WO2004057396A1 - Optical device - Google Patents

Optical device Download PDF

Info

Publication number
WO2004057396A1
WO2004057396A1 PCT/JP2003/016348 JP0316348W WO2004057396A1 WO 2004057396 A1 WO2004057396 A1 WO 2004057396A1 JP 0316348 W JP0316348 W JP 0316348W WO 2004057396 A1 WO2004057396 A1 WO 2004057396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical device
light
slit
optical
array
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016348
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Fukuyama
Yasunori Iwasaki
Akiyoshi Ide
Original Assignee
Ngk Insulators, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ngk Insulators, Ltd. filed Critical Ngk Insulators, Ltd.
Priority to JP2005502618A priority Critical patent/JPWO2004057396A1/en
Publication of WO2004057396A1 publication Critical patent/WO2004057396A1/en
Priority to US11/156,324 priority patent/US7321703B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

An optical device (10) comprises an optical fiber (15) having a core (40) and a cladding (42), a slit (18) extending from the upper surface of the optical fiber (15) to a glass substrate (12), a filter member (20) inserted in the slit (18), and a PD array (28) for detecting branch light (24). And a first polymer gel material (50) is filled in a clearance in the slit (18) between the slit (18) and a filter member (20). A second polymer gel material (52) is interposed between an optical fiber array (16) and the PD array (28) and placed in an optical path for the light (24) branched at the filter member (20).

Description

明 細 書 光デバイス 技術分野  Description Optical Device Technical Field
本発明は、 1つ以上の光ファイバを有ずる光ファイバアレイ、 又は 1つ以上の 光導波路等を有する光デバイスに関し、 特に、 これら光伝達手段を伝搬する信号 光を途中でモニタする場合に好適な光デバイスに関する。 背景技術  The present invention relates to an optical fiber array having one or more optical fibers, or an optical device having one or more optical waveguides, and is particularly suitable for monitoring signal light propagating through these optical transmission means on the way. Optical devices. Background art
現在の光通信技術において、 通信品質の監視技術は重要な項目となっている。 中でも、 光出力の監視については、 特に、 波長多重通信技術の分野において重要 な位置を占めている。  In current optical communication technology, monitoring technology of communication quality is an important item. Above all, monitoring of optical output occupies an important position, especially in the field of wavelength division multiplexing communication technology.
近年、 このような光出力監視技術に対する小型化、 高性能化、 低コスト化の要 求が高まりつつある。  In recent years, there has been a growing demand for miniaturization, high performance, and low cost for such optical output monitoring technology.
従来では、 例えば特開 2 0 0 1— 2 6 4 5 9 4号公報に示すような技術が提案 されている。 この技術は、 ガラス基板の V溝内に光ファイバを配置し、 その後、 ガラス基板に対して光ファイバを (その光軸に対して) 斜めに横切るように平行 溝を形成する。 そして、 前記平行溝内に光反射基体 (光学部材) を挿入し、 その 隙間に紫外線硬化樹脂 (接着剤) を充填するようにしている。  Conventionally, a technique as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-264954 has been proposed. In this technique, an optical fiber is placed in a V-groove of a glass substrate, and then a parallel groove is formed so as to obliquely cross the optical fiber (with respect to its optical axis) with respect to the glass substrate. Then, a light reflecting substrate (optical member) is inserted into the parallel groove, and the gap is filled with an ultraviolet curable resin (adhesive).
これにより、 光ファイバを伝搬する信号光のうち、 光反射基体で反射した光成 分 (反射光) がクラッド外に取り出されることになる。 従って、 この反射光を例 えば受光素子にて検知することで、 信号光のモニタが可能となる。  Thus, of the signal light propagating through the optical fiber, the light component (reflected light) reflected by the light reflecting substrate is extracted out of the clad. Therefore, the signal light can be monitored by detecting the reflected light with, for example, a light receiving element.
ところで、 低損失で光ファイバ等の光路を接続する場合、 光ファイバ接続用樹 脂や、 屈折率整合材料を使用している。  By the way, when connecting an optical path such as an optical fiber with low loss, a resin for connecting an optical fiber or a refractive index matching material is used.
一般に、 光ファイバ接続用樹脂は、 光ファイバをある位置に固定する目的から、 数 M P a〜数 G P a程度のヤング率を有する樹脂を選択して使用している。 その ため、 前記平行溝内に充填する樹脂として、 光ファイバ接続用樹脂を使用した場 合、 数 1 0 m程度の幅を有する平行溝内に、 こうしたヤング率の大きい硬い樹 脂を充填することになるため、 過大な応力が発生し、 例えば信頼性の点で問題が 生じるおそれがある。 Generally, a resin having a Young's modulus of several MPa to several GPa is selected and used for fixing an optical fiber at a certain position. Therefore, when a resin for optical fiber connection is used as the resin to be filled in the parallel groove, In such a case, such a hard resin having a large Young's modulus is filled in a parallel groove having a width of about 10 m, so that an excessive stress is generated, which may cause a problem in reliability, for example. is there.
また、 前記平行溝内に充填する樹脂として、 屈折率整合材料を使用した場合、 一般に、 このような屈折率整合材料は、 粘性の低い液体状であるため、 平行溝内 に充填保持することが困難になり、 歩留まりが低下するおそれがある。  In addition, when a refractive index matching material is used as a resin to be filled in the parallel groove, generally, such a refractive index matching material is in a low-viscosity liquid state. This may make it difficult and reduce the yield.
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、 信号光のモニタ機能 の信頼性を向上させることができ、 歩留まりも向上させることができる光デバイ スを提供することを目的とする。 発明の開示  The present invention has been made in consideration of such problems, and has as its object to provide an optical device capable of improving the reliability of a signal light monitoring function and improving the yield. . Disclosure of the invention
本発明に係る光デバイスは、 光伝達手段に設けられたスリットと、 前記スリツ ト内に挿入され、 前記光伝達手段を伝搬する光の一部を分岐するフィルタ部材と、 前記スリツト内に充填された光透過能を有するゲル材とを有することを特徴とす る。 光伝達手段としては、 例えば光ファイバや光導波路等が挙げられる。  An optical device according to the present invention includes: a slit provided in a light transmitting means; a filter member inserted into the slit, for branching a part of light propagating through the light transmitting means; and a filler filled in the slit. And a gel material having a light transmitting ability. Examples of the light transmission means include an optical fiber and an optical waveguide.
