモルファス生成能が高いが、 Nd濃度が 3〜5の原 子%程度と少ないため、 保磁力が低いという問題がある。 また、 F e 3 BZN d 2 F e 4B系ナノコンポジッ ト磁石をアトマイズ法に よって作製すると、 その高いアモルファス生成能故に比較的微細な 組織やアモルファス相を含 δ粉末粒子を形成することが可能である が、 その後に結晶化熱処理を施すと、 結晶化に伴う自己発熱によつ て不均一に結晶成長が進行するため、 ナノコンポジッ卜磁石として の高い磁石特性を発揮することはできなかった。
なお、 本明細書において、 「F e3B」 とは、 「F e3B」 と識 別しにくい 「F e3. 5B」 を含 ¾ものとする。
本発明では、 T iおよび他の諸元素の含有量を適切な範囲に選択 することにより、 アトマイズ法によってち微細結晶質 (体積比率で 6〇%以上の Nd2F e14Bを含 組織) のナノコンポジッ卜磁石 粉末を形成できるだめ、 その後に結晶化熱処理の工程は不可欠では ない。 だし、 合金組織を均一化し、 更に磁石特性を優れたちのと するためには、 結晶質のァ卜マイズ粉に対して熱処理を行うことが 好ましい。
本発明による磁石粉末粒子の組織は、 2種類以上の強磁性結晶相 を含有し、 硬磁性相の平均サイズが 1 Onm以上 200nm以下、 軟磁性相の平均サイズが 1 nm以上 1 00 n m以下の範囲内にある c より具体的には、 硬磁性を担う R2F e 14B型化合物相が合金中に 均一 (こ分散し、 その粒界または亜粒界に、 軟磁性の硼化物相やび一 F e相が存在している。 a— F e相および硼化物相の平均結晶粒径 は、 R2F e 14B型化合物相の平均結晶粒径よりも小さく、 典型的 には 1 n m以上 50 n m以下になる。 好ましし、実施形態では、 硼化 物相として、 強磁性の鉄基硼化物 (F e3Bおよびノまたは F e23 B6) などが析出する め、 磁化を高く維持することができる。 上記硼化物相 (鉄基硼化物) は、 本発明者らが特願 2001 — 1 440了 6に開示しているように、 R2 F e 4 B型化合物結晶相 (主相) の粒界において少なくとも部分的にはフィルム状に存在し ていると考えられる。 このような組織構造が得られると、 強磁性硼 化物相と主相との磁気的結合 (交換相互作用) が更に強まり、 強磁 性硼化物相の磁化が強固に保持されるため、 より大きな保磁力が実 現すると考えられる。
上記組織構造を有する本発明の磁石粉末は、 ボンド磁石に好適に 用いられる。 ポンド磁石用として、 好ましい平均粉末粒径 (走査型 電子顕微鏡観察による測定値) は、 1 jum以上 1 00 Aim以下であ る。
[ァ卜マイズ法]
上記組成を有する合金の溶湯からァ卜マイズ法によって永久磁石 の粉末を作製するには、 ガスァ卜マイズ法、 遠心アトマイズ法、 回 転電極法、 真空法、 または衝撃法を用いることができる。 遠心ァ卜 マイズ法および回転電極法を用いる場合には、 高圧でガスを吹きつ けて冷却速度を高めることが好ましし、。
以下、 図 1 (a) および (b) を参照しながら、 ガスアトマイズ 法を用いる実施形態を説明する。
図 1 ( a ) は、 本実施形態で好適に使用され得るガスアトマイズ 装置の構成例を示している。 図示されている'装置は、 合金を高周波 加熱または抵抗加熱によって溶解し、 合金溶湯 1を貯える溶解槽 2 と、 ガスアトマイズによって磁粉 (アトマイズ粉) 3が形成される 嘖霧室 4とを備えている。 溶解槽 2が置かれる溶解室や、 噴霧室 4 の内部は、 いずれも、 好適には不活性ガス雰囲気 (アルゴンまたは ヘリウム) で満たされている。
溶解槽 2の底部には溶湯用ノズル (ノズル径: 0. 5〜3. 〇m m ) 5があり、 溶湯用ノズル 5を介して合金溶湯 1 が噴霧室 2の内 部に噴射される。 溶湯用ノズル 5の下方には、 図 1 ( b ) に示すリ ング状ガスノズル 6が配置されており、 このりング状ガスノズル 6 の複数の孔からりング内側に向けて冷却ガスが強く噴射される。 そ の結果、 合金溶融の小滴が多数形成され、 周囲のガスによって熱を 奪われつつ急冷される。 急冷により凝固し 金属の小滴は、 ガスァ 卜マイズ装置内の底部において磁粉 3として集められる。
このようなガスァ卜マイズ装置を用いる場合、 合金溶湯の粘度ゆ 噴霧ガスのエネルギなどを制御することにより、 粉末の粒度分布を 調節することができる。
なお、 アモルファス生成能の低い合金溶湯をガスァ卜マイズ法に よって急冷 ·凝固させる場合、 非晶質または微細結晶組織を有する 粉末粒子を作製するには、 粒径が例えば 2 0 m以下となるょラな 条件でァ卜マイズを行う必要があつ 。 それは、 形成する粉末粒子 の粒径が小さいほど、 各粒子の体積に対する表面積の比率が増加し、 冶却効果が高まるためである。 従来技術によれば、 粒径が大きくな ると、 粒子内部は充分な速度で冷却されず、 粗大化した結晶組織が 形成されるため、 磁石特性が劣化することになる。 このよろな現象 が生じると、 特にナノコンポジット磁石粉末の場合、 磁石特性の劣 化が顕著に生じてしまう。
本発明によれば、 たとえ粉末粒径が 2 0〜1 O O mと大きい揚 合でも、 粉末粒子の内部まで均一かつ充分な速度での急冷が実現す るため、 優れた磁気特性を示すナノコンポジッ卜磁石粉末が作製さ れる。
[熱処理]
上述のガスァ卜マイズ装置によって作製された磁粉に対しては、 その後に、 アルゴン (A r ) などの不活性ガス雰囲気中で熱処理を 行することが望ましし、。 熱処理工程の昇温速度は、 好ましくは、 0. ◦ 8 °C Z秒以上 1 5 °C Z秒以下とし、 5 0〇°C以上 8 0 0 °C以 下の温度で 3 0秒以上 6 0分以下の時間保持した後、 室温まで冷却 する。 この熱処理によって、 ガスァ卜マイズによって粉末粒子中に アモルファス相が残存していた場合でも、 ほぼ完全な結晶質組織が 得られる。
