WO2003094216A1 - Fluide de polissage et procede de polissage - Google Patents

Fluide de polissage et procede de polissage Download PDF

Info

Publication number
WO2003094216A1
WO2003094216A1 PCT/JP2003/005465 JP0305465W WO03094216A1 WO 2003094216 A1 WO2003094216 A1 WO 2003094216A1 JP 0305465 W JP0305465 W JP 0305465W WO 03094216 A1 WO03094216 A1 WO 03094216A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
polishing
group
polishing liquid
skeleton
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasushi Kurata
Katsuyuki Masuda
Hiroshi Ono
Yasuo Kamigata
Kazuhiro Enomoto
Original Assignee
Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co., Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority to CNB038095904A priority Critical patent/CN100336179C/zh
Priority to EP03719239A priority patent/EP1505639B1/en
Priority to KR1020047017363A priority patent/KR100720985B1/ko
Priority to AU2003235964A priority patent/AU2003235964A1/en
Priority to DE60322695T priority patent/DE60322695D1/de
Priority to US10/513,002 priority patent/US7367870B2/en
Priority to JP2004502340A priority patent/JP4449745B2/ja
Publication of WO2003094216A1 publication Critical patent/WO2003094216A1/ja
Priority to US11/808,047 priority patent/US8696929B2/en
Priority to US11/808,038 priority patent/US20070295934A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/0056Control means for lapping machines or devices taking regard of the pH-value of lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Definitions