ここで、 ゲル材としては、 高分子ゲル材料を用いることが好ましい。 高分子ゲ ル材料とは、 ゲル状態でヤング率が I M P a以下の低応力な高分子材料、 樹脂材 料を指す。 ゲル状態とは、 コロイド粒子や高分子溶質が相互作用のために独立し た運動性を失って集合した構造をもち、 それが固化した状態をいう。 ゲルが分散 媒を含んだままで固化したものをゼリーといい、 狭義ではゲルはゼリーをさす。 これに対してコロイド粒子が液体中に分散して流動性を示す状態をゾルと呼び、 ゾルが固化することをゲル化という。  Here, it is preferable to use a polymer gel material as the gel material. The polymer gel material refers to a low stress polymer or resin material having a Young's modulus of less than IMPa in a gel state. The gel state refers to a state in which colloid particles and polymer solutes have lost their independent motility due to interaction and have gathered together, and have solidified. Gel that solidifies while containing the dispersion medium is called jelly. In a narrow sense, gel refers to jelly. In contrast, the state in which colloid particles are dispersed in a liquid and exhibit fluidity is called sol, and the solidification of sol is called gelation.
ゲル材は、 上述のように、 ヤング率が極めて小さい。 従って、 前記スリットに ゲル材を充填しても、 例えば熱変動による過剰な応力は発生しない。 つまり、 温 度特性が良好となり、 信号光のモニタ機能の信頼性の向上につながる。 また、 ゲ ル状態は、 上述したように、 一般に液体と固体の間に位置する状態である。 従つ て、 前記スリットにゲル材を充填しても、 液体を用いる場合に生じる流動性によ る形状保持が困難になるという問題は生じない。 これは、 歩留まりの向上につな がる。 As described above, the gel material has a very low Young's modulus. Therefore, even if the slit is filled with a gel material, no excessive stress is generated due to, for example, thermal fluctuation. That is, the temperature characteristics are improved, which leads to an improvement in the reliability of the signal light monitoring function. The gel state is a state generally located between a liquid and a solid, as described above. Therefore, even if the slit is filled with a gel material, there is no problem that it is difficult to maintain the shape due to fluidity generated when a liquid is used. This leads to higher yields. To
前記ゲル材は、 屈折率が 1 . 4 1〜1 . 4 8であることが好ましい。 これは、 一般的に、 光導波路や光ファイバ等の光伝達手段の屈折率が 1 . 4 4であり、 こ れに近い材料を用いることを示す。 特に、 スリットを光軸に対して斜めに形成す る場合は、 光伝達手段の屈折率に対して、 スリット内の充填材料の屈折率が ± 0 . 0 4より大きくずれると、 光伝達手段とフィルタ部材との間でエタロン効果 (多 重干渉) が発生し、 モニタ機能や信号光の伝搬特性を著しく低下させるおそれが ある。 しかし、 ゲル材の屈折率を 1 . 4 1〜1 . 4 8とした場合は、 スリットを 光軸に対して斜めに形成した場合においても、 上述のようなエタロン効果が小さ くなり、 モニタ機能や信号光の伝搬特性の低下を抑制することができる。  The gel material preferably has a refractive index of 1.41 to 1.48. This generally indicates that the refractive index of the light transmission means such as an optical waveguide or an optical fiber is 1.44, and that a material close to this is used. In particular, when the slit is formed obliquely with respect to the optical axis, if the refractive index of the filling material in the slit deviates more than ± 0.04 from the refractive index of the light transmitting means, the light transmitting means and the An etalon effect (multiple interference) may occur between the filter and the filter member, and the monitoring function and signal light propagation characteristics may be significantly reduced. However, when the refractive index of the gel material is set to 1.41 to 1.48, even if the slit is formed obliquely with respect to the optical axis, the etalon effect described above is reduced, and the monitoring function is reduced. Also, it is possible to suppress the deterioration of the propagation characteristics of the signal light.
前記ゲル材は、 シリコーン系材料で構成されていることが好ましい。 シリコー ン系は、 光伝達手段の屈折率と整合し易いという利点がある。 また、 シリコーン 系は、 一般に保湿性が低い特性を有しており、 特に、 湿度による屈折率変化が生 じにくいという利点を有する。  The gel material is preferably made of a silicone-based material. Silicone has the advantage that it is easy to match the refractive index of the light transmission means. In addition, silicone-based materials generally have low moisture retention properties, and in particular, have the advantage that the refractive index does not easily change due to humidity.
そして、 前記構成において、 前記光伝達手段の外部のうち、 少なくとも前記フ ィルタ部材にて分岐された光の光路上に光素子を配し、 前記光伝達手段と前記光 素子間であって、 かつ、 前記フィルタ部材にて分岐された光の光路上にゲル材を 介在するようにしてもよい。  In the configuration, an optical element is arranged at least on an optical path of light branched by the filter member, outside the light transmitting means, between the light transmitting means and the optical element, and A gel material may be interposed on the optical path of the light split by the filter member.
光伝達手段上に光素子を設置する場合、 光伝達手段と光素子間にヤング率の大 きな充填剤や接着剤を用いると、 光素子の表面にダメージを与えたり、 過剰な応 力の発生によつて反射光や信号光の光軸ずれ等の不具合が生じるおそれがある。 このことから、 前記構成のように、 光伝達手段と光素子間にゲル材を介在させる ことで、 上述のような問題を回避することができる。 ここで、 光素子とは例えば P D (Photodiode) が挙げられる。 また光ファイバや光導波路を配してもよい。 更に、 前記光伝達手段の前記スリット内に充填されたゲル材と、 前記光伝達手 段と前記光素子間に介在するゲル材とを、 共に同一材料で構成することで、 屈折 率差による透過光の偏光依存性 (P D L ) が小さくなるなど特性を向上させる上 で有利になる。 前記スリットの幅は、 1 5〜5 0 mであることが好ましい。 幅が狭すぎると、 スリツト内にフィルタ部材を揷入することが困難になるおそれがあり、 幅が広す ぎると、 挿入損失が大きくなり、 信号光の減衰量が多くなるおそれがあるからで ある。 When an optical element is installed on the light transmitting means, if a filler or an adhesive having a large Young's modulus is used between the light transmitting means and the optical element, the surface of the optical element may be damaged or excessive stress may be applied. The occurrence may cause a problem such as an optical axis shift of reflected light or signal light. From this, the problem described above can be avoided by interposing a gel material between the light transmitting means and the optical element as in the above configuration. Here, the optical element is, for example, a PD (Photodiode). Further, an optical fiber or an optical waveguide may be provided. Further, the gel material filled in the slit of the light transmitting means and the gel material interposed between the light transmitting means and the optical element are made of the same material, so that the transmission due to the difference in refractive index is achieved. This is advantageous for improving the characteristics such as reducing the polarization dependence (PDL) of light. The width of the slit is preferably 15 to 50 m. If the width is too narrow, it may be difficult to insert the filter member into the slit.If the width is too wide, the insertion loss may increase, and the attenuation of the signal light may increase. .