熱処理雰囲気は、 合金の酸化を防止するため、 A rガスゆ |\| 2ガ スなどの不活性ガスが好ましい。 1 . 3 k P a以下の真空中で熱処 理を行っても良い。
なお、 原料合金に炭素を添加すると、 磁石粉末の耐酸化性が向上 する。 充分な量の炭素を添加している場合は、 ァ卜マイズ粉に対す る熱処理を大気雰囲気下で行なっても良い。 まだ、 本実施形態にお ける磁石粉末は、 ァ卜マイズによって結晶化し 段階で既に球形の 形状を有しており、 その後に機械的な粉砕処理を受けていない め、 粉末の単位重量あたりの表面積が公知の機械的粉砕粉に比較して非 常に小さい。 そのため、 熱処理工程時ゆ、 他の工程時に大気と接触 してち酸化しにくいといラ利点ちある。
上記磁石粉末を用いてボンド磁石を作製する場合、 磁石粉末はェ ポキシ樹脂ゆナイロン樹脂と混合され、 所望の形状に成形される。 このとき、 本発明の磁石粉末に他の種類の磁粉、 例えば、 ナノコン ポジッ卜磁石以外の急冷合金系磁石粉末、 S m— T— N系磁石粉末、 および Zまだは八一ドフェライト磁石粉末などを混合してもよい。
[合金組成の限定理由]
Qは、 その全量が B (硼素) から構成されるか、 ま は、 Bおよ び C (炭素) の組み合わせから構成される。 Qの組成比率 Xが 1 0 原子%以下になると、 アモルファス生成能が低くなりすぎ、 ガスァ 卜マイズ法による場合の冷却速度 ( 1 0 2 °C /秒〜 1 0 4 °C Z秒程 度) では、 微細な結晶組織を形成することが困難になる。 一方、 Q の組成比率 Xが 2 5原子%を超えると、 構成相中で最も高い飽和磁 化を有する — F eの存在比率が減少し過ぎるため、: 残留磁束密度 B rが低下してしまう。 以上のことから、 Qの組成比率 Xは 1 0く X≤ 2 5原子%となるように設定することが好ましし、。 より好まし い組成比率 Xの範囲は 1 0く x≤2 0原子%>以下であり、 更に好ま しい Xの範囲は 1 3≤ x≤1 8原子%である。
Cは急)令凝固合金中の金属組織を微細化させる め、 ガスァ卜マ ィズ法のように溶湯冷却速度が遅い場合に重要な働きをする。 また、 Cを添加することにより、 T i B 2の析出が抑制されることで合金 溶湯の凝固開始温度が低下するため、 出湯温度を下げることができ る。 出湯温度を下げると、 溶解時間を短縮することができる め、 冶却速度を向上させることが可能になる。 だし、 Qの総量に対す る Cの原子比率割合が 0. 5を超えると、 び一 F e相の生成が著し くなるため、 構成相が変化し、 磁気特性が低下する。 Qの総量に対 する Cの原子比率割合は、 0. 01以上〇. 5以下であり、 より好 ましし、範囲は、 0. 〇5以上〇. 3以下、 更に好ましい範囲は〇. 〇8以上 0. 20以下である。
Rは、 希土類元素およびイツ卜リウムからなる群から選択された 1種以上の元素である。 Rは、 永久磁石特性を発現するために必要 な八一ド磁性相である R2 F Θ 4Bに必須の元素であり、 P rまた は N dを必須元素として含 ¾ことが好ましく、 その必須元素の一部 を D yおよび/または T bで置換してもよい。 Rの組成比率 yが全 体の 6原子%未満になると、 保磁力の発現に必要な R2 F e■! 4B型 結晶構造を有する化合物相が充分に析出せず、 48〇 k AZm以上 の保磁力 Hc jを得ることができなくなる。 また、 Rの組成比率 y が 1 0原子%以上になると、 強磁性を有する鉄基硼化物や 」 F e の存在量が低下する。 故に、 希土類元素 Rの組成比率 yは 6≤ y < 1 0原子の範囲に調節することが好ましい。 より好ましい Rの範囲 は 7≤ y≤9原子%であり、 更に好ましい Rの範囲は了. 5≤ y≤ 8. 5である。
T iは、 本発明のナノコンポジッ卜磁石に不可欠な元素である。
T i を添加することにより、 高し、硬磁気特性を得ることができ、 減 磁曲線の角形性が改善されるため、 最大磁気エネルギ積 (BH) m a xの増大にもつながる。
T i を添加しない場合、 R2F e14Bの析出 ·成長に先立って 一 F e相が析出し、 成長しゆすい。 そのため、 アトマイズ合金に対 する結晶化熱処理が完了した段階では、 軟磁性のび一 F e相が粗大 化してしまう。
これに対し、 T iを添加すると、 一 F e相の析出 ·成長のキネ テイクスが遅くなり、 析出 ·成長に時間を要するため、 び一 F e相 の析出 ·成長が完了する前に R2F e 14B相の析出 ·成長が開始す ると考えられる。 この め、 び一 F e相が粗大化する前に R2F e 14B相が均一に分散した状態に成長する。
また、 T iは Bに対する親和性が強く、 鉄基硼化物の中に濃縮さ れやすい。 そして、 鉄基硼化物内で T i と Bが強く結合することに より、 T iが鉄基硼化物を安定化すると考えられる。
更に、 T iの添加により、 合金溶湯の粘度が 5 X1 〇— 6m2 秒 以下に低下するため、 ァ卜マイズ法に適した溶湯粘度が得られる。
T iの組成比が 1 2原子%»を超えると、 び一 F eの生成が著しく 抑制されるため、 残留磁束密度 B の低下を引き起こす。 一方、 Τ iの組成比が 0. 1原子%を下回ると、 保磁力の発現に必要な R2 F e t 4B相が充分析出せず、 また析出していても均質微細組織が 得られないため、 高い保磁力を有することはできない。 好ましし、範 囲は 0. 1 ≤z≤ 1 2原子%>、 より好ましい範囲は 1 ≤ z≤了原 子%>である。
