WO2004091401A1 - 穿刺装置 - Google Patents

穿刺装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004091401A1
WO2004091401A1 PCT/JP2004/005223 JP2004005223W WO2004091401A1 WO 2004091401 A1 WO2004091401 A1 WO 2004091401A1 JP 2004005223 W JP2004005223 W JP 2004005223W WO 2004091401 A1 WO2004091401 A1 WO 2004091401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
puncture
puncturing
puncture device
lancet
pin
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005223
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Fukuzawa
Yoshiharu Uehata
Original Assignee
Arkray Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc. filed Critical Arkray Inc.
Priority to JP2005505397A priority Critical patent/JP4621853B2/ja
Priority to EP04726912A priority patent/EP1614382B1/en
Priority to US10/552,841 priority patent/US8114108B2/en
Publication of WO2004091401A1 publication Critical patent/WO2004091401A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/15128Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising 2D- or 3D-shaped elements, e.g. cams, curved guide rails or threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit

Definitions

  • the present invention relates to a puncture device used for collecting blood or tissue from skin, and the like.
  • Puncturing device 90 shown in these figures is configured to move lancet 902 together with lancet holder 901 by the elastic force of coil spring 900 to puncture skin.
  • the puncture device 90 allows the coil spring 900 to store the elastic force by latching the locking claw 903 of the lancet holder 901 to the step 905 of the housing 904. Is configured.
  • to release the latch state as shown in FIG. 33B, by pressing the operation cap 906, the action portion 907 of the operation cap 906 acts on the locking claw 903, and the locking of the locking claw 903 is performed. This is done by releasing the status.
  • the puncturing device disclosed in Japanese Unexamined Utility Model Publication No. 64-42010 converts the rotational motion of the cam body 910 into the reciprocating motion of the lancet support 911 as shown in FIGS. 34A to 34C of the present application.
  • the lancet 92 is moved together with the lancet support 911 to puncture the skin.
  • cam body 910 is fixed with coil spring 913 accumulating elastic force.
  • the rotating lever 914 By operating the rotating lever 914 from this state, the fixed state of the cam body 910 is released as shown in FIGS. 34B and 34C. This allows the force Body 910 rotates about axis 915.
  • the cam body 910 is provided with a V-shaped cam groove 916, and the engaging pins 9-7 integrated with the lancet support 911 are engaged with the cam groove 916. Therefore, when the cam body 910 rotates, the engagement pins 9 ⁇ 7 move along the cam grooves 916. As a result, the lancet support 911 reciprocates in the puncturing direction N1 and the evacuation direction N2 while being guided by the slide holes 918, and the lancet 912 together with the lancet support 911 reciprocates in the puncture evacuation directions N1 and N2. Moving.
  • Puncturing apparatus 91 further includes a mark member 919 to prevent inadvertent projection of lancet 912 during non-puncturing to improve safety and to obtain an appropriate puncturing depth.
  • the mark member 919 includes a slide member 919A and a mark plate 919B that moves together with the slide member 919A.
  • the slide member 919A and the mark plate 919B are urged in the puncture direction N1, and by pressing the puncture device 91 with the mark plate 919B in contact with the skin, the puncture device 91 is moved in the retracting direction N2. It is configured so that it can be moved.
  • the puncture device described in Japanese Patent No. 2702374 has a transmission member 921 and a lancet holder 922 housed inside a housing 920, and rotates the transmission member 921.
  • the lancet holder 922 is configured to be moved in the puncturing and retreating directions N1 and N2.
  • the transmission member 921 can rotate in the circumferential direction in close contact with the inner surface of the lancet holder 922, and is supported by the housing 920 via the coil spring 923.
  • the transmission member 921 is provided with a drive pin 925 for engaging with the drive force 924 of the lancet holder 922.
  • the driving force 924 is, as shown in FIG.
  • the transmission member 921 is further connected to a sealing ring 926 provided at the distal end of the housing 920, and the driving pin 925 of the transmission member 921 is rotated by rotating the sealing ring 926.
  • the transmission member 921 is configured such that the coil spring 923 is twisted by fixing means (not shown), and the coil spring 923 can be fixed in a state where the coil spring 923 has accumulated elastic force.
  • the release of the fixed state of the transmission member 921 can be performed by pressing the operation button 927.
  • the lancet 912 is less likely to shake, and the lancet support 911 is reciprocated by the cam mechanism. The movement does not cause a large impact to the skin at the time of puncture, nor does it generate a loud impact sound.
  • the apparatus configuration is complicated, which is disadvantageous in manufacturing cost.
  • the mark member 919 is configured to adjust the pressing force applied to the mark member 919 by a user's operation to adjust the puncture depth.
  • the puncture device 92 shown in FIGS. 35 and 36 is configured to rotate the sealing ring 926 and then operate the operation button 927 to move the lancet holder 922 in the puncture direction. Therefore, it is difficult to operate puncture device 92 with one hand, and the operability is poor. Further, when one coil panel 923 is used, there is a problem that a load is easily applied to the end of the coil panel 923, and the life of the coil spring 923 is short. In order to solve this problem, it is necessary to increase the rigidity of the coil spring 923, in which case it is disadvantageous in terms of cost. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a puncture device that reduces pain and discomfort at the time of puncture, has good operability, and can be manufactured at a low cost.
  • a puncture device provided by the present invention is a puncture device for moving a puncture element in a puncture direction from a standby position to a puncture position, and piercing a target site with the puncture element.
  • a first member capable of reciprocating in a retracting direction opposite to the puncturing direction, and integrally moving with the puncturing element, and reciprocating in the puncturing direction and the retracting direction in conjunction with the first member.
  • a second member capable of reciprocating in a retracting direction opposite to the puncturing direction, and integrally moving with the puncturing element, and reciprocating in the puncturing direction and the retracting direction in conjunction with the first member.
  • the first member is, for example, reciprocally movable between a first fixed position and a second fixed position
  • the second member is, for example, a member which is moved between the first fixed position and the second fixed position.
  • it is configured to make one cycle of reciprocating motion between the third fixed position and the fourth fixed position.
  • the second member be configured to perform a turning movement while the first member moves linearly between the first fixed position and the second fixed position.
  • the puncturing element is located at the puncturing position when the second member is located at the third home position, for example, and is at the standby position when the second member is located at an intermediate region between the third home position and the fourth home position. It is configured to be located at. It is preferable that the puncture element be configured to move from the standby position to the puncture position while the first member moves in the retracting direction.
  • the second member has a structure in which the first member performs one cycle of reciprocating motion. When performing, it is configured to perform one cycle of reciprocating motion that is 90 degrees or substantially 90 degrees out of phase with the first member.
  • the punching device of the present invention further includes a third member for connecting the first member and the second member, and converting the movement of the first member into the reciprocating movement of the second member.
  • the third member is, for example, a rotating shaft fixed in position, a first movable portion that engages with the first member and is rotatable around the rotating shaft, and a third movable member that engages with the second member and rotates around the rotating shaft. And a rotatable second movable portion.
  • the first member is configured to have, for example, a first engagement portion for allowing the rotational movement of the first movable portion
  • the second member is configured, for example, for allowing the rotational movement of the second movable portion. It is configured as having a second engagement portion.
  • At least one of the first and second engagement portions has an inclined portion that is inclined with respect to a perpendicular direction or a substantially perpendicular direction that is perpendicular to the puncturing and retreating directions. It is preferable that both end portions of the inclined portion are connected to the linear portion extending in the orthogonal direction.
  • the movable part that engages with the inclined part of the first and second movable parts moves along the inclined part when the puncturing element moves from the standby position to the puncturing position, while moving along the evacuation direction from the puncturing position. It is preferable that the linear portion be moved when moving.
  • first and second engagement portions is particularly limited as long as the first and second movable portions are allowed to rotate and the second member can reciprocate when the first member moves. Not limited.
  • the first member is configured to be fixed in a biased state when the puncture element is at the standby position, and to be moved by the biasing force when the fixed state is released. Be composed.
  • the third member may be configured to convert the movement of the first member into the reciprocating movement of the second member, for example, by swinging.
  • the third member is, for example, an oscillating shaft, a first movable portion that engages with the first member, and is oscillatable about the oscillating shaft, and a second member that engages with the second member. And a swingable second movable portion as a center.
  • the first member is provided, for example, when the first movable portion is engaged and the first movable portion is engaged. Depending on the location, it is configured to have an engagement portion for regulating the movement of the third member.
  • the engaging portion has an inclined portion for swinging the third member and moving the second member in the puncturing direction.
  • the engaging portion has an additional inclined portion for swinging the third member and moving the second member in the retreating direction, and piercing and retracting the second and third members. It may have a linear portion for moving the first member in the puncturing or retreating direction without moving in the direction.
  • the puncture device of the present invention can be configured as further provided with an elastic member for moving the second member in the retreating direction after piercing the puncture element into the sealed part.
  • the first movable section can be configured as having first and second pins.
  • the engaging portion is configured such that the first pin is engaged when the second member is moved in the puncturing direction, while the inclined portion is engaged with the second pin when the second member is moved in the retracting direction. It is constituted as having.
  • the first member may be configured to have an additional engaging portion with which the second pin selectively engages when the first member moves in the retreating direction.
  • the first pin has a larger diameter than, for example, the second pin. In this case, the width of the additional engaging portion is set smaller than the diameter of the engaging portion and the diameter of the first pin.
  • the first member may be configured to swing in the crossing direction that intersects the puncturing and evacuation directions to swing the third member and move the second member in the evacuation direction.
  • the puncture device of the present invention further includes an operating member for moving the first member, wherein the first member and the operating member have inclined surfaces, and the inclined surface of the operating member is By moving on the inclined surface of one member, the first member can be configured to move in the cross direction.
  • a puncture device according to the present invention includes a guide integrally moving in a puncturing or retreating direction with a first member, connecting the guide with the first member, and moving the first member in the puncturing and retreating direction. And an elastic member for urging in a crossing direction that intersects with each other.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a puncture device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where a second sleeve and a lancet are removed from the puncture device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line m--m in FIG.
  • FIG. 4 is an overall perspective view of the link member.
  • FIG. 5 is a front view for explaining the operation of the link member.
  • 6A and 6B are views for explaining the internal configuration of the puncture device shown in FIG. 1, and are cross-sectional views in which some of the components are omitted.
  • FIG. 7 is an overall perspective view of the lancet holder.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view along the line VDI- ⁇ in FIG. 7, and FIG. 8B is a cross-sectional view showing a state where the second member of the lancet holder has been moved in FIG. 8A.
  • FIG. 9 is an overall perspective view showing a first member of the lancet holder shown in FIG.
  • FIG. 10 is an overall perspective view showing a second member of the lancet holder shown in FIG.
  • FIG. 11 is an overall perspective view showing a swing member of a latch release mechanism in the puncture device shown in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining a fixed state of the swing member and an enlarged cross-sectional view of a main part thereof.
  • Figure 13A ⁇ Figure 13C is for explaining the operation of the latch release mechanism, is a fragmentary cross-sectional view showing by omitting some components 6
  • FIG. 14A and FIG. 14B are cross-sectional views of main parts for describing the lancet discharge mechanism.
  • 15A to 15D are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing operation in the puncturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 16 is a graph showing changes in the positions of the moving plate and the lancet holder during the puncturing operation.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a puncture device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is another sectional view of the puncture device shown in FIG.
  • FIG. 19 is an overall perspective view of a link member in the puncture device shown in FIGS. 17 and 18.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a main part with some of the components omitted.
  • FIG. 21 is an overall perspective view of a moving plate in the puncture device shown in FIGS. 17 and 18.
  • FIG. 22 is an enlarged perspective view of a main part of the moving plate shown in FIG.
  • FIG. 23 is an overall perspective view of the lancet holder in the puncture device shown in FIGS. 17 and 18.
  • 24A to 24D are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing operation in the puncturing device shown in FIGS. 17 and 18.
  • 25A to 25E are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing apparatus and a puncturing operation according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of a puncture device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is an overall perspective view of a link member in the puncture device shown in FIG.
  • FIG. 28 is an enlarged perspective view showing a main part of a moving plate in the puncturing apparatus shown in FIG.
  • 29A to 29E are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing operation in the puncturing apparatus shown in FIG.