前記スリツ卜の基準面に対する角度は、 1 5 ° 〜2 5 ° であることが好ましい。 前記角度が小さすぎると、 フィル夕部材からの分岐光の広がりが大きくな'りすぎ てしまい、 多チャンネルに適用した場合に、 クロストークの悪化を招くおそれが ある。 一方、 前記角度が大きすぎると、 フィルタ部材からの分岐光の偏光依存性 が大きくなり、 特性の劣化につながるおそれがあるからである。  The angle of the slit with respect to the reference plane is preferably 15 ° to 25 °. If the angle is too small, the spread of the branch light from the filter member becomes too large, and crosstalk may be deteriorated when applied to multiple channels. On the other hand, if the angle is too large, the polarization dependence of the split light from the filter member increases, which may lead to deterioration of characteristics.
なお、 前記フィルタ部材は、 石英基板と、 該石英基板の主面に形成された多層 膜とを有して構成することができる。 ここで、 基板材料には例えば高分子材料 (ポリイミド等) を用いてもよい。 ポリイミド等を用いる場合、 多層膜による応 力の発生により、 大きな反りが発生することがあるため、 石英等の弾性係数の大 きな透明無機材料を用いることが望ましい。 図面の簡単な説明  The filter member can be configured to include a quartz substrate and a multilayer film formed on a main surface of the quartz substrate. Here, for example, a polymer material (polyimide or the like) may be used as the substrate material. When polyimide or the like is used, a large warp may occur due to generation of stress by the multilayer film. Therefore, it is preferable to use a transparent inorganic material having a large elastic coefficient such as quartz. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1は、 本実施の形態に係る光デバイスを正面から見て示す断面図である。 図 2は、 本実施の形態に係る光デバイスを側面から見て示す断面図である。 図 3は、 本実施の形態に係る光デバイスの分岐部を示す拡大図である。 発明を実施するための最良の形態  FIG. 1 is a cross-sectional view showing the optical device according to the present embodiment as viewed from the front. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the optical device according to the present embodiment as viewed from the side. FIG. 3 is an enlarged view showing a branch portion of the optical device according to the present embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 本発明に係る光デバイスを例えば 4 c hインライン型パワーモニタモジ ユールに適用した実施の形態例を図 1〜図 3を参照しながら説明する。  An embodiment in which the optical device according to the present invention is applied to, for example, a 4ch in-line power monitor module will be described below with reference to FIGS.
本実施の形態に係る光デバイス 1 0は、 図 1に示すように、 ガラス基板 1 2と、 該ガラス基板 1 2に設けられた複数の V溝 1 4に固定された複数の光ファイバ 1 5からなる光ファイバアレイ 1 6と、 図 2に示すように、 各光ファイバ 1 5の各 上面からガラス基板 1 2にかけて設けられたスリット 1 8と、 該スリット 1 8内 に挿入されたフィルタ部材 2 0と、 各光ファイバ 1 5を透過する光 2 2のうち、 少なくともフィルタ部材 2 0等にて分岐された光 (分岐光) 2 4を検出する活性 層 2 6が複数配列された P D (フォトダイオード) アレイ 2 8と、 該 P Dアレイ 2 8が実装され、 かつ、 P Dアレイ 2 8を光ファイバアレイ 1 6に向けて固定す るためのサブマウント 3 0と、 少なくとも P Dアレイ 2 8を安定に固定するため のスぺーサ 3 2とを有する。 なお、 図 2に示すように、 スリット 1 8の 2つの端 面とフィルタ部材 2 0の表面及び裏面は光ファイバ 1 5を透過する光 2 2の一部 を分岐する分岐部 3 3として機能することになる。 また、 光ファイバ 1 5は、 図 3に示すように、 コア 4 0とクラッド 4 2とを有する。 As shown in FIG. 1, the optical device 10 according to the present embodiment includes a glass substrate 12 and a plurality of optical fibers 15 fixed to a plurality of V-grooves 14 provided in the glass substrate 12. An optical fiber array 16 consisting of: a slit 18 provided from the upper surface of each optical fiber 15 to the glass substrate 12 as shown in FIG. 2; and a filter member 2 inserted into the slit 18 0 and light 2 2 transmitted through each optical fiber 1 5 A PD (photodiode) array 28 in which a plurality of active layers 26 for detecting at least the light (branched light) 24 branched by the filter member 20 or the like are mounted, and the PD array 28 is mounted; and And a submount 30 for fixing the PD array 28 toward the optical fiber array 16 and a spacer 32 for stably fixing the PD array 28 at least. As shown in FIG. 2, the two end surfaces of the slit 18 and the front and back surfaces of the filter member 20 function as branch portions 33 for branching a part of the light 22 transmitted through the optical fiber 15. Will be. The optical fiber 15 has a core 40 and a clad 42 as shown in FIG.
なお、 ここでは、 複数の光ファイバ 1 5にて光ファイバアレイ 1 6を構成した 例を示しているため、 「各光ファイバ 1 5」 というときは、 「4本の光ファイバ の各々」 という意味になる。 しかし、 1本の光ファイバ 1 5でも光ファイバァレ ィ 1 6を構成することができるため、 この場合、 「各光ファイバ」 あるいは 「複 数の光ファイバ」 は、 「1本の光ファイバ」 と読み替えればよい。  Note that, here, an example in which the optical fiber array 16 is configured by a plurality of optical fibers 15 is shown, so that “each optical fiber 15” means “each of four optical fibers”. become. However, since the optical fiber array 16 can be constituted by one optical fiber 15, in this case, “each optical fiber” or “multiple optical fibers” is replaced with “one optical fiber”. Just do it.
そして、 本実施の形態に係る光デバイス 1 0は、 図 3に示すように、 スリット 1 8内における該スリット 1 8とフィルタ部材 2 0との隙間に第 1の高分子ゲル 材 5 0が充填されて構成されている。 更に、 本実施の形態では、 光ファイバァレ ィ 1 6と P Dアレイ 2 8間であって、 かつ、 フィル夕部材 2 0にて分岐された光 2 4の光路上に第 2の高分子ゲル材 5 2が介在されている。  Then, in the optical device 10 according to the present embodiment, as shown in FIG. 3, the gap between the slit 18 and the filter member 20 in the slit 18 is filled with the first polymer gel material 50. It is configured. Further, in the present embodiment, the second polymer gel material 5 is provided between the optical fiber array 16 and the PD array 28 and on the optical path of the light 24 branched by the filter member 20. 2 are interposed.
第 1及び第 2の高分子ゲル材 5 0及び 5 2は、 本実施の形態では、 共に同一の 材料、 即ち、 シリコーン系の材料にて構成されている。 そして、 これら第 1及び 第 2の高分子ゲル材 5 0及び 5 2は、 より好ましくは、 ヤング率が I M P a以下 であって、 屈折率が 1 . 4 1〜1 . 4 8である。  In the present embodiment, the first and second polymer gel materials 50 and 52 are both made of the same material, that is, a silicone-based material. The first and second polymer gel materials 50 and 52 more preferably have a Young's modulus of I M Pa or less and a refractive index of 1.41 to 1.48.
