WO2003071795A1 - Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile - Google Patents

Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile Download PDF

Info

Publication number
WO2003071795A1
WO2003071795A1 PCT/JP2003/000400 JP0300400W WO03071795A1 WO 2003071795 A1 WO2003071795 A1 WO 2003071795A1 JP 0300400 W JP0300400 W JP 0300400W WO 03071795 A1 WO03071795 A1 WO 03071795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print
program
image
data
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takehito Yamaguchi
Shigeki Matsunaga
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003203263A priority Critical patent/AU2003203263A1/en
Priority to EP03701786A priority patent/EP1480454A4/en
Priority to US10/502,743 priority patent/US7551301B2/en
Priority to JP2003570567A priority patent/JP4364646B2/ja
Publication of WO2003071795A1 publication Critical patent/WO2003071795A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • H04N1/00294Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry for printing images at a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 受信装置、 印刷システム及び携帯電話機 技術分野
本発明は、 伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信装 置等に関し、 特に、 印刷データとして出力する機能を備える受信装置等 に関する。 背景技術
伝送路を介して送られてくる配信データを受信する装置として代表 的なものにテレビ受像機があるが、 気に入った映像がテレビ画面に表示 されているときに、 その映像をプリンタ装置に出力することで印刷して 保存しておきたいことがある。 従来、 テレビ画面に表示されている映像 のハードコピーをとる方法として、 ビデオプリンタを用いる方法がある ( テレビ受像機に入力されている映像信号を分岐させてビデオプリンタ にも接続しておき、 気に入った場面がテレビ画面に映し出されていると きに、 ビデオプリンタの印刷ポタンを押すことで、 好みのシーンが印刷 されたプリント用紙を得ることができる。 そして、 そのプリント用紙の 余白に、 番組名や放送時間等のメモ書きをしておけば、 その印刷出力が 何のシーンであつたかを忘れることがないし、 整理にも役立つ。
しかしながら、 画面のハードコピーをとる度にプリント用紙に番組名 や放送時間等の付加情報を手で書き込むのは、 めんどうであり、 誤った 内容を書き込んでしまうこともある。 また、 整った字できれいに書き込 むことが困難である。 特に、 ハードコピーをとる回数が多くなつてきた 場合には、 極めて煩雑な作業になってくる。 ここで、 文書等の印刷出力と並行して付加情報を自動的に印刷させる 手法として、 バソコン等のコンピュータで用いるいわゆるワープロソフ 卜が備えるヘッダやフッタの機能を利用する方法が考えられる。 文書等 を印刷する際に、 ヘッダやフッタを付加することで、 印刷日時ゃフアイ ル名等の付加情報を印刷用紙の余白に印刷することができる。 しかしな がら、 この場合には、 ヘッダやフッタとして印刷される付加情報は印刷 の対象となる文書内に含まれている必要がある。 つまり、 ヘッダゃフッ タとなる付加情報と文書本体とは予め明確に対応づけられ、 一体化され ている必要がある。
ところが、 テレビ放送においては、 番組とその付加情報とは一体化し た状態で送られてこないために、 このようなワープロソフトが備えるへ ッダ及びフッダの機能を流用して付加情報の自動印刷を実現すること は困難である。
そこで、 本発明は、 このような状況に鑑みてなされたものであり、 テ レビ放送等の受信装置であって、 特別な操作をすることなく、 受信した データをその付加情報とともに印刷出力させることが可能な便利な印 刷出力機能を備えた受信装置等を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明に係る受信装置は、 伝送路を介し て送られてくる配信データを受信する受信手段と、 印刷指示を取得する 印刷指示取得手段と、 印刷指示が取得されると、 前記受信手段が受信し た配信データの中から、 当該印刷指示の対象となる配.信データを印刷画 像として特定するとともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情 報を対応づけて特定する印刷対象特定手段と、 対応づけられた前記印刷 画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に印刷するための印刷データ として出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
これによつて、 受信された配信データと付加情報とが自動的に対応づ けられ、 印刷データとして出力されるので、 視聴者は、 印刷指示を発す るだけで、 印刷画像と付加情報とが同一の用紙に印刷された用紙を得る ことができ、 コメント等を手書きする作業が不要となる。
ここで、 前記配信データには、 放送による番組が含まれ、 前記受信手 段は、 さらに、 番組に関する情報である番組情報を受信し、 前記印刷対 象特定手段は、 印刷指示の対象となる番組を特定するとともに、 特定し た番組に対応する番組情報を前記付加情報として特定してもよい。 例え ば、 前記番組情報には、 番組ごとの放送時間、 タイ トル、 番組名、 出演 者、 チャネル及び番組あらすじの少なくとも 1つを含み、 前記印刷対象 特定手段は、 前記放送時間、 タイ トル、 番組名、 出演者、 チャネル及び 番組あらすじの少なくとも 1つを前記付加情報として特定してもよい。 これによつて、 視聴者は、 番組の特定場面で印刷指示を発するだけで、 タイ トル等の番組に関連する情報の印刷が伴った画面の印刷出力を得 ることができる。
また、 前記受信装置は、 さらに、 前記受信手段で受信された配信デー タを表示出力又は信号出力する表示出力手段を備え、 前記印刷対象特定 手段は、 前記印刷指示が取得された時点において前記表示出力手段によ る表示出力又は信号出力の対象となっている番組の配信データを前記 印刷画像として特定してもよい。
ここで、 表示されている番組の特定方法として、 前記受信装置が、 さ らに、 前記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象となってい る番組を識別する番組識別情報を記憶する番組識別情報記憶手段を備 え、 前記印刷対象特定手段は、 前記番組識別情報記憶手段に記憶されて いる番組識別情報が示す番組に対応する番組情報を前記付加情報とし て特定してもよいし、 前記受信装置が、 さらに、 選局されているチヤネ ルを示すチャネル情報を記憶するチヤネル情報記憶手段と、 現在時刻を 示す計時手段とを備え、 前記番組情報には、 番組ごとのチャネル及び放 送時間が含まれ、 前記印刷対象特定手段は、 前記チャネル情報記憶手段 に記憶されたチャネル情報が示すチャネルと前記印刷指示が取得され た時点における前記計時手段が示す時刻とによって特定される番組に 対応する番組情報を前記付加情報として特定してもよい。 これによつて、 表示出力されている配信データが印刷の対象となるので、 視聴者は、 表 示されている配信データを見ながら、 印刷の対象を特定することができ る。
また、 印刷の対象となるデータは、 フレームバッファ等に保持された イメージデータであってもよいし、 マークアップ言語で記述された放送 データであってもよいし、 印刷専用に作成された印刷専用情報であって もよい。
また、 前記番組情報には、 番組を構成するシーン又はフレーム画像ご との説明を記述した記述情報が含まれ、 前記印刷対象特定手段は、 前記 記述情報を前記付加情報として特定してもよい。 つまり、 前記受信装置 は、 さらに、 前記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象とな つているシーン又はフレーム画像を特定するシーン特定手段を備え、 前 記印刷対象特定手段は、 前記シーン特定手段で特定されたシーン又はフ レーム画像に対応する記述情報を前記付加情報として特定してもよい。 ここで、 シーン又はフレーム画像の特定方法として、 前記シーン特定 手段が、 前記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象となって いる番組と前記印刷指示が取得されたときの時刻とから、 前記シーン又 は前記フレーム画像を特定しもよいし、 前記シーン特定手段が、 前記印 刷指示が取得された時点で選局されているチャネルとそのときの時刻 とから、 前記シーン又は前記フレーム画像を特定してもよいし、 前記記 述情報が、 1以上のフレーム画像に対応づけられたシーンごとの倉己述情 報であり、 前記シーン特定手段は、 前記表示出力手段による表示出力又 は信号出力の対象となっているフレーム画像が属するシーンを特定し てもよい。
これによつて、番組単位ではなく、シーン又はフレーム画像の単位で、 そのシーン又はフレーム画像を説明する記述情報が印刷画像とともに 印刷出力されるので、 同一番組において異なるタイミングで複数のハー ドコピーをとつた場合であっても、 そこに印刷される付加情報は、 シー ンゃフレーム画像ごとに異なった内容となり、 それら複数のハードコピ 一を容易に区別し、 整理す.ることができる。
また、 前記受信装置は、 さらに、 前記受信手段によって受信された番 組及び番組情報を蓄積する蓄積手段を備え、 前記印刷対象特定手段は、 前記蓄積手段によって蓄積された番組及び番組情報を対象として、 前記 印刷画像及び前記付加情報を特定してもよい。
また、 印刷画像と付加情報の印刷位置としては、 前記印刷画像を印刷 本体とし、 前記付加情報をヘッダ又はフッタとしてもよいし、 同一の印 刷用紙において前記印刷画像と前記付加情報とが横方向に並ぶレイァ ゥ トであってもよい。
また、 前記出力手段は、 対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報 とを同一の印刷用紙に印刷するための印刷データとして合成した後に、 出力してもよいし、 前記印刷データを受けとつた画像形成装置において、 前記印刷データに含まれる印刷画像と付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するためのデータに合成した後に、 印刷を行ってもよい。 さらに、 本発明は、 サーバ装置から伝送路を介してコンテンツの配信 を受ける携帯電話機であって、 前記サーバ装置が提供するコンテンツを 識別する識別情報とコンテンツに関する情報であるカタ口グ情報とを , 受信して記憶する記憶手段と、 受信された識別情報の中から操作者が選 択した識別情報を前記サーバ装置に送信することによってコンテンツ の配信を要求し、 配信されてきたコンテンツを受信して表示するコンテ ンッ取得表示手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、 印刷指 示が取得されると、 前記コンテンツ取得表示手段により表示されている 画像を印刷画像として特定するとともに、 操作者が選択した前記識別情 報に対応するコンテンツのカタログ情報を前記記憶手段から読み出し、 読み出したカタ口グ情報を前記印刷画像とともに印刷する付加情報と して対応づけて特定する印刷対象特定手段と、 対応づけられた前記印刷 画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に印刷するための印刷デ―タ として合成した後に出力する印刷出力手段とを備える携帯電話機とし て実現することもできる。
これによつて、 テレビ放送だけでなく、 インターネッ ト等を介したス トリーム配信等によって携帯電話機にコンテンツをダウンロードしな がら画面で映像を楽しんでいるときに、 気に入った画像や情報が表示さ れた瞬間に印刷指示を発することで、 携帯電話機に接続されたプリンタ 装置又はィンターネッ ト上のプリンタ装置等にその画像や情報ととと もにコンテンツのタイ トルや配信日時等の付加情報を同時に印刷出力 させることができ、 屋外においても、 屋内と同様に、 付加情報が伴った 便利な印刷出力を得ることが可能となる。
以上のように、 本発明により、 特別な操作をすることなく、 付加情報 がヘッダ等に印刷された画面のハードコピーが得られ、 特に、 デジタル 放送ゃィンターネッ トによるコンテンツ配信が普及してきた今日にお ける本発明の実用的価値は極めて高い。
また、 前記出力手段は、 前記印刷画像に著作権表示の記号と前記付加 情報とが上書きされるように、 前記印刷画像と前記記号と前記付加情報 とを印刷データとして合成し、 合成した印刷データを出力するとしても よい。 これにより、 印刷画像に著作権表示の記号と前記付加情報とが強 制的に上書きされるので、 印刷画像の著作権を保護することができる。 また、 受信装置側で印刷データを合成するので、 印刷データを印刷する 画像形成装置の処理負荷を低減することができる。
さらに、 前記合成手段は、 前記印刷制御コマンドが前記印刷画像の著 作権を保護する旨を指示する場合に、 前記印刷画像に著作権表示の記号 と前記付加情報とが上書きされるように前記印刷画像と前記記号と前 言 5付加情報とを合成するとしてもよい。 これにより、画像形成装置側で、 印刷画像に著作権表示の記号と前記付加情報とが上書きされるように 印刷画像と著作権表示の記号と前記付加情報とを合成することができ るので、 印刷画像の著作権を保護するとともに、 画像形成装置があらか じめ保持しているフォントにより、 美しい文字表示で著作権表示等を印 刷することができる。
なお、 本発明は、 上記のような受信装置や携帯電話機として実現する ことができるだけでなく、 受信装置又は携帯電話機と画像形成装置とか らなる印刷システムとして実現したリ、 上記受信装置や画像形成装置、 携帯電話機が備える手段をコンピュータに機能させるプログラムとし て実現することもできる。 そして、 そのようなプログラムは、 C D— R O M等の記録媒体やインターネッ ト等の伝送媒体を介して広く流通さ せることもできるのは言うまでもない。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る印刷システムの構成を示す機能 ブロック図である。
図 2は、 デジタル放送受信装置の S I保管部に格納されている S Iの 例を示す図である。
図 3は、 デジタル放送受信装置の付加 S I指定テーブル記憶部に格納 されている付加 S I指定テーブルの例を示す図である。
図 4は、 印刷システムの印刷動作を示すフローチヤ一卜である。 図 5は、 放送コンテンッに動画とデータ放送コンテンッが含まれる場 合における印刷データの生成プロセスを示す図である。
図 6は、 放送コンテンッに動画とデータ放送コンテンッが含まれる場 合における T Vでの表示とプリンタ装置での印刷出力との関係を示す 図である。
図 7は、 放送コンテンッに動画だけが含まれる場合における印刷デ一 タの生成プロセスを示す図である。
図 8は、 放送コンテンッに動画だけが含まれる場合における T Vでの 表示とプリンタ装置での印刷出力との関係を示す図である。
図 9は、 放送コンテンッにデータ放送コンテンッだけが含まれる場合 における印刷データの生成プロセスを示す図である。
図 1 0は、 放送コンテンツにデータ放送コンテンツだけが含まれ、 B M Lページの単位で印刷する (印刷タイプが画面ハードコピーである) 場合における T Vでの表示とプリンタ装置での印刷出力との関係を示 す図である。
図 1 1は、 放送コンテンツにデータ放送コンテンツだけが含まれ、 H T M Lページの単位で印刷する場合における T Vでの表示とプリンタ 装置での印刷出力との関係を示す図である。 図 1 2は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における印刷 データの生成プロセスを示す図である。
図 1 3は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における T V での表示とプリンタ装置での印刷出力との関係を示す図である。
図 1 4は、 本発明の実施の形態 2に係る印刷システムの構成を示す機 能ブロック図である。
図 1 5は、 デジタル放送受信装置の放送データ蓄積部の番組情報管理 部に格納されている番組情報の例を示す図である。
図 1 6は、 デジタル放送受信装置の付加番組情報指定テーブル記憶部 に格納されている付加番組情報指定テーブルの例を示す図である。
図 1 7は、 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含まれる 場合における印刷データの生成プロセスを示す図である。
図 1 8は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における印刷 データの生成プロセスを示す図である。
図 1 9は、 本発明の実施の形態 3に係る印刷システムの構成を示す機 能ブロック図である。
図 2 0は、 デジタル放送受信装置の S I保管部に格納されている S I の例を示す図である。
図 2 1は、 デジタル放送受信装置の付加 S I指定テーブル記憶部に格 納されている付加 S I指定テーブルの例を示す図である。
図 2 2は、 放送コンテンッに動画だけが含まれる場合における印刷デ 一夕の生成プロセスを示す図である。
図 2 3は、 シーン描写情報と映像との合成処理の流れを示す図である。 図 2 4は、 印刷対象となる 「シーン描写情報」 を特定する手順を示す フローチャートである。 図 2 5は、 放送コンテンツに動画だけが含まれる場合における T Vで の表示とプリンタ装置での印刷出力との関係を示す図である。
図 2 6 ( a ) は、 印刷の対象となる画面データ等の主情報と S Iデー タ等の付加情報とをデジタル放送受信装置内で合成する場合のデータ の流れを示す図である。
図 2 6 ( b ) は、 それら画面データと S Iデータとをそのままプリン タ装置に転送しておき、 プリンタ装置内で合成する場合のデータの流れ を示す図である。
図 2 7は、 マークアップ言語で書かれたトップページファイルと 1以 上のイメージファイルとからなる印刷本体データの例を示す図である。 図 2 8は、 付加情報と印刷本体データとを合成したデータの例を示す 図である。
図 2 9は、 印刷出力と印刷データの関係を示す図である。
図 3 0は、 放送コンテンッに動画のみが含まれている場合における印 刷本体データの例を示す図である。
図 3 1は、 放送コンテンッにデータ放送コンテンッのみが含まれてい る場合における印刷本体データの例を示す図である。
図 3 2は、 動画のハ一ドコピー上に著作権情報を印刷する場合におけ るプリンタ装置での印刷出力を示す図である。
図 3 3は、 著作権情報の他の表記方法の一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。 (実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る印刷システム 1の構成を示す機 能ブロック図である。 この印刷システム 1は、 非蓄積データを印刷の対 象とするシステム、 つまり、 そのときに放送され受信されてテレビ画面 に表示された映像等を番組名等の付加情報とともに印刷することがで きるシステムであり、 アンテナ 2、 デジタル放送受信装置 3、 T V 4、 プリンタ装置 5及びリモコン 6から構成される。
アンテナ 2は、 デジタルテレビ放送用のパラボラアンテナ等である。
T V 4は、 デジタル放送受信装置 3からの映像信号を表示するテレビジ ヨン受像機等である。 リモコン 6は、 デジタル放送受信装置 3及び T V 4に対する一般的な操作をするためのボタンだけでなく、 デジタル放送 受信装置 3に対する印刷指示を発する専用ポタンも備えていてもよい。 プリンタ装置 5は、 デジタル放送受信装置 3から送られてくる印刷デ 一夕を蓄積するとともに、 蓄積した印刷データを解読し、 ラスタライズ するプリンタコントローラ 5 1 と、 ラスタライズによって得られたィメ ージデータを用紙 5 3に印刷出力するプリンタエンジン 5 2等から構 成される。
デジタル放送受信装置 3は、 アンテナ 2からの信号に対する受信 -選 局処理を施し、 映像信号を T V 4に送出するとともに、 視聴者からの印 刷指示が発せられた時点で T V 4に表示されている映像を印刷データ としてプリンタ装置 5に出力する機能を有するセッ 卜 トップボックス ( S T B ) 等のデジタル放送受信機であり、 放送受信部 1 0、 信号分離 部 1 1 、 ス 卜リーム処理部 1 2、 データ放送処理部 1 3、 S I保管部 1 4、 映像 I Z F部 1 5、 画面データ確保部 1 6、 合成部 1 7、 表示番組 I D記憶部 1 8、 印刷制御部 1 9、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0及 ぴプリンタ I Z F部 2 1から構成される。
放送受信部 1 0は、 チューナや復調器等である。 信号分離部 1 1 は、 放送受信部 1 0から送られてくる受信データをデコードし、 エレメンタ リス トリームや制御情報等に分離する T S (トランスポートストリー ム) デコーダ等であり、 分離■抽出した動画及び音声ストリームをス卜 リーム処理部 1 2に出力し、 データ放送用のデータストリームをデータ 放送処理部 1 3に出力し、 S I (サービスインフォメーション;番組配 列情報) を S I保管部 1 4に出力する。
ストリーム処理部 1 2は、 信号分離部 1 1から送られてくる動画及び 音声ス卜リームをデコードし、 映像 I Z F部 1 5及び画面データ確保部 1 6に出力する M P E Gデコーダ等であり、 デコードによって得られた 動画プレーン (イメージデータ) を一時的に保持するフレームバッファ 等を有する。
データ放送処理部 1 3は、 信号分離部 1 1から送られてくるデータス 卜リームを解読 '展開し、 映像 I / F部 1 5及び画面データ確保部 1 6 に出力する処理部であり、 展開によって得られた静止画プレーン及び文 字プレーン等 0イメージデータを一時的に保持するバッファメモリ等 を有する。 このデータストリームは、例えば、 B M L ( Broadcast Markup Language) で記述された放送データであり、 動画、 静止画、 文字等が含 まれる。
S I保管部 1 4は、 信号分離部 1 1から送られてくる S I を記憶する とともに、 印刷制御部 1 9からの指示に基づいて、 記憶している S I を 映像 I / F部 1 5及び印刷制御部 1 9に出力する。 図 2は、 S I保管部 1 4に格納されている S I 1 4 aの例を示す図である。 S I 1 4 aは、 番組の放送に先立って放送者が視聴者に提供する番組情報であり、 コン テンッ (番組) ごとの 「番組 I D J 、 「放送時間」 、 「タイ トル」 、 「出 演者」 、 「チャネル」 等の集まリである。 番組 I D ( Γ Α 1 2 3 4」 等) は、 その時点で放送されている全ての番組の中から 1つを識別するュニ ークな記号である。 本実施の形態では、 この番組 I Dをキ一として、 こ の S I保管部 1 4に格納されている S Iが表示映像と関連づけられ、 付 加情報として映像とともに印刷出力される。
映像 I Z F部 1 5は、 ス トリーム処理部 1 2から送られてくる動画及 び音声データ、 データ放送処理部 1 3から送られてくる静止画及び文字 データ等、 S I保管部 1 4から送られてくる S I を受け取り、 画像合成 等をすることによって、 動画用の表示エリア (動画表示エリア) とデー タ放送用の表示エリア (データ表示エリア) とが混在した L字型画面等 の映像信号を生成し、 音声信号とともに T V 4に出力する信号処理部で ある。
画面データ確保部 1 6は、 視聴者が印刷指示を発した旨の通知を印刷 制御部 1 9から受信すると、 その時点で表示の対象となっている映像、 即ち、 ストリーム処理部 1 2のフレームバッファに保持されている動画 データやデータ放送処理部 1 3のバッファメモリに保持されている静 止画や文字データ等を読み出し、 印刷の対象となる映像データとして一 時的に保持するバッファメモリ等である。
合成部 1 7は、 印刷制御部 1 9からの通知 (付加 S I とその印刷位置 を示す情報) を受信すると、 画面データ確保部 1 6に保持されている映 像データを読み出し、 それら付加 S I と映像データとを合成することで, 映像データが示す映像を印刷の中心 (印刷本体) とし、 付加 S I を付加 情報として印刷用紙 5 3のヘッダやフッタ等の位置にレイァゥ卜した 印刷データを生成し、 その旨を印刷制御部 1 9に伝える。 なお、 付加 S I とは、 S I保管部 1 4に記憶されている S Iのうち、 印刷の対象とし て指定されているもの (例えば、 番組のタイ トル等) をいう。 また、 こ こでの合成とは、 例えば、 印刷本体が映像データ (イメージデータ) で あり、 そのヘッダ等が付加 S I (テキス トデータ) である旨を記述した 印刷制御スクリプ卜とデータ自体 (映像データ及び S I ) とを含む 1 つ の印刷データ ( 1つの印刷ジョブ) を、 プリンタ装置 5が解釈できるフ ォーマツ 卜で生成する処理である。
表示番組 I D記憶部 1 8は、 その時点で T V 4に表示されている番組 を一意に識別する情報 (表示番組 I D ) を記憶するメモリ等であり、 放 送受信部 1 0や信号分離部 1 1により、 選局処理と連動して書き換えら れる。 この 「表示番組 I D」 は、 例えば、 E P G (E l ectron i c Program Gu i de ; 電子番組表) を用いて視聴者が選局した番組の I Dであり、 S I を構成する 「番組 I D J と同一の情報である。 つまり、 表示番組 I D 記憶部 1 8に格納されている 「表示番組 I D」 は、 現に放送され、 選局 されている番組であり、 S I保管部 1 4に格納されている S I 1 4 aと して記録されている 「番組 I D」 のいずれかに一致する。
なお、 本実施の形態では、 デジタル放送受信装置 3は、 放送されてき た番組を蓄積するハードディスク等の大容量記憶装置を有しておらず、 そのときに受信されている番組 (非蓄積データ) がリアルタイムに T V 4に表示されるともに、 印刷の対象となる。
印刷制御部 1 9は、 リモコン 6による印刷指示を受信すると、 S I保 管部 1 4、 表示番組 I D記憶部 1 8及び付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納された情報を参照し、 画面データ確保部 1 6、 合成部 1 7及び プリンタ I Z F部 2 1 を制御することで、 印刷指示を受信した時点にお いて T V 4に表示されている映像と付加 S I指定テーブル記憶部 2 0 の内容によって定まる付加 S I とを合成した印刷データがプリンタ装 置 5に出力されるように制御する C P U等である。
付加 S I指定テーブル記憶部 2 0は、 付加 S I とその印刷位置との組 を指定するテーブル (付加 S I指定テーブル) を記憶しているメモリ等 であり、 視聴者との対話によって予め設定されたり、 書き換えられたり する。 図 3は、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指定テーブル 2 0 aの例を示す図である。 この例では、 印刷の対象 となった番組の「チャネル」を印刷用紙 5 3のヘッダの左位置に印刷し、 「タイ トル」 をヘッダの中央位置に印刷し、 「出演者 j をフッタの中央 位置に印刷する旨の指定がされている。
プリンタ I Z F部 2 1は、 印刷制御部 1 9からの印刷出力指示を受信 すると、 合成部 1 7から印刷データを読み出し、 プリンタケーブル等で 接続されたプリンタ装置 5に転送する I E E E 1 3 9 4等のインター フェース回路である。
次に、 以上のように構成された印刷システム 1の動作について説明す る。
図 4は、 印刷システム 1の印刷動作を示すフローチヤ一卜である。 まず、 印刷制御部 1 9は、 リモコン 6の印刷専用ポタン等による印刷 指示を受信すると (ステップ S 1 0 ) 、 その旨を画面データ確保部 1 6 に通知することで、 その時点で T V 4に表示されている映像 (動画及び データ) を保持させる (ステップ S 1 1 ) 。 そして、 表示番組 I D記憶 部 1 8に記憶されている表示番組 I Dを読み出すことで、 その時点で T V 4に表示されていた番組を特定するとともに (ステップ S 1 2 ) 、 付 加 S I指定テーブル記憶部 2 0に記憶されている付加 S I指定テープ ル 2 0 aを読み出すことで、 全ての付加 S I と印刷位置とを特定する (ステップ S 1 3 ) 。
続いて、 印刷制御部 1 9は、 表示番組 I D記憶部 1 8から読み出した 表示番組 I Dが示す番組の S I (表示番組 I Dと同じ番組 I Dの S I ) のうち、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0から読み出した付加 S I指定 テーブル 2 0 aで指定されている全ての項目 (付加 S I ) の内容を S I 保管部 1 4から読み出し (ステップ S 1 4 ) 、 読み出した付加 S I とそ の印刷位置を示す情報とを合成部 1 7に送る。 例えば、 表示番組 I D記 憶部 1 8に表示番組 I D 「A 1 2 3 4 J が格納され、 付加 S I指定テー ブル記憶部 2 0に図 3のような付加 S I指定テーブル 2 0 aが格納さ れている場合には、 印刷制御部 1 9は、 S I保管部 1 4に格納されてい る S I 1 4 aの番組 I Dを検索することで、 番組 I が 「A 1 2 3 4」 である番組の S I を特定し、 その S Iの中から付加 S I (チャネル Γ Β S 1 2 3」 、 タイ トル 「富士山と男」 及び出演者 「山本富士男」 ) を読 み出し、 それらの印刷位置 ( 「ヘッダの左 J 、 「ヘッダの中央」 及び Γフ ッタの中央」 ) とともに合成部 1 7に送る。
合成部 1 7は、 印刷制御部 1 9から送られてきた付加 S I とその印刷 位置を示す情報に基づいて、 付加 S I と画面データ確保部 1 6から読み 出した映像とを合成することによって、 印刷データを生成する。 このと き、 付加 S Iについては、 印刷制御部 1 9から通知された印刷位置に印 刷されることとなるように合成する (ステップ S 1 5 ) 。 合成が完了す ると、 その旨を印刷制御部 1 9に通知する。
合成が完了した旨の通知を受けた印刷制御部 1 9は、 プリンタ I Z F 部 2 1に出力指示を発することで、 合成部 1 7で生成された印刷データ をプリンタ I Z F部 2 1 を介してプリンタ装置 5に出力させる (ステツ プ S 1 6 ) 。 印刷データを受け取ったプリンタ装置 5では、 プリンタコ ントローラ 5 1は、 印刷データを解読することによって、 印刷データに 含まれる映像データが示す映像を印刷本体とし、 付加 S I をヘッダゃフ ッタ等の付加情報とするイメージデータに展開し、 続いて、 プリンタエ ンジン 5 2は、 そのイメージデータを印刷用紙 5 3に印刷する。
その結果、 例えば、 番組 I D Γ Α 1 2 3 4 J の番組 「富士山と男」 が 視聴されているときに印刷指示が発せられた場合には、 そのときの映像 がプリンタ装置 5によって用紙 5 3に印刷出力されるとともに、 その番 組のチャネル「B S 1 2 3 1がその用紙 5 3のヘッダの左部に印字され、 タイ トル 「富士山と男」 がその用紙 5 3のヘッダの中央部に印刷され、 出演者 「山本富士男」 がその用紙 5 3のフッタの中央部に印刷される。 このようにして、 視聴者は、 リモコン 6で印刷指示したときに T V 4 に表示されていた番組の映像のハードコピーに、 その番組に関連する情 報 (S I ) がヘッダ等として付加された印刷出力を得ることができる。 したがって、 視聴者は、 出力されたプリント用紙に番組名等のメモ書き をしておく手間から解放される。
次に、 デジタル放送受信装置 3が受信する放送コンテンッ又は放送デ 一夕の種類ごとの具体的な印刷処理及び印刷例について説明する。
( 1 ) 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含まれる場合 図 5は、 放送コンテンッに動画とデータ放送コンテンッが含まれる場 合における印刷データの生成プロセスを示す図である。 このケースでは, デジタル放送受信装置 3の印刷制御部 1 9は、 リモコン 6の印刷専用ポ タンによる印刷指示を受信すると、 その旨を画面データ確保部 1 6に通 知することで、 その時点で T V 4に表示されている映像、 つまり、 動画 プレーン及びグラフィックプレーン (データ放送で表示されている静止 画やテキスト等のデータ) を保持 (ロック) させた後に (図中の①) 、 表示番組 I D記憶部 1 8に記憶されている表示番組 I Dを読み出すこ とで、その時点で T V 4に表示されていた番組を特定する(図中の②)。 そして、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指 定テーブル 2 0 aを参照することで付加 S Iの項目 (例えば、番組の「タ ィ トル J 等) を特定した後に、 前記表示番組 I Dが示す S Iのうち、 前 記付加 S Iの内容 (例えば、 「富士山と男」 等) を S I保管部 1 4から 読み出す (図中の④) 。 その後、 印刷制御部 1 9に読み出された付加 S I と画面データ確保部 1 6に保持された映像とは、 合成部 1 7で合成さ れ、 プリンタ装置 5に転送されて印刷出力される。 図 6は、 放送コンテンッに動画とデータ放送コンテンッが含まれる場 合における T V 4での表示とプリンタ装置 5での印刷出力との関係を 示す図である。 いま、 T V 4の画面に、 L字型表示によって、 データェ リアに静止画及び文字が表示され、 動画工リアにある番組の動画が表彔 されているときに、 リモコン 6の印刷専用ポタン等によって印刷指示が 発せられたとする。 すると、 図 5に示された制御処理が実行され、 プリ ンタ装置 5によって、 その印刷指示が発せられた瞬間における番組の映 像 (動画エリアの画像とデータエリアの画像が混在したハードコピー) が印刷用紙 5 3の中央に印刷され、 その番組のタイ トル等が印刷用紙 5 3のヘッダ等に印刷される。
なお、 印刷制御部 1 9は、 S I保管部 1 4から読み出した付加 S I を 合成部 1 7に渡す際に、 その項目名を併せて渡してもよい。 これによつ て、 例えば、 印刷用紙 5 3のヘッダには、 上記印字 「富士山と男」 に代 えて、 「タイ トル:富士山と男」 と印字される。
また、 本ケースでは、 印刷本体を画面イメージデータとして処理して いるが、 印刷本体がマークアツプ言語で記述された文書であってもよい c 通常、 データ放送コンテンツは、 マークアップ言語で書かれた文書デー タである。 マークアップ言語としては B M Lのような X M L系のマーク アップ言語、 あるし、は H T M L ( Hyper-Text Markup Language) 力《ある。 このように動画とデータ放送コンテンッとはマークアップ文書として 1つの印刷本体にまとめることができる。 印刷本体をマークアツプ文書 とする場合は、 画面データ確保部 1 6のバッファメモリで格納するのは グラフィックプレーンのイメージでなく、 データ放送コンテンツをマ一 クアップ文書そのものにすることになる。 また、 合成部 1 7での印刷本 体の合成処理は、 フレームバッファの動画の 1 フレームよりなる静止画 データを J P E Gデータ等に変換しイメージ要素とし、 このイメージ要 素を、 マークアップ文書であるデータ放送コンテンッの所定の箇所に揷 入することになる。 本ケースでは、 合成部 1 7で付加 S I と合成して作 成される印刷データもマークアップ文書とするのが効率的である。
なお、 付加 S I情報を 「ヘッダ情報」 及び Γフッタ情報 j として合成 する方法については、 X H T M L— P r i n t ( X H T M L— B a s i cをプリン卜用に拡張する策定中のマークアップ言語) フォーラムが規 格を策定中のマークアップ言語) 等にみられるように 「ヘッダ要素」 及 び 「フッタ要素」 として実現するとよい。 こうすれば、 ヘッダ情報及び フッタ情報も 1 つのマークアップ文書のなかに取り込むことができる。 もちろん、 本ケースでは、 印刷データはマークアップ文書なので、 プリ ンタ装置 5のプリンタコントローラ 5 1 はマークアップ文書を解読し ラスタライズすることになる。
本ケースのように印刷データ及び印刷本体をマークアツプ文書とす る場合の利点として、 マークアップ文書はテキス トデータであるので、 展開画面イメージと比べ、 サイズが大幅に小さくなること等が挙げられ る。 このため、 画面データ確保部 1 6のバッファメモリのサイズが小さ くて済む。 また、 プリンタ装置 5へのデータ転送時間も短くなるという 利点もある。
( 2 ) 放送コンテンツに動画だけが含まれる場合
図 7は、 放送コンテンツに動画だけが含まれる場合における印刷デ一 タの生成プロセスを示す図である。 このケースでは、 デジタル放送受信 装置 3の印刷制御部 1 9は、 リモコン 6の印刷専用ポタンによる印刷指 示を受信すると、 その旨を画面データ確保部 1 6に通知することで、 そ の時点で T V 4に表示されている映像、つまリ、動画プレーンを保持(口 ック) させた後に (図中の①) 、 表示番組 I D記憶部 1 8に記憶されて いる表示番組 I Dを読み出すことで、 その時点で T V 4に表示されてい た番組を特定する (図中の②) 。 そして、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指定テーブル 2 0 aを参照することで 付加 S Iの項目を特定した後に、 前記表示番組 I Dが示す S Iのうち、 前記付加 S Iの内容を S I保管部 1 4から読み出す (図中の④) 。 その 後、 印刷制御部 1 9に読み出された付加 S I と画面データ確保部 1 6に 保持された映像とは、 合成部 1 7で合成され、 プリンタ装置 5に転送さ れて印刷出力される。
図 8は、 放送コンテンツに動画だけが含まれる場合における T V 4で の表示とプリンタ装置 5での印刷出力との関係を示す図である。 いま、 T V 4の画面に、 ある番組の動画が表示されているときに、 リモコン 6 の印刷専用ポタン等によって印刷指示が発せられたとする。 すると、 図
7に示された制御処理が実行され、 プリンタ装置 5によって、 その印刷 指示が発せられた瞬間における番組の映像 (動画のハードコピー) が印 刷用紙 5 3の中央に印刷され、 その番組のタイ トル等が印刷用紙 5 3の ヘッダ等に印刷される。
なお、 このケースでは、 放送信号にデータ放送コンテンツが含まれて いる必要がないので、 ここでの処理は、 デジタル放送だけでなく、 アナ ログ放送についても適用できるのは言うまでもない。 つまり、 番組と S I等の付加情報とが送信されてくるアナログ放送であれば、 本デジタル 放送受信装置 3と同様の印刷制御機能を有するアナ口グ放送受信装置 によって、 図 8の印刷例と同様の結果を得ることができる。
また、 本ケースでは印刷本体を画面イメージデータとして処理してい るが、 上記 Γ ( 1 ) 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含 まれる場合」 と同様に、 印刷本体をマークアップ言語で記述された文書 としてもよい。 このケースでは、 データ放送コンテンツがないので、 デ ータ放送コンテンツと動画とから印刷本体を合成する処理はないが、 そ れ以外は上記 Γ ( 1 ) 放送コンテンッに動画とデータ放送コンテンッが 含まれる場合」 と同様である。
( 3 ) 放送コンテンッにデータ放送コンテンッだけが含まれる場合 図 9は、 放送コンテンッにデータ放送コンテンッだけが含まれる場合 における印刷データの生成プロセスを示す図である。 このケースでは、 デジタル放送受信装置 3の印刷制御部 1 9は、 リモコン 6の印刷専用ポ タンによる印刷指示を受信すると、 その旨を画面データ確保部 1 6に通 知することで、 その時点で T V 4に表示されている映像、 つまり、 デー タ放送コンテンツを保持 (ロック) させた後に (図中の①) 、 表示番組 I D記憶部 1 8に記憶されている表示番組 I Dを読み出すことで、 その 時点で T V 4に表示されていた番組を特定する (図中の②) 。 そして、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指定テー ブル 2 0 aを参照することで付加 S Iの項目 (例えば、 番組の 「タイ ト ル J 等) を特定した後に、 前記表示番組 I Dが示す S Iのうち、 前記付 加 S Iの内容を S I保管部 1 4から読み出す (図中の④) 。 その後、 印 刷制御部 1 9に読み出された付加 S I (例えば、 「なにわローカル情報」 等) と画面データ確保部 1 6に保持された映像とは、 合成部 1 7で合成 され、 プリンタ装置 5に転送されて印刷出力される。
なお、 本実施の形態におけるデジタル放送受信装置 3は、 データ放送 コンテンツの表現形式としては、 例えば、 B M L文書データや H T M L 文書データ等を扱うことができ、 プリンタ装置 5に出力する印刷データ のフォーマットとしては X H T M L— P r i n tがある。 つまりデータ 放送コンテンッとして送られる B M L文書、 H T M L文書は X H T M L - P r i n tに変換する必要がある。 本ケースでは印刷本体をマークァ ップ言語で記述するのが合理的である。 なぜならば印刷本体がマークァ ップ文書データであるデータ放送コンテンツのみからなるからである。 このケースだと、 動画がないので印刷データの合成処理がないが、 そ れ以外は Γ ( 1 ) 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含ま れる場合」 と同様となる。 なお、 画面データ確保部 1 6のバッファメモ リに格納されるのは、 マークアップ文書データそのままである必要はな い。 データ放送処理部 1 3が、 マークアップ文書データを D O M (W醫 Consort i umが規定する Document Obj ect Mode l ) ツリーと呼ぷ内部デー タ構造に変換し、 それを画面データ確保部 1 6が格納してもよい。 ここ で、 合成部 1 7で印刷データを合成する際に、 D O Mツリーからマーク アップ文書データに変換する必要はある。
図 1 0は、 放送コンテンツにデータ放送コンテンツだけが含まれ、 B M Lページの単位で印刷する (印刷タイプが画面ハードコピーである) 場合における T V 4での表示とプリンタ装置 5での印刷出力との関係 を示す図である。 いま、 T V 4の画面に、 あるデータ放送の番組が表示 されているときに、 リモコン 6の印刷専用ボタン等によって印刷指示が 発せられたとする。 すると、 図 9に示された制御処理が実行され、 プリ ンタ装置 5によって、 その印刷指示が発せられた瞬間における番組の映 像 (画面ハードコピー) が印刷用紙 5 3の中央に印刷され、 その番組の タイ トル等が印刷用紙 5 3のヘッダ等に印刷される。
図 1 1は、 放送コンテンツにデータ放送コンテンツだけが含まれ、 H T M Lページの単位で印刷する場合における T V 4での表示とプリン タ装置 5での印刷出力との関係を示す図である。いま、 T V 4の画面に、 あるデータ放送の番組が表示されているときに、 リモコン 6の印刷専用 ボタン等によって印刷指示が発せられたとする。 すると、 図 9に示され た制御処理が実行され、 プリンタ装置 5によって、 その印刷指示が発せ られた瞬間における映像に対応する H T M Lページ、 ここでは、 2枚の 画面分の表示内容から構成される 1つの H T M Lページの表示内容が 2枚の印刷用紙 5 3に分割されて印刷されるとともに、 その番組のタイ トル等が 2枚の印刷用紙 5 3それぞれのヘッダ等に印刷される。
( 4 ) 放送データに印刷専用データが含まれる場合
図 1 2は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における印刷 データの生成プロセスを示す図である。 なお、 印刷専用データとは、 映 像データとともに放送局から送信されてくる印刷専用のデータであり、 予め定められたサービスの 1つとして、 例えば、 特定の識別 I Dを持つ 情報テーブルとしてデータ放送のス卜リームに多重化されて送信され てくる。 印刷専用データは、 例えば、 X H T M L— P r i n tで記述さ れ、 表示出力よりも印刷出力に適した長文のテキスト等の送信に用いら れる。
このケースでは、 デジタル放送受信装置 3の印刷制御部 1 9は、 リモ コン 6の印刷専用ボタンによる印刷指示を受信すると、 その旨を画面デ ータ確保部 1 6に通知することで、 その時点で T V 4に表示されていナこ 番組に関連した印刷専用データ (データ放送処理部 1 3で分離抽出され た印刷専用データ) を保持 (ロック) させた後に (図中の①) 、 表示番 組 I D記憶部 1 8に記憶されている表示番組 I Dを読み出すことで、 そ の時点で T V 4に表示されていた番組を特定する(図中の②)。そして、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指定テ一 ブル 2 0 aを参照することで付加 S Iの項目を特定した後に、 前記表示 番組 I Dが示す S Iのうち、 前記付加 S Iの内容を S I保管部 1 4から 読み出す (図中の④) 。 その後、 印刷制御部 1 9に読み出された付加 S I と画面データ確保部 1 6に保持された印刷専用データとは、 合成部 1 7で合成され、 プリンタ装置 5に転送されて印刷出力される。
図 1 3は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における T V 4での表示とプリンタ装置 5での印刷出力との関係を示す図である。 い ま、 T V 4の画面に、 L字型表示によって、 データエリアに静止画等と ともに印刷専用データの印刷を指示するためのソフトポタン 「印刷専用 データプリント」 が表示され、 動画エリアにある番組の動画が表示され ているときに、 リモコン 6の矢印ポタン等によって、 T V 4の画面に表 示されたソフ トポタン 「印刷専用データプリント」 を押下する旨の操作 がなされたとする。 すると、 図 1 2に示された制御処理が実行され、 プ リンタ装置 5によって、 その印刷指示が発せられた瞬間における番組に 対応して送信されてきた印刷専用データ (例えば、 番組のあらすじを記 述したテキスト等) が印刷用紙 5 3の中央に印刷され、 その番組のタイ トル等が印刷用紙 5 3のヘッダ等に印刷される。
これによつて、 視聴者は、 T V 4を視聴しているときに、 リモコン 6 の印刷専用ボタンではなく、 画面に表示されているソフ卜ボタンを押下 することによって、 見ている番組の表示を乱すことなく、 その番組に関 連した詳細な付加情報等 (あらすじ等) を入手することができる。
なお、 このケースにおいても、 リモコン 6の印刷専用ポタンを押下し た場合には、 上記ケース ( 1 ) 〜 (3 ) と同様に、 T V 4の表示画面の ハードコピーを得ることができる。 もっとも、 ハードポタンかソフトポ タンかによつて印刷の対象 (表示画面の映像 Z印刷専用データ) を切り 替えるのではなく、 リモコン 6に 2種類の専用ボタンを設けて使い分け る方式であっても同様の結果を得ることができる。
また、 本ケースにおいても、 印刷本体をマークアップ言語で記述する のが合理的である。 なぜならば印刷本体がマークアツプ文書データであ るデータ放送コンテンッのみからなるからである。本ケースでは Γ ( 3 ) 放送コンテンツにデータ放送コンテンツだけが含まれる場合」 で印刷本 体をマークアップ言語で記述する場合と同様である。 以上のように、 本実施の形態によれば、 各種データが放送コンテンツ として送信されてくるいずれの場合においても、 視聴者は、 リモコン 6 で印刷指示をすることで、 そのときに T V 4に表示されている番組の映 像とともに、 その番組に関連する情報 (S I ) がヘッダ等として付加さ れた便利な印刷出力を得ることができる。 したがって、 視聴者は、 出力 されたプリン卜用紙に番組名等のメモ書きをしておくことが不要とな る。
なお、本実施の形態では、番組情報として「番組 I D」、 「放送時間」、 「タイ トル」 、 「出演者」 、 「チャネル」 等としているが、 「番組あら すじ」 であってもよい。 「番組あらすじ」 は長文になる可能性があるの で、その場合は、後述される図 2 5のように印刷用紙のページ半分に「番 組あらすじ」 を印刷するようにしてもよい。
また、 本実施め形態では、 リモコン 6に印刷専用ポタンを設け、 それ により印刷指示をするとしたが、 印刷専用ポタンを設けなくともなんら かの手段でリモコン 6から印刷指示ができればよい。 例えば、 データダ ゥンロードボタンゃ 4色ボタン等の別のボタンを所定時間以上押し下 げるァクションを印刷指示を与えるァクションとしてもよい。
(実施の形態 2 )
図 1 4は、 本発明の実施の形態 2に係る印刷システム 1 0 1の構成を 示す機能ブロック図である。 この印刷システム 1 0 1は、 蓄積データを 印刷の対象とするシステムである。つまり、この印刷システム 1 0 1は、 亍レビ画面に表示されている映像等を番組名等の付加情報とともに印 刷することができるシステムである点で実施の形態 1 と共通するが、 既 に受信されて受信機内に蓄積されている蓄積データから印刷データを 生成している点で実施の形態 1 と異なり、 アンテナ 2、 デジタル放送受 信装置 1 0 3、 T V 4、プリンタ装置 5及びリモコン 6から構成される。 デジタル放送受信装置 1 0 3は、 実施の形態 1 におけるデジタル放送 受信装置 3に、 ストリームデータ保管部 1 1 2、 表示データ保管部 1 1 3 a、 印刷専用データ保管部 1 1 3 b及び番組情報管理部 1 1 4からな る放送データ蓄積部 1 1 0を追加し、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0 に代えて付加番組情報指定テーブル記憶部 1 2 0を備える構成からな る。なお、実施の形態 1 と同じ構成要素については、同一の符号を付し、 その説明を省略する。
放送データ蓄積部 1 1 0は、 視聴者からの指示等に基づいて、 デジタ ル放送受信装置 1 0 3が受信した番組の放送データを蓄積して保管す る内蔵 H D D等であり、 ストリーム処理部 1 2でデコードされ生成され た動画等のス トリ一ムデータを保管するス卜リームデータ保管部 1 1 2と、 データ放送処理部 1 3でデコードされ生成された静止画や文字等 のデータ放送コンテンッを保管する表示データ保管部 1 1 3 aと、 デー タ放送処理部 1 3で分離抽出された印刷専用データを保管する印刷専 用データ保管部 1 1 3 bと、 それら 3つの保管部 1 1 2、 1 1 3 a及び 1 1 3 bに保管されているデータを番組単位で特定するインデックス となる番組情報を記憶する番組情報管理部 1 1 4とから構成される。 図 1 5は、 放送データ蓄積部 1 1 0の番組情報管理部 1 1 4に格納さ れている番組情報 1 1 4 aの例を示す図である。 番組情報 1 1 4 aは、 3つの保管部 1 1 2、 1 1 3 a及び 1 1 3 bに保管されている番組 (コ ンテンッ) ごとの 「保存 I D」 、 「保存日時」 、 「コメント」 、 「番組 I D J 、 「放送時間」 、 「タイ トル」 、 「出演者」 、 「チャネル」 等の 集まりである。 ここで、 「保存 I D J は、 この放送データ蓄積部 1 1 0 に蓄積されている番組を識別する番号であり、 「保存日時」 は、 この放 送データ蓄積部 1 1 0に番組を格納した日時であり、 いずれも、 番組の 蓄積時に放送データ蓄積部 1 1 0が記録したものであり、 「コメント」 は、 リモコン 6等を用いて視聴者が入力したテキストである。 「番組 I D j 、 「放送時間」 、 「タイ トル」 、 「出演者」 、 「チャネル J 等は、 番組情報管理部 1 1 4が S I保管部 1 4に格納されている S I 1 4 a から読み出したものである。
付加番組情報指定テーブル記憶部 1 2 0は、 付加番組情報とその印刷 位置との組を指定するテーブル (付加番組情報指定テーブル) を記憶し ているメモリ等であり、 視聴者との対話によって予め設定されたり、 書 き換えられたりする。 ここで、 付加番組情報指定テーブルは、 実施の形 態 1 における付加 S I指定テーブルに対応するものであり、 番組情報管 理部 1 1 4に記憶されている番組情報のうち、 印刷の対象として指定さ れているもの (例えば、 番組の保存日時等) をいう。
図 1 6は、 付加番組情報指定テーブル記憶部 1 2 0に格納されている 付加番組情報指定テーブル 1 2 0 aの例を示す図である。 この例では、 印刷の対象となった番組の 「保存日時」 を印刷用紙 5 3のヘッダの左位 置に印刷し、 「コメント」 をヘッダの中央位置に印刷し、 「タイ トル」 をフッタの中央位置に印刷する旨の指定がされている。
なお、 本実施の形態では、 表示番組 I D記憶部 1 8には、 T V 4に表 示されている番組を識別する I D、 つまり、 放送データ蓄積部 1 1 0に 蓄積されている番組のうち、 再生するために視聴者が選択した番組を特 定する保存 I Dが格納されている。 この 「保存 I D」 は、 例えば、 T V 4に表示された番組情報 1 1 4 aに対して視聴者がリモコン 6を用い て選択した 1つの番組に対応する保存 I Dである。
以上のように構成された本実施の形態における印刷システム 1 0 1 の動作は、 基本的には、 実施の形態 1の印刷システム 1 と同様である。 異なる点は、印刷の対象となるコンテンツ(動画等のストリームデータ、 データ放送コンテンツ、 印刷専用データ、 付加番組情報) が、 放送デ一 タ蓄積部 1 1 0に格納されたもの、 つまり、 放送データ蓄積部 1 1 0に 蓄積されている番組のうち、 視聴者が再生するために指定したコンテン ッであるということである。
つまり、 印刷制御部 1 1 9は、 表示番組 I D記憶部 1 8から読み出し た保存 I Dが示す番組の番組情報のうち、 付加番組情報指定テーブル記 憶部 1 2 0から読み出した付加番組情報指定テーブル 1 2 0 aで指定 されている全ての項目 (付加番組情報) の内容を番組情報管理部 1 1 4 から読み出し、 読み出した付加番組情報とその印刷位置を示す情報とを 合成部 1 7に送る。
また、 画面データ確保部 1 6は、 視聴者が印刷指示を発した旨の通知 を印刷制御部 1 9から受信すると、 その時点で表示の対象となっている 映像、 即ち、 ストリームデータ保管部 1 1 2から読み出されたス卜リー ムデータや表示データ保管部 1 1 3 aから読み出されたデータ放送コ ンテンッをストリーム処理部 1 2及びデータ放送処理部 1 3内のバッ ファ又は各保管部 1 1 2及び 1 1 3 aから読み出し、 印刷の対象となる 映像データとして一時的に保持する。 なお、 画面データ確保部 1 6は、 ソフトボタンの押下等によって印刷専用データの印刷指示を受けた場 合には、 その時点で表示されている番組に対応する印刷専用データを印 刷専用データ保管部 1 1 3 bから読み出す。
合成部 1 7は、 印刷制御部 1 1 9から送られてきた付加番組情報とそ の印刷位置を示す情報に基づいて、 付加番組情報と画面データ確保部 1 6から読み出した映像 (動画のストリームデータ、 データ放送コンテン ッ) 又は印刷専用データとを合成することによって、 印刷データを生成 する。 生成された印刷データがプリンタ I Z F部 2 1 を介してプリンタ装 置 5に送られ、 印刷用紙 5 3に印刷される点は、 実施の形態 1 と同じで
& Ό o
図 1 7は、 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含まれる 場合における印刷データの生成プロセスを示す図であり、 実施の形態 1 における図 5に対応する。 実施の形態 1では、 印刷の対象となる付加 S Iが S I保管部 1 4に格納された S I 1 4 aから読み出されたのに対 し、 本実施の形態では、 印刷の対象となる付加番組情報が番組情報管理 部 1 1 4に格納された番組情報 1 1 4 aから読み出される点が異なる (図中の③、 ④) 。
例えば、 表示番組 I D記憶部 1 8に保存 I D 「H 1 2 3 4」 が格納さ れ、 付加番組情報指定テーブル記憶部 1 2 0に図 1 6のような付加番組 情報指定テーブル 1 2 0 aが格納されている場合には、 印刷制御部 1 1 9は、 番組情報管理部 1 1 4に格納されている番組情報 1 1 4 aの保存 I Dを検索することで、 保存 I りが ΓΗ 1 2 3 4 J である番組の S I を 特定し、 その S Iの中から付加 S I (保存日時 Γ 2 0 0 2/0 2Ζ 2 0 1 8 : 0 0〜 1 9 : 0 0」 、 コメント 「父の録画 1」 及ぴタィ トル 「富 士山と男」 ) を読み出し、 それらの印刷位置 ( 「ヘッダの左」 、 「へッ ダの中央」 及び 「フッタの中央」 ) とともに合成部 1 7に送る。
図 1 8は、 放送データに印刷専用データが含まれる場合における印刷 データの生成プロセスを示す図であり、 実施の形態 1における図 1 2に 対応する。 このケースについても、 印刷の対象となる付加番組情報が番 組情報管理部 1 1 4に格納された番組情報 1 1 4 aから読み出される 点だけが実施の形態 1 と異なる (図中の③、 ④) 。
以上のように、 本実施の形態における印刷システム 1 0 1 によって、 デジタル放送受信装置 1 0 3の放送データ蓄積部 1 1 0に蓄積された 番組の再生時に視聴者がリモコン 6を用いて印刷指示を発した場合に は、 T V 4に表示されていた番組の映像又はその番組に対応する印刷専 用データが印刷用紙 5 3に印刷されるとともに、 そのヘッダやフッタ等 に保存日時や番組タイ トル等の付加番組情報が印刷される。 したがって, 視聴者は、 得られた印刷用紙に手でメモ書きしておくことなく、 整理 - 保存■他人へのプレゼン卜に適したハードコピーを得ることができる。 なお、 本実施の形態において放送コンテンッに動画だけが含まれる場 合があってもよい。
(実施の形態 3 )
図 1 9は、 本発明の実施の形態 3に係る印刷システム 2 0 1の構成を 示す機能ブロック図である。 この印刷システム 2 0 1は、 テレビ画面に 表示されている映像等を番組名等の付加情報とともに印刷することが できるシステムである点で実施の形態 1 と共通するが、 印刷される付加 情報に、 番組のシーン又はフレームごとの描写情報が含まれる点で実施 の形態 1 と異なり、アンテナ 2、デジタル放送受信装置 2 0 3、 T V 4、 プリンタ装置 5及びリモコン 6から構成される。
デジタル放送受信装置 2 0 3は、 M P E G 7で規定される D D L (Description Definition Language) 記述されたシーン描写情報を含 む放送データを受信する S T B等のデジタル放送受信機であり、 放送受 信部 1 0、 信号分離部 1 1、 ス トリーム処理部 1 2、 データ放送処理部 1 3、 S I保管部 2 1 4、 映像 I F部 1 5、 画面データ確保部 1 6、 合成部 1 7、 表示番組 I D記憶部 1 8、 印刷制御部 2 1 9、 付加 S I指 定テーブル記憶部 2 2 0及びプリンタ I Z F部 2 1から構成される。 実 施の形態 1のデジタル放送受信装置 3と異なる構成要素は、 S I保管部 2 1 4、 印刷制御部 2 1 9及び付加 S I指定テーブル記憶部 2 2 0であ る。 S I保管部 2 1 4は、 図 2 0に示されるような S 1 2 1 4 aを格納し ている。 この S I 2 1 4 aは、 実施の形態 1における S I 1 4 aの項目 に、 「シーン描写情報」 が追加された情報を保持している。 「シーン描 写情報」 は、 番組を構成するシーン ( 1以上のフレーム群) ごとの付加 的な情報、 例えば、 そのシーンのあらましや出演者に関するテキスト等 であり、 S I とともに放送局から送信されてきたものである。
付加 S I指定テーブル記憶部 2 2 0は、 図 2 1に示されるように付加 S I指定テーブル 2 2 0 aを格納している。 この例では、 印刷の対象と なった番組の 「チャネル」 を印刷用紙 5 3の右半分の第 1行目の左位置 に印刷し、 「タイ トル J を同第 1行目の中央位置に印刷し、 印刷の対象 となった映像シーンの 「シーン描写情報」 を同第 3行目以降に印刷する 旨の指定がされている。
印刷制御部 2 1 9は、 実施の形態 1における印刷制御部 1 9の機能に 加えて、 視聴者からの印刷指示が発せられた時刻を特定するタイマ部 2 1 9 aを備え、 その時刻と表示番組 I D記憶部 1 8から読み出した表示 番組 I Dとによって特定される 「シーン描写情報 j を S I保管部 2 1 4 の S I 2 1 4 aから読み出し、 ィす加 S I とともに合成部 1 7に出力して 印刷データに組み入れる機能を有する。
図 2 2は、 放送コンテンッに動画だけが含まれる場合における印刷デ ータの生成プロセスを示す図であり、 実施の形態 1における図 7に対応 する。 印刷制御部 2 1 9は、 リモコン 6の印刷専用ポタンによる印刷指 示を受信すると、 その旨を画面データ確保部 1 6に通知することで、 そ の時点で T V 4に表示されている映像、つまり、動画プレーンを保持(口 ック) させた後に (図中の①) 、 表示番組 I D記憶部 1 8に記憶されて いる表示番組 I Dを読み出すことで、 その時点で T V 4に表示されてい た番組を特定するとともに (図中の②) 、 内部のタイマ部 2 1 9 aを参 照することで、 印刷指示が発せられた時刻を特定する (図中の③) 。 そ して、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0に格納されている付加 S I指定 テーブル 2 0 aを参照することで付加 S Iの項目 (例えば、 「シーン描 写情報」 等) を特定する。
このとき、 図 2 3に示されるように、 付加 S Iが 「シーン描写情報 J である場合には、 上記表示番組 I Dと上記時刻とによって特定される 「シーン描写情報」 (例えば、 「山本富士男は ' · ) を S I保管部 1 4から読み出す(図中の④、⑤)。その後、読み出された付加 S I ( Γシ —ン描写情報」 等) と画面データ確保部 1 6に保持された映像とは、 合 成部 1 7で合成され、 プリンタ装置 5に転送されて印刷出力される。 図 2 4は、 印刷対象となる 「シーン描写情報」 を特定する手順を示す フローチャートである。 印刷制御部 2 1 9は、 視聴者からの印刷指示を 受信すると、 表示番組 I D記憶部 1 8とタイマ部 2 1 9 aとを参照する ことで、 その時点で T V 4に表示されている番組を示す表示番組 I Dと 印刷指示時刻を特定する (ステップ S 2 0 ) 。
そして、 その表示番組 I Dに基づいて、 S I保管部 2 1 4の S I 2 1 4 a (放送時間等) を参照することで、 その番組の開始時刻を特定した 後に (ステップ S 2 1 ) 、 その開始時刻から上記印刷指示時刻までの経 過時間を算出し、 フレームレート (3 0フレーム Z秒等) を考慮するこ とで、 印刷指示が発せられたときに T V 4に表示されていたフレーム番 号を特定する (ステップ S 2 2 ) 。
さらに、 S I 2 1 4 aに含まれる「シーン描写情報」のシーン情報(フ レーム番号の範囲) を参照することで、 上記フレーム番号が属するシ一 ンを特定し、 そのシーンの 「シーン描写情報」 を読み出し (ステップ S 2 3 ) 、 印刷の対象 (付加 S I ) として合成部 1 7に送る。 図 2 5は、 放送コンテンツに動画だけが含まれる場合における T V 4 での表示とプリンタ装置 5での印刷出力との関係を示す図であり、 実施 の形態 1における図 8に対応する。 この例では、 付加 S I指定テーブル 2 2 0 aによって、 付加 S I を印刷用紙 5 3の右半分に印刷する旨の指 定がされていたために (図 2 1 ) 、 印刷指示が発せられた瞬間における 番組の映像(動画のハードコピー)が印刷用紙 5 3の左半分に印刷され、 その番組のタイ トルや映像シーンのシーン描写情報が印刷用紙 5 3の 右半分に印刷されている。
以上のように、 本実施の形態における印刷システム 2 0 1 によって、 視聴者は、 T V 4に表示されている映像のハードコピーだけでなく、 シ ーンごとの詳細な情報が付加された印刷出力を得ることができる。 した がって、視聴者は、同一番組の映像であっても、シーンが異なるごとに、 異なるシーン描写の説明が付加された印刷出力を得ることができ、 興味 ある映像シーンに補足説明が追加された形式で印刷出力用紙を保存し ておくことができる。
なお、 本実施の形態では全シーンに対応する描写情報があることを前 提としているが、 全シーンに対応する描写情報は必ずしも必要でない。 特徴的なシーンに対応する描写情報だけ用意しておき、 シーンが特定さ れた場合に、 そのシーンに最も近いシーンの描写情報を取り出すことに してもよい。
次に、 印刷の対象となるデータ (印刷本体及び付加情報) の具体的な 合成処理及び印刷データのフォーマツト等に関する各種印刷形態を説 明する。
図 2 6は、 印刷本体と付加情報との合成を行う主体 (デジタル放送受 信装置 プリンタ装置) の相違に着目した 2種類の印刷方式を示す図で ある。 つまり、 上記実施の形態では、 図 2 6 ( a ) に示されるように、 印刷の対象となる画面データ等の主情報と S I データ等の付加情報と はデジタル放送受信装置内で合成された後にプリンタ装置に出力され たが、 図 2 6 ( b ) に示されるように、 画面データと S I データと合成 指示コマンドとをそのままプリンタ装置 5に転送しておき、 プリンタ装 置 5内でそれら画面データと S I データと合成指示コマンドを合成す る方式であってもよい。
さらに、 合成処理や展開処理を行う主体 (デジタル放送受信装置又は プリンタ装置) と印刷データの種別 (構成要素、 データフォーマツ 卜等) とを考慮すると、 以下のような 4つのパターン 1 〜 4による印刷方式が 可能である。
( 1 ) パターン 1
このパターンでは、 印刷データとして、 3つのサブデータ、 即ち、 (i ) 印刷本体データ (映像データ ; イメージ形式) 、 (i i )付加情報 (s I デ ータ ; テキス 卜形式) 、 (i i i )印刷スクリプト (ヘッダ■ フッタ印字指 示) から構成する。
そして、 受信装置側では以下の処理を行う。
つまり、 「動画部 (動画データ) 」 及び 「データ放送部 (データ放送 のデータ) 」 は、 T V画面に表示されており、 それぞれ、 別のフレーム バッファにイメージとして存在する。 そのフレームバッファを合成する ことで、 「動画部」 「データ放送部 J 混在イメージを印刷本体データと して生成する。 合成が完了するまで両方のフレームバッファをロックし、 印刷本体データはイメージバッファに保管する。 印刷本体データが合成 できたら、 付加情報を特定して取り出す。 そして、 ヘッダ■ フッタ印字 指示を盛り込んだ印刷スクリプトを作成する。 最後に、 3つのサブデー タができたら、 まとめて印刷データとしてプリンタに送信する。 なお、 印刷本体が 「動画」 のみの場合は動画用のフレームバッファの 内容が印刷本体データになり、 合成は不要となる。 同様に 「データ放送」 のみの場合も、 データ放送表示用のフレームバッファの内容が印刷本体 データになり、 合成は不要となる。
—方、 プリンタ装置側では以下の処理を行う。
つまり、 印刷データを受け取ると、 まず、 3つのサブデータを取り出 す。そして、取り出した印刷スクリブトから、 どの付加情報をどこに(へ ッダ又はフッタ) に印刷するかを特定する。 特定したテキス ト形式の付 加情報はフォント展開して付加情報イメージと して生成する。 最後に、 付加情報イメージと印刷本体データ (イメージ) を合成して、 印刷工ン ジンにデータを送リプリントする。 なお、 合成時にはプリンタの解像度 に合わせた解像度変換が必要となる。
このようなパターン 1 での印刷方式によれば、 受信装置側の処理が簡 単になるという長所がある。 つまり、 印刷本体のデータ生成は画面ハー ドコピーを生成する機能があればそれを転用すればよい。 また、 表示レ ィァゥ 卜と印刷レイァゥ トとが同じになるという長所もある。 表示され たイメージをそのまま印刷に使うからである。
一方、 短所としては、 (i )テレビ表示用の低解像度イメージを印刷す るので高解像度プリンタに出力したとしても印刷画像の画質が劣リ、 ( i i ) 「印刷専用コンテンツ j に対応できず、 (i i i ) H τ M Lベースのデ ータ放送では画面 1ページに収まらず、 印刷時に画面スクロールの操作 が必要とされる等の不便を生じ得る。
( 2 ) パターン 2
このパターンでは、印刷データとして、印刷本体データ (映像データ ; イメージ形式) と付加情報イメージとの合成イメージで構成する。
そして、 受信装置側では以下の処理を行う。 つまり、印刷本体データの合成までは、上記パターン 1 と同じである。 そして、 取り出した付加情報 (テキストベース) を受信装置内蔵のフォ ン卜でイメージに展開し、それと印刷本体データとを合成する。最後に、 合成イメージを印刷データとしてプリンタに送信する。
一方、 プリンタ装置側では以下の処理を行う。
つまり、 受け取った印刷データは、 イメージデータなので、 印刷工ン ジンにデータを送リプリントする。 なお、 プリンタの解像度に合わせた 解像度変換をしたうえで印刷エンジンに送ってもよい。
このようなパターン 1での印刷方式によれば、 イメージ合成の必要が ないので受信装置側の処理が簡単になるという長所がある。 また、 上記 パターン 1 と同様に、 表示レイァゥ 卜と印刷レイァゥ 卜とが同じになる という長所もある。
一方、 短所としては、 取り出した付加情報 (テキス トベース) のフォ ント展開が必要になり、 上記パターン 1 と同様のこと (印刷画像の画質 が劣ること、 「印刷専用コンテンツ」 に対応できないこと、 及び、 H T M Lベースのデータ放送画面の印刷が不便であること) 等がありうる。
( 3 ) パターン 3
このパターンでは、 印刷データとして、 (i )マークアップ言語で書か れた トップページファイル (印刷本体と付加情報との合成データ) 、 及 び、 (i i ) 1 つ又は複数のイメージファイル (動画の静止イメージ ' ボタ ン等) で構成する。
そして、 受信装置側では以下の処理を行う。
いま、 動画とデータ放送コンテンツが共存するとする (図 6に示され る例) 。 このとき、 「動画部」 は、 上記パターン 1及び 2と同様に、 T V画面に表示されており、 動画用フレームバッファにイメージとして存 在する。 そして、 データ放送コンテンツは、 BM Lや H T M L等のマー クアップ言語で書かれた文書データとして提供されるとする。
受信装置は、 印刷データを受信すると D OMッリーと呼ぶ内部データ 構造に変換し、 保管する。 この D OMツリーに基づいて、 受信装置はデ ータ放送の表示を行う。 ここで、 文書データには、 リモコンポタンの押 し下げなどの外部ィベント発生時のァクションがスクリブトとして記 述されている。 スクリプ卜には主にボタンの表示の切り替えァクション などが記述されている。 受信装置は、 外部イベントが起こるとスクリブ 卜で記述されるアクションに基づいて、 D OMツリーを変更する。 D O Mツリーとデータ放送の表示とは 1対 1 に対応するので、 D OMツリー の変更結果は表示に反映される。 なお、 D OMツリーに関する処理、 つ まり、 D OMツリー生成、 イベント対応処理、 保管処理はデータ放送処 理部 1 3で行われる。
リモコンから印刷指示があると、 画面データ確保部 1 6が、 動画用フ レームバッファと D OMツリーにロックをかけ、 これらの内容をバッフ ァに保管する。 同時に、 印刷制御部 1 9は、 表示番組 I D記憶部 1 8の 表示番組 I Dに対応する S I保管部 1 4と、 関連する付加情報を特定し, S I保管部 1 4から取り出して保管する。 D OMツリーは内部データな ので、 画面データ確保部 1 6は、 これをプリンタ装置 5が解読可能な X M L系文書に変換する。 上記 XM L系文書のフォーマツ トとして、 X H T M L - P r i n tがある。
画面データ確保部 1 6は、 動画フレームバッファのイメージデータを, X H T M L— P r i n t フォーマッ 卜がサポー卜するイメージ形式で ある J P E Gフォーマツ 卜にフォーマッ ト変換する。 変換された動画フ レームのイメージデータの実体は、 J P E Gデータ (拡張子に J P E G の付くファイル) として印刷本体データと別に存在するが、 印刷本体デ 一夕から object要素として関係づけられ参照される。 図 27は、 印刷 本体データの例を示す図である。 < ! —一映像一一 >の次の行が動画フ レームのイメージデータに該当する。
付加情報と印刷本体データとの合成については以下の通りである。 こ こでは、 ヘッダとして 「チャネル番号」 と 「番組タイ トル」 を、 フッタ として 「出演者 j を付加するものとする。 この場合の、 付加情報と印刷 本体データとを合成したデータの例は図 28 (こ示される通りである。 図 2 8において、 く ! ——へッダ—— >の次のブロックがへッダ部を, < ! ——フッター一 >の次のプロックがフッタ部を示す。 この図に示さ れた印刷データ及びイメージファイル本体がプリンタ装置に送られる。 一方、 プリンタ装置側では以下の処理を行う。
つまリ、 受け取った印刷データは、 X H TM L— P r i n tのィンタ プリタで解析させる。 J P E Gデータは伸張され、 テキストデータは、 フォント展開されイメージ展開されて印刷エンジンに送られ、 プリント される。 なお、 J P E Gデータについては、 プリンタの解像度に合わせ た解像度変換をしたうえで印刷エンジンに送ってもよい。 図 29は、 こ のような処理で印刷された印刷出力と印刷データの関係を示す図であ る。
このようなパターン 3での印刷方式によれば、 「データ放送部」 はプ リンタの印字解像度で印刷されるので高画質な印刷出力が得られると いう長所がある。 また、 H TM Lベースのデータ放送画面の印刷が簡単 であるという長所もある。 今後出現するであろう H TM Lベースのデー タ放送では、 表示内容が画面 1ページに収まらず画面スクロールを必要 とする可能性があるが、 このパターンによれば、 DOMツリーは H TM Lを読み込んだ時点で生成されるので、 表示されていないページの印刷 データを DOMツリーから生成することができる。 そして、 表示されて いない部分の印刷も可能となり、 画面スクロールを繰り返しながら印刷 させるという操作が不要となる。
—方、 短所としては、 (ί )表示レイアウ トと印刷レイアウトに差が生 じ、 (U ) 「印刷専用コンテンツ」 に対応できない。 「印刷専用コンテン ッ」 は読み込まれないので、 D O Mツリーが存在しないからである。 なお、 放送コンテンツに動画のみが含まれている場合、 及び、 データ 放送コンテンッのみが含まれている場合についても処理の流れは同様 である。 つまり、 印刷本体データが異なるだけである。 図 3 0は、 放送 コン亍ンッに動画のみが含まれている場合における印刷本体データの 例を示し、 図 3 1 は、 放送コンテンツにデータ放送コンテンツのみが含 まれている場合における印刷本体データの例を示す。
( 4 ) パターン 4
このパターンでは、 印刷データとして、 (i )マークアップ言語で書か れた トップページファイル (印刷本体と付加情報との合成データ) 、 及 び、 (i i ) 1 つ又は複数のイメージファイル (ポタン■静止画イメージ等) で構成する。
そして、 受信装置側では以下の処理を行う。
つまり、 上記パターン 3では印刷本体データは、 D O Mツリー及び動 画イメージから生成したが、 印刷専用コンテンツの場合では、 印刷本体 データは印刷専用コンテンツそのものであり、 生成する必要がない。 ま た、 印刷専用コンテンツは印刷用フォーマッ トで送られる。 なお、 印刷 用フォーマツ 卜として上記パターン 3と同様の X H T M L— P r i n t力《ある。
印刷指示後の関連付加情報の特定,取り出し ,保管及び付加情報と印 刷本体データとの合成については、上記パターン 3と同じである。また、 プリンタ装置側での処理も上記パターン 3と同じである。 このようなパターン 3での印刷方式によれば、 「印刷専用コンテンッ」 に対応した印刷出力が可能になるという長所がある。
以上のように、 本発明に係る印刷システムでは、 印刷の対象となるデ 一夕 (印刷本体及び付加情報) の具体的な合成処理及び印刷データのフ ォーマツ ト等を考慮すると、 上記パターン 1 ~ 4で示されるような様々 な印刷方式が可能であり、 それぞれの長所と短所を考慮し、 ユーザの二 ーズゃ用途等を勘案して具体的な方式を決定すればよい。
以上、 本発明に係る印刷システムについて、 実施の形態 1 〜 3に基づ いて説明したが、 本発明は、 これらの実施の形態に限定されるものでは ない。
例えば、 上記実施の形態では、 映像とともに印刷する付加情報及びそ の印刷位置は、 視聴者が設定可能な付加 S I指定テーブル 2 0 a等によ つて決定されていたが、 このようなテーブル方式だけに限られず、 Γチ ャネルとタイ トルについてはヘッダの左位置に印刷する J というように 固定されていてもよい。
また、 T V画面に表示された動画をハードコピーする際には、 動画の 著作権の所有者を示す著作権情報を、 ヘッダやフッタ等ではなく、 動画 そのものの上に強制的にスーパーィンポーズのように透かし文字で合 成して印刷するとしてもよい。 特に、 ハイビジョンなどの高画質な動画 をハードコピーする場合には著作権上の問題が発生しやすいため、 高画 質な動画と著作権情報とを合成し、 スタンダードな画質の動画をハード コピーする場合には合成しないとしてもよい。 このように、 ハードコピ 一される動画が高画質な動画であるときのみ、 印刷指示が発せられた瞬 間における動画の一画面上に強制的に著作権情報を透かし文字で合成 する場合について、 図 1に示した印刷システム 1 を例として説明する。 印刷システム 1では、 これを実行するために新たな構成要素を追加する 必要はなく、 印刷制御部 1 9の機能に、 ハードコピーされる動画が高画 質であるか否かを判定して、 高画質の場合には合成部 1 7に著作権情報 を透かし文字で合成させる機能を追加し、 合成部 1 7の機能に、 印刷制 御部の指示に従って透かし文字を動画上に合成する機能を追加するだ けでよい。 図 1 4に示した印刷システム 1 0 1および図 1 9に示した印 刷システム 2 0 1においても同様である。 図 1において、 このような機 能を備えた印刷制御部を印刷制御部 1 9 a、 合成部を合成部 1 7 aとす る。 また、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0は、 すでに説明した付加 S I指定テーブルの内部に、 著作権情報に相当する付加 S I (チャネル、 番組タイ トル) とその印刷位置との組を固定的に記憶しているものとす る。
図 3 2は、 動画のハードコピー上に著作権情報を印刷する場合におけ るプリンタ装置 5での印刷出力を示す図である。 以下では、 放送コンテ ンッに動画だけが含まれる場合について説明する。 図 8に示したように, いま、 T V 4の画面に、 ある番組 (例えば、 「金曜ロードショー」 ) の 動画が表示されているときに、 リモコン 6の印刷専用ボタン等によって 印刷指示が発せられたとする。 すると、 印刷制御部 1 9 aは、 図 2に示 した S I 1 4 aからその映像がハイビジョンか否かを判断した上、 図 7 に示された制御処理を実行する。 印刷指示が発せられたときの映像がハ イビジョンでない場合、 すでに説明したように、 プリンタ装置 5によつ て、 その印刷指示が発せられた瞬間における番組の映像 (動画のハード コピー) が印刷用紙 5 3の中央に印刷される。 印刷指示が発せられたと きの映像がハイビジョンの場合、 動画のハードコピー上の所定の位置 (例えば、 動画の下部中央) に、 著作権情報であるチャネル (例えば、 「B S 7 7 7 J ) と番組タイ トル (例えば、 「金曜ロードショー」 ) と が透かし文字で合成された動画ハードコピーが印刷用紙 5 3の中央に 印刷される。 この処理は、 その番組のタイ トル等を印刷用紙 5 3のへッ ダ等に印刷するためのユーザ設定がなされていると、 いないとにかかわ らず強制的に実行される。
B S放送などでは、 透かし文字として 「白文字」 が一般的に用いられ ているが、 印刷指示が発せられた瞬間にロックされた映像上で、 著作権 情報が合成される位置の画像が白っぽい画像である場合には、 その位置 に白の透かし文字を上書きしても読み取れないことになる。 透かし文字 の色を変えた場合でも、 同様である。 例えば、 透かし文字を 「黒文字」 に変えた場合でも、 黒っぽい画像が背景になると読み取れない。
そこで、合成部 1 7 aは、一旦、テキス卜ボックスに著作権情報を「白 文字」 で書き、 テキストボックスのバックグラウンドカラーを白文字が 浮き立つように選んだ上で、 作成されたテキストボックスと、 ロックさ れた映像とを 合成して印刷画像を生成する。 α合成とは、 透かし文字 の合成などに一般的に用いられる手法で、 画像と透かし文字とが重なリ 合う位置の輝度値を : ( 1 — )の割合で加算して求める方法である。 このように、 透かし文字の色とコントラス卜が大きいバックグラウンド カラ一を選んでおくことによって、 ロックされた映像がどのようなもの であっても、 画像上にはっきりと著作権情報を印刷することができる。 図 3 3は、 著作権情報の他の表記方法の一例を示す図である。 図 3 2 では著作権情報としてチャネルと番組タイ トルとを動画上に表記した 例について説明したが、例えば、図 3 3に示すように、著作権情報を「c o p y r i g t 、 c ) B S 7 7 7 , a I I r i g h t r e s e r v e d J のように表記してもよい。 この表記は、 著作権情報を表示する 方法として一般に広く知られている方法であるので、 広く一般に著作権 の所在を明示するためにより有効である。 また、 著作権情報を 「 ( c ) B S 7 7 7 J のように表記してもよい。 これにおいて、 Γ ( c ) J は Γ c o p y r i g h t J の省略表記であり、 「B S 7 7 7」 は放送チャネル である。著作権情報をこのように表記する場合、 チャネル「B S 7 7 7J liS I 1 4 aから取得し、 チャネル 「B S 7 7 7」 以外の文字列、 例え ば、 「c o p y r i g h t ( c ) J および Γ, a l I r i g h t r e s e r v e d」 、 または 「 ( c ) J などの文字列は、 著作権情報を動 画ハードコピー上に合成するためのプログラムの一部として、 または、 著作権情報を合成する都度、 チャネルなどの S I と組み合わされる文字 列として、 図示しない ROMなどの不揮発性メモリにあらかじめ格納し ておくものとする。 あるいは、 付加 S I指定テーブル記憶部 2 0または S I保管部 1 4などのメモリにあらかじめ記憶しておくものとする。 も ちろん、 この場合において、 チャネルだけでなく番組タイ トルも併せて 表記してよいことは言うまでもない。 また、 図 3 2に示したように、 テ キス卜ボックスを用いて透かし文字を動画上に合成するとしてもよい。 なお、 ここでは、 デジタル放送受信装置 3において著作権情報を示す 透かし文字とハードコピーされる動画とをあらかじめ合成して印刷本 体データを生成し、 生成された印刷本体データをプリンタ装置 5に出力 する例について説明したが、 図 2 6 ( b ) を用いて説明したように、 デ ジタル放送受信装置 3側では動画と著作権情報とを合成せずに、 プリン タ装置 5側でデジタル放送受信装置 3からの合成指示コマンドに従つ て動画と著作権情報とを合成するとしてもよい。 この場合、 デジタル放 送受信装置 3からプリンタ装置 5に、 画面データと S Iデータと合成指 示コマンドとが出力される。 これに対応して、 合成指示コマンドには、 著作権情報を合成するか否かを示す情報、 著作権情報を合成する場合に は S Iデータ中の著作権情報を特定するための情報、 付加情報を合成す るか否かを示す情報、 および S Iデータ中の付加情報を特定する情報が 含まれる。 このようにプリンタ装置 5では、 合成指示コマンドが印刷画 像の著作権を保護する旨を指示している場合、 印刷画像である画面デー タ上に付加情報である S Iデータが上書きされるように画面データと S I データとを合成し、 プリンタ装置 5が保持している印刷用フォン卜 を用いて著作権情報の透かし文字を動画に合成することになるので、 デ ジタル放送 ¾信装置 3に保持されているフォン卜を用いて合成するよ リも、 きれいな画質の透かし文字を印刷することができる。
なお、 このケースでも、 デジタル放送だけでなく、 アナログ放送につ いても適用できるのは言うまでもない。 つまり、 番組と S I等の付加情 報とが送信されてくるアナログ放送であれば、 デジタル放送受信装置 3 と同様の印刷制御機能を有するアナログ放送受信装置によって、 図 3 2 の印刷例と同様の結果を得ることができる。
また、 本ケースでは印刷本体を画面イメージデータとして処理してい るが、 上記 Γ ( 1 ) 放送コンテンツに動画とデータ放送コンテンツが含 まれる場合」 と同様に、 印刷本体を B M Lなどのマークアップ言語で記 述された文書としてもよい。 このケースでは、 データ放送コンテンツが ないので、 データ放送コンテンッと動画とから印刷本体を合成する処理 はないが、 それ以外は上記 Γ ( 1 ) 放送コンテンツに動画とデータ放送 コンテンツが含まれる場合」 と同様である。
また、 上記実施の形態では、 表示番組 I D記憶部 1 8に格納されてい る表示番組 I Dによって表示番組が特定されたが、 表示番組の特定方法 としては、 この方法に限られず、 例えば、 その時点で選局されているチ ャネルを特定する情報 (チャネル情報) と、 印刷指示が発せられたとき の時刻とから、 表示番組を特定してもよい。 同様に、 実施の形態 3にお けるシーン又はフレーム画像の特定についても、 印刷指示が発せられた 時点で選局されているチャネルと時刻とから、 S Iの内容 (番組ごとの チャネル、 放送時間等) を参照することで、 その時点で表示されていた シーン又はフレーム画像を特定してもよい。
また、 上記実施の形態 1等において、 画面データ確保部 1 6は、 印刷 指示が発せられた旨の通知を受けた後に、 印刷対象となる映像をス卜リ ーム処理部 1 2及びデータ放送処理部 1 3から読み出して保持したが、 印刷指示に拘わらず、 常時、 ストリーム処理部 1 2及びデータ放送処理 部 1 3から表示対象の動画及びデータ放送コンテンッを取得して更新 することを繰り返し、 印刷指示を受信ときにその取得を停止することで 印刷対象データを保持してもよい。
また、 上記実施の形態では、 印刷指示が発せられた瞬間において T V 4に表示されていた映像やその瞬間において受信された印刷専用デー タ等が印刷の対象となったが、 本発明に係る印刷の対象は、 このような タイミングにおけるコンテンツだけに限られず、 印刷指示が発せられた 時点から一定時間だけ遅延又は一定時間だけ過去に遡った時点で受 信■表示されているコンテンツを印刷の対象としてもよい。 例えば、 受 信した映像をリングバッファ等に格納し、 表示させるタイミングと印刷 出力するタイミングを一定時間だけずらすことで、 視聴者による印刷指 示の操作遅延を補正したジャス卜タイミングな印刷出力が可能となる。 また、 上記実施の形態では、 T V 4に表示されている画面全体が印刷 の対象となったが、 放送データがマークアップ言語等で記述され、 画面 に表示される個々のォブジェク 卜の単位で表示画像を区別することが できるときには、 例えば、 視聴者との対話に用いられるポタン等の不要 な表示オブジェク 卜を印刷の対象から削除したうえで、 印刷出力を行つ てもよい。
また、 上記実施の形態では、 映像を受信し印刷データを出力する装置 は、 S T B等の放送受信装置であつたが、 これに代えて、 携帯電話機や パソコン等の通信装置であってもよい。 つまり、 本発明に係る印刷 ス テムは、 放送システムだけに限らず、 公衆網や通信ケーブルを介したィ ンターネッ トゃ C A T Vによる映像の配信システム等にも適用するこ とができる。 そして、 上記実施の形態におけるデジタル放送受信装置が 備える印刷制御機能を携帯電話機やパソコン等に組み込むことで、 受信 した映像や印刷専用データを付加情報とともに印刷出力することが可 能となる。
例えば、 インターネッ ト上でのコンテンツ配信システムを考える。 つ まり、 配信サーバは、 映画等のコンテンツをス トリーム配信する W e b サーバであり、 配信の対象となるコンテンツの一覧やあらましを記載し たカタログ情報も提供している。 そして、 端末装置から、 カタログ情報 に記載されたコンテンツ I Dを伴った配信要求を受けると、 そのコンテ ンッ I Dに対応するコンテンツを端末装置に配信するものとする。 この ようなシステムであれば、 携帯電話機等の端末装置を用いて、 上記実施 の形態のごとく、 配信されてきたコンテンツとともにそのタイ トル等の 付加情報をヘッダ及びフッタとして印刷することが可能になる。
具体的には、 まず、 携帯電話機が上記 W e bサーバにアクセスして力 タログ情報をダウンロードし、 上記実施の形態における S I のごとく、 ダウンロードしたカタログ情報を携帯電話機内に記憶しておく。 そして, 操作者は、 カタログ情報の中から選択したコンテンツの I Dを W e bサ ーバに送信した後に、 そのコンテンツの配信を受けて動画等を表示させ ているときに、 所定の印刷操作をする。 このときに、 操作者が選択した コンテンツ I Dをキーとして、 携帯電話機に記憶されているカタログ情 報を検索することで、 そのときに配信されているコンテンツの付加情報, 例えば、 タイ トルやあらまし等を特定することができる。 そして、 その ときの映像を印刷本体とし、 タイ トル等の付加情報をヘッダ等とする印 刷データを生成し、 携帯電話機に接続されているプリンタ装置又はイン ターネッ ト上のプリンタ装置に向けて印刷データを転送すればよい。 こ れによって、 携帯電話機の画面に表示された映像だけでなく、 その付加 情報がへッダ等として印刷出力することが可能となる。
また、 上記実施の形態では同一の印刷用紙に印刷画像と付加情報とを 印刷するとしたが、 これに限られず、 印刷画像と付加情報とを別の印刷 用紙に印刷し、 1セッ トとして利用できるようにしてもよい。 これは、 付加情報が多い場合に有効になる。 産業上の利用の可能性
本発明に係る印刷システムは、 放送システムだけに限らず、 公衆網や 通信ケーブルを介したィンターネットゃ C A T Vによる映像の配信シ ステム等から映像を受信し印刷する印刷システムとして有用である。 ま た、 本発明に係るデジタル放送受信装置、 携帯電話機およびパソコン等 は、 放送システム、 公衆網や通信ケーブルを介したインターネッ トおよ ぴ C A T Vによる映像の配信システム等から映像を受信し印刷データ を出力する装置として有用である。 さらに、 本発明に係るプリンタ装置 は、 放送システム、 公衆網や通信ケーブルを介したインターネッ トおよ び C A T Vによる映像の配信システム等から受信した映像を、 番組情報 および著作権情報などの付加情報とともに印刷するプリンタとして有 用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記受信手段が受信した配信データの中か ら、 当該印刷指示の対象となる配信データを印刷画像として特定すると ともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情報を対応づけて特定 する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するための印刷データとして出力する出力手段と
を備えることを特徴とする受信装置。
2 . 前記配信データには、 放送による番組が含まれ、
前記受信手段は、さらに、番組に関する情報である番組情報を受信し、 前記印刷対象特定手段は、 印刷指示の対象となる番組を特定するとと もに、 特定した番組に対応する番組情報を前記付加情報として特定する ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
3 . 前記番組情報には、 番組ごとの放送時間、 タイ トル、 番組名、 出 演者、 チャネル及び番組あらすじの少なくとも 1つを含み、
前記印刷対象特定手段は、前記放送時間、タイ 卜ル、番組名、出演者、 チャネル及び番組あらすじの少なくとも 1つを前記付加情報として特 定する
ことを特徴とする請求の範囲 2記載の受信装置。
4 . 前記受信装置は、 さらに、 前記受信手段で受信された配信データ を表示出力又は信号出力する表示出力手段を備え、
前記印刷対象特定手段は、 前記印刷指示が取得された時点において前 記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象となっている番組 の配信データを前記印刷画像として特定する
ことを特徴とする請求の範囲 2記載の受信装置。
5 . 前記受信装置は、 さらに、 前記表示出力手段による表示出力又は 信号出力の対象となっている番組を識別する番組識別情報を記憶する 番組識別情報記憶手段を備え、
前記印刷対象特定手段は、 前記番組識別情報記憶手段に記憶されてい る番組識別情報が示す番組に対応する番組情報を前記付加情報として 特定す-る
ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
6 . 前記受信装置は、 さらに、
選局されているチャネルを示すチャネル情報を記憶するチャネル情 報記憶手段と、
現在時刻を示す計時手段とを備え、
前記番組情報には、 番組ごとのチャネル及び放送時間が含まれ、 前記印刷対象特定手段は、 前記チャネル情報記憶手段に記憶されたチ ャネル情報が示すチャネルと前記印刷指示が取得された時点における 前記計時手段が示す時刻とによって特定される番組に対応する番組情 報を前記付加情報として特定する
ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
7 . 前記表示出力手段は、 前記配信データをイメージデータとして一 時的に保持するバッファ部を有し、
前記出力手段は、 前記印刷指示が取得された時点において前記バッフ ァ部に保持されたイメージデータを前記印刷画像として出力する ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
8 . 前記配信データには、 映像データとマークアップ言語で記述され た画面表示データとが含まれ、
前記出力手段は、 前記映像データと前記画面表示データとを前記印刷 画像として出力する
ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
9 . 前記受信手段は、 さらに、 印刷専用に作成された情報である印刷 専用情報を受信し、
前記印刷対象特定手段は、 前記印刷専用情報を前記印刷画像として特 定する
ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
1 0 . 前記番組情報には、 番組を構成するシーン又はフレーム画像ご との説明を記述した記述情報が含まれ、
前記印刷対象特定手段は、 前記記述情報を前記付加情報として特定す る
ことを特徴とする請求の範囲 4記載の受信装置。
1 1 . 前記受信装置は、 さらに、 前記表示出力手段による表示出力又 は信号出力の対象となっているシーン又はフレーム画像を特定するシ ーン特定手段を備え、
前記印刷対象特定手段は、 前記シーン特定手段で特定されたシーン又 はフレーム画像に対応する記述情報を前記付加情報として特定する ことを特徴とする請求の範囲 1 0記載の受信装置。
1 2 . 前記シーン特定手段は、 前記表示出力手段による表示出力又は 信号出力の対象となっている番組と前記印刷指示が取得されたときの 時刻とから、 前記シーン又は前記フレーム画像を特定する
ことを特徴とする請求の範囲 1 1記載の受信装置。
1 3 . 前記シーン特定手段は、 前記印刷指示が取得された時点で選局 されているチャネルとそのときの時刻とから、 前記シーン又は前記フレ ーム画像を特定する
ことを特徴とする請求の範囲 1 1記載の受信装置。
1 4 . 前記記述情報は、 1以上のフレーム画像に対応づけられたシー ンごとの記述情報であり、
前記シーン特定手段は、 前記表示出力手段による表示出力又は信号出 力の対象となっているフレーム画像が属するシーンを特定する
ことを特徴とする請求の範囲 1 1記載の受信装置。
1 5 . 前記受信装置は、 さらに、 前記受信手段によって受信された番 組及び番組情報を蓄積する蓄積手段を備え、 前記印刷対象特定手段は、 前記蓄積手段によって蓄積された番組及び 番組情報を対象として、 前記印刷画像及び前記付加情報を特定する
ことを特徴とする請求の範囲 2記載の受信装置。
1 6 . 前記出力手段は、 前記印刷画像を印刷本体とし、 前記付加情報 をヘッダ又はフッタとして前記印刷用紙に印刷するための印刷データ を生成し、 出力する
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
1 7 . 前記出力手段は、 同一の印刷用紙において前記印刷画像と前記 付加情報とが横方向に並ぶレイァゥ卜で印刷するための印刷データを 生成し、 出力する
ことを特徴と'する請求の範囲 1記載の受信装置。
1 8 . 前記出力手段は、 対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報 とを同一の印刷用紙に印刷するための印刷データとして合成した後に、 出力する
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
1 9 . 前記出力手段は、 前記印刷データを画像形成装置に出力し、 前記画像形成装置は、 前記印刷データに含まれる印刷画像と付加情報 とを同一の印刷用紙に印刷するためのデータに合成した後に、 印刷を行 ラ
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
2 0 . 前記出力手段は、 前記印刷画像に前記付加情報が上書きされる ように、 前記印刷画像と前記付加情報とを印刷データとして合成し、 合 成した印刷データを出力する
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
2 1 . 前記印刷対象特定手段は、 印刷指示の対象となる動画の一画面 を印刷画像として特定するとともに、 当該動画の著作権の所有者を示す 付加情報を前記印刷画像と対応付けて特定する
ことを特徴とする請求の範囲 2 0記載の受信装置。
2 2 . 前記受信装置は、 さらに、
前記動画が高画質であるか否かを判定する画質判定手段を備え、 前記印刷対象特定手段は、 高画質であると判定された場合に、 前記印 刷画像と前記付加情報とを対応付けて特定する
ことを特徴とする請求の範囲 2 1記載の受信装置。
2 3 . 前記出力手段は、 前記印刷画像に著作権表示の記号と前記付加 情報とが上書きされるように、 前記印刷画像と前記記号と前記付加情報 とを印刷データとして合成し、 合成した印刷データを出力する
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
2 4 . 前記出力手段は、 前記印刷データに加えて、 前記印刷画像の著 作権を保護する旨を指示する印刷制御コマンドを出力する
ことを特徴とする請求の範囲 1記載の受信装置。
2 5 . 印刷画像と付加情報と印刷制御コマンドとを受信する受信手段 と、
受信された印刷制御コマンドに基づいて、 受信された印刷画像と受信 された付加情報とを同一の印刷用紙に印刷するための印刷データに合 成する合成手段と、
合成された印刷データを印刷する印刷手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
2 6 . 前記合成手段は、 前記印刷画像を印刷本体とし、 前記付加情報 をヘッダ又はフッタとして合成する
ことを特徴とする請求の範囲 2 5記載の画像形成装置。
2 7 . 前記合成手段は、 前記印刷制御コマンドが前記印刷画像の著作 権を保護する旨を指示する場合に、 前記印刷画像に前記付加情報が上書 きされるように、 前記印刷画像と前記付加情報とを合成する
ことを特徴とする請求の範囲 2 5記載の画像形成装置。
2 8 . 前記合成手段は、 前記印刷制御コマンドが前記印刷画像の著作 権を保護する旨を指示する場合に、 前記印刷画像に著作権表示の記号と 前記付加情報とが上書きされるように前記印刷画像と前記記号と前記 付加情報とを合成する
ことを特徴とする請求の範囲 2 5記載の画像形成装置。
2 9 . 受信装置と画像形成装置とからなる印刷システムであって、 前記受信装置は、
伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記受信手段が受信した配信データの中か ら、 当該印刷指示の対象となる配信データを印刷画像として特定すると ともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情報を対応づけて特定 する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを前記画像形成装置 に出力する出力手段とを備え、
前記画像形成装置は、
前記受信装置から出力された印刷画像と付加情報とを受信する受信 手段と、
受信された印刷画像と付加情報とを同一の印刷用紙に印刷する印刷 手段と
を備えることを特徴とする印刷システム。
3 0 . 前記印刷手段は、 前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷 用紙に印刷するためのデータに合成した後に、 前記印刷を行う
ことを特徴とする請求の範囲 2 9記載の印刷システム。
3 1 . 前記印刷手段は、 前記印刷画像を印刷本体とし、 前記付加情報 をヘッダ又はフッタとして前記印刷用紙に印刷する
ことを特徴とする請求の範囲 3 0記載の印刷システム。
3 2 . 前記印刷手段は、 同一の印刷用紙に前記印刷画像と前記付加情 報とが横方向に並ぶレイァゥ 卜で印刷する
ことを特徴とする請求の範囲 3 0記載の印刷システム。
3 3 . 受信装置と画像形成装置とからなる印刷システムであって、 前記受信装置は、
伝送路を介して放 されてくる番組を示す配信データと番組に関す る情報である番組情報とを受信する受信手段と、
前記受信手段によリ受信された配信データを表示出力又は信号出力 する表示出力手段と、
前記受信手段により受信された番組情報を記憶する番組情報記憶手 段と、
前記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象となっている 番組を識別する番組識別情報を記憶する番組識別情報記憶手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記表示出力手段による表示出力又は信号 出力の対象となっている配信データを印刷画像として特定するととも に、 前記番組識別情報記憶手段に記憶されている番組識別情報が示す番 組に対応する番組情報を前記番組情報記憶手段から読み出し、 読み出し た番組情報を前記印刷画像とともに印刷する付加情報として対応づけ て特定する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するための印刷データとして合成した後に、 前記画像形成装置に出 力する出力手段とを備え、
前記画像形成装置は、
前記受信装置から送られてくる印刷データを受信し、 印刷用紙に印刷 する印刷手段を備える
ことを特徴とする印刷システム。
3 4 . 受信装置と画像形成装置とからなる印刷システムであって、 前記受信装置は、
伝送路を介して放送されてくる番組を示す配信データと番組に関す る情報である番組情報とを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された配信データを表示出力又は信号出力 する表示出力手段と、
前記受信手段により受信された番組情報を記憶する番組情報記憶手 段と、
前記表示出力手段による表示出力又は信号出力の対象となっている 番組を識別する番組識別情報を記憶する番組識別情報記憶手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記表示出力手段による表示出力又は信号 出力の対象となっている配信データを印刷画像として特定するととも に、 前記番組識別情報記憶手段に記憶されている番組識別情報が示す番 組に対応する番組情報を前記番組情報記憶手段から読み出し、 読み出し た番組情報を前記印刷画像とともに印刷する付加情報として対応づけ て特定する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを前記画像形成装置 に出力する出力手段とを備え、
前記画像形成装置は、
前記受信装置から送られてくる印刷画像と付加情報とを受信し、 受信 した印刷画像と付加情報とを同一の印刷用紙に印刷する印刷手段を備 7Lる
ことを特徴とする印刷システム。
3 5 . サーバ装置から伝送路を介してコンテンツの配信を受ける携帯 電話機であって、 前記サーバ装置が提供するコンテンツを識別する識別情報とコンテ ンッに関する情報であるカタ口グ情報とを受信して記憶する記憶手段 と、
受信された識別情報の中から操作者が選択した識別情報を前記サー バ装置に送信することによってコンテンツの配信を要求し、 配信されて きたコンテンツを受信して表示するコンテンツ取得表示手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記コンテンツ取得表示手段により表示さ れている画像を印刷画像として特定するとともに、 操作者が選択した前 記識別情報に対応するコンテンツのカタ口グ情報を前記記憶手段から 読み出し、 読み出したカタログ情報を前記印刷画像とともに印刷する付 加情報として対応づけて特定する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するための印刷データとして合成した後に出力する印刷出力手段 とを備える
ことを特徴とする携帯電話機。
3 6 . 伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信ス亍ッ プと、
印刷指示を取得する印刷指示取得ステップと、
印刷指示が取得されると、 前記受信ステップで受信した配信データの 中から、 当該印刷指示の対象となる配信データを印刷画像として特定す るとともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情報を対応づけて 特定する印刷対象特定ステップと、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するための印刷データとして出力する出力ステップと を含むことを特徴とする配信データ受信方法。
3 7 . 受信装置と画像形成装置とからなるシステムにおける印刷方法 であって、
前記受信装置において、
伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信ステップと、 印刷指示を取得する印刷指示取得ステップと、
印刷指示が取得されると、 前記受信ステップで受信した配信データの 中から、 当該印刷指示の対象となる配信データを印刷画像として特定す るとともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情報を対応づけて 特定する印刷対象特定ス亍ップと、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを前記画像形成装置 に出力する出力ステップと、
前記画像形成装置において、
前記配信データ受信訴追から出力された印刷画像と付加情報とを受 信する受信ステップと、
受信された印刷画像と付加情報とを同一の印刷用紙に印刷する印刷 ステップと
を含むことを特徴とする印刷方法。
3 8 . コンピュータを受信装置として機能させるためのプログラムで あって、
伝送路を介して送られてくる配信データを受信する受信手段と、 印刷指示を取得する印刷指示取得手段と、
印刷指示が取得されると、 前記受信手段が受信した配信データの中か ら、 当該印刷指示の対象となる配信データを印刷画像として特定すると ともに、 特定した印刷画像とともに印刷する付加情報を対応づけて特定 する印刷対象特定手段と、
対応づけられた前記印刷画像と前記付加情報とを同一の印刷用紙に 印刷するための印刷データとして出力する出力手段
としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2003/000400 2002-02-25 2003-01-20 Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile WO2003071795A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003203263A AU2003203263A1 (en) 2002-02-25 2003-01-20 Receiving apparatus, printing system, and mobile telephone
EP03701786A EP1480454A4 (en) 2002-02-25 2003-01-20 "RECEIVING DEVICE, PRINTING SYSTEM AND MOBILE PHONE"
US10/502,743 US7551301B2 (en) 2002-02-25 2003-01-20 Receiving apparatus, print system, and mobile telephone
JP2003570567A JP4364646B2 (ja) 2002-02-25 2003-01-20 受信装置、印刷システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048862 2002-02-25
JP2002-48862 2002-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003071795A1 true WO2003071795A1 (fr) 2003-08-28

Family

ID=27750764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000400 WO2003071795A1 (fr) 2002-02-25 2003-01-20 Appareil de reception, systeme d'impression et telephone mobile

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7551301B2 (ja)
EP (1) EP1480454A4 (ja)
JP (1) JP4364646B2 (ja)
CN (1) CN100396093C (ja)
AU (1) AU2003203263A1 (ja)
WO (1) WO2003071795A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074246A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for generating print data from a selected image of a video stream and method therefor
JP2006082270A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 処理装置、及び処理方法
JP2008047076A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理装置、文書管理システム、このシステムにおける印刷装置、文書管理方法及び文書管理プログラム
CN100438550C (zh) * 2004-06-08 2008-11-26 佳能株式会社 信号处理装置以及图像显示方法
JP2010061687A (ja) * 2009-12-03 2010-03-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
US7817301B2 (en) 2003-10-22 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving-processing apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192608B2 (ja) * 2003-01-27 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、プリントシステム、およびデータ伝送プログラム
US8460243B2 (en) 2003-06-10 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring module and insulin pump combination
US7722536B2 (en) 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
CA2858901C (en) 2004-06-04 2024-01-16 Carolyn Anderson Diabetes care host-client architecture and data management system
US20060150106A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Paivi Jokinen Mobile communication terminal
US20060182425A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Paul Boerger Converting a still image to a plurality of video frame images
KR100770917B1 (ko) * 2005-08-17 2007-10-26 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기의 캡쳐 영상 전송 방법
KR101358813B1 (ko) * 2007-02-27 2014-02-06 삼성전자주식회사 정지화면 처리방법 및 이를 적용한 방송수신장치
US20100162303A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Cassanova Jeffrey P System and method for selecting an object in a video data stream
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
JP5416160B2 (ja) * 2011-04-01 2014-02-12 シャープ株式会社 画像形成システム
JP6285733B2 (ja) * 2014-01-31 2018-02-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6349618B2 (ja) * 2015-07-13 2018-07-04 スター精密株式会社 データ中継アプリによる情報提供システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279973A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 画像プリンタ
JPH11102550A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Fuji Xerox Co Ltd 放送情報記録装置
JP2001036720A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Canon Inc 印刷制御方法及び装置
JP2001157150A (ja) * 1999-08-19 2001-06-08 Sony Corp 画像処理装置及び方法、印刷装置及び方法、画像印刷システム及び方法、並びに、記録媒体
JP2001218138A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 印刷システム及び印刷方法
JP2001237783A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Sony Corp デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
JP2002027365A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 映像情報印刷装置、映像情報要約方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251479U (ja) * 1988-10-04 1990-04-11
US5530793A (en) * 1993-09-24 1996-06-25 Eastman Kodak Company System for custom imprinting a variety of articles with images obtained from a variety of different sources
US5485554A (en) * 1993-10-29 1996-01-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for processing an image in a video printing apparatus
JPH1139030A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Tlv Co Ltd 設備管理装置及び設備管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11355680A (ja) 1998-06-12 1999-12-24 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP4265053B2 (ja) * 1999-11-04 2009-05-20 ソニー株式会社 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、受信装置、印刷装置、並びに印刷方法
JP2001223968A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Sony Corp 画像印刷装置
US20010032188A1 (en) * 2000-02-25 2001-10-18 Yoshiyuki Miyabe Information distribution system
US20020016964A1 (en) 2000-03-30 2002-02-07 Shuntaro Aratani Information processing apparatus and method, data broadcasting receiving apparatus, and printer
US7047551B2 (en) * 2000-04-28 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Information distributing method and information distributing system
JP2001346135A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルプリントの注文・作成方法及び装置、並びに画像データの管理方法
KR100677094B1 (ko) * 2000-06-23 2007-02-05 삼성전자주식회사 무선 네트워크 환경에서 vod 서비스 제공 시스템 및 방법
GB2364485B (en) 2000-07-04 2002-06-12 Saj Muzaffar Interactive broadcast system
US6943845B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for data processing, and storage medium
US6922258B2 (en) * 2001-05-30 2005-07-26 Polaroid Corporation Method and apparatus for printing remote images using a mobile device and printer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279973A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 画像プリンタ
JPH11102550A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Fuji Xerox Co Ltd 放送情報記録装置
JP2001036720A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Canon Inc 印刷制御方法及び装置
JP2001157150A (ja) * 1999-08-19 2001-06-08 Sony Corp 画像処理装置及び方法、印刷装置及び方法、画像印刷システム及び方法、並びに、記録媒体
JP2001218138A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 印刷システム及び印刷方法
JP2001237783A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Sony Corp デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
JP2002027365A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 映像情報印刷装置、映像情報要約方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817301B2 (en) 2003-10-22 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving-processing apparatus
WO2005074246A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for generating print data from a selected image of a video stream and method therefor
CN100459643C (zh) * 2004-01-28 2009-02-04 松下电器产业株式会社 打印数据生成装置和打印数据生成方法
CN100438550C (zh) * 2004-06-08 2008-11-26 佳能株式会社 信号处理装置以及图像显示方法
JP2006082270A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 処理装置、及び処理方法
JP4599950B2 (ja) * 2004-09-14 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 処理装置、及び処理方法
JP2008047076A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理装置、文書管理システム、このシステムにおける印刷装置、文書管理方法及び文書管理プログラム
JP2010061687A (ja) * 2009-12-03 2010-03-18 Seiko Epson Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003203263A1 (en) 2003-09-09
EP1480454A4 (en) 2006-02-08
US7551301B2 (en) 2009-06-23
JPWO2003071795A1 (ja) 2005-06-16
CN100396093C (zh) 2008-06-18
JP4364646B2 (ja) 2009-11-18
EP1480454A1 (en) 2004-11-24
CN1640122A (zh) 2005-07-13
US20050151881A1 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364646B2 (ja) 受信装置、印刷システム
US7633642B2 (en) Apparatus that indicates to the user in advance whether printing is permitted for digital broadcast video content
US7697068B2 (en) Apparatus and method with receiving of broadcast data signal, communicating with external device, and controlling image to be displayed in accordance with communication
US20060109378A1 (en) Apparatus and method for storing and displaying broadcasting caption
US20020062487A1 (en) Data receiving apparatus, method and storage medium therefor
JP2005124163A (ja) 受信装置、番組連携表示方法および印刷制御方法
JP4290719B2 (ja) ディジタル放送受信装置
WO2003084222A1 (fr) Dispositif et procede de commande d&#39;impression
US8079057B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method of controlling the apparatus
JP4451531B2 (ja) デジタル放送受信機およびメール端末装置
JP2003209797A (ja) デジタル放送受信装置及びその方法並びに印刷装置及びその方法
JP4590464B2 (ja) 放送受信装置及びその制御方法
US20040139463A1 (en) Data broadcasting receiving and reproducing apparatus
JP4313926B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4574566B2 (ja) 放送受信装置およびその画面表示方法
JP2008061020A (ja) 番組表表示装置
JP2003092712A (ja) 電子番組情報処理装置
JP2000341630A (ja) Tv放送情報の記憶・表示システムおよびプリンタ
JP2003319279A (ja) ディジタルテレビ放送受信機
JP4197628B2 (ja) 印刷データを含む信号用の受信機および当該受信機で受信された印刷データを印刷するための画像形成装置
JP4217492B2 (ja) データ放送受信機及びデータ放送印刷方法
JP2006014238A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2005079822A (ja) 画像再生装置および画像再生方法
KR20040102974A (ko) 텔리텍스트의 선호 페이지 편집 방법 및 그 장치
KR20120066210A (ko) 방송신호로부터 텍스트정보를 획득하여 저장하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003570567

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701786

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502743

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038045834

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701786

Country of ref document: EP