元素 Mは、 合金のアモルファス生成能を向上させる元素である。
Mを添加すると、 合金のアモルファス生成能が向上し、 合金溶湯の 冷却過程にお jサる結晶相の成長を抑制することができる。 そして、 その後の熱処理により減磁曲線の角形性の良い磁石が得られる。 ま た、 Mを添加することにより、 固有保磁力も向上させることができ る。 Mの組成比が 1 0原子%を超えると、 一 F eが析出するよろな 比較的高い温度領域で各構成相の粒成長が著しく進行し、 各構成相 の交換結合が弱まってしまう結果、 減磁曲線の角形性が大きく低下 する。 このため、 M元素の組成比 nは 0≤n≤ 1 〇原子%であるこ とが好ましい。 より好ましくは、 0. 5≤n 8原子%であり、 更 に好ましくは 1 ≤ n≤6原子%である。 なお、 M以外にも、 金属組 織を微細化する元素として、 Aし S i、 Mn、 Cu、 Ga、 Ag、 P t、 Au、 およびノまたは P bを添加してもよい。
上記元素の含有残余は F eが占める。 6の一部を〇 0、 N iの 一種ま は二種の遷移金属元素 Tで置換しても所望の硬磁気特性を 得ることができる。 ただし、 F eに対する Tの置換量 mが 50%を 超えると高い残留磁束密度 B「が得られなし、ため、 置換量 mは 5 〇%以下にすることが好ましい (0≤m≤0. 5) 。 より好まししヽ 置換量 mは 4〇%以下である。 なお、 F eの一部を Coで置換する ことで硬磁気特性が向上し、 更に R2F e14B相のキュリー温度が 上昇するため、 耐熱性も向上する。
[製造方法]
上記組成を有する合金の溶湯からァ卜マイズ法によって永久磁石 の粉末を作製するには、 ガスァ卜マイズ法、 遠心ァ卜マイズ法、 回 転電極法、 真空法、 または衝撃法を用し、ることができる。
ガスァ卜マイズ法を用いる場合、 例えば、 ノズル径が 0. 5〜3. Omm以下の範囲にあるノズルを用いて不活性ガス中に溶湯を噴霧 すればよい。 このとき、 溶湯の噴霧には高速の不活性ガス流を用し、 る。 このガスの圧力は例えば 0. 1 MP a〜了 MP aの範囲内に設 定される。 ガスアトマイズ法では、 合金溶湯の粘度ゆ噴霧ガスのェ ネルギなどを制御することにより、 粉末の粒度分布を調節すること ができる。
アモルファス生成能の低い合金溶湯をガスァ卜マイズ法によって 急冷 ·凝固させる場合、 非晶質または微細結晶組織を有する粉末粒 子を作製するには、 粒径が例えば 20 m以下となるような条件で アトマイズを行 必要があった。 それは、 形成する粉末粒子の粒径 が小さいほど、 各粒子の体積に対する表面積の 率が増加し、 冷却 効果が高まるためである。 従来技術によれば、 粒径が大きくなると、 粒子内部は充分な速度で冷却されず、 粗大化し 結晶組織が形成さ れるため、 磁石特性が劣化することになる。 このような現象が生じ ると、 特にナノコンポジッ卜磁石粉末の場合、 磁石特性の劣化が顕 著に生じてしまう。
本発明によれば、 たとえ粉末粒径が 20~1 〇0 mと大きい場 合でも、 粉末粒子の内部まで均一かつ充分な速度での急冷が実現す るだめ、 優れ 磁気特性を示すナノコンポジッ卜磁石粉末が作製さ れる。
(実施例)
表 1 に示す組成を有する試料 (No. 1〜4) の各 について、 純度 99. 5%以上の Nd、 P r、 F e、 Co、 B、 C、 T i、 N b、 Z r、 S i、 および C uの材料を用いて総量が 1 k g (キログ ラム) となるように秤量し、 以下の条件でガスァ卜マイズを行い、 平均粒径 50 im程度の粉末を作製し 。 その後、 分級により粒径 63 m以下の粉末を得た。
使用ガス:アルゴン (A r )
ガス圧: 40 k g f / c m2 (二 3. 92 M P a ) 噴霧温度 : 1400°C
溶湯供給速度: 2. 0 k g/分
(表 1 )
Figure imgf000019_0001
表 1において、 例えば 「R」 と表示している欄の 「Nd了. 8 + P「 0. 6」 は了. 8原子%の Ndと 0. 6原子%の P rを添加し たことを示し、 「Q」 と表示している欄の 「B 1 2 + C 1」 は 1 2 原子 ·%の B (硼素) と 1原子%の0 (炭素) を添加し ことを示し てし、る。
次に、 このアトマイズ粉末を A rガス雰囲気中において、 表 1に 示す熱処理温度で 5分間保持し、 その後、 室温まで冷却した。 熱処 理後のァ卜マイズ粉の磁気特性を VSM (振動型磁化率測定装置) で測定した。 粒径 25 m以下の粉末についての測定結果を表 2に 示す。 熱処理後におけるァ卜マイズ粉の減磁曲線を図 1に示す。 (表 2)
Figure imgf000020_0001
このように、 本実施例によれば、 保磁力 Η。」≥480 k AZm, 残留磁束密度 Br≥〇. 6Tの硬磁気特性を示すナノコンポジッ ト 磁石粉末を得ることができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 メル卜スピニング法などの急)令法に比較して冷 却速度が遅いァトマイズ法を用いながら、 合金組成を最適化すると ともに、 T iを添加することにより、 R2F e14B相を or— F e相 よりも優先的に析出させ、 ナノコンポジッ 卜磁石として優れた磁気 特性を発揮し得る微細組織を持つだ磁石粉末を作製することが可能 になる。 また、 本発明では、 ァ卜マイズ法によって合金磁石の球状 粒子を直接形成することができるため、 粉砕工程が不要になり、 磁 石の製造コス卜を大幅に低減することが可能になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 組成式が (F Θ 1 -mTm) 1 00-x-y-zQx y T i zMn