  • 30A to 30F are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing operation in the puncturing apparatus shown in FIG.
  • FIGS. 31A to 31D are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing apparatus and a puncturing operation according to the fifth embodiment of the present invention.
  • 32A to 32D are schematic cross-sectional views for explaining a puncturing operation of the puncturing device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • 33A to 33C are cross-sectional views illustrating an example of a conventional puncture device.
  • 34A to 34C are cross-sectional views showing another example of a conventional puncture device.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing another example of the conventional puncturing apparatus.
  • FIG. 36 is a plan view of relevant parts for describing a drive cam in the puncture device shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present invention will be described as first to fifth embodiments. This will be specifically described with reference to the drawings.
  • puncturing apparatus XI moves lancet 1 from the standby position (the position where lancet 1 is drawn by a solid line in the figure) to the piercing position (the position where lancet 1 is drawn by a virtual line in the figure). It is used to puncture the skin by moving it to and draining blood from the skin.
  • the piercing device XI includes a housing 2, a lancet moving mechanism 3, a latch release mechanism 4, and a lancet discharging mechanism 5.
  • the lancet 1 is an element for puncturing the skin as described above, and is held by a lancet holder 32 described later and is moved by the movement of the lancet holder 32.
  • the lancet 1 has a form in which the puncture needle 11 protrudes from the main body 10, and is configured to be disposable, for example.
  • the main body 10 is formed in a cylindrical shape with resin or the like.
  • the puncture needle 11 is made of, for example, metal and is insert-molded into the main body 10.
  • the housing 2 defines a space for accommodating various elements, and is constituted by first and second sleeves 21 and 22.
  • the first sleeve 21 has a protrusion 21a and first to third openings 21b to 21d.
  • the protrusion 21a is for locking the moving plate 31 in the lancet moving mechanism 3.
  • the first opening 21b is for allowing the operation unit 31B to move on the moving plate 31.
  • the second opening 21c is for allowing the movement of the pressing part 42 in the latch release mechanism 4.
  • the third opening 21d is for allowing the operation unit 51 of the lancet discharge mechanism 5 to move.
  • Both ends of the second sleeve 22 are open so that movement of a lancet holder 32 described later is permitted.
  • the second sleeve 22 is detachable from the tip of the first sleeve 21 as shown in FIGS. Therefore, when the second sleeve 22 is removed from the first sleeve 21, the lancet 1 can be easily mounted on the lancet holder 32.
  • the lancet moving mechanism 3 has a link member 30, a moving plate 31, and a lancet holder 32.
  • This lancet moving mechanism 3 The reciprocating motion of the moving plate 31 is converted into the reciprocating motion of the lancet holder 32 via the circular motion of the link member 30.
  • the link member 30 is for moving the lancet holder 32 in conjunction with the movement of the moving plate 31 when the moving plate 31 moves.
  • the link member 30 has a first movable pin 30a, a second movable pin 30b, a fixed pin 30c, a first arm member 30A, and a second arm member 30B.
  • the first movable pin 30a is for engaging the movable plate 31 and for connecting the first and second arm members 30A and 30B. More specifically, the first movable pin 30a connects the ends 30Ab, 30Bb of the first and second arm members 30A, 30B at the ends 30Aa, 30Ba of the first and second arm members 30A, 30B. They are fixed with their positions shifted from each other.
  • the second movable pin 30b is engaged with the lancet holder 32, and protrudes at the end 30Ab of the first arm member 30A in a direction opposite to the first movable pin 30a.
  • the fixing pin 30c is for rotatably fixing the link member 30 to the housing 2, and protrudes at the end 30Bb of the second arm member 30B in a direction opposite to the first movable pin 30a. .
  • the pins 30a to 30c are interconnected via the first and second arm members 30A and 30B, so that the positional relationship between the pins 30a to 30c is defined. ing. More specifically, the first and second movable pins 30a and 30b have the same distance to the fixed pin 30c, while the second movable pin 30b has a circumference around the fixed pin 30c, The position is shifted by 45 degrees with respect to the first movable pin 30a. Therefore, if the link member 30 is rotated about the fixed pin 30c as the center of rotation, the first and second movable pins 30a and 30b make a circular motion about the fixed pin 30c, and the first and second movable pins 30a and 30a.
  • the trajectory of 30b in the puncturing and retreating directions N1 and N2 draws a sinusoidal curve whose phases are shifted from each other by 45 degrees as shown in FIG.
  • the moving plate 31 is movable in the puncturing direction N1 and the retreating direction N2 with respect to the housing 2, and is connected to the housing 2 via a coil spring Sp. Have been.
  • the moving plate 31 has a groove 31A, an operation part 31B, and a hook part 31C.
  • the groove 31A is for allowing the movement of the first movable pin 30a in the link member 30 (see FIG. 3).
  • the groove 31A has an inclined groove 31Aa extending in a direction inclined with respect to the puncturing and retreating directions N1 and N2, and straight grooves 31Ab connected to both ends of the inclined groove 31Aa. As can be seen from FIGS. 15A to 15D and FIG.
  • the first movable pin 30a can move the inclined groove 31Aa at least when the lancet 1 moves from the standby position to the punching position, while at least the lancet 1 moves.
  • the linear groove 31Ab can be moved when moving along the evacuation direction N2 from the puncture position.
  • the position of the first movable portion 30a itself in the puncturing and retreating directions N1 and N2 and the position of the first movable portion 30a in the groove 31A are different from those in the housing 2. Is determined. More specifically, as shown in FIG. 16, the position of the movable plate 31 is determined by the position of the first movable portion 30a in the puncturing and retreating directions N1 and N2 with respect to the fixed pin 30c, and the position of the groove 31A.
  • the position of the first movable portion 30a in the groove 31A with respect to the center in the puncturing and retreating directions N1, N2 in the groove 31A is obtained as the difference between For this reason, when the link member 30 is rotated clockwise, the moving plate 31 moves between the free position (top dead center) and the latch position (bottom dead center) during one rotation of the link member 30. Reciprocate around the fixed pin 30c. As shown in FIGS. 6A and 6B, the operation unit 31B is used when the moving plate 31 is manually moved. A part of the operation unit 31B protrudes outside through the first opening 21b of the housing 2, and the first opening 21Tb allows re-puncturing and movement in the retreating directions N1, N2. .
  • the hook portion 31C is for engaging the protrusion 21a of the housing 2 to latch the moving plate 31 to the housing 2.
  • the movable plate 31 is configured such that when the coil spring Sp is in a contracted state, the hook portion 31C is located on the retreating direction N2 side with respect to the protruding portion 21a.
  • the coil spring Sp is extended and the moving plate 31 is urged in the retreating direction N2.
  • the lancet holder 32 holds the lancet 1 (see FIG. 1) and moves the lancet 1, and is similar to the moving plate 31 (see FIG. 6).
  • the puncture and evacuation directions N1 and N2 can be moved.
  • the lancet holder 32 has first and second members 33 and 34 which can move relative to each other.
  • the first member 33 includes a holder portion 35 for holding the lancet 1 (see FIG. 1) as shown in FIGS. 7 to 9 and a link member 30 (see FIGS. 3 to 5) with respect to the movable plate 31. And a second plate portion 37 provided opposite to the first plate portion 36.
  • the holder section 35 has a housing section 38 for housing the lancet 1 (see FIG. 1) and a restraining section 39 for restricting the movement of the lancet 1 (see FIG. 1) in the radial direction. ing.
  • the housing portion 38 is formed in a half pipe shape having an inner surface shape following the surface shape of the lancet 1, and has a pair of guide surfaces 38A and a wall portion 38B.
  • the guide surface 38A is for guiding the movement of an arch portion 34A of the second member 34 described later.
  • the wall 38B is provided with a notch 38b.
  • the notch 38b is for guiding the movement of a pin 34b of the second member 34, which will be described later, and is formed in a semicircular shape at the end of the housing 38 as shown in FIG.
  • the restraining portion 39 is provided continuously to the holder portion 35 and has an inner diameter corresponding to the outer diameter of the lancet 1 (see FIG. 1).
  • the first plate portion 36 extends in the puncturing and retreating directions N1 and N2, and has a groove 36a formed in an end portion 36A.
  • the groove 36a is for allowing the movement of the second movable pin 30b in the link member 30, as expected from FIGS. 1 and 3, and extends in a direction orthogonal to the piercing and retreating directions N1, N2. ing. Therefore, as can be seen from FIGS. 15A to 15D and FIG. 16, the position of the first plate portion 36 (the lancet holder 32) coincides with the position of the second movable pin 30b in the puncturing and retreating directions N1, N2. Therefore, the lancet holder 32 performs one cycle of reciprocating movement around the fixing pin 30c while the link member 30 makes one rotation.
  • the second plate portion 37 moves the pushing member 50 (see FIGS. 14A and 14B) in the lancet discharge mechanism 5 described later together with the first plate portion 36. And is connected to the first plate portion 36 via a communication portion 37A.
  • the connecting portion 37A is formed with a concave portion 37Aa for engaging a convex portion 34C of the second member 34 described later.
  • the second member 34 is moved in the puncturing or retreating directions N1 and N2 when the lancet 1 (see FIG. 1) is mounted and by the action of the lancet discharging mechanism 5. And has an arch portion 34A and a stopper portion 34B. As shown in Fig.
  • the arch portion 34A is formed in a semi-cylindrical shape so as to cover the outer surface of the lancet 1 (see Fig. 1), and as shown in Figs. 7, 8A and 8B.
  • the first member 33 is arranged so as to bridge the guide surface 38A.
  • the storage / portion 34B is formed by the wall portion of the first member 33 when the second member 34 moves in the puncture direction N1 relative to the first member 33.
  • the second member 34 interferes with the first member 33 and regulates the relative movement of the second member 34 in the puncture direction N1.
  • the stopper portion 34B is provided with a pin 34b protruding in the puncture direction N1.
  • the pin 34b is a part for interfering with the lancet 1 (see FIG. 1) when the lancet 1 (see FIG. 1) is mounted on the lancet holder 32. The movement is guided by 38b.
  • the second member 34 is provided with a hemispherical convex portion 34C near the stopper portion 34B.
  • the convex portion 34C is for fitting into the concave portion 37Aa of the connecting portion 37A in the first member 33, and has a size slightly larger than the concave portion 37Aa.
  • the convex portion 34C is configured to fit into the concave portion 37Aa when the lancet 1 is inserted to such an extent that the lancet 1 interferes with the wall portion 38B of the first member 33.
  • a force for pressing the lancet 1 is applied to the arch portion 34A because the convex portion 34C is formed to have a larger size than the concave portion 37Aa.
  • the convex portion 34C is fitted to the concave portion 37Aa, the lancet 1 (see FIG. 1) is applied between the arch portion 3A and the housing portion 38 while applying a pressing force to the lancet 1. Be pinched. As a result, the holding force of the lancet 1 (see FIG. 1) on the lancet holder 32 can be increased.
  • the convex portion 34C is opened from the concave portion 37Aa, the force of pressing the lancet 1 by the arch portion 34A becomes small, so that the lancet 1 (see FIG. 1) is easily removed from the lancet holder 32. Can be removed.
  • the latch release mechanism 4 is for releasing the latch state of the moving plate 31 with respect to the housing 2, and has a swing member 40.
  • the swinging member 40 includes a pair of spring portions 41, It has a working part 43.
  • the pair of spring portions 41 have appropriate elasticity and extend from the action portion 43. As can be expected from FIGS. 11 and 12, the pair of spring portions 41 allow the hook portions 31C (see FIGS. 6A and 6B) of the moving plate 31 to move between the panel portions 41. As shown, they are arranged at regular intervals. At an end of the spring portion 41, a fixed portion 41A is provided.
  • the fixing portion 41A is used for fixing the swing member 40 to the housing 2.
  • the fixing portion 41A has a pair of convex portions 41a, and engages with an engaging piece 21e provided on the first sleeve 21 of the housing 2 between the convex portions 41a.
  • the pressing part 42 is a part pressed by the user, and when the pressing part 42 is pressed, the engagement state of the hook part 31C of the moving plate 31 is released as shown in FIGS. 13A to 13C. can do.