第 1及び第 2の高分子ゲル材 5 0及び 5 2のヤング率の測定方法は、 以下のよ うにして行った。 ヤング率の測定は J I S K 6 8 4 9による引張り試験より公称 ヤング率を算出した。  The method for measuring the Young's modulus of the first and second polymer gel materials 50 and 52 was performed as follows. For the measurement of the Young's modulus, the nominal Young's modulus was calculated from a tensile test according to JIS K 649.
一方、 ガラス基板 1 2に形成される V溝 1 4の角度は、 後にスリット 1 8を加 ェする際に光ファイバアレイ 1 6の各光ファイバに与える負荷を考えると 4 5 ° 以上が好ましく、 逆にフタ無し光ファイバアレイとするため、 十分な接着剤量 (=接着強度) の確保のために 9 5 ° 以下が好ましく、 この実施の形態では 7 0 ° としている。 On the other hand, the angle of the V-groove 14 formed on the glass substrate 12 is preferably 45 ° or more in consideration of the load applied to each optical fiber of the optical fiber array 16 when the slit 18 is added later. Conversely, a sufficient amount of adhesive is required to make the optical fiber array without lid In order to secure (= adhesion strength), the angle is preferably 95 ° or less, and in this embodiment, it is 70 °.
光ファイバアレイ 1 6のガラス基板 1 2への固定は、 まず、 光ファイバアレイ 1 6を V溝 1 4に収容載置し、 この状態で紫外線硬化型接着剤を塗布し、 光ファ ィパアレイ 1 6の裏面並びに上方から紫外線を照射して、 前記接着剤を本硬化さ せることにより行う。  To fix the optical fiber array 16 to the glass substrate 12, first, the optical fiber array 16 is housed and placed in the V-groove 14, and in this state, an ultraviolet curable adhesive is applied, and the optical fiber array 16 is fixed. This is performed by irradiating ultraviolet rays from the back surface and from above to fully cure the adhesive.
スリット 1 8の幅" W f (図 3参照) は、 1 5〜5 0 / mであることが望ましレ^ 幅 W fが狭すぎると、 スリット 1 8内にフィルタ部材 2 0を挿入することが困難 になるおそれがあり、 幅 W fが広すぎると、 揷入損失が大きくなり、 信号光 2 2 の減衰量が多くなるおそれがあるからである。  The width "W f of the slit 18 (see FIG. 3) is desirably 15 to 50 / m, and if the width W f is too narrow, the filter member 20 is inserted into the slit 18. If the width Wf is too large, the insertion loss increases, and the attenuation of the signal light 22 may increase.
スリツト 1 8の深さ L は、 1 3 0 x m〜2 5 0 mとすることが望ましい。 深さ L iが浅すぎると、 スリット 1 8の底部が光ファイバ 1 5の途中で止まって しまう形となる可能性があるため、 このスリット 1 8の底部を起点として光ファ ィバ 1 5にダメージを与える可能性がある。 また、 深さ L fが深すぎるとガラス 基板 1 2の強度の低下を招くために好ましくない。  It is desirable that the depth L of the slit 18 be 130 x m to 250 m. If the depth L i is too shallow, the bottom of the slit 18 may be stopped in the middle of the optical fiber 15, so that the bottom of the slit 18 is used as a starting point for the optical fiber 15. May cause damage. Further, if the depth Lf is too deep, the strength of the glass substrate 12 decreases, which is not preferable.
スリット 1 8の傾斜角度 α (図 2参照) 、 即ち、 鉛直面とのなす角は、 1 5 ° 〜2 5 ° であることが好ましい。 傾斜角度 Eが小さすぎると、 フィルタ部材 2 0 からの分岐光 2 4の広がりが大きくなりすぎてしまい、 多チヤンネルに適用した 場合に、 クロストークの悪化を招くおそれがある。 一方、 傾斜角度ひが大きすぎ ると、 フィルタ部材 2 0からの分岐光 2 4の偏光依存性が大きくなり、 特性の劣 化につながるおそれがあるからである。  The inclination angle α of the slit 18 (see FIG. 2), that is, the angle between the slit 18 and the vertical plane is preferably 15 ° to 25 °. If the inclination angle E is too small, the spread of the branched light 24 from the filter member 20 becomes too large, and when applied to multiple channels, crosstalk may be deteriorated. On the other hand, if the inclination angle is too large, the polarization dependence of the branched light 24 from the filter member 20 will increase, which may lead to deterioration of the characteristics.
フィルタ部材 2 0は、 石英基板 5 4と、 該石英基板 5 4の主面に形成された分 岐用の多層膜 5 6とを有する。 フィルタ部材 2 0の材料は、 該フィル夕部材 2 0 のハンドリング等を考慮した場合、 プラスチック材料、 高分子材料、 ポリイミド 材料でもよいが、 スリット 1 8の傾斜角度 αが 1 5 ° ~ 2 5 ° と大きいので、 屈 折により透過側の光軸がずれることを抑えるために光ファイバ 1 5 (石英) と同 じ屈折率の材料が好ましい。  The filter member 20 has a quartz substrate 54 and a multilayer film 56 for branching formed on the main surface of the quartz substrate 54. The material of the filter member 20 may be a plastic material, a polymer material, or a polyimide material in consideration of the handling of the filter member 20 or the like, but the inclination angle α of the slit 18 is 15 ° to 25 °. Therefore, a material having the same refractive index as that of the optical fiber 15 (quartz) is preferable in order to prevent the optical axis on the transmission side from being shifted due to the bending.
P Dアレイ 2 8の構造は、 図 2に示すように、 裏面入射型構造を採用した。 活 性層 26の上部 (サブマウント 30側) は A u半田や電極又は銀べ一ストではな く異方性導電ペースト 58とした。 この部分は Au等のように反射率の高い材質 ではなく、 異方性導電ペースト 58や空気等のように反射率の低い状態であるこ とがクロストークの観点から好ましい。 もちろん、 PDアレイ 28として、 表面 入射型の PDアレイを使用してもよい。 As the structure of the PD array 28, as shown in FIG. 2, a back-illuminated structure was adopted. Activity The upper part of the conductive layer 26 (on the side of the submount 30) was made of an anisotropic conductive paste 58 instead of Au solder, electrodes or silver paste. This portion is preferably made of a material having a low reflectance such as anisotropic conductive paste 58 or air from the viewpoint of crosstalk, instead of a material having a high reflectance such as Au. Of course, a front-illuminated type PD array may be used as the PD array 28.