  • the present invention relates to a polishing liquid, particularly a polishing liquid used in a wiring forming step of a semiconductor device, and a polishing method using the polishing liquid.
  • LSI semiconductor integrated circuits
  • CMP chemical mechanical polishing
  • a common method of metal CMP is to attach a polishing pad (pad) on a circular polishing platen (platen), immerse the polishing pad surface with a polishing solution, and clean the surface of the base metal film. Press and apply the specified pressure from the back.
  • the polishing platen is rotated while a force (polishing pressure or polishing load) is applied, and the metal film on the convex portion is removed by mechanical friction between the polishing liquid and the convex portion of the metal film.
  • the polishing liquid used for CMP is generally composed of an oxidizing agent and solid abrasive grains, and a metal oxide dissolving agent and a metal anticorrosive are added as necessary. It is considered that the basic mechanism is to first oxidize the surface of the metal film by oxidation and then remove the oxide layer with solid abrasive grains. The oxide layer on the metal surface of the recesses does not touch the polishing cloth much and does not have the effect of shaving with solid abrasive grains.As the CMP progresses, the metal layer on the protrusions is removed and the substrate surface is flattened. Is done. Details of this are disclosed in the Journal of Electrochemical Society (Journal of the Electrochemical Society), Vol. 1, No. 38, 11 (issued in 1991), pp. 340-60-34464. Have been.
  • conventional buried wiring formation by CMP involves the following problems: (1) the phenomenon that the central part of the surface of buried metal wiring is isotropically corroded and pitted like a dish (dating) and the wiring density Insulation film is also polished in the high part of the wiring, causing the metal wiring to become thinner (erosion or thinning); (2) polishing scratches (scratch); and (3) polishing of the substrate surface after polishing.
  • the cleaning process for removing the remaining polishing residue is complicated, (4) the cost is increased due to the waste liquid treatment, and (5) the metal is corroded.
  • Dishing ⁇ In order to suppress the corrosion of copper alloy during polishing and to form highly reliable LSI wiring, a metal oxide dissolving agent consisting of aminoacetic acid such as glycine or amide sulfuric acid and BTA (benzotoxin) are used. A method using a polishing liquid containing lyazol) has been proposed. This technique is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-83780.
  • the pH of the polishing solution is set to be larger than (pKa-0.5).
  • This technique is described in, for example, Japanese Patent No. 2819196.
  • under the wiring such as copper or copper alloy, tantalum, titanium, titanium stainless steel, titanium nitride, and titanium nitride are used as barrier layers to prevent copper diffusion into the interlayer insulating film.
  • tungsten nitride and a tantalum alloy, a titanium alloy, a tungsten alloy and other tantalum compounds, a titanium compound, a tungsten compound, and the like are formed.
  • the exposed barrier layer must be removed by CMP.
  • these conductor conductor films are harder than copper or copper alloys, so that a combination of polishing materials for copper or copper alloys cannot provide a sufficient CMP speed, and thus, the copper layer or copper alloy cannot be used.
  • dishing occurs in copper or copper alloy and the wiring thickness is reduced. Therefore, a two-step polishing method comprising a first step of polishing copper or a copper alloy and a second step of polishing a Nori layer conductor is being studied.
  • a high polishing rate can be obtained by adding a metal oxide dissolving agent to make the pH acidic, but in an acidic region, a high polishing rate can be obtained. Corrosion of copper alloy wiring easily occurs. Therefore, it was necessary to increase the concentration of the anticorrosive in the polishing liquid, to reduce the concentration of the metal oxide dissolving agent in the polishing liquid, or to use an acid having a low pKa and a low corrosiveness.
  • polishing solution for polishing copper or copper alloy As a polishing solution for polishing copper or copper alloy, a high polishing rate is obtained. If an acid with a low pK a is used to increase the concentration of the metal oxide dissolving agent, or if the concentration of the anticorrosive is increased to suppress the etching rate, the polishing friction coefficient during polishing (dynamic friction coefficient) The metal wiring and its laminated film structure may be peeled off or disconnected, or the temperature rise due to friction may increase the chemical etching effect of the polishing liquid and increase the metal wiring. There was a problem that the dishing increased due to the corrosion of the steel.
  • the present invention provides a polishing liquid and a polishing liquid which have high productivity, low dishing and erosion because the metal polishing rate is high, the etching rate is low, and the friction during polishing is low.
  • An object of the present invention is to provide a polishing method using a polishing liquid. Further, according to the present invention, a highly reliable semiconductor device having excellent miniaturization, thinning, dimensional accuracy, and electrical characteristics can be provided. Disclosure of the invention
  • the polishing liquid of the present invention relates to the following polishing liquid and polishing method.
  • the metal oxide dissolving agent is an acid whose dissociation constant (PKa) of the first dissociable acidic group other than lactic acid, phthalic acid, fumaric acid, maleic acid and aminoacetic acid is less than 3.7
  • One or more selected acids Group A), one or more selected from an ammonium salt of the Group A acid and an ester of the Group A acid; At least one acid selected from lactic acid, fumaric acid, fumaric acid, maleic acid, aminoacetic acid and acids having a pKa of the first dissociable acidic group of 3.7 or more
  • the metal anticorrosive is at least one member selected from the group consisting of aromatic compounds having a triazole skeleton (Group C), an aliphatic compound having a triazole skeleton, and pyrimidine; At least one selected from the group consisting of a compound having a skeleton, a compound having an imidazole skeleton, a compound having a guanidine skeleton, a compound having a thiazole skeleton, and a compound having a pyrazole skeleton (Group D).
  • a polishing liquid characterized by the following.
  • the group A is composed of malonic acid, cunic acid, lingoic acid, glycolic acid, glutamic acid, dalconic acid, oxalic acid, tartaric acid, picolinic acid, nicotinic acid, mandelic acid, acetic acid, Consisting of sulfuric, nitric, phosphoric, hydrochloric and formic acids,
  • the group B is composed of succinic acid, adipic acid, daltaric acid, benzoic acid, quinaldic acid, butyric acid, valeric acid, lactic acid, phthalic acid, fumaric acid, maleic acid and amino acetic acid. Polishing liquid.
  • the metal oxide dissolving agent contains a combination of acids selected from the following, or a combination of at least one of which is an ammonium salt of an acid. Polishing liquid according to any one of (1) to (3):
  • the metal anticorrosive has a triazole skeleton, a pyrimidine skeleton, a compound having an imidazole skeleton, a compound having a guanidine skeleton, or a compound having a thiazole skeleton.
  • the polishing liquid according to any one of (1), (3) and (4), comprising at least one selected from a compound and a compound having a pyrazole skeleton.
  • the aliphatic compound having a triazole skeleton of the group D is 1,2,3-triazole, 1,2,4-triazole, 3-7 minole 1 H—1,2,4—triazole and 41 amino 4H—1,2,4—at least one selected from triazole
  • the compound having a pyrimidine skeleton is 4-aminopyrazo [3,4-d] pyrimidine, 1,2,4-triazolo [1,5-a] pyrimidine.
  • the compound having an imidazole skeleton is 2 -methylimidazole, 2 -ethylimidazole, 2-(isopropyl) imidazole, 2 -propylimidazole, 2-butylimidazole.
  • 4-methylimidazole, 2,4-dimethylimidazole, 21-ethyl-4-methylimidazole is at least one selected from (2), (5) to (8) The polishing liquid according to any one of the above.
  • the pH is 3 to 4.5, and the concentration of the metal anticorrosive in the polishing solution is 0.01 to 0.5% by weight (1) to (10).
  • the metal oxidizing agent is selected from hydrogen peroxide, ammonium persulfate, ferric nitrate, nitric acid, potassium periodate, hypochlorous acid, and ozonated water.
  • the polishing liquid according to any one of (1) to (11), which is one of the above.
  • the water-soluble polymer having a weight average molecular weight of 500 or more is polysaccharide, polycarboxylic acid, ester of polycarboxylic acid, salt of polycarboxylic acid, polyacrylamide, or vinyl polymer.
  • a substrate is coated while supplying any of the polishing liquids (1) to (15) of the present invention on a polishing cloth of a polishing platen.
  • the present invention relates to a polishing method characterized in that a polishing surface is polished by relatively moving a polishing cloth and a base while a polishing surface is pressed against the polishing cloth.
  • the polishing method according to the second aspect of the present invention includes:-an inter-layer insulating film having a surface including a concave portion and a convex portion; a barrier layer covering the interlayer insulating film along the surface; A first polishing step of polishing a metal layer of a substrate having a metal layer covering the lower layer to expose the barrier layer of the convex portion; and at least a barrier after the first polishing step. A second polishing step of polishing the layer and the metal layer of the concave portion to expose the interlayer insulating film of the convex portion, wherein at least one of the first polishing step and the second polishing step is the polishing liquid of the present invention.
  • the present invention relates to a polishing method for polishing using any one of (1) to (15).
  • the metal layer preferably contains at least one selected from copper, a copper alloy, an oxide of copper, and an oxide of a copper alloy.
  • the noria layer has a single-layer structure composed of one kind of composition or a laminated structure composed of two or more kinds of compositions, and the composition of the noria layer is made of tantalum, tantalum nitride, or tantalum. Alloys, other tantalum compounds, titanium, titanium nitride, titanium alloys, other titanium compounds, tungsten, tungsten nitride, tungsten alloys, and other tungsten compounds Is preferred. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a schematic top view of an example in which a movable carrier / holder apparatus is mounted on a wafer polishing apparatus, wherein 1 is a carrier / holder apparatus, 2 is a polishing platen, and 3 is a polishing platen.
  • the carrier, 4 is a roller, and 5 is a piezoelectric element.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a state in which a wafer is polished by the wafer polishing apparatus shown in FIG. 1, in which 6 is a polishing cloth, 7 is a weight, 8 Is a pressure output meter, 9 is a carrier and holder support, 10 is a wafer, and 11 is a packing film with guides.
  • 6 is a polishing cloth
  • 7 is a weight
  • 8 Is a pressure output meter
  • 9 is a carrier and holder support
  • 10 is a wafer
  • 11 is a packing film with guides.
  • the polishing liquid of the present invention contains (a) an oxidizing agent, (a) a metal oxide dissolving agent, (c) a metal anticorrosive, and water as main components.
  • the oxidizing agent may be a metal oxide such as hydrogen peroxide, ammonium persulfate, ferric nitrate, nitric acid, potassium periodate, hypochlorous acid, and ozone water.
  • Agents, of which hydrogen peroxide is particularly preferred. can be used alone or in combination of two or more.
  • the substrate having a surface to be polished to which the polishing liquid is to be applied is a silicon substrate including an element for an integrated circuit, contamination by an alkali metal, an alkaline earth metal, a halogenated compound, etc. Oxidants that do not contain non-volatile components are desirable because they are not desirable. However, the composition of ozone water changes drastically with time, so hydrogen peroxide is most suitable.
  • an oxidizing agent containing a nonvolatile component may be used.
  • Examples of the (mouth) metal oxide dissolving agent in the present invention include the following acids, ammonium salts of the acids and esters of the acids, and are not particularly limited as long as they are water-soluble.
  • Examples of the acid include malonic acid, cunic acid, lingoic acid, glutamic acid, dalconic acid, glycolic acid, succinic acid, lactic acid, adipic acid, glutaric acid, benzoic acid, and phthalic acid.
  • Fumaric acid maleic acid, amino acid, oxalic acid, tartaric acid, picolinic acid, nicotinic acid, mandelic acid, acetic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, formic acid, quinaldic acid, butyric acid, valeric acid , Salicylic acid, glyceric acid, Pimelic acid and the like.
  • the acids having a dissociation constant (p Ka) of the first dissociable acidic group of less than 3.7 among the acids having a dissociation constant (p Ka) of the first dissociable acidic group of less than 3.7, lactic acid, fumaric acid, fumaric acid, and maleic acid
  • p Ka dissociation constant
  • the compound selected from the Group A acid, the ammonium salt of the Group A acid, and the ester of the Group A acid is hereinafter referred to as Compound A.
  • group B an acid having a pKa of the first dissociable acidic group of 3.7 or more, lactic acid (pKa: 3.66), and phthalic acid (pKa: 2.75) ), Fumaric acid (pKa: 2.85), maleic acid (pKa: 1.75) and aminoacetic acid (pKa: 2.36)
  • group B an acid having a pKa of the first dissociable acidic group of 3.7 or more, lactic acid (pKa: 3.66), and phthalic acid (pKa: 2.75) ), Fumaric acid (pKa: 2.85), maleic acid (pKa: 1.75) and amino
  • the dissociation constant (p Ka) of the first dissociable acidic group of lactic acid, phthalic acid, fumaric acid, maleic acid and aminoacetic acid is less than 3.7, but the etching effect on metals is relatively low. Classified into group B because it is very small.
  • the metal anticorrosive includes a compound having a triazole skeleton, a compound having a pyrimidine skeleton, a compound having an imidazole skeleton, a compound having a guanidine skeleton, and a compound having a thiazole skeleton And compounds having a pyrazole skeleton, and the like, and are not particularly limited.
  • a group of aromatic compounds having a triazole skeleton as a metal anticorrosive is hereinafter referred to as Group C, and an aliphatic compound having a triazole skeleton;
  • a compound having a pyridine skeleton, a compound having an imidazole skeleton, a compound having a guanidine skeleton, a compound having a thiazole skeleton, and a compound having a pyrazole skeleton The group of compounds that perform this is hereinafter referred to as Group D.
  • the polishing liquid of the present invention comprises (mouth) one or more of the above compound A and one or more of the above compound B as a metal oxide dissolving agent,
  • a polishing liquid that satisfies at least one of at least one selected from the above group C and one or more selected from the above group D as a metal anticorrosive.
  • acids included in the above-mentioned group A include malonic acid, citric acid, lingoic acid, glycolic acid, glutamic acid, dalconic acid, oxalic acid, tartaric acid, picolinic acid Acid, nicotinic acid, mandelic acid, acetic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, formic acid and the like.
  • acids contained in the above group B include succinic acid, adipic acid, daltaric acid, benzoic acid, quinaldic acid, butyric acid, valeric acid, lactic acid, phthalic acid, fumaric acid, maleic acid, and aminic acid Examples thereof include acetic acid, salicylic acid, dali seric acid, and pimelic acid.
  • Esters formed by acids of Group A or Group B include methyl ester, ethyl ester, 1-propyl ester, 2-propyl ester, 1-butyl ester, 2-butyl ester, 3-butyl ester, t-butyl ester, etc. And methyl ester, ethyl ester, 1-propyl ester, and 2-propyl ester.
  • Compound A may contain two or more different acids within Group A. Also, two or all three of acids, ammonium salts, and esters And in that case, each of the acid, ammonium salt and ester may use a different acid in Group A. The same applies to compound B.
  • the acids in Group A are malonic acid, citric acid, lingoic acid, glycolic acid, and glutamate.
  • the acid of group B is succinic acid, It is preferably composed of adipic acid, daltaric acid, benzoic acid, quinaldic acid, butyric acid, valeric acid, lactic acid, phthalic acid, fumarylic acid, maleic acid and aminoacetic acid.
  • the metal oxide dissolving agent is one of the following combinations of Group A and Group B. It is preferable to include compound A and compound B described above.
  • the (mouth) metal oxide solubilizer comprises an acid combination selected from the following combinations, or at least one of the combinations selected from the following is an ammonium salt of an acid. Includes certain combinations.
  • the ratio of compound A to compound B contained in the metal oxide dissolving agent may be such that the effect of the present invention is not impaired, but is preferably 5: 1 to 1:10 by weight ratio, and 2: 2! To 1: 3 is more preferred, and 1: 1 to 1: 2 is particularly preferred.
  • Aromatic compounds having a triazole skeleton of Group C include benzotriazole, 1-hydroxybenzotriazole, 1-dihydroxypropylbenzotriazole, and 2,3- Dicarboxypip Pirvenzotriazole, 4—Hydroxybenzotriazole, 4Holepoxyl (1-1H_) Benzotriazole, 41carboxyl (1-1H—) Benzotriazole methyl ester, 4-force lipoxyl (1-1H—) benzotriazole butyl ester, 4-carboxyl (1-1H_) benzotriazole octyl ester, 5-hexylbenzoto Razolyl, [1,2,3—benzotriazolyl-1-methyl] [1,2,4, triazolyl 1-methyl] [2—ethylhexyl ] Amin, Tril Triazo Naphthoquinone harvest Re ⁇ zone Ichiru, bis [(1 one benzo Application Benefits Azori) methyl] phospho phosphat
  • the group C is composed of benzotriazole, 1-hydroxybenzotriazole and 5-methylbenzotriazole in terms of polishing rate and etching rate.
  • Metallic anticorrosives can be selected from these group C alone or in combination of two or more. It is.
  • the aliphatic compounds having a triazole skeleton include 1,2,3—triazole, 1,2,4-triazole, and 3-7 minor.
  • 1 H — 1, 2, 4 — Triazole, 3 — Amino triazole, 4 — Amino 4 H — 1, 2, 4, 4-triazole, etc. Is exemplified.
  • 1,2,3—triazole, 1,2,4—triazole, and 3—amino 1 H-1,2,4—triazole Preferably, it is selected from zole and 4-amino-4H-1,2,4-triazole. These compounds can be selected alone or in combination of two or more.
  • Examples of the compound having an imidazole skeleton include 2-methylimidazole, 2-ethylethylimidazole, 2_ (isopropyl) imidazole, and 2-propylimidazole, 2—Butylimidazole, 4-Methylimidazole, 2,4—Dimethylimidazole, 21-Ethyl—4—Methylimidazole, 2—Indecylimidazole, 2—Aminoimidazole Etc. can be exemplified.
  • it is selected from dazole, 4-methylimidazole, 2,4-dimethylimidazole and 2-ethyl-4-methylimidazole.
  • One of these compounds can be selected alone, or two or more of them can be selected in combination.
  • Compounds having a pyrimidine skeleton include pyrimidine, '1,2,4_triazo-mouth [1,5-a] pyrimidine, 1,3,4,6,7 , 8-hexahydrid mouth -2H-pyrimido [1, -a] pyrimidine, 1,3-diphenyl-pyrimidine -2,4,6-trion, 1,, 5, 6-tetrahydrid pyrimidine, 2, 4, 5, 6- Tetraaminopyrimidine sulfate, 2,4,5-trino, hydroxypyrimidine, 2,4,6-triaminopyrimidine, 2,4 , 6-Tricyclopyrimidine, 2,4,6-Trimethoxypyrimidine, 2,4,6-Triphenylpyrimidine, 2,4-Diamino -6-Hydroxyl pyrimidine, 2,4-Diaminopyrimidine, 2-Acetamide pyrimidine, 2-Aminopyrimidine, 2- Methyl-5,7-diphenyl- (1,2,4)
  • Examples of the compound having a guanidine skeleton include 1,3-diphenyldanidine, 1-methyl-3-12-troguanidine, and the like.
  • Examples of the compound having a thiazole skeleton include 2-mercaptobenzothiazole. Each of these compounds can be selected alone or in combination of two or more.
  • the metal anticorrosives as Group D are selected from the above compounds by one kind alone or in combination of two or more kinds.
  • the ratio of the compound selected from the group C and the compound selected from the group D contained in the metal anticorrosive may be such that the effect of the present invention is not impaired, but is 10: 1 to 1: 1 by weight. 10 is preferred, 5: 1 to 1: 7.5 is more preferred, and 3: 1 to 1: 6 is particularly preferred.
  • the pH of the polishing liquid must be between 2 and 5, preferably between 3 and 4.5, and more preferably between 3.5 and 4.3. If the pH is less than 2, problems such as metal corrosion and surface roughness are likely to occur, and the concentration of the metal anticorrosive is increased in order to reduce the problem, and the polishing friction coefficient is also reduced. It becomes large, and wiring failure is likely to occur. On the other hand, if the pH is greater than 5, the corrosion effect of the metal is small, so that the concentration of the metal anticorrosive can be reduced, but it is difficult to obtain a sufficient polishing rate.
  • the pH of the polishing liquid of the present invention can be adjusted by the amount of acid added. It can also be adjusted by adding an alkali component such as ammonia, sodium hydroxide, tetramethylammonium hydroxide mouth oxide (TMAH).
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide mouth oxide
  • the pH of the polishing liquid of the present invention was measured with a pH meter (for example, Mode IP 81 of Yokogawa Electric Corporation).
  • Use standard buffer phthalate pH buffer: 4.21 (25 ° C), neutral phosphate buffer: pH 6.86 (25 ° C)
  • the electrodes were placed in the polishing solution, and the values were measured after two minutes had passed and stabilized.
  • the polishing liquid of the present invention may contain a water-soluble polymer for improving dishing and erosion of metal wiring.
  • the water-soluble polymer is not particularly limited, and preferably has a weight average molecular weight of 500 or more.
  • Polysaccharides such as, for example, alginic acid, pectic acid, carboxymethylcellulose, agar, rihdran and pullulan;
  • Polyaspartic acid Polyglutamic acid, Polylysine, Polylingic acid, Polymethacrylic acid, Polyamide acid, Polymaleic acid, Polytako Acid, polyfumaric acid, poly (p-styrenecarbonic acid), polyacrylic acid, polyamide acid, and polycarboxylic acid such as polyoxylic acid;
  • Vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, and polyacrylene
  • polysaccharides polycarboxylic acids, esters of polycarboxylic acids, salts of polycarboxylic acids, polyacrylamides, and vinyl polymers are preferred.
  • pectic acid agar
  • Poly lactic acid
  • poly (vinyl alcohol) and poly (vinyl alcohol) their esters and their ammonium salts are preferred.
  • the substrate to be applied is a silicon substrate for semiconductor integrated circuits, etc.
  • contamination with alkali metals, alkaline earth metals, halides, etc. is not desirable.
  • Salt is preferred. If the substrate is a glass substrate or the like, this is not always the case.
  • the compounding amount of the oxidizing agent in the present invention is preferably 0.01 to 50 g, more preferably 0.1 to 30 g, based on 100 g of the total amount of the polishing liquid. However, it is particularly preferable that the weight be 0.2 to 15 g. When the amount is less than 0.01 g, the metal tends to be insufficiently oxidized and the CMP rate tends to be low. On the other hand, when the amount exceeds 50 g, a thick oxide film layer is formed on the metal surface and the polishing rate is reduced. Tends to decrease.
  • the mixing amount of the metal oxide dissolving agent component in the present invention is preferably 0.01 to 1 Og, and more preferably 0.01 to 1 lg, based on 100 g of the total amount of the polishing liquid. More preferably, it is particularly preferably from 0.01 to 0.5 g. If this amount is less than 0.001 g The polishing rate tends to decrease. If the polishing rate exceeds 10 g, the etching rate increases, the corrosion of metal wiring becomes a problem, and if the addition amount of the metal anticorrosive is increased to suppress the etching rate, Abrasion friction tends to increase.
  • the amount of the metal anticorrosive in the present invention is preferably 0.001 to 2.0 g with respect to 100 g of the polishing liquid. That is, it is preferable that the amount is 0.01 to 2.0% by weight, more preferably 0.01 to 0.5% by weight, based on the total weight of the polishing liquid. It is particularly preferred that the content be 0.02 to 0.15% by weight. If the amount is less than 0.001% by weight, the suppression of etching tends to be difficult. If the amount exceeds 2.0% by weight, a practical polishing rate tends not to be obtained.
  • the amount of the water-soluble polymer is preferably 0.001 to 10 g per 100 g of the polishing liquid. , And more preferably 0.1 to 1 g, and particularly preferably 0.1 to 1 g. If the amount is less than 0.001 g, dishing of metal wiring deteriorates, and the accumulation of objects to be polished on the polishing cloth tends to increase. Therefore, it tends to be difficult to achieve both polishing speed and in-plane uniformity.
  • the weight-average molecular weight of the water-soluble polymer is preferably at least 500, more preferably at least 5,000, more preferably at least 10,000. Is particularly preferred.
  • the upper limit of the weight average molecular weight is not particularly specified, but is not more than 500,000 from the viewpoint of solubility. If the weight average molecular weight is less than 50,000, a high polishing rate tends not to be exhibited. In the present invention, it is preferable to use at least one or more water-soluble polymers having a weight average molecular weight of 500 or more.
  • the polishing liquid of the present invention includes, in addition to the above-described materials, abrasive grains such as alumina, silica, and cerium, surfactants, dyes such as Victory Pure, and phthalocyanine. Coloring agents such as pigments and the like may be included.
  • an organic solvent may be contained, and the organic solvent is preferably one that can be arbitrarily mixed with water.
  • the organic solvent is preferably one that can be arbitrarily mixed with water.
  • methanol, ethanol, 2-propanol, tetrahydrofuran, ethylene glycol, acetate, methylethylketone and the like can be mentioned.
  • the abrasives include inorganic abrasives such as silica, alumina, zirconia, celia, titania, and silicon carbide; and organic materials such as polystyrene, polyacryl, and polyvinyl chloride.
  • Abrasive grains may be used, but solid abrasive grains selected from one or more of alumina, silica and cerium are preferred. Further, the dispersion stability in the polishing solution is good, the number of polishing scratches (scratch) generated by CMP is small, and the average particle diameter is 100 nm or less.
  • colloidal aluminum are preferred, and the average particle size is 80 nm or less. Colloidal aluminum is more preferred, and the average particle size is 60 nm or less.
  • Mosquitoes are most preferred.
  • colloidal silicide a production method by hydrolysis of silicon alkoxide or ion exchange of sodium silicate is known, and colloidal alumina is made of aluminum nitrate.
  • a production method by hydrolysis is known.
  • the particle size of the abrasive grains in the present invention was measured by a light diffraction scattering type particle size distribution meter (for example, model number COULTER N SD manufactured by COULTER Electronics).
  • the degree of aggregation of the particles was measured with a transmission electron microscope (for example, model number H-7100FA manufactured by Hitachi, Ltd.).
  • the measurement conditions of the particle size distribution meter are as follows: measurement temperature 20 ° C, solvent refractive index 1.33 (water), particle refractive index Unknown (setting), solvent viscosity 1.005 cp (water), Run Time 200 seconds, laser incident angle 90 °, and Intensity (corresponding to scattering intensity and turbidity) are in the range of 5E + 04 to 4E + 05 Thus, when it was higher than 4E + 05, it was diluted with water and measured.
  • the concentration of the abrasive grains is preferably from 0.01 to 10.0% by weight, more preferably from 0.05 to 2.0% by weight, based on the total weight of the polishing liquid. 0.1 to 1.0% by weight is most preferred. If the abrasive grain concentration is less than 0.01% by weight, there is no effect of adding the abrasive grains, and there is no difference in the effect even if it is added more than 10.0% by weight.
  • the polishing cloth and the substrate are pressed while the polishing surface of the substrate is pressed against the polishing cloth while supplying the polishing liquid of the present invention onto the polishing cloth of the polishing platen.
  • This is a polishing method that relatively moves the surface to be polished.
  • a substrate in the process of manufacturing a semiconductor device is preferably used.
  • an interlayer insulating film having a surface formed of a concave portion and a convex portion, a norial layer covering the interlayer insulating film along the surface, and a barrier filled with the concave portion.
  • Polishing a metal layer of a substrate having a metal layer covering the layer to expose the barrier layer of the convex portion hereinafter referred to as a first polishing step
  • a first polishing step and a second polishing step in particular, a step of exposing the interlayer insulating film of the convex portion by polishing the metal layer of the concave portion and the concave portion. At least one of these is a polishing method for polishing using the polishing liquid of the present invention.
  • the second polishing step can be polished with the polishing liquid of the present invention subsequent to the first polishing step.
  • the insulating film of the interlayer insulating film include a silicon-based film and an organic polymer film.
  • the silicon-based coating include organosilicate glass obtained from silicon dioxide, fluorosilicate glass, and trimethylsilanedimethoxydimethylsilane as a starting material. And silicon-based coatings such as silicon oxynitride and hydrogenated silsesquioxane, as well as silicon nitride and silicon nitride.
  • organic polymer film a wholly aromatic low dielectric constant interlayer insulating film may be used.
  • organosilicate glass is preferred. These films are formed by a CVD method, a spin coat method, a dip coat method, or a spray method.
  • the barrier layer is formed to prevent metal such as copper from diffusing into the interlayer insulating film and to improve adhesion between the insulating film and the metal.
  • the nori layer is made of tantalum, tantalum nitride, tantalum alloy, other tantalum compounds, titanium, titanium nitride, titanium alloy, other titanium compounds, tungsten, tungsten nitride, titanium nitride. It is preferable that at least one selected from the group consisting of tungsten alloys and other tungsten alloys is used, and that it has a single-layer structure composed of one composition or a composition composed of two or more compositions. It is preferable to have a laminated structure.
  • the metal layer examples include a layer mainly containing a metal such as copper, a copper alloy, a copper oxide, a copper alloy oxide, tungsten, a tungsten alloy, silver, and gold. Of these, it is preferred to polish a layer containing at least one selected from copper, copper alloys, copper oxides and copper alloy oxides.
  • the metal layer can be formed on the NOR layer by a known sputtering method or plating method.
  • polishing for example, when polishing with a polishing cloth, a holder for holding a semiconductor substrate and a polishing cloth (polishing pad) are attached, and a mode in which the number of rotations can be changed is set. Polishing fixture with evening etc. A general polishing apparatus having a disk can be used.
  • polishing cloth on the polishing platen general nonwoven fabric, foamed polyurethane, porous fluororesin and the like can be used, and there is no particular limitation. Also, it is preferable that the polishing cloth is subjected to groove processing such that the polishing liquid is retained.
  • the polishing conditions are not limited, but the rotation speed of the platen is preferably as low as 200 rpm or less so that the substrate does not pop out.
  • the pressing pressure (processing load) of the semiconductor substrate having the surface to be polished against the polishing cloth is preferably 1 kPa to 100 kPa, and the uniformity of the polishing rate within the wafer surface and In order to satisfy the flatness of the pattern, it is more preferable to be 5 kPa to 50 kPa.
  • the polishing liquid of the present invention is continuously supplied to the polishing cloth by a pump or the like.
  • the supply amount is not limited, but it is preferable that the surface of the polishing pad is always covered with the polishing liquid.
  • the polishing surface is polished by moving the polishing cloth and the substrate relatively while the polishing surface is pressed against the polishing cloth while supplying the polishing liquid onto the polishing cloth on the polishing platen. can do.
  • the holder may be rotated or rocked for polishing.
  • a polishing method in which a polishing platen is rotated in a planetary manner, a polishing method in which a belt-shaped polishing cloth is linearly moved in one direction in a longitudinal direction, and the like are exemplified.
  • the holder 1 may be in a fixed, rotating, or swinging state. These polishing methods can be appropriately selected depending on the surface to be polished and the polishing apparatus as long as the polishing cloth and the substrate are relatively moved.
  • the semiconductor substrate is preferably washed well in running water, and then dried using a spin dryer or the like to remove water droplets attached to the semiconductor substrate.
  • polishing method of the present invention will be described with reference to semiconductor devices. A description will be given along the formation of the wiring layer.
  • an interlayer insulating film such as silicon dioxide is laminated on a silicon substrate.
  • a concave portion substrate exposed portion having a predetermined pattern is formed on the surface of the interlayer insulating film to form an interlayer insulating film composed of a convex portion and a concave portion.
  • a barrier layer such as tantalum covering the interlayer insulating film is formed along with the unevenness of the surface by vapor deposition or CVD.
  • a metal layer such as copper for covering the barrier layer is formed by vapor deposition, plating, or CVD so as to fill the recess.
  • the thicknesses of the interlayer insulating film, the norm layer and the metal layer are preferably about 0.01 to 2.0 Mm, 1 to: L0.0nm, and about 0.01 to 2.5 m, respectively.
  • this semiconductor substrate is fixed to a polishing apparatus, and the metal layer on the surface is used as a surface to be polished, and polishing is performed while supplying the polishing liquid of the present invention.
  • the desired conductor pattern is obtained in which the barrier layer at the convex portion of the interlayer insulating film is exposed on the substrate surface, and the metal layer is left in the concave portion of the interlayer insulating film.
  • polishing liquid of the present invention is supplied by using the conductor pattern as a surface to be polished and at least the exposed metal layer of the barrier layer and the exposed barrier layer as a surface to be polished. While polishing. A desired pattern in which the interlayer insulating film below the barrier layer of the projection is entirely exposed, the metal layer serving as a wiring layer is left in the recess, and the cross section of the barrier layer is exposed at the boundary between the projection and the recess. The polishing is terminated when the value is obtained.
  • polishing for example, if the time required to obtain the desired pattern in the second polishing step is 100 seconds, this Polishing for additional 50 seconds in addition to polishing for 100 seconds is referred to as overpolishing 50%.
  • the polishing surface is polished by relatively moving the polishing cloth and the substrate while pressing the polishing surface of the substrate against the polishing cloth.
  • a method in which a metal or resin brush is brought into contact, and a polishing method in which a polishing liquid is sprayed at a predetermined pressure are also used.
  • the effects of the metal oxide dissolving agent and the metal anticorrosive in the polishing liquid are well balanced. Since the polishing rate of the surface to be polished is high and the etching rate is low without increasing the polishing friction coefficient, the advantage that the amount of dicing is small can be obtained.
  • the etching rate is preferably 3 nm / min or less, more preferably 2 nmZ / min or less, and particularly preferably 1.5 nmZ / min or less.
  • the polishing coefficient of friction is preferably 0.7 or less, more preferably 0.4 or less.
  • polishing may be performed using the polishing liquid of the present invention.
  • the polishing liquid of the present invention used in the first polishing step and the second polishing step may have the same composition or a different composition, but if the composition is the same, the polishing liquid does not stop from the first polishing step to the second polishing step. Excellent productivity because polishing can be continued continuously.
  • an interlayer insulating film and a second-layer metal wiring are further formed, and an interlayer insulating film is formed again between the wirings and on the wiring, and then polished.
  • the surface should be smooth over the entire surface of the semiconductor substrate.
  • polishing solution weight Based on the polishing solution weight, (a) 25% by weight of hydrogen peroxide solution (special grade reagent, 30% aqueous solution) as an oxidizing agent, and (mouth) as a metal oxide dissolving agent are shown in Tables 1-2. (3) Benzotriazole (BTA) in the amounts shown in Tables 1-2 as metal anticorrosives, and water solubility with an average weight molecular weight of 200,000 Pure water was blended so that 0.4% by weight of polymer and 0.2% by weight of colloidal silica abrasive having an average particle diameter of 60 nm were added to make up a total of 100% by weight. Polishing liquids of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 6 were prepared. The pH of the polishing solution was adjusted with aqueous ammonia (25%) so that the values shown in Tables 1-2 were obtained after mixing with pure water.
  • Silicon substrate Silicon substrate Z Silicon dioxide film thickness 300 nm Z Barrier layer: Tantalum nitride film thickness 25 5 mZ Copper film thickness 1.2 m
  • Polishing liquid supply rate 50 c c / min
  • Polishing device Depth-weight experimental polishing device (polishing platen diameter: ⁇ 40 cm)
  • Polishing cloth Polyurethane foam resin (Model: Ic 100, manufactured by Kuchi Dale) Polishing pressure: 21 kPa
  • Etching rate The above two types of substrates were immersed in the above-mentioned agitated polishing liquid (room temperature, 25 ° C, agitation 100 rpm), and the difference in copper layer thickness before and after immersion was calculated from the electrical resistance value. Was. Approximately the same value was obtained from the two types of substrates, and the value of the substrate without a pattern was adopted.
  • Polishing rate of copper by CMP The above two kinds of substrates were polished under the above polishing conditions while supplying each polishing liquid prepared above on a polishing cloth. The difference in Cii film thickness before and after polishing was calculated from the electrical resistance value. Approximately the same value was obtained from the two types of substrates, and the value of the substrate without a pattern was adopted.
  • Dishing amount Silicon substrate as substrate, with wiring density of 50% After forming a groove with a wiring width of 0.35 to 1011 and a depth of 0.5_im, and then forming a silicon dioxide film with a thickness of 300 nm by a known plasma CVD method, A 50-nm-thick tantalum nitride film was formed as a barrier layer by the sputtering method described above, and a copper film was similarly formed to a thickness of 1.2 m by the sputtering method and embedded by a known heat treatment. did.
  • the copper film was polished under the same conditions as the evaluation of the polishing rate until the tantalum nitride barrier layer was exposed on the entire surface of the substrate.
  • the wiring metal width for the insulating film portion was determined from the surface shape of the stripe-shaped pattern portion in which the wiring metal portion width and the insulating film width were alternately arranged. The amount of film reduction in the part was determined.
  • FIG. 1 is a schematic top view of an example of a wafer polishing apparatus equipped with a movable carrier / holder apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a state in which a wafer is being polished by the wafer polishing apparatus shown in FIG.
  • a 12.7 cm (5 inch) wafer polishing machine equipped with a movable carrier holder device 1 as shown in these figures was prepared.
  • the carrier / holder unit 1 is supported by a carrier / holder column 9.
  • a polishing cloth 6 is attached to the upper surface of the polishing platen 2 of the polishing apparatus.
  • the polishing pressure is adjusted with a weight 7.
  • the polishing liquid is supplied onto the polishing cloth from a polishing liquid supply device (not shown).
  • the wafer 10 having no pattern among the above substrates was fixed to the lower part of the carrier 3 of the carrier holder device 1 by the packing film 11 with a guide, with the surface to be polished facing the polishing cloth. Polishing of the Cu film was started under the same conditions as the evaluation of the polishing rate above, and two minutes after the start of polishing, the force applied to the piezoelectric element 5 through the roller 14 of the carrier 'holder device 1' was changed by Kyowa Co., Ltd. An electric signal was read by a load converter (model number LM-50 KA) manufactured by Dengyo, and this value was converted into a frictional force by a pressure output meter 8 to calculate a polishing friction coefficient. Examples 1 to 8 and Comparative Example 1 Tables 1 to 3 also show the etching rates of No. 8 to 8, the polishing rate of copper by CMP, the dishing amount, and the polishing friction coefficient.
  • Comparative Example 1 only the organic acid of Group A having a relatively small pKa was used alone as a metal oxide dissolving agent.In order to suppress the etching rate, the concentration of the metal anticorrosive benzotriazole was reduced. Because of the high amount, the dishing amount is large and the abrasive friction is large. In Comparative Example 3, since two kinds of acids having a pKa of Group A of less than 3.7 were used, the concentration of the anticorrosive was high, the amount of dicing was large, and the abrasive friction was large. In Comparative Examples 2 and 4 in which the amount of the metal anticorrosive was suppressed, the etching rate did not decrease to an appropriate range.
  • Comparative Examples 7 and 8 only benzotriazole of Group C was used as the metal anticorrosive, and in Comparative Example 7, the concentration of the metal anticorrosive was increased to suppress the etching rate to a practical range. The amount of tsushing is large and the friction coefficient of polishing is large. In Comparative Example 8 in which the concentration of the metal anticorrosive was suppressed, the polishing coefficient of friction was small, but the etching rate was large, and the dishing amount did not decrease to the proper range. On the other hand, in Examples 7 and 8, etching was suppressed at a relatively low concentration of the metal anticorrosive agent, the polishing friction coefficient was small, and good dishing characteristics were obtained.
  • the polishing rate of the metal is high, the etching rate is low, and the balance between the two is good. Therefore, the polishing friction is reduced at a low concentration of the metal anticorrosive, the productivity is high, and the dishing and erosion of the metal wiring are performed.
  • a polishing liquid with a small portion can be obtained.
  • the polishing method of the present invention using this polishing liquid is suitable for use in the manufacturing process of highly reliable semiconductor devices and various electronic component devices with excellent miniaturization, thinning, dimensional accuracy, electrical characteristics, and productivity. is there.

Description

明 細 書 研磨液及び研磨方法 技術分野
本発明は、 研磨液、 特に半導体デバイスの配線形成工程に用い られる研磨液及びその研磨液を用いた研磨方法に関する。 背景技術
近年、 半導体集積回路 ( L S I ) の高集積化、 高性能化に伴つ て新たな微細加工技術が開発されている。 化学機械研磨法 (ケミ カルメカニカルポリ ツ シング法。 以下、 C M P とい う。) もその 一つであ り、 L S I 製造工程、 特に多層配線形成工程における層 間絶縁膜の平坦化、 金属プラグ形成、 埋め込み配線形成において 頻繁に利用される技術である。 この技術は、 例えば米国特許 N 0 . 4 9 4 4 8 3 6 に開示されている。
近年、 L S I を高性能化するために、 配線材料と して銅合金の 利用が試みられている。 しかし、 銅合金は従来のアルミニウム合 金配線の形成で頻繁に用 い られた ド ライ エ ッ チング法による微 細加工が困難である。 そこで、 あ らかじめ溝を形成してある絶縁 膜上に銅合金薄膜を堆積して埋め込み、 溝部以外の銅合金薄膜を C M P によ り 除去して埋め込み配線を形成する、 いわゆるダマシ ン法が主に採用されている。 この技術は、 例えば日本特開平 2 _ 2 7 8 8 2 2 号公報に開示されている。
金属の C M P の一.般的な方法は、 円形の研磨定盤 (プラテン) 上に研磨布 (パッ ド) を貼り付け、 研磨布表面を研磨液で浸し、 基体の金属膜を形成した面を押し付けて、 その裏面か ら所定の圧 力 (研磨圧力或いは研磨荷重) を加えた状態で研磨定盤を回し、 研磨液と金属膜の凸部との機械的摩擦によ っ て凸部の金属膜を 除去する ものである。
C M P に用い られる研磨液は、 一般には酸化剤及び固体砥粒か らなっ てお り必要に応じてさ ら に酸化金属溶解剤、 金属防食剤が 添加される。 まず酸化によって金属膜表面を酸化し、 その酸化層 を固体砥粒によっ て削 り 取るのが基本的なメ カニズム と考え ら れている。 凹部の金属表面の酸化層は研磨布にあま り触れず、 固 体砥粒による削り取り の効果が及ばないので、 C M P の進行と と もに凸部の金属層が除去されて基体表面は平坦化される。 この詳 細についてはジャーナル · ォブ · エレク ト ロケミカルソサエティ 志 Journal of Electrochemical Society) の第 1 3 8巻 1 1 ( 1 9 9 1 年発行) の 3 4 6 0 〜 3 4 6 4頁に開示されている。
C M P による研磨速度を高める方法と して酸化金属溶解剤を 添加する こ とが有効とされている。 固体砥粒によっ て削り取られ た金属酸化物の粒を研磨液に溶解させてし ま う と固体砥粒によ る削 り取り の効果が増すためである と解釈できる。 伹し、 凹部の 金属膜表面の酸化層も溶解 (エッチング) されて金属膜表面が露 出する と、 酸化剤によって金属膜表面がさ ら に酸化され、 これが 繰り返される と凹部の金属膜のエッチングが進行してしまい、 平 坦化効果が損なわれる こ とが懸念される。 これを防ぐためにさ ら に金属防食剤が添加される。 平坦化特性を維持するためには、 酸 化金属溶解剤 と金属防食剤の効果のバラ ンス を取る こ とが重要 であ り 、 凹部の金属膜表面の酸化層はあま り エッ チングされず、 削 り 取られた酸化層の粒が効率良 く 溶解され C M P による研磨 速度が大きい こ とが望ま しい。
このよ う に酸化金属溶解剤であ る酸と金属防食剤を添加して 化学反応の効果を加える こ とによ り 、 C M P による研磨速度が向 上する と共に、 C M P される金属層表面の損傷 (ダメージ) も低 減される効果が得られる。
しか しながら、 従来の C M P による埋め込み配線形成は、 ( 1 ) 埋め込まれた金属配線の表面中央部分が等方的に腐食されて皿 の様に窪む現象 (デイ ツ シング) の発生、 配線密度の高い部分で 絶縁膜も研磨されて金属配線の厚みが薄く なる現象 (エロ一ジョ ン或いはシニング) の発生、 ( 2 ) 研磨傷 (スク ラッチ) の発生、 ( 3 ) 研磨後の基体表面に残留する研磨カスを除去するための洗 浄プロセスが複雑である こ と、 ( 4 ) 廃液処理に起因する コ ス ト アッ プ、 ( 5 ) 金属の腐食、 等の問題が生じる。
ディ ッシングゃ研磨中の銅合金の腐食を抑制し、 信頼性の高い L S I 配線を形成するために、 グリ シン等のアミ ノ酢酸又はアミ ド硫酸か らな る酸化金属溶解剤及び B T A (ベンゾ ト リ ァゾ一 ル) を含有する研磨液を用いる方法が提唱されている。 この技術 は例えば日本特開平 8 — 8 3 7 8 0号公報に記載されている。
銅または銅合金のダマシン配線形成やタ ングステン等のプラ グ配線形成等の金属埋め込み形成においては、 埋め込み部分以外 に形成される層間絶縁膜である二酸化ケィ 素膜の研磨速度も大 きい場合には、 層間絶縁膜ごと配線の厚みが薄く なるエロ一ジョ ンが発生する。 その結果、 配線抵抗の増加やパターン密度等によ り抵抗のばらつきが生じるために、 研磨される金属膜に対して二 酸化ケィ素膜の研磨速度が十分小さい特性が要求される。 そこで、 酸の解離によ り 生ずる陰イ オンによ り 二酸化ケイ 素の研磨速度 を抑制するため、 研磨液の p Hを ( p K a — 0 . 5 ) よ り も大き く する方法が提唱されている。 こ の技術は、 例えば日本特許第 2 8 1 9 1 9 6 号公報に記載されている。 一方、 配線の銅或いは銅合金等の下層には、 層間絶縁膜中への 銅拡散防止のためにパリ ア層と して、 タ ンタル、 チタ ン、 タ ンダ ステンゃ窒化タ ンタル、 窒化チタ ン、 窒化タ ングステン及びタ ン タル合金、 チタ ン合金、 タ ングステン合金やその他のタンタル化 合物、 チタ ン化合物、 タ ングステン化合物等が形成される。 した がって、 銅或いは銅合金を埋め込む配線部分以外では、 露出した パリ ア層を C M P によ り取り除く 必要がある。 しかし、 これらの ノ リ ア層導体膜は、 銅或いは銅合金に比べ硬度が高いために、 銅 または銅合金用の研磨材料の組み合わせでは十分な C M P 速度 が得られず、 ノ リ ア層を C M P によ り 取り除く 間に銅または銅合 金等にディ ッ シングが発生し配線厚さ が低下する と い う 問題が 生じる。 そ こで、 銅或いは銅合金を研磨する第 1 工程と、 ノ リ ア 層導体を研磨する第 2 工程か らなる 2 段研磨方法が検討されて いる。
銅或いは銅合金を研磨する研磨液と しては、 酸化金属溶解剤を 添加 して p H を酸性側 とする こ と によ り 高い研磨速度を得る こ とができるが、 酸性領域では銅或いは銅合金配線の腐食が発生し 易い。 そこで、 研磨液中の防食剤の濃度を高く する、 研磨液中の 酸化金属溶解剤の濃度を下げる、 あるいは腐食性の弱い p K a の高 い酸を使用する必要があっ た。
近年、 L S I 分野では、 金属配線の信号遅延時間低減のために、 比誘電率の小さ い層間絶縁膜が使用する技術が検討されている。 しかしながら、 一般にこれらの層間膜及びこれらの層間膜を用い た積層膜構造の機械的強度が小さいために、 積層膜界面での剥が れ等による配線不良が発生しやすいために、 研磨時の摩擦を小さ く する こ とが望まれている。
銅或いは銅合金を研磨する研磨液と しては、 高い研磨速度を得 るために p K a の低い酸を用いたり 、 酸化金属溶解剤の濃度を高く した場合、 エッチング速度を抑制するために防食剤の濃度を高く する と、研磨時の研磨摩擦係数(動摩擦係数)が大き く な り易く 、 金属配線及びその積層膜構造が剥がれる、 断線する等の問題が発 生した り 、 摩擦による温度上昇によ り 、 研磨液の化学的エツチン グ作用が増加して金属配線の腐食が発生するために、 ディ ッ シン グが大きく なった りする等の問題があっ た。
一方、 腐食性の弱い p K a の高い酸を使用 した り 、 酸化金属溶解 剤の濃度を下げた り 場合には、 十分な研磨速度が得 られない とい う 問題があっ た。 また、 p Hを上げた場合にも、 十分な研磨速度 が得られなかった。
そこで、 本発明は、 金属の研磨速度が大きく 、 かつエッチング 速度が小さ く 、 研磨時の摩擦が小さいために、 生産性が高く 、 デ ィ ッ シング及びエロージ ョ ンが小さ い研磨液およびこ の研磨液 を用いた研磨方法を提供する こ とを目的とする。 そして、 本発明 によれば、 微細化、 薄膜化、 寸法精度、 電気特性に優れ、 信頼性 の高い半導体デバイ スを提供できる。 発明の開示
本発明の研磨液は、 以下の研磨液及び研磨方法に関する。
( 1 ) (ィ) 酸化剤、 (口) 酸化金属溶解剤、 (ハ) 金属防食剤、 及び水を含有し、 p Hが 2 〜 5 である研磨液であって、
(口) 酸化金属溶解剤が、 乳酸、 フタル酸、 フマル酸、 マ レイ ン 酸及びアミ ノ酢酸を除く 第 1 解離可能酸性基の解離定数 ( P K a ) が 3 . 7 未満である酸か ら選ばれた 1 種以上の酸 ( A群) と該 A 群の酸のア ンモニゥム塩と A群の酸のエステルとか ら選ばれた 1 種以上と、 乳酸、 フ 夕ル酸、 フマル酸、 マ レイ ン酸、 ァ ミ ノ酢酸および第 1 解離可能酸性基の p K a が 3 . 7 以上である酸か ら選ばれた 1 種以 上の酸 ( B 群) と該 B群の酸のア ンモニゥム塩と B 群の酸のエス テルとか ら選ばれた 1 種以上と
を含む こ と を特徴とする研磨液。
( 2 ) (ィ) 酸化剤、 (口) 酸化金属溶解剤、 (ハ) 金属防食剤、 及び水を含有 し、 p Hが 2 〜 5 である研磨液であっ て、
(ハ) 金属防食剤が、 卜 リ アゾール骨格を有する芳香族化合物の 群 ( C群) か ら選ばれた 1 種以上と、 ト リ ァゾ一ル骨格を有する 脂肪族化合物、 ピ リ ミ ジン骨格を有する化合物、 イ ミ ダゾール骨 格を有する化合物、 グァニジン骨格を有する化合物、 チアゾール 骨格を有する化合物及びピ ラゾール骨格を有する化合物の群 ( D 群) か ら選ばれた 1 種以上と を含む こ とを特徴 とする研磨液。
( 3 ) 前記 A群がマ ロ ン酸、 クェン酸、 リ ンゴ酸、 グリ コール 酸、 グルタ ミ ン酸、 ダルコ ン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 ピコ リ ン酸、 ニコチン酸、 マンデル酸、 酢酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸、 塩酸及びギ 酸か ら な り 、
前記 B 群がコハク酸、 アジピ ン酸、 ダルタル酸、 安息香酸、 キナ ルジン酸、 酪酸、 吉草酸、 乳酸、 フタル酸、 フマル酸、 マ レイ ン 酸及びア ミ ノ 酢酸か らなる ( 1 ) 記載の研磨液。
( 4 ) (口) 酸化金属溶解剤が、 以下か ら選ばれる酸の組み合 わせを含むか、 または以下か ら選ばれる組み合わせの少な く と も 一方が酸のア ンモニゥム塩である組み合わせを含む ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれか記載の研磨液 :
マ ロ ン酸と コハク酸、 マ ロ ン酸と ダルタル酸、 マ ロ ン酸とアジピ ン酸、 マ ロ ン酸と乳酸、 マ ロ ン酸と フマル酸、 マ ロ ン酸と フ夕ル 酸、 ク ェン酸とコハク酸、 クェン酸とグルタル酸、 クェン酸とァ ジピ ン酸、 クェン酸と乳酸、 ク ェン酸と フマル酸、 クェン酸とフ タル酸、 リ ンゴ酸と コハク酸、 リ ンゴ酸とダルタル酸、 リ ンゴ酸 とア ジ ピン酸、 リ ンゴ酸と乳酸、 リ ンゴ酸と フマル酸、 リ ンゴ酸 と フ夕ル酸、 グリ コ一ル酸と コノ、ク酸、 グリ コール酸と ダルタル 酸、 グ リ コール酸とアジピン酸、 グリ コール酸と乳酸、 グ リ コー ル酸 と フマル酸、 グ リ コ ール酸 と フタル酸、 酒石酸とコハ ク酸、 酒石酸とダルタル酸、 酒石酸とアジピン酸、 酒石酸と乳酸、 酒石 酸と フマル酸、 酒石酸と フ 夕ル酸。
( 5 ) (ハ) 金属防食剤が ト リ ァゾ一ル骨格を有する化合物、 ピ リ ミ ジン骨格を有する化合物、 イ ミ ダゾール骨格を有する化合 物、 グァニジン骨格を有する化合物、 チアゾール骨格を有する化 合物及びピ ラ ゾール骨格を有する化合物か ら 選ばれる 1 種以上 を含む ( 1 )、 ( 3 )、 ( 4 ) のいずれか記載の研磨液。
( 6 ) 前記 C群が、 ベンゾ ト リ ァゾ一ル、 1 — ヒ ド ロキシベン ゾ ト リ ア ゾ一ル及び 5 — メ チルベ ンゾ ト リ ア ゾールか ら選ばれ る少な く と も 1 種である ( 2 ) 記載の研磨液。
( 7 ) 前記 D群の ト リ ァ ゾール骨格を有する脂肪族化合物が、 1 , 2 , 3 - ト リ ア ゾ―ル、 1 , 2 , 4 一 卜 リ アゾ一ル、 3 - 7 ミ ノ ー 1 H— 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾ一ル及び 4 一 ア ミ ノ ー 4 H— 1 , 2 , 4 — ト リ ア ゾールか ら選ばれる 少な く と も 1 種であ る
( 2 ) または ( 6 ) 記載の研磨液。
( 8 ) 前記ピ リ ミ ジン骨格を有する化合物が、 4-ア ミ ノ ピラゾ 口 [3, 4- d]ピ リ ミ ジン、 1, 2, 4-ト リ ァゾロ [1, 5- a]ピ リ ミ ジン、 2- メ チル - 5, 7-ジフ エ二ル-( 1 , 2, 4) ト リ ァ ゾロ ( 1 , 5 - a)ピ リ ミ ジン、 2 -メ チ ル ス ル フ ァ ニル - 5, 7 -ジ フ ェ ニ ル -(1, 2, 4) ト リ ァ ゾ ロ ( 1 , 5 - a) ピ リ ミ ジ ンか ら 選ばれる 少な く と も 1 種であ る ( 2 )、
( 5 ) 〜 ( 7 ) のいずれか記載の研磨液。 ( 9 ) 前記イ ミ ダゾール骨格を有する化合物が、 2 —メチルイ ミ ダゾール、 2 —ェチルイ ミ ダゾ一ル、 2 ― (イ ソプロ ピル) ィ ミ ダゾール、 2 — プロ ピルイ ミ ダゾール、 2 ーブチルイ ミ ダゾ一 ル、 4 ーメチルイ ミ ダゾール、 2 , 4 — ジメチルイ ミ ダゾ―ル、 2 一ェチル— 4 ー メチルイ ミ ダゾールか ら 選ばれる少な く と も 1 種である ( 2 )、 ( 5 ) 〜 ( 8 ) のいずれか記載の研磨液。
( 1 0 ) 前記グァニジン骨格を有する化合物が、 1 , 3 -ジフ ェニルダァニジン、 1 ーメチルー 3 —ニ ト ログァニジンから選ば れる少なく と も 1 種である請求項 ( 2 )、 ( 5 ) 〜 ( 9 ) のいずれ か記載の研磨液。
( 1 1 ) p Hが 3 〜 4 . 5 であ り、 かつ研磨液中の金属防食剤 の濃度が 0 . 0 1 〜 0 . 5 0重量%である ( 1 ) 〜 ( 1 0 ) のい ずれか記載の研磨液。
( 1 2 ) (ィ) 金属酸化剤が、 過酸化水素、 過硫酸ア ンモニゥ ム、 硝酸第二鉄、 硝酸、 過ヨ ウ素酸カ リ ウム、 次亜塩素酸及びォ ゾン水から選ばれる少なく とも 1 種である ( 1 ) 〜 ( 1 1 ) のい ずれか記載の研磨液。
( 1 3 ) 重量平均分子量が 5 0 0以上の水溶性ポ リ マを少なく と も 1 種類含有する ( 1 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれか記載の研磨液。 ( 1 4 ) 重量平均分子量が 5 0 0以上の水溶性ポリ マが、 多糖 類、 ポリ カルボン酸、 ポリ カルボン酸のエステル、 ポリ カルボン 酸の塩、 ポリ アク リルア ミ ド、 及びビニル系ポリ マか ら選ばれた 少なく とも 1 種である ( 1 3 ) 記載の研磨液。
( 1 5 ) アルミナ、 シリ カ及びセリ アか ら 1 種類以上選ばれる 固体砥粒を含む ( 1 ) 〜 ( 1 4 ) のいずれか記載の研磨液。
本発明の第 1 の研磨方法は、 研磨定盤の研磨布上に上記本発明 の研磨液 ( 1 ) 〜 ( 1 5 ) のいずれかを供給しながら、 基体の被 研磨面を研磨布に押圧 した状態で研磨布 と基体 と を相対的に動 か して被研磨面を研磨する こ と を特徴 とする研磨方法に関する。
本発明の第 2 の研磨方法は、 -表面が凹部および凸部か らなる層 間絶縁膜と、 前記層間絶縁膜を表面に沿っ て被覆するバリ ア層と、 前記凹部を充填してパ リ ァ層 を被覆する金属層 と を有する基板 の金属層 を研磨して前記凸部のバ リ ア層 を露出 さ せる第 1 研磨 工程と、 該第 1 研磨工程後に、 少な く と もバ リ ア層および凹部の 金属層 を研磨して凸部の層間絶縁膜を露出 さ せる 第 2 研磨工程 と を含み、 第 1 研磨工程および第 2 研磨工程の少な く と も一方で 上記本発明の研磨液 ( 1 ) 〜 ( 1 5 ) のいずれかを用 いて研磨す る研磨方法に関する。
本発明の研磨方法において、 金属層が、 銅、 銅合金、 銅の酸化 物、 銅合金の酸化物か ら選ばれる少な く と も 1 種を含むのが好ま しい。 また、 ノ リ ア層が、 1 種の組成か らなる単層構造または 2 種以上の組成か ら なる積層構造である こ と、 ノ リ ア層の組成が夕 ンタル、 窒化タ ンタル、 タ ンタル合金、 その他のタ ンタル化合物、 チタ ン、 窒化チタ ン、 チタ ン合金、 その他のチタ ン化合物、 タ ン ダステン、 窒化タ ングステン、 夕 ングステン合金、 その他のタ ン ダステン化合物の う ちか ら選ばれる こ とが好ま しい。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 ウェハ研磨装置に可動式キャ リ ア · ホルダー装置を 装着した一例の上面模式図であ り 、 図中の 1 はキャ リ ア · ホルダ 一装置、 2 は研磨定盤、 3 はキャ リ ア、 4 はロー ラ一、 5 は圧電 素子である。
第 2 図は、 第 1 図のウェハ研磨装置でウェハを研磨している状 態の一例の断面模式図であ り 、 図中の 6 は研磨布、 7 は重 り 、 8 は圧力出力計、 9 はキャ リ ア , ホルダー支柱、 1 0 はウェハ、 1 1 はガイ ド リ ング付きパ ッ キングフ ィ ルムである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の詳細を説明する。
本発明の研磨液は、 主要構成成分 と して (ィ ) 酸化剤、 ( 口) 酸化金属溶解剤、 (ハ) 金属防食剤、 及び水を含む。
本発明における (ィ ) 酸化剤と しては、 過酸化水素、 過硫酸ァ ンモニゥム、 硝酸第二鉄、 硝酸、 過ヨ ウ素酸カ リ ウム、 次亜塩素 酸及びオゾン水等の金属の酸化剤が挙げられ、 その中でも過酸化 水素が特に好ま しい。 これら は 1 種類単独で、 も し く は 2 種類以 上混合して用 いる こ とができる。 研磨液の研磨適用対象である被 研磨面を有する基体が集積回路用 素子を含むシ リ コ ン基板であ る場合、 アルカ リ 金属、 アルカ リ 土類金属、 ハ ロゲン化物な どに よる汚染は望ま し く ないので、 不揮発成分を含まない酸化剤が望 ま しい。 伹し、 オゾン水は組成の時間変化が激しいので過酸化水 素が最も適 している。 但し、 基体が半導体素子を含まないガラス 基板な どで あ る 場合は不揮発成分を含む酸化剤であ っ て も差 し 支えない。
本発明における (口) 酸化金属溶解剤 と して、 以下の酸、 その 酸のア ンモニゥム塩およびその酸のエステルが例示され、 水溶性 のも のであれば特に制限はない。 酸と しては、 例えばマ ロ ン酸、 クェン酸、 リ ンゴ酸、 グルタ ミ ン酸、 ダルコ ン酸、 グリ コール酸、 コハク酸、 乳酸、 アジ ピ ン酸、 グルタル酸、 安息香酸、 フタル酸、 フマル酸、 マ レイ ン酸、 ァ ミ ノ酢酸、 シユウ酸、 酒石酸、 ピコ リ ン酸、 ニコチン酸、 マ ンデル酸、 酢酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸、 塩酸、 ギ酸、 キナルジン酸、 酪酸、 吉草酸、 サリ チル酸、 グリ セ リ ン酸、 ピメ リ ン酸等が挙げられる。
特に本発明では (口) 酸化金属溶解剤において、 第 1 解離可能 酸性基の解離定数 ( p Ka) が 3 . 7 未満である酸のうち、 乳酸、 フ夕ル酸、 フマル酸、 マレイ ン酸及びアミ ノ酢酸を除く酸か ら選 ばれた 1 種以上の酸を、 以下、 A群という。 該 A群の酸と、 A群 の酸のアンモニゥム塩と、 A群の酸のエステルとか ら選ばれた化 合物を、 以下、 化合物 Aという。
また、 (口) 酸化金属溶解剤において、 第 1 解離可能酸性基の p Kaが 3 . 7 以上である酸と、 乳酸(pKa: 3 . 6 6 )と、 フタル酸 (pKa: 2 . 7 5 ) と、 フマル酸(pKa: 2 . 8 5 )と、 マレイ ン酸 (pKa: 1 . 7 5 ) とァミ ノ酢酸 (pKa: 2 . 3 6 ) とか ら選ばれた 1 種以 上の酸を、 以下、 B群という。 該 B群の酸と、 B群の酸のア ンモ ニゥム塩と、 B群の酸のエステルとか ら選ばれた化合物を、 以下、 化合物 B とい う。
なお、 乳酸、 フタル酸、 フマル酸、 マレイ ン酸及びア ミ ノ酢酸 の第 1 解離可能酸性基の解離定数( p Ka) は 3 . 7 未満であるが、 金属へのエ ッ チング作用が比較的小さ いために B群に分類する。
本発明における (ハ) 金属防食剤と しては、 ト リ ァゾール骨格 を有する化合物、 ピリ ミ ジン骨格を有する化合物、 イ ミ ダゾール 骨格を有する化合物、 グァニジン骨格を有する化合物、 チアゾー ル骨格を有する化合物、 ピラゾール骨格を有する化合物等が例示 され、 特に制限はない。
特に、 本発明では (ハ) 金属防食剤と して、 ト リ ァゾール骨格 を有する芳香族化合物の群を、 以下、 C群といい、 また、 ト リ ア ゾール骨格を有する脂肪族化合物、 ピ リ ミ ジン骨格を有する化合 物、 イ ミ ダゾール骨格を有する化合物、 グァニジン骨格を有する 化合物、 チアゾ一ル骨格を有する化合物及びピラゾ一ル骨格を有 する化合物の群を以下、 D群と い う 。
本発明の研磨液は、 (口) 酸化金属溶解剤 と して 1 種以上の上 記化合物 A及び 1 種以上の上記化合物 B を含むこ と と、
(ハ) 金属防食剤 と して上記 C群か ら選ばれた 1 種以上及び上記 D 群か ら 選ばれた 1 種以上を含む こ と と の少な く と も一方を満 たす研磨液である こ とを特徴とする。
こ のよ う な 2 種以上の (ハ) 金属防食剤および Zまたは 2 種以 上の (口) 酸化金属溶解剤を含有する こ と によ り 、 低い金属防食 剤濃度で実用 的な C M P 速度 とエ ッ チ ン グ速度のパ ラ ンス を維 持しつつ、 研磨摩擦を効果的に抑制できる とい う点で、 有効であ る。
上記 A群に含まれる酸と しては、 例えばマロ ン酸、 ク ェ ン酸、 リ ンゴ酸、 グ リ コ一ル酸、 グルタ ミ ン酸、 ダルコ ン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 ピコ リ ン酸、 ニコチン酸、 マ ンデル酸、 酢酸、 硫酸、 硝 酸、 燐酸、 塩酸、 ギ酸等が挙げられる。
上記 B群に含まれる酸と しては、 例えばコハク酸、 アジピ ン酸、 ダルタル酸、 安息香酸、 キナルジン酸、 酪酸、 吉草酸、 乳酸、 フ タル酸、 フマル酸、 マ レイ ン酸、 ァ ミ ノ 酢酸、 サリ チル酸、 ダリ セ リ ン酸、 ピメ リ ン酸等が挙げられる。
A群または B 群の酸が形成するエステルは、 メ チルエステル、 ェチルエステル、 1 一プロ ピルエステル、 2 一 プロ ピルエステル、 1 一 ブチルエステル、 2 — ブチルエステル、 3 — ブチルエステル、 t 一 ブチルエステル等のアルキルエステルが挙げられ、 メチルェ ステル、 ェチルエステル、 1 — プロ ピルエステル、 2 — プロ ピル エステルがよ り好ま しい。
化合物 Aは、 A群内の 2 種以上の異なる酸を含んでも良い。 ま た、 酸、 ア ンモニゥム塩、 エステルの う ち の二つまたは三つ全て を含んでも 良 く 、 その場合、 酸、 アンモニゥム塩、 エステルのそ れぞれが A群内の異なる酸を使用 していてもよい。 化合物 B につ いて も同様である。
特 に金属の研磨速度とエ ッ チ ン グ速度のパラ ンス の良さ の点 で、 A群の酸が、 マロ ン酸、 ク ェン酸、 リ ンゴ酸、 グ リ コール酸、 グルタ ミ ン酸、 ダルコ ン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 ピコ リ ン酸、 二 コチン酸、 マ ンデル酸、 酢酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸、 塩酸、 ギ酸か ら な り 、 また B 群の酸が、 コハ ク酸、 ア ジ ピン酸、 ダルタル酸、 安息香酸、 キナルジン酸、 酪酸、 吉草酸、 乳酸、 フ タル酸、 フマ リレ酸、 マ レイ ン酸及びア ミ ノ 酢酸か らなる のが好ま しい。
実用的な C M P 速度を維持しつつ、 エ ッチング速度を効果的に 抑制でき る と い う 点で、 ( 口) 酸化金属溶解剤は、 A群 と B 群と の組み合わせが以下のいずれか一組み以上であ る化合物 A及び 化合物 B を含むのが好ま しい。
よ り 好ま し く は、 (口) 酸化金属溶解剤は、 以下の組み合わせ か ら選ばれる酸の組み合わせを含むか、 または以下か ら選ばれる 組み合わせの少な く と も一方が酸のア ンモニゥム塩であ る組み 合わせを含む。
[組み合わせ] マ ロ ン酸と コハ ク酸、 マ ロ ン酸とダルタル酸、 マ ロ ン酸と ア ジ ピ ン酸、 マ ロ ン酸と乳酸、 マ ロ ン酸と フマル酸、 マ ロ ン酸と フ タル酸、 クェン酸と コハク酸、 クェン酸と ダルタル 酸、 ク ェン酸とア ジピン酸、 クェン酸と乳酸、 クェ ン酸と フマル 酸、 ク ェン酸と フ タル酸、 リ ンゴ酸と コハク酸、 リ ンゴ酸とダル タル酸、 リ ンゴ酸とアジ ピ ン酸、 リ ンゴ酸と乳酸、 リ ンゴ酸と フ マル酸、 リ ンゴ酸と フタル酸、 グリ コ一ル酸と コハク酸、 グリ コ ール酸と ダルタル酸、 グリ コ ール酸とアジピン酸、 グリ コール酸 と乳酸、 グ リ コ一ル酸と フ マル酸、 グリ コール酸と フ夕ル酸、 酒 石酸とコハク酸、 酒石酸とダルタル酸、 酒石酸とアジピン酸、 酒 石酸と乳酸、 酒石酸とフマル酸、 酒石酸とフタル酸の組み合わせ。 これらか ら、 一組が選ばれても、 二組以上が選ばれてもよい。
上記の A群と B群の組み合わせのう ち、 マロ ン酸とコハク酸、 クェン酸とコハク酸、 リ ンゴ酸とコハク酸、 グリ コール酸とコハ ク酸、 酒石酸とコハク酸の組合せが特に好ま しい。
(口) 酸化金属溶解剤に含まれる化合物 A と化合物 B との比率 は、 本発明の効果を損なわない程度で良いが、 重量比で 5 : 1 〜 1 : 1 0 が好ましく 、 2 : :! 〜 1 : 3 がよ り好ま し く 、 1 : 1 〜 1 : 2 が特に好ましい。
C群の ト リ ァゾ一ル骨格を有する芳香族化合物と しては、 ベン ゾ ト リ アゾ一ル、 1 — ヒ ド ロキシベンゾ ト リ ァゾール、 1 ージヒ ド ロキシプロ ピルベンゾ ト リ ァゾール、 2 , 3 ー ジカルポキシプ 口 ピルべンゾ ト リ ァゾ一ル、 4 — ヒ ド ロキシベンゾ ト リ ァゾ一ル、 4 一力ルポキシル (一 1 H _ ) ベンゾ ト リ アゾール、 4 一カルボ キシル(一 1 H —)ベンゾ ト リ ァゾ一ルメチルルエステル、 4 -力 ルポキシル(一 1 H —)ベンゾト リ アゾ一ルブチルエステル、 4 一 カルボキシル(一 1 H _ )ベンゾト リ ァゾールォクチルエステル、 5 —へキシルベンゾ ト リ ァゾ一ル、 [ 1 , 2 , 3 —ベンゾ ト リ ア ゾ リ ル一 1 一 メチル ] [ 1 , 2 , 4 一 卜 リ ア ゾ リ ルー 1 ー メ チ ル] [ 2 —ェチルへキシル]ア ミ ン、 ト リ ル ト リ ァ ゾ一ル、 ナフ ト ト リ ァゾ一ル、 ビス [ ( 1 一ベンゾ ト リ ァゾリ ル) メチル]ホスホ ン酸、 5 —メチルベンゾ ト リ アゾール等を例示する こ とができる。 その中でも、 研磨速度とエッチング速度の点で、 C群がべンゾ ト リ アゾール、 1 ー ヒ ドロキシベンゾト リ ァゾール及び 5 —メチル ベンゾ ト リ アゾ一ルか らなるのが好ま しい。 金属防食剤はこれら C群か ら 1 種類単独で、 も しく は 2種類以上組み合わせて選択さ れる。
D群のう ち、 ト リ ァゾール骨格を有する脂肪族化合物と しては、 1 , 2 , 3 — ト リ アゾ一ル、 1 , 2 , 4 一 卜 リ アゾ一ル、 3 - 7 ミ ノ ー 1 H — 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾ一ル、 3 —ア ミ ノ ト リ アゾ一 ル、 4 —ァ ミ ノ 一 4 H — 1 , 2 , 4 一 ト リ ァゾ一ル等が例示され る。 その中でも、 研磨速度とエッチング速度の点で、 1 , 2 , 3 — ト リ ァゾール、 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾール、 3 —ア ミ ノ ー 1 H - 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾ一ル及び 4 —アミ ノ ー 4 H — 1 , 2 , 4 一 卜 リ アゾールか ら選ばれるのが好ま しい。 これら の化合物は 1 種類単独で、 もしく は 2 種類以上組み合わせて選択できる。
イ ミ ダゾール骨格を有する化合物と しては、 2 — メチルイ ミ ダ ゾ一ル、 2 —ェチルイ ミ ダゾ一ル、 2 _ (イ ソプロ ピル) イ ミ ダ ゾール、 2 — プロ ピルイ ミ ダゾ一ル、 2 — ブチルイ ミ ダゾ一ル、 4 ー メチルイ ミ ダゾール、 2 、 4 — ジメチルイ ミ ダゾール、 2 一 ェチル— 4 —メチルイ ミ ダゾール、 2 — ゥンデシルイ ミ ダゾ一ル、 2 — ア ミ ノ ィ ミ ダゾ一ル等を例示する こ とができる。 これらのう ち、 研磨速度とエッチング速度の点で、 2 — メチルイ ミダゾール、 2 —ェチルイ ミ ダゾール、 2 - (イ ソ プロ ピル) イ ミ ダゾール、 2 — プロ ピルイ ミ ダゾ一ル、 2 —ブチルイ ミ ダゾール、 4 ーメチ ルイ ミ ダゾール、 2 , 4 — ジメチルイ ミ ダゾ一ル、 2 —ェチル一 4 ーメチルイ ミダゾ一ルか ら選ばれるのが好ま しい。 これらの化 合物は 1 種類単独で、 も し く は 2種類以上組み合わせて選択でき る。
ピ リ ミ ジン骨格を有する化合物と しては、 ピリ ミ ジン、 ' 1, 2, 4_ 卜 リ ア ゾ口 [1, 5-a] ピ リ ミ ジ ン、 1, 3, 4, 6, 7, 8-へキサハイ ド 口 -2H-ピ リ ミ ド [1, -a] ピ リ ミ ジン、 1, 3-ジフ エエル -ピ リ ミ ジン -2, 4, 6-ト リ オン、 1, , 5, 6-テ ト ラハイ ド 口 ピ リ ミ ジン、 2, 4, 5, 6- テ ト ラ アミ ノ ピ リ ミ ジンサルフ ェイ ト、 2, 4, 5-ト リ ノ、ィ ド ロキシ ピ リ ミ ジン、 2, 4, 6-卜 リ ア ミ ノ ピ リ ミ ジン、 2, 4, 6-ト リ ク ロ 口 ピ リ ミ ジン、 2, 4 , 6 -ト リ メ トキシ ピ リ ミ ジン、 2, 4 , 6 -ト リ フ エニル ピ リ ミ ジン、 2, 4-ジア ミ ノ - 6 -ヒ ド ロ キシル ピ リ ミ ジン、 2, 4 -ジ ァ ミ ノ ピ リ ミ ジン、 2 -ァセ ト ア ミ ド ピ リ ミ ジン、 2 -ァ ミ ノ ピ リ ミ ジン、 2 -メチル - 5, 7 -ジフ エニル - ( 1, 2, 4) 卜 リ ァゾロ ( 1, 5 - a)ピ リ ミ ジ ン、 2 -メチルスルフ ァ ニル -5, 7 -ジフ エニル - (1, 2, 4) ト リ ァ ゾ口 (1, 5-a)ピ リ ミ ジン、 2-メチルスルフ ァニル- 5, 7-ジフ エニル -4, 7-ジヒ ド ロ -(1, 2, 4) ト リ アゾ口 (1, 5-a)ピ リ ミ ジン、 4-ァ ミ ノ ピ ラ ゾ口 [3, 4-d] ピ リ ミ ジン等が挙げられる。 特に、 研磨速度、 エッ チング速度の点か ら 4-ア ミ ノ ピラゾ口 [3, 4_d] ピ リ ミ ジン、 し 2 , 4-ト リ ァゾロ [ 1, 5 - a〕ピ リ ミ ジン、 2 -メチル - 5 , 7-ジフエニル -(1, 2, 4) ト リ ァ ゾロ ( 1 , 5 - a) ピ リ ミ ジン、 2 -メ チルスルフ ァニル - 5, 7 -ジ フ ェ ニル -( 1, 2 , 4) ト リ ァ ゾロ ( 1 , 5 - a) ピ リ ミ ジ ンか ら 選 ばれる のが好ま しい。 これら の化合物は 1 種類単独で、 も し く は 2種類以上組み合わせて選択できる。
グァニジン骨格を有する化合物は、 1 , 3 -ジフ エニルダァニ ジン、 1 ー メチルー 3 一二 ト ロ グァニジン等を例示する こ とがで きる。 また、 チアゾ一ル骨格を有する化合物は、 2 — メルカ プ ト ベンゾチアゾール等を例示できる。 これ ら の化合物はそれぞれ 1 種類単独で、 も し く は 2 種類以上組み合わせて選択できる。
D群と しての金属防食剤は、 以上のよ う な化合物か ら 1 種類単 独で、 も し く は 2 種類以上組み合わせて選択される。
金属防食剤 に含まれる C群か ら選ばれた化合物 と D群か ら選 ばれた化合物との比率は、 本発明の効果を損なわない程度で良い が、 重量比で 1 0 : 1 〜 1 : 1 0 が好ま し く 、 5 : 1〜 1 : 7 . 5 がよ り好ま し く 、 3 : 1 〜 1 : 6が特に好ま しい。 研磨液の P Hは 2 〜 5 である必要があ り 、 3 〜 4 . 5 である こ とが好ま し く 、 3 . 5 〜 4 . 3 である こ とがよ り好ま しい。 P H が 2 よ り 小さ い と、 金属の腐食や表面あれ等の問題が発生し易 く 、 それを低減する た め に金属防食剤の濃度が高 く な る こ と によ り 研磨摩擦係数も大き く な り 、 配線不良が発生し易い。 また p Hが 5 よ り も大きい と、 金属の腐食作用が少ないので金属防食剤濃度 を低減する こ とができるが、 十分な研磨速度が得 ら れにく い。
本発明の研磨液の P Hは、 酸の添加量によ り 調整できる。 また ア ンモニア、 水酸化ナ ト リ ウム、 テ ト ラメチルア ンモニゥムヒ ド 口キシ ド ( T M A H ) 等のアルカ リ 成分を添加 しても調整できる。 本発明の研磨液の P Hは、 p Hメータ (例えば、 横河電機株式 会社製の M o d e i p H 8 1 ) で測定した。 標準緩衝液 (フタル酸 塩 p H緩衝液 p H : 4 . 2 1 ( 2 5 °C )、 中性 り ん酸塩 p H緩衝液 p H 6 . 8 6 ( 2 5 °C ) ) を用 いて、 2 点校正した後、 電極を研 磨液に入れて、 2 分以上経過して安定した後の値を測定した。
本発明の研磨液には、 金属配線のディ ッ シング及びエロージョ ンの向上のため に、 水溶性ポ リ マを含んでもよい。 水溶性ポリ マ と しては、 特に制限はな く 重量平均分子量は 5 0 0 以上が好ま し い。 例えばアルギン酸、 ぺクチン酸、 カルポキシメチルセル口一 ス、 寒天、 力一 ド ラ ン及びプルラ ン等の多糖類 ;
ポ リ アスパラギン酸、 ポリ グルタ ミ ン酸、 ポ リ リ シン、 ポ リ リ ン ゴ酸、 ポ リ メ タ ク リ ル酸、 ポ リ ア ミ ド酸、 ポ リ マ レイ ン酸、 ボリ ィ タ コ ン酸、 ポ リ フマル酸、 ポ リ ( p — スチ レ ンカルボ ン酸)、 ポ リ ア ク リ ル酸、 ポ リ ア ミ ド酸、 及びポ リ ダリ オキシル酸等のポ リ カルボン酸 ;
ポ リ ア ク リ リレア ミ ド、 ァ ミ ノ ポ リ アク リ ルア ミ ド、 ポリ ア ク リ ル 酸ア ンモニゥム塩、 ポ リ アク リ ル酸ナ ト リ ウム塩、 ポリ メ タク リ ル酸アンモニゥム塩、 ポリ メ夕ク リ ル酸ナ ト リ ウム塩、 ポリ アミ ド酸ア ンモニゥム塩、 ポリ アミ ド酸ナ ト リ ウム塩等に例示される、 ポリ カルボン酸の塩、 エステル及び誘導体 ;
ポリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルピロ リ ド ン及びポリ アク ロ レ イ ン等のビニル系ポリ マ ;
それ ら のエステル及びそれ ら のア ンモニゥム塩な どが挙げられ る。
その中でも多糖類、 ポリ カルボン酸、 ポリ カルボン酸のエステ ル、 ポリカルボン酸の塩、 ポリ アク リ ルアミ ド、 及びビニル系ポ リ マが好ま し く 、 具体的には、 ぺクチン酸、 寒天、 ポ リ リ ンゴ酸、 ポリ メタク リ ル酸、 ポリ アク リル酸、 ポリ アク リルアミ ド、 ポリ ビニルアルコール及びポリ ビニルピ口 リ ド ン、 それらのエステル 及びそれらのアンモニゥム塩が好ましい。 - 但し、 適用する基体が半導体集積回路用シ リ コ ン基板などの場 合はアルカ リ 金属、 アルカ リ土類金属、 ハロゲン化物等による汚 染は望まし く ないため、 塩の場合はア ンモニゥム塩が望ま しい。 基体がガラス基板等である場合はその限りではない。
本発明における酸化剤の配合量は、 研磨液の総量 1 0 0 g に対 して、 0 . 0 1 〜 5 0 g とする こ とが好ま し く 、 0 . l ~ 3 0 g とする ことがよ り好まし く 、 0 . 2〜 1 5 g とする こ とが特に好 ま しい。 配合量が 0 . 0 1 g未満では、 金属の酸化が不十分で C M P速度が低い傾向があ り 、 一方、 5 0 g を超える と、 金属表面 に厚い酸化膜層が形成され、 研磨速度が低下する傾向がある。
本発明における酸化金属溶解剤成分の配合量は、 研磨液の総量 1 0 0 gに対して 0 . 0 0 1 〜 1 O g とする こ とが好ましく 、 0 . 0 1 〜 l g とする こ とがよ り好ましく 、 0 . 0 1 〜 0 . 5 g とす る こ とが特に好ま しい。 この配合量が 0 . 0 0 1 g未満になる と 研磨速度が低下する傾向にあり 、 1 0 g を超える と、 エッチング 速度が大き く な り 、 金属配線の腐食が問題にな り 、 エッチング速 度を抑える ため に金属防食剤の添加量を増やすと研磨摩擦が増 加する傾向がある。
本発明における金属防食剤の配合量は、 研磨液の総量 1 0 0 g に対して 0 . 0 0 1 〜 2 . 0 g とする こ とが好ま しい。すなわち、 研磨液の総重量に対して 0 . 0 0 1 〜 2 . 0 重量% とする こ とが 好ま し く 、 0 . 0 1 〜 0 . 5 0重量% とする こ とがよ り好まし く 、 0 . 0 2 〜 0 . 1 5 重量% とする こ とが特に好ましい。 この配合 量が 0 . 0 0 1 重量%未満では、 エッチングの抑制が困難となる 傾向があ り 、 2 . 0重量% を超える と実用 レベルの研磨速度が得 られない傾向がある。
本発明の研磨液に水溶性ポリ マを配合する場合、 水溶性ポリ マ の配合量は、 研磨液の総量 1 0 0 g に対して 0 . 0 0 1 〜 1 0 g とする ことが好ま しく 、 0 . 0 1 〜 2 g とする こ とがよ り好ま し く 、 0 . 1 〜 1 g とする こ とが特に好ま しい。 この配合量が 0 . 0 0 1 g未満になる と金属配線のディ ッ シングが悪化し、 研磨布 上への被研磨物の蓄積が増加する傾向にあ り 、 1 0 g を超える と エッチング速度が大きく なり、 また研磨速度とその面内均一性の 両立が難し く なる傾向がある。
水溶性ポ リ マの重量平均分子量は 5 0 0 以上とする こ とが好 ましく 、 5 , 0 0 0以上とする こ とがよ り好ま しく 、 1 0 , 0 0 0 以上とする こ とが特に好ましい。 重量平均分子量の上限は特に 規定するも のではないが、 溶解性の観点か ら 5 0 0 万以下である 重量平均分子量が 5 0 0 未満では高い研磨速度が発現しない傾 向にある。 本発明では、 重量平均分子量が 5 0 0 以上である少な く とも 1 種以上の水溶性ポリ マを用いる こ とが好ま しい。 本発明の研磨液には、 上述した材料のほかにアルミ ナ、 シ リ カ、 セリ ア等の砥粒、 界面活性剤、 ビク ト リ ァ ピュアブル一等の染料、 フ タ ロ シア ニ ン グ リ ー ン等の顔料等の着色剤 を含有さ せて も よ い。
また、 有機溶媒を含有させてもよ く 、 有機溶媒は水と任意で混 合でき る も のが好ま しい。 例えばメ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 2 — プロノ\° ノ ール、 テ ト ラ ヒ ド ロフ ラ ン、 エチレングリ コール、 ァセ ト ン、 メチルェチルケ ト ン等が挙げられる。
砥粒と しては、 シ リ カ、 アルミ ナ、 ジルコニァ、 セ リ ア、 チタ ニァ、 炭化珪素等の無機物砥粒、 ポ リ スチ レ ン、 ポ リ ア ク リ ル、 ポリ 塩化 ビニル等の有機物砥粒のいずれでも よ いが、 アルミ ナ、 シリ カ及びセ リ アか ら 1 種類以上選ばれる 固体砥粒が好ま し い。 さ ら に、 研磨液中での分散安定性が良く 、 C M P によ り 発生する 研磨傷 (ス ク ラ ッチ) の発生数の少ない、 平均粒径が 1 0 0 n m 以下のコ ロイ ダルシ リ カ、 コ ロイ ダルアルミ ナが好ま し く 、 平均 粒径が 8 0 n m以下のコ ロイ ダルシ リ カ、 コ ロイ ダルアルミ ナが よ り 好ま し く 、 平均粒径が 6 0 n m以下のコ ロイ ダルシ リ カが最 も好ま しい。 コ ロイ ダルシリ 力 はシ リ コ ンアルコ キシ ドの加水分 解また は珪酸ナ 卜 リ ゥム のィ オ ン交換によ る 製造方法が知 ら れ てお り 、 コ ロイ ダルアルミ ナは硝酸アルミ ニウムの加水分解によ る製造方法が知 られている。
本発明における砥粒の粒径は、 光回折散乱式粒度分布計 (例え ば、 COULTER Electronics 社製の型番 COULTER N SD)で測定した。 また、 粒子の凝集度は、 透過型電子顕微鏡 (例えば株式会社 日立 製作所製の型番 H- 7100FA) で測定した。
粒度分布計 ( COULTER) の測定条件は、 測定温度 2 0 °C、 溶媒 屈折率 1 . 3 3 3 (水)、 粒子屈折率 Unknown (設定)、 溶媒粘度 1 . 0 0 5 cp (水)、 Run Time 2 0 0秒、 レーザ入射角 9 0 ° 、 また Intensity (散乱強度、 濁度に相当) は 5 E + 04〜 4 E + 05 の範 囲に入るよ う に、 4 E + 05 よ り も高い場合には水で希釈して測定し た。
砥粒を配合する場合、 砥粒の濃度は、研磨液全重量に対し、 0 . 0 1 〜 : 1 0 . 0 重量%が好ま しく 、 0 . 0 5 〜 2 . 0重量%がよ り好ま しく 、 0 . 1 〜 1 . 0 重量%が最も好ま しい。 砥粒濃度が 0 . 0 1 重量%未満では、 砥粒を添加する効果がなく 、 1 0 . 0 重量%よ り多く添加しても効果に差が見られないか らである。
本発明の第 1 の研磨方法は、 研磨定盤の研磨布上に上記本発明 の研磨液を供給しながら、 基体の被研磨面を'研磨布に押圧した状 態で研磨布 と基体と を相対的に動か して被研磨面を研磨する研 磨方法である。 基体と して、 半導体デバイ スの製造工程中の基板 が好ま しく 用い られ、 例えば、 半導体デバイ スにおける配線層の 形成工程中の基板を研磨するのが好ま しい。
すなわち、 本発明の第 2 の研磨方法は、 表面が凹部および凸部 からなる層間絶縁膜と、 前記層間絶縁膜を表面に沿って被覆する ノ リ ア層と、 前記凹部を充填してバリ ア層を被覆する金属層とを 有する基板の金属層を研磨して前記凸部のバ リ ァ層を露出させ る工程 (以下、 第 1 研磨工程という。) と、 該第 1 研磨工程後に、 少な く と もノ リ ア層および凹部の金属層を研磨して凸部の層間 絶縁膜を露出させる工程 (以下、 第 2研磨工程という。) と を含 み、 第 1 研磨工程および第 2研磨工程の少なく とも一方で本発明 の研磨液を用いて研磨する研磨方法である。
なお、 研磨条件や研磨液組成等を適宜選択すれば、 前記第 1 研 磨工程に引き続き、 さ らに第 2研磨工程も、 本発明の研磨液で研 磨する こ と もでき る。 ' 層間絶緣膜の絶縁膜と しては、 シ リ コ ン系被膜や有機ポ リ マ膜 が挙げられる。 シ リ コ ン系被膜と しては、 二酸化ケイ 素、 フルォ ロ シ リ ケ一 ト グラス、 卜 リ メチルシラ ンゃジメ トキシジメチルシ ラ ンを出発原料と して得 ら れるオルガノ シリ ケ一 ト グラス、 シリ コ ンォキシナイ ト ライ ド、 水素化シルセスキォキサン等のシ リ カ 系被膜や、 シ リ コ ン力一パイ ド及びシ リ コ ンナイ ト ライ ドが挙げ られる。 また、 有機ポリ マ膜と しては、 全芳香族系低誘電率層間 絶縁膜が挙げられる。 特に、 オルガノ シ リ ケー ト グラスが好ま し い。 これ ら の膜は、 C V D法、 ス ピンコー ト法、 ディ ッ プコー ト 法、 またはス プレー法によっ て成膜される。
バ リ ア層は層間絶縁膜中への銅等の金属拡散防止、 および絶縁 膜と金属との密着性向上のために形成される。 ノ リ ア層は、 タ ン タル、 窒化タ ンタル、 タ ンタル合金、 その他の夕 ンタル化合物、 チタ ン、 窒化チタ ン、 チタ ン合金、 その他のチタ ン化合物、 タ ン グステン、 窒化タ ングステン、 タ ングステン合金、 その他のタ ン グス テ ン化合物の う ちか ら 選ばれる 少な く と も 1 種であ る のが 好ま し く 、 1 種の組成か ら なる単層構造または 2 種以上の組成か らなる積層構造であるのが好ま しい。
金属層 と しては、 銅、 銅合金、 銅の酸化物、 銅合金の酸化物、 タ ングステン、 タ ングステン合金、 銀、 金等の金属が主成分の層 が挙げられる。 これら の う ち、 銅、 銅合金、 銅の酸化物および銅 合金の酸化物か ら選ばれる 少な く と も 1 種を含む層 を研磨する のが好ま しい。 金属層は公知のスパ ッ 夕法、 メ ツ キ法によ り ノ リ ァ層の上に成膜できる。
研磨する装置と しては、 例えば研磨布によ り研磨する場合、 半 導体基板を保持するホルダーと、 研磨布 (研磨パッ ド) を貼 り付 けてあ り 、 回転数が変更可能なモー夕等を取 り 付けてある研磨定 盤とを有する一般的な研磨装置が使用できる。
研磨定盤上の研磨布としては、 一般的な不織布、 発泡ポリ ウ レ タン、 多孔質フ ッ素樹脂などが使用でき、 特に制限がない。 また、 研磨布には硏磨液が溜まる様な溝加工を施すこ とが好ま しい。 研 磨条件には制限はないが、 定盤の回転速度は基板が飛び出さない 様に 2 0 0 r p m以下の低回転が好ま しい。 被研磨面を有する半 導体基板の研磨布への押しつけ圧力 (加工荷重) は、 1 k P a 〜 1 0 0 k P aである こ とが好ま し く 、 研磨速度のウェハ面内均一 性及びパターンの平坦性を満足するためには、 5 k P a 〜 5 0 k P a である こ とがよ り好ま しい。 研磨している間、 研磨布には本 発明の研磨液をポンプ等で連続的に供給する。 この供給量には制 限はないが、 研磨布の表面が常に研磨液で覆われている こ とが好 ま しい。
具体的には、 研磨定盤の研磨布上に研磨液を供給しながら、 基 板の被研磨面を研磨布に押圧した状態で研磨布と基板と を相対 的に動かして被研磨面を研磨する こ とができる。 相対的に動かす には、 研磨定盤を回転させる他に、 ホルダーを回転や揺動させて 研磨しても良い。 また、 研磨定盤を遊星回転させる研磨方法、 ベ ル ト状の研磨布を長尺方向の一方向に直線状に動かす研磨方法 等が挙げられる。
なお、 ホルダ一は固定、 回転、 揺動のいずれの状態でも良い。 これら の研磨方法は、 研磨布と基板とを相対的に動かすのであれ ば、 被研磨面や研磨装置によ り適宜選択できる。
研磨終了後の半導体基板は、 流水中で良く洗浄後、 ス ピン ド ラ ィ ャ等を用 いて半導体基板上に付着 した水滴を払い落と してか ら乾燥させる こ とが好ましい。
以下、 本発明の研磨方法の実施態様を、 半導体デバイ スにおけ る配線層の形成に沿って説明する。
まず、 シリ コ ンの基板上に二酸化ケイ素等の層間絶縁膜を積層 する。 次いで、 レジス ト層形成、 エッチング等の公知の手段によ つ て、 層間絶縁膜表面に所定パターンの凹部 (基板露出部) を形 成して凸部と凹部とか らなる層間絶縁膜とする。 この層間絶縁膜 上に、 表面の凸凹に沿って層間絶縁膜を被覆するタ ンタル等のパ リ ア層を蒸着または C V D等によ り成膜する。 さ ら に、 前記凹部 を充填するよう にバリ ア層を被覆する銅等の金属層を蒸着、 めつ きまたは C V D等によ り形成する。 層間絶縁膜、 ノ リ ア層および 金属層の形成厚さは、 それぞれ 0 . 0 1 〜 2 . 0 M m , 1 〜 : L 0 0 n m、 0 . 0 1 〜 2 . 5 m程度が好ましい。
(第 1 研磨工程) 次に、 この半導体基板を研磨装置に固定し、 表面の金属層を被研磨面と して、 本発明の研磨液を供給しながら 研磨する。 これによ り、 層間絶縁膜凸部のパリ ア層が基板表面に 露出し、 層間絶縁膜凹部に前記金属層が残された所望の導体パタ ーンが得られる。
(第 2研磨工程) 次いで、 前記導体パターンを被研磨面と し て、 少なく とも、 前記露出 しているパリ ア層および凹部の金属層 を被研磨面と して、 本発明の研磨液を供給しながら研磨する。 凸 部のバリ ア層の下の層間絶縁膜が全て露出し、 凹部に配線層とな る前記金属層が残され、 凸部と凹部との境界にバリ ア層の断面が 露出した所望のパターンが得られた時点で研磨を終了する。 研磨 終了時のよ り優れた平坦性を確保するために、 さ ら に、 オーバ一 研磨 (例えば、 第 2研磨工程で所望のパターンを得 られる までの 時間が 1 0 0 秒の場合、 こ の 1 0 0秒の研磨に加えて 5 0 秒追加 して研磨する こ とをォ一バー研磨 5 0 % とい う。) して凸部の層 間絶縁膜の一部を含む深さ まで研磨しても良い。 第 2 研磨工程では、 本発明の第 1 の研磨方法のよ う に基板の被 研磨面を研磨布に押圧した状態で研磨布と基板と を相対的に動 かして被研磨面を研磨する研磨方法の他に、 金属製または樹脂製 のブラ シを接触させる方法、 研磨液を所定の圧力で吹きつける研 磨方法も挙げられる。
この第 1 研磨工程および第 2研磨工程の少なく と も一方で、 本 発明の研磨液を使用 して研磨すれば、 研磨液中の酸化金属溶解剤 と金属防食剤の効果のバランスがよ く 、 研磨摩擦係数を上げずに 被研磨面の研磨速度が大き く かつエッチング速度が小さ いため、 デイ ツ シング量が小さいという利点が得られる。 例えば、 銅を研 磨する場合には、 エッチング速度は 3 n m /分以下が好ま し く 、 2 n m Z分以下がよ り好ましく 、 1 . 5 n m Z分以下が特に好ま しい。 また、 研磨摩擦係数は 0 . 7 以下が好ましく 、 0 . 4以下 がよ り 好ま しい。
第 1 研磨工程および第 2研磨工程で、 引き続いて、 本発明の研 磨液を使用 して研磨してもよい。 この場合、 第 1 研磨工程と第 2 研磨工程との間は、 特に被研磨面の洗浄工程や乾燥工程等を行う 必要はないが、 研磨定盤ゃ研磨布の取り換えや、 加工荷重等を変 更させるために停止させてもよい。 第 1 研磨工程および第 2研磨 工程で使用する本発明の研磨液は同一組成でも異なっ た組成で もよいが、 同一組成であれば、 第 1 研磨工程か ら第 2研磨工程へ 停止せずに連続して研磨を続ける こ とができるため、 生産性に優 れる。
このよう にして形成された金属配線の上に、 さ ら に、 層間絶縁 膜および第 2 層目の金属配線を形成し、 その配線間および配線上 に再度層間絶縁膜を形成後、 研磨して半導体基板全面に渡っ て平 滑な面とする。 こ の工程を所定数繰り返すこ とによ り、 所望の配 線層数を有する半導体デバイ スを製造する こ とができる。 実施例
以下、 実施例によ り本発明を説明する。 本発明はこれら の実施 例によ り限定される ものではない。
(研磨液作製)
[実施例 1 〜 6 及び比較例 :! 〜 6 ]
研磨液重量に対して、 (ィ) 酸化剤と して過酸化水素水 (試薬 特級、 3 0 %水溶液) を 2 5 重量%、 (口) 酸化金属溶解剤と し て表 1 〜 2 に示す組成の酸、 及び (ハ) 金属防食剤と して表 1 〜 2 に示す量のベンゾ ト リ アゾ一ル ( B T A;)、 さ ら に平均重量分 子量 2 0 , 0 0 0 の水溶性ポリ マを 0 . 4重量%、 平均粒径 6 0 nm のコ ロイ ダルシリ カ砥粒を 0 . 2重量%、 計 1 0 0 重量%にな る よ う に残部に純水を配合して実施例 1 〜 6 及び比較例 1 〜 6 の研磨液を調製した。 研磨液の p Hは、 純水混合後に、 表 1 〜 2 に示す値になるよ う にアンモニア水 ( 2 5 % ) で調整した。
[実施例 7 〜 8 及び比較例 7 〜 8 ]
研磨液重量に対して、 (ィ) 酸化剤と して過酸化水素水 (試薬 特級、 3 0 %水溶液) を 2 5 重量%、 (口) 酸化金属溶解剤及び (ハ) 金属防食剤と して表 3 に示す各組成、 さ ら に平均重量分子 量 2 0 , 0 0 0 の水溶性ポリ マを 0 . 4重量%、 平均粒径 6 0 nm のコ ロイ ダルシリ カ砥粒を 0 . 2重量%、 計 1 0 0 重量%になる よ う に残部に純水を配合して実施例 7 〜 8 及び比較例 7 〜 8 の 研磨液を調製した。 研磨液の p Hは、 純水混合後に、 表 3 に示す 値になるよう にア ンモニア水 ( 2 5 % ) で調整した。 なお、 表中 の%は重量% を示す。 (表 1 )
No 酸化 金属
エッチ 研磨 ディ
金属 防食剤 研磨 ング速 速度 ッシ
溶解剤 溶解剤 (BTA) PH
度(nm/ (nm/ ング
A群 B群 係数 (%) ( ) (%) 分) 分) (nm) 施 マ口ン酸 フ夕ル酸 0. 1 0 3.5 2. 1 40 0 1 6 0 0.4 5 例 0. 0 5 0. 1
1 施 リンゴ酸 アジピン
0. 0 5 4.0 1. 6 2 8 0 1 3 0 0.3 1 例 0. 0 5 酸
0. 1
2
グリコ一 グル夕ル
施 0. 0 8 3.0 1. 5 3 2 0 1 6 0 0.3 7 ル酸 酸
例 0. 0 5 0. 1
3
グリコ一 グル夕ル
施 0. 0 5 3.5 1. 2 3 0 0 1 3 0 0.2 8 ル酸
例 0. 0 5 0. 1
4 施 酒石酸 フマル酸 0. 1 5 3.5 1. 9 3 1 0 1 6 0 0.5 9 例 0.07 5 0.07 5
5 施 リンゴ酸 コハク酸 0.12 5 3.5 1. 5 3 1 0 1 4 0 0.4 9 例 0.07 5 0.07 5
6
(表 2 )
No 酸化 酸化 金属
エッチ 研磨 ディ
金属 金属 防食剤 研磨 ング速 速度 ッシ
溶解剤 溶解剤 (BTA) H 摩擦 度 (nm/ (nm/ ング
A群 B群 係数 m)
(%) (%) (%) 分) 分)
較 リンゴ酸 0. 2 5 3.5 1. 8 2 6 0 2 5 0 0.7 2 例 0. 2 0
1
較 リンゴ酸 4 5 例 0. 2 0 ― 0. 1 3.5 4〜 5 3 0 0 1 8 0 0. 2
比 マ口ン酸
較 0. 1 0 ― 0. 3 5 3.0 2. 5 4 0 0 3 2 0 1.0 例 リンゴ酸
3 0. 0 5
比 マ口ン酸
較 0. 1 0 ― 0. 1 3.5 6. 5 4 5 0 2 2 0 0.4 5 例 リンゴ酸
4 0. 0 5
アジピン
較 0. 0 2 3.5 0.4 1 8 0 1 5 0 0. 1 5 酸
0. 1 5
5
アジピン
較 0. 0 2 3.5 2. 5 2 5 0 1 8 0 0. 1 5 酸
0. 3
6
(表 3 )
No 酸化 金属 ェ、リチ 研磨
ディッ 研磨 防食剤 防食剤 ング速 速度
PH シンク 摩擦 溶解剤 A群 B群 度 ( / (nm/
( ) 係数 (%) (%) (%) 分) 分)
ベンゾ 1, 2,4- リ ン ゴ
卜リア 卜リア 3.5 2. 0 3 5 0 1 4 0 0. 2 9 施 酸 、ノ /一ノ jレ ヽノ一ノ)レレ
7 0. 1 5
0. 0 5 0. 0 2
3 - ァ ミ ノ
ベンゾ
グ リ コ -1H-1, 2 3.5 1. 6 3 2 0 1 5 0 0. 3 4 卜リア
旆 k 1 )
/JUi A- ゾール
例 ァゾール
8 0. 1 5
0. 0 2
0. 0 5
ベンゾ
比 リ ン ゴ
卜リノア 3.5 1. 8 2 8 0 2 5 0 0. 7 ゾ一ル
7 0. 1 5
0. 2
ベンゾ
比 グ リ コ
卜リア 3.5 6. 5 3 5 0 2 1 0 0. 1 5 —ル酸
ゾ一ル
8 0. 1 5
0. 0 2
(基体)
(1)パターン無し 5インチ ( 1 2 . 7 c m) シリ コン基板 : シリ コン基板 Z二酸化ケイ素膜厚 3 0 0 nmZバリア層:窒化タンタル膜 厚 2 5 n mZ銅膜厚 1 . 2 m
(2)パ夕一ン付 5イ ンチ ( 1 2 . 7 c m) シリ コン基板: 深さ 0 . 5 z mの溝が形成されたシリ コ ン基板 Z二酸化ケイ素膜厚 3 0 O n mZバリア層 :窒化タンタル膜厚 2 5 n mZ銅膜厚 1 . 2 mを用意 した。
(研磨条件)
研磨液供給量 : 5 0 c c /分
研磨装置 : デッ 卜ウェイ 卜式実験用研磨装置 (研磨定盤径 : Φ 4 0 c m )
研磨布 : 発泡ポリ ウレ夕ン樹脂 (口デール社製型番 I C 1 0 0 0 ) 研磨圧力 : 2 1 k Pa
基体と研磨定盤との相対速度 : 3 6 mZ分、 定盤回転速度 : 6 0 r p m
(研磨液評価項目)
エッチング速度 : 攪拌した上記研磨液 (室温、 2 5 °C、 攪拌 1 0 0 r p m) に、 上記 2種の基体を浸潰し、 浸漬前後の銅層膜厚差を電気 抵抗値から換算して求めた。 2種の基体からはほぼ同じ値が得られ、 パターン無しの基体の値を採用した。
C M Pによる銅の研磨速度:上記で調製した各研磨液を研磨布上に 供給しながら上記 2種の基体を上記研磨条件により研磨した。研磨前 後での Cii膜厚差を電気抵抗値から換算して求めた。 2種の基体から は、 ほぼ同じ値が得られ、 パターン無しの基体の値を採用した。
ディ ッシング量 :基体として、 シリ コン基板に、 配線密度 5 0 %で 配線幅 0 . 3 5〜 1 0 0 11 の深さ 0 . 5 _i mの溝を形成し、 次に公 知のプラズマ C V D法によって厚さ 3 0 0 n mの二酸化ケイ素膜を 形成した後、 公知のスパッタ法によってパリア層として厚さ 5 0 nm の窒化タンタル膜を形成し、さ らに同様にスパッタ法により銅膜を 1 . 2 m形成して公知の熱処理によって埋め込んだシリ コン基板を用 意した。
基体表面全面で窒化タンタルのパリ ア層が露出するまで上記研磨 速度評価と同じ条件で銅膜の研磨を行った。 次に、 触針式段差計で配 線金属部幅 1 0 0 _i m、絶縁膜部幅 1 0 0 mが交互に並んだス トラ イブ状パターン部の表面形状から、絶縁膜部に対する配線金属部の膜 減り量を求めた。
研磨摩擦係数 : 第 1 図は、 可動式キャリア · ホルダ一装置を装着し たウェハ研磨装置の一例の上面模式図である。 また第 2図は、 第 1 図 のウェハ研磨装置でウェハを研磨している状態の一例の断面模式図 である。
これらの図に示すような可動式のキャ リア ·ホルダー装置 1 を装着 した 1 2 . 7 c m ( 5イ ンチ) 用ウェハ研磨装置を用意した。 キヤリ ァ · ホルダ一装置 1 はキャ リ ア · ホルダ一支柱 9で支持されている。 該研磨装置の研磨定盤 2上面には研磨布 6が貼り付けられる。研磨圧 力は重り 7で調節される。 また研磨液は研磨液供給装置 (図示せず) から研磨布上に供給される。
上記基体のうちパターン無しのウェハ 1 0 をキャ リ ア ·ホルダー装 置 1 のキャ リア 3下部にガイ ド リ ング付きパッキングフィルム 1 1 により被研磨面を研磨布に向けて固定した。上記研磨速度評価と同じ 条件で Cu膜の研磨を開始し、 研磨開始 2分後にキャ リア ' ホルダー 装置 1 のローラ一 4を介して'圧電素子 5 にかかる力を株式会社共和 電業製の荷重変換器(型番 LM- 50 KA) により電気信号として読み取り、 この数値を圧力出力計 8で摩擦力に変換し、研磨摩擦係数を算出した, 実施例 1 〜 8及び比較例 1 〜 8 のエッチング速度、 C M Pによる銅 の研磨速度、ディ ッシング量、研磨摩擦係数を表 1 〜表 3 に併記した。
比較例 1 は、 A群の比較的 p K a の小さい有機酸のみを単独で酸化 金属溶解剤として使用 しており、 エッチング速度を抑制するために、 金属防食剤であるべンゾト リァゾールの濃度が高いために、ディ ッシ ング量が大きく 、 研磨摩擦も大きい。 比較例 3では、 A群の p K a が 3 . 7未満の 2種類の酸を使用しているために、 同様に防食剤の濃度 が高く 、 デイ ツシング量が大きく、 研磨摩擦も大きい。 金属防食剤量 を抑えた比較例 2 、 4では、 エッチング速度が適正領域まで下がらな い。 比較例 5 、 6では、 B群の比較的 p K a の大きい有機酸のみを単 独で使用しているために、 防食剤濃度が低く 、 研磨摩擦も小さいが、 有機酸濃度を上げても十分な研磨速度が得られない。それに対し実施 例 1 〜 6では、 比較的低い防食剤濃度でエッチングを抑制し、 研磨摩 擦も小さく、 かつ良好なデイ ツシング特性が得られている。
比較例 7 、 8は、 金属防食剤として C群のベンゾト リ アゾ一ルのみ を用いており、比較例 7 はエッチング速度を実用範囲にまで抑制する ために金属防食剤濃度を高く したところ、 デイ ツシング量が大きく、 研磨摩擦係数も大きい。 金属防食剤濃度を抑えた比較例 8では、 研磨 摩擦係数は小さいが、 エッチング速度が大きく 、 ディ ッシング量も適 正領域まで下がらない。 それに対し実施例 7 ~ 8では、 比較的低い金 属防食剤濃度でエッチングを抑制し、 研磨摩擦係数も小さく、 かつ良 好なディ ッシング特性が得られている。 ' 産業上の利用可能性 . 本発明によれば、金属の研磨速度が大きく エッチング速度が小さ く 両者のパランスが良いため、低い金属防食剤濃度で研磨摩擦を低減し、 生産性が高く 、金属配線のディ ッシング及びエロ一ジョ ンが小さい研 磨液が得られる。この研磨液を使用 した本発明の研磨方法は、微細化、 薄膜化、 寸法精度、 電気特性、 生産性に優れ、 信頼性の高い半導体デ パイス及び各種電子部品機器の製造工程に用いて好適である。

Claims

求 の 範 囲
1 . (ィ) 酸化剤、 (口) 酸化金属溶解剤、 (ハ) 金属防食剤、 及び 水を含有し、 p Hが 2〜 5である研磨液であって、
(口) 酸化金属溶解剤が、 乳酸、 フタル酸、 フマル酸、 マレイ ン酸及 びァミノ酢酸を除く第 1解青離可能酸性基の解離定数 ( P K a) が 3 . 7 未満である酸から選ばれた 1種以上の酸 (A群) と該 A群の酸のアン モニゥム塩と A群の酸のエステルとから選ばれた 1種以上と、 乳酸、 フ夕ル酸、 フマル酸、 マレイ ン酸、 ァミ ノ酢酸および第 1解離 可能酸性基の p Ka が 3 . 7以上である酸から選ばれた 1種以上の酸 ( B群)と該 B群の酸のアンモニゥム塩と B群の酸のエステルとから 選ばれた 1種以上と
を含むことを特徴とする研磨液。
2 . (ィ) 酸化剤、 (口) 酸化金属溶解剤、 (ハ) 金属防食剤、 及び 水を含有し、 p Hが 2〜 5である研磨液であって、
(八)金属防食剤が、 トリァゾ一ル骨格を有する芳香族化合物の群( C 群) から選ばれた 1種以上と、 トリ ァゾール骨格を有する脂肪族化合 物、 ピリ ミジン骨格を有する化合物、 イ ミダゾ一ル骨格を有する化合 物、 グァニジン骨格を有する化合物、 チアゾール骨格を有する化合物 及びピラゾール骨格を有する化合物の群 (D群) から選ばれた 1種以 上とを含むことを特徴とする研磨液。
3 . 前記 A群がマロン酸、 クェン酸、 リ ンゴ酸、 グリ コール酸、 グ ルタミ ン酸、 ダルコン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 ピコ リ ン酸、 ニコチン 酸、 マンデル酸、 酢酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸、 塩酸及びギ酸からなり、 前記 B群がコハク酸、 アジピン酸、 ダルタル酸、 安息香酸、 キナルジ ン酸、 酪酸、 吉草酸、 乳酸、 フタル酸、 フマル酸、 マレイ ン酸及びァ ミノ酢酸からなる請求の範囲第 1項記載の研磨液。
4 . (口) 酸化金属溶解剤が、 以下から選ばれる酸の組み合わせを 含むか、または以下から選ばれる組み合わせの少なく とも一方が酸の アンモニゥム塩である組み合わせを含む請求の範囲第 1 項〜第 3項 のいずれか記載の研磨液 :
マロン酸とコハク酸、マロン酸とダルタル酸、マロン酸とアジピン酸、 マロン酸と乳酸、 マロン酸とフマル酸、 マロン酸とフタル酸、 クェン 酸とコハク酸、 クェン酸とダルタル酸、 クェン酸とアジピン酸、 クェ ン酸と乳酸、 クェン酸とフマル酸、 クェン酸とフタル酸、 リ ンゴ酸と コハク酸、 リ ンゴ酸とダルタル酸、 リ ンゴ酸とアジピン酸、 リ ンゴ酸 と乳酸、 リ ンゴ酸とフマル酸、 リ ンゴ酸とフタル酸、 グリ コール酸と コハク酸、 グリ コール酸とダルタル酸、 グリ コール酸とアジピン酸、 グリコ一ル酸と乳酸、 グリコ一ル酸とフマル酸、 グリ コール酸とフタ ル酸、酒石酸とコハク酸、酒石酸とダルタル酸、酒石酸とアジピン酸、 酒石酸と乳酸、 酒石酸とフマル酸、 酒石酸とフ夕ル酸。
5 . (八) 金属防食剤がトリァゾ一ル骨格を有する化合物、 ピリ ミ ジン骨格を有する化合物、 イミダゾール骨格を有する化合物、 グァニ ジン骨格を有する化合物、チアゾール骨格を有する化合物及びピラゾ ール骨格を有する化合物から選ばれる 1種以上を含む請求の範囲第 1項、 第 3項、 第 4項のいずれか記載の研磨液。
6 . 前記 C群が、 ベンゾトリアゾール、 1 —ヒ ドロキシベンゾト リ 7ゾール及び 5 一メチルベンゾ卜 リ アゾールから選ばれる少なく と も 1種である請求の範囲第 2項記載の研磨液。
7 . 前記 D群の ト リ ァゾール骨格を有する脂肪族化合物が、 1 , 2 , 3 - ト リ アゾ一ル、 1 , 2, 4 — ト リアゾ一ル、 3 -アミ ノ ー 1 H—
1, 2 , 4 — 卜リアゾール及び 4 一アミ ノ ー 4 H— 1 , 2 , 4 一 ト リ ァゾールから選ばれる少なく とも 1 種である請求の範囲第 2項また は第 6項記載の研磨液。
8 . 前記ピ リ ミ ジン骨格を有する化合物が、 4-アミ ノ ピラゾ口 [3, 4- d]ピリ ミジン、 1, 2, 4-ト リァゾ口 [1, 5-a]ピリ ミジン、 2-メチル -5, 7 -ジフ エニル-( 1 , 2, 4) ト リ ァゾ口 (1, 5-a)ピリ ミジン、 2-メチルス ルファニル- 5, 7-ジフエニル-(1, 2, 4) ト リ ァゾロ (1, 5-a)ピリ ミジン から選ばれる少なく とも 1種である請求の範囲第 2項、第 5項〜第 7 項のいずれか記載の研磨液。
9 . 前記イ ミダゾ一ル骨格を有する化合物が、 2 —メチルイ ミダゾ ール、 2 —ェチルイミダゾール、 2 — (イソプロピル)イ ミダゾ一ル、 2 —プロピルイ ミダゾール、 2 —ブチルイ ミダゾ一ル、 4—メチルイ ミダゾ一ル、 2, 4 一ジメチルイ ミダゾ一ル、 2 —ェチルー 4 —メチ ルイ ミ ダゾ一ルから選ばれる少なく とも 1 種である請求の範囲第 2 項、 第 5項〜第 8項のいずれか記載の研磨液。
1 0 . 前記グァニジン骨格を有する化合物が、 1 , 3 -ジフエニル グァニジン、 1 ーメチルー 3 —二 卜ログァニジンから選ばれる少なく とも 1種である請求の範囲第 2項、第 5項〜第 9項のいずれか記載の 研磨液。
1 1 . p Hが 3〜 4 . 5であり、 かつ研磨液中の金属防食剤の濃度 が 0 . 0 1〜 0 . 5 0重量%である請求の範囲第 1項〜第 1 0項のい ずれか記載の研磨液。
1 2 . (ィ) 金属酸化剤が、 過酸化水素、 過硫酸アンモニゥム、 硝 酸第二鉄、 硝酸、 過ヨウ素酸カリ ウム、 次亜塩素酸及びオゾン水から 選ばれる少なく とも 1 種である請求の範囲第 1 項〜第 1 1 項のいず れか記載の研磨液。
1 3 . 重量平均分子量が 5 0 0以上の水溶性ポリマを少なく とも 1 種類含有する請求の範囲第 1項〜第 1 2項のいずれか記載の研磨液。
1 4 . 重量平均分子量が 5 0 0以上の水溶性ポリマが、 多糖類、 ポ リカルボン酸、 ポリカルボン酸のエステル、 ポリカルボン酸の塩、 ポ リアク リルアミ ド、及びビニル系ポリマから選ばれた少なく とも 1種 である請求の範囲第 1 3項記載の研磨液。
1 5 . アルミナ、 シリ力及びセリァから 1種類以上選ばれる固体砥 粒を含む請求の範囲第 1項〜第 1 4項のいずれか記載の研磨液。
1 6 . 研磨定盤の研磨布上に請求の範囲第 1 項〜第 1 5項のいずれ か記載の研磨液を供給しながら、基体の被研磨面を研磨布に押圧した 状態で研磨布と基体とを相対的に動かして被研磨面を研磨するこ と を特徴とする研磨方法。
1 . 表面が凹部および凸部からなる層間絶縁膜と、 前記層間絶縁 膜を表面に沿って被覆するバリ ア層と、前記凹部を充填してバリア層 を被覆する金属層とを有する基板の金属層を研磨して前記凸部のバ リ ア層を露出させる第 1研磨工程と、 該第 1研磨工程後に、 少なく と もパリ ア層および凹部の金属層を研磨して凸部の層間絶縁膜を露出 させる第 2研磨工程とを含み、第 1研磨工程および第 2研磨工程の少 なく とも一方の工程で請求の範囲第 1 項〜第 1 5項のいずれか記載 の研磨液を用いて研磨することを特徴とする研磨方法。
1 8 . 前記金属層が、 銅、 銅合金、 銅の酸化物、 銅合金の酸化物か ら選ばれる少なく とも 1種を含む請求の範囲第 1 7項記載の研磨方 法。
1 9 . 前記バリ ア層が、 1種の組成からなる単層構造または 2種以 上の組成からなる積層構造であ り、 パリ ア層の組成がタンタル、 窒化 タンタル、 タンタル合金、 その他のタンタル化合物、 チタン、 窒化チ タン、 チタン合金、 その他のチタン化合物、 タングステン、 窒化タン ダステン、 タングステン合金、 その他のタングステン化合物のうちか ら選ばれる請求の範囲第 1 7項または第 1 8 項記載の研磨方法。
PCT/JP2003/005465 2002-04-30 2003-04-28 Fluide de polissage et procede de polissage WO2003094216A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB038095904A CN100336179C (zh) 2002-04-30 2003-04-28 研磨液及研磨方法
EP03719239A EP1505639B1 (en) 2002-04-30 2003-04-28 Polishing fluid and polishing method
KR1020047017363A KR100720985B1 (ko) 2002-04-30 2003-04-28 연마액 및 연마방법
AU2003235964A AU2003235964A1 (en) 2002-04-30 2003-04-28 Polishing fluid and polishing method
DE60322695T DE60322695D1 (de) 2002-04-30 2003-04-28 Polierfluid und polierverfahren
US10/513,002 US7367870B2 (en) 2002-04-30 2003-04-28 Polishing fluid and polishing method
JP2004502340A JP4449745B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-28 研磨液及び研磨方法
US11/808,047 US8696929B2 (en) 2002-04-30 2007-06-06 Polishing slurry and polishing method
US11/808,038 US20070295934A1 (en) 2002-04-30 2007-06-06 Polishing slurry and polishing method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-128644 2002-04-30
JP2002128644 2002-04-30
JP2002160159 2002-05-31
JP2002-160159 2002-05-31

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10513002 A-371-Of-International 2003-04-28
US11/808,038 Division US20070295934A1 (en) 2002-04-30 2007-06-06 Polishing slurry and polishing method
US11/808,047 Division US8696929B2 (en) 2002-04-30 2007-06-06 Polishing slurry and polishing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003094216A1 true WO2003094216A1 (fr) 2003-11-13

Family

ID=29405301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005465 WO2003094216A1 (fr) 2002-04-30 2003-04-28 Fluide de polissage et procede de polissage

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7367870B2 (ja)
EP (2) EP1881524B1 (ja)
JP (2) JP4449745B2 (ja)
KR (1) KR100720985B1 (ja)
CN (2) CN100336179C (ja)
AT (2) ATE470236T1 (ja)
AU (1) AU2003235964A1 (ja)
DE (2) DE60322695D1 (ja)
TW (1) TWI303660B (ja)
WO (1) WO2003094216A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169613A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Toshiro Doi ワーク研磨装置およびワーク研磨方法
JP2005272490A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2005327782A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology 半導体銅金属層用化学的機械的研磨スラリー
JPWO2004012248A1 (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 日立化成工業株式会社 研磨液及び研磨方法
WO2006001558A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Cheil Industires Inc. High selectivity cmp slurry composition for sti process in semiconductor manufacture
JP2006080302A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
JP2006287207A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法、ならびに化学機械研磨用水系分散体を調製するためのキット
JP2007088424A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体、該水系分散体を調製するためのキット、化学機械研磨方法、および半導体装置の製造方法
WO2007077886A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び被研磨膜の研磨方法
US20070196975A1 (en) * 2004-04-12 2007-08-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Metal-Polishing Liquid And Polishing Method Using The Same
WO2007123235A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cmp用研磨液及び研磨方法
WO2008004534A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquide de polissage pour le polissage mécano-chimique
JP2009526659A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション インジウム錫酸化物表面をcmpする組成物及び方法
WO2009119485A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日立化成工業株式会社 金属用研磨液及びこの研磨液を用いた研磨方法
JP2010073953A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
CN1927779B (zh) * 2006-02-22 2010-05-12 上海东方久乐汽车安全气囊有限公司 一种用于汽车安全气囊气体发生器的产气药及其制造工艺
US7897325B2 (en) * 2004-12-09 2011-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Lithographic rinse solution and method for forming patterned resist layer using the same
JPWO2017163942A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 株式会社フジミインコーポレーテッド 金属を含む層を有する研磨対象物の研磨用組成物
JP2020059847A (ja) * 2018-09-28 2020-04-16 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー バリアスラリー除去速度の改善
KR20200123648A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 주식회사 케이씨텍 금속막 연마용 슬러리 조성물
TWI739341B (zh) 2020-03-12 2021-09-11 馗鼎奈米科技股份有限公司 電漿蝕刻設備
US11814734B2 (en) 2019-05-13 2023-11-14 Ecolab Usa Inc. 1,2,4-triazolo[1,5-a] pyrimidine derivative as copper corrosion inhibitor

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111157A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
TWI259201B (en) * 2001-12-17 2006-08-01 Hitachi Chemical Co Ltd Slurry for metal polishing and method of polishing with the same
KR100720985B1 (ko) * 2002-04-30 2007-05-22 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 연마액 및 연마방법
TWI282360B (en) * 2002-06-03 2007-06-11 Hitachi Chemical Co Ltd Polishing composition and polishing method thereof
KR100596865B1 (ko) * 2004-01-05 2006-07-04 주식회사 하이닉스반도체 고평탄성 슬러리 조성물 및 이를 이용한 층간 절연막의cmp 방법
JP2007531992A (ja) * 2004-03-30 2007-11-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト エッチング残渣を除去するための水溶液
JP5026665B2 (ja) 2004-10-15 2012-09-12 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US20060163206A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Irina Belov Novel polishing slurries and abrasive-free solutions having a multifunctional activator
KR100601740B1 (ko) * 2005-04-11 2006-07-18 테크노세미켐 주식회사 투명도전막 식각용액
JP2006339594A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Seimi Chem Co Ltd 半導体用研磨剤
JP2007103515A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujimi Inc 研磨方法
KR100668498B1 (ko) 2005-11-09 2007-01-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 출력장치 및 방법
US7897061B2 (en) * 2006-02-01 2011-03-01 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for CMP of phase change alloys
US20070184666A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Texas Instruments Inc. Method for removing residue containing an embedded metal
CN101410956B (zh) * 2006-04-03 2010-09-08 Jsr株式会社 化学机械研磨用水系分散体和化学机械研磨方法
CN100549121C (zh) * 2006-04-17 2009-10-14 长兴开发科技股份有限公司 化学机械研磨组合物
US8759216B2 (en) * 2006-06-07 2014-06-24 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for polishing silicon nitride materials
US7550092B2 (en) * 2006-06-19 2009-06-23 Epoch Material Co., Ltd. Chemical mechanical polishing composition
KR100818996B1 (ko) * 2006-06-19 2008-04-04 삼성전자주식회사 금속배선 연마용 슬러리
US8778217B2 (en) 2006-07-05 2014-07-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing slurry for CMP, and polishing method
US7538969B2 (en) * 2006-08-23 2009-05-26 Imation Corp. Servo pattern with encoded data
JP4952155B2 (ja) * 2006-09-12 2012-06-13 富士通株式会社 研磨条件予測プログラム、記録媒体、研磨条件予測装置および研磨条件予測方法
FR2910180A1 (fr) * 2006-12-15 2008-06-20 St Microelectronics Procede de fabrication d'un transistor cmos a grilles metalliques duales.
US8518296B2 (en) * 2007-02-14 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Slurries and methods for polishing phase change materials
JP5381701B2 (ja) * 2007-02-27 2014-01-08 日立化成株式会社 金属用研磨液及び研磨方法
CN101280158A (zh) * 2007-04-06 2008-10-08 安集微电子(上海)有限公司 多晶硅化学机械抛光液
JP5327427B2 (ja) * 2007-06-19 2013-10-30 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体調製用セット、化学機械研磨用水系分散体の調製方法、化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
WO2009017095A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
WO2009054370A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Cmp研磨液及びこれを用いた基板の研磨方法
JP2009123880A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Showa Denko Kk 研磨組成物
CN101497765A (zh) * 2008-01-30 2009-08-05 安集微电子(上海)有限公司 一种化学机械抛光液
US8192250B2 (en) * 2008-05-22 2012-06-05 Textron Innovations Inc. Abrasive article
US8685272B2 (en) * 2008-08-08 2014-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for etching silicon oxide layer, method for etching semiconductor device using the same, and composition for etching semiconductor device
KR101316054B1 (ko) * 2008-08-08 2013-10-10 삼성전자주식회사 실리콘 산화막 식각용 조성물 및 이를 이용한 실리콘 산화막의 식각 방법
CN101724347A (zh) * 2008-10-10 2010-06-09 安集微电子(上海)有限公司 一种化学机械抛光液
WO2010047314A1 (ja) 2008-10-20 2010-04-29 ニッタ・ハース株式会社 窒化ケイ素研磨用組成物およびこれを用いた選択比の制御方法
KR101084676B1 (ko) * 2008-12-03 2011-11-22 주식회사 엘지화학 1차 화학적 기계적 연마용 슬러리 조성물 및 화학적 기계적 연마 방법
US9548211B2 (en) 2008-12-04 2017-01-17 Cabot Microelectronics Corporation Method to selectively polish silicon carbide films
US8845915B2 (en) 2009-02-16 2014-09-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrading agent and abrading method
US8889555B2 (en) * 2009-02-16 2014-11-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing agent for copper polishing and polishing method using same
JP2010219406A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd 化学的機械研磨方法
CN102666760B (zh) * 2009-11-11 2015-11-25 可乐丽股份有限公司 化学机械抛光用浆料以及使用其的基板的抛光方法
TWI472601B (zh) 2009-12-31 2015-02-11 Cheil Ind Inc 化學機械拋光漿體組成物及使用該組成物之拋光方法
CN102962731B (zh) * 2011-09-01 2015-03-25 沈阳远大铝业工程有限公司 不锈钢板材8k镜面加工方法
US20140162456A1 (en) * 2011-09-01 2014-06-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for polishing silicon wafer and polishing agent
KR101366938B1 (ko) * 2012-01-06 2014-02-25 삼성전기주식회사 에칭액 및 이를 이용한 인쇄 배선 기판의 제조방법
US8778211B2 (en) 2012-07-17 2014-07-15 Cabot Microelectronics Corporation GST CMP slurries
JP6268069B2 (ja) * 2014-09-12 2018-01-24 信越化学工業株式会社 研磨組成物及び研磨方法
KR101758437B1 (ko) * 2014-11-19 2017-07-17 삼성에스디아이 주식회사 유기막 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마방법
JP6233296B2 (ja) * 2014-12-26 2017-11-22 株式会社Sumco 砥粒の評価方法、および、シリコンウェーハの製造方法
US10325779B2 (en) 2016-03-30 2019-06-18 Tokyo Electron Limited Colloidal silica growth inhibitor and associated method and system
US10515820B2 (en) 2016-03-30 2019-12-24 Tokyo Electron Limited Process and apparatus for processing a nitride structure without silica deposition
SG10201904669TA (en) * 2018-06-28 2020-01-30 Kctech Co Ltd Polishing Slurry Composition
CN109632436A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 河钢股份有限公司 一种高氮不锈钢的ebsd测试试样表面处理方法
CN113454267A (zh) * 2019-01-31 2021-09-28 富士胶片电子材料美国有限公司 蚀刻组合物
WO2020251800A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Etching compositions
KR102422148B1 (ko) * 2020-06-12 2022-07-15 성균관대학교산학협력단 연마 조성물의 제조 방법
CN112725803B (zh) * 2020-12-22 2022-11-15 江苏奥首材料科技有限公司 一种晶圆级封装用钛蚀刻液
CN112920716A (zh) * 2021-01-26 2021-06-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种用于氮化钛化学机械抛光的组合物及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659858A2 (en) * 1993-12-14 1995-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper-based metal polishing solution and method for manufacturing a semiconductor device
JP2001068437A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001085372A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び基板の研磨方法
JP2001127019A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法
US20020061635A1 (en) * 2000-11-23 2002-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Solution for chemical mechanical polishing and method of manufacturing copper metal interconnection layer using the same
JP2003100672A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Rodel Nitta Co 研磨用スラリー
JP2003151926A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用組成物(

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223988B1 (ja) * 1971-07-29 1977-06-28
US4944836A (en) 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
DE3800834A1 (de) * 1988-01-14 1989-07-27 Henkel Kgaa Verfahren und mittel zum gleichzeitigen gleitschleifen, reinigen und passivieren metallischer werkstuecke
US4954142A (en) 1989-03-07 1990-09-04 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US5114437A (en) * 1990-08-28 1992-05-19 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polishing composition for metallic material
US5391258A (en) * 1993-05-26 1995-02-21 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing
JP3397501B2 (ja) 1994-07-12 2003-04-14 株式会社東芝 研磨剤および研磨方法
AU3131395A (en) * 1994-09-23 1996-04-09 Church & Dwight Company, Inc. Aqueous metal cleaner
US20040134873A1 (en) * 1996-07-25 2004-07-15 Li Yao Abrasive-free chemical mechanical polishing composition and polishing process containing same
US5962378A (en) * 1997-02-11 1999-10-05 Exxon Chemical Patents Inc. Synergistic combinations for use in functional fluid compositions
US5897375A (en) * 1997-10-20 1999-04-27 Motorola, Inc. Chemical mechanical polishing (CMP) slurry for copper and method of use in integrated circuit manufacture
JP3810588B2 (ja) * 1998-06-22 2006-08-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
CN100381537C (zh) * 1998-08-31 2008-04-16 日立化成工业株式会社 金属用研磨液及研磨方法
JP4866503B2 (ja) * 1998-12-28 2012-02-01 日立化成工業株式会社 金属用研磨液材料及び金属用研磨液
US6074992A (en) * 1999-02-02 2000-06-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Functional fluid compositions
JP4164941B2 (ja) 1999-05-27 2008-10-15 日立化成工業株式会社 金属用研磨液及び研磨方法
JP2000340532A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Mitsubishi Materials Corp 研磨用スラリー及びこれを用いた研磨方法
US6630433B2 (en) * 1999-07-19 2003-10-07 Honeywell International Inc. Composition for chemical mechanical planarization of copper, tantalum and tantalum nitride
KR20020027571A (ko) 1999-08-24 2002-04-13 갤반 마틴 절연체와 금속의 cmp용 조성물 및 이에 관련된 방법
US6443812B1 (en) * 1999-08-24 2002-09-03 Rodel Holdings Inc. Compositions for insulator and metal CMP and methods relating thereto
JP4759779B2 (ja) 1999-09-09 2011-08-31 日立化成工業株式会社 基板の研磨方法
US6258140B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-10 Fujimi America Inc. Polishing composition
JP2001127017A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 金属研磨方法
JP2001127027A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 金属研磨方法
US6503418B2 (en) * 1999-11-04 2003-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. Ta barrier slurry containing an organic additive
US6368955B1 (en) * 1999-11-22 2002-04-09 Lucent Technologies, Inc. Method of polishing semiconductor structures using a two-step chemical mechanical planarization with slurry particles having different particle bulk densities
JP2003516626A (ja) * 1999-12-07 2003-05-13 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 化学的機械研磨方法
JP3805588B2 (ja) * 1999-12-27 2006-08-02 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US6355075B1 (en) 2000-02-11 2002-03-12 Fujimi Incorporated Polishing composition
US6451697B1 (en) * 2000-04-06 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Method for abrasive-free metal CMP in passivation domain
JP2002050595A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Hitachi Ltd 研磨方法、配線形成方法及び半導体装置の製造方法
US20020062600A1 (en) * 2000-08-11 2002-05-30 Mandigo Glenn C. Polishing composition
US6605537B2 (en) * 2000-10-27 2003-08-12 Rodel Holdings, Inc. Polishing of metal substrates
US6936541B2 (en) * 2000-09-20 2005-08-30 Rohn And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Method for planarizing metal interconnects
WO2002024413A2 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Rodel Holdings, Inc. Polishing by cmp for optimized planarization
JP4951808B2 (ja) 2000-10-26 2012-06-13 日立化成工業株式会社 金属用研磨液及び研磨方法
US6836592B2 (en) * 2000-11-20 2004-12-28 Aculight Corporation Method and apparatus for fiber Bragg grating production
JP2002231666A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
KR100464429B1 (ko) * 2002-08-16 2005-01-03 삼성전자주식회사 화학 기계적 폴리싱 슬러리 및 이를 사용한 화학 기계적폴리싱 방법
JP2004006628A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
KR100720985B1 (ko) * 2002-04-30 2007-05-22 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 연마액 및 연마방법
TWI282360B (en) * 2002-06-03 2007-06-11 Hitachi Chemical Co Ltd Polishing composition and polishing method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659858A2 (en) * 1993-12-14 1995-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper-based metal polishing solution and method for manufacturing a semiconductor device
JP2001068437A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001085372A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び基板の研磨方法
JP2001127019A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法
US20020061635A1 (en) * 2000-11-23 2002-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Solution for chemical mechanical polishing and method of manufacturing copper metal interconnection layer using the same
JP2003100672A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Rodel Nitta Co 研磨用スラリー
JP2003151926A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用組成物(

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004012248A1 (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 日立化成工業株式会社 研磨液及び研磨方法
JP2005169613A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Toshiro Doi ワーク研磨装置およびワーク研磨方法
JP2005272490A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Fujimi Inc 研磨用組成物
US20070196975A1 (en) * 2004-04-12 2007-08-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Metal-Polishing Liquid And Polishing Method Using The Same
JP2005327782A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology 半導体銅金属層用化学的機械的研磨スラリー
WO2006001558A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Cheil Industires Inc. High selectivity cmp slurry composition for sti process in semiconductor manufacture
JP2006080302A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US7897325B2 (en) * 2004-12-09 2011-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Lithographic rinse solution and method for forming patterned resist layer using the same
JP2006287207A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法、ならびに化学機械研磨用水系分散体を調製するためのキット
JP2007088424A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体、該水系分散体を調製するためのキット、化学機械研磨方法、および半導体装置の製造方法
US8791019B2 (en) 2005-12-27 2014-07-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Metal polishing slurry and method of polishing a film to be polished
WO2007077886A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び被研磨膜の研磨方法
JP4952584B2 (ja) * 2005-12-27 2012-06-13 日立化成工業株式会社 金属用研磨液及び被研磨膜の研磨方法
KR101260597B1 (ko) 2005-12-27 2013-05-06 히타치가세이가부시끼가이샤 금속용 연마액 및 피연마막의 연마 방법
JP2009526659A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション インジウム錫酸化物表面をcmpする組成物及び方法
CN1927779B (zh) * 2006-02-22 2010-05-12 上海东方久乐汽车安全气囊有限公司 一种用于汽车安全气囊气体发生器的产气药及其制造工艺
WO2007123235A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cmp用研磨液及び研磨方法
JPWO2008004534A1 (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 日立化成工業株式会社 Cmp用研磨液
WO2008004534A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquide de polissage pour le polissage mécano-chimique
WO2009119485A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日立化成工業株式会社 金属用研磨液及びこの研磨液を用いた研磨方法
JP2010073953A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
US8492276B2 (en) 2008-09-19 2013-07-23 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing aqueous dispersion and chemical mechanical polishing method
JPWO2017163942A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 株式会社フジミインコーポレーテッド 金属を含む層を有する研磨対象物の研磨用組成物
JP2020059847A (ja) * 2018-09-28 2020-04-16 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー バリアスラリー除去速度の改善
JP7048550B2 (ja) 2018-09-28 2022-04-05 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー バリアスラリー除去速度の改善
KR20200123648A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 주식회사 케이씨텍 금속막 연마용 슬러리 조성물
KR102258900B1 (ko) 2019-04-22 2021-06-02 주식회사 케이씨텍 금속막 연마용 슬러리 조성물
US11814734B2 (en) 2019-05-13 2023-11-14 Ecolab Usa Inc. 1,2,4-triazolo[1,5-a] pyrimidine derivative as copper corrosion inhibitor
TWI739341B (zh) 2020-03-12 2021-09-11 馗鼎奈米科技股份有限公司 電漿蝕刻設備

Also Published As

Publication number Publication date
CN101037585A (zh) 2007-09-19
JP4853494B2 (ja) 2012-01-11
ATE470236T1 (de) 2010-06-15
JP4449745B2 (ja) 2010-04-14
US20080003924A1 (en) 2008-01-03
TWI303660B (en) 2008-12-01
EP1881524A1 (en) 2008-01-23
DE60332881D1 (de) 2010-07-15
DE60322695D1 (de) 2008-09-18
EP1505639A1 (en) 2005-02-09
US7367870B2 (en) 2008-05-06
AU2003235964A1 (en) 2003-11-17
US20070295934A1 (en) 2007-12-27
CN101037585B (zh) 2010-05-26
CN100336179C (zh) 2007-09-05
EP1505639A4 (en) 2007-05-09
US20050181609A1 (en) 2005-08-18
KR100720985B1 (ko) 2007-05-22
US8696929B2 (en) 2014-04-15
JP2008263215A (ja) 2008-10-30
EP1881524B1 (en) 2010-06-02
TW200307032A (en) 2003-12-01
ATE403936T1 (de) 2008-08-15
KR20050006203A (ko) 2005-01-15
CN1650403A (zh) 2005-08-03
JPWO2003094216A1 (ja) 2005-09-08
EP1505639B1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003094216A1 (fr) Fluide de polissage et procede de polissage
JP4568604B2 (ja) 研磨液及び研磨方法
JP4798134B2 (ja) Cmp用研磨液及び研磨方法
WO2005101474A1 (ja) 金属用研磨液及びこれを用いた研磨方法
JP4400562B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2004031443A (ja) 研磨液及び研磨方法
JP2004031446A (ja) 研磨液及び研磨方法
JP4992826B2 (ja) 研磨液及び研磨方法
JP2004031442A (ja) 研磨液及び研磨方法
JP2003068683A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2004363141A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001144044A (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
JP2003188120A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2017122134A (ja) 金属膜用研磨液及びそれを用いた研磨方法
KR100679551B1 (ko) 금속용 연마액 및 연마방법
JP2005203602A (ja) 一揃いのcmp用研磨液及び基体の研磨方法
JP2008118112A (ja) Cmp用研磨液及び基板の研磨方法
JPWO2008108301A1 (ja) 金属用研磨液及び被研磨膜の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004502340

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047017363

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038095904

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10513002

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003719239

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047017363

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003719239

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003719239

Country of ref document: EP