  • the pressing portion 42 is exposed through the second opening 21c of the housing 2, and is allowed to move by the second opening 21c. Since the swinging member 40 is fixed to the housing 2 at the fixing portion 41A (see FIG. 12) and the panel portion 41 has appropriate elasticity, the pressing portion 42 supports the fixing portion 41A together with the operating portion 43. Can swing as a point.
  • the action part 43 is a part for applying a pressing force to the hook part 31C when the pressing part 42 is pressed.
  • the hook 31C is displaced inward of the housing 2 as shown in FIG. 13B and FIG. 13C, and the engaged state of the hook 31C is released.
  • the moving plate 31 is urged in the retreating direction N2, and therefore, as shown in FIG. By disengaging the engagement state, the moving plate 31 moves in the retreat direction N2.
  • the lancet ejection mechanism 5 is for removing the lancet 1 from the lancet holder 32 after the puncturing operation.
  • the lancet discharge mechanism 5 has an extruding member 50 that can move relative to the housing 2 and the lancet holder 32 in the puncturing and retreating directions N1 and N2.
  • the pushing member 50 has an operation section 51 and an action section 52.
  • the operation unit 51 is a part used when the pushing member 50 is moved by a user's manual operation, and is punctured and retracted by the third opening 21d. Movement in the evacuation directions N1 and N2 is allowed.
  • the action section 52 is for causing interference with the stopper section 34B of the second member 34 in the lancet holder 32, and when the operation section 51 is moved in the puncture direction N1, the action section 52 It can be moved between the first and second plate portions 36 and 37 in the drilling direction N1. Therefore, in the lancet discharge mechanism 5, the operating portion 51 is moved in the puncturing direction N1 by moving the operating portion 52 in the piercing direction N1, and the second member 34 of the lancet holder 32 is moved by the operating portion 52. Can be moved. By the movement of the second member 34, the pin 34b of the second member 34 moves in the puncturing direction N1, and the relancet 1 can be moved in the puncturing direction N1 by the pin 34b.
  • the movable plate 31 is located at the free position (top dead center) in the retreat direction N2, and the first movable pin 30a is in the groove 31A of the movable plate 31.
  • the second movable pin 30b is located at the left end of the inclined groove 3lAa, and the second movable pin 30b is located at the left end of the groove 36a in the lancet holder 32.
  • the rotation angle of the link member 30 is 0 degree.
  • hook 31C of moving plate 31 is engaged with projecting portion 21a of housing 2. After that, mount the lancet 1 on the lancet holder 32. However, after attaching the lancet 1 to the lancet holder 32, the moving plate 31 may be latched to the housing 2.
  • the engagement state of the hook portion 31C can be achieved by moving the operation portion 31B of the moving plate 31 in the puncture direction N1, as shown in FIGS. 15A to 15C.
  • the first movable pin 30a of the link member 30 is tilted of the moving plate 31. Attempt to move groove 3lAa to the right.
  • the entire link member 30 including the second movable pin 30b tries to rotate clockwise around the fixed pin 30c.
  • the second movable pin 30b moves toward the center of the groove 36a of the lancet holder 32 while lifting the lancet holder 32 in the retreating direction N2.
  • the first movable pin 30a of the link member 30 is connected to the linear portion 31Ab of the groove 31A. Try to reciprocate in.
  • the second movable pin 30b moves the groove 36a from the center to the right while pushing down the lancet holder 32 in the puncturing direction N1. Therefore, when the moving plate 31 is moved from the position shown in FIG. 15B to the position shown in FIG.
  • the lancet 1 when the lancet 1 is mounted, first, as shown in FIG. 2, the second sleeve 22 is removed from the first sleeve 21 so that the binding portion 39 of the lancet holder 32 is exposed from the first sleeve 21. Next, the lancet 1 is inserted from the opposite side of the puncture needle 11 via the restraining portion 39. At this time, as shown in FIG. 14B, the end face of the lancet 1 interferes with the pin 34b of the second member 34, and the second member 34 moves together with the pushing member 50 of the lancet discharge mechanism 5 in the retracting direction N2.
  • the end face of the lancet 1 interferes with the stopper 38B of the first member 33, and the movement of the lancet 1 in the retreat direction N2 is prevented.
  • the protrusion 34C of the second member 34 fits into the recess 37Aa of the first member 33.
  • the second member 34 is pressed against the first member 33, the lancet 1 is sandwiched between the first and second members 33, 34, and the holding state of the lancet 1 in the lancet holder 32 is ensured. It is tightened.
  • the moving plate 31 is biased in the retreating direction N2, let the moving plate 31 move in the retreating direction N2 as shown in FIGS. 15C and 15D.
  • the first movable pin 30a of the link member 30 attempts to move the inclined groove 31Aa of the moving plate 31 to the left.
  • the entire link member 30 including the second movable pin 30b tries to rotate clockwise around the fixed pin 30c.
  • the second movable pin 30b moves the groove 36a of the lancet holder 32 from the right to the center while pushing down the lancet holder 32 in the puncturing direction N1 (see FIG. 16).
  • the rotation angle of the link member is in the range of 180 ° to 270 °).
  • the rotation angle of the link member is in the range of 270 ° to 360 °).
  • the puncturing operation When the puncturing operation is completed, remove the lancet 1 from the lancet holder 32.
  • the removal of the lancet 1 is performed using the lancet discharge mechanism 5, as shown in FIGS. 14A and 14B. That is, the lancet 1 is removed from the lancet holder 32 by moving the operation unit 51 of the lancet discharge mechanism 5 in the puncturing direction N1.
  • the operation unit 51 When the operation unit 51 is moved in the puncture direction Nl, the operation unit 52 moves in the puncture direction N1, and the operation unit 52 interferes with the stop part 34B.
  • the operation unit 51 is further moved in the puncturing direction N1 in this interference state, a force in the piercing direction N1 is applied to the stopper unit 34B via the operation unit 52.
  • the moving plate 31 can be easily latched to the housing 2 by pressing down the operating portion 31B of the moving plate 31.
  • puncturing apparatus XI is operable because puncturing can be performed by an extremely simple operation such as lowering operation unit 31B and pressing down pressing unit 42.
  • the puncture device XI is further configured to release the latch state so that the puncture needle 11 reciprocates between the standby position and the puncture position according to the circular motion of the link member 30. Benefits are obtained.
  • the puncture needle 11 is immediately removed from the skin after the puncture needle 11 pierces the skin, the time during which the puncture needle 11 pierces the skin is short, and the pain to the user is reduced. it can.
  • the puncture needle 11 is safe without protruding from the housing 2 after puncture.
  • the retraction of the puncture needle 11 can be achieved by a simple configuration without providing the mark member 919 unlike the conventional puncture device 91 described with reference to FIGS. 34A to 34C. Manufacturing costs can be kept low.
  • the lancet holder 32 can be appropriately moved to N1 and N2.
  • the gap between the link member 30 and the lancet holder 32 and the housing 2 can be set small, and in this case, the movement of the lancet holder 32 during movement is suppressed. It is possible to do.
  • puncturing apparatus XI as can be seen from FIG. 16, when lancet holder 32 (lancet 1) moves from the standby position to the puncturing position, moving plate 31 moves in retracting direction N2. I have.
  • the vibration when the lancet 1 moves in the puncturing direction N1 and reaches the puncturing position can be offset by the movement of the movable plate 31 in the retreating direction N2, so that an unnecessary impact is applied to the lancet 1. Can be suppressed.
  • the puncture device according to the first embodiment of the present invention is not limited to the above-described example, and can be variously changed in design.
  • moving plate 31 was latched in housing 2 by moving moving plate 31 in puncturing direction N1, but moving plate 31 was moved by moving moving plate 31 in retracting direction N2. It may be configured to be latched by 2.
  • the lancet holder 32 is configured to reciprocate by moving the moving plate 31 in the puncturing direction N1.
  • the moving plate 31 and the lancet holder 32 reciprocate with a phase shift of 90 degrees from each other, but the phase shift when the moving plate 31 and the lancet holder 32 move is not described. It is not limited to 90 degrees. That is, the positional relationship between the first and second movable pins 30a and 30b in the link member 30, or the shape of the groove 31A of the moving plate 31 and the shape of the groove 36a of the lancet holder 32 are as follows. The present invention is not limited to the illustrated example.
  • the positional relationship between the first and second movable pins 30a and 30b in the link member 30 is changed.
  • the shapes of the groove 31A of the moving plate 31 and the groove 36a of the lancet holder 32 are not limited to the examples illustrated in the present embodiment.
  • the moving plate 31 and the lancet holder 32 are not suddenly stopped, but are stopped while applying a brake. May be. More specifically, for example, when the moving plate 31 or the lancet holder 32 approaches a place where they are stopped, the housing 2 (the first sleeve 21) contacts the moving plate 31 or the lancet holder 32. Alternatively, the moving plate 31 and the lancet holder 32 may be stopped while the brake is being applied by the frictional force at that time, and the frictional force is applied to the moving plate 31 with respect to the housing 2 (the first sleeve 21).
  • the puncture device X2 has a configuration in which a link member 6, a moving plate 7, and a lancet holder 8 are housed inside the housing 2, and the movement of the moving plate 7 Is converted into a reciprocating motion of the lancet holder 8 by swinging the link member 6.
  • the link member 6 regulates the movement of the lancet holder 8 while its movement is regulated by the moving plate 7.
  • the link member 6 has a first arm portion 61 and a second arm portion 62.
  • the first arm portion 61 has a swing pin 61a.
  • the swing pin 61a is for engaging with a cam groove 70 of a moving plate 7 described later.
  • the second arm 62 is 62a.
  • the swing pin 62a is for engaging with a notch 80 of the lancet holder 8 described later.
  • the second arm portion 62 is provided with a rotation pin 63.
  • the rotation pin 63 is rotatably fixed to the housing 2. That is, the swing pins 61a and 62a can rotate around the rotation pin 63.
  • the moving plate 7 is movable in the puncturing direction N1 and the retreating direction N2 with respect to the housing 2 as shown in FIGS. 20A and 20B, and is moved with respect to the housing 2 through a coil spring Sp. Are linked.
  • the moving plate 7 has a force groove 70, an operation portion 71, and a through hole 72 as shown in FIG.
  • the cam groove 70 is for engaging the swing pin 61a (see FIGS. 24A to 24D) of the link member 6 to allow the movement of the swing pin 61a. is there.
  • the cam groove 70 has inclined grooves 70a and 70b extending in directions inclined with respect to the puncturing and retreating directions N1 and N2, and linear grooves 70c extending in the puncturing and retreating directions N1 and N2.
  • the inclined groove 70a is a part for moving the swing pin 61a to move the lancet holder 8 in the puncturing direction N1 (see FIGS. 24B and 24C), and the inclined groove 70b moves the lancet holder 8 in the evacuation direction N2.
  • the linear groove 70c is a portion where the swing pin 61a is moved when the moving plate 7 is moved in the evacuation direction N2 without moving the lancet holder 8 in the puncturing and evacuation directions N1 and N2 (FIG. 24A). And Figure 24B).
  • the inclined groove 70a is formed deeper than the linear groove 70c, and between the grooves 70a and 70c. A step is set. Therefore, the swing pin 61a cannot move from the inclined groove 70a to the linear groove 70c.
  • the linear groove 70c is formed deeper than the inclined groove 70b, and a step is set between the grooves 70b, 70c. Therefore, the swing pin 61a cannot move from the linear groove 70c to the inclined groove 70b. Accordingly, the movement path of the swing pin 61a in the cam groove 70 is defined in the clockwise direction in FIGS. 17 and 24A to 24D.
  • the operation unit 71 is used when the moving plate 7 is manually moved.
  • This operation part 71 is partially It protrudes outside through the opening 20, and the opening 20 allows the puncture and the movement in the evacuation directions N1 and N2.
  • the through-hole 72 is used for fixing the moving plate 7 in a state where the coil spring Sp stores the elastic force. More specifically, the fixing of the moving plate 7 is achieved by engaging the hook portion 45a of the fixing member 45 with the through hole 72.
  • the fixing member 45 is urged toward the outside of the housing 2 by a coil spring 46 at a pressing portion 45b rotatably supported by the housing 2. In this configuration, the hook portion 45a can relatively firmly engage the through hole 72.