裏面入射型の PDアレイ 28の受光部分 (活性層 26) は Φ約 60 mとした。 受光部分 (活性層 26) の大きさは φ 40〜80 mであることが望ましい。 こ れは、 40 m未満の場合、 受光部分 (活性層 26) の大きさが小さすぎるため に PD受光効率の低下が懸念される。 80 zm以上の場合、 迷光を拾いやすくな り、 クロストーク特性が悪化するおそれがあるためである。  The light receiving portion (active layer 26) of the back-illuminated PD array 28 was set to about 60 m in diameter. The size of the light receiving portion (active layer 26) is desirably 40 to 80 m in diameter. If the length is less than 40 m, the size of the light receiving portion (active layer 26) is too small, and there is a concern that the PD light receiving efficiency may be reduced. If it is 80 zm or more, stray light can be easily picked up and crosstalk characteristics may be degraded.
また、 PDアレイ 28の表面には、 Auによる遮光マスク (図示せず) が設け られている。 具体的には、 PDアレイ 28の表面が Au膜にて覆われており、 分 岐光 24が入射される部分のみ Au膜が除去されている。 特に、 裏面入射方式の PDアレイ 28を用いる場合、 Au膜が除去された部分の中心位置は、 PDァレ ィ 28の受光部に対して 50 m程度オフセットされている。 これは、 本実施の 形態の場合、 PDアレイ 28に対して斜めに分岐光 24が入射されるために、 P Dアレイ 28の表面でのビーム位置と PDアレイ 28の受光部でのビーム位置が 異なるためである。 また、 前記遮光マスクの径は 30 m〜l 00 xmであるこ とが望ましい。 これは、 径が 30 未満の場合、 絞りが小さすぎるために光量 を制限してしまう。 また、 100 より大きい場合、 隣接チャネルへ光が漏れ てしまうため、 クロストーク特性が悪化するおそれがあるからである。 更に、 前 記遮光マスクの形状は円形でも構わないが、 楕円形がより好ましい。 ここでいう 楕円形とは、 楕円長軸が分岐光 24の進行方向と同一の楕円形を指す。 これは、 本実施の形態の場合、 分岐部 33で分岐された分岐光 24の遮光マスクの位置で のスポット形状が楕円形をしているためである。  Further, a light-shielding mask (not shown) made of Au is provided on the surface of the PD array 28. Specifically, the surface of the PD array 28 is covered with an Au film, and the Au film is removed only in the portion where the branch light 24 is incident. In particular, when the back-illuminated PD array 28 is used, the center position of the portion where the Au film is removed is offset by about 50 m with respect to the light receiving section of the PD array 28. This is because, in the case of the present embodiment, the beam position on the surface of the PD array 28 is different from the beam position on the light receiving section of the PD array 28 because the branched light 24 is obliquely incident on the PD array 28. That's why. Further, it is desirable that the diameter of the light-shielding mask is 30 m to 100 xm. This limits the amount of light if the diameter is less than 30 because the aperture is too small. On the other hand, if it is larger than 100, the light leaks to the adjacent channel, and the crosstalk characteristics may be deteriorated. Further, the shape of the light-shielding mask may be circular, but is more preferably elliptical. The ellipse here refers to an ellipse whose major axis is the same as the traveling direction of the branched light 24. This is because, in the case of the present embodiment, the spot shape at the position of the light-shielding mask of the branched light 24 branched by the branch portion 33 is elliptical.
また、 サブマウント 30の取付け構造として、 光ファイバ 15— PDアレイ 2 8一サブマウント 30という構成を取った。 光ファイバ 15—サブマウント 30 一 PDアレイ 28という構成も取り得るが、 この場合、 サブマウント 30が光フ アイノ 1 5と P Dアレイ 2 8間に存在してしまうため、 分岐光 2 4の光路長が長 くなり、 分岐光 2 4の広がりが大きくなつてしまい、 P D受光効率やクロストー クの観点で好ましくないからである。 なお、 サブマウント 3 0の構成材料は A 1 2 o 3とした。 The mounting structure of the submount 30 was an optical fiber 15—PD array 28-one submount 30. Optical fiber 15—submount 30—PD array 28 can be used, but in this case, the submount 30 Since the light exists between Aino 15 and the PD array 28, the optical path length of the branched light 24 becomes longer, and the spread of the branched light 24 becomes larger, which is preferable from the viewpoint of PD light receiving efficiency and crosstalk. Because there is no. Incidentally, the material of the submount 3 0 was A 1 2 o 3.
裏面入射型の P Dアレイ 2 8は、 活性層 2 6側 (サブマウント 3 0側) にァノ —ド電極、 力ソード電極が配置されており、 サブマウント 3 0には共通のカソー ド電極と各チャンネルのアノード電極が A u電極パターン 6 0でパ夕一ニングさ れている。 各チャンネルのアノード電極及び力ソ一ド電極に対応する部分に A u バンプ 6 2を設け、 活性層 2 6の部分には異方性導電ペースト 5 8を充填した。 A uバンプ 6 2は確実な導通を図る目的のほかに、 活性層 2 6とサブマウント 3 0の電極間距離を離すことで、 この部分の反射 ·散乱による迷光を小さくする目 的で本構造を採用した。 異方性導電べ一スト 5 8は熱を加えることにより、 異方 性導電ペースト 5 8内にある銀等の導電物質が A uバンプ 6 2のような導電性の ものに集まる性質がある。 これにより、 A u電極パターン 6 0との間にのみ導電 性をもたらすのである。  The back-illuminated PD array 28 has an anode electrode and a force electrode on the active layer 26 side (submount 30 side), and the submount 30 has a common cathode electrode and a common cathode electrode. The anode electrode of each channel is patterned with an Au electrode pattern 60. Au bumps 62 were provided on portions corresponding to the anode electrode and the force source electrode of each channel, and the active layer 26 was filled with an anisotropic conductive paste 58. The Au bumps 62 are used not only to ensure reliable conduction but also to reduce stray light due to reflection and scattering of this part by increasing the distance between the electrodes of the active layer 26 and the submount 30. It was adopted. The anisotropic conductive paste 58 has a property that a conductive material such as silver in the anisotropic conductive paste 58 is collected on a conductive material such as the Au bump 62 by applying heat. As a result, conductivity is provided only with the Au electrode pattern 60.
なお、 サブマウント 3 0の下面のうち、 活性層 2 6に対応する部分にも屈折率 差による反射を抑える目的で図示しない S i Nのコーティングを行った。 また P Dアレイ 2 8の表面にも屈折率差による偏光依存発生を抑えるために S i N、 A 1 23、 T a〇等により多層膜コートを行った。 A portion of the lower surface of the submount 30 corresponding to the active layer 26 was also coated with SiN (not shown) for the purpose of suppressing reflection due to a difference in refractive index. Also were multilayer coated by S i N, A 1 23, T A_〇 like in order to suppress the polarization-dependent generation by the refractive index difference on the surface of the PD array 2 8.
また、 サブマウント 3 0の実装面には、 光ファイバアレイ 1 6と P Dアレイ 2 Also, the optical fiber array 16 and the PD array 2
8とのギャップを決定するためのスぺ一サ 3 2が例えば紫外線硬化型接着剤にて 固着されている。 A spacer 32 for determining the gap with 8 is fixed with, for example, an ultraviolet curable adhesive.