(丁は〇0ぉょび iからなる群から選択され 1種以上の元素、 Qは Bおよび Cからなる群から選択された少なくとも 1種の元素、 Rは希土類金属元素およびィットリウムからなる群から選択された 少なくとも 1種の元素、 Mは Nb、 Z r、 Mo、 Ta、 および H f からなる群から選択された少な <とも 1種の元素) で表現され、 組 成比率 x、 y、 z、 m、 および nが、 それぞれ、
1 0<x≤25原子%、
6≤ y < 1〇原子%、
0. 1≤ z≤ 1 2原子%、
0≤m≤0. 5、 および
0≤n≤1 0原子%
■a: ) 足し、 - ァ卜マイズ法によって作製された鉄基希土類合金のナノコンポジ ッ卜磁石粉末であって、 2種類以上の強磁性結晶相を含有し、 硬磁 性相の平均サイズが 1 0nm以上200nm以下、 軟磁性相の平均 サイズが 1 nm以上 1 00 nm以下の範囲内にある鉄基希土類合金 ナノコンポジッ卜磁石粉末。
2. R2F e 14B型化合物相、 硼化物相、 および 一 F e相が 同一の金属組織内に混在している請求項 1に記載の鉄基希土類合金 ナノコンポジッ卜磁石粉末。
3. 前記び一 F e相および硼化物相の平均結晶粒径は 1 nm以 上 5〇 nm以下であり、 前記 R2 F e 4 B型化合物相の平均結晶粒 径よりも小さく、 前記 R2 F e 14B型化合物相の粒界または亜粒界 に存在している請求項 2に記載の鉄基希土類合金ナノコンポジッ卜 磁石粉末。
4. 前記硼化物相は、 強磁性の鉄基硼化物を含んでいる請求項 3に記載の鉄基希土類合金ナノコンポジット磁石粉末。
5. 前記鉄基硼化物は、 F e 3Bおよび まだは F e23B6を 含んで ( ることを特徴とする請求項 4に記載の鉄基希土類合金ナノ コンポジット磁石粉末。
6. 平均粒径が 1 jum以上 1 00 m以下の範囲内にある請求 項 1から 5のいずれかに記載の鉄基希土類合金ナノコンポジッ卜磁 石! ¾未0
7. 保磁力 Hc j≥480 k AZm、 残留磁束密度 B r≥ 0. 6 Tの硬磁気特性を有する請求項 1から 6のいずれかに記載の鉄基希 土類合金ナノコンポジッ卜磁石粉末。
8. 請求項 1 から 7のいずれかに記載された鉄基希土類合金ナ ノコンポジッ卜磁石粉末を含 ボンド磁石。
9. 組成式が (F e imTm) 1 0 0 - x - y-zQx R y T i zMn ( Tは C oおよび N iからなる群から選択された 1種以上の元素、 Qは Bおよび Cからなる群から選択されだ少なくとち 1種の元素、 Rは希土類金属元素およびィッ 卜リウ厶からなる群から選択された 少なくとも 1種の元素、 Mは N b、 Z r、 M o、 T a、 および H f からなる群から選択された少なくとち 1種の元素) で表現され、 組 成比率 x、 y、 z、 m、 および nが、 それぞれ、
1 0く x≤2 5原子%>、
6≤ y < 1 0原子%、
0. 1≤z≤1 2原子%、
0≤m≤0. 5、 および
0≤ n≤ 1 0原子%
を満足する合金の溶湯をァ卜マイズ法によって急冷することに より、 希土類合金磁石粉末を作製する工程と、
前記磁石粉末に熱処理を施すことにより、 2種類以上の強磁 性結晶相を含有し、 硬磁性相の平均サイズが 1 〇 n m以上 2 0 0 n m以下、 軟磁性相の平均サイズが 1 n m以上 1 0 0 n m以 下の範囲内にある組織を形成する工程と、
を包含する鉄基希土類合金ナノコンポジッ ト磁石粉末の製造方法 < 1 0. 前記ァ卜マイズ法による急冷工程において、 体積比率で
6〇%>以上の R 2 F Θ 4 B型化合物相を含 急冷合金を作製する請 求項 9に記載の鉄基希土類合金ナノコンポジッ卜磁石粉末の製造方 法。
1 1 . 前記軟磁性相は、 強磁性の鉄基硼化物を含んでいる請求 項 9または 1 0に記載の鉄基希土類合金ナノコンポジット磁石粉末 の製造方法。
1 2. 前記鉄基硼化物は、 F e 3 Bおよび/ま は F e 2 3 B 6 を含んでいる請求項 1 1 に記載の鉄基希土類合金ナノコンポジッ卜 磁石粉末の製造方法。
1 3. 請求項 9から 1 2のいずれかに記載の製造方法によって 作製された鉄基希土類合金ナノコンポジッ卜磁石粉末を用意するェ 程と、
前記磁石粉末を用いてボンド磁石を作製する工程と
を包含するボンド磁石の製造方法。
PCT/JP2002/007369 2001-07-31 2002-07-19 Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method WO2003012802A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02749324A EP1414050B1 (en) 2001-07-31 2002-07-19 Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
KR10-2003-7003240A KR100535944B1 (ko) 2001-07-31 2002-07-19 애트마이즈법에 의한 나노컴포지트 자석의 제조방법
DE60215665T DE60215665T2 (de) 2001-07-31 2002-07-19 Verfahren zum herstellen eines nanozusammensetzungsmagneten unter verwendung eines atomisierungsverfahrens
JP2003517890A JP4055709B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-19 アトマイズ法によるナノコンポジット磁石の製造方法
US10/484,072 US7507302B2 (en) 2001-07-31 2002-07-19 Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231560 2001-07-31
JP2001-231560 2001-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003012802A1 true WO2003012802A1 (en) 2003-02-13

Family

ID=19063597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007369 WO2003012802A1 (en) 2001-07-31 2002-07-19 Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7507302B2 (ja)
EP (1) EP1414050B1 (ja)
JP (1) JP4055709B2 (ja)
KR (1) KR100535944B1 (ja)
CN (1) CN1220990C (ja)
AT (1) ATE343842T1 (ja)
DE (1) DE60215665T2 (ja)
WO (1) WO2003012802A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047839A (ja) * 2009-09-01 2010-03-04 Napura:Kk コンポジット構造を有するナノ球状粒子、粉末、及び、その製造方法
CN107949757A (zh) * 2015-09-11 2018-04-20 制冷技术应用公司 整体磁热元件制造方法、获得的磁热元件以及包括至少一个这种磁热元件的热设备

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091139A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
US7217328B2 (en) * 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
WO2002093591A2 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
AU2002366140A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-10 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Nanocomposite magnet
WO2004068513A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Tdk Corporation 硬質磁性組成物、永久磁石粉末、永久磁石粉末の製造方法、ボンド磁石
CN100590757C (zh) * 2004-12-16 2010-02-17 日立金属株式会社 铁基稀土类系纳米复合磁体及其制造方法
CN102513527B (zh) * 2011-12-29 2013-08-14 青岛云路新能源科技有限公司 喷带包组件
WO2013103132A1 (ja) * 2012-01-04 2013-07-11 トヨタ自動車株式会社 希土類ナノコンポジット磁石
US8891335B2 (en) * 2012-10-26 2014-11-18 Laserphon, Inc. Generation of ultra-high frequency sound
US9132451B1 (en) 2012-10-26 2015-09-15 Boris G. Tankhilevich Using tunnel junction and bias for effective current injection into magnetic phonon-gain medium
JP6312821B2 (ja) 2013-06-17 2018-04-18 アーバン マイニング テクノロジー カンパニー,エルエルシー 磁気性能が改善又は回復されたnd−fe−b磁石を形成するための磁石の再生
KR101683439B1 (ko) * 2014-01-28 2016-12-08 한국생산기술연구원 희토류를 함유하는 영구자석 분말 및 이의 제조 방법
US9336932B1 (en) 2014-08-15 2016-05-10 Urban Mining Company Grain boundary engineering
US9418648B1 (en) 2014-10-18 2016-08-16 Boris G. Tankhilevich Effective generation of ultra-high frequency sound in conductive ferromagnetic material
CN108660307B (zh) * 2018-04-16 2020-05-05 江苏大学 一种振动辅助激光冲击处理金属构件的表面强化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298003A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fuji Elelctrochem Co Ltd 希土類永久磁石の製造方法