  • the pressing portion 45b is pressed toward the inside of the housing 2, the hook 45a rotates toward the outside of the housing 2 and the engagement of the hook 45a with the through hole 72 is released. Can be done.
  • the lancet holder 8 holds the lancet 1 and moves the lancet 1 (see FIGS. 17 and 18), and is the same as the moving plate 7 (see FIG. 22). In addition, it can be moved in the puncturing and retreating directions N1 and N2.
  • the lancet holder 8 extends in the puncturing and retreating directions N1 and N2 as a whole, and has a notch 80 and a holder portion 81.
  • the notch 80 engages the swing pin 62a and allows the movement of the swing pin 62a (see FIGS. 24A to 24B), and intersects in the puncturing and retreating directions N1 and N2. It extends in the direction.
  • the holder portion 81 is for holding the lancet 1 (see FIG. 1), and has a housing space 82 for housing the lancet 1.
  • the moving plate 7 is located at the top dead center in the retreat direction N2, and the swing pin 61a is at the lower end of the linear groove 70c in the cam groove 70 of the moving plate 7. It shall be located.
  • FIG. 18 and FIG. 20B When puncturing skin using puncturing apparatus X2, first, as shown in FIG. 18 and FIG. 20B, the state where hook portion 45a of fixing member 45 is engaged with through hole 72 of moving plate 7 is shown. After that, mount the lancet 1 on the holder part 81 of the lancet holder 8. However, the hook 45a may be engaged with the through hole 72 of the moving plate 7 after the lancet 1 is mounted on the holder 81.
  • the state in which the hook portion 45a is engaged with the through hole 72 is achieved by moving the operation portion 71 of the moving plate 7 by a fixed distance in the puncturing direction N1, as can be seen from FIGS. 20A and 20B. Can be. At this time, as shown in FIGS.
  • the link member 6 rotates around the rotation pin 63 in the clockwise direction in the figure, and then the swing pin 61a moves along the inclined groove 70b.
  • the rotation is performed about the rotation pin 63 in the counterclockwise direction in the figure.
  • the swing pin 62a also rotates counterclockwise after rotating clockwise. Accordingly, the lancet holder 8 moves in the puncturing direction N1 according to the swing of the swing pin 62a, pierces the skin, and then moves in the retracting direction N2.
  • the puncture needle 11 of the lancet 1 is pulled out of the skin after piercing the skin.
  • the moving plate 7 can be easily fixed to the housing 2 by pressing down the operating portion 71 of the moving plate 7. Meanwhile, the skin puncture To do so, it is only necessary to press the pressing portion 45b of the fixing member 45.
  • puncturing apparatus X2 is operable because it can perform puncturing by an extremely simple operation that can be performed with one hand, such as lowering operation unit 71 and pressing down pressing unit 45b.
  • the coil spring Sp is extended or compressed, so that a state in which a large load acts locally at the end or the like, such as when the coil spring Sp is twisted. Can be avoided. As a result, even if a relatively low rigidity is used as the coil spring Sp, the life of the coil spring Sp can be maintained long, which is advantageous in manufacturing cost.
  • the puncture device X2 is further configured to release the fixed state of the movable plate 7 to reciprocate the puncture needle 11 between the standby position and the puncture position according to the swing of the link member 6. Therefore, the same effect as that of puncturing apparatus Xl described above (see FIG. 1 and the like) can be obtained. That is, in the puncture device X2, firstly, the pain given to the user can be reduced because the time during which the puncture needle 11 pierces the skin can be reduced, and secondly, the puncture needle 11 can be retracted after the puncture.
  • the puncture needle 11 can be retracted after puncturing with a simple configuration, and thirdly, the impact, impact sound and vibration during puncture can be suppressed, and furthermore, the puncture needle 11 can be restrained from shaking. As a result, pain and discomfort to the user can be reduced.
  • FIGS. 25A to 25D the same elements as those of the puncturing apparatuses X1 and X2 described above are denoted by the same reference numerals.
  • Lancing device X3 shown in FIGS.25A to 25D is different from lancing device X2 described above (see FIGS. 17 and 24A to 24D) in the form of cam groove 70B in moving plate 7B and lancet 1 in lancet 1.
  • the configuration for withdrawing the puncture needle 11 from the skin after piercing the needle 11 into the skin is different.
  • the cam groove 70B has an inclined groove 70d for swinging the link member 6.
  • the swing pin 61a of the link member 6 is configured to move in the inclined groove 70d when the moving plate 7B moves in either the puncturing direction N1 or the retreating direction N2.
  • the moving plate 7B is supported by the housing 2 via two coil springs Sp and Sp '.
  • the coil spring Sp is for moving the moving plate 7B in the puncture direction N1 mainly by the stored elastic force.
  • the coil spring Sp ' mainly stores the spring when the moving plate 7B is moved in the piercing direction N1, and moves the moving plate 7B after the piercing needle 11 pierces the skin. This is for moving in the evacuation direction N2.
  • Coil spring Sp, Sp f in a state that has not been acting load from the outside to the moving plate.
  • 7B sauce ⁇ the balance of mutual rocking pin 61a in this case is configured so as to be positioned at the center of the inclined groove portion 70d I have.
  • the entire link member 6 rotates clockwise in the drawing, and the lancet holder 8 and thus the lancet 1 move in the puncturing direction N1.
  • the lancet is mainly driven by the elastic force of the coil spring Sp '.
  • a force in the retreating direction N2 acts on the shaft holder 8, and the swing pin 61a moves in the inclined groove 70d.
  • the link member 6 rotates counterclockwise in the figure to move the lancet holder 8 and thus the lancet 1 in the retreating direction N2, and the puncture needle 11 is pulled out of the skin.
  • FIGS. a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the same reference numerals are given to the same elements as those of puncturing apparatuses X1 and X2 described above.
  • Lancing device X4 shown in FIG. 26 is different from lancing device X2 described above (see FIG. 17 and FIGS. 24A to 24D) in the configuration of cam groove 70C in link member 6C and transfer plate 7C. Is different.
  • the link member 6C is used to engage the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d for engaging with the cam groove 70C, and the notch 80 of the lancet holder 8. Swing pin 62Ca.
  • the large-diameter swing pin 61c has a larger diameter than the small-diameter swing pin 61d.
  • a rotary pin 63C is provided at a substantially intermediate position between the large-diameter swing pin 61c and the small-diameter swing pin 61d.
  • the rotating pin 63C is supported by the housing 2 so as to be movable in directions N3, N4 intersecting the puncturing and retreating directions N1, N2.
  • the rotating pin 63C is movable in the N3, N4 direction by providing, for example, a long hole extending in the N3, N4 direction in the housing 2 and supporting the long hole in the long hole.
  • the cam groove 70C has a wide groove 73C and a narrow groove 74C.
  • the wide groove portion 73C has a form in which two linear portions 73Ca and 73Cb are connected by an inclined portion 73Cc.
  • the length dimensions of the straight portions 73Ca, 73Cb and the inclined portion 73Cc are set to be the same or substantially the same as the distance between the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d.
  • the width of the wide groove 73C is equal to or larger than the diameter of the large-diameter swing pin 61c.
  • the narrow groove portion 74C has a form in which the inclined portion 74Ca and the linear portion 74Cb are connected.
  • the inclined portion 74Ca is parallel to the inclined portion 73Cc of the wide groove portion 73C, and the interval between the inclined portion 73Cc and the inclined portion 74Ca is large in the puncture and retreat directions N1 and N2. It substantially matches the distance between 61c and the small-diameter swing pin 61d.
  • the end of the inclined portion 73Cc is connected to the straight portion 73Ca of the wide groove 73C.
  • the end of the straight portion 74Cb is connected to the wide groove 73C at the boundary between the straight portion 73Cb and the inclined portion 73Cc of the wide groove 73C.
  • the lengths of the inclined portion 74Ca and the straight portion 74Cb are set to be the same or substantially the same as the distance between the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d.
  • the width of the narrow groove 74C is equal to or larger than the diameter of the small-diameter swing pin 61d, and is smaller than the diameter of the large-diameter swing pin 61c.
  • both the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d have the wide groove 73C. Is located at 73Cb.
  • the moving plate 7C is configured to be fixed to the housing 2 in a state where the coil spring Sp has stored the elastic force by moving the moving plate 7C in the puncturing direction N1. .
  • the large-diameter oscillating pin 61c moves along the linear portion 73Cb of the wide groove 73C, and the small-diameter oscillating pin 61d moves along the linear portion 74Cb of the narrow groove 74C. Moving. Subsequently, as shown in FIG. 29C, the small-diameter oscillating pin 61d moves on the inclined portion 74Ca of the narrow groove portion 74C, while the large-diameter oscillating pin 61c has a diameter larger than the width of the narrow groove portion 74C. Therefore, the narrow groove portion 74C cannot be moved, and the inclined portion 73Cc of the wide groove portion 73C moves.
  • the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d maintain the state of being aligned in the puncturing and retreating directions N1 and N2, and are inclined while moving the entire link member 6 in the N4 direction in the figure. Move the parts 73Cc and 74Ca. Thereafter, as shown in FIG. 29D and FIG. 29E, both the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d move on the linear portion 73Ca of the wide groove 73C.
  • both the large-diameter swing pin 61c and the small-diameter swing pin 61d move in the wide groove 73C. More specifically, the large-diameter oscillating pin 61c moves along the linear portion 73Ca, the inclined portion 73Cc, and the linear portion 73Cb, and the small-diameter oscillating pin 61d moves along the linear portion 73Ca and the inclined portion 73Cc. That is, both the large-diameter swing pin 61c and the small-diameter swing pin 61d move through the inclined portion 73Cc.
  • Puncturing operation similar to that of puncturing apparatus X4 can also be achieved by configuring the cam groove and link member as follows.
  • the cam groove two wide grooves corresponding to the wide groove 73C and the narrow groove 74C in the cam groove 70C of the puncturing device X4 are provided, and the widths thereof are the same and the depths are different. I do.
  • the link member two pins corresponding to the large-diameter oscillating pin 61c and the small-diameter oscillating pin 61d in the link member 6 of the puncture device X4 are provided with the same diameter, and the lengths of the pins are different. It shall be assumed.
  • FIGS. 31A to 31D and FIGS. 32A to 32D the same reference numerals are given to the same elements as those of puncturing apparatuses X1 and X2 described above.
  • puncturing apparatus X5 is different from puncturing apparatus X2 (see FIG. 17 and FIGS. 24A to 24D) in the configuration of cam groove 70D in moving plate 7D, link member 6 and moving plate.
  • the operation of 7D is different.
  • the cam groove 70D has a form in which the straight groove portion 70c (see FIG. 22) of the cam groove 70 in the puncture device X2 is omitted. That is, it has a form in which two inclined groove portions 70Da and 70Db are continuously provided. These inclined grooves 70Da and 70Db are formed at a uniform depth.
  • the link member 6 is movable in directions N3 and N4 orthogonal to the puncturing and retreating directions N1 and N2, and is rotatable about a rotation pin 63.
  • the link member 6 is not shown in the drawing, but extends, for example, in the housing 2 in the N3 and N4 directions.
  • a long hole is provided, and the rotating pin 63 is supported in the long hole, so that the hole can be moved in the directions of N3 and N4.
  • the moving plate 7D has an inclined surface 75D and a stopper surface 76D, and is movable in the drilling or retreating directions # 1, # 2 and the arrows # 3, # 4.
  • the moving plate 7D can be moved in the piercing or retracting directions # 1 and # 2 together with the urging guide 9D and the operating member 71D, and can be moved in the # 3 and # 4 directions independently of the urging guide 9D and the operating member 71D. Have been.
  • the biasing guide 9D has a space 90D for allowing the moving plate 7D to move in the ⁇ 3, ⁇ 4 directions, and a pair of coils 91D, 92D arranged in this space 90D.
  • the urging guide 9D and the moving plate 7D are connected.
  • the moving plate 7D and the urging guide 9D are provided with stop portions 77D and 93D for restricting the movement of the moving plate 7D in the direction of arrow N4. Therefore, when no external load is applied to the moving plate 7D, the movement in the N4 direction is restricted by the stopper portions 77D and 93D, and the moving plate 7D is urged in the arrow N4 direction by the coil springs 91D and 92D.