このように、 本実施の形態に係る光デバイス 1 0は、 スリット 1 8内における 該スリット 1 8とフィル夕部材 2 0との隙間に第 1の高分子ゲル材 5 0を充填し ている。 高分子ゲル材料は、 ヤング率が I M P a以下と極めて小さい。 従って、 スリット 1 8に第 1の高分子ゲル材 5 0を充填しても、 例えば熱変動による過剰 な応力は発生しない。 つまり、 温度特性が良好となり、 信号光 2 2のモニタ機能 の信頼性の向上につながる。 また、 第 1の高分子ゲル材 5 0は、 ゲル状態、 即ち、 液体と固体の間に位置する状態である。 従って、 スリット 1 8に第 1の高分子ゲ ル材 5 0を充填しても、 液体を用いる場合に生じる流動性による形状保持が困難 になるという問題は生じない。 これは、 歩留まりの向上につながる。 As described above, in the optical device 10 according to the present embodiment, the gap between the slit 18 and the filter member 20 in the slit 18 is filled with the first polymer gel material 50. The polymer gel material has an extremely small Young's modulus of less than IMPa. Therefore, even if the slit 18 is filled with the first polymer gel material 50, for example, excessive stress due to thermal fluctuation does not occur. In other words, the temperature characteristics are improved, and the reliability of the monitoring function of the signal light 22 is improved. Further, the first polymer gel material 50 is in a gel state, that is, It is a state located between a liquid and a solid. Therefore, even if the slit 18 is filled with the first polymer gel material 50, there is no problem that it becomes difficult to maintain the shape due to fluidity generated when a liquid is used. This leads to an increase in yield.
本実施の形態のように、 スリット 1 8を光軸に対して斜めに形成する場合は、 光ファイバ 1 5の屈折率に対して、 スリット 1 8内の充填材料の屈折率が士 0 . 0 4より大きくずれると、 光ファイバ 1 5とフィルタ部材 2 0との間でエタロン 効果 (多重干渉) が発生し、 モニタ機能や信号光 2 2の伝搬特性を著しく低下さ せるおそれがある。 しかし、 本実施の形態では、 第 1の高分子ゲル材 5 0の屈折 率を 1 . 4 1〜1 . 4 8としたので、 スリット 1 8を光軸に対して斜めに形成し た場合においても、 上述のようなエタロン効果の影響は小さくなり、 モニタ機能 や信号光 2 2の伝搬特性の低下を抑制することができる。  When the slit 18 is formed obliquely with respect to the optical axis as in the present embodiment, the refractive index of the filling material in the slit 18 is 0.0 with respect to the refractive index of the optical fiber 15. If the distance is more than 4, an etalon effect (multiple interference) occurs between the optical fiber 15 and the filter member 20, and the monitoring function and the propagation characteristics of the signal light 22 may be significantly reduced. However, in the present embodiment, since the refractive index of the first polymer gel material 50 is set to 1.41-1.48, the slit 18 may be formed obliquely with respect to the optical axis. However, the influence of the etalon effect as described above is reduced, and the deterioration of the monitoring function and the propagation characteristics of the signal light 22 can be suppressed.
また、 本実施の形態では、 第 1の高分子ゲル材 5 0をシリコーン系材料で構成 するようにしているため、 光ファイバ 1 5の屈折率と整合し易く、 また、 保湿性 が低い特性を有しており、 特に、 湿度による屈折率変化が生じにくいという利点 を有する。  Further, in the present embodiment, since the first polymer gel material 50 is made of a silicone-based material, the first polymer gel material 50 is easily matched with the refractive index of the optical fiber 15 and has a property of low moisture retention. In particular, there is an advantage that a change in refractive index due to humidity hardly occurs.
ところで、 光ファイバアレイ 1 6と P Dアレイ 2 8間にヤング率の大きな充填 剤や接着剤を用いると、 P Dアレイ 2 8の表面に形成された薄膜 (S i N等) に ダメージを与えたり、 過剰な応力の発生によって分岐光 2 4や信号光 2 2の光軸 ずれ等の不具合が生じるおそれがある。  By the way, if a filler or an adhesive having a large Young's modulus is used between the optical fiber array 16 and the PD array 28, the thin film (such as SiN) formed on the surface of the PD array 28 may be damaged, The occurrence of excessive stress may cause problems such as optical axis deviation of the split light 24 and the signal light 22.
しかし、 本実施の形態では、 光ファイバアレイ 1 6と P Dアレイ 2 8間に、 ャ ング率が I M P a以下の第 2の高分子ゲル材 5 2を介在するようにしたので、 上 述のような問題を回避することができる。  However, in the present embodiment, the second polymer gel material 52 having a Young's modulus of IMPa or less is interposed between the optical fiber array 16 and the PD array 28, as described above. Problems can be avoided.
しかも、 第 1及び第 2の高分子ゲル材 5 0及び 5 2を、 共にシリコーン系の材 料で構成するようにしたので、 屈折率差による透過光の偏光依存性 (P D L ) が 小さくなるなど特性を向上させる上で有利になる。  In addition, since the first and second polymer gel materials 50 and 52 are both made of a silicone material, the polarization dependence (PDL) of transmitted light due to the difference in refractive index is reduced. This is advantageous in improving characteristics.
次に、 本実施の形態に係る光デバイス 1 0の実施例について説明する。 まず、 インラインの光ファイバアレイ 1 6に使用するガラス基板 1 2を研削加工にて作 製した。 ガラス基板 12として、 ホウケィ酸ガラス材料 (ここでは特にパイレックス (登録商標) ガラス材料) を使用した。 ガラス基板 12の寸法は、 長さ 16mm、 厚さ lmmとし、 光ファイバアレイ 16を整列させるための V溝 14は、 250 xmピッチ、 深さ約 90 / mにて 12本研削加工により形成した。 Next, examples of the optical device 10 according to the present embodiment will be described. First, a glass substrate 12 used for an in-line optical fiber array 16 was manufactured by grinding. As the glass substrate 12, a borosilicate glass material (here, in particular, Pyrex (registered trademark) glass material) was used. The dimensions of the glass substrate 12 were 16 mm in length and 1 mm in thickness, and the V-grooves 14 for aligning the optical fiber array 16 were formed by 12 grindings at a pitch of 250 × m and a depth of about 90 / m.
次に、 光ファイバアレイ 16の組み立てを行った。 光ファイバアレイ 16は 2 Next, the optical fiber array 16 was assembled. Fiber optic array 16 is 2
50 xmピッチの 12芯テープ心線を用いた。 12芯テープ心線を、 途中の被覆 除去部 (中剥き部) が 12mmになるように中剥きし、 ガラス基板 12の V溝 1 4へ載置し、 紫外線硬化型接着剤にて固定した。 A 12-core tape core wire having a pitch of 50 xm was used. The 12-core tape was stripped so that the coating removal part (middle stripping part) in the middle became 12 mm, placed on the V-groove 14 of the glass substrate 12, and fixed with an ultraviolet curing adhesive.