JPH0853710A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Hitachi Metals Ltd ナノ結晶合金の熱処理方法
JPH08162312A (ja) * 1994-10-06 1996-06-21 Masumoto Takeshi 永久磁石材料、永久磁石及び永久磁石の製造方法
JPH1171646A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Alps Electric Co Ltd スピーカ
JPH11323509A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Alps Electric Co Ltd 硬磁性合金圧密成形体およびその製造方法
JP2000234137A (ja) * 1998-12-07 2000-08-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd ナノコンポジット磁石用原料合金、その粉末および製造方法、ならびにナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
JP2002175908A (ja) * 2000-05-24 2002-06-21 Sumitomo Special Metals Co Ltd 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946008A (ja) 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
CA1316375C (en) 1982-08-21 1993-04-20 Masato Sagawa Magnetic materials and permanent magnets
DE3379131D1 (en) 1982-09-03 1989-03-09 Gen Motors Corp Re-tm-b alloys, method for their production and permanent magnets containing such alloys
US4851058A (en) 1982-09-03 1989-07-25 General Motors Corporation High energy product rare earth-iron magnet alloys
US4597938A (en) 1983-05-21 1986-07-01 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Process for producing permanent magnet materials
JPS609852A (ja) 1983-06-24 1985-01-18 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン 高エネルギ−積の稀土類−鉄磁石合金
US5230749A (en) 1983-08-04 1993-07-27 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnets
US4585473A (en) 1984-04-09 1986-04-29 Crucible Materials Corporation Method for making rare-earth element containing permanent magnets
DE3577618D1 (de) 1984-09-14 1990-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Permanentmagnetische legierung und methode zu ihrer herstellung.
JPS61140350A (ja) 1984-12-13 1986-06-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属薄帯の製造装置
JPH0789521B2 (ja) 1985-03-28 1995-09-27 株式会社東芝 希土類鉄系永久磁石
US5538565A (en) 1985-08-13 1996-07-23 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US5225004A (en) * 1985-08-15 1993-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Bulk rapidly solifidied magnetic materials
JPH07107882B2 (ja) 1985-09-12 1995-11-15 日立金属株式会社 永久磁石
DE3779481T2 (de) 1986-04-15 1992-12-24 Tdk Corp Dauermagnet und verfahren zu seiner herstellung.
JP2727505B2 (ja) 1986-04-15 1998-03-11 ティーディーケイ株式会社 永久磁石およびその製造方法
JPS63190138A (ja) 1986-09-29 1988-08-05 Tdk Corp 希土類永久磁石材料
US4845837A (en) 1986-10-06 1989-07-11 Emerson Electric Co. Method of making permanent magnet assembly
DE3777523D1 (de) 1986-10-10 1992-04-23 Philips Nv Magnetisches material aus eisen, bor und seltenerdmetall.
JPS63155601A (ja) 1986-12-18 1988-06-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd ボンド磁石
JP2948223B2 (ja) 1987-03-31 1999-09-13 住友特殊金属 株式会社 耐食性のすぐれた高性能永久磁石及びその製造方法
JP2791470B2 (ja) 1987-06-01 1998-08-27 日立金属 株式会社 R−B−Fe系焼結磁石
HU199904B (en) 1987-07-02 1990-03-28 Vasipari Kutato Fejleszto Process for production of alloy-dust based on rare earth metall-cobalt of improved quality
JPS647502U (ja) 1987-07-03 1989-01-17
JPS647501U (ja) 1987-07-03 1989-01-17
US5022939A (en) 1987-07-30 1991-06-11 Tdk Corporation Permanent magnets
JPH01103805A (ja) 1987-07-30 1989-04-20 Tdk Corp 永久磁石
JPS6481301A (en) 1987-09-24 1989-03-27 Daido Steel Co Ltd Magnetic powder for manufacturing plastic magnet
JPH01100242A (ja) 1987-10-13 1989-04-18 Tdk Corp 永久磁石材料
JPH01162702A (ja) 1987-12-17 1989-06-27 Kobe Steel Ltd 樹脂結合型磁石用希土類系磁性粉末
JPH01204401A (ja) 1988-02-09 1989-08-17 Kobe Steel Ltd 希土類−Fe−B系磁性粉末の製造方法
US5190684A (en) 1988-07-15 1993-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rare earth containing resin-bonded magnet and its production
JPH02247307A (ja) 1989-03-17 1990-10-03 Nippon Steel Corp Nd合金フレーク製造方法
JPH02288305A (ja) 1989-04-28 1990-11-28 Nippon Steel Corp 希土類磁石及びその製造方法
US4994109A (en) 1989-05-05 1991-02-19 Crucible Materials Corporation Method for producing permanent magnet alloy particles for use in producing bonded permanent magnets
JPH0831386B2 (ja) 1990-03-09 1996-03-27 富士電気化学株式会社 異方性希土類永久磁石の製造方法
JPH0831385B2 (ja) 1990-03-09 1996-03-27 富士電気化学株式会社 異方性希土類永久磁石の製造方法
JPH03264653A (ja) 1990-03-13 1991-11-25 Hitachi Metals Ltd 焼結磁石合金及びその製造方法
JP2598558B2 (ja) 1990-08-17 1997-04-09 富士電気化学株式会社 永久磁石
US5240513A (en) 1990-10-09 1993-08-31 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method of making bonded or sintered permanent magnets
JPH04147604A (ja) 1990-10-11 1992-05-21 Hitachi Metals Ltd 磁気異方性磁石及びその製造方法
JP3502107B2 (ja) 1991-08-29 2004-03-02 Tdk株式会社 永久磁石材料の製造方法
JP3248942B2 (ja) 1992-03-24 2002-01-21 ティーディーケイ株式会社 冷却ロール、永久磁石材料の製造方法、永久磁石材料および永久磁石材料粉末
JPH05315174A (ja) 1992-05-12 1993-11-26 Seiko Epson Corp 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法
JPH0632471A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Mita Ind Co Ltd 給紙部構造
JPH06140235A (ja) 1992-10-29 1994-05-20 Seiko Epson Corp 一体成形磁石体および一体成形磁石の製造方法
JP3291836B2 (ja) 1993-05-31 2002-06-17 いすゞ自動車株式会社 希土類永久磁石原料
DE69405817T2 (de) 1993-06-14 1998-01-15 Santoku Metal Ind Verfahren zur Herstellung eines Dauermagneten aus Seltenerdmetall, Bor und Eisen
JP3304175B2 (ja) 1993-10-20 2002-07-22 エフ・ディ−・ケイ株式会社 希土類急冷粉体の製造方法、希土類急冷粉体、ボンド磁石の製造方法、およびボンド磁石
EP1260995B1 (en) 1993-11-02 2005-03-30 TDK Corporation Preparation of permanent magnet
US5641363A (en) 1993-12-27 1997-06-24 Tdk Corporation Sintered magnet and method for making
JPH07226312A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 磁性材樹脂複合材料
US5486240A (en) * 1994-04-25 1996-01-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Carbide/nitride grain refined rare earth-iron-boron permanent magnet and method of making
US5666635A (en) 1994-10-07 1997-09-09 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Fabrication methods for R-Fe-B permanent magnets
JPH08124730A (ja) 1994-10-25 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低保磁力希土類樹脂磁石
US6022424A (en) * 1996-04-09 2000-02-08 Lockheed Martin Idaho Technologies Company Atomization methods for forming magnet powders
US5725792A (en) 1996-04-10 1998-03-10 Magnequench International, Inc. Bonded magnet with low losses and easy saturation
DE69720341T2 (de) 1996-08-07 2004-01-22 Toda Kogyo Corp. Seltenerdverbundmagnet und Seltenerd-Eisen-Bor-Typ Magnetlegierung
JPH1088294A (ja) 1996-09-12 1998-04-07 Alps Electric Co Ltd 硬磁性材料
WO1998035364A1 (fr) 1997-02-06 1998-08-13 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Procede de fabrication d'un aimant a plaque mince possedant une structure microcristalline
WO1998036428A1 (fr) 1997-02-14 1998-08-20 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Aimant sous forme de mince plaquette a structure microcristalline
EP0867897B1 (en) 1997-03-25 2003-11-26 Alps Electric Co., Ltd. Fe based hard magnetic alloy having super-cooled liquid region
US5976271A (en) 1997-04-21 1999-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of rare earth based anisotropic permanent magnet
US5905424A (en) 1997-08-04 1999-05-18 Magnequench International, Inc. Bonded magnet made from gas atomized powders of rare earth alloy
DE69814762T2 (de) 1997-08-22 2003-12-04 Alps Electric Co Ltd Hartmagnetische Legierung mit supergekühlter Schmelzregion,gesintertes Produkt davon und Anwendungen
JPH1197222A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 異方性希土類永久磁石材料及び磁石粉末
US6332933B1 (en) 1997-10-22 2001-12-25 Santoku Corporation Iron-rare earth-boron-refractory metal magnetic nanocomposites
US6183572B1 (en) 1997-12-30 2001-02-06 Magnequench International, Inc. Isotropic rare earth material of high intrinsic induction
CN1265401C (zh) 1998-07-13 2006-07-19 株式会社三德 制造纳米复合磁性材料的方法以及制造粘结磁体的方法
US6302972B1 (en) 1998-12-07 2001-10-16 Sumitomo Special Metals Co., Ltd Nanocomposite magnet material and method for producing nanocomposite magnet
DE60031914T8 (de) 1999-06-11 2007-10-31 Seiko Epson Corp. Magnetpulver und isotroper Verbundmagnet
JP3365625B2 (ja) 1999-09-16 2003-01-14 住友特殊金属株式会社 ナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
US6478889B2 (en) 1999-12-21 2002-11-12 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Iron-base alloy permanent magnet powder and method for producing the same
JP3593940B2 (ja) 2000-01-07 2004-11-24 セイコーエプソン株式会社 磁石粉末および等方性ボンド磁石
JP2001254103A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sanei Kasei Kk ナノコンポジット構造を有する金属粒子及び自己組織化によるその製造方法
WO2001091139A1 (en) 2000-05-24 2001-11-29 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
JP3611108B2 (ja) 2000-05-30 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 冷却ロールおよび薄帯状磁石材料
US6648984B2 (en) 2000-09-28 2003-11-18 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Rare earth magnet and method for manufacturing the same
US6790296B2 (en) 2000-11-13 2004-09-14 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet and method for producing same
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
ATE404982T1 (de) 2001-02-07 2008-08-15 Hitachi Metals Ltd Verfahren zur herstellung einer metalllegierung für einen seltenerdmagneten auf eisenbasis
JP4023138B2 (ja) 2001-02-07 2007-12-19 日立金属株式会社 鉄基希土類合金粉末および鉄基希土類合金粉末を含むコンパウンドならびにそれを用いた永久磁石
WO2002093591A2 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
AU2002366140A1 (en) 2001-11-22 2003-06-10 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Nanocomposite magnet
ATE371937T1 (de) 2002-10-17 2007-09-15 Neomax Co Ltd Nanokomposit-magnet und herstellungsverfahren

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298003A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fuji Elelctrochem Co Ltd 希土類永久磁石の製造方法
JPH0853710A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Hitachi Metals Ltd ナノ結晶合金の熱処理方法
JPH08162312A (ja) * 1994-10-06 1996-06-21 Masumoto Takeshi 永久磁石材料、永久磁石及び永久磁石の製造方法
JPH1171646A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Alps Electric Co Ltd スピーカ
JPH11323509A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Alps Electric Co Ltd 硬磁性合金圧密成形体およびその製造方法
JP2000234137A (ja) * 1998-12-07 2000-08-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd ナノコンポジット磁石用原料合金、その粉末および製造方法、ならびにナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
JP2002175908A (ja) * 2000-05-24 2002-06-21 Sumitomo Special Metals Co Ltd 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047839A (ja) * 2009-09-01 2010-03-04 Napura:Kk コンポジット構造を有するナノ球状粒子、粉末、及び、その製造方法
CN107949757A (zh) * 2015-09-11 2018-04-20 制冷技术应用公司 整体磁热元件制造方法、获得的磁热元件以及包括至少一个这种磁热元件的热设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003012802A1 (ja) 2004-11-25
KR100535944B1 (ko) 2005-12-12
EP1414050A4 (en) 2005-03-16
US7507302B2 (en) 2009-03-24
EP1414050A1 (en) 2004-04-28
DE60215665T2 (de) 2007-02-08
EP1414050B1 (en) 2006-10-25
CN1465076A (zh) 2003-12-31
JP4055709B2 (ja) 2008-03-05
KR20030041985A (ko) 2003-05-27
ATE343842T1 (de) 2006-11-15
CN1220990C (zh) 2005-09-28
US20040194856A1 (en) 2004-10-07
DE60215665D1 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591633B2 (ja) ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
KR101855530B1 (ko) 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법
KR100535943B1 (ko) 철 기재의 희토류합금 자석 및 그 제조방법
CN100590757C (zh) 铁基稀土类系纳米复合磁体及其制造方法
WO2003012802A1 (en) Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
JP6669304B2 (ja) 結晶質Fe基合金粉末及びその製造方法
KR20030025925A (ko) 복수의 강자성상을 포함하는 영구자석 및 그 제조방법
KR101326930B1 (ko) 철 기재의 희토류계 나노컴포지트자석 및 그 제조방법
JPH11186016A (ja) 希土類元素・鉄・ボロン系永久磁石およびその製造方法
WO2003066922A1 (fr) Aimant constitue par de la poudre d&#39;alliage de bore et de fer des terres rares
US20020003006A1 (en) Alloy for high-performance rare earth permanent magnet and manufacturing method thereof
JP2012253247A (ja) 複合磁性材及びその製造方法
JP4788300B2 (ja) 鉄基希土類合金ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
JP4955217B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用原料合金及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP4715245B2 (ja) 鉄基希土類ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JPH0559165B2 (ja)
JP2002161302A (ja) 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法
JP2003286548A (ja) ナノコンポジット磁石用急冷合金およびその製造方法
JP3773484B2 (ja) ナノコンポジット磁石
JP2002064009A (ja) 鉄基希土類合金磁石およびその製造方法
JPH09263913A (ja) 硬磁性合金圧密体およびその製造方法
JP3763774B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法
JP2003158005A (ja) ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP2002343660A (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC PT SE SK TR BF BJ CF CG CI GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028022394

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037003240

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003517890

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037003240

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10484072

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002749324

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002749324

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037003240

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002749324

Country of ref document: EP