  • the operating member 71D is configured to be movable only in the puncturing and retreating directions N1 and N2. Such a movement form of the operation member 71D can be achieved by, for example, providing a guide for restricting the movement of the operation member 71D in the N3 and N4 directions with respect to the housing 2.
  • the operation member 71D has an inclined surface 71Da and a stopper surface 71Db.
  • the inclined surface 71Da is a portion for bringing the moving plate 7D into contact with the inclined surface 75D of the moving plate 7D when moving the moving plate 7D in the direction of arrow N3.
  • the stop surface 7IDb is a portion for moving the movable plate 7D in the puncturing direction N3 or for bringing the movable plate 7D into contact with the stop surface 76D of the movable plate 7D when moving in the retracting direction N2.
  • the moving plate 7D moves the operation member 71D in the puncturing direction N1, thereby moving the operating member 71D together with the biasing guide 9D in the puncturing direction N1. It is possible. At this time, check that the movement of the operating member 71D in the directions of the arrows N3 and N4 is restricted. As shown in FIG. 31A and FIG.
  • the swing pin 61a moves in the inclined groove portions 70Da and 70Db. While the swing pin 61a moves in the inclined groove 70Db, the link member 6 rotates counterclockwise in the drawing, and the lancet holder 8 is moved in the puncturing direction N1. On the other hand, while the swing pin 61a moves in the inclined groove 70Da, the link member 6 rotates clockwise in the drawing, and the lancet holder 8 is moved in the retracting direction N2.
  • the moving plate 7D is moved by a certain distance, the coil panels Sp, 91D and 92D are fixed to the housing 2 in a state where they are urged in the retreat direction N2 and the arrow N4 direction with the elastic force accumulated. Is done.
  • the lancet holder 8 In such a fixing operation of the moving plate 7D, the lancet holder 8 is moved in the puncture direction N1 when the swing pin 61a moves in the inclined groove 70Db, but the lancet holder 8 moves the moving plate 7D by the arrow N3.
  • the puncture needle 11 of the lancet 1 is housed even if the lancet 1 is previously mounted on the lancet holder 8 because the lancet 1 has been lifted in the evacuation direction N2 by moving the lancet 1 in advance. Protruding from 2 is avoided.
  • the urging guide 9D moves in the puncturing or retreating directions N1 and N2 in a state of being in contact with the inner surface of the housing 2, but the dynamic frictional force between the urging guide 9D and the housing 2 is small. It is preferable to configure so that For example, it is preferable to smooth the inner surface of the housing 2 or the outer surface of the urging guide 9D, or to provide a plurality of slits and recesses to reduce the contact area.
  • the present invention is not limited to the above-described first to fifth embodiments, and can be variously modified.
  • the moving plates 31, 7A to 7D are configured to be moved by the elastic force of the coil panel Sp.
  • the moving plates 31, 7A to 7D are formed by using elastic members other than the coil panel Sp.
  • the driving force may be applied to 7A to 7D, or the moving plates 31, 7A to 7D may be moved by using a driving force such as an air force or an electromagnetic force.
  • the puncture needle 11 was detachable from the lancet holders 32 and 8 as a form of the lancet 1, but the puncture needle 11 was integrated into a moving body that performs the same operation as the lancet holders 32 and 8. Is also good.

Abstract

 本発明は、穿刺要素(11)を待機位置から穿刺位置に向けた穿刺方向(N1)に移動させ、対象部位を穿刺要素(11)により突き刺すための穿刺装置(X1)に関する。この穿刺装置(X1)は、穿刺方向(N1)およびこの穿刺方向(N1)とは反対方向である退避方向(N2)に往復移動可能な第1部材(31)と、穿刺要素(11)と一体動し、かつ第1部材(31)に連動して穿刺方向(N1)および退避方向(N2)に往復運動を行う第2部材(32)と、を備えている。

Description

W
明細:
技術分野
本発明は、 皮膚から血液や組織を採取する際などに利用する穿刺装置に関する。 背景技術
穿刺装置としては、 たとえば図 33A〜図 33Bに示したものがある。 これらの図 に示した穿刺装置 90は、コイルバネ 900の弾発力によリランセットホルダ 901とと もにランセット 902を移動させ、 皮膚を穿刺するように構成されたものである。 図 33Aに示したように、 穿刺装置 90は、 ランセットホルダ 901の係止爪 903をハ ウジング 904の段部 905にラッチさせておくことにより、 コイルバネ 900が弾発力 を蓄えた状態となるように構成されている。 一方、 ラッチ状態の解除は、 図 33 B に示したように、操作キャップ 906を押下することにより、 この操作キャップ 906 の作用部 907を係止爪 903に作用させ、 係止爪 903の係止状態を解除することによ リ行われる。 ラッチ状態を解除した場合には、 図 33 Cに示したように、 コイルバ ネ 900の弾発力がランセッ卜ホルダ 901に作用し、 ランセッ卜ホルダ 901とともに ランセット 902が穿刺方向 N1に移動させられ、ランセッ卜 902が皮膚を突き刺す。 穿刺装置としてはさらに、 カム機構を利用して、 ランセットを皮膚に突き刺す ように構成されたものもある (たとえば日本国実開昭 64-42010号公報および日本 国特許第 2702374号公報参照)。
日本国実開昭 64-42010号公報に開示された穿刺装置は、 本願の図 34A〜図 34 Cに示したように、カム体 910の回転運動をランセット支持体 911の往復運動に変 換し、 ランセット支持体 911とともにランセット 92を移動させて皮膚を穿刺する ように構成されたものである。 図 34 Aに示したように、 穿刺装置 91では、穿刺待 機状態として、コイルバネ 913が弾発力を蓄えた状態でカム体 910が固定された状 態とされている。 この状態から回転レバー 914を操作することによリ、 図 34Bお よび図 34Cに示したようにカム体 910の固定状態が解除される。 これにより、 力 ム体 910が軸 915を中心として回転する。一方、カム体 910には V字状のカム溝 916 が設けられており、このカム溝 916にランセット支持体 911と一体化された係合ピ ン 9Γ7が係合している。 したがって、 カム体 910が回転した場合には カム溝 916 に沿って係合ピン 9Γ7が移動する。 これによリ ランセット支持体 911がスライド 孔 918にガイドされつつ穿刺方向 N1および退避方向 N2に往復移動し、このランセ ット支持体 911とともにランセット 912が穿刺おょぴ退避方向 N1,N2に往復移動 する。
穿刺装置 91ではさらに、 非穿刺時における不用意なランセッ卜 912の突出を防 止して安全性を向上させるとともに、 適切な穿刺深さが得られるように、 マーク 部材 919が設けられている。 このマーク部材 919は、 スライド部材 919Aと、 この スライド部材 919Aとともに一体動するマーク板 919Bと、 を備えたものである。 スライド部材 919Aおよびマーク板 919Bは、穿刺方向 N1に向けて付勢されており、 マーク板 919Bを皮膚に当接した状態で穿刺装置 91を押圧することにより、 それ らを退避方向 N2に向けて移動させることができるように構成されている。
一方、 特許第 2702374号公報に記載された穿刺装置は、 本願の図 35に示したよ うに、 ハウジング 920の内部に伝達部材 921およびランセットホルダ 922を収容し たものであり、伝達部材 921の回転によリランセットホルダ 922を穿刺および退避 方向 N1,N2に移動させるように構成されたものである。 伝達部材 921は、 ランセ ットホルダ 922の内面に密着して周方向に回転可能であり、コイルバネ 923を介し てハウジング 920に支持されている。 伝達部材 921には、 ランセットホルダ 922の 駆動力厶 924に係合させるための駆動ピン 925が設けられている。 駆動力厶 924は、 図 36に示したようにランセットホルダ 922(図 35参照) を穿刺方向 N1に移動させ るときに駆動ピン 925が移動する第 1セグメント 924a、 ランセッ卜ホルダ 922(図 35参照)を退避方向 N2に移動させるときに駆動ピン 925が移動する第 2セグメン ト 924b、 および弾発力を蓄えるためにコイルバネ 923(図 35参照)を捻るときに駆 動ピン 925が移動する第 3セグメン卜 924cを有している。
図 35に示したように、伝達部材 921はさらに、ハウジング 920の先端部に設けら れた密閉リング 926に連結されておリ、密閉リング 926を回転させることによって 伝達部材 921の駆動ピン 925を周方向に移動させ、 コイルバネ 923を捻るように構 成されている。 そして、伝達部材 921は、図外の固定手段によってコイルバネ 923 が捻られ、 コイルバネ 923が弾発力を蓄えた状態で固定可能なように構成されて いる。 一方、伝達部材 921の固定状態の解除は、操作ボタン 927を押圧することに より行うことができる。
図 33A〜図 33Cに示した穿剠装置 90では コイルバネ 900の弾発力をランセッ卜 ホルダ 901に伝播させた後、 ランセットホルダ 901がコイルパネ 900とは独立して 移動する。 そのため、 穿刺装置 90では、 ランセットホルダ 901の移動をスムーズ に行えるように、ランセットホルダ 901とハウジング 904との間に比較的に大きな 隙間が設けられている。 その結果、 穿刺装置 90では、 ラッチ状態を解除してラン セットホルダ 901を穿刺方向 N1に移動させたときに、 ランセットホルダ 901ひい てはランセッ卜 902が揺動しやすく、穿刺時にランセット 902のブレが生じやすい 。 このブレにより、 使用者に対して不必要な痛みを与えてしまうこととなる。 穿刺装置 90ではさらに、 ランセッ卜ホルダ 901がハウジング 904の段部 908に干 渉したときに穿刺方向 N1へのランセッ卜ホルダ 901の移動が制限される。 そのた め、穿刺時においては、ランセッ卜ホルダ 901と段部 908との干渉に起因した衝撃 が皮膚に伝播し、 その衝撃自体が痛みゃ不快感を伴い、 また衝撃によりランセッ ト 902に振動が伝えられ、 これが穿刺時の痛みを増大させる原因ともなる。 その 上、 干渉時に衝撃音が生じ、 この衝撃音が痛みをより強く感じさせ、 また衝撃音 が穿刺痛と相俟って、 より大きな不快感を与えてしまいかねない。
図 34A〜図 34Cに示した穿刺装置 91では、ランセット支持体 911の移動がスライ ド孔 918によってガイドされているために、ランセット 912のブレが生じにくく、 カム機構によりランセッ卜支持体 911を往復動させるために、 穿刺時に皮膚に対 して大きな衝撃が伝わり、 あるいは大きな衝撃音が生じることはない。 しかしな がら、 穿刺装置 91では、 非穿刺時における安全性を考慮してマーク部材 919が設 けられているため、 装置構成が複雑化し、 製造コスト的に不利である。 また、 マ ーク部材 919は、使用者の操作によつてマーク部材 919に作用させる押圧力を調整 し、 穿刺深さを調整するように構成されている。 そのため、 作用させるべき押圧 力が小さ過ぎる場合には穿刺深さが小さすぎて十分な血液が得られず、 その逆に 作用させる押圧力が大きすぎる場合には穿刺深さが大き過ぎて不必要な痛みを伴 うことがある。 したがって、 穿刺装置 91では、 穿刺深さの調整が難しく、 使い勝 手が悪いといった問題もある。
図 35および図 36に示した穿刺装置 92では 密閉リング 926を回転させた後に操 作ボタン 927を操作してランセットホルダ 922を穿刺方向に移動させるように構 成されている。 したがって、 穿刺装置 92は 片手で操作するのが困難であり、 操 作性が悪い。 また、 コイルパネ 923を撿つて使用する場合には、 コイルパネ 923 の端部に負荷がかかりやすく、 コイルバネ 923の寿命が短いといった問題もある。 この問題を解決するためには、 コイルバネ 923の剛性を高くする必要が生じ、 そ の場合にはコス卜的に不利となる。 発明の開示
本発明は、 穿刺時の痛みゃ不快感を低減するとともに、 操作性が良く、 しかも コスト的に有利に製造できる穿刺装置を提供することを目的としている。
本発明によリ提供される穿刺装置は、 穿刺要素を待機位置から穿刺位置に向け た穿刺方向に移動させ、 対象部位を上記穿刺要素によリ突き刺すための穿刺装置 であって、 上記穿刺方向およびこの穿刺方向とは反対方向である退避方向に往復 可能な第 1部材と、 上記穿刺要素と一体動し、 かつ上記第 1部材に連動して上記 穿刺方向および上記退避方向に往復運動を行う第 2部材と、 を備えている。
第 1部材は、 たとえば第 1定位置と第 2定位置との間において往復動可能とさ れる一方、 第 2部材は、 たとえば第 1部材が第 1定位置と第 2定位置との間にお いて 1周期の往復運動する間に、 第 3定位置と第 4定位置との間において 1周期 の往復運動するように構成される。 この場合、 第 2部材は、 第 1部材が第 1定位 置と第 2定位置との間を直進運動する間に、 折り返し運動を行うように構成され るのが好ましい。
穿刺要素は、 たとえば第 2部材が第 3定位置に位置するときに穿刺位置に位置 し、 第 2部材が第 3定位置と第 4定位置との間の中間領域に位置するときに待機 位置に位置するように構成される。 穿刺要素は、 第 1部材が退避方向に移動する 間に、 待機位置から穿刺位置に移動するように構成するのが好ましい。
好ましい実施の形態においては、 第 2部材は、 第 1部材が 1周期の往復運動を 行うとき、第 1部材とは位相が 90度または略 90度ずれた 1周期の往復運動を行う ように構成される。
本発明の穿剠装置は、 第 1部材と第 2部材との間を連結し、 第 1部材の運動を 第 2部材の往復運動に変換するための第 3部材をさらに備えているのが好ましい。 第 3部材は、 たとえば位置固定された回転軸と、 第 1部材に係合し、 回転軸を 中心として回転可能な第 1可動部と、 第 2部材に係合し、 回転軸を中心として回 転可能な第 2可動部と、 を有するものとして構成される。 この場合、第 1部材は、 たとえば第 1可動部の回転運動を許容するための第 1係合部を有するものとして 構成され、 第 2部材は、 たとえば第 2可動部の回転運動を許容するための第 2係 合部を有するものとして構成される。
第 1および第 2係合部のうちの少なくとも一方は、 穿刺および退避方向に直交 する直交方向または略直交方向に対して傾斜した傾斜部を有するものとされる。 傾斜部の両端部は、 上記直交方向に延びる直線部に繋がったものとして構成する のが好ましい。また、第 1および第 2可動部のうちの傾斜部に係合する可動部は、 穿刺要素が待機位置から穿刺位置に移動するときに傾斜部を移動する一方、 穿刺 位置から退避方向に沿って移動するときに直線部を移動するように構成するのが 好ましい。
ただし、 第 1および第 2係合部の形状は、 第 1および第 2可動部の回転運動を 許容し、 かつ第 1部材が運動するときに第 2部材を往復運動させることができれ ば特に限定されない。
好ましい実施の形態においては、 第 1部材は、 穿刺要素が待機位置に位置する ときに、 付勢された状態で位置固定され、 固定状態が解除されたときに付勢力に よつて移動するように構成される。
第 3部材は、 たとえば揺動することによって、 第 1部材の運動を第 2部材の往 復運動に変換するように構成することもできる。
この場合の第 3部材は、 たとえば揺動軸と、 第 1部材に係合し、 揺動軸を中心 として揺動可能な第 1可動部と、 第 2部材に係合し、 揺動軸を中心として揺動可 能な第 2可動部と、 を有するものとして構成される。
第 1部材は、 たとえば第 1可動部が係合し、 かつ当該第 1可動部が係合する場 所に応じて、 第 3部材の運動を規制するための係合部を有するものとして構成さ れる。 この場合、 係合部は、 第 3部材を揺動させて、 第 2部材を穿刺方向に移動 させるための傾斜部を有しているのが好ましい。 係合部は ¾ 第 3部材を揺動させ て、 第 2部材を退避方向に移動させるための追加の傾斜部を有しているのが好ま しく、 第 2および第 3部材を上記穿刺および退避方向に移動させることなく、 第 1部材を穿刺または退避方向に移動させるための直線部を有していてもよい。 本発明の穿刺装置は、 穿刺要素を封象部位に突き刺した後において、 第 2部材 を退避方向に移動させるための弾性部材をさらに備えたものとして構成すること もできる。
第 1可動部は、 第 1および第 2ピンを有するものとして構成することもできる。 この場合、 係合部は、 第 2部材を穿刺方向に移動させるときに第 1ピンが係合す る一方で、 第 2部材を退避方向に移動させるときに第 2ピンが係合する傾斜部を 有するものとして構成される。 第 1部材は、 当該第 1部材が上記退避方向に移動 するときに、 第 2ピンが選択的に係合する追加の係合部を有するものとして構成 することもできる。 第 1 ピンは、 たとえば第 2ピンよりも径が大きくなされる。 この場合、 追加の係合部は、 係合部および第 1 ピンの径よりも幅寸法が小さく設 定される。
第 1部材は、 穿刺および退避方向に交差する交差方向に移動させることにより 第 3部材を揺動させて、 第 2部材を退避方向に移動させるように構成してもよい。 より具体的には、 本発明の穿刺装置を、 第 1部材を移動させるための操作部材を さらに備えたものとし、 第 1部材および操作部材が傾斜面を有し、 操作部材の傾 斜面を第 1部材の傾斜面において移動させることにより、 第 1部材が上記交差方 向に移動するように構成することができる。 本発明の穿刺装置は、 第 1部材とと もに穿刺または退避方向に一体動するガイドと、 このガイドと上記第 1部材との 間を連結し、 上記第 1部材を上記穿刺および退避方向に交差する交差方向に付勢 するための弾性部材と、 をさらに備えたものとして構成してもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施の形態に係る穿刺装置を示す断面図である。 図 2は、 図 1に示した穿刺装置から第 2スリーブおよびランセットを取り外し た状態を示す断面図である。
図 3は、 図 1の m— m線に沿う断面図である。
図 4は、 リンク部材の全体斜視図である。
図 5は リンク部材の動作を説明するための正面図である。
図 6 Aおよび図 6 Bは、 図 1に示した穿刺装置の内部構成を説明するためのも のであり、 構成要素の一部を省略して示した断面図である。
図 7は、 ランセッ卜ホルダの全体斜視図である。
図 8 Aは図 7の VDI—观線に沿う断面図であり、 図 8 Bは図 8 Aにおいてランセ ッ卜ホルダの第 2部材を移動させた状態を示す断面図である。
図 9は、 図 7に示したランセッ卜ホルダの第 1部材を示す全体斜視図である。 図 10は、 図 7に示したランセットホルダの第 2部材を示す全体斜視図である。 図 11は、 図 1に示した穿刺装置におけるラッチ解除機構の揺動部材を示す全体 斜視図である。
図 12は、揺動部材の固定状態を説明するための断面図およびその要部を拡大し た断面図である。
図 13A〜図 13Cは、 ラッチ解除機構の動作を説明するためのものであり、構成 要素の一部を省略して示した要部断面図である 6
図 14Aおよび図 14Bは、ランセット排出機構を説明するための要部断面図であ る。
図 15A〜図 15Dは、図 1に示した穿刺装置における穿刺動作を説明するための 模式的断面図である。
図 16は、穿刺動作における移動プレートおよびランセットホルダの位置変化を 示すグラフである。
図 17は、 本発明の第 2の実施の形態に係る穿刺装置を示す断面図である。 図 18は、 図 17に示した穿刺装置の他の断面図である。
図 19は、図 17および図 18に示した穿刺装置におけるリンク部材の全体斜視図で あ 。
図 20 Aおよぴ図 20 Bは、図 17に示した穿刺装置の内部構成を説明するためのも のであり、 構成要素の一部を省略して要部を表した断面図である。
図 21は、図 17および図 18に示した穿刺装置における移動プレー卜の全体斜視図 である。
図 22は、 図 21に示した移動プレー卜の要部を拡大して表した斜視図である。 図 23は、図 17および図 18に示した穿刺装置におけるランセットホルダの全体斜 視図である。
図 24A〜図 24Dは、図 17および図 18に示した穿刺装置における穿刺動作を説明 するための模式的断面図である。
図 25A〜図 25 Eは、本発明の第 3の実施の形態に係る穿刺装置および穿刺動作 を説明するための模式的断面図である。
図 26は、 本発明の第 4の実施の形態に係る穿刺装置の断面図である。
図 27は、 図 26に示した穿刺装置におけるリンク部材の全体斜視図である。 図 28は、図 26に示した穿刺装置における移動プレー卜の要部を拡大して示した 斜視図である。
図 29A〜図 29 Eは、図 26に示した穿刺装置における穿刺動作を説明するための 模式的断面図である。
図 30A〜図 30 Fは、図 26に示した穿刺装置における穿刺動作を説明するための 模式的断面図である。
図 31A〜図 31 Dは、本発明の第 5の実施の形態に係る穿刺装置および穿刺動作 を説明するための模式的断面図である。
図 32A〜図 32 Dは、本発明の第 5の実施の形態に係る穿刺装置の穿刺動作を説 明するための模式的断面図である。
図 33A〜図 33Cは、 従来の穿刺装置の一例を示す断面図である。
図 34A〜図 34Cは、 従来の穿刺装置の他の例を示す断面図である。
図 35は、 従来の穿刺装置の他の例を示す断面図である。
図 36は、図 35に示した穿刺装置における駆動カムを説明するための要部平面図 である。 発明を実施するための最良の形態 本発明について、 第 1〜第 5の実施の形態として説明する。 図面を参照して具 体的に説明する。
まず 本発明の第 1の宾施の形態について、 図 1〜図 16を參照しつつ説明する。 図 1に示したように、 穿刺装置 XIは、 ランセット 1を待機位置 (図中において ランセット 1が実線で描かれた位置)から穿剠位置(図中においてランセット 1が 仮想線で描かれた位置) に移動させて皮膚を穿刺し、 皮膚から血液を出液させる ために利用されるものである。 この穿剠装置 XIは、ハウジング 2 ランセット移 動機構 3、 ラッチ解除機構 4およびランセッ卜排出機構 5を備えている。
