WO2003062874A1 - Plaque de compensation optique et plaque deflectrice utilisant une plaque de compensation optique - Google Patents

Plaque de compensation optique et plaque deflectrice utilisant une plaque de compensation optique Download PDF

Info

Publication number
WO2003062874A1
WO2003062874A1 PCT/JP2003/000508 JP0300508W WO03062874A1 WO 2003062874 A1 WO2003062874 A1 WO 2003062874A1 JP 0300508 W JP0300508 W JP 0300508W WO 03062874 A1 WO03062874 A1 WO 03062874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
liquid crystal
optical
optical compensation
polarizing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000508
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junichi Adachi
Shuuji Yano
Takashi Yamaoka
Masayuki Kawai
Kanako Wasai
Nao Murakami
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US10/502,296 priority Critical patent/US7235283B2/en
Priority to KR10-2004-7011055A priority patent/KR20040083081A/ko
Publication of WO2003062874A1 publication Critical patent/WO2003062874A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/15Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with twisted orientation, e.g. comprising helically oriented LC-molecules or a plurality of twisted birefringent sublayers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

明 細 書 光学補償板およびそれを用いた偏光板 技術分野
本発明は、 光学補償フィルムおよびそれを用いた偏光板ならびに画像 表示装置に関する。 背景技術
液晶表示装置は、 一般に、 液晶を保持した液晶セルの両面に、 偏光子 が配置されている。 そして、 前記液晶セルの複屈折による位相差を、 正 面方向および斜視方向において視覚補償するため、 前記液晶セルと偏光 子との間には、 さらに複屈折層が光学補償層として配置されている。 こ の複屈折層としては、 通常、 配向基板上にコレステリック液晶分子を配 向させた、 屈折率 (nx, ny, nz) が負の 1軸性 「n x = n y > n z」 を 満たす負複屈折層が使用されている。 前記屈指率 (nx, ny, nz) とは、 前記複屈折層における 3つの軸方向における屈折率をそれぞれ示す。 具 体的に、 図 1の概略図に複屈折層における屈折率 (nx, ny, nz) の軸方 向を矢印で示す。 屈折率 nx, ny, nz は、 前述のように、 それぞれ X軸、 Y軸および Z軸方向の屈折率を示し、 図示のように、 前記 X軸とは面内 において最大の屈折率を示す軸方向であり、 Y軸は、 前記面内において 前記 X軸に対して垂直な軸方向であり、 Z軸は、 前記 X軸および Y軸に 垂直な厚み方向を示す。
このような光学補償層としては、 例えば、 支持体上に配向膜を形成し 、 この配向膜上にディスコティック液晶を傾斜配向させた光学補償層が 報告されている (例えば、 特許第 2 6 9 2 0 3 5号、 特許第 2 8 0 2 7 1 9号)。
また、 液晶ポリマ一を配向基板に塗工し、 前記液晶ポリマーを配向さ せてコレステリック液晶層を形成し、 これを光学補償層として使用する ことも報告されている (例えば、 特許第 2 6 6 0 6 0 1号)。 発明の開示
しかしながら、 前述のようなコレステリック層から形成される光学補 償層は、 例えば、 輸送時の振動等によって局所的に圧力がかかった場合 など、 クラック (例えば、 割れ、 亀裂等) が発生するという問題があつ た。 このように光学補償層にクラックが発生した場合、 この光学補償層 を、 液晶表示装置に使用した場合、 表示部分において色ぬけが生じると いうような表示特性上の問題にもつながる。
そこで、 本発明の目的は、 例えば、 振動や加圧等によるクラックの発 生が抑制された光学補償層を含む光学補償板、 およびこれを含む偏光板 ならびに各種画像表示装置の提供である。 前記目的を達成するために、 本発明の光学補償板は、 光学補償層を含 む光学補償板であって、 前記光学補償層の少なくとも一方の表面に、 硬 化型接着剤製のクラック防止層が直接積層されていることを特徴とする 。
このように前記光学補償層の少なくとも一方の表面に、 硬化型接着剤 から形成される接着剤層 (すなわちクラック防止層) を直接設けること によって、 例えば、 前述のような振動や局所的な加圧による前記光学補 償層のクラックの発生を抑制できる。
なお、 前記クラック防止層は、 前記光学補償層の片面に積層するだけ でもよいし、 両面に積層してもよい。 前記光学補償層の片面のみにクラ ック防止層を積層した場合であっても、 十分にクラックの発生を抑制で き、 かつ、 より一層の薄型化が可能になる。 一方、 前記光学補償層の両 面にクラック防止層を積層した場合は、 さらに振動や加圧により耐性が まし、 クラック発生をより一層防止することができる。 次に、 本発明の偏光板は、 偏光子、 透明保護層および前記本発明の光 学補償板を含むことを特徴とする。 このように、 本発明の光学補償板を 含むため、 例えば、 本発明の偏光板に振動や圧力がかかった場合でも、 クラックが発生することもなく、 高品質を保つことができる。 さらに、 前記本発明の偏光板は、 液晶パネルに有用であり、 液晶表示装置への使 用に適している。 また、 前記液晶表示装置には限られず、 例えば、 エレ クトロルミネッセンス (EL) ディスプレイ、 プラズマディスプレイ ( PD) および FED (電界放出ディスプレイ : Field Emission Display ) 等の自発光型表示装置にも有用である。 図面の簡単な説明
図 1は、 屈折率の軸方向を示す概略図である。 発明を実施するための最良の形態
前述のように本発明の光学補償板は、 光学補償層を含む光学補償板で あって、
前記光学補償層の少なくとも一方の表面に、 硬化型接着剤製のクラック 防止層が直接積層されていることを特徴とする。
前記クラック防止層は、 前記硬化型接着剤から形成されていれば特に 制限されないが、 例えば、 その押し込み硬度 (Microhardness) が、 0. 1〜0.5 GP aの範囲であることが好ましく、 より好ましくは 0.2〜 0. 5 GP aの範囲であり、特に好ましくは 0.3〜0.4 GP aの範囲で ある。 なお、 前記押し込み硬度は、 ビッカーズ硬度との相関性が公知で あるため、 ビッカーズ硬度にも換算できる。
前記押し込み硬度は、 例えば、 日本電気株式会社 (NEC) 製の薄膜 硬度計 (商品名 MH40 0 0、 商品名 MH A— 40 0等) を用いて、 押 し込み深さと押し込み荷重とから算出することができる。 前記硬化型接着剤の種類は、 特に制限されないが、 例えば、 紫外線硬 化型等の光硬化型、 湿気硬化型、 熱硬化型等の硬化型接着剤があげられ 、 これらの中でも好ましくは湿気硬化型の接着剤である。
具体的な硬化型接着剤としては、 例えば、 エポキシ榭脂、 イソシァネ ート榭脂およびポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂系接着剤、 イソシァネ ―ト樹脂系接着剤等の湿気硬化型接着剤等があげられる。 これらの中で も好ましくは、 湿気硬化型接着剤のィソシァネ一卜樹脂系接着剤である 。 なお、 前記イソシァネート樹脂系接着剤とは、 ポリイソシァネート系 接着剤、 ポリウレタン樹脂接着剤の総称である。 本発明の光学補償板において、 前記前記クラック防止層の厚みは、 例 えば、 0. 1〜 20 zmの範囲が好ましく、 より好ましくは 0. 5〜 1 5 の範囲であり、 特に好ましくは 1〜 1 0 / mの範囲である。 また、 前記コレステリック層の厚みは、例えば、 0.5〜 1 0 mの範囲であり 、 より好ましくは 1〜 8 mの範囲であり、 特に好ましくは 2〜 6 m の範囲である。 本発明の光学補償板において、 前記光学補償層は、 その構成分子がコ レステリック構造をとつて配向しているコレステリック層であることが 好ましい。
本発明においてコレステリック層とは、 前記層の構成分子がらせん構 造をとり、 そのらせん軸が面方向にほぼ垂直に配向している、 いわゆる 平面組織またはグランジャン組織と呼ばれる擬似層構造を有する層とい うこともできる。 また、 本発明において 「構成分子がコレステリック構 造をとつている」 とは、 例えば、 液晶化合物が、 コレステリック液晶相 となっている場合には限定されず、 液晶相では無いが、 非液晶化合物が 、 前記コレステリック液晶相のようにねじれた状態で配向しているもの も含む。 したがって、 コレステリック層の構成分子としては、 例えば、 後述するような、 液晶性ポリマ一や非液晶性ポリマーがあげられる。 前記コレステリック層は、 例えば、 前述のような 3つの軸方向におけ る屈折率 (n x, n y, n z ) が、 n x = n y〉 n zであることが好ま しい。 このような光学特性の光学補償層を含む光学補償板は、 いわゆる n egat ive C-P l at eの位相差板として使用することができる。
本発明の光学補償板において、 前記コレステリック層は、 その選択反 射波長帯域が、 例えば、 1 0 0 n m〜 3 2 0 n mの範囲であり、 その上 限は、 3 0 0 n m以下であることが好ましい。 一方、 その下限は、 1 5 0 n m以上であることが好ましい。 選択反射波長がこのような範囲であ れば、 例えば、 コレステリック層の着色や、 クロスニコル状態での光漏 れ等も十分に回避できるため、 本発明の光学補償板を各種画像表示装置 に使用した際に、 正面方向や斜視方向のいずれにおいても、 より一層優 れた表示特性を与えることができる。
前記選択反射波長帯域 λ ( n m) の中心波長は、 例えば、 コレステリ ック層が後述するように液晶モノマーを使用して形成されている場合、 下記式で表すことができる。
λ = η · P 前記式において、 nは、 前記液晶モノマーの平均屈折率を示し、 Pは前 記コレステリック層のらせんピッチ (^m) を示す。 前記平均屈折率 n は、 「(n。+ne)/2」 で表され、 通常、 1.45〜 1.6 5の範囲であり、 n。 は、 前記液晶モノマーの正常光屈折、 neは前記液晶モノマーの異常屈 折率を示す。
前記コレステリック層は、 カイラル剤を含むことが好ましい。 本発明 における前記カイラル剤とは、 例えば、 後述する液晶モノマーや液晶ポ リマ一等の構成分子を、 コレステリック構造となるように配向させる機 能を有する化合物である。
前記カイラル剤としては、 前述のようにコレステリック層の構成分子 をコレステリック構造に配向できるものであれば、 その種類は特に制限 されないが、 例えば、 後述するカイラル剤が好ましい。
これらのカイラル剤の中でも、 そのねじり力が、 lxlO—6 nm—し (wt%)-' 以上であることが好ましく、より好ましくは 1χ1(Γ5 ΜΙ-1· (wt«— 1 以上で あり、 さらに好ましくは lxlO—5 〜 lxlO—2 ηπτ1· (wtW— 1の範囲であり、 特に好ましくは 1x10— 4 〜 1χ1(Γ3 nm-1- (wt%)-' の範囲である。 このよう なねじり力のカイラル剤を使用すれば、 例えば、 形成されたコレステリ ック層のらせんピッチを、 後述する範囲に制御でき、 これによつて前記 選択反射波長帯域を、 前記範囲に制御することが十分に可能である。 なお、 前記ねじり力とは、 一般に、 後述するような液晶モノマーや液 晶ポリマー等の液晶材料にねじれを与え、 らせん状に配向させる能力の ことを示し、 下記式で表すことができる。
ねじり力 = 1/ [コレステリックピッチ(nm) Xカイラル剤重量比(wt%)]
前記式においてカイラル剤重量比とは、 例えば、 液晶モノマーまたは 液晶ポリマーとカイラル剤とを含む混合物における前記カイラル剤の割 合 (重量比) をいい、 下記式で表される。 カイラル剤重量比 (wt%) = [X/ (X + Y)] X I 0 0