次に、 光ファイバアレイ 16に対するスリット 18の加工を行った。 スリット 18は、 幅 Wf = 30 ^m、 深さ1^ =200 111、 傾斜角度 αは 20° とした。 次に、 フィルタ部材 20の製作を行った。 石英基板 54に例えば S i 02、 Τ i 02、 A 1203の多層膜 56を蒸着法にて形成した。 この多層膜 56を付した 石英基板 54を 6mm X 2mmの寸法に切断してチップ化した。 チップ化した石 英基板 54を 25 mまで研磨し、 薄板加工を行った。 傾斜設計は 20° 、 分岐 比率は透過 93 %、 反射 7 %とした。 Next, a slit 18 was formed on the optical fiber array 16. The slit 18 had a width Wf = 30 ^ m, a depth 1 ^ = 200111, and an inclination angle α of 20 °. Next, the filter member 20 was manufactured. For example S i 0 2 on a quartz substrate 54 was formed at Τ i 0 2, A 1 2 0 3 of the multilayer film 56 vapor deposition. The quartz substrate 54 provided with the multilayer film 56 was cut into a size of 6 mm × 2 mm to form a chip. The chipped quartz substrate 54 was polished to 25 m and thinned. The inclination design was 20 °, the branching ratio was 93% for transmission and 7% for reflection.
その後、 フィルタ部材 20をスリット 18内へ挿入し、 第 1の高分子ゲル材 5 0をスリット 18内における該スリット 18とフィルタ部材 20との隙間に充填 して、 フィルタ部材 20の実装を行った。  After that, the filter member 20 was inserted into the slit 18, the first polymer gel material 50 was filled in the gap between the slit 18 and the filter member 20 in the slit 18, and the filter member 20 was mounted. .
PDアレイ 28のサブマウント 30への実装を行った。 PDアレイ 28のチヤ ンネル数は 12 c hとし、 寸法は、 高さ 150 m、 幅 420 m、 長さ 3mm とした。  The PD array 28 was mounted on the submount 30. The number of channels of the PD array 28 was 12 ch, and the dimensions were 150 m in height, 420 m in width, and 3 mm in length.
PDアレイ 28の構造は、 本実施の形態に係る光デバイス 10と同様に、 裏面 入射型を採用した。 活性層 26の上部 (サブマウント 30側) は異方性導電べ一 スト 58を充填した。  As the structure of the PD array 28, as in the optical device 10 according to the present embodiment, a back-illuminated type was adopted. The upper part of the active layer 26 (on the side of the submount 30) was filled with an anisotropic conductive base 58.
次に、 PDアレイ 28の調心を行った。 具体的には、 サブマウント 30に光フ アイバアレイ 16と PDアレイ 28とのギャップを決定するためのスぺーサ 32 を取り付けた。  Next, the PD array 28 was aligned. Specifically, a spacer 32 for determining a gap between the optical fiber array 16 and the PD array 28 was attached to the submount 30.
スぺーサ 32の構成材料はホウケィ酸ガラス、 この場合、 特にパイレックス (登録商標) ガラス材料とした。 また、 ギャップ長は 10 mに設定した。 つま り、 Auバンプ 62も含め PDアレイ 28の厚みが 190 mなので、 スぺーサ 32を 200 mとした。 The material of the spacer 32 is borosilicate glass, in this case, in particular, Pyrex. (Registered trademark) glass material. The gap length was set to 10 m. That is, since the thickness of the PD array 28 including the Au bumps 62 is 190 m, the spacer 32 is set to 200 m.
そして、 分岐光 24の光路となる光ファイバ 15の上部に必要量の第 2の高分 子ゲル材 52を塗布した。 PDアレイ 28とのァライメントは、 光ファイバァレ ィ 16の両端のチャンネルに光を入射し、 分岐光 24の PD受光パワー (両端チ ヤンネルに対応する活性層 26での受光パワー) が最大になるように、 ァクティ ブァライメントにて行った。 このときの PD受光パワーのモニタは、 両端チャン ネルに対応する活性層 26からの出力を、 サブマウント 30にプローブを当て、 電流値を見ながら行った。 その後、 紫外線により PDアレイ 28を光ファイバァ レイ 16に固定した。 この段階で、 実施例に係る光デバイスが完成する。 最後に、 実施例に係る光デバイスをパッケージに実装し製品とした。  Then, a required amount of a second polymer gel material 52 was applied to the upper part of the optical fiber 15 which is the optical path of the branched light 24. The alignment with the PD array 28 is such that light enters the channels at both ends of the optical fiber array 16 so that the PD light receiving power of the branch light 24 (the light receiving power in the active layer 26 corresponding to the both-end channels) is maximized. , Conducted at the activiation. At this time, the PD light-receiving power was monitored by monitoring the output from the active layer 26 corresponding to both ends of the channels while applying a probe to the submount 30. Thereafter, the PD array 28 was fixed to the optical fiber array 16 by ultraviolet rays. At this stage, the optical device according to the example is completed. Finally, the optical device according to the example was mounted on a package to obtain a product.
そして、 実施例に係る光デバイスの測定評価を実施した。 分岐光 24の偏光依 存性は 0. 3 dB未満と良好であり、 温度変化による受光効率の変動も 0. 2 d B未満と良好な結果を得た。 また、 長期信頼性については、 温度 85° (:、 湿度 8 5%の温熱試験において、 1000時間経過後も良好な特性を示した。  Then, measurement and evaluation of the optical device according to the example were performed. The polarization dependence of the branched light 24 was good at less than 0.3 dB, and the variation of the light receiving efficiency due to the temperature change was good at less than 0.2 dB. In addition, long-term reliability showed good characteristics after a lapse of 1000 hours in a thermal test at a temperature of 85 ° (:, 85% humidity).
なお、 本発明に係る光デバイスは、 上述の実施の形態に限らず、 本発明の要旨 を逸脱することなく、 種々の構成を採り得ることはもちろんである。  In addition, the optical device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can adopt various configurations without departing from the gist of the present invention.

Claims

請求の範囲 The scope of the claims
1. 光伝達手段 (15) に設けられたスリット (18) と、 1. A slit (18) provided in the light transmission means (15),
前記スリット (18) 内に挿入され、 前記光伝達手段 (1 5) を伝搬する光 (22) の一部を分岐するフィルタ部材 (20) と、  A filter member (20) inserted into the slit (18) and branching a part of the light (22) propagating through the light transmitting means (15);
前記スリット (18) 内に充填された光透過能を有するゲル材 (50) とを有 することを特徴とする光デバイス。  An optical device comprising: a gel material (50) having a light transmitting ability filled in the slit (18).