ランセット 1は、 上述のように皮膚を穿刺するための要素であり、 後述するラ ンセットホルダ 32に保持され、このランセットホルダ 32の移動によって移動させ られるものである。 このランセッ卜 1は、本体部 10から穿刺針 11が突出した形態 を有しており、 たとえば使い捨てとして構成されている。 本体部 10は、 樹脂など により円柱状に形成されている。 穿刺針 11は、 たとえば金属製であり、本体部 10 に対してインサート成形されている。
ハウジング 2は、 各種の要素を収容するための空間を規定するものであり、 第 1および第 2スリーブ 21,22により構成されている。
第 1スリーブ 21は、突出部 21aおよび第 1ないし第 3開口部 21b〜21dを有して いる。 突出部 21aは、 ランセット移動機構 3における移動プレート 31を係止する ためのものである。 第 1開口部 21bは、 移動プレート 31における操作部 31Bの移 動を許容するためのものである。 第 2開口部 21cは、 ラッチ解除機構 4における 押下部 42の移動を許容するためのものである。 第 3開口部 21dは、 ランセット排 出機構 5における操作部 51の移動を許容するためのものである。
第 2スリーブ 22は、後述するランセットホルダ 32の移動が許容されるように両 端部が開放している。 この第 2スリーブ 22は、 図 1および図 2に示したように第 1スリーブ 21の先端部に対して着脱自在とされている。 このため、 第 1スリーブ 21から第 2スリーブ 22を取り外した状態では、 ランセッ卜ホルダ 32に対して、 ラ ンセット 1を容易に装着することができる。
図 3に示したように、 ランセット移動機構 3は、 リンク部材 30、 移動プレート 31、 およびランセットホルダ 32を有している。 このランセット移動機構 3は、移 動プレート 31の往復運動を、リンク部材 30の円運動を介してランセッ卜ホルダ 32 の往復運動へと変換するように構成されている。
図 3および図 4に示したように、 リンク部材 30は、移動プレート 31が移動した ときにその動きに連動させてランセットホルダ 32を移動させるためのものであ る。 このリンク部材 30は、 第 1可動ピン 30a、 第 2可動ピン 30b 固定ピン 30c、 第 1アーム部材 30Aおよぴ第 2アーム部材 30Bを有している。
第 1可動ピン 30aは 移動プレート 31に係合し、 かつ第 1およぴ第 2アーム部 材 30A,30Bどうしを連結するためのものである。 より具体的には、 第 1可動ピン 30aは、 第 1および第 2アーム部材 30A,30Bの端部 30Aa,30Baにおいて、 第 1お よび第 2アーム部材 30A,30Bの端部 30Ab,30Bbどうしを互いに位置ずれさせた 状態で固定している。
第 2可動ピン 30bは、 ランセットホルダ 32に係合するものであり、 第 1アーム 部材 30Aの端部 30Abにおいて、 第 1可動ピン 30aとは反対方向に突出している。 固定ピン 30cは、 リンク部材 30をハウジング 2に対して回転可能に固定するた めのものであり、 第 2アーム部材 30Bの端部 30Bbにおいて、 第 1可動ピン 30aと は反対方向に突出している。
リンク部材 30では、図 5に示したようにピン 30a〜30cどうしが第 1および第 2 アーム部材 30A,30Bを介して相互に連結されている結果、 ピン 30a〜30cどうしの 位置関係が規定されている。 より具体的には、 第 1および第 2可動ピン 30a,30b は、 固定ピン 30cまでの距離が等しくされている一方、 第 2可動ピン 30bは、 固定 ピン 30cを中心とした円周上において、第 1可動ピン 30aに対して 45度位置ずれし ている。 そのため、 固定ピン 30cを回転中心としてリンク部材 30を回転させれば、 第 1および第 2可動ピン 30a,30bが固定ピン 30cを中心として円運動し、第 1およ び第 2可動ピン 30a,30bの穿刺および退避方向 N1,N2における軌跡は、 図 16に示 したように位相が互いに 45度ずれた正弦曲線を描くこととなる。
移動プレー卜 31は、 図 6 Aおよび図 6 Bに示したように、 ハウジング 2に対し て穿刺方向 N1および退避方向 N2に移動可能なものであり、 ハウジング 2に対し てコイルバネ Spを介して連結されている。 この移動プレート 31は、 溝 31A、 操作 部 31Bおよびフック部 31Cを有している。 溝 31Aは、リンク部材 30(図 3参照)における第 1可動ピン 30aの移動を許容する ためのものである。 この溝 31Aは、 穿刺および退避方向 N1,N2に対して傾斜した 方向に延びる傾斜溝部 31Aa、 および傾斜溝部 31Aaの両端部に繋がる直線溝部 31Abを有している。第 1可動ピン 30aは 國 15A〜図 15 Dおよぴ図 16から分かる ように、 少なくともランセット 1が待機位置から穿剠位置に移動するとき傾斜溝 部 31Aaを移動させられる一方、少なくともランセット 1が穿刺位置から退避方向 N2に沿って移動するときに直線溝部 31Abを移動させられる。
このような溝 31Aが形成された移動プレー卜 31では、 第 1可動部 30a自体の穿 刺および退避方向 N1,N2における位置と、 溝 31Aにおける第 1可動部 30aの位置 とにより、 ハウジング 2内での位置が決定される。 より具体的には、 図 16に示し たように、 移動プレート 31の位置は、 固定ピン 30cを基準としたときの第 1可動 部 30aの穿刺および退避方向 N1,N2における位置と、 溝 31Aの中心を基準とした ときの溝 31Aにおける第 1可動部 30aの穿刺および退避方向 N1,N2における位置 と、 の差分として得られる。 このため、 移動プレート 31は、 リンク部材 30を時計 回り方向に回転させたときに、 リンク部材 30が 1回転する間に、フリー位置 (上死 点)とラッチ位置 (下死点)との間を、 固定ピン 30cを中心として往復運動する。 図 6 Aおよび図 6 Bに示したように、 操作部 31Bは、 移動プレート 31を手動で 移動させる際に利用するものである。 この操作部 31Bは、 その一部がハウジング 2の第 1開口部 21bを介して外部に突出するとともに、第 1開口部 21Tbによリ穿刺 および退避方向 N1,N2への移動が許容されている。
フック部 31Cは、 ハウジング 2の突出部 21aに係合させて移動プレート 31をハ ウジング 2にラッチさせるためのものである。 図 6 Bによく表れているように、 移動プレート 31は、 コイルバネ Spが縮んだ状態にあるときには、 フック部 31Cが 突出部 21aよりも退避方向 N2側に位置するように構成されている。 これに対して、 移動プレー卜 31は、 図 6 Aによく表れているように、 フック部 31Cを突出部 21a に係合した状態では、 コイルバネ Spが伸ばされ、 退避方向 N2側に付勢される。 図フおよび図 8に示したように、ランセットホルダ 32は、ランセット 1 (図 1参 照)を保持し、 このランセット 1を移動させるためのものであり、 移動プレート 31(図 6参照)と同様に、 穿刺および退避方向 N1,N2に移動可能とされている。 こ のランセッ卜ホルダ 32は、 互いに相対動可能な第 1および第 2部材 33,34を有し ている。
第 1部材 33は、 図 7〜図 9に示したようにランセッ卜 1 (図 1参照)を保持する ためのホルダ部 35と、 移動プレート 31に対してリンク部材 30(図 3ないし図 5参 照)を介して連結された第 1プレート部 36と、 第 1プレート部 36に対向して設け られた第 2プレート部 37と、 を有している。
ホルダ部 35は、 ランセット 1 (図 1参照)を収容するための収容部 38と、 ランセ ット 1 (図 1参照)の半径方向への移動を規制するための拘束部 39と、 を有してい る。 収容部 38は、 ランセット 1の表面形状に倣った内面形状を有するハーフパイ プ状に形成されており、 一対のガイド面 38Aおよび壁部 38Bを有している。 図 8 Aおよび図 8 Bから分かるように、 ガイド面 38Aは、 後述する第 2部材 34のァー チ部 34Aの移動をガイドするためのものである。壁部 38Bには、切欠 38bが設けら れている。切欠 38bは、後述する第 2部材 34のピン 34bの移動をガイドするための ものであり、 図 9に示したように収容部 38の端部において半円状に形成されてい る。一方、拘束部 39は、ホルダ部 35に連続して設けられており、 ランセット 1 (図 1参照)の外径に対応した内径を有している。
第 1プレート部 36は、 穿刺および退避方向 N1,N2に延びており、 端部 36Aに溝 36aが形成されたものである。溝 36aは、図 1および図 3から予想されるように、 リンク部材 30における第 2可動ピン 30bの移動を許容するためのものであり、 穿 剌および退避方向 N1,N2と直交する方向に延びている。 このため、 第 1プレート 部 36(ランセットホルダ 32)の位置は、図 15A〜図 15Dおよび図 16から分かるよう に、 第 2可動ピン 30bの穿刺および退避方向 N1,N2における位置と一致する。 し たがって、ランセットホルダ 32は、 リンク部材 30が 1回転する間に、固定ピン 30c を中心として 1周期の往復運動を行うこととなる。
図 8および図 9に示したように、第 2プレート部 37は、第 1プレート部 36とと もに後述するランセット排出機構 5における押出部材 50(図 14 Aおよび図 14 B参 照)の移動をガイドするためのものであり、連絡部 37Aを介して第 1プレート部 36 と結合されている。 連絡部 37Aには 後述する第 2部材 34の凸部 34Cを係合させ るための凹部 37Aaが形成されている。 第 2部材 34は、 図 8 Aおよび図 8 Bに示したようにランセッ卜 1 (図 1参照)の 装着時およびランセット排出機構 5の作用により、 穿刺または退避方向 N1,N2に 移動させられるものであり アーチ部 34Aおよびストッパ部 34Bを有している。 図 10に示したように、 アーチ部 34Aは ランセット 1 (図 1参照)の外表面を覆 い得るように半円筒状に形成されており、 図 7、 図 8 Aおよび図 8 Bに示したよ うに第 1部材 33のガイド面 38Aを橋渡すようにして配置されている。
図 8 Aおよび図 8 Bに示したように、 ストツ/ 部 34Bは、 第 2部材 34が第 1部 材 33に対して相対的に穿刺方向 N1に移動したときに第 1部材 33の壁部 38Bに干 渉し、 第 1部材 33に対する穿刺方向 N1への第 2部材 34の相対動を規制するため のものである。 ストッパ部 34Bには、 穿刺方向 N1に突出したピン 34bが設けられ ている。 このピン 34bは、 ランセットホルダ 32に対してランセット 1 (図 1参照) を装着する際に、 ランセット 1 (図 1参照)に干渉させるための部分であり、 第 1 部材 33における壁部 38Bの切欠 38bによってその移動がガイドされるものである。 第 2部材 34には、ストッパ部 34Bの近傍に半球状の凸部 34Cが設けられている。 この凸部 34Cは、第 1部材 33における連絡部 37Aの凹部 37Aaに嵌合させるための ものであり、 凹部 37Aaよりも若干大きな寸法に形成されている。 凸部 34Cは、 ラ ンセッ卜 1が第 1部材 33の壁部 38Bに干渉する程度にまで挿入されたときに凹部 37Aaに嵌合するように構成されている。 凸部 34Cが凹部 37Aaに嵌合した状態で は、 凸部 34Cが凹部 37Aaよりも大きな寸法に形成されていることから、アーチ部 34Aにはランセット 1を押圧する力が作用させられる。 このため、 凸部 34Cを凹 部 37Aaに嵌合させれば、アーチ部 3 Aと収容部 38との間において、 ランセッ卜 1 に押圧力を作用させた状態でランセット 1 (図 1参照)が挟持される。 これにより、 ランセットホルダ 32に対するランセット 1 (図 1参照)の保持力を高めることがで きるようになる。 一方、 凹部 37Aaから凸部 34Cを開放した場合には、 ランセット 1がアーチ部 34Aにより押圧される力が小さくなるため、 ランセッ卜ホルダ 32か らランセッ卜 1 (図 1参照)を容易に取リ外すことができる。
図 6 Aおよび図 6 Bに示したように、 ラッチ解除機構 4は、 ハウジング 2に対 する移動プレート 31のラッチ状態を解除するためのものであり、揺動部材 40を有 している。揺動部材 40は、図 11に示したように一対のバネ部 41、押下部 42および 作用部 43を有している。
一対のバネ部 41は、適度な弾性を有するとともに、作用部 43から延出している。 一対のバネ部 41は、 図 11および図 12から予想されるように、 これらのパネ部 41 の間を移動プレート 31のフック部 31C (図 6 Aおよぴ図 6 B參照)が移動できるよ うに、 一定間隔隔てて配置されている。 バネ部 41の端部には、 固定部 41Aが設け られている。 固定部 41Aは、 ハウジング 2に対して揺動部材 40を固定するために 利用されるものである。 この固定部 41Aは、 一対の凸部 41aを有しており、 これ らの凸部 41aの間において、 ハウジング 2の第 1スリーブ 21に設けられた係合片 21eに係合している。