X :カイラル剤重量
Y :液晶モノマー重量または液晶ポリマー重量
また、 前記コレステリック層におけるらせんピッチは、 例えば、 0. 2 5 j m以下であり、 好ましくは 0.0 1〜 0.2 5 mの範囲であり、 より好ましくは 0.03〜0.20 mの範囲、特に好ましくは 0. 05〜 0. 1 5 mの範囲である。 前記らせんピッチが 0.0 1 m以上であれ ば、 例えば、 十分な配向性が得られ、 0.2 5 以下であれば、 例えば 、 可視光の短波長側における旋光性を十分に抑制できるため、 偏光下で 使用する場合に、 光漏れ等を十分に回避できる。 そして、 前述のような ねじり力のカイラル剤を使用すれば、 形成されたコレステリック層のら せんピッチを前記範囲に制御できる。
前記コレステリック'層は、 その単体色相 b値が、 例えば、 1.2以下で あることが好ましく、 より好ましくは 1. 1以下、 特に好ましくは 1.0 以下である。 このような範囲のコレステリック層であれば、 例えば、 着 色が非常に少なく、 極めて優れた光学特性を示す。 このような範囲の単 体色相 b値は、 例えば、 前述のような範囲の選択反射波長帯域に制御す ることによって達成できる。
なお、 前記単体色相 b値は、 ハン夕一 Lab表色系 (Hunter, R. S.: J. Opt. Soc. Amer. , 38, 661 (A), 1094 (A) (1948); J. Opt. So Amer., 48 , 985 (1958)) により規定される。 具体的には、 例えば、 JIS Κ 7105 5. 3 に準じて、 分光測定器または光電色彩計を用いて、 試料の三刺激値 ( X、 Υ、 Ζ) を測定し、 これらの値を Lab空間における色差公式として以 下に示す Hunterの式に代入することによって、 単体色相 b値が算出でき る。 この測定には、 通常、 C光源が使用される。 なお、 例えば、 積分球 式分光透過率測定器 (商品名 DOT— 3 C ;村上色彩技術研究所製) に よれば、 透過率と共に単体色相 b値が測定できる。
単体色相 b = 7. O X (Y - 0. 847Z) /Y i/2 前記コレステリック層の構成分子の具体例としては、 まず、 非液晶ポ リマ一があげられ、 前記非液晶ポリマーは、 コレステリック構造をとつ て配向した液晶モノマーを重合または架橋したポリマ一であることが好 ましい。 このような構成であれば、 後述するように、 前記モノマーが液 晶性を示すため、 コレステリック構造をとつて配向させることができ、 かつ、 さらにモノマー間を重合等させることによって前記配向を固定で きるのである。 このため、 液晶モノマーを使用するものの、 前記固定に よって、 重合したポリマ一は非液晶性となる。 なお、 前記液晶モノマー をコレステリック構造とするために、 例えば、 後述のようなカイラル剤 を使用した場合は、 前記液晶モノマーとカイラル剤とが重合 ·架橋した 非液晶性のポリマーとなる。
前記コレステリック層の構成分子としては、 このような非液晶性ポリ マーが以下の理由から好ましい。 このような非液晶性ポリマ一から形成 されたコレステリック層は、 コレステリック液晶相のようなコレステリ ック構造をとるが、 前述のように液晶分子から構成されていないため、 例えば、 液晶分子に特有の、 温度変化による液晶相、 ガラス相、 結晶相 への変化が起きることもない。 したがって、 そのコレステリック構造が 温度変化に影響されない、 極めて安定性に優れた光学補償層となるため 、 本発明の光学補償板は、 例えば、 光学補償用の位相差フィルムとして 有用であるといえる。
前記液晶モノマーとしては、 後述する化学式 ( 1 ) で表されるモノマ 一が好ましい。 この.ような液晶モノマーは、 一般に、 ネマティック性液 晶モノマーであるが、 本発明においては、 例えば、 前記カイラル剤によ 8
つてねじりが付与され、 最終的には、 コレステリック構造をとるように なる。 また、 前記コレステリック層においては、 配向固定のために、 前 記モノマー間が重合または架橋される必要があるため、 前記モノマーは 、 重合性モノマーおよび架橋性モノマーの少なくとも一方を含むことが 好ましい。
前記液晶モノマーを使用した場合には、 前記コレステリック層は、 さ らに、 重合剤および架橋剤の少なくとも一方を含むことが好ましく、 例 えば、 紫外線硬化剤、 光硬化剤、 熱硬化剤等の物質が使用できる。
前記コレステリック層における液晶モノマ一の割合は、 例えば、 7 5 〜 9 5重量%の範囲であることが好ましく、 より好ましくは 8 0〜 9 0 重量%の範囲である。 また、 前記液晶モノマ一に対するカイラル剤の割 合は、 5〜2 3重量%の範囲であることが好ましく、 より好ましくは 1
0〜2 0重量%の範囲である。 また、 前記液晶モノマーに対する架橋剤 または重合剤の割合は、 0 . 1〜 1 0重量%の範囲であることが好ましく 、 より好ましくは 0 . 5〜 8重量%の範囲であり、 特に好ましくは 1〜
5重量%の範囲である。 また、 前記コレステリック層の構成分子としては、 前記非液晶ポリマ —の他に、 例えば、 液晶ポリマーがあげられ、 前記液晶ポリマ一が、 コ レステリック構造をとつて配向している構成のコレステリック層であつ てもよい。 前記液晶ポリマーとしては、 例えば、 特許第 2 6 6 0 6 0 1 号に開示されている各種液晶性ポリマーがあげられる。 本発明の光学補償板は、 例えば、 前述のような光学補償層およびクラ ック防止層のみから形成されてもよいが、 さらに基板を含み、 前記基板 上に前記コレステリック層が積層された積層体であってもよい。 このような本発明の光学補償板は、 例えば、 あらかじめ光学補償層を 準備し、 前記光学補償層の少なくとも一方の表面に、 硬化型接着剤を塗 ェし、 前記硬化型接着剤の塗工膜を硬化することによって作製できる。 前記硬化型接着剤は、 例えば、 市販の接着剤を使用してもよいし、 前 述のような各種硬化型樹脂を溶媒に溶解または分散し、 硬化型樹脂溶液 として調製してもよい。 この溶液における前記硬化型樹脂の含有割合は 、 例えば、 固形分重量 1 0〜8 0重量%の範囲であり、 好ましくは 2 0 〜 6 0重量%であり、 より好ましくは 3 0〜 5 0重量%である。 具体的 には、 前記硬化型樹脂がイソシァネート樹脂の塲合、 例えば、 固形分重 量 2 0〜 8 0重量%の範囲であり、 好ましくは 2 5〜 6 5重量%であり 、 より好ましくは 3 0〜 5 0重量%である。
前記溶媒の種類は、 例えば、 硬化型樹脂の種類に応じて適宜決定でき るが、 例えば、 酢酸ェチル、 メチルェチルケトン、メチルイソプチルケト ン、 トルエン、 キシレン等が使用できる。 また、 必要に応じて、 これら の複数の溶媒を混合して使用してもよい。
前記光学補償層への前記接着剤の塗工量は、 例えば、 形成するクラッ ク防止層の所望の厚みに応じて適宜決定できる。 具体的には、 前述のよ うな硬化型樹脂溶液を塗工する場合、 例えば、 光学補償層の面積 (c m 2 ) あたり 0 . 3〜 3 m 1の範囲であり、 好ましくは 0 . 5〜 2 m 1であ り、 特に好ましくは:!〜 2 m 1である。
前記硬化型接着剤の硬化方法は、 特に制限されず、 例えば、 その種類 に応じて適宜決定できる。 前記硬化樹脂が湿気硬化型樹脂系接着剤の場 合、 空気中の水分や被着体表面の吸着水、 水酸基や力ルポキシル基等の 活性水素基等と反応して硬化する。 このため、 従来公知の方法に従って 、 例えば、 前記接着剤を塗工後、 放置することによって自然に硬化させ ることができる。 なお、 接着剤に含まれる前述のような溶媒は、 自然乾 燥や加熱乾燥によって揮発させてもよい。
また、 前記光硬化型接着剤の場合は、 例えば、 前記塗工膜に、 紫外線 や可視光線を照射することによって硬化させることができ、 その条件も 、 従来公知の方法に準じて行うことができる。 本発明において、 クラック防止層を積層する前記光学補償層としては 、 その種類は特に制限されないが、 前述のように非液晶ポリマ一を構成 分子とするコレステリック層は、 例えば、 以下のようにして調製できる 例えば、 液晶モノマーと、 前記カイラル剤と、 重合剤および架橋剤の 少なくとも一方とを含む塗工液を配向基材上に展開して、 展開層を形成 する工程、
前記液晶モノマーがコレステリック構造をとつた配向となるように、 前記展開層に加熱処理を施す工程、 および、
前記液晶モノマーの配向を固定して非液晶ポリマーのコレステリック 層を形成するために、 前記展開層に重合処理および架橋処理の少なくと も一方を施す工程
を含む製造方法によって形成できる。 まず、 前記液晶モノマーと、 前記カイラル剤と、 前記架橋剤および重 合剤の少なくとも一方とを含む塗工液を準備する。
前記液晶モノマーとしては、 例えば、 ネマティック性液晶モノマーが 好ましく、 具体的には、 下記式 ( 1 ) で表されるモノマーがあげられる 。 これらの液晶モノマーは、 一種類でもよいし、 二種類以上を併用して もよい。
Figure imgf000014_0001
前記式 ( 1) において、 A1および A2は、 それぞれ重合性基を表し、 同 一でも異なっていてもよい。 また、 A1および A2はいずれか一方が水素 であってもよい。 Xは、 それぞれ単結合、 一 O -、 — S—、 一 C = N— 、 一 O— CO—、 一 CO—〇一、 一 O— C〇一〇一、 一 CO— NR—、 一 NR— CO—、 一 NR―、 一 O— CO— NR—、 一 NR— CO— O— 、 一CH2_〇一または一 NR— CO— NRを表し、 前記 Xにおいて R は、 Hまたは C i〜C4アルキルを表し、 Mはメソ一ゲン基を表す。 前記式 (1) において、 Xは同一でも異なっていてもよいが、 同一で あることが好ましい。 ,
前記式 ( 1) のモノマーの中でも、 A2は、 それぞれ A1に対してオル ト位に配置されていることが好ましい。
また、 前記 A1および A2は、 それぞれ独立して下記式
Z -X- (S ρ) η · · · (2)
で表されることが好ましく、 A 1および A 2は同じ基であることが好まし い。
前記記式 (2) において、 Zは架橋性基を表し、 Xは前記式 (1 ) と 同様であり、 は、 1〜 3 0個の C原子を有する直鎖または分枝鎖の アルキル基からなるスぺ一サーを表し、 ηは、 0または 1を表す。 前記 S pにおける炭素鎖は、 例えば、 エーテル官能基中の酸素、 チォエーテ ル官能基中の硫黄、 非隣接ィミノ基または Cェ〜じ のアルキルィミノ基 等により割り込まれてもよい。
前記式 (2) において、 Zは、 下記式で表される原子団のいずれかで あることが好ましい。 下記式において、 Rとしては、 例えば、 メチル, ェチル、 n—プロピル、 i一プロピル、 n—ブチル、 iーブチル、 t ブチル等の基があげられる。
H
Figure imgf000015_0001
N = C O N = C S — O— C≡N
また、 前記式 (2) において、 は、 下記式で表される原子団のい ずれかであることが好ましく、 下記式において、 mは 1〜 3、 pは 1〜 1 2であることが好ましい。
-(C H2)P- -(CH2CH20)mCH2C H2— , -C H2C H2S C H2C Η2-, - C H2C H2N H C H。CH,- ,
CH' CH' CH,
-C H2C H2N-CH2CH2- (CH2C HO)mCH2CH-
CH' C
- し 6 ^ H - , - C H 2 C H2 C H■ 前記式 ( 1 ) において、 Mは、 下記式 (3 ) で表されることが好まし く、 下記 (3 ) において、 Xは、 前記式 (1 ) における Xと同様である 。 Qは、 例えば、 置換または未置換のアルキレンもしくは芳香族炭化水 素原子団を表し、 また、 例えば、 置換または未置換の直鎖もしくは分枝 鎖 C i C 2アルキレン等であってもよい。
Figure imgf000016_0001
前記 Qが、 前記芳香族炭化水素原子団の場合、 例えば、 下記式に表さ れるような原子団ゃ、 それらの置換類似体が好ましい。
Figure imgf000016_0002
前記式に表される芳香族炭化水素原子団の置換類似体としては、 例え ば、 芳香族環 1個につき 1〜4個の置換基を有してもよく、 また、 芳香 族環または基 1個につき、 1または 2個の置換基を有してもよい。 前記 置換基は、 それぞれ同一であっても異なっていてもよい。 前記置換基と しては、 例えば、 C アルキル、 ニトロ、 F、 C l 、 B r、 I等の ハロゲン、 フエニル、 C i〜C 4アルコキシ等があげられる。
前記液晶モノマーの具体例としては、 例えば、 下記式 (4 ) 〜 ( 1 9 ) で表されるモノマーがあげられる。
Figure imgf000017_0001
o o O CH, O o 0
O' (14)
O 0 ^ 0 υ C CHH3, O u 0 Q
-¾Χ0^^·ο~θ ο~^_^ο~^~ο θ^ο^^~ο_·^^0 ^ '''(15)
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000018_0001
O CH3 O O O o
(18)
Figure imgf000018_0002
前記液晶モノマーが液晶性を示す温度範囲は、 その種類に応じて異な るが、 例えば、 40〜 1 2 0 の範囲であることが好ましく、 より好ま しくは 5 0〜 1 00°Cの範囲であり、 特に好ましくは 6 0〜 90°Cの範 囲である。 前記カイラル化剤としては、 前述のように、 例えば、 前記液晶モノマ 一にねじりを付与してコレステリック構造となるように配向させるもの であれば特に制限されないが、 重合性カイラル化剤であることが好まし く、 前述のようなものが使用できる。 これらのカイラル剤は、 一種類で もよいし、 二種類以上を併用してもよい。
具体的に、 前記重合性カイラル化剤とレては、 例えば、 下記一般式 ( 2 0 ) 〜 (2 3) で表されるカイラル化合物が使用できる。
(Z -X5) nCh (2 0)
(Z - X2 - Sp-X5) nCh (2 1)
(P 1 -X5) nCh (2 2)
(Z -X2- Sp-X3-M-X4) nCh (2 3)
前記各式においては、 Zは前記式 (2) と同様であり、 は、 前記 式 (2) と同様であり、 X2、 X3および X4は、 互いに独立して、 化学 JP03/00508
的単結合、 —〇—、 — S―、 一 0— CO—、 —CO— 0—、 -0- CO 一〇一、 一 CO— NR—、 一 NR— CO—、 一〇一 CO— NR—、 一 N R— C〇—〇一、 一 NR— CO— NR—を表し、 前記 Rは、 H、 ( 〜 C4アルキルを表す。 また、 X5は、 化学的単結合、 —〇一、 一 S—、 一 O— CO—、 一 CO—〇一、 一 O— CO— O—、 一 CO— NR—、 一 N R— CO—、 一 O— CO— NR―、 一 NR— CO—〇一、 一 NR— CO 一 NR、 一 CH20—、 一〇一 CH2—、 一 CH = N―、 一 N=CH—ま たは一 N≡N—を表す。 Rは、 前述と同様に H、 C i C アルキルを表 す。 Mは、 前述と同様にメソーゲン基を表し、 P 1は、 水素、 1〜 3個 の C 〜。 6アルキルによって置換された C i〜C 3。アルキル基、 C 〜3 。ァシル基または C 3〜C8シクロアルキル基を表し、 nは、 1〜 6の整 数である。 C hは n価のカイラル基を表す。 前記式 (2 3) において、 X3および X4は、 少なくともその一方が、 一 0— CO— O—、 ― O— C 〇一 NR―、 一 NR— CO— O—または一 NR— C〇一 NR—であるこ とが好ましい。 また、 前記式 (2 2) において、 P 1がアルキル基、 ァ シル基またはシクロアルキル基の場合、 例えば、 その炭素鎖が、 エーテ ル官能基内の酸素、 チォエーテル官能基内の硫黄、 非隣接イミノ基また は Cェ〜 じ アルキルィミノ基によって割り込まれてもよい。
前記 C hのカイラル基としては、 例えば、 下記式に表される原子団が あげられる。
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000021_0001
前記原子団において、 Lは、 C丄 〜 。^.アルキル、 Ci C アルコキシ 、 ハロゲン、 COOR、 OC〇R、 CONHRまたは NHCORであつ て、 前記 Rは(^〜 ( アルキルを表す。 なお、 前記式に表した原子団に おける末端は、 隣接する基との結合手を示す。
0300508
前記原子団の中でも、 特に好ましくは下記式で表ざれる原子団である
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
また、 前記 (2 1 ) または (2 3) で表されるカイラル化合物は、 例 えば、 nが 2、 Zが H2 C = CH—を表し、 C hが下記式で表される原 子団であることが好ましい。
Figure imgf000022_0003
前記カイラル化合物の具体例としては、 例えば、 下記式 (2 4) 〜 ( 44) で表される化合物があげられる。 なお、 これらのカイラル化合物 は、 ねじり力が 10— δ nm"1- (wt%)-' 以上である。 3)
Figure imgf000023_0001
HO
f
•"•O-H NOO- -OzHOJHOzOO HO=zHO
/
H
Figure imgf000024_0001
Οΐ 一。丫。^ ϊ。 。 Ύ ϊ Γ ο 0 0 0
Figure imgf000024_0002
0
80S00/C0df/X3d LSZ90I£0 OAV 前述のようなカイラル化合物の他にも、 例えば、 R E— A 4 3 4 2 2 8 0号およびドイツ国特許出願 1 9 5 2 0 6 6 0 · 6号および 1 9 5 2 0 7 0 4 . 1号にあげられるカイラル化合物が好ましく使用できる。 前記重合剤および架橋剤としては、 特に制限されないが、 例えば、 以 下のようなものが使用できる。 前記重合剤としては、 例えば、 ベンゾィ ルパーオキサイド (B P〇)、 ァゾビスイソプチロニトリル (A I B N ) 等が使用でき、 前記架橋剤としては、 例えば、 イソシァネート系架橋剤 、 エポキシ系架橋剤、 金属キレート架橋剤等が使用できる。 これらいは ずれか一種類でもよいし、 二種類以上を併用してもよい。 前記塗工液は、 例えば、 前記液晶モノマ一等を、 適当な溶媒に溶解 ' 分散することによって調製できる。 前記溶媒としては、 特に制限されな いが、 例えば、 例えば、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 テトラクロロェタン、 塩化メチレン、 トリクロロェチ レン、 テトラクロロエチレン、 クロ口ベンゼン、 オルソジクロ口べンゼ ン等のハロゲン化炭化水素類、 フエノール、 p—クロ口フエノール、 o 一クロ口フエノール、 m—クレゾ一ル、 o—クレゾ一ル、 P—クレゾ一 ルなどのフエノール類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 メトキシベン ゼン、 1 , 2—ジメトキシベンゼン等の芳香族炭化水素類、 アセトン、 メチルェチルケトン (M E K )、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキサ ノン、 シクロペン夕ノン、 2—ピロリ ドン、 N—メチルー 2—ピロリ ド ン等のケトン系溶媒、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルなどのエステル系溶媒、 t一ブチルアルコール、 グリセリン、 エチレングリコール、 トリエチレ ングリコール、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレング リコールジメチルエーテル、 プロピレングリコール、 ジプロピレングリ コール、 2 —メチル _ 2 , 4 —ペンタンジオールのようなアルコール系 溶媒、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミドのようなアミド系 溶媒、 ァセトニトリル、 プチロニトリルのような二トリル系溶媒、 ジェ チルエーテル、 ジブチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサンの ようなエーテル系溶媒、 あるいは二硫化炭素、 ェチルセルソルブ、 プチ ルセルソルブ等が使用できる。 これらの中でも好ましくは、 トルエン、 キシレン、 メシチレン、 M E K:、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキ サノン、 ェチルセ口ソルブ、 プチルセ口ソルブ、 酢酸ェチル、 酢酸プチ ル、 酢酸プロピル、 酢酸ェチルセ口ソルブである。 これらの溶剤は、 例 えば、 一種類でもよいし、 二種類以上を混合して使用してもよい。 前記カイラル剤の添加割合は、 例えば、 所望のらせんピッチ、 所望の 選択反射波長帯域に応じて適宜決定されるが、 前記液晶モノマーに対す る添加割合は、 例えば、 5〜 2 3重量%の範囲であり、 好ましくは 1 0 〜 2 0重量%の範囲である。 前述のように、 液晶モノマーとカイラル剤 との添加割合をこのように制御することによって、 形成される光学フィ ルムの選択波長帯域を前述の範囲に設定できる。 液晶モノマーに対する カイラル剤の割合が 5重量%以上であれば、 例えば、 形成される光学フ ィルムの選択反射波長帯域を低波長側に制御することが非常に容易にな る。 また、 前記割合が 2 3重量%以下であれば、 液晶モノマーがコレス テリック配向する温度範囲、 すなわち前記液晶モノマ一が液晶相となる 温度範囲が広くなるため、 後述する配向工程における温度制御を厳密に 行うことが不要となり、 製造が極めて容易になる。
例えば、 同じねじり力のカイラル剤を使用した場合、 液晶モノマーに 対するカイラル剤の添加割合が多い方が、 形成される選択反射波長帯域 は低波長側となる。 また、 例えば、 液晶モノマーに対するカイラル剤の 襲 08
添加割合が同じ場合には、 例えば、 カイラル剤のねじり力が大きい方が 、 形成される光学フィルムの選択反射波長帯域は、 低波長側となる。 具 体例として、 形成される光学フィルムの前記選択反射波長帯域を 200 〜2 20 nmの範囲に設定する場合には、 例えば、 ねじり力が 5χ10—4 η 1- (wt¾)"' のカイラル剤を、液晶モノマーに対して 1 1〜 13重量%と なるように配合すればよく、 前記選択反射波長帯域を 290〜310 n mの範囲に設定する場合には、例えば、ねじれ力が 5xl0—4 nm"1- (wtW"1 のカイラル剤を、 液晶モノマーに対して 7〜 9重量%となるように配合 すればよい。
また、 前記液晶モノマーと前記カイラル剤との組み合わせとしては、 特に制限されないが、 具体的には、 前記式 (10) のモノマー剤と、 前 記式 (38) のカイラル剤との組み合わせ、 前記式 (1 1) のモノマー 剤と、 前記式 (39) のカイラル剤との組み合わせ等があげられる。
また、 前記液晶モノマーに対する架橋剤または重合剤の添加割合は、 例えば、 0.1〜 10重量%の範囲であり、 好ましくは 0.5〜 8重量% の範囲、 より好ましくは 1〜5重量%の範囲である。 前記液晶モノマー に対する架橋剤または重合剤の割合が、 0.1重量%以上であれば、例え ば、 コレステリック層の硬化が十分容易となり、 また、 10重量%以下 であれば、 例えば、 前記液晶モノマーがコレステリック配向する温度範 囲、 すなわち前記液晶モノマーが液晶相となる温度が十分な範囲となる ため、 後述する配向工程における温度制御がより一層容易となる。 また、 前記塗工液には、 例えば、 必要に応じて各種添加物を適宜配合 してもよい。 前記添加物としては、 例えば、 老化防止剤、 変性剤、 界面 活性剤、 染料、 顔料、 変色防止剤、 紫外線吸収剤等があげられる。 これ らの添加剤は、 例えば、 いずれか一種を添加してもよいし、 二種類以上 を併用してもよい。 具体的に、 前記老化防止剤としては、 例えば、 フエ ノール系化合物、 アミン系化合物、 有機硫黄系化合物、 ホスフィン系化 合物等、 前記変性剤としては、 例えば、 グリコール類、 シリコーン類や アルコール類等、 従来公知のものがそれぞれ使用できる。 また、 前記界 面活性剤は、 例えば、 光学補償層の表面を平滑にするために添加され、 例えば、 シリコーン系、 アクリル系、 フッ素系等の界面活性剤が使用で き、 特にシリコーン系が好ましい。 このように液晶モノマーを使用した場合、 調製した塗工液は、 例えば 、 塗工 ·展開等の作業性に優れた粘性を示す。 前記塗工液の粘度は、 通 常、 前記液晶モノマーの濃度や温度等に応じて異なるが、 前記塗工液に おけるモノマー濃度が前記範囲 5〜7 0重量%の場合、 その粘度は、 例 えば、 0.2〜2 OmP a · sの範囲であり、 好ましくは 0.5〜: L 5m P a · sであり、 特に好ましくは l〜1 0mP a · sである。 具体的に は、 前記塗工液におけるモノマー濃度が、 3 0重量%の場合、 例えば、 2〜 5 mP a · sの範囲であり、 好ましくは 3〜4mP a · sである。 前記塗工液の粘度が 0.2mP a · s以上であれば、 例えば、 塗工液を走 行することによる液流れの発生がより一層防止でき、 また、 2 OmP a • s以下であれば、 例えば、 表面平滑性がより一層優れ、 厚みムラを一 層防止でき、 塗工性にも優れる。 なお、 前記粘度としては、 温度 2 0〜 3 0°Cにおける範囲を示したが、 この温度には限定されない。 つぎに、 前記塗工液を、 配向基板上に塗布して展開層を形成する。 前記塗工液は、 例えば、 ロールコート法、 スピンコート法、 ワイヤパ 一コート法、 ディップコート法、 ェクストルージョン法、 カーテンコー ト法、 スプレコート法等の従来公知の方法によって流動展開させればよ 03 00508
く、 この中でも、 塗布効率の点からスピンコート、 ェクストルージョン コートが好ましい。
前記配向基板としては、 前記液晶モノマーを配向できるものであれば 特に制限されず、 例えば、 各種プラスチックフィルムやプラスチックシ —トの表面を、 レーヨン布等でラビング処理したものが使用できる。 前 記プラスチックとしては、 特に制限されないが、 例えば、 トリァセチル セルロース (T A C )、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ (4ーメチ ルペンテン一 1 ) 等のポリオレフイン、 ポリイミド、 ポリイミドアミド 、 ポリエーテルイミド、 ポリアミド、 ポリエーテルエーテルケトン、 ポ リエーテルケトン、 ポリケトンサルフアイド、 ポリエーテルスルホン、 ポリスルホン、 ポリフエ二レンサルファイド、 ポリフエ二レンォキサイ ド、 ポリエチレンテレフ夕レー卜、 ポリブチレンテレフタレ一ト、 ポリ エチレンナフタレート、 ポリアセタール、 ポリ力一ポネート、 ポリアリ レート、 アクリル樹脂、 ポリビニルアルコール、 ポリプロピレン、 セル 口一ス系プラスチックス、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂等があげられ る。 また、 アルミ、 銅、 鉄等の金属製基板、 セラミック製基板、 ガラス 製基板等の表面に、 前述のようなプラスチックフィルムゃシートを配置 したり、 前記表面に S i 0 2斜方蒸着膜を形成したもの等も使用できる 。 また、 前述のようなプラスチックフィルムやシートに、 一軸延伸等の 延伸処理を施した複屈折性を有する延伸フィルム等を配向膜として積層 した積層体も、 配向基板として使用することができる。 さらに、 基板自 体が複屈折性を有する場合は、 前述のようなラビング処理や、 表面に複 屈折性フィルムを積層すること等が不要であるため、 好ましい。 このよ うに基板自体に複屈折性を付与する方法としては、 基板の形成において 、 例えば、 延伸処理の他に、 キャスティングや押し出し成型等を行う方 法があげられる。 続いて、 前記展開層に加熱処理を施すことによって、 液晶状態で前記 液晶モノマーを配向させる。 前記展開層には、 前記液晶モノマーと共に カイラル剤が含まれているため、 液晶相 (液晶状態) となった液晶モノ マーが、 前記カイラル剤によってねじりを付与された状態で配向する。 つまり、 液晶モノマ一がコレステリック構造 (らせん構造) を示すので ある。
前記加熱処理の温度条件は、 例えば、 前記液晶モノマーの種類、 具体 的には前記液晶モノマーが液晶性を示す温度に応じて適宜決定できるが 、 通常、 4 0〜 1 2 0 °Cの範囲であり、 好ましくは 5 0〜 1 0 0 °Cの範 囲であり、 より好ましくは 6 0〜 9 0 °Cの範囲である。 前記温度が 4 0C以上であれば、 通常、 十分に液晶モノマ一を配向することができ、 前 記温度が 1 2 0 °C以下であれば、 例えば、 耐熱性の面において前述のよ うな各種配向基材の選択性も広い。 次に、 前記液晶モノマーが配向した前記展開層に架橋処理または重合 処理を施すことによって、 前記液晶モノマーとカイラル剤とを重合また は架橋させる。 これによつて、 液晶モノマーは、 コレステリック構造を とって配向した状態のまま、 相互に重合,架橋、 またはカイラル剤と重 合 ·架橋し、 前記配向状態が固定される。 そして、 形成されたポリマー は、 前記配向状態の固定によって、 非液晶ポリマ一となる。
前記重合処理や架橋処理は、 例えば、 使用する重合剤や架橋剤の種類 によって適宜決定できる。 例えば、 光重合剤や光架橋剤を使用した場合 には、 光照射を施し、 紫外線重合剤や紫外線架橋剤を使用した場合には 、 紫外線照射を施せばよい。 以上のようにして、 前記配向基板上に、 コレステリック構造をとつて 配向した非液晶性ポリマーから形成された光学補償層が得られる。 この 光学補償層は、 前述のようにその配向が固定されているため非液晶性で ある。 したがって、 温度変化によって、 例えば、 液晶相、 ガラス相、 結 晶相に変化することがなく、 温度による配向変化が生じない。 このため 、 温度に影響を受けることがない、 高性能の位相差フィルムとして、 本 発明の光学補償板に使用できる。 また、 選択反射波長帯域を前記範囲に 制御すれば、 前述のような光もれ等も抑制できる。 また、 前記光学補償層は、 例えば、 前記配向基板から剥離して、 少な くとも一方の表面にクラック防止層を形成してもよいが、 例えば、 前記 配向基板に積層された状態で、 光学補償層の表面にクラック防止層を形 成してもよい。
前記光学補償層と前記配向基板との積層体として使用する際には、 前 記配向基板は、 透光性のプラスチックフィルムであることが好ましい。 前記プラスチックフィルムとしては、 例えば、 T A C等のセルロース系 、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ (4ーメチルペンテン一 1 ) 等 のポリオレフィン、 ポリイミド、 ポリアミドイミド、 ポリアミド、 ポリ エーテルィミド、 ポリェ一テルエ一テルケトン、 ポリケトンサルフアイ ド、 ポリエーテルスルホン、 ポリスルホン、 ポリフエ二レンサルフアイ ド、 ポリフエ二レンオキサイド、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブ チレンテレフタレ一卜、 ポリエチレンナフタレー卜、 ポリァセタール、 ポリ力一ポネート、 ポリアリレート、 アクリル樹脂、 ポリビニルアルコ ール、 ポリプロピレン、 セルロース系プラスチック、 エポキシ樹脂、 フ エノ一ル樹脂、 ポリノルポルネン、 ポリエステル、 ポリスチレン、 ポリ 塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 液晶ポリマー等から形成されるフィ ルムがあげられる。 これらのフィルムは、 光学的に等方性であっても、 異方性であっても差し支えない。 これらのプラスチックフィルムの中で も、 耐溶剤性や耐熱性の観点から、 例えば、 ポリプロピレン、 ポリェチ レンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレー卜から形成された各フィ ルムが好ましい。 また、 この他にも、 例えば、 特開 2 0 0 1— 3 4 3 5 2 9号公報 (W O 0 1 / 3 7 0 0 7 ) に記載のポリマーフィルムがあげ られる。 このポリマー材料としては、 例えば、 側鎖に置換または非置換 のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、 側鎖に置換または非置換のフエ二 ル基ならびに二トリル基を有す熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使 用でき、 例えば、 イソブテンと N—メチレンマレイミドからなる交互共 重合体と、 ァクリロニトリル ·スチレン共重合体とを有する樹脂組成物 があげられる。 前記ポリマーフィルムは、 例えば、 前記樹脂組成物の押 出成形物であってもよい。
前述のような透光性配向基板は、 例えば、 単層でもよいが、 例えば、 強度、 耐熱性、 ポリマーや液晶モノマーの密着性を向上する点から、 異 種ポリマーを積層した積層体であってもよい。
また、 複屈折による位相差を生じないものでもよいし、 例えば、 偏光 分離層で反射された光の偏光状態の解消を目的として、 複屈折による位 相差を生じるものであってもよい。 このような偏光状態の解消は、 光利 用効率の向上や、 光源光との同一化によって、 視覚による色層変化の抑 制に有効である。 前記複屈折による位相差を生じる透明基板としては、 例えば、 各種ポリマー製の延伸フィルム等が使用でき、 厚み方向の屈折 率を制御したものであってもよい。 前記制御は、 例えば、 ポリマ一フィ ルムを熱収縮フィルムと接着して、 加熱延伸すること等によって行うこ とができる。
前記プラスチックフィルムの厚みは、 通常、 5 i m〜 5 0 0 ^ m、 好 ましくは 1 0〜2 0 0 mであり、 好ましくは 1 5〜 1 5 0 mである 。 前記厚みが 5 m以上であれば、 基板として十分な強度を有するため 、 例えば、 製造時に破断する等の問題の発生を防止できる。 なお、 本発明の光学補償板における光学補償層としては、 このような 非液晶ポリマーだけでなく、 液晶ポリマ一を構成分子としてもよい。 こ の場合は、 例えば、 例えば、 前述のような液晶ポリマーと前記カイラル 剤とを含む塗工液を配向基材上に展開して、 展開層を形成する工程、 前 記液晶ポリマーがコレステリック構造をとつた配向となるように、 前記 展開層に加熱処理を施す工程を含む製造方法によって、 液晶ポリマーを 構成分子とするコレステリック層を形成できる。 つぎに、 本発明の偏光板は、 前述のように偏光子、 透明保護層および 本発明の前記光学補償板を含み、 前記偏光子と前記光学補償板とが、 前 記透明保護層を介して積層されていることを特徴とする。 本発明の偏光板においては、 前記光学補償層の少なくとも一方の表面 に前記クラック防止層が積層されいてれば、 その構成は特に制限されな いが、 例えば、 以下のような形態があげられる。
まず、 前記光学補償板におけるクラック防止層によって、 前記光学補 償板と透明保護層とが直接接着されている形態があげられる。 このよう な偏光板は、 例えば、 前記光学補償板を作製する際、 前記光学補償層表 面への硬化型接着剤の塗工後、 透明保護層と偏光子との積層体を、 前記 硬化型接着剤の塗工膜にさらに配置し、 前記両者を接触させた上で、 前 記塗工膜を硬化することによって形成できる。 このような形態であれば 、 前記クラック防止層が、 前記光学補償層のクラックを防止するととも 0508
に、 前記偏光子および透明保護層の積層体と、 前記光学補償層との接着 の役割も果たすため、 強度や薄層化の点にも優れた偏光板となる。 なお 、 前記透明保護層と偏光子との積層体は、 前記透明保護層が、 前記硬化 型接着剤の塗工膜に接触するように配置し、 前記透明保護層と前記クラ ック防止層とを直接接着させることが好ましい。
前記透明保護層は、 前記偏光子のいずれか一方の表面のみに積層され てもよいし、 両面に積層されてもよい。 両面に積層する場合には、 例え ば、 同じ種類の透明保護層を使用しても、 異なる種類の透明保護層を使 用してもよい。
なお、 前記クラック防止層は、 前記光学補償層のいずれか一方の表面 のみに積層されてもよいし、 両面に積層されてもよい。
前述のように光学補償層の一方の面のみに前記クラック防止層が積層 されている場合、 前記光学補償板において、 前記光学補償層の前記クラ ック防止層が積層された面とは反対の面に、 例えば、 さらに粘着剤層が 積層された構成であることが好ましい。 そして、 前記光学補償層の表面 に積層された前記クラック防止層と前記偏光子とが、 透明保護層を介し て積層されていることが好ましい。 このような形態であれば、 前記クラ ック防止層によって、 前記光学補償層のクラックが防止されるだけでな く、 前記粘着剤層によって、 例えば、 液晶セルや他の光学部材等と、 必 要な時に容易に貼り合わせることが可能になる。 また、 粘着剤層は、 薄 型化が可能であるため、 本発明の偏光板の厚みも薄型化できる。
前記粘着剤層の厚みは、 特に制限されないが、 例えば、 5 ~ 5 0 m の範囲であり、 より好ましくは 1 0〜4 0 mであり、 特に好ましくは 1 5〜 3 5 mである。
前記粘着剤層の形成材料としては、 粘着力を有するものであれば特に 制限されないが、 例えば、 アクリル樹脂系粘着剤、 ゴム系粘着剤、 ビニ ル系粘着剤等の従来公知の粘着剤が使用できる。
前記光学補償層の表面への粘着剤層の形成は、 例えば、 前記形成材料 の溶液または溶融液を、 流延ゃ塗工等の展開方式により、 前記表面に直 接添加して層を形成する方式や、 同様にして後述するライナー (離型フ イルム) 上に粘着剤層を形成し、 それを前記光学補償層の表面に移着す る方式等によって行うことができる。
また、 前述のように光学補償層の他方の面に粘着剤層を積層する場合 は、 他の部材に前記粘着剤を貼り付ける等の実用に供するまでの間、 前 記粘着剤層の露出面の汚染防止や粘着力の維持等を目的として、 前記粘 着剤層の表面にライナーを配置して、 前記表面をカバーすることが好ま しい。 このライナ一は、 後述するような透明保護フィルム等の適当なフ イルムに、 必要に応じて、 シリコーン系、 長鎖アルキル系、 フッ素系、 硫化モリブデン等の剥離剤による剥離コートを設ける方法等によって形 成できる。 前記ライナーは、 本発明の偏光板の使用時には剥離するため 、 その厚みは特に制限されず、 従来公知のものと同様の厚みでよい。 一方、 前記光学補償層の両面にクラック防止層が形成されている場合 には、 光学補償板における一方のクラック防止層と前記偏光子とが、 透 明保護層を介して積層されていることが好ましい。 また、 前記光学補償 板において、 前記透明保護層を介して偏光子が積層されていない他方の クラック防止層の表面には、 さらに粘着剤層およびライナーがこの順序 で配置されていることが好ましい。 このように光学補償層の両面に前記 クラック防止層を積層することによって強度をより一層向上することが でき、 かつ、 粘着剤層によって、 他の部材との張り合わせも容易となる 本発明の偏光板において、 前記偏光子としては特に制限されず従来公 知の偏光フィルムが使用できる。 具体的には、 例えば、 従来公知の方法 により、 各種フィルムに、 ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着さ せて染色し、 架橋、 延伸、 乾燥することによって調製したもの等が使用 できる。 この中でも、 自然光を入射させると直線偏光を透過するフィル ムが好ましく、 光透過率や偏光度に優れるものが好ましい。 前記二色性 物質を吸着させる各種フィルムとしては、 例えば、 PVA系フィルム、 部分ホルマール化 PVA系フィルム、 エチレン ·酢酸ビエル共重合体系 部分ケン化フィルム、 セルロース系フィルム等の親水性高分子フィルム 等があげられ、 これらの他にも、 例えば、 PVAの脱水処理物やポリ塩 化ビニルの脱塩酸処理物等のポリェン配向フィルム等も使用できる。 こ れらの中でも、 好ましくは P VA系フィルムである。 また、 前記偏光フ イルムの厚みは、 通常、 1〜 8 0 の範囲であるが、 これには限定さ れない。
前記透明保護層としては、 特に制限されず、 従来公知の透明フィルム を使用できるが、 例えば、 透明性、 機械的強度、 熱安定性、 水分遮断性 、 等方性などに優れるものが好ましい。 このような透明保護層の材質の 具体例としては、 トリァセチルセルロール等のセルロース系樹脂や、 ポ リエステル系、 ポリ力一ポネート系、 ポリアミド系、 ポリイミド系、 ポ リエ一テルスルホン系、 ポリスルホン系、 ポリスチレン系、 ポリノルポ ルネン系、 ポリオレフイン系、 アクリル系、 アセテート系等の透明樹脂 等があげられる。 また、 前記アクリル系、 ウレタン系、 アクリルウレタ ン系、 エポキシ系、 シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型 樹脂等もあげられる。 この中でも、 偏光特性や耐久性の点から、 表面を アル力リ等でゲン化処理した T ACフィルムが好ましい。
また、 特開 2 0 0 1— 343 52 9号公報 (WO 0 1/3 7 0 07) に記載のポリマーフィルムがあげられる。 このポリマー材料としては、 例えば、 側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、 側鎖に置換または非置換のフエニル基ならびに二トリル基を有す熱可塑 性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、 例えば、 イソブテンと N—メ チレンマレイミ ドからなる交互共重合体と、 アクリロニトリル 'スチレ ン共重合体とを有する樹脂組成物があげられる。 なお、 前記ポリマーフ イルムは、 例えば、 前記樹脂組成物の押出成形物であってもよい。 また、 前記透明保護層は、 例えば、 色付きが無いことが好ましい。 具 体的には、 下記式で表されるフィルム厚み方向の位相差値 (Rth) が、 ― 9 0 n m〜+ 7 5 n mの範囲であることが好ましく、 より好ましくは一 8 0 n m〜十 6 0 n mであり、 特に好ましくは一 7 0 n m〜十 4 5 n m の範囲である。 前記位相差値が一 9 0 n m〜十 7 5 n mの範囲であれば 、 十分に保護フィルムに起因する偏光板の着色 (光学的な着色) を解消 できる。 なお、 下記式において、 n x , n y , η ζは、 それぞれ前記透 明保護層における X軸、 Υ軸および Ζ軸方向の屈折率を示し、 前記 X軸 とは面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、 Υ軸は、 前記面内 において前記 X軸に対して垂直な軸方向であり、 Ζ軸は、 前記 X軸およ び Υ軸に垂直な厚み方向を示す。 また、 dは、 前記透明保護層の厚みを 示す。
R t h = [ { ( n x + n y ) / 2 } - n z ] - d
また、 前記透明保護層は、 さらに光学補償機能を有するものでもよい 。 このように光学補償機能を有する透明保護層としては、 例えば、 液晶 セルにおける位相差に基づく視認角の変化が原因である、 着色等の防止 や、 良視認の視野角の拡大等を目的とした公知のものが使用できる。 具 体的には、 例えば、 前述した透明樹脂を一軸延伸または二軸延伸した各 種延伸フィルムや、 液晶ポリマー等の配向フィルム、 透明基材上に液晶 ポリマー等の配向層を配置した積層体等があげられる。 これらの中でも 、 良視認の広い視野角を達成できることから、 前記液晶ポリマーの配向 フィルムが好ましく、 特に、 ディスコティック系ゃネマティック系の液 晶ポリマーの傾斜配向層から構成される光学補償層を、 前述のトリアセ チルセルロースフィルム等で支持した光学補償位相差板が好ましい。 こ のような光学補償位相差板としては、 例えば、 富士写真フィルム株式会 社製 「WVフィルム」 等の市販品があげられる。 なお、 前記光学補償位 相差板は、 前記位相差フィルムやトリァセチルセルロースフィルム等の フィルム支持体を 2層以上積層させることによって、 位相差等の光学特 性を制御したもの等でもよい。
前記透明保護層の厚みは、 特に制限されず、 例えば、 位相差や保護強 度等に応じて適宜決定できるが、 通常、 5 mm以下であり、 好ましくは 1 mm以下、 より好ましくは 1〜 5 0 0 m以下、 特に好ましくは 5か ら 1 5 0 mの範囲である。
前記透明保護層は、 例えば、 前記偏光フィルムに前記各種透明樹脂を 塗布する方法、 前記偏光フィルムに前記透明樹脂製フィルムや前記光学 補償位相差板等を積層する方法等の従来公知の方法によって適宜形成で き、 また市販品を使用することもできる。
また、 前記透明保護層は、 さらに、 例えば、 ハードコート処理、 反射 防止処理、 ステイツキングの防止や拡散、 アンチグレア等を目的とした 処理等が施されたものでもよい。 前記ハードコ一ト処理とは、 偏光板表 面の傷付き防止等を目的とし、 例えば、 前記透明保護層の表面に、 硬化 型樹脂から構成される、 硬度や滑り性に優れた硬化被膜を形成する処理 である。 前記硬化型樹脂としては、 例えば、 シリコーン系、 ウレタン系 、 アクリル系、 エポキシ系等の紫外線硬化型樹脂等が使用でき、 前記処 理は、 従来公知の方法によって行うことができる。 ステイツキングの防 T JP03/00508
止は、 隣接する層との密着防止を目的とする。 前記反射防止処理とは、 偏光板表面での外光の反射防止を目的とし、 従来公知の反射防止層等の 形成により行うことができる。
. 前記アンチグレア処理とは、 偏光板表面において外光が反射すること による、 偏光板透過光の視認妨害を防止すること等を目的とし、 例えば 、 従来公知の方法によって、 前記透明保護層の表面に、 微細な凹凸構造 を形成することによって行うことができる。 このような凹凸構造の形成 方法としては、 例えば、 サンドブラスト法やエンボス加工等による粗面 化方式や、 前述のような透明樹脂に透明微粒子を配合して前記透明保護 層を形成する方式等があげられる。
前記透明微粒子としては、 例えば、 シリカ、 アルミナ、 チタユア、 ジ ルコニァ、 酸化錫、 酸化インジウム、 酸化カドミウム、 酸化アンチモン 等があげられ、 この他にも導電性を有する無機系微粒子や、 架橋または 未架橋のポリマー粒状物等から構成される有機系微粒子等を使用するこ ともできる。 前記透明微粒子の平均粒径は、 特に制限されないが、 例え ば、 0 . 5〜2 0 /x mの範囲である。 また、 前記透明微粒子の配合割合 は、 特に制限されないが、 一般に、 前述のような透明榭脂 1 0 0質量部 あたり 2〜 7 0質量部の範囲が好ましく、 より好ましくは 5〜 5 0質量 部の範囲である。
前記透明微粒子を配合したアンチグレア層は、 例えば、 透明保護層そ のものとして使用することもでき、 また、 透明保護層表面に塗工層等と して形成されてもよい。 さらに、 前記アンチグレア層は、 偏光板透過光 を拡散して視角を拡大するための拡散層 (視覚補償機能等) を兼ねるも のであってもよい。
なお、 前記反射防止層、 ステイツキング防止層、 拡散層、 アンチダレ ァ層等は、 前記透明保護層とは別個に、 例えば、 これらの層を設けたシ ―ト等から構成される光学層として、 偏光板に積層してもよい。 本発明の偏光板において、 前記偏光子と透明保護層との積層方法は特 に制限されず、 従来公知の方法によって行うことができ、 一般には、 粘 着剤や接着剤等が使用できる。 これらの種類は、 前記偏光子や透明保護 層の材質等によって適宜決定できる。 前記接着剤としては、 特に制限さ れないが、 例えば、 アクリル系、 ビニルアルコール系、 シリコーン系、 ポリエステル系、 ポリウレタン系、 ポリエーテル系等のポリマ一製接着 剤や、 ゴム系接着剤等が使用できる。 これらの中でも、 例えば、 吸湿性 や耐熱性に優れる材料が好ましい。 このような性質であれば、 例えば、 本発明の偏光子を液晶表示装置等に使用した場合に、 吸湿による発泡や 剥離、 熱膨張差等による光学特性の低下や、 液晶セルの反り等を防止で き、 高品質で耐久性にも優れる表示装置となる。
また、 前述のような粘着剤、 接着剤は、 例えば、 湿度や熱の影響によ つても剥がれ難く、 光透過率や偏光度にも優れる。 具体的には、 前記偏 光子がポリビニルアルコール系フィルムである場合、 例えば、 接着処理 の安定性等の点から、 ポリビニルアルコール系接着剤が好ましい。 これ らの接着剤や粘着剤は、 例えば、 そのまま偏光子や透明保護層の表面に 塗布してもよいし、 前記粘着剤製のテープ等を前記表面に配置してもよ い。 また、 例えば、 水溶液として調製した場合、 必要に応じて、 他の添 加剤や、 酸等の触媒を配合してもよい。
前記粘着剤層は、 例えば、 単層体でもよいし、 積層体でもよい。 前記 積層体としては、 例えば、 異なる組成や異なる種類の単層を組み合わせ た積層体を使用することもできる。 また、 前記偏光子の両面に配置する 場合は、 例えば、 それぞれ同じ粘着剤層でもよいし、 異なる組成や異な る種類の粘着剤層であってもよい。 前記粘着剤層の厚みは、 例えば、 偏光板の構成等に応じて適宜に決定 でき、 一般には、 l〜 5 0 0 mである。
前記粘着剤層の粘着特性の制御は、 例えば、 前記粘着剤層を形成する ベースポリマーの組成や分子量、 架橋方式、 架橋性官能基の含有割合、 架橋剤の配合割合等によって、 その架橋度や分子量を調節するというよ うな、 従来公知の方法によって適宜行うことができる。
なお、 本発明の光学補償板や偏光板は、 例えば、 サリチル酸エステル 系化合物、 ベンゾフエノン系化合物、 ベンゾトリアゾ一ル系化合物、 シ ァノアクリレート系化合物、 ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤に よる処理等によって紫外線吸収能を持たせたものなどであってもよい。 本発明の偏光板は、 前述のような構成には限られず、 さらに、 他の屈 折率構造を有する位相差フィルム、 液晶フィルム、 光拡散フィルム、 回 折フィルム等の各種光学部材を有するものであってもよい。
本発明の偏光板は、 前述のように、 液晶表示装置等の各種表示装置に 使用できる。 前記液晶表示装置の形成は、 従来公知の方法で行うことが できる。 すなわち、 前記液晶表示装置は、 一般に、 液晶セルと偏光板等 の光学素子、 必要に応じて照明システム等の構成部品を適宜組立て、 駆 動回路を組込むこと等によって形成されるが、 本発明の液晶表示装置に おいては、 本発明の偏光板を使用する以外は特に限定されない。 液晶セ ルについても、 例えば、 T N型や S T N型、 π型等の任意のタイプのセ ルが使用できる。
具体的には、 本発明の偏光板を、 液晶セルの片側または両側に配置し た液晶表示装置があげられる。 特に本発明の偏光板が、 前述のように粘 着剤層およびライナ一を有する場合には、 前記ライナーを剥離して、 露 出した粘着剤層を前記液晶セルに貼り付けることによって、 前記偏光板 を配置することができる。 前記液晶セルに前記偏光板を配置する際、 前 記液晶セルの両側に、 位相差板や偏光板を設ける場合、 それらは同じも のであってもよいし、 異なるものであってもよい。 また、 液晶表示装置 の形成に際しては、 例えば、 さらに、 拡散板、 アンチグレア層、 反射防 止層、 保護板、 プリズムアレイシート、 レンズアレイシ一ト、 光拡散板 、 バックライト、 反射板、 半透過反射板、 輝度向上板等、 適宜な部品を 適宜な位置に、 1層または 2層以上配置してもよい。 つぎに、 本発明の偏光板は、 有機 E L装置にも、 前記液晶表示装置と 同様にして、 用いることができる。
一般に、 有機 E L装置は、 透明基板上に透明電極と有機発光層と金属 電極とを順に積層して発光体 (有機 E L発光体) を形成している。 ここ で、 有機発光層は、 種々の有機薄膜の積層体であり、 例えば、 トリフエ ニルァミン誘導体等からなる正孔注入層と、 アントラセン等の蛍光性の 有機固体からなる発光層との積層体や、 あるいは前記発光層とペリレン 誘導体等からなる電子注入層の積層体や、 またあるいは前記正孔注入層 ' 、 前記発光層および電子注入層の積層体等、 種々の組み合わせをもった 構成が知られている。
前記有機 E L装置は、 通常、 前記透明電極と前記金属電極とに電圧を 印加すること よって、 前記有機発光層に正孔と電子とが注入され、 こ れら正孔と電子との再結合によって生じるエネルギーが蛍光物質を励起 し、 励起された蛍光物質が基底状態に戻るときに光を放射する、 という 原理で発光する。 途中の再結合というメカニズムは、 一般のダイオード と同様であり、 このことからも予想できるように、 電流と発光強度は印 加電圧に対して整流性を伴う強い非線形性を示す。
有機 E L装置においては、 有機発光層での発光を取り出すために、 少 なくとも一方の電極が透明であることが好ましく、 通常、 酸化インジゥ ムスズ ( I T O ) などの透明導電体で形成した透明電極を陽極として用 いている。 一方、 電子注入を容易にして発光効率を上げるには、 陰極に 仕事関数の小さな物質を用いることが重要で、 通常、 M g— A g、 A 1 一 L iなどの金属電極が使用できる。
このような構成の有機 E L装置において、 有機発光層は、 通常、 厚み 1 0 n m程度ときわめて薄い膜で形成されている。 このため、 有機発光 層も透明電極と同様、 光をほぼ完全に透過できる。 その結果、 非発光時 に透明基板の表面から入射し、 透明電極と有機発光層とを透過して金属 電極で反射した光が、 再び透明基板の表面側へと出るため、 外部から視 認したとき、 有機 E L装置の表示面が鏡面のように見える。
電圧の印加によって発光する前記有機発光層の表面側に透明電極を備 えるとともに、 前記有機発光層の裏面側に金属電極を備えた有機 E L発 光体を含む有機 E L装置において、 例えば、 透明電極の表面側に偏光板 を設け、 前記透明電極と偏光板との間に位相差板を設けてもよい。 この 偏光板として、 本発明の偏光板が適用できる。
前記位相板および偏光板は、 外部から入射して金属電極で反射してき た光を偏光させる作用を有するため、 その偏光作用によって金属電極の 鏡面を外部から視認させないという効果がある。 特に、 位相板を 1 Z 4 波長板で構成し、 かつ偏光板と位相板との偏光方向のなす角を π Ζ 4に 調整すれば、 金属電極の鏡面を完全に遮蔽することができる。
すなわち、 この有機 E L装置に入射する外部光は、 偏光板により直線 偏光成分のみが透過する。 この直線偏光は位相板により、 一般に楕円偏 光となるが、 特に位相板が 1 Z 4波長板であり、 しかも偏光板と位相板 との偏光方向のなす角が ττ Ζ 4のときには円偏光となる。
この円偏光は、 通常、 透明基板、 透明電極、 有機薄膜を透過し、 金属 電極で反射して、 再び有機薄膜、 透明電極、 透明基板を透過して、 位相 板で再び直線偏光となる。 そして、 この直線偏光は、 偏光板の偏光方向 と直交しているので、 偏光板を透過できない。 その結果、 金属電極の鏡 面を完全に遮蔽することができる。 なお、 本発明の偏光子は、 以上のような液晶表示装置や EL装置には 限定されず、 この他にも、 例えば、 プラズマディスプレイ、 FEDディ スプレイ等の各種自発光型画像表示装置にも適用できる。
(実施例)
つぎに、 本発明について、 以下の実施例および比較例を用いてさらに 説明する。 なお、 本発明は、 これらの実施例のみに限定されるものでは ない。 (実施例 1)
厚み 5 0 xmの卜リアセチルセルロース (TAC) フィルム (富士写 真フィルム社製;商品名 T一 5 0 S H) 上に、 1 w t %のポリビニルァ ルコール (P VA) (日本合成化学社製;商品名 NH— 1 8) 水溶液を塗 布し、 9 0°Cで乾燥させて、膜厚約 0.0 1 1!1以下の? 八皮膜を形成 した。 この皮膜の表面をラビング処理し、 配向膜とした。 一方、 前記式 (6) の液晶モノマー (重合性棒状ネマティック液晶) と、 前記式 (4 4) のカイラル剤とが、 重量比 8: 1となるように混合し、 この混合物が 3 0重量%となるようにトルエンに溶解し、 このトルエン溶液に、 さら に光重合開始剤 (商品名ィルガキュア:チバスぺシャリティーケミカル ズ社製) を 3重量%となるように加えて塗工液を調製した。 前記配向膜 に前記塗工液を塗布し、 9 0°Cで 1分間熱処理することによって、 前記 液晶モノマーを配向させた後、 さらに UV照射により、 前記液晶モノマ 一を重合させて、 その配向を固定した。 そして、 前記 TACフィルムと PV A皮膜とを除去することによって、 厚み 5 の光学補償層を得た 。 この光学補償層は、 その面内位相差が 1 nmであり、 厚み方向位相差 が 2 0 0 nmであった。
得られた前記光学補償層と、 市販の偏光板 (日東電工社製;商品名 S E G 5 2 24DU) とを、 イソシァネート化合物の固形分重量が 30重 量%であるイソシァネート系接着剤 (溶媒:酢酸ェチル) (厚み 5 m) を用いて、 ロール圧着により接着した。 前記接着剤は、 50°Cで 1 0時 間乾燥することによって硬化させた。 前記接着剤の硬化によって形成さ れた硬化型接着材製のクラック防止層の厚みは、 5 /mであり、 その押 し込み硬度は、 0.2 GP aであった。 この積層体の前記光学補償層側表 面に、 さらに前記接着剤を厚み 5 imとなるように塗布し、 同様にして クラック防止層を形成した (厚み 5 zm、 押し込み硬度 0.2 GP a)。 つぎに、 この接着剤層の露出面にライナ一(離型フィルム) (日東電工 社製:商品名 RT— 3 8 G、 以下同じ) を、 アクリル系粘着剤 (以下、 同じ) (厚み 20 ^m) を用いて口一ル圧着した。 これにより、 光学補償 層付き偏光板を作製した。 (実施例 2 )
前記実施例 1と同様にして、 光学補償層の片面に、 前記イソシァネー ト系接着剤 (厚み 5 ^m) を用いて偏光板を積層し、 前記積層体の光学 補償層側表面に、 前記アクリル系粘着剤を用いて、 前記ライナ一をロー ル圧着した。 これにより、 光学補償層付き偏光板を作製した。 なお、 前 記接着剤により形成されたクラック防止層の押し込み硬度は、 0.2 GP aであった。 (比較例 1)
前記イソシァネート系接着剤の代えて前記アクリル系粘着剤を使用し
、 前記偏光板および前記ライナ一を積層した以外は、 前記実施例 1と同 様にして光学補償層付き偏光板を作製した。 なお、 粘着剤から形成され た層の押し込み硬度については、 測定不能であった。 実施例 1、 2および比較例 1によって得られた光学補償層付き偏光板 を、 5 0 X 1 5 Ommの大きさに切り出してサンプルとし、 荷重をかけ た際の、 光学補償層におけるクラックの発生を観察した。 以下にその方 法を説明する。
前記サンプルを、 その離型フィルム側が上になるように水平な台の上 に置いた。 そして、 ヘイドン表面製測定機 (新東化学社製;商品名 HE I DON-14D) によって、 前記ライナ一側から、 所定の荷重 (2 00 g 、 40 0 g) をかけながら、 直径 0. 5mmのペン先を二往復させ、 前記 光学補償層のクラックの発生を目視観察した。 下記表 1に、 これらの結 果を示す。
(表 1 )
実施例 実施例 2 比較例 1 構成 偏光板 偏光板 偏光板
イリシァネ -ト系接着剤 イソシァネ -ト系接着剤 アクリル系粘着剤 光学補償層 光学補償層 光学補償層 イソシァネ -ト系接着剤 アクリル系粘着剤 ― アクリル系粘着剤
2 0 0 g 割れなし 割れなし 割れあり 4 0 0 g 割れなし 割れなし 割れあり 以上のように、 光学補償層の少なくとも一方に硬化型接着剤によりク ラック防止層を形成した実施例の偏光板においては、 比較例と異なり、 局所的に加圧してもクラックの発生は見られなかった。 また、 光学補償 層の両面にイソシァネ -ト系接着剤層を形成した実施例 1の偏光板においては、 さらに荷重 6 0 0 gをかけた場合であっても、 クラックの発生は確認さ れなかった。 このように、 光学補償層の少なくとも一方の表面にクラッ ク防止層を設けることによって、 その強度が向上することがわかった。 産業上の利用の可能性
以上のように、 本発明の光学補償板であれば、 硬化型接着剤製のクラ ック防止層によって、 例えば、 振動や局所的な加圧による光学補償層に おけるクラックの発生が防止できる。 このため、 例えば、 流通過程にお ける振動や、 使用時の衝撃によっても影響を受け難いため、 クラックの 発生による色ぬけ等が防止され、 優れた品質の画像表示装置等を提供で きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 光学補償層を含む光学補償板であって、
前記光学補償層の少なくとも一方の表面に、 硬化型接着剤製のクラック 防止層が直接積層されている光学補償板。
2. 前記クラック防止層の押し込み硬度が、 0. 1〜0.5 GP aの範 囲である請求の範囲 1記載の光学補償板。
3. 前記硬化型接着剤が、 光硬化型樹脂系接着剤および湿気硬化型樹 脂系接着剤の少なくとも一つの接着剤を含む請求の範囲 1記載の光学補 償板。
4. 前記硬化型接着剤が、 エポキシ樹脂、 イソシァネート樹脂および ポリイミド樹脂からなる群から選択された少なくとも一つの熱硬化性樹 脂系接着剤である請求の範囲 1記載の光学補償板。
5. 湿気硬化型樹脂系接着剤が、 イソシァネート樹脂系接着剤である 請求の範囲 3記載の光学補償板。
6. 前記クラック防止層の厚みが、 0. 1〜 20 の範囲である請求 の範囲 1記載の光学補償板。
7. 光学補償層が、 その構成分子がコレステリック構造をとつて配向 しているコレステリック層である請求の範囲 1記載の光学補償板。
8. コレステリック層の厚みが、 0. 5〜 1 0〃mの範囲である請求の 範囲 7記載の光学補償板。
9. 前記コレステリック層の構成分子が非液晶ポリマーであって、 前 記非液晶ポリマーが、 コレステリック'構造をとつて配向した液晶モノマ 一を重合または架橋したポリマーである請求の範囲 7記載の光学補償板
1 0. コレステリック配向のらせんピッチが、 0. 0 1〜0.2 5 zm の範囲である請求の範囲 9記載の光学補償板。
1 1. コレステリック層の構成分子が液晶ポリマーであって、 前記液 晶ポリマーが、 コレステリック構造をとつて配向している請求の範囲 7 記載の光学補償板。
1 2. 偏光子、 透明保護層および請求の範囲 1記載の光学補償板を含 み、 前記偏光子と前記光学補償板とが、 前記透明保護層を介して積層さ れている偏光板。
1 3. 前記光学補償板におけるクラック防止層によって、 前記光学補 償板と透明保護層とが直接接着されている請求の範囲 1 2記載の偏光板
14. 前記光学補償板において、 前記光学捕償層の前記クラック防止 層が積層された面とは反対側の面に、 粘着剤層が積層さている請求の範 囲 1 2記載の偏光板。
1 5. 前記粘着剤層の形成材料が、 アクリル樹脂、 ゴム系樹脂、 ビニ ル系樹脂からなる群から選択された少なくとも一つの樹脂系粘着剤であ る請求の範囲 14記載の偏光板。
1 6. 前記光学補償板が、 前記光学補償層の両面に前記クラック防止 層が積層された構成であり、 一方のクラック防止層と前記偏光子とが、 前記透明保護層を介して積層されている請求の範囲 1 2記載の偏光板。
1 7. 前記光学補償板において、 前記偏光子が積層されていない前記 クラック防止層の表面に、 さらに粘着剤層およびライナ一がこの順序で 配置されている請求の範囲 1 6記載の偏光板。
1 8. 前記粘着剤層の表面に、 さらにライナーが配置されている請求 の範囲 14記載の偏光板。
1 9. 液晶セルと、 請求の範囲 1記載の光学補償板および請求の範囲 1 2記載の偏光板の少なくとも一方の光学部材とを含む液晶パネル。
2 0. 液晶パネルを含む液晶表示装置であって、 前記液晶パネルが請 求の範囲 1 9記載の液晶パネルである液晶表示装置。
2 1. エレクト口ルミネッセンス (EL) ディスプレイ、 プラズマデ イスプレイ (PD) および: F ED (電界放出ディスプレイ : Field Emis sion Display) からなる群から選択された少なくとも一つの画像表示装 置であって、 請求の範囲 1記載の光学補償板および請求の範囲 1 2記載 の偏光板の少なくとも一方の光学部材を含む画像表示装置。
PCT/JP2003/000508 2002-01-23 2003-01-22 Plaque de compensation optique et plaque deflectrice utilisant une plaque de compensation optique WO2003062874A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/502,296 US7235283B2 (en) 2002-01-23 2003-01-22 Optical compensation plate and deflecting plate using the same
KR10-2004-7011055A KR20040083081A (ko) 2002-01-23 2003-01-22 광학보상판 및 이를 사용한 편광판

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014528 2002-01-23
JP2002-14528 2002-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003062874A1 true WO2003062874A1 (fr) 2003-07-31

Family

ID=27606094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000508 WO2003062874A1 (fr) 2002-01-23 2003-01-22 Plaque de compensation optique et plaque deflectrice utilisant une plaque de compensation optique
PCT/JP2003/000507 WO2003062873A1 (fr) 2002-01-23 2003-01-22 Film optique, procede de fabrication, film a difference de phase et plaque polarisante utilisant ce film optique

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000507 WO2003062873A1 (fr) 2002-01-23 2003-01-22 Film optique, procede de fabrication, film a difference de phase et plaque polarisante utilisant ce film optique

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7235283B2 (ja)
KR (2) KR20040083081A (ja)
CN (2) CN1291252C (ja)
TW (2) TWI282027B (ja)
WO (2) WO2003062874A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015274A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Nitto Denko Corporation 光学補償板およびそれを用いた偏光板ならびに画像表示装置
TWI702415B (zh) 2015-07-17 2020-08-21 日商大日本印刷股份有限公司 光學構件用積層體及影像顯示裝置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888931B2 (ja) * 2003-08-08 2012-02-29 日東電工株式会社 液晶表示装置用重畳フィルムの製造方法、液晶表示装置用重畳フィルム及び液晶表示装置
US20060240196A1 (en) * 2003-10-10 2006-10-26 Shunsuke Shutou Method of producing retardation plate
KR100561066B1 (ko) * 2004-01-08 2006-03-15 주식회사 엘지화학 시야각이 개선된 수직 배향 액정 표시장치
DE602005002989T2 (de) * 2004-08-19 2008-08-07 Nitto Denko Corp., Ibaraki Flüssigkristalline Di(meth)acrylatverbindung, Phasendifferenzfilm, optischer Film, polarisierende Platte, Flüssigkristallschirm und Flüssigkristallanzeigevorrichtung
US7597945B2 (en) * 2004-11-09 2009-10-06 Chisso Corporation Polymerizable liquid crystal composition containing fluorine-substituted (meth) acrylate derivatives
JP2006209073A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子及びその製造方法
KR100699625B1 (ko) * 2005-04-21 2007-03-23 삼성정밀화학 주식회사 요철 표면을 갖는 일체형 광대역 반사형 고휘도 편광판 및이를 구비하는 액정표시장치
TWI393933B (zh) * 2005-04-14 2013-04-21 Merck Patent Gmbh 膽固醇型(cholesteric)薄膜及垂直配向層
WO2006132361A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示素子および表示装置
WO2006137599A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Fujifilm Corporation Liquid crystal composition and retardation plate
EP1929337A4 (en) * 2005-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corp POLARIZING PLATE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
JP4388023B2 (ja) * 2005-10-21 2009-12-24 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
JP3980618B2 (ja) * 2006-02-09 2007-09-26 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板の製造方法および光学補償層付偏光板を用いた画像表示装置
JP4050778B2 (ja) * 2006-07-07 2008-02-20 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
TW200811492A (en) * 2006-07-12 2008-03-01 Nitto Denko Corp Polarizing plate with optical compensation layer, method of producing the same, and liquid crystal panel, liquid crystal display, and image display including the same
JP2008129483A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nitto Denko Corp 色純度向上シート、光学装置、画像表示装置、液晶表示装置および太陽電池
JP2009025780A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US7766463B2 (en) * 2008-08-19 2010-08-03 Xerox Corporation Fluid dispensing subassembly with compliant film
KR101677764B1 (ko) * 2009-04-21 2016-11-18 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물
KR101211745B1 (ko) 2009-06-24 2012-12-12 주식회사 엘지화학 위상차 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN102959437A (zh) * 2010-07-26 2013-03-06 大日本印刷株式会社 电磁波反射膜及其制造方法
JP5960979B2 (ja) * 2010-12-16 2016-08-02 リンテック株式会社 光拡散フィルムおよび光拡散フィルムの製造方法
KR101933220B1 (ko) * 2011-07-07 2018-12-27 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광 소자, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR102089807B1 (ko) * 2011-12-20 2020-03-16 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막 형성용 조성물 및 편광막
JP2014232126A (ja) * 2013-03-19 2014-12-11 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
KR20150065600A (ko) 2013-12-05 2015-06-15 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 이방성 막의 제조 방법
JP6366089B2 (ja) 2014-03-28 2018-08-01 Necライティング株式会社 有機elパネル用透光性基板、有機elパネル用透光性基板の屈折率異方性の制御方法、有機elパネル用透光性基板の製造方法、有機elパネル、有機el装置
TWI526505B (zh) 2014-09-11 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 硬塗層組成物及應用其之偏光膜和顯示器
KR20160044366A (ko) * 2014-10-15 2016-04-25 현대모비스 주식회사 더스트 커버 조립체 및 이를 구비한 헤드 업 디스플레이 장치
KR101882553B1 (ko) * 2014-12-31 2018-07-26 삼성에스디아이 주식회사 광학 필름, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 제조방법
JP6721420B2 (ja) * 2016-06-02 2020-07-15 株式会社ディスコ 漏れ光検出方法
JP2018072711A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板
JP7394794B2 (ja) * 2019-02-14 2023-12-08 富士フイルム株式会社 反射光学素子、導光素子および画像表示素子
CN110669529A (zh) * 2019-09-10 2020-01-10 苏州大学 彩色液晶材料及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644439A1 (en) * 1993-02-12 1995-03-22 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet
JPH07120620A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 液晶高分子の連続転写法
JPH07120748A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の連続製造法
JP2001305345A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 偏光板
JP2001350021A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 薄型光学積層体及びその製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327929A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Doppelbrechnungsfreie kunststoffe
DE3842968A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Bayer Ag Laminierte polarisatoren
US5243451A (en) 1989-05-15 1993-09-07 Ricoh Company, Ltd. DAP type liquid crystal device with cholesteric liquid crystal birefringent layer
JP2972892B2 (ja) 1989-05-15 1999-11-08 株式会社リコー 液晶表示素子
JP2660601B2 (ja) 1990-06-27 1997-10-08 日本石油株式会社 液晶表示素子用補償板の製造法
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
EP0606939B1 (en) * 1993-01-11 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device including such a system
JP3328702B2 (ja) 1993-02-12 2002-09-30 新日本石油化学株式会社 光学素子
US6051289A (en) 1993-02-12 2000-04-18 Nippon Petrochemicals, Co., Ltd Liquid crystalline polymer film, laminate sheet for optical element using same, and optical element using the laminate
BE1007592A3 (nl) * 1993-10-06 1995-08-16 Philips Electronics Nv Reflecterend beeldprojectiescherm en beeldprojectiesysteem bevattende een dergelijk beeldprojectiescherm.
US5747152A (en) * 1993-12-02 1998-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transparent functional membrane containing functional ultrafine particles, transparent functional film, and process for producing the same
BE1007864A3 (nl) * 1993-12-10 1995-11-07 Philips Electronics Nv Beeldprojectiesysteem.
DE4342280A1 (de) 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
EP0659865B1 (en) * 1993-12-24 1999-06-16 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic film comprising the same
US5516456A (en) * 1994-02-24 1996-05-14 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP2802719B2 (ja) 1994-04-08 1998-09-24 富士写真フイルム株式会社 光学異方性シートおよびそれを用いた液晶表示素子
JP2692035B2 (ja) 1994-05-13 1997-12-17 富士写真フイルム株式会社 薄膜の製造方法
KR100348674B1 (ko) * 1994-09-26 2002-11-07 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학이방체필름,이의제조방법및액정표시장치
US5717474A (en) * 1994-09-30 1998-02-10 Honeywell Inc. Wide-viewing angle multi-domain halftone active matrix liquid crystal display having compensating retardation
JPH08327822A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
DE19520704A1 (de) 1995-06-09 1996-12-12 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE19520660A1 (de) 1995-06-09 1996-12-12 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE19602848A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pigmenten
TW336999B (en) * 1996-07-03 1998-07-21 Sumitomo Kagaku Kk Phase retarder and liquid crystal display device using the same
US5896232A (en) * 1997-08-07 1999-04-20 International Business Machines Corporation Highly efficient and compact frontlighting for polarization-based reflection light valves
KR100659392B1 (ko) * 1998-04-23 2006-12-18 니폰 오일 코포레이션 (신 니혼 세키유 가부시키 가이샤) 액정성 필름
JP2000085057A (ja) 1998-09-10 2000-03-28 Nippon Mitsubishi Oil Corp 光学フィルム積層体
US6773766B2 (en) * 1998-12-22 2004-08-10 Basf Aktiengesellschaft Utilization of polymerizable liquid crystal substances for the production of optical components
GB9828690D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Rolic Ag Liquid crystal display with improved viewing angle
KR100708510B1 (ko) * 1999-04-21 2007-04-16 니폰 오일 코포레이션 (신 니혼 세키유 가부시키 가이샤) 광학 라미네이트
CN1192256C (zh) * 1999-07-29 2005-03-09 帝人株式会社 相位差薄膜、层压相位差薄膜和使用该材料的液晶显示装置
DE19940682A1 (de) * 1999-08-27 2001-03-01 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial mit verbessertem Farbeindruck und Verfahren zu dessen Herstellung
US6808811B1 (en) * 1999-10-04 2004-10-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Protecting film for polarizing plate and polarizing plate
WO2001037007A1 (fr) 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
JP3942436B2 (ja) * 2001-07-19 2007-07-11 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法、偏光板用保護フィルム、偏光板を用いた光学フイルムならびに画像表示装置
JP2003207644A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2003207642A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644439A1 (en) * 1993-02-12 1995-03-22 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet
JPH07120620A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 液晶高分子の連続転写法
JPH07120748A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の連続製造法
JP2001305345A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 偏光板
JP2001350021A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 薄型光学積層体及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015274A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Nitto Denko Corporation 光学補償板およびそれを用いた偏光板ならびに画像表示装置
US7288297B2 (en) 2003-08-07 2007-10-30 Nitto Denko Corporation Optical compensation plate, polarizing plate using the same and image display apparatus using the same
CN100395567C (zh) * 2003-08-07 2008-06-18 日东电工株式会社 光学补偿板、使用该光学补偿板的偏振片和图象显示装置
TWI702415B (zh) 2015-07-17 2020-08-21 日商大日本印刷股份有限公司 光學構件用積層體及影像顯示裝置
TWI739523B (zh) 2015-07-17 2021-09-11 日商大日本印刷股份有限公司 光學構件用積層體及影像顯示裝置
US11360243B2 (en) 2015-07-17 2022-06-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Layered body for optical member and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040083081A (ko) 2004-09-30
TW200302379A (en) 2003-08-01
CN1623108A (zh) 2005-06-01
TW200302378A (en) 2003-08-01
US20050122586A1 (en) 2005-06-09
TWI318322B (ja) 2009-12-11
KR20040085156A (ko) 2004-10-07
US7270855B2 (en) 2007-09-18
US20050074564A1 (en) 2005-04-07
CN1292270C (zh) 2006-12-27
US7235283B2 (en) 2007-06-26
KR100824569B1 (ko) 2008-04-23
WO2003062873A1 (fr) 2003-07-31
CN1623106A (zh) 2005-06-01
TWI282027B (en) 2007-06-01
CN1291252C (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003062874A1 (fr) Plaque de compensation optique et plaque deflectrice utilisant une plaque de compensation optique
JP3981638B2 (ja) 光学フィルム、その製造方法、およびこれを用いた位相差フィルムならびに偏光板
KR100635841B1 (ko) 위상차판 및 그 제조 방법, 광학 필름
KR100776957B1 (ko) 광학보상층부착 편광판 및 화상 표시 장치
JP3960549B2 (ja) Va型液晶セル用光学補償機能付き偏光板およびva型液晶セル用光学補償機能層
US7671949B2 (en) Polarizing plate with optical compensation function, and liquid crystal display device using the same
US7462381B2 (en) Method for producing birefringent film
JP4853976B2 (ja) 異方性フィルムの製造方法
JP4341904B2 (ja) 異方性フィルムの製造方法
WO2005005061A1 (ja) 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学補償板、光学素子および画像表示装置
KR102218852B1 (ko) 접착제 조성물
WO2005026794A1 (ja) 異方性フィルムの製造方法
US7288297B2 (en) Optical compensation plate, polarizing plate using the same and image display apparatus using the same
JP4276496B2 (ja) 配向状態の液晶ポリマーを含む光学フィルムの製造方法
JP2004261791A (ja) 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学補償板、偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2003287622A (ja) 光学補償板およびそれを用いた偏光板
JP2005070771A (ja) 光学補償板およびそれを用いた偏光板ならびに画像表示装置
JP2004325890A (ja) 光学機能層、その評価方法、光学素子および画像表示装置
JP3982822B2 (ja) 積層複屈折フィルム、それを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2004331951A (ja) 新規ポリイミド
JP2004347698A (ja) 位相差板およびその製造方法
JP2005195811A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011055

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502296

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038026635

Country of ref document: CN