2. 請求項 1記載の光デバイスにおいて、 2. The optical device according to claim 1,
前記ゲル材 (50) は、 ヤング率が IMP a以下であることを特徴とする光デ バイス。  The optical device, wherein the gel material (50) has a Young's modulus of IMPa or less.
3. 請求項 1又は 2記載の光デバイスにおいて、 3. The optical device according to claim 1 or 2,
前記ゲル材 (50) は、 屈折率が 1. 41〜1. 48であることを特徴とする 光デバイス。  The optical device, wherein the gel material (50) has a refractive index of 1.41 to 1.48.
4. 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 4. The optical device according to any one of claims 1 to 3,
前記ゲル材 (50) は、 シリコーン系材料で構成されていることを特徴とする 光デバイス。  The optical device, wherein the gel material (50) is made of a silicone material.
5. 請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 5. The optical device according to any one of claims 1 to 4,
前記光伝達手段 (15) の外部のうち、 少なくとも前記フィル夕部材 (20) にて分岐された光 (24) の光路上に光素子 (28) が配され、  An optical element (28) is arranged at least on the optical path of the light (24) branched by the filter member (20) outside the light transmitting means (15),
前記光伝達手段 (15) と前記光素子 (28) 間であって、 かつ、 前記フィル タ部材 (20) にて分岐された光 (24) の光路上にゲル材 (52) が介在され ていることを特徴とする光デバイス。  A gel material (52) is interposed between the light transmitting means (15) and the optical element (28) and on the optical path of the light (24) branched by the filter member (20). An optical device, comprising:
6. 請求項 5記載の光デバイスにおいて、 前記光伝達手段 (15) の前記スリット (18) 内に充填されたゲル材 (5 0) と、 前記光伝達手段 (15) と前記光素子 (28) 間に介在するゲル材 (5 2) とが、 共に同一材料で構成されていることを特徴とする光デバイス。 6. The optical device according to claim 5, A gel material (50) filled in the slit (18) of the light transmission means (15); and a gel material (52) interposed between the light transmission means (15) and the optical element (28). An optical device, wherein both are made of the same material.
7. 請求項 1〜6のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 7. The optical device according to any one of claims 1 to 6,
前記光伝達手段 (15) は、 光ファイバであることを特徴とする光デバイス。  The optical device, wherein the light transmitting means (15) is an optical fiber.
8. 請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 8. In the optical device according to any one of claims 1 to 7,
前記スリット (18) の幅が 15〜 50 ΙΉであることを特徵とする光デバイ ス。  An optical device characterized in that the width of the slit (18) is 15 to 50 mm.
9. 請求項 1 ~ 8のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 9. In the optical device according to any one of claims 1 to 8,
前記スリット (18) の基準面に対する角度が 15° 〜25° であることを特 徵とする光デバイス。  An optical device, wherein the angle of the slit (18) with respect to a reference plane is 15 ° to 25 °.
10. 請求項 1〜 9のいずれか 1項に記載の光デバイスにおいて、 10. The optical device according to any one of claims 1 to 9,
前記フィルタ部材 (20) は、  The filter member (20) is
石英基板 (54) と、  A quartz substrate (54),
前記石英基板 (54) の主面に形成された多層膜 (56) とを有することを特 徴とする光デバイス。  An optical device comprising: a multilayer film (56) formed on a main surface of the quartz substrate (54).
PCT/JP2003/016348 2002-12-20 2003-12-19 Optical device WO2004057396A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005502618A JPWO2004057396A1 (en) 2002-12-20 2003-12-19 Optical device
US11/156,324 US7321703B2 (en) 2002-12-20 2005-06-17 Optical device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-370751 2002-12-20
JP2002370751 2002-12-20
JP2003157196 2003-06-02
JP2003-157196 2003-06-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/732,203 Continuation-In-Part US20040197052A1 (en) 2002-12-20 2003-12-10 Optical device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/156,324 Continuation-In-Part US7321703B2 (en) 2002-12-20 2005-06-17 Optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004057396A1 true WO2004057396A1 (en) 2004-07-08

Family

ID=32684200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016348 WO2004057396A1 (en) 2002-12-20 2003-12-19 Optical device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004057396A1 (en)
WO (1) WO2004057396A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743461B2 (en) 2011-02-17 2014-06-03 Seiko Epson Corporation Optical module and electronic apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179128A (en) * 1994-12-26 1996-07-12 Furukawa Electric Co Ltd:The Optical fiber type optical filter
JPH0933729A (en) * 1995-07-18 1997-02-07 Fujikura Ltd Optical filter
EP0943941A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber array and production method thereof
US6075911A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Nec Corporation Optical coupling system using gel resin and the mounting structure
EP1063542A1 (en) * 1999-01-06 2000-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion compensating optical fiber
US6406196B1 (en) * 1995-08-03 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179128A (en) * 1994-12-26 1996-07-12 Furukawa Electric Co Ltd:The Optical fiber type optical filter
JPH0933729A (en) * 1995-07-18 1997-02-07 Fujikura Ltd Optical filter
US6406196B1 (en) * 1995-08-03 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing the same
US6075911A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Nec Corporation Optical coupling system using gel resin and the mounting structure
EP0943941A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber array and production method thereof
EP1063542A1 (en) * 1999-01-06 2000-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion compensating optical fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743461B2 (en) 2011-02-17 2014-06-03 Seiko Epson Corporation Optical module and electronic apparatus
US9019611B2 (en) 2011-02-17 2015-04-28 Seiko Epson Corporation Optical module and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004057396A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6406196B1 (en) Optical device and method for producing the same
US7609922B2 (en) Optical module, optical transmission system, and fabrication method for optical module
US7106980B2 (en) Optical receiver
US6882763B2 (en) Multichannel optical communications module
US7218806B2 (en) Multi-wavelength optical transceiver module, and multiplexer/demultiplexer using thin film filter
US7684667B2 (en) Hybrid integrated structure of one or more optical active devices and PLC device using optical fiber array
JP2016194658A (en) Optical device, optical processing device, and method of producing optical device
US20050238279A1 (en) Optical device
US7324729B2 (en) Optical device
US7324718B2 (en) Optical device and optical module
US7195402B2 (en) Optical device
US7174062B2 (en) Optical device and method of manufacturing same
KR20020046950A (en) Fiber array and waveguide device
WO2004057396A1 (en) Optical device
US7321703B2 (en) Optical device
JP2009093131A (en) Array type tap photodiode module and its manufacturing method
US7352922B2 (en) Optical device and method for producing same
WO2004057397A1 (en) Optical device
JP2005018006A (en) Optical device
JP4153914B2 (en) Optical device
WO2004057679A1 (en) Optical device

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502618

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11156324

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase