WO2003067912A1 - Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system - Google Patents

Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system Download PDF

Info

Publication number
WO2003067912A1
WO2003067912A1 PCT/JP2002/001084 JP0201084W WO03067912A1 WO 2003067912 A1 WO2003067912 A1 WO 2003067912A1 JP 0201084 W JP0201084 W JP 0201084W WO 03067912 A1 WO03067912 A1 WO 03067912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subscriber terminal
state
subscriber
communication
active
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsutoshi Inoko
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP20070123471 priority Critical patent/EP1919144B1/en
Priority to EP02711413A priority patent/EP1475981B1/en
Priority to KR1020047012194A priority patent/KR100599915B1/ko
Priority to CNB028279301A priority patent/CN100382630C/zh
Priority to PCT/JP2002/001084 priority patent/WO2003067912A1/ja
Priority to JP2003567119A priority patent/JP4032028B2/ja
Publication of WO2003067912A1 publication Critical patent/WO2003067912A1/ja
Priority to US10/914,785 priority patent/US7613461B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/78Architectures of resource allocation
    • H04L47/781Centralised allocation of resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • H04W76/36Selective release of ongoing connections for reassigning the resources associated with the released connections

Definitions

  • Office apparatus Office apparatus, resource allocation method in office apparatus, and mobile communication system
  • the present invention relates to a resource management mechanism for bucket-to-blade communication on a base station side in a mobile communication system (for example, a cellular system or a WLL (Wireless Local Loop) system) that performs communication by exchanging packet data.
  • a mobile communication system for example, a cellular system or a WLL (Wireless Local Loop) system
  • WLL Wireless Local Loop
  • Fig. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of an existing mobile communication system.
  • the mobile communication system shown in Fig. 9 is used as a facility on the subscriber side, for example, a subscriber such as a personal computer (PC).
  • PC 101b Data communication terminal (hereinafter abbreviated as PC) 101a, 101b, mobile communication terminal 102a connected to PC 101a and communicating with the station using a wireless interface, and connected to PC 101b
  • PC 101b It has a SU (Subscriber Unit) 102b that communicates with the station via a wireless interface through an outdoor antenna 102c.
  • SU Subscriber Unit
  • the mobile communication terminal 102a is called an MS (Mobile Station) in a cellular system.
  • MS Mobile Station
  • FWT Wixed Wireless Terminal
  • base station equipment includes a base station (BTS: Base Station Transmission Subsystem) 103, a base station control unit (BSC) 104, and a bucket as a bucket processing unit connected to the Internet 107. It has a distribution node (PDSN: Packet Data Distribution Serving Node) 105, a general subscriber exchange (LE), a mobile subscriber exchange, and the like as a general voice call processing device 106 connected to the telephone network 108.
  • BTS Base Station Transmission Subsystem
  • BSC base station control unit
  • bucket as a bucket processing unit connected to the Internet 107.
  • PDSN Packet Data Distribution Serving Node
  • LE general subscriber exchange
  • mobile subscriber exchange and the like as a general voice call processing device 106 connected to the telephone network 108.
  • BTS 103 is the same as MS 102a (or SU102 b), respectively.
  • the BSC 104 controls a plurality of BTSs 103 to communicate with each other via an IP (Internet Protocol) packet data between the BTS 103 and the PDSN 105 or the voice call processing device (LE / MS C) 106. It performs call processing for interfacing overnight (hereinafter simply referred to as “packet”) or transmission and reception of voice data.
  • packet Internet Protocol
  • BTS 103 and BSC 104 are sometimes collectively referred to simply as “BS 134”.
  • the PDSN 105 interfaces the transmission and reception of packets between the BSC 104 and the Internet network 107, and also uses a point-to-point protocol (PPP: Point-to-point protocol) with PC10a (or 10 lb). Point Protocol).
  • PPP Point-to-point protocol
  • PC10a or 10 lb. Point Protocol
  • ISP Internet Service Provider
  • a packet transmission system (The above-mentioned PDSN 105 corresponds to this.) Internet communication is realized.
  • the voice data is transmitted between the PC 101a (101b) and the telephone network 108 via a route passing through the BTS 103, BSC 104 and LE / MS C 106, and the packet is indicated by a bold solid line in FIG.
  • the data is transmitted between the PC 101 a (101 b) and the Internet 107 via a route passing through the BTS 103, BSC 104 and PDSN 105.
  • packet data communication (hereinafter, also simply referred to as “packet communication”) is characterized by the generation of data in a burst (no real-time performance is required).
  • packet communication When data is being transmitted to a mobile terminal, or when data is being transmitted from a mobile terminal to a station, and when data is not being communicated (the station transmits data to an individual mobile terminal). (When not transmitting data from the mobile terminal to the station). Therefore, despite the connection between MS 102a and BS 134, the packet There is a time when it is not transferred.
  • the mobile communication system as described above is different from a general 2W (Pair) telephone system in that an air-in connection between the BS 134 and the MS 102a is shared by a plurality of MSs 102a. It is not a network that allows the subordinate MSs 102a to be connected at the same time (the line is concentrated between the BS 134 and the MS 102a). That is, a wireless channel resource (a resource used for performing wireless communication in a wireless section between the MS and the BTS, and includes, for example, a predetermined wireless frequency, a spreading code, a time slot, a memory, and power of a BTS. (Hereinafter referred to as “wireless resources”).
  • data is transmitted based on the behavior when a user uses the packet communication service (a characteristic of bucket communication that generates burst-like data) and the desire for effective use of network-side resources.
  • the packet communication service a characteristic of bucket communication that generates burst-like data
  • the wireless resources are effectively used.
  • the active state and the dormant state are defined by standards as the state of a call in a network specific to the packet communication service.
  • the ACTIVE state means, for example, as schematically shown in FIG. 10, that “all communication resources between the MS 102a and the BS 134 required for performing the packet communication service are secured.
  • connection A wireless channel
  • a logical connection B PPP link
  • Transmission and reception of packets on A and B are performed between the PC 101a (101b) and the Internet 107 ".
  • the DORMANT state indicates a state in which connection A (wireless channel) of connection A and connection B is released and connection B (PPP link) is maintained. That is, in the DORMANT state, the MS 102a makes the PC 101a and the BS 134 makes the PDSN 105 look as if the connection A is connected. Therefore, when the user is accessing the Internet 107 from the PC 101a using the bucket communication service, the user does not notice the difference between the active state and the active state, which is the call state in the network.
  • An example of the state transition of the ACTIVE / DORM ANT state is shown below.
  • the user starts accessing the Internet 107 from PC 101 a (or 101 b).
  • connection A in Fig. 10 The connection A in Fig. 10 is established between the BS 134 and the MS 102a (or 102b), so that traffic data can be transmitted and received (ACTIVE state).
  • the definitions of the ACTIVE state and the DORMANT state may be those defined in the standard. However, the state in which the radio resources between the BS and BTS and the resources required for the PPP link are secured is the ACTIVE state, and the radio resources. Is not secured, but it can be distinguished as a state in which bucket communication can be started by securing resources required for the secured PPP link.
  • a user in the above ACTIVE state is called an ACTIVE user
  • a user in the DORMANT state is called a DORMANT user.
  • ACTIVE users are users who actually provide packet communication services (when wireless resources are secured).
  • the DORMANT user indicates, “Once the packet communication has been performed as an ACTIVE user, and after that, if the packet transmission is lost and a predetermined time has passed, MS 102 a (or 102 b) The user who has released only the radio resource between BS1 and BS134 (retains the resources necessary for the upper PPP link).
  • the upper limit of the number of simultaneous connections is determined by the number of ACTIVE users and DORMANT users, and this is managed by BSC 104. You. Therefore, whether a new packet communication call can be established depends on the number of ACTIVE users.
  • the terminal (PC) Y is the earliest and after time T2, That is, the terminal (PC) X, which has already been authenticated with the authentication server 171 of the ISP 170 by the dial-up connection request and has been in the active state, continues the state without bucket transmission / reception for the time T2. Therefore, after transitioning to the DORMANT state, packet communication cannot be started unless a connection request is made by accident. Therefore, it is anticipated that the initially assumed maximum capacity of packet communication will decrease, and subscribers will complain about poor connectivity.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and the number of MSs that can transition to the DORMANT state even when the number of ACTIVE users is at the upper limit (the number of MSs allowed due to resource restrictions such as resources for PPP connection). If there is free space, connect a new call to accommodate a new user as a DORMANT user who is ready for bucket communication using at least the resources for PPP connection secured by acquiring radio resources.
  • An object of the present invention is to enable the processing to be performed so that a decrease in the number of subscribers accommodated in bucket communication can be suppressed. Disclosure of the invention
  • an optical line terminal of the present invention manages communication resources required for packet data communication with a plurality of subscriber terminals, and uses the communication resources in connection requests from the subscriber terminals.
  • packet data communication is performed with the subscriber terminal by allocating the subscriber terminal to the subscriber terminal in response to the request.
  • a subscriber terminal in an active state does not actually transmit the bucket data overnight.
  • a transition to the dormant state is made, a dormant subscriber who manages communication resources necessary to maintain a communication link excluding at least a wireless section.
  • the dormant subscriber resource management is performed even if there is no free radio resource in the active subscriber resource management unit. If there is an available communication resource in the communication unit, the idle state transition resource management unit executes a connection process for the new connection request using the radio resource and communicates with the subscriber terminal that has issued the new connection request.
  • a control unit that controls the bucket bucket communication to an active state.
  • the dormant state transition resource management unit executes a connection process for a new connection request using a radio resource previously reserved as a spare.
  • a communication link can be established to actually perform packet data communication (hereinafter, also simply referred to as “packet communication”).
  • connection processing of a new subscriber in a state in which there is free space in the subscriber resource is realized. Therefore, also in this case, the total resources required for packet communication can be used without waste, and the connectivity of the subscriber's bucket communication service can be improved. It is preferable that a subscriber newly connected to the packet communication service be forcibly shifted to a suspended state thereafter. In addition, a subscriber who was in the active state and forcibly shifted to the dormant state for connection processing of a new subscriber can be returned to the active state after that. By doing so, it is possible to further effectively utilize the resources required for packet communication.
  • various criteria can be considered for criteria for determining a subscriber who is forcibly shifted to the dormant state from the active subscribers as described above. For example, the elapsed time since the subscriber entered the active state, the management number of the subscriber who has entered the active state, the number of transitions between the active state and the dormant state of the subscriber within a certain period, the subscriber is in the active state Then, depending on the time until transition to the dormant state, etc., it is possible to determine the subscriber who is forcibly switched from the active state to the dormant state.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of the base station and the base station control device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the connection processing (normal operation) of the mobile communication system shown in FIG.
  • FIG. 4 is a sequence diagram for explaining the connection processing of the mobile communication system shown in FIG. 1 (when there is no free active user resource).
  • FIG. 5 is a sequence diagram for explaining connection processing (when there is no free active user resource) of the mobile communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an effect obtained in the second embodiment in comparison with a conventional technology.
  • FIG. 7 is a sequence diagram for explaining a connection process according to a first modification of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a sequence diagram for explaining a connection process according to a second modification of the second embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of an existing mobile communication system.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining the ACTIVE state and the DORMANT state.
  • FIG. 11 and FIG. 12 are block diagrams for explaining the problems of the existing mobile communication system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • BTS base station
  • BSC base station controller
  • FIG. 1 instead of the base station (BTS) 103 and the base station controller (BSC) 104 in FIG. 9, BTS 1 b and BSC 1 a are used as station-side equipment (devices). Is provided.
  • the BTS 1 a connects to the MS 102 a (or the SU 102 b) by a wireless interface (wireless channel), and performs communication by the wireless channel.
  • a wireless interface wireless channel
  • these BT By controlling S1a, IP packet data (hereinafter simply referred to as “packet”) or voice data between BTS la and PDSN (logical connection device) 105 or voice call processor (LE / MSC) 106 It performs call processing to interface evening transmission and reception.
  • packet IP packet data
  • PDSN logical connection device
  • LE / MSC voice call processor
  • the BSC lb is a part of the transmission path (wireless section) using the wireless channel between the MS 102a (or SU 102b) and the BTS 1a.
  • a logical connection (a PPP link described later) is formed with the MS 102a (or the SU 102b).
  • these BTS 1a and BSC 1b are collectively referred to simply as “BS 1” for convenience of explanation.
  • the BS 1 of the present embodiment is configured as shown in FIG. 2, for example. That is, BS 1 is configured to include receiving sections 11 and 21, control data traffic data switch sections 12 and 22, transmitting sections 13 and 23, resource management section 31 and control section 32.
  • the receiving unit 11 transmits data (traffic data (voice data or packet data) or control data transmitted from the PC 101a or 101b (MS 102a or SU 102b) via the wireless interface.
  • the control data Z traffic data switch unit 12 receives the control data from the data received by the reception unit 11.
  • One night for example, a packet connection request or a PPP connection request to be described later
  • the other traffic data is for switching to the next transmission unit 13.
  • the transmission unit 13 transmits the traffic data transmitted from the data switch unit 12 to the PDSN 105 or the LE / MS C 106.At this time, the packet data is transmitted to the PDSN 105. The audio data is sent to LEZM SC106.
  • the receiving unit 21 receives the traffic data 21 transmitted from the PDSN 105 (or LEZMS C 106), and receives the control data Z traffic data switch unit 22 (hereinafter, simply referred to as “data switch unit 22”). ")
  • control data for example, a traffic channel assignment instruction and a response message to be described later
  • the transmitting unit 23 is for transmitting the traffic data transmitted from the data switch unit 22 to the MS 102a or the SU 102b via a wireless interface.
  • the resource management unit 31 mainly manages communication resources necessary for packet communication with the MS 102a or the SU 102b.
  • the MS 102a (101a) or the MS 102a (101 a) in the ACTIVE DORMANT state is used.
  • SU 102 b (101 b) (hereinafter sometimes simply referred to as “user (subscriber)”) Communication resources that can be individually allocated (mainly necessary for establishing PPP links and wireless connections, etc.) Resources).
  • user subscriber
  • PPP link (communication link) refers to the connection corresponding to connection B shown in FIG. 10
  • wireless connection refers to the connection corresponding to connection A shown in FIG.
  • the resource management unit 31 as shown in FIG. 2, further are withered ACTIVE user resource management section 3 1 & and DORMANT user resource management section 31 b Togaso.
  • the ACTIVE user resource management unit 31a establishes a wireless channel and a PPP link (hereinafter also referred to as a PPP connection) with the user in response to a packet connection request and a dial-up connection request from the user, and actually establishes the connection. It manages the communication resources (wireless resources, resources for PPP connection, etc .: ACTIVE user resources) required to execute the connection process to bring packet communication into the ACTIVE state.
  • the ACTIVE user resource management unit 31a manages part of the ACTIVE user resources (wireless resources) as “wireless resources for immediate transition to the DORMANT state (resources for transition to the dormant state)” in advance. (Hibernation state transition resource) Also functions as the management unit 31c.
  • This “wireless resource for immediate transition to DORMANT state” (hereinafter simply referred to as “HDORMANT immediate transition resource”) is once connected as an ACTIVE user. After the connection, the wireless resources to be assigned to the MS are assumed to be forcibly switched to the DORMANT user immediately (condition). Even if the MS to which the wireless resources are assigned becomes active, The target is to be transitioned to the DORMANT state without waiting for the elapse of the predetermined time that triggers the transition from the ACTIVE state to the DORMANT state. The details of the resource allocation operation using this “DOHMANT immediate migration resource” will be described later.
  • the DORMANT user resource management unit 31b transmits at least a PPP connection (wireless connection) when the user in the ACTIVE state shifts to the DORMANT state in which packet data is not actually transmitted. It manages the communication resources (excluding radio resources) necessary to maintain the communication link excluding the section as DORMANT user resources. Therefore, the DORMAT user does not reserve radio resources, and can become an ACTIVE user by reserving radio resources again.
  • control unit 32 mainly responds to the connection request sent from the MS 102 a or PDSN 105 as control data by the resource management unit 31 (ACTIVE user resource management unit 3 1).
  • the resources required for connection processing (establishment of PPP connection and wireless connection) among the resources managed in a) are allocated to the connection requesting user, and communication with that user is controlled to the ACTIVE state. .
  • This control is actually performed by setting the routing of the buckets flowing therethrough to the data switch sections 12 and 22.
  • control unit 32 sends a resource request to the resource management unit 31 when a new bucket connection request is received from a user who is not in either the ACTIVE state or the DORMANT state. Make a check request. Even if the ACTIVE user resource management unit 31a does not have a vacancy, if the DORMANT resource managed by the DORMANT user resource management unit 31b has a vacancy, the active user resource management unit 31a uses the vacant resource to create a new user. Is notified to the control unit 32 to permit the use of the radio resource managed by the above-mentioned DORMANT immediate transition resource management unit 31 c so as to accommodate the as a DORMANT state.
  • the control unit 32 establishes a radio channel with the MS using this radio resource (transmission It is established by controlling the receiving unit 23 and the receiving unit 11 to use the radio resource, and further responds to the subsequent PPP connection request to the resource management unit 31 by using the resources for the PPP connection. Make an acquisition request and receive a response to establish a PPP connection. As a result, the user enters the ACTIVE state.
  • step A l when a dial-up connection request is issued from PC l O la (101b) (step A l), the dial-up connection request is sent to MS102a (10 It is accepted in 2b) and transmitted as a packet connection request (Origination message) to BS 1 using the access channel (Access CH) with BS 1 (step A2).
  • This packet connection request is received by the receiving unit 11 of the BS 1, determined as one type of control data by the data switch unit 12, and passed to the control unit 32. Then, the control unit 32 sends a response message (BS Acknowledgement message) to the packet connection request to the MS 102 a (102 b) of the bucket connection request source using the paging channel (Paging CH). (Step A3), and confirms the current usage of resources managed by the resource management unit 31 (resource check) (Step A4).
  • the control unit 32 allocates necessary resources so as to put the connection requesting user into the ACTIVE state, and sets the MS 102 a It generates idle traffic data (Null Traffic channel data) for synchronizing with (SU102b) and transmits the idle data for synchronization using the traffic channel (Traffic CH) to MS102a ( To the SU 1 0 2 b) (step A5), and further, the MS 10 2 a (SU 10 2 b) sends an Extended Channel Assignment instruction (Extended Channel Assignment) to the paging channel ( Paging CH) to transmit to MS 102 a (3111 0 213) (step 8 6).
  • an Extended Channel Assignment instruction Extended Channel Assignment
  • MS102a (SU102b) receives this traffic channel assignment instruction.
  • the mobile station transmits a response message (MS Acknowledgement message) to the traffic channel assignment instruction from MS 1 to the MS 102a (SU 102b) via the instructed traffic channel (step A7).
  • MS 102a (SU 102b) uses the traffic channel designated by MS 1 (hereinafter, designated traffic channel) for data transmission to MS 1.
  • MS 102a (SU 102b) generates an idle data for synchronization to synchronize with MS 1 and transmits it to BS 1 through the designated traffic channel (step A8).
  • the control unit 32 transmits a response message (BS Acknowledgement message) to the reception of the synchronization idle data to the MS 102a (SU 102b) through the paging channel (step A9).
  • the control unit 32 of the MS 1 transmits a service connection request (Service Connect message) to the MS 102a (SU 102b) to the MS 102a (SU 102b) through the designated traffic channel (step A10).
  • the MS 102a (SU 102b) transmits a service connection completion notification (Service Connect Completion message) to the BS 1 through the designated traffic channel in response to the service connection request (Step A11).
  • BS 1 (control unit 32) issues a connection request to PDSN 105 (step A12), and upon receiving this connection request, PDSN 105 returns a connection response to BS 1. (Step A13). Thereafter, the PC 101a (101b) issues a PPP connection request to the PDSN 105 (step A14). When the PPP connection request is received by the PDSN 105, the PDSN 105 transmits the request to the ISP 170 (authentication server). Send an authentication request to (171) (step A15).
  • ISP 170 authentication server
  • the authentication server 171 Upon receiving the above authentication request, the authentication server 171 executes an authentication process to confirm whether the connection request is from a legitimate user, and uses the authentication result ( ⁇ K / NG) as an authentication response to the PDSN 105 (Step A16). If the authentication result received from the authentication server 171 is OK, the PDS N 105 issues a PPP connection completion notification to the PC 101a (101) of the connection request source (Step 101). As a result, the user is authenticated by the ISP 170 and the IP address is assigned to the PC 101a (101b), and the connection between the PC lO la (101b) and the Internet 107 (ISP 170) is performed. After that, the PC 101a (101b) can transfer the bucket data to / from the Internet 107 (ISP 170) (ACTIVE state) (step A18).
  • step A4 the operation when there is no free space in the active user resource as a result of the resource check (step A4) will be described in detail.
  • step A2 when the upper limit of the ACTIVE user resource is 30 and 30 are currently filled, and the upper limit of the DORMANT user resource is 30 and only 2 are currently filled, the new (ACTIVE) (Not in the state nor in the DORMANT state.) Assume that the user (PC 101a / 101b) has made a dial-up connection (a new connection request has been issued) (step A2).
  • control unit 32 has no active user resource but free DORMANT user resource (that is, the radio resource between MS 102a / SU102b and BS 1 (however, HDORMANT (Except for "Resource”), there is no free space, but the resources for the PPP link have free space.) Therefore, check if there is free space in "DORMANT Immediate Migration Resource" (Step A 4 '). Assign "DORMANT immediate migration resource" as a resource required for connection processing for a new connection request.
  • BS 1 (control unit 32) issues a wireless connection release instruction to MS 102a (SU 102b) in order to forcibly shift the newly activated user to the DORMAN state.
  • the MS 102a (SU 102b) receives the release instruction, and establishes a radio communication with the BS1. Release the connection and return a response to the release instruction to BS 1 (step B 2).
  • the user who has newly entered the ACTIVE state enters the DORMANT state (step B3).
  • the DORMANT immediate transition resource management unit 31c releases the radio channel for immediate transition to the DORMANT state allocated to the MS 102a.
  • BS 1 resource management unit 31
  • BS 1 manages this user as a DORMANT user. Therefore, the number of ACTIVE user resources in the resource management unit 31 is full (30), and the number of DORMANT user resources is increased by one to three. Similar management is performed on the MS102a (SU102b) side.
  • a certain amount of radio resources among the ACTIVE user resources are always reserved, and the number of ACTIVE users has reached the upper limit, and there is no active user resource available. Even if there is a new call (new connection request), if there is a vacant DORMANT user resource, the connection processing is executed using the radio resources secured by this fixed amount, and the new user is once activated. Since the state is shifted to the DORMANT state without the condition of the timeout of the predetermined time, the active user resource has no free space even though the DORMANT user resource has free space as before. In addition, rejection of a new call can be avoided as much as possible.
  • the resources managed by the BS 1 can be effectively used to the maximum, and a decrease in the number of users (the number of ACTIVE users + the number of DORMANT users) that the BS 1 can accommodate can be suppressed. Also, from the user's point of view, even if the number of ACTIVE users is full, connection is possible if there is enough DORMANT users, so the number of connection visits is greatly reduced, enabling early connection. It also leads to a reduction in claims.
  • a connection process for a new user in a state where there is no free space in the ACTIVE user resource is realized by securing a part of the radio resource in advance.
  • To be realized by forcibly shifting some users to the DORMANT state to create free wireless resources Can also.
  • the active user resource management unit 31a does not need to implement the function as the above-described DORMANT immediate migration resource management unit.
  • control unit 32 mainly performs a predetermined condition when a new connection request is received in a state where the active user resource (wireless resource) has no free space and the DORMANT user resource has free space.
  • connection process in this case will be described in detail with reference to FIG.
  • the normal connection sequence is the same as the sequence described above with reference to FIG.
  • the control unit 32 of the BS 1 determines that there is no space in the ACTIVE user resource but there is a space in the DORMANT user resource (that is, the radio resource between the MS 10 2 a / SU 10 2 b and the BS 1). There is no free space in the link, but there is free space in the resources for the PPP link.)
  • the user who forcibly shifts to the DORMANT state from the users who are currently in the ACTIVE state by the DORMANT transition terminal determination unit 3 2 1 (MS-B) Select (determine) one (Step C l). Note that the determination criterion in the DORMANT transition terminal determination unit 3 21 at this time will be described later.
  • the control unit 32 issues a radio connection release instruction to the selected user (MS-B) (step C 2), and the selected user (MS-B) receives the release instruction. Then, the wireless connection with BS 1 is released, and a response to the release instruction is returned to BS 1 (step C3). As a result, the selected user (MS-B) enters the DORMANT state in which only the PDSN 105 and the PPP link are maintained (step C4), and a vacancy is created in the ACTIVE user resource in BS1 (step C5). .
  • the number of ACTIVE user resources of BS 1 at this time is reduced by 1 to 29 (there is 1 free space), and the number of DORMANT user resources is increased by 1 to 3 resources.
  • a paging channel is used to transmit the release instruction, and an access channel is used to return a response, for example.
  • BS 1 (control unit 32) transfers the free resources of the ACTIVE resources obtained by transferring the ACTIVE user (MS-B) to the DORMANT user as described above from the new user (MS-A). Assigned for connection processing in response to a connection request, and performs connection processing between the new user (MS-A) and PDSN 105 to establish a PPP link (steps C6 to C8).
  • This connection processing is performed in the same manner as the procedure of steps A5 to A13 and A17 described with reference to FIG. 3 (the connection sequence with the authentication server 105 is omitted).
  • BS 1 control unit 32
  • the wireless user issues an instruction to release the wireless connection to the new user (MS-A) (step C9), and the new user (MS-A) receives the release instruction to establish a connection with BS1. Release the wireless connection and return a response to the release instruction to BS 1 (step C10).
  • the new user (MS-A) enters the DORMANT state in which only the PDSN 105 and the PPP link are maintained (step C11).
  • the paging channel and the access channel are also used for transmitting the release instruction and the response at this time, respectively.
  • the BS 1 control unit 32 stores the selected user (MS-A) forcibly shifted to the DORMANT state (the control unit 32 stores the identification information of the forcibly shifted MS-A and stores the identification information.
  • the ACTIVE state again by issuing a connection request to the selected user (MS-A) (step C12), and Execute connection processing (processing for establishing a wireless connection) with the user (MS-A) (step C13).
  • a paging channel is used for transmitting the connection request, for example.
  • the connection process for the new user is executed using the ACTIVE user resource, and the new user is temporarily changed to the ACTIVE state and then forcibly transitioned to the DORMANT state with free resources.
  • the resources managed by BS 1 can be effectively used to the maximum, and the maximum number of users that BS 1 can accommodate (the number of ACTIVE users + the number of DOHMANT users) can be suppressed and the connection for users The number of busy times decreases significantly.
  • the terminal (PC) Y can connect after the time T1 when the terminal X is forcibly shifted from the ACTIVE state to the DORMANT state.
  • the forced transition of the ACTIVE user to the DOMANT state may be performed after the time T0 at which the authentication process for the terminal X is completed in FIG. 6, so that the terminal Y is connected at the shortest time after the time T0. It becomes possible.
  • the user who has been forcibly shifted to the DORMANT state for the new user is returned to the ACTIVE user again.
  • the period of the DORMANT state is short enough to complete the connection process for the new user, and the influence on the communication of the existing ACTIVE user can be minimized.
  • a user who has forcibly transitioned from the ACTIVE state to the DORMANT state is always returned to the ACTIVE state.
  • the normal “condition for transitioning from the ACTIVE user to the DORMANT user” actual packet data transmission
  • "DORMANT user May not be returned in accordance with “Conditions for transitioning from Active to Active user” (such as when another URL is specified by the user or when the bucket data addressed to the user arrives at BS 1).
  • the new user (MS-A) enters the ACTIVE state and then enters the DORMANT state.
  • the selected user (MS-B) who has been forcibly migrated can remain in the DORMANT state, leave the new user (MS-A) in the ACTIVE state (step C 9 ′) and force it to the DORMANT state
  • the migrated user (MS-B) enters the ACTIVE state according to the normal transition conditions (for example, if another URL is specified, the packet data addressed to the user (MS-B) will not be transmitted). If it arrives at BS 1 and there is a free active user resource, it can transition to the ACTIVE state).
  • the resources required for packet communication can be used effectively, and a new user (MS-A) can be connected early, and packet communication can be performed quickly. Serviceability can be improved.
  • the user (MS-B) who forcibly transitioned from the ACTIVE state to the DORMANT state is unconditionally returned to the ACTIVE state (the new user (MS-A) is forcibly transitioned to the DORMANT state).
  • a transition may be caused by a user who wishes to transition from the DORMANT state to the ACTIVE state at that time (such as a user who has specified another URL or a user whose packet data has arrived at BS 1 from PDSN 105:
  • the user may be executed depending on the presence or absence of the ACTIVE state transition requesting user.
  • the BS 1 checks by the control unit 32 whether or not there is a user who wants to change to the ACTIVE state (resource transfer determination: step D 1).
  • the new user (MS-A) determines that it should transition to the DORMANT state and releases the wireless connection with the new user (MS-A).
  • a release instruction is issued to the user (MS-A) (step D 2).
  • the new user Upon receiving the release instruction, the new user (MS-A) releases the wireless connection with MS 1 and returns a response to the release instruction to MS 1 (step D 3). As a result, the new user (MS-A) enters the DORMANT state in which only the PDNS 105 and the PPP link are maintained (step D4). Note that, for example, a paging channel and an access channel are also used for transmitting the release instruction and the response at this time, respectively.
  • BS 1 (control unit 32) keeps the new user (MS-A) in the ACTIVE state.
  • the ACTIVE state of the new user is maintained, and users (including the user (MS-B)) who want to move to the ACTIVE state in addition to the new user (MS-A) If so, the request of the user desiring to transition to the ACTIVE state takes precedence, and the new user is forcibly transitioned to the DORMANT state.
  • connection processing that meets the needs of both new users and existing ACTIVE users can be performed while improving the effective use and connectivity of the resources required for packet communication, and the serviceability of packet communication can be further improved. it can.
  • the method of determining the ACTIVE user includes, for example, (1) when the time is registered as a new ACTIVE user, (2) according to the management number managed in BS 1 (such as the user with management number No. 1). (3) When the count is based on the number of times the ACTIVE and DORMANT states are repeated, (4) When the amount of data is transmitted and received with respect to the time of connection as an ACTIVE user, (5) ACTIVE It may be based on the time until the timer expires to transition from to DORMANT.
  • ACTIVE It may be based on the time until the timer expires to transition from to DORMANT.
  • control unit 32 selects user A to select the user with the longest connection time, and conversely, selects user C to select the user with the shortest connection time. The user will be forced to transition to the DORMANT state.
  • the control unit 32 (DORMANT transition terminal determination unit 321) transmits the user A to select the user with the smallest management number, the user C to select the user with the largest management number, The user will be selected as the user who forcibly transitions to the DORMANT state.
  • the DORMANT status changes to the ACTIVE status—DORM
  • the control unit 32 (DORMANT transition terminal determination unit 321) selects the user A when selecting the user who repeats the ACTIVE / DORMANT state the most, and conversely, selects the least user.
  • the user C is selected as the user who forcibly transitions to the DORMANT state.
  • the control unit 3 2 selects the user B when selecting the user with the worst average transfer speed, and the user C when selecting the best user. , Will be selected as the user who forcibly transitions to the DORMANT state.
  • the control unit 3 2 selects the user A when selecting the user who takes the shortest time to transition to the DORMANT user, and conversely, the longest user When selecting, user C is selected as the user who is forcibly shifted to the DORMANT state.
  • the present invention is not limited to the first and second embodiments described above, and can be variously modified and implemented without departing from the gist of the present invention.
  • the first embodiment and the second embodiment described above may be implemented in combination. That is, a radio resource for immediate transition to the DORMANT state is prepared in advance, and when there is no free radio resource, a part of the ACTIVE user is forcibly shifted to the DORMANT state to create an empty radio resource. You may do so.
  • the ACTIVE user resource required for the connection process with the user is full and the DORMANT resource has a free space
  • the previously reserved “DORMANT immediate migration resource” or the active user's Using the free resources created by forcibly moving some to the DORMANT state, By executing the connection process for the connection request, bucket communication with the new user can be performed. Therefore, the total resources of packet communication (ACTIVE / DORMANT resources) can be used without waste to greatly improve the user's packet service connection, and its usefulness is considered to be extremely high.

Description

明 細 書 局側装置および局側装置におけるリソース割当方法並びに移動通信システム 技術分野
本発明は、 パケットデータの交換により通信を行なう移動通信システム 〔例え ば、 セルラー方式や WLL (Wireless Local Loop) 方式等〕 において、 基地局 側でのバケツトデ一夕通信のリソース管理の仕組みに関する。 背景技術
図 9は既存の移動通信システムの構成の一例を示すプロック図で、 この図 9に 示す移動通信システムは、 加入者側設備として、 例えば、 パーソナルコンピュー タ (PC: Personal Computer) などの加入者データ通信端末 (以下、 P Cと表 記する) 101 a, 101 bと、 PC 101 aと接続され無線インタフェースを 用いて局側と通信を行なう移動通信端末 102 aと、 PC I 0 1 bと接続され屋 外アンテナ 1 02 cを通じて無線インタフェースにより局側と通信を行なう SU (Subscriber Unit) 102 bとをそなえて構成されている。
なお、 移動通信端末 102 aは、 図 9では図示を省略しているが複数存在して いる。 また、 移動通信端末 1 0 2 aは、 セルラ一システムにおいては、 MS (Mobile Station) と呼ばれる。 さらに、 WL Lシステムにおいて移動通信端末 102 aに相当するものは FWT (Fixed Wireless Terminal) と呼ばれる。 以 下では、 便宜上、 これらを総称して単に 「MS 1 02 a」 と表記する。
一方、 局側設備としては、 基地局 (B T S : Base Station Transmission Subsystem) 1 03, 基地局制御装置 (BSC : Base Station Control unit) 1 04, インターネット 107に接続されたバケツト処理装置としてのバケツトデ —夕配信ノード ( P D S N: Packet data Distribution Serving Node) 105, 電話網 108に接続された一般の音声通話処理装置 1 06としての一般加入者交 換機 (LE) や移動加入者交換機等をそなえている。
ここで、 BTS 103は、 それぞれ、 MS 102 a (又は SU102 b) と無 線インタフェースにより通信を行なうものであり、 BSC 104は、 複数の BT S 103を制御して、 BTS 103と PDSN105又は音声通話処理装置 (L E/MS C) 106との間の I P (Internet Protocol) バケツトデ一夕 (以下、 単に 「パケット」 という) 又は音声データの送受をインタフェースするための呼 処理を行なうものである。 なお、 以下では、 BTS 103と B S C 104とを総 称して単に 「BS 134」 ということがある。
また、 PDSN 105は、 BSC 104とイン夕一ネット 107間のパケット の送受をインタフェースするとともに、 PC l O l a (又は 10 l b) とのポィ ント ·ッ一'ポイントプロトコル (P P P : Point-to-Point Protocol) を終端す るものである。 なお、 本 PDSN105は、 PPPリンク (PPP接続ともい う) を MS 102 aとの間で確立する際にュ一ザ認証するため、 インターネット サ一ビスプロバイダ (Internet Service Provider:以下、 I SP) 170内の認 証サーバ 171ともインタフェースする。
上述の構成により、 図 9に示す移動通信システムでは、 既存の回線交換型と呼 ばれる、 交換機及び交換機間ネットワークで通信経路が交換される音声通信に加 えて、 パケット交換型と呼ばれる、 パケット伝送システム (上記の PDSN10 5がこれにあたる) を経由したインターネット通信が実現される。
即ち、 音声データは、 BTS 103, BSC 104及び LE/MS C 106を 経由する経路により PC 101 a (101 b) —電話網 108間を伝送され、 パ ケットは、 この図 9中に太実線で示すように、 BTS 103, BSC 104及び PDSN 105を経由する経路により PC 101 a (101 b) —イン夕一ネッ ト 107間を伝送されるのである。
さてここで、 パケットデータ通信 (以下、 単に 「パケット通信」 ともいう) は、 パ一スト的なデータの発生 (リアルタイム性を要求されないこと) が特徴であり、 通信しているとき (局側が個別の移動端末宛にデータを送信しているとき、 又、 逆に移動端末から局側にデータを送信しているとき) と、 通信していないとき (局側が個別の移動端末宛にデータを送信していないとき、 又、 逆に移動端末か ら局側にデータを送信していないとき) がはっきりしている。 このため、 MS 1 02 aと B S 134との間で接続がなされているにもかかわらず、 パケット (ュ 一ザデ一夕) は転送されていない時間がある。
そして、 上述したような移動通信システムは、 もともと、 一般的な 2W (ゥェ ィ) 電話システムとは異なり、 B S 134と MS 102 a間のエアイン夕フエ一 スを複数の MS 102 aで共用することにより実現されるものであり、 配下の M S 102 aが同時期に必ず接続できるようなネットワークにはなっていない (B S 134と MS 102 aとの間で集線されている)。 つまり、 無線チャネルリソ ース (MS, BTS間の無線区間における無線通信を行なうために用いるリソー スであり、 例えば、 所定の無線周波数, 拡散符号, タイムスロット, メモリ, B TSの電力等が挙げられる) (以下、 「無線リソース」 という) に限りがある。 そこで、 移動通信システムにおけるパケット通信では、 ユーザがパケット通信 サービスを利用するときの振る舞い (バースト的なデータ発生というバケツト通 信の特徴) と、 ネットワーク側のリソースの有効利用という願いとから、 データ が転送されていない時間を他のユーザ (MS 102 a) の接続に割り当てること で、 無線リソースの有効活用を図っている。
これを実現するのに、 移動通信システムにおけるパケット通信では、 パケット 通信サービス特有のネットワーク内の呼の状態として、 アクティブ (ACTIVE) 状態と休止 (DORMANT) 状態とが標準規格により定義されている。
ここで、 ACTIVE 状態とは、 例えば図 10に模式的に示すように、 「パケット 通信サ一ビスを行なう上で必要な MS 102 aと BS 134との間の通信リソー スが全て確保されている状態で、 コネクション A (無線チャネル) が確立される とともに、 MS 102 aに接続されている PC 101 aと PDSN105との間 の論理的なコネクション B (PPPリンク) が確立されおり、 それらのコネクシ ヨン A, B上をパケットの送受が P C 101 a (101 b) とインタ一ネット 1 07との間で行なわれる」 状態を示す。
これに対し、 DORMANT 状態とは、 「上記のコネクション Aとコネクション Bのうち、 コネクション A (無線チャネル) は解放され、 コネクション B (PP Pリンク) は維持されている」 状態を示す。 即ち、 DORMANT状態では、 MS 102 aは PC 101 aに対して、 BS 134は PDSN105に対して、 それ ぞれあたかもコネクション Aが接続されているかのようにみせていることになる。 したがって、 ユーザが PC 101 aからバケツト通信サービスを使ってインタ 一ネット 107にアクセスしているときに、 ネットワーク内の呼状態である AC TIVE/DO MANT状態の違いに気付くことはない。 なお、 ACTIVE/DORM ANT状態の状態遷移の一例を下記に示す。
(1)ユーザ (加入者) が PC 10 1 a (又は 101 b) からインターネット 1 07にアクセス開始
(2)ユーザは PC 1 O l a (又は 10 1 b) 上でいろいろなホームページ (W WW: World Wide Web) を閲覧している 〔パケット (トラヒックデータ) 多 発: ACTIVE状態〕。
(3)ュ一ザがあるホームページを P C 1 0 1 a (又は 10 1 b) 上で熟読中 (トラヒックデータなし)。
(4)上記 (3)によりトラヒックデータがなくなったら、 MS 102 a (又は SU 102 b) もしくは BS 134内でタイマスタート。
(5)夕イマ満了で B S 134と MS 102 a (又は SU102 b) との間でコ ミュニケーシヨンをとり DORMANT状態へ遷移。
(6)ユーザはホームページを PC 101 a (101 b) 上で熟読中。
(7)ユーザが異なるホームページを閲覧しようと P C 10 1 a (又は 1 0 1 b) を操作、 あるいは、 インターネット 107側から PC 101 a (又は 101 b) 宛のトラヒックデータがユーザに送られてきた場合、 B S 134と MS 10 2 a (又は 102 b) との間でコネクション (図 10におけるコネクション A) を確立し、 トラヒックデータを送受できる状態 (ACTIVE状態) にする。
なお、 ACTIVE状態, DORMANT状態の定義は、 標準規格で定義されている ものとしてよいが、 BS, BTS間の無線リソース及び PPPリンクに必要なリ ソースが確保されている状態が ACTIVE 状態、 無線リソースは確保されていな いが、 無線リソース確保により、 確保している PPPリンクに必要なリソースに よりバケツト通信を開始できる状態として区別することもできる。
また、 上記の ACTIVE状態にあるユーザを ACTIVEユーザと呼び、 DORMA NT状態にあるユーザを DORMANTユーザと呼ぶ。 つまり、 ACTIVEユーザは、 パケット通信サービスを実際に行なっているュ一ザ (無線リソースが確保されて いるユーザ) を示し、 DORMANTユーザは、 「一度、 ACTIVE ユーザとしてパ ケット通信を行なっていて、 その後に、 パケット伝送が無くなり所定の時間を経 過した場合に M S 1 0 2 a (又は 1 0 2 b ) と B S 1 3 4との間の無線リソース のみを解放した (上位の P P Pリンクに必要なリソースは保持している) ュ一 ザ」 を示す。
そして、 移動通信システムでは、 これらの ACTIVEュ一ザと DORMANTュ 一ザの数によって、 同時接続数の上限、 つまり、 物理的なリソースの上限が定ま り、 これが B S C 1 0 4にて管理される。 したがって、 新たなパケット通信呼が 確立できるか否かは、 ACTIVEユーザ数に関わる。
具体的に、 現状の B S C 1 0 4では、 ACTIVE ユーザ数が上限一杯の場合、 新規の ACTIVE ユーザのための通信リソース (無線リソース等) が無いため、 DORMAN リソースに空きがあった場合でも、 新規呼 (新規接続要求) を拒否 (REJECT) してしまう。 例えば図 1 1に示すように、 ACTIVE ユーザ数及び DORMANT ュ一ザ数の上限がそれぞれ " 3 0 " (つまり、 最大 " 6 0 " ユーザ の収容が可能) であると仮定すると、 B S C 1 0 4は、 ACTIVE ュ一ザが上限 (" 3 0 ") に達している状態で、 新規接続要求があると、 DORMANTユーザが 上限に達していない (現在 " 2 ") にも関わらず、 その要求を拒否してしまうの である。
これは、 DORMANTユーザになるには最初に ACTIVE ユーザになっている こと (無線チャネルが割り当てられること) が必要であり、 一度 ACTIVE 状態 となった DORMANTユーザだけが無線リソースの再確保により ACTIVE状態 に遷移できるからである。 '
このため、 例えば図 1 2に示すように、 ACTIVE ユーザ数の上限が " 1 " で、 DORMANTュ一ザ数が 2以上ある場合、 端末 (P C ) Yは、 最も早くて、 時間 T 2以後、 即ち、 既にダイヤルアップ接続要求により I S P 1 7 0の認証サーバ 1 7 1との認証が行なわれて ACTIVE 状態となった端末 (P C ) Xが、 その後 のバケツト送受無しの状態が時間 T 2継続するにより DORMANT状態に遷移し た後に、 偶然、 接続要求を行なわない限り、 パケット通信を開始することができ ないことになる。 したがって、 当初想定していたパケット通信の最大収容数が減少し、 加入者か らの接続性の悪さに対するクレームが発生することが予想される。
本発明は、 このような課題に鑑み創案されたもので、 ACTIVE ユーザ数が上 限一杯でも、 DORMANT状態に移行可能な M S数 (P P P接続用リソース等の リソースの制約上許容される M S数) に空きがある場合には、 新規ユーザを少な くとも無線リソースの獲得により確保済みの P P P接続用リソース等を利用して 即バケツト通信可能な状態の DORMANTユーザとして収容するために、 新規呼 の接続処理を行なえるようにして、 バケツト通信の加入者収容数の減少を抑止で きるようにすることを目的とする。 発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明の局側装置は、 複数の加入者端末とのパ ケットデータ通信に必要な通信リソースを管理し、 当該通信リソースを該加入者 端末からの接続要求に応じて該加入者端末に割り当てて該加入者端末とパケット データ通信を行なうものであって、 次の各部をそなえたことを特徴としている。
(1)或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確 立して該加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態にするための接続 処理を実行するのに必要な通信リソースを管理するアクティブ加入者リソース管
(2)ァクティブ状態の加入者端末が実際にバケツトデ一夕の伝送は行なわない 休止状態に移行した際に少なくとも無線区間を除いた通信リンクを維持するのに 必要な通信リソースを管理する休止加入者リソース管理部
(3)接続処理を行なった後に休止状態に移行させる加入者端末のために用いる 無線リソースを管理する休止状態移行リソース管理部 ':
(4)上記のアクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規 接続要求を受けた場合に、 ァクティブ加入者リソース管理部において無線リソ一 スに空きが無くても、 休止加入者リソース管理部において通信リソースに空きが 存在すれば、 休止状態移行リソース管理部における無線リソースを用いて新規接 続要求に対する接続処理を実行して上記新規接続要求を発行した加入者端末との バケツトデ一夕通信をァクティブ状態に制御する制御部
上述のごとく構成された本発明の局側装置では、 アクティブ加入者リソースが 無い状態で、 或る加入者端末 (以下、 単に 「加入者」 ともいう) から新規接続要 求があった場合でも、 休止加入者リソースに空きがあれば、 休止状態移行リソー ス管理部において予め予備として確保されている無線リソースを用いて新規接続 要求に対する接続処理を実行するので、 その加入者は、 局側装置と通信リンクを 確立して実際にパケットデータ通信 (以下、 単に 「パケット通信」 ともいう) を 行なうことができる。
換言すれば、 或る加入者端末から接続要求があった場合、 その加入者端末が少 なくとも 1度は無線リソースの解放の対象となることを条件に、 無線チャネルの 空きが不足していても、 その加入者端末についての無線チャネルによる接続が許 容されるのである。
したがって、 従来のように休止加入者リソースに空きがあってもァクティブ加 入者リソースに空きが無いために新規接続要求が拒絶されてしまうという現象を 回避することができ、 バケツト通信に必要なトータルリソースを無駄なく使用し て、 加入者のバケツト通信サービスの接続性を高くすることができる。
また、 もう 1つの本発明の局側装置は、 次の各部をそなえたことを特徴として いる。
(1)或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確 立してその加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態にするための接 続処理を実行するのに必要な通信リソースを管理するァクティブ加入者リソース
(2)上記ァクティブ状態の加入者端末が実際にバケツトデータの伝送は行なわ ない休止状態に移行した際に少なくとも無線区間を除いた通信リンクを維持する のに必要な通信リソースを管理する休止加入者リソース管理部
(3)上記のアクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規 接続要求を受けた場合に、 ァクティブ状態の加入者端末の一部を強制的に休止状 態に移行させて無線リソースに空きリソースを作り出し、 その空きの無線リソー スを用いて上記新規接続要求に対する接続処理を実行して上記新規接続要求を発 行した加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態に制御する制御部 つまり、 この場合の局側装置は、 予め無線リソースを確保しておくのではなく、 ァクティブ状態の加入者の一部を強制的に休止状態に移行させることで無線リソ ースに空きを作り出し、 その空きの無線リソースを用いて新規接続要求に対する 接続処理を実行することで、 アクティブ加入者リソースに空きは無いが休止加入 者リソースに空きがある状態での新規加入者の接続処理を実現しているのである。 したがって、 この場合も、 パケット通信に必要なトータルリソースを無駄なく 使用して、 加入者のバケツト通信サービスの接続性を高くすることができる。 なお、 新規にパケット通信サービスに接続した加入者は、 その後、 強制的に休 止状態に移行させるのが好ましい。 また、 新規加入者の接続処理のために強制的 に休止状態に移行させたアクティブ状態であった加入者については、 その後、 ァ クティブ状態に戻すこともできる。 このようにすれば、 より一層、 パケット通信 に必要な 1 ^一夕ルリソースの有効利用を図ることができる。
また、 アクティブ状態にある加入者の中から上述のごとく強制的に休止状態に 移行させる加入者を決定する基準については、 種々の条件が考えられる。 例えば、 加入者がァクティブ状態となつてからの経過時間や、 ァクティブ状態となつた加 入者の管理番号、 一定期間内の加入者のァクティブ状態及び休止状態の状態遷移 回数、 加入者がアクティブ状態となつてから休止状態に移行するまでの時間など によって、 強制的にァクティブ状態から休止状態に移行させる加入者を決定する ことができる。
したがって、 システム要求に応じて必要な基準 (条件) 設定を行なうことがで き、 また、 強制的にアクティブ状態から休止状態に移行させる加入者が一部の加 入者に偏ってしまうことを軽減することもできる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1実施形態にかかる移動通信システムの構成を示すプロック 図である。
図 2は図 1に示す基地局及び基地局制御装置の要部の構成を示すプロック図で ある。 図 3は図 1に示す移動通信システムの接続処理 (通常時) を説明するためのシ 一ケンス図である。
図 4は図 1に示す移動通信システムの接続処理 (ACTIVE ュ一ザリソースに 空きが無い場合) を説明するためのシーケンス図である。
図 5は本発明の第 2実施形態に係る移動通信システムの接続処理 (ACTIVE ユーザリソースに空きが無い場合) を説明するためのシーケンス図である。
図 6は第 2実施形態において得られる効果を従来技術と比較して説明するため の図である。
図 7は第 2実施形態の第 1変形例に係る接続処理を説明するためのシーケンス 図である。
図 8は第 2実施形態の第 2変形例に係る接続処理を説明するためのシーケンス 図である。
図 9は既存の移動通信システムの構成の一例を示すブロック図である。
図 10は ACTIVE状態と DORMANT状態を説明するためのブロック図であ る。
図 11及び図 12はいずれも既存の移動通信システムの課題を説明するための ブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
(A) 第 1実施形態の説明
図 1は本発明の第 1実施形態にかかる移動通信システムの構成を示すプロック 図で、 この図 1において、 図 9により前述したものと同一符号を付した部分はそ れぞれ図 9により前述したものと同一もしくは同等の機能を有するものである。 ただし、 この図 1に示すシステムにおいては、 図 9における基地局 (BTS) 1 03及び基地局制御装置 (BSC) 104に代えて、 局側設備 (装置) として、 BTS 1 b及び BS C 1 aが設けられている。
ここで、 本実施形態においても、 BTS 1 aは、 それぞれ、 MS 102 a (又 は SU102 b) と無線インタフェース (無線チャネル) による接続を行なって、 その無線チャネルにより通信を行なうものであり、 BSC l bは、 これらの BT S 1 aを制御して、 BTS l aと PDSN (論理接続装置) 105又は音声通話 処理装置 (LE/MSC) 106との間の I Pパケットデータ (以下、 単に 「パ ケット」 という) 又は音声デ一夕の送受をインタフェースするための呼処理を行 なうものである。
そして、 この BSC l bは、 パケット通信においては、 MS 102 a (又は S U 102 b) と BTS 1 aとの間の上記無線チャネルを利用して当該無線チヤネ ルを伝送経路の一部 (無線区間) として MS 102 a (又は SU 102 b) と論 理的な接続 (後述する PPPリンク) を形成するようになっている。 なお、 以下 では、 説明の便宜上、 これらの BTS 1 aと B S C 1 bとを総称して単に 「BS 1」 と表記する。
この BS 1の要部の機能に着目すると、 本実施形態の BS 1は、 例えば図 2に 示すように構成される。 即ち、 BS 1は、 受信部 1 1, 21, 制御データ トラ ヒックデ一タスイッチ部 12, 22, 送信部 13, 23, リソース管理部 31及 び制御部 32をそなえて構成されている。
ここで、 上記の受信部 11は、 P C 101 a又は 101 b (MS 102 a又は SU 102 b) から無線インタフェースを介して送信されてくるデ一夕 (トラヒ ックデータ (音声データ又はパケットデータ) 又は制御データ) を受信するもの であり、 制御データ Zトラヒックデータスィッチ部 12 (以下、 単に 「デ一タス イッチ部 12」 という) は、 この受信部 1 1で受信されたデ一夕のうち、 制御デ 一夕 (例えば、 後述するパケット接続要求や PPP接続要求など) は制御部 32 へ、 それ以外のトラヒックデータは次段の送信部 13ヘスイッチするためのもの である。
また、 送信部 13は、 上記のデ一夕スィッチ部 12から送られてくるトラヒッ クデ一夕を PDSN 105又は LE/MS C 106へ送信するもので、 この際、 パケットデータは PDSN 105へ、 音声データは L EZM S C 106へ送るよ うになつている。
逆に、 受信部 21は、 PDSN105 (又は LEZMS C 106) から送信さ れてくるトラヒックデ一夕 21を受信するものであり、 制御データ Zトラヒック データスィッチ部 22 (以下、 単に 「データスィッチ部 22」 という) は、 この 受信部 21で受信されたデータのうち、 制御データ (例えば、 後述するトラヒッ クチャネルアサイン指示や応答メッセージなど) は制御部 32へ、 トラヒックデ 一夕は次段の送信部 23ヘスイッチするためのものであり、 送信部 23は、 この データスィツチ部 22から送られてくるトラヒックデ一夕を MS 102 a又は S U 102 bへ無線インタフエ一スを介して送信するためのものである。
さらに、 リソース管理部 31は、 主に、 MS 102 a又は SU102 bとのパ ケット通信に必要な通信リソースを管理するもので、 ここでは、 ACTIVE DORMANT 状態の M S 1 02 a (10 1 a) 又は SU 102 b (1 0 1 b) (以下、 単に 「ユーザ (加入者)」 と総称することがある) 別にそれぞれに割り 当て可能な通信リソース (主に、 PPPリンクや無線コネクションの確立などに 必要なリソース) を管理するためのものである。 なお、 本実施形態においても、
「PPPリンク (通信リンク)」 とは、 図 10に示すコネクション Bに相当する 接続を指し、 「無線コネクション」 とは、 図 10に示すコネクション Aに相当す る接続を指すものとする。
このため、 上記リソース管理部 31は、 図 2に示すように、 さらに、 ACTIVE ユーザリソース管理部 31 &と DORMANTユーザリソース管理部 31 bとがそ なえられている。
ここで、 ACTIVE ユーザリソース管理部 3 1 aは、 ユーザからのパケット接 続要求, ダイヤルアップ接続要求に対して当該ユーザとの無線チャネル及び P P Pリンク (以下、 P P P接続ともいう) を確立し実際にパケッ ト通信を ACTIVE 状態にするための接続処理を実行するのに必要な通信リソース (無線 リソース, PPP接続用リソース等: ACTIVE ユーザリソース) を管理するも のである。
なお、 本 ACTIVEュ一ザリソース管理部 31 aは、 ACTIVEユーザリソース の一部 (無線リソース) を予め 「DORMANT状態への即移行用の無線リソース (休止状態移行リソース)」 として管理する DORMANT即移行リソース (休止 状態移行リソース) 管理部 31 cとしての機能も兼用する。
この 「DORMANT 状態への即移行用の無線リソース」 (以下、 単に HDORMANT即移行リソース」 という) とは、 一度、 ACTIVEユーザとして接 続した後に、 即、 DORMANTユーザへ強制的に移行させることを前提 (条件) として、 M Sに割り当てる無線リソースであり、 当該無線リソースを割り当てら れた M Sは、 ACTIVE状態となっても、 通常の ACTIVE状態から DORMANT 状態への遷移の契機となる所定時間の経過を待たずに、 DORMANT状態に移行 される対象となる。 この 「DOHMANT即移行リソース」 を用いたリソース割当 動作の詳細については後述する。
これに対し、 DORMANT ユーザリソース管理部 3 1 bは、 図 1 0により前述 したように、 ACTIVE 状態のユーザが実際にパケットデータの伝送は行なわな い DORMANT状態に移行した際に少なくとも P P P接続 (無線区間を除いた通 信リンク) を維持するのに必要な通信リソース (無線リソースを除く) を DORMANTュ一ザリソースとして管理するものである。 従って、 DORMAT ュ 一ザは、 無線リソースは確保されず、 再度無線リソースを確保することで ACTIVEユーザとなることができる。
また、 制御部 3 2は、 主に、 制御データとして M S 1 0 2 a又は P D S N 1 0 5から送られてくる接続要求に対して、 上記のリソース管理部 3 1 (ACTIVE ユーザリソース管理部 3 1 a ) で管理されている各リソースのうち接続処理 (P P P接続及び無線コネクションの確立) に必要なリソースを接続要求元のユーザ に割り当てて、 そのユーザとの通信を ACTIVE 状態に制御するものである。 な お、 この制御は、 実際には、 データスィッチ部 1 2 , 2 2に対してそこを流れる バケツトのルーティング設定を行なうことで実行される。
そして、 本制御部 3 2には、 このような基本機能に加えて、 ACTIVE 状態及 び DORMANT状態のいずれでもないユーザから新規バケツト接続要求を受けた 場合に、 リソース管理部 3 1に対してリソースチェック要求を行なう。 ACTIVE ユーザリソース管理部 3 1 aは、 ACTIVE ユーザリソースに空きが無くても、 DORMANTユーザリソース管理部 3 1 bにおいて管理されている DORMANT リソースに空きが存在すれば、 その空きリソースを用いて新規ユーザを DORMANT状態として収容すべく、 上述した DORMANT即移行リソース管理 部 3 1 cにおいて管理している無線リソースの使用許可を制御部 3 2に通知する。 制御部 3 2は、 この無線リソースを用いて、 M Sとの無線チャネルを確立 (送 信部 2 3, 受信部 1 1に当該無線リソースを使用するように制御することで確 立) して、 後続する P PP接続要求に対して更にリソース管理部 3 1に P P P接 続用のリソース取得要求を行ない、 その応答を受けて、 P PP接続を確立する。 これにより、 当該ユーザは、 ACTIVE状態となる。
以下、 上述のごとく構成された本実施形態における移動通信システムの B S 1 によるリソース割当動作について詳述する。
(1)通常時 (ACTIVEユーザリソースに空きが存在する場合)
図 3に示すように、 まず、 PC l O l a ( 1 0 1 b) からダイヤルアップ接続 要求が発行されると (ステップ A l)、 このダイヤルアップ接続要求は、 MS 1 0 2 a (1 0 2 b) にて受け付けられ、 パケット接続要求 (Origination メッセ ージ) として、 BS 1との間のアクセスチャネル (Access CH) を使用して B S 1へ送信される (ステップ A 2)。
このパケット接続要求は、 BS 1の受信部 1 1で受信され、 データスィッチ部 1 2で制御データの一種として判断されて制御部 3 2へ渡される。 すると、 制御 部 3 2は、 当該パケット接続要求に対する応答メッセージ (BS Acknowledgem ent メッセージ) をバケツト接続要求元の MS 1 0 2 a (1 0 2 b) へ、 ページ ングチャネル (Paging CH) を使用して送信し (ステップ A3)、 リソース管理 部 3 1で管理されているリソースの現在の使用状況を確認 (リソースチェック) する (ステップ A4)。
このリソースチェックの結果、 アクティブュ一ザリソ一スに空きが存在すれば、 制御部 3 2は、 接続要求元のユーザを ACTIVE 状態とすべく、 必要なリソース の割り当てを行なうとともに、 MS 1 0 2 a (SU 1 0 2 b) と同期をとるため の同期用アイドルデータ (Null Traffic channel data) を生成し、 その同期用ァ ィドルデータを、 トラヒックチャネル (Traffic CH) を使用して MS 1 0 2 a (SU 1 0 2 b) へ送信し (ステップ A5)、 さらに、 MS 1 0 2 a (SU 1 0 2 b) が使用すべきトラヒックチャネルの割当 (アサイン) 指示 (Extended Channel Assignment) を、 ページングチャネル (Paging CH) を通じて MS 1 0 2 a (3111 0 213) へ送信する (ステップ八6)。
M S 1 0 2 a (SU 1 0 2 b) は、 このトラヒックチャネルアサイン指示を受 信すると、 MS 1からのトラヒックチャネルアサイン指示に対する応答メッセ一 ジ (MS Acknowledgement メッセージ) を、 指示されたトラヒックチャネルを 通じて MS 102 a (SU 102 b) へ送信する (ステップ A 7)。 以後、 MS 102 a (SU 102 b) は、 M S 1へのデータ送信に M S 1から指定されたト ラヒックチャネル (以下、 指定トラヒックチャネルという) を使用することにな る。
その後、 MS 102 a (SU 102 b) は、 M S 1と同期をとるための同期用 アイドルデ一夕を生成して指定トラヒックチャネルを通じ B S 1へ送信し (ステ ップ A8)、 BS 1では、 制御部 32により、 その同期用アイドルデ一夕の受信 に対する応答メッセージ (BS Acknowledgement メッセ一ジ) を、 ページング チャネルを通じて MS 102 a (SU 102 b) へ送信する (ステップ A 9)。 さらに、 MS 1の制御部 32は、 MS 102 a (SU 102 b) へサービス接 続要求 (Service Connectメッセージ) を、 指定トラヒックチャネルを通じて M S 102 a (SU 102 b) へ送信し (ステップ A 10)、 MS 102 a (SU 102 b) は、 このサービス接続要求に対する応答として、 サービス接続完了通 知 (Service Connect Completion メッセージ) を、 指定トラヒックチャネルに より BS 1へ送信する (ステップ A 1 1)。
このサービス接続完了通知を受けた B S 1 (制御部 32) は、 PDSN105 に対して、 接続要求を発行し (ステップ A12)、 PDSN105は、 この接続 要求を受信すると、 接続応答を B S 1に返信する (ステップ A13)。 その後、 PC 101 a (101 b) から PDSN105に対して P P P接続要求が発行さ れ (ステップ A 14)、 当該 PPP接続要求が PDSN 105にて受信されると、 PDSN105は、 I SP 170 (認証サーバ 171) に対して認証要求を送信 する (ステップ A 15)。
認証サーバ 171は、 上記認証要求を受信することにより、 正規のユーザから の接続要求であるかを確認するための認証処理を実行し、 その認証結果 (〇K/ NG) を認証応答として PDSN 105に返信する (ステップ A16)。 PDS N 105は、 認証サーバ 171から受信した認証結果が OKであれば、 P P P接 続完了通知を接続要求元の P C 101 a (101 ) に対して発行する (ステツ これにより、 I S P 170によるユーザ認証と PC 101 a (101 b) に対 する I Pアドレスの付与が行なわれて、 PC l O l a (101 b) とインタ一ネ ット 107 ( I S P 170) との間の P P Pリンクが確立し、 以後、 P C 101 a (101 b) は、 インターネット 107 ( I S P 170) との間でバケツトデ 一夕の転送を行なうことが可能 (ACTIVE状態) となる (ステップ A 18)。
(2)ACTIVEユーザリソースに空きが無い場合
次に、 上記のリソースチェック (ステップ A 4) の結果、 アクティブユーザリ ソースに空きが無い場合の動作について詳述する。
即ち、 例えば図 4に示すように、 ACTIVE ユーザリソースの上限が 30個で 現在 30個が埋まっていて、 DORMANTユーザリソースの上限が 30個で現在 2個しか埋まっていない状態において、 新規の (ACTIVE状態でも DORMANT 状態でもない) ユーザ (PC 101 a/101 b) がダイヤルアップ接続を実施 (新規接続要求が発行) したとする (ステップ A 2)。
こ'の場合、 制御部 3 2は、 ACTIVE ユーザリソースに空きは無いが DORMANTユーザリソースに空きがある (つまり、 MS 102 a/SU102 bと B S 1との間の無線リソース (ただし、 HDORMANT 即移行リソース」 は 除く) に空きは無いが PPPリンクのためのリソースには空きがある状態) ので、 「DORMANT 即移行リソース」 に空きがあるかをチェックし (ステップ A 4' )、 空きがあれば、 新規接続要求に対する接続処理に必要なリソースとして 「DORMANT即移行リソース」 を割り当てる。
これにより、 MS 102 a (SU 102 b) — B S 1間および B S 1— P D S Nl 05間でそれぞれ必要な無線接続処理が図 3により上述した手順と同様にし て行なわれて、 MS 102 a (SU 102 b) 一 PDSN105間で PPPリン クが確立し、 新規ユーザは ACTIVE状態となる。
その後、 B S 1 (制御部 32) は、 新規に ACTIVE 状態となったユーザを DORMAN 状態に強制的に移行させるために、 MS 102 a (SU 102 b) に対して無線コネクションの解放指示を発行し (ステップ B 1)、 MS 102 a (SU 102 b) は、 この解放指示を受けることにより、 BS 1との間の無線コ ネクシヨンを解放し、 解放指示の応答を B S 1に返信する (ステップ B 2 )。 こ れにより、 新規に ACTIVE状態となったユーザは DORMANT状態となる (ス テツプ B 3 )。 このとき、 DORMANT 即移行リソース管理部 3 1 cは、 この M S 1 0 2 aに対して割り当てた DORMANT状態への即移行用の無線チャネルを 解放する。
なお、 この時、 B S 1 (リソース管理部 3 1 ) は、 このユーザを DORMANT ユーザとして管理する。 したがって、 リソース管理部 3 1での ACTIVE ユーザ リソースは上限一杯 (3 0個)、 DORMANTユーザリソースは 1個増えて 3個 ということになる。 M S 1 0 2 a ( S U 1 0 2 b ) 側でも同様の管理が行なわれ る。
以上のように、 本実施形態の B S 1では、 ACTIVE ユーザリソースのうち、 一定量の無線リソースを常に確保しておき、 ACTIVE ユーザが上限に達してお り、 ACTIVE ユーザリソースに空きが無い状態で新規発呼 (新規接続要求) が あった場合でも、 DORMANTユーザリソースに空きが存在すれば、 この一定量 確保している無線リソースを使用して接続処理を実行して、 一旦、 新規ユーザを ACTIVE 状態にしてから前記所定時間のタイムアウトを条件としないで DORMANT 状態に移行させるので、 従来のように、 DORMANTュ一ザリソ一 スに空きがあるにも関わらず、 ACTIVE ュ一ザリソースに空きが無いために、 新規呼が拒絶されてしまうことを極力回避することができる。
したがって、 B S 1で管理するリソースを最大限に有効活用して、 B S 1が収 容できるュ一ザ数 (ACTIVEユーザ数 + DORMANTユーザ数) の減少を抑制す ることができる。 また、 ュ一ザ側からみれば、 ACTIVE ユーザ数がフル状態で も DORMANTユーザ数に余裕があれば接続が可能となるので、 接続ビジ一回数 が大幅に減少して早期の接続が可能となり、 クレーム減少にもつながる。
(B ) 第 2実施形態の説明
上述した実施形態では、 無線リソースの一部を予め確保しておくことで、 ACTIVE ユーザリソースに空きが無い状態での新規ユーザの接続処理を実現し ているが、 他の方法として、 ACTIVE 状態のユーザの一部を強制的に DORMANT状態に移行させて空き無線リソースを作り出すことで実現すること もできる。
この場合、 B S 1のリソース管理部 3 1において、 ACTIVE ュ一ザリソ一ス 管理部 3 1 aは、 前述した DORMANT即移行リソース管理部としての機能は実 装しなくてよい。
これに対し、 制御部 3 2には、 主に、 ACTIVE ユーザリソース (無線リソー ス) に空きが無く DORMANTユーザリソースに空きが存在する状態で、 新規接 続要求を受けた場合に、 所定の条件に基づき、 強制的に DORMANT状態に移行 させるべきユーザを決定する DORMANT移行端末決定部 3 2 1 (図 2参照) と しての機能や、 決定した ACTIVEユーザを DOMANT状態に移行 (無線コネク シヨンを解放) させて ACTIVE ュ一ザリソースに空きを作り出す機能、 作り出 した空き無線リソースを使用して新規ユーザに対する接続処理を実行する機能な どが実装される。
以下、 この場合の接続処理について、 図 5を用いて詳述する。 なお、 本第 2実 施形態において、 通常時の接続シーケンスは、 図 3により前述したシーケンスと 同様である。
まず、 この場合も、 ACTIVE ユーザリソースの上限が 3 0個で現在 3 0個が 埋まっていて、 DORMANTユーザリソースの上限が 3 0個で現在 2個しか埋ま つていない状態において、 新規の (ACTIVE 状態でも DORMANT状態でもな い) ユーザ (MS-A) においてダイヤルアップ接続が実施 (新規接続要求が発 行) されたとする (ステップ A 2 )。
この場合、 B S 1の制御部 3 2は、 ACTIVE ユーザリソースに空きは無いが DORMANTユーザリソースに空きがある (つまり、 M S 1 0 2 a / S U l 0 2 bと B S 1との間の無線リソースに空きは無いが P P Pリンクのためのリソース には空きがある状態) ので、 DORMANT移行端末決定部 3 2 1によって、 現在 ACTIVE状態のユーザの中から DORMANT状態に強制移行させるユーザ (MS- B) を 1つ選択 (決定) する (ステップ C l )。 なお、 このときの DORMANT 移行端末決定部 3 2 1での決定基準については後述する。
そして、 制御部 3 2は、 選択ユーザ (MS-B) に対して無線コネクションの解 放指示を発行し (ステップ C 2 )、 選択ユーザ (MS-B) は、 この解放指示を受 けることにより、 B S 1との間の無線コネクションを解放し、 解放指示に対する 応答を BS 1に返信する (ステップ C 3)。 これにより、 選択ユーザ (MS-B) は、 PDSN105と PPPリンクのみが維持された DORMANT状態となり (ステップ C 4)、 BS 1において ACTIVEユーザリソースに空きが作り出され ることになる (ステップ C 5)。
即ち、 この時の BS 1の ACTIVE ユーザリソースは 1つ減って 29個 (空き が 1個)、 DORMANTュ一ザリソースは 1つ増えて 3個ということになる。 な お、 上記の解放指示の送信には例えばページングチャネルが使用され、 応答の返 信には例えばアクセスチャネルが使用される。
その後、 BS 1 (制御部 32) は、 上述のごとく ACTIVE ユーザ (MS-B) を DORMANTユーザに移行させたことにより得られた ACTIVE リソースの空 きリソースを新規ユーザ (MS-A) からの新規接続要求に対する接続処理のため に割り当てて、 新規ユーザ (MS-A) — PDSN105間の接続処理を実行して、 PPPリンクを確立する (ステップ C 6〜C 8)。 なお、 この接続処理は、 図 3 により説明したステップ A5〜A 1 3, A 17の手順と同様にして行なわれる (認証サーバ 105との接続シーケンスについては省略)。
このようにして、 新規ユーザ (MS-A) — PDSN105間の PPPリンクが 確立すると、 次に、 BS 1 (制御部 32) は、 新規ユーザ (MS-A) を DORMA NT状態に移行させるために、 その新規ユーザ (MS-A) に対して無線コネクシ ヨンの解放指示を発行し (ステップ C 9)、 新規ユーザ (MS-A) は、 この解放 指示を受けることにより、 B S 1との間の無線コネクションを解放して、 解放指 示に対する応答を B S 1に返信する (ステップ C 10)。 この結果、 新規ユーザ (MS-A) は、 PDSN105と PPPリンクのみが維持された DORMANT状 態となる (ステップ C 1 1)。 なお、 このときの解放指示及び応答の送信にも、 それぞれ、 例えば、 ページングチヤネル及びァクセスチヤネルが使用される。 その後、 BS 1 (制御部 32) は、 DORMANT状態に強制移行した選択ユー ザ (MS-A) を (強制移行した MS-Aの識別情報を制御部 32は記憶しておき、 その識別情報を用いて MS-Aを特定する) 再度 ACTIVE状態に戻すために、 選 択ユーザ (MS-A) に対して接続要求を発行して (ステップ C 12)、 選択ユー ザ (MS-A) との間で接続処理 (無線コネクション確立のための処理) を実行す る (ステップ C 1 3 )。 なお、 このときの接続要求の送信には例えばページング チャネルが使用される。
以上のように、 本実施形態では、 ACTIVE ユーザが一杯の状態で新規の接続 要求があった場合は、 既存の ACTIVEユーザの 1つを一時的に DORMANT状 態に強制移行させ、 それにより空いた ACTIVE ユーザリソースを使用して新規 ユーザについての接続処理を実行して、 新規ユーザを、 一旦、 ACTIVE 状態に してから空きリソースのある DORMANT状態に強制移行させるので、 この場合 も、 第 1実施形態と同様に、 B S 1で管理するリソースを最大限に有効活用して、 B S 1が収容できる最大ユーザ数 (ACTIVEユーザ数 +DOHMANTユーザ数) の減少を抑制することができるとともに、 ユーザにとっての接続ビジー回数が大 幅に減少する。
即ち、 例えば図 6に示すように、 図 1 1により説明した場合と同様に、 ACTIVEユーザ数の上限が " 1 " で、 DORMANTユーザ数が 2以上存在する場 合を想定すると、 新規発呼した端末 (P C ) Yは、 端末 Xが ACTIVE 状態から DORMANT状態に強制的に移行させられた時点 T 1以降、 接続が可能となるの である。 なお、 ACTIVEユーザを DOMANT状態に強制移行させるのは、 図 6 において端末 Xについての認証処理が終了した時点 T 0以降で構わないから、 端 末 Yは、 最短でその時点 T 0以降に接続が可能となる。
また、 本実施形態では、 新規ユーザを DORMANT状態にすると、 その新規ュ —ザのために DORMANT状態に強制移行させられたュ一ザを再び ACTIVEュ 一ザに戻すので、 ACTIVEユーザが強制的に DORMANT状態となっている期 間は新規ユーザについての接続処理が完了するまでの短時間で済み、 既存の ACTIVEユーザの通信に対する影響も最小限に抑制することができる。
( B 1 ) 第 2実施形態の第 1変形例の説明
なお、 上述した第 2実施形態では、 ACTIVE 状態から DORMANT状態に強 制移行したユーザを必ず ACTIVE 状態に戻すこととしているが、 通常の 「ACTIVEユーザから DORMANTユーザへ遷移する条件」 (実際にパケットデ —タを送受していない状態が一定期間継続した場合など), 「DORMANTユーザ から ACTIVEユーザへ遷移する条件」 (ユーザによる別の U R L指定があった場 合やユーザ宛のバケツトデータが B S 1に届いた場合など) に従って戻さない場 合があってもよい。
即ち、 例えば図 7に示すように、 図 5のステップ A 4 , C 1〜C 8と同様の処 理が実施されて、 新規ユーザ (MS-A) が ACTIVE 状態となった後、 DORMANT状態に強制移行させられた選択ユーザ (MS-B) が DORMANT状 態のままでよければ、 新規ュ一ザ (MS-A) は ACTIVE 状態のままにしておき (ステップ C 9 ' ) , DORMANT状態に強制移行させられたユーザ (MS-B) は、 通常の遷移条件に従って ACTIVE 状態とするのである (例えば、 別の U R L指 定があった場合ゃュ一ザ (MS-B) 宛のパケットデ一夕が B S 1に届いた場合に ACTIVEュ一ザリソースに空きがあれば、 ACTIVE 状態に遷移できることにな る)。
したがって、 本変形例の場合も、 第 2実施形態と同様に、 パケット通信に必要 なリソースの有効利用を図って、 新規ユーザ (MS-A) の早期の接続が可能とな り、 パケット通信のサービス性を向上することができる。
(B 2 ) 第 2実施形態の第 2変形例の説明
次に、 上述した第 2実施形態では、 ACTIVE 状態から DORMANT状態に強 制移行したユーザ (MS-B) を無条件に ACTIVE状態に戻す (新規ユーザ (MS- A) を DORMANT状態に強制移行する) こととしているが、 かかる移行はその 時点で DORMANT状態から ACTIVE状態への移行を希望するユーザ (別の U R L指定があったユーザや P D S N 1 0 5からパケットデータが B S 1に届いた ユーザなど:以下、 ACTIVE 状態移行希望ユーザという) の有無に応じて実行 したりしなかったりするようにしてもよい。
即ち、 例えば図 8に示すように、 図 5のステップ A 4 , C 1〜C 8と同様の処 理が実施されて、 新規ュ一ザ (MS-A) 力 S ACTIVE 状態となった後、 B S 1は、 制御部 3 2により、 ACTIVE 状態移行希望ユーザが存在するか否かをチェック し (リソース移行判定:ステップ D 1 )、 この結果、 ACTIVE 状態移行希望ュ一 ザが存在すれば、 新規ユーザ (MS-A) を DORMANT状態に移行すべきと判断 して、 新規ユーザ (MS-A) との間の無線コネクションを解放すべく、 新規ユー ザ (MS-A) に対して解放指示を発行する (ステップ D 2 )。
新規ユーザ (MS-A) は、 この解放指示を受けることにより、 M S 1との間の 無線コネクションを解放して、 上記解放指示に対する応答を M S 1に返信する (ステップ D 3 )。 これにより、 新規ユーザ (MS-A) は、 P D S N 1 0 5と P P Pリンクのみが維持された DORMANT状態となる (ステップ D 4 )。 なお、 このときの解放指示及び応答の送信にも、 それぞれ、 例えば、 ページングチヤネ ル及びアクセスチャネルが使用される。
なお、 ACTIVE 状態移行希望ユーザが存在しない場合には、 B S 1 (制御部 3 2 ) は、 新規ユーザ (MS-A) を ACTIVE状態のままにしておく。
つまり、 ACTIVE 状態移行希望ユーザがいない場合には新規ユーザの ACTIVE 状態が維持され、 新規ュ一ザ (MS-A) 以外に ACTIVE 状態移行希望 ユーザ 〔ュ一ザ (MS-B) を含む〕 がいる場合には、 その ACTIVE 状態移行希 望ユーザの希望が優先されて、 新規ユーザは DORMANT状態に強制移行させら れるのである。
したがって、 パケット通信に必要なリソースの有効利用及び接続性を向上させ つつ、 新規ユーザと既存 ACTIVE ユーザの双方の要求に見合った接続処理が可 能となり、 パケット通信のサービス性をさらに向上することができる。
( C ) ACTIVE状態—DORMANT状態強制移行ユーザの決定方式説明 さて次に、 以下では、 上述した第 2実施形態及び各変形例 1, 2において、 新 規ユーザ (MS-A) からの新規接続要求に対する接続処理を行なうために、 DORMANT状態に強制移行すべき ACTIVEュ一ザの DORMANT移行端末決定 部 3 2 1での選択 (決定) 方法 (基準) について説明する。
かかる ACTIVEユーザの決定方法には、 例えば、 (1)新規 ACTIVEユーザと して登録された時間による場合, (2) B S 1内で管理している管理番号による (管理番号 No.l のユーザとか管理番号最後のユーザとか) 場合, (3)ACTIVE 状態と DORMANT 状態とを繰り返しているカウント数による場合, (4)ACTIVE ユーザとして接続されている時間に対する送受信データ量による場 合, (5)ACTIVE から DORMANTへ遷移するタイマ満了までの時間による場合 などが考えられる。 以下、 それぞれの場合の具体例について説明する。
(1)新規 ACTIVEユーザとして登録された時間による場合
例えば、 ACTIVEユーザ A , B, Cが存在していて、 新規に ACTIVEユーザ となってからの経過時間がそれぞれ T=g, T=h (hく g), T= i ( i < h) と仮定する。 この場合、 制御部 32 (DORMANT移行端末決定部 321) は、 接続時間が一番長いユーザを選択する場合はユーザ Aを、 逆に、 接続時間が 一番短いユーザを選択する場合はユーザ Cを、 DORMANT状態に強制移行する ユーザとして選択することになる。
(2) B S 1 (具体的には、 BS C l b) 内で管理している管理番号による (管 理番号 No.lのユーザとか管理番号最後のユーザとか) 場合
例えば、 ACTIVEユーザ A, B, Cが存在していて、 各 ACTIVEユーザの B S 1内で管理されている管理番号がそれぞれ、 "1", "2", "3" であったとす る。 この場合、 制御部 32 (DORMANT移行端末決定部 321 ) は、 管理番号 の一番小さいユーザを選択する場合はュ一ザ Aを、 管理番号の一番大きいユーザ を選択する場合はユーザ Cを、 DORMANT状態に強制移行するユーザとして選 択することになる。
(3) ACTIVEユーザと DORMANTユーザを繰り返しているカウント数による 例えば、 ACTIVEユーザ A, B, Cが存在していて、 各 ACTIVEユーザの新 規 ACTIVEユーザになったときから DORMANT状態→ACTIVE状態— DORM ANT状態というように遷移した回数がそれぞれ A(ACTIVE回数) =5/D (DOR MANT 回数) =4, A=3/D=2, A 1 ZD= 0であったとする。 この場合、 制御部 32 (DORMANT移行端末決定部 321) は、 ACTIVE/DORMANT 状態を繰り返している数が一番多いユーザを選択する場合はュ一ザ Aを、 逆に、 一番少ないユーザを選択する場合はユーザ Cを、 DORMANT状態に強制移行す るュ一ザとして選択することになる。
(4)ACTIVE ユーザとして接続されている時間に対する送受信データ量 (平均 転送速度) による場合
例えば、 ACTIVEユーザ A, B, Cが存在していて、 各 ACTIVEユーザの接 続時間に対する送受信デ一夕量が 2000kbit/200sec=10kbps、 40000kbit/ 10000sec=4kbps> 3000kbit/30sec=100kbpsであったとする。 この場合、 制御 部 3 2 (DORMANT移行端末決定部 3 2 1 ) は、 平均転送速度が一番悪いュ一 ザを選択する場合はユーザ Bを、 一番良いユーザを選択する場合はユーザ Cを、 DORMANT状態に強制移行するュ一ザとして選択することになる。
(5)ACTIVE力、ら DORMANTへ遷移するタイマ満了までの時間による場合 例えば、 ACTIVE ユーザ A, B , Cが存在していて、 各 ACTIVE ユーザが DORMANTユーザに遷移するまでの時間が T = p, T = q (q>p), T = r ( r > Q )であったとする。 この場合、 制御部 3 2 (DORMANT移行端末決定部 3 2 1 ) は、 DORMANTユーザへ遷移するまでの時間が一番短いュ一ザを選択する 場合はユーザ Aを、 逆に、 一番長いユーザを選択する場合はユーザ Cを、 DORMANT状態に強制移行するユーザとして選択することになる。
このように、 システム要求に応じて必要な基準 (条件) 設定を行なうことで、 強制的にアクティブ状態から休止状態に移行させる加入者が一部の加入者に偏つ てしまうことを軽減することが可能である。 なお、 上記の (1)〜(5)に示した各種 条件は、 適宜、 組み合わせて設定してもよい。
(D) その他
そして、 本発明は上述した第 1及び第 2実施形態に限定されず、 本発明の趣旨 を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、 上述した第 1実施形態及び第 2実施形態は組み合わせて実施してもよ い。 即ち、 DORMANT状態への即移行用の無線リソースを予め用意しておき、 この無線リソースに空きが無い場合には、 ACTIVE ユーザの一部を強制的に DORMANT状態に移行させて空き無線リソースを作るようにしてもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 ユーザとの接続処理に必要な ACTIVE ユー ザリソースがフル状態で DORMANTリソースに空きがあれば、 予め確保してお いた 「DORMANT即移行リソース」 あるいは ACTIVE ユーザの一部を強制的 に DORMANT状態に移行させることで作り出した空きリソースを用いて、 新規 接続要求に対する接続処理を実行して、 新規ユーザとのバケツト通信を行なうこ とができる。 したがって、 パケット通信のトータルリソース (ACTIVE/ DORMANT リソース) を無駄なく使用して、 ユーザのパケットサービス接続 を大幅に向上することができ、 その有用性は極めて高いものと考えられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の加入者端末とのバケツトデ一夕通信に必要な通信リソースを管理し、 当該通信リソースを該加入者端末からの接続要求に応じて該加入者端末に割り当 てて該加入者端末とバケツトデータ通信を行なう局側装置であって、
或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確立し て該加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態にするための接続処理 を実行するのに必要な通信リソースを管理するァクティブ加入者リソース管理部 と、
該ァクティブ状態の加入者端末が実際にパケットデータの伝送は行なわない休 止状態に移行した際に少なくとも無線区間を除いた通信リンクを維持するのに必 要な通信リソースを管理する休止加入者リソース管理部と、
該接続処理を行なった後に該休止状態に移行させる加入者端末のために用いる 無線リソースを管理する休止状態移行リソース管理部と、
上記のアクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規接続 要求を受けた場合に、 該ァクティブ加入者リソース管理部において無線リソース に空きが無くても、 該休止加入者リソース管理部において該通信リソースに空き が存在すれば、 該休止状態移行リソース管理部における該無線リソースを用いて 該新規接続要求に対する接続処理を実行して該新規接続要求を発行した加入者端 末とのパケットデータ通信をァクティブ状態に制御する制御部とをそなえたこと を特徴とする、 局側装置。
2 . 複数の加入者端末とのバケツ卜デ一夕通信に必要な通信リソースを管理し、 当該通信リソースを該加入者端末からの接続要求に応じて該加入者端末に割り当 てて該加入者端末とバケツトデータ通信を行なう局側装置であって、
或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確立し て該加入者端末とのパケットデータ通信をァクティブ状態にするための接続処理 を実行するのに必要な通信リソースを管理するァクティブ加入者リソース管理部 と、 該ァクティブ状態の加入者端末が実際にバケツトデ一夕の伝送は行なわない休 止状態に移行した際に少なくとも無線区間を除いた通信リンクを維持するのに必 要な通信リソースを管理する休止加入者リソース管理部と、
上記のァクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規接続 要求を受けた場合に、 ァクティブ状態の加入者端末の一部を強制的に休止状態に 移行させて無線リソースに空きリソースを作り出し、 当該空きの無線リソースを 用いて該新規接続要求に対する接続処理を実行して該新規接続要求を発行した加 入者端末とのパケットデータ通信をァクティブ状態に制御する制御部とをそなえ たことを特徴とする、 局側装置。
3 . 該制御部が、
該新規接続要求を発行した該加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ 状態に制御した後、 強制的に休止状態に移行させる手段をそなえたことを特徴と する、 請求の範囲第 1項に記載の局側装置。
4. 該制御部が、
該新規接続要求を発行した加入者端末とのパケッ卜データ通信をァクティブ状 態に制御した後、 強制的に休止状態に制御するとともに、 該無線リソースに空き を作り出すために強制的に休止状態に移行させた加入者端末とのバケツトデ一夕 通信をアクティブ状態に戻す手段をそなえたことを特徴とする、 請求の範囲第 2 項に記載の局側装置。
5 . 該制御部が、
該新規接続要求を受けた場合に、 所定の条件に基づき、 上記の強制的に休止状 態に移行させるべき加入者端末を決定する休止状態移行端末決定手段をそなえて いることを特徴とする、 請求の範囲第 2項〜第 4項のいずれか 1項に記載の局側
6 . 該休止状態移行端末決定手段が、 該所定の条件として、 アクティブ状態となってからの経過時間によって、 上記 の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を決定するように構成されたことを 特徴とする、 請求の範囲第 5項に記載の局側装置。
7 . 該休止状態移行端末決定手段が、
該所定の条件として、 ァクティブ状態となつた加入者端末の管理番号によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を決定するように構成されたこ とを特徴とする、 請求の範囲第 5項に記載の局側装置。
8 . 該休止状態移行端末決定手段が、
該所定の条件として、 該加入者端末の一定期間内のァクティブ状態及び休止状 態の状態遷移回数によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を 決定するように構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 5項に記載の局側装
9 . 該休止状態移行端末決定手段が、
該所定の条件として、 該加入者端末がアクティブ状態となっている間のパケッ トデータ通信量によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を決 定するように構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 5項に記載の局側装置。
1 0 . 該休止状態移行端末決定手段が、
該所定の条件として、 該加入者端末がァクティブ状態となつてから休止状態に 移行するまでの時間によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末 を決定するように構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 5項に記載の局側 装置。
1 1 . 複数の加入者端末とのバケツ卜データ通信に必要な通信リソースを管理 し、 当該通信リソースを該加入者端末からの接続要求に応じて該加入者端末に割 り当てて該加入者端末とバケツトデータ通信を行なう局側装置におけるリソース 割当方法であって、
或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確立し て該加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態にするための接続処理 を実行するのに必要な通信リソースと、 該ァクティブ状態の加入者端末が実際に バケツトデータの伝送は行なわない休止状態に移行した際に少なくとも無線区間 を除いた通信リンクを維持するのに必要な通信リソースと、 該接続処理を行なつ た後に該休止状態に移行させる加入者端末のために用いる無線リソースとを管理 しておき、
上記のアクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規接続 要求を受けた場合に、 該休止加入者リソース管理部において該通信リソースに空 きが存在するか否かを判定し、
該通信リソースに空きが存在すれば、 該ァクティブ加入者リソース管理部にお いて無線リソースに空きが無くても、 該休止状態に移行させるための該無線リソ ースを用いて該新規接続要求に対する接続処理を実行して該新規接続要求を発行 した加入者端末とのパケットデータ通信をァクティブ状態に制御することを特徴 とする、 局側装置におけるリソース割当方法。
1 2 . 複数の加入者端末とのパケットデ一夕通信に必要な通信リソースを管理 し、 当該通信リソースを該加入者端末からの接続要求に応じて該加入者端末に割 り当てて該加入者端末とパケットデータ通信を行なう局側装置におけるリソース 割当方法であって、
或る加入者端末からの接続要求に対して当該加入者端末と通信リンクを確立し て該加入者端末とのバケツトデータ通信をァクティブ状態にするための接続処理 を実行するのに必要な通信リソースと、 該ァクティブ状態の加入者端末が実際に パケットデータの伝送は行なわない休止状態に移行した際に少なくとも無線区間 を除いた通信リンクを維持するのに必要な通信リソースとを管理しておき、 上記のアクティブ状態及び休止状態のいずれでもない加入者端末から新規接続 要求を受けた場合に、 ァクティブ状態の加入者端末の一部を強制的に休止状態に 移行させて無線リソースに空きを作り出し、 当該空きの無線リソースを用いて該新規接続要求に対する接続処理を実行して 該新規接続要求を発行した加入者端末とのパケットデータ通信をァクティブ状態 に制御することを特徴とする、 局側装置におけるリソース割当方法。
1 3 . 該新規接続要求を発行した該加入者端末とのバケツトデータ通信をァク ティブ状態に制御した後、 強制的に休止状態に移行させることを特徴とする、 請 求の範囲第 1 1項に記載の局側装置におけるリソース割当方法。
1 4. 該新規接続要求を発行した該加入者端末とのパケットデータ通信をァク ティブ状態に制御した後、 強制的に休止状態に制御するとともに、 該無線リソー スに空きを作り出すために強制的に休止状態に移行させた加入者端末とのバケツ トデータ通信をアクティブ状態に戻すことを特徴とする、 請求の範囲第 1 2項に 記載の局側装置におけるリソース割当方法。
1 5 . 該新規接続要求を受けた場合に、 所定の条件に基づき、 上記の強制的に休 止状態に移行させるべき加入者端末を決定することを特徴とする、 請求の範囲第 1 2項〜第 1 4項のいずれか 1項に記載の局側装置におけるリソース割当方法。
1 6 . 該所定の条件として、 アクティブ状態となってからの経過時間によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を決定することを特徴とする、 請求の範囲第 1 5項に記載の局側装置におけるリソース割当方法。
1 7 . 該所定の条件として、 アクティブ状態となった加入者端末の管理番号に よって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端末を決定することを特徴 とする、 請求の範囲第 1 5項に記載の局側装置におけるリソース割当方法。
1 8 . 該所定の条件として、 該加入者端末の一定期間内のアクティブ状態及び 休止状態の状態遷移回数によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者 端末を決定することを特徵とする、 請求の範囲第 1 5項に記載の局側装置におけ るリソース割当方法。
1 9 . 該所定の条件として、 該加入者端末がアクティブ状態となっている間の バケツトデータ通信量によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入者端 末を決定することを特徴とする、 請求の範囲第 1 5項に記載の局側装置における リソース割当方法。
2 0 . 該所定の条件として、 該加入者端末がアクティブ状態となつてから休止 状態に移行するまでの時間によって、 上記の強制的に休止状態に移行させる加入 者端末を決定することを特徴とする、 請求の範囲第 1 5項に記載の局側装置にお けるリソース割当方法。
2 1 . 加入者端末との間で無線チャネルによる接続を行なう無線基地局と、 該 接続を利用して該加入者端末との間で論理的な接続を行なう論理接続装置とを有 し、 或る加入者端末の該論理的な接続を用いた通信の状況に応じて当該加入者端 末についての論理的な接続を維持しつつ当該加入者端末についての無線チャネル の接続を解放する機能をそなえた移動通信システムにおいて、
加入者端末からの接続要求があった場合に、 該加入者端末が少なくとも 1度は 前記解放の対象となることを条件に前記無線チャネルの空きが不足していても前 記無線チャネルによる接続を許容する制御手段をそなえたことを特徴とする、 移 動通信システム。
2 2 . 加入者端末との間で無線チャネルによる接続を行なう無線基地局と、 該 接続を利用して該加入者端末との間で論理的な接続を行なう論理接続装置とを有 し、 或る加入者端末の該論理的な接続を用いた通信の状況に応じて当該加入者端 末についての論理的な接続を維持しつつ当該加入者端末についての無線チャネル の接続を解放する機能をそなえた移動通信システムにおいて、
一の加入者端末からの接続要求があつた場合に、 他の加入者端末を前記解放の 対象とし、 該一の加入者端末が少なくとも 1度は前記解放の対象となることを条 件に、 該他の加入者端末についての前記解放により空きとなった無線チャネルを 該一の加入者端末に割り当て、 該一の加入者端末についての前記解放後、 空きの 無線チャネルを前記他の加入者端末に割り当てる制御手段をそなえたことを特徴 とする、 移動通信システム。
PCT/JP2002/001084 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system WO2003067912A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20070123471 EP1919144B1 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocatoin in station apparatus, and mobile communication system
EP02711413A EP1475981B1 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system
KR1020047012194A KR100599915B1 (ko) 2002-02-08 2002-02-08 국측 장치 및 국측 장치에서의 리소스 할당 방법과 이동통신 시스템
CNB028279301A CN100382630C (zh) 2002-02-08 2002-02-08 局侧装置、局侧装置中的资源分配方法和无线基站
PCT/JP2002/001084 WO2003067912A1 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system
JP2003567119A JP4032028B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 局側装置および局側装置におけるリソース割当方法並びに移動通信システム
US10/914,785 US7613461B2 (en) 2002-02-08 2004-07-28 Station side apparatus, resource allocating method in station side apparatus and mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/001084 WO2003067912A1 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/914,785 Continuation US7613461B2 (en) 2002-02-08 2004-07-28 Station side apparatus, resource allocating method in station side apparatus and mobile communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003067912A1 true WO2003067912A1 (en) 2003-08-14

Family

ID=27677655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001084 WO2003067912A1 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7613461B2 (ja)
EP (2) EP1919144B1 (ja)
JP (1) JP4032028B2 (ja)
KR (1) KR100599915B1 (ja)
CN (1) CN100382630C (ja)
WO (1) WO2003067912A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519371A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 確率的なフィードバックを用い、マルチキャスト・コンテンツの配信を最適化する方法および装置
JP2008244669A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 電話通信システム、呼制御装置、及び、プログラム
JP2009088955A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線lanシステム
WO2012093434A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、ポリシ供給システム、状態遷移の制御方法、及びポリシ供給方法
JP2015517248A (ja) * 2012-03-28 2015-06-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ダイレクトトンネルを確立するための方法および装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330462B2 (en) * 2003-03-26 2008-02-12 Lucent Technologies Inc. Managing wireless packet service resources
KR100657523B1 (ko) * 2005-02-04 2006-12-14 에스케이 텔레콤주식회사 피어 대 피어 네트워크에서 릴레이 서버의 자원을할당하는 방법
JP4083771B2 (ja) * 2005-02-09 2008-04-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース管理方法、無線回線制御局及び無線基地局
WO2007000732A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Utstarcom, Inc. Method of servicing a pcf by rate limiting
WO2007020528A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing simultaneous radio resource and service requests
US7778269B2 (en) * 2005-10-07 2010-08-17 Research In Motion Limited Methods and systems for customized multi-application channel control
KR101207467B1 (ko) * 2005-12-16 2012-12-03 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 세션 정보 관리 방법 및 시스템과 그장치
KR101161592B1 (ko) 2006-03-20 2012-07-03 퀄컴 인코포레이티드 사용자 장비와 무선 네트워크 사이에서의 확장된 능력 전달
US8213394B2 (en) * 2006-10-16 2012-07-03 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for management of inactive connections for service continuity in an agnostic access internet protocol multimedia communication
US8254941B2 (en) 2006-11-01 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for renewal-based resource allocation in a broadband wireless access communication system
US20080123621A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Alexander Bachmutsky High speed access broadcast system solution
KR101048449B1 (ko) * 2007-12-18 2011-07-11 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 다수의 서비스 제공자들을고려한 수락 제어 장치 및 방법
US8693408B2 (en) * 2008-02-01 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for subscriber station-based admission control
JP5178284B2 (ja) * 2008-04-07 2013-04-10 株式会社日立製作所 基地局制御装置及びアクセス規制方法
US20100034124A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Tethered data call with continuous application
US8189465B1 (en) * 2009-02-04 2012-05-29 Sprint Communications Company L.P. Deep packet inspection policy enforcement
WO2011112051A2 (ko) * 2010-03-11 2011-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 mtc를 위한 방법 및 장치
BR112013017481B1 (pt) 2011-01-06 2022-07-26 Nec Corporation Sistema de determinação de política e método de determinação de política
US10949239B2 (en) * 2018-12-14 2021-03-16 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Application deployment in a container management system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289341A (ja) * 1997-10-14 1999-10-19 Lucent Technol Inc 通信ネットワークのための多重アクセス・システムにおいて使用の優先度に基づいて新しいコネクションを許可するための方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106512B (fi) * 1998-06-26 2001-02-15 Nokia Networks Oy Pakettikytkentäisten yhteyksien hallinta matkaviestinverkossa
FI108203B (fi) * 1998-11-27 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely tiedon siirtämiseksi pakettiradiopalvelussa
US6411601B1 (en) * 1998-12-15 2002-06-25 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for securing available communications network resources
US7085579B2 (en) * 2000-04-17 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Mobile communication systems, mobile stations, base station controllers and packet data service nodes
US6944452B2 (en) * 2000-12-26 2005-09-13 Nortel Networks Limited Apparatus and method for hard handoff of data packet transmissions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289341A (ja) * 1997-10-14 1999-10-19 Lucent Technol Inc 通信ネットワークのための多重アクセス・システムにおいて使用の優先度に基づいて新しいコネクションを許可するための方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519371A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 確率的なフィードバックを用い、マルチキャスト・コンテンツの配信を最適化する方法および装置
JP2008244669A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 電話通信システム、呼制御装置、及び、プログラム
JP2009088955A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線lanシステム
WO2012093434A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、ポリシ供給システム、状態遷移の制御方法、及びポリシ供給方法
JPWO2012093434A1 (ja) * 2011-01-06 2014-06-09 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、ポリシ供給システム、状態遷移の制御方法、及びポリシ供給方法
KR101518152B1 (ko) 2011-01-06 2015-05-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동 통신 시스템, 제어 장치, 폴리시 공급 시스템, 상태 천이의 제어 방법, 및 폴리시 공급 방법
JP2017060203A (ja) * 2011-01-06 2017-03-23 日本電気株式会社 移動管理ノード、無線基地局、移動通信システム、並びにこれらの方法及びプログラム
US10098176B2 (en) 2011-01-06 2018-10-09 Nec Corporation Mobile communications system, control apparatus, policy supply system, state transition control method, and policy supply method
JP2015517248A (ja) * 2012-03-28 2015-06-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ダイレクトトンネルを確立するための方法および装置
US9706587B2 (en) 2012-03-28 2017-07-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for establishing direct tunnel

Also Published As

Publication number Publication date
US7613461B2 (en) 2009-11-03
EP1919144A3 (en) 2008-05-21
KR100599915B1 (ko) 2006-07-19
JP4032028B2 (ja) 2008-01-16
EP1919144B1 (en) 2013-05-29
JPWO2003067912A1 (ja) 2005-06-02
US20050009515A1 (en) 2005-01-13
EP1475981A1 (en) 2004-11-10
EP1475981A4 (en) 2007-07-18
KR20040086355A (ko) 2004-10-08
EP1475981B1 (en) 2012-11-14
CN100382630C (zh) 2008-04-16
EP1919144A2 (en) 2008-05-07
CN1618248A (zh) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003067912A1 (en) Station apparatus, method for resource allocation in station apparatus, and mobile communication system
RU2286649C2 (ru) Способ и устройство для эффективного использования коммуникационных ресурсов в системе обмена данными в условиях перегрузки
JP4376515B2 (ja) 移動体通信システム
JP2003264878A (ja) 移動通信システムで呼受付方法およびシステム
JPH11510986A (ja) 予約に基づいてワイヤレス・パケットをスイッチする(atm)ローカルエリアネットワークの装置および方法
JP2007515819A (ja) 分散型媒体アクセス制御を用いた無線ネットワークにおけるリソース予約
JP2004537184A6 (ja) 過負荷状況下でのデータ通信システム内の通信リソースの効率的な使用のための方法および装置
AU2003225378A1 (en) Method of providing packet data service in a wireless telecommunication system
JP2014027681A (ja) 無線メッシュネットワーク中で経路に基づくトラフィックストリームアドミッション制御を実施する方法および装置
KR20070015572A (ko) 구성 메시지를 이용하여 무선 통신망에 있어서의 데이터전송을 위한 서비스 품질의 제어
KR100906083B1 (ko) 브리지 터미널들을 통해 상호접속될 수 있는 서브네트워크들을 갖는 네트워크
US20060176845A1 (en) User equipment-based resource management method and system
KR100447197B1 (ko) 패킷 관문교환기에서 apn 라우팅 제어방법
KR100528249B1 (ko) 패킷 데이터 서비스 망에서의 도먼트 핸드오프시 소스 피디에스엔 아이피 주소 전송 방법
KR100538876B1 (ko) 패킷 교환기와 패킷 관문 교환기간의 링크 채널 관리 방법
KR100547877B1 (ko) 무선 통신시스템에서 신속한 호 설정 방법
KR100438428B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 무선 데이터 전송 방법
CN100415035C (zh) 动态调整小区的方法
JP2009207187A (ja) 移動体通信システム
KR100372051B1 (ko) 차세대 이동통신 시스템에서 호 처리 방법
CN113132913A (zh) 一种基于LoRaWan实现组播的方法
JP2012016028A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003567119

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002711413

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10914785

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028279301

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047012194

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002711413

Country of ref document: EP