押下部 42は、使用者により押下される部位であり、押下部 42を押下することに より、図 13 A〜図 13 Cに示したように移動プレート 31のフック部 31Cの係合状態 を解除することができる。 押下部 42は、 ハウジング 2の第 2開口部 21cを介して 露出しているとともに、 第 2開口部 21cにより移動が許容されている。 この押下 部 42は、 揺動部材 40が固定部 41Aにおいてハウジング 2に固定され (図 12参照)、 パネ部 41が適度な弾性を有していることから、 作用部 43とともに固定部 41Aを支 点として揺動することができる。
作用部 43は、 押下部 42が押下されたときにフック部 31Cに対して押圧力を作用 させるための部分である。 この押圧力を作用させた場合には、 図 13 Bおよび図 13 Cに示したようにフック部 31Cがハウジング 2の内方側に変位し、 フック部 31C の係合状態が解除される。 上述したように、 フック部 31Cを突出部 21aに係合さ せた状態では、移動プレート 31が退避方向 N2に向けて付勢されているから、図 6 Bに示したように、 フック部 31Cの係合状態を解除することにより、 移動プレー 卜 31が退避方向 N2に移動する。
図 14に示したように、 ランセット排出機構 5は、 穿刺動作後において、 ランセ ットホルダ 32からランセッ卜 1を取り除くためのものである。 このランセット排 出機構 5は、ハウジング 2およびランセットホルダ 32に対して穿刺および退避方 向 N1,N2に相対動可能な押出部材 50を有している。 この押出部材 50は、操作部 51 および作用部 52を有している。操作部 51は、使用者の手操作によって押出部材 50 を移動させる際に利用される部分であり、 第 3開口部 21dによって穿刺および退 避方向 N1,N2への移動が許容されている。作用部 52は、 ランセットホルダ 32にお ける第 2部材 34のストツパ部 34Bに干渉させるためのものであり、 操作部 51が穿 刺方向 N1に移動させられたときに、ランセッ卜ホルダ 32の第 1および第 2プレー ト部 36,37の間を穿剠方向 N1に移動させられるものである。 したがって ランセ ット排出機構 5では、 操作部 51を穿刺方向 N1に移動させることによ y 作用部 52を穿剌方向 N1に移動させて、 この作用部 52によってランセッ卜ホルダ 32の第 2部材 34を移動させることができる。 このような第 2部材 34の移動により、第 2 部材 34のピン 34bが穿刺方向 N1に移動し、 このピン 34bによリランセット 1を穿 刺方向 N1に移動させることができる。
次に、穿刺装置 XIの使用方法および動作原理について説明する。 ただし、 初期 状態においては、図 15Aおよび図 16に示したように、移動プレート 31は退避方向 N2のフリー位置 (上死点)に位置し、 第 1可動ピン 30aは移動プレート 31の溝 31A における傾斜溝部 3lAaの左端部に位置し、 第 2可動ピン 30bはランセットホルダ 32における溝 36aの左端部に位置しているものとし、 このときのリンク部材 30の 回転角度は 0度とする。
穿刺装置 XIを用いて皮膚を穿刺する場合には、まず、図 1および図 15 Cに示し たように、 移動プレート 31のフック部 31 Cをハウジング 2の突出部 21aに係合さ せた状態とした後にランセットホルダ 32に対してランセット 1を装着する。 ただ し、 ランセットホルダ 32に対してランセット 1を装着した後に、移動プレート 31 をハウジング 2にラッチさせるようにしてもよい。
フック部 31Cの係合状態は、 図 15A〜図 15Cに示したように、移動プレート 31 の操作部 31Bを、 穿刺方向 N1に移動させることにより達成することができる。 図 15Aに示した状態から移動プレート 31を穿刺方向 N1へ移動させる場合には、 図 15 Aおよび図 15 Bに示したように、 リンク部材 30の第 1可動ピン 30aが移動プ レート 31の傾斜溝部 3lAaを右側に向けて移動しょうとする。 このような第 1可 動ピン 30aの移動を許容するために、第 2可動ピン 30bを含めたリンク部材 30の全 体が固定ピン 30cを中心として時計回りに回転しょうとする。 このようなリンク 部材 30の回転を許容するために、 第 2可動ピン 30bがランセットホルダ 32を退避 方向 N2に持ち上げつつランセットホルダ 32の溝 36aを中心に向けて移動する。 し たがって、移動プレート 31を図 15Aに示した位置から図 15 Bに示した位置に移動 させた場合(リンク部材 30の回転角度が 0° 〜90° の範囲)には、 移動プレー卜 31 の穿刺方向 N1への移動にともなってランセットホルダ 32が退避方向 N2に移動す る。
図 15Bに示した状態からさらに移動プレート 31を穿刺方向 N1へ移動させる場 合には、 図 15Bおよび図 15Cに示したように、 リンク部材 30の第 1可動ピン 30a が溝 31Aの直線部分 31Abにおいて往復運動しょうとする。 このような第 1可動ピ ン 30aの移動を許容するために、第 2可動ピン 30bがランセットホルダ 32を穿刺方 向 N1に押し下げつつ溝 36aを中心から右方に向けて移動する。 したがって、 移動 プレート 31を図 15 Bに示した位置から図 15 Cに示した位置に移動させた場合(リ ンク部材 30の回転角度が 90° 〜180° の範囲)には、 移動プレート 31の穿刺方向 N1への移動にともなってランセットホルダ 32が穿刺方向 N1に移動し、 移動プレ —ト 31を穿刺方向 N1へ一定距離移動させたときに、図 15Cに示したように、移動 プレー卜 31のフック部 31Cがハウジング 2の突出部 21aに係合する。 このとき、 コイルバネ Spが伸長させられるので、 移動プレート 31は、 退避方向 N2に付勢さ れた状態でハウジング 2にラッチされる。
一方、 ランセット 1を装着する場合、 まず図 2に示したように第 1スリーブ 21 から第 2スリーブ 22を取り外して、第 1スリーブ 21からランセットホルダ 32の拘 束部 39が露出した状態とする。 次いで、 ランセット 1を、 穿刺針 11とは反対のほ うから拘束部 39を介して揷入する。 このとき、 図 14Bに示したようにランセット 1の端面が第 2部材 34のピン 34bに干渉し、 第 2部材 34がランセット排出機構 5 の押出部材 50とともに退避方向 N2に移動する。 第 2部材 34が一定距離移動した 場合には、 ランセット 1の端面が第 1部材 33のストツパ部 38Bに干渉し、 ランセ ット 1の退避方向 N2への移動が阻止される。 このとき、第 2部材 34の凸部 34Cが 第 1部材 33の凹部 37Aaに嵌合する。 これによリ、 第 2部材 34が第 1部材 33に押 し付けられ、 第 1および第 2部材 33,34の間にランセット 1が挟持されてランセ ットホルダ 32におけるランセット 1の保持状態が確実ならしめられる。
移動プレート 31のラッチおよびランセット 1の装着が完了した場合には、 図 6 A、図 6 Bおよび図 13A〜図 13Dに示したように、 ラッチ解除機構 4の押下部 42 を押下することにより皮膚の穿刺が行われる。 押下部 42を押下した場合、 押下部 42および作用部 43を含めた揺動部材 40が固定部 41Aを支点としてハウジング 2 の内方に向けて移動する。 これにより、 図 13 Bに示したように、 作用部 43がフッ ク部 31Cに干渉してフック部 31Cを内方側に変位させるため、突出部 21aにフック 部 31Cが係合された状態が解除される。
上述したように、移動プレー卜 31が退避方向 N2に向けて付勢されているので、 図 15Cおよぴ図 15 Dに示したように、 移動プレート 31が退避方向 N2に向けて移 動しょうとする。 このとき、 リンク部材 30の第 1可動ピン 30aが移動プレート 31 の傾斜溝部 31Aaを左方に向けて移動しょうとする。 このような第 1可動ピン 30a の移動を許容するために、 第 2可動ピン 30bを含めたリンク部材 30の全体が固定 ピン 30cを中心として時計回りに回転しょうとする。 このようなリンク部材 30の 回転を許容するために、第 2可動ピン 30bがランセットホルダ 32を穿刺方向 N1に 押し下げつつランセットホルダ 32の溝 36aを右方から中心に向けて移動する (図 16におけるリンク部材の回転角度が 180° 〜270° の範囲) 。
図 15 Dに示したように、 ランセットホルダ 32の穿刺方向 N1への移動により、 ランセット 1も穿刺方向 N1に移動し、 ランセット 1が皮膚 Skを穿刺する。 この とき、 コイルバネ Spは、 図 15 Aに示した状態よりも伸長させられているので、移 動プレート 31がさらに退避方向 N2に向けて移動しょうとする。このような移動プ レート 31の移動を許容するために、第 2可動ピン 30bが溝 36aを中心から左方に向 けて移動する一方、 第 1可動ピン 30aが溝 31Aの直線部分 3lAbを往復動するよう にリンク部材 30が固定ピン 30cを中心として時計回リに回転する。 これによリ、 ランセットホルダ 32が退避方向 N2に持ち上げられ、 図 15 Aに示したようにラン セットホルダ 32がラッチ前のフリー位置に復帰し、 皮膚からランセット 1が抜き 去られる (図 16におけるリンク部材の回転角度が 270° 〜360° の範囲)。
穿刺操作が終了した場合には、 ランセットホルダ 32からランセット 1を取り外 す。 ランセット 1の取り外しは、 図 14Aおよび図 14Bに示したように、 ランセッ ト排出機構 5を利用して行われる。 すなわち、 ランセット排出機構 5の操作部 51 を穿刺方向 N1に移動させることにより、ランセットホルダ 32からランセット 1を 取り外す。 操作部 51を穿刺方向 Nlに移動させた場合には、 作用部 52が穿刺方向 N1に移動 してこの作用部 52がストツバ部 34Bに干渉する。 この干渉状態でさらに操作部 51 を穿刺方向 N1に移動させた場合には、作用部 52を介してストッパ部 34Bに対して 穿剠方向 N1に向けた力が作用させられる。ストツパ部 34Bに対して一定以上の力 を作用させた場合には、第 2部材 34の凸部 34Cと第 1部材 33の凹部 37Aaとの間の 嵌合状態が解除され、第 2部材 34が穿刺方向 N1に移動させられる。 これにより、 第 2部材 34のピン 34bによリランセット 1の端面が押され ランセット 1が穿刺 方向 N1に移動させられる。 このとき、 凹部 37Aaに対する凸部 34Cの嵌合状態が 解除されるので、 第 2部材 34のアーチ部 3 Aがランセッ卜 1を押圧する力が小さ くなリ、 ランセッ卜ホルダ 32からは、 ランセット 1を容易に取リ外すことができ る。
穿刺装置 XIでは、移動プレート 31の操作部 31Bを押し下げることにより、容易 に移動プレート 31をハウジング 2にラッチさせることができる。 一方、 皮膚の穿 刺を行うためには、 ラッチ解除機構 4の押下部 42を押下するだけでよい。 このよ うに、 穿刺装置 XIは、 操作部 31Bの下動、 および押下部 42の押下といった極めて 簡易な操作によって穿刺を行うことができるため、 使い勝手のよいものとされて いる。
穿刺装置 XIではさらに、 ラッチ状態を解除することにより、 リンク部材 30の円 運動に従って、 穿刺針 11を待機位置と穿刺位置との間を往復させるように構成さ れているため、 次に説明する利点が得られる。
第 1に、穿刺針 11が皮膚に突き刺さった後に即座に穿刺針 11が皮膚から抜き去 られるため、 穿刺針 11が皮膚に突き刺さつている時間が短く、 使用者に与える痛 みを少なくすることができる。
第 2に、 穿刺針 11が皮膚を突き刺した後に退避させられるため、 穿刺後に穿刺 針 11がハウジング 2から突出していることもなく安全である。穿刺装置 XIでは、 穿刺針 11の退避を、図 34A〜図 34Cを参照して説明した従来の穿刺装置 91のよう にマーク部材 919を設けることなく、 簡易な構成によって達成できるため、 穿刺 装置の製造コス卜を低く抑えることができる。
第 3に、 穿刺時の衝撃、 衝撃音および振動を抑制し、 さらには穿刺針 11のブレ を抑制することができるため、 使用者に与える痛みゃ不快感を低減することがで きる。 すなわち、 穿刺針 11が穿刺位置に到達するときに、 ランセットホルダ 32が ハウジング 2に衝突しないために衝擊ゃ衝撃音が生じない。 これにより、 穿剠時 における不快感を低減することができるようになる。 また、 ランセットホルダ 32 は、 リンク部材 30の回転によって往'復移動させられるため、 ランセットホルダ 32 の移動時には、 ランセットホルダ 32に対しては常時力が作用させられてランセッ トホルダ 32の運動が規制される。 これにより、 ランセットホルダ 32の移動時にラ ンセットホルダ 32とハウジング 2の内面との間に干渉や摩擦が生じる場合であ つても、 ランセットホルダ 32を N1,N2に適切に移動させることができる。 その結 果、穿刺装置 XIでは、 リンク部材 30およびランセットホルダ 32とハウジング 2と の間の隙間を小さく設定することが可能となるため、 この場合には、 ランセット ホルダ 32の移動時のブレを抑制することが可能となる。 さらに、穿刺装置 XIでは、 図 16から分かるように、 ランセッ卜ホルダ 32(ランセット 1 )が待機位置から穿刺 位置に移動するときに、移動プレー卜 31が退避方向 N2に移動するように構成され ている。 これにより、ランセット 1が穿刺方向 N1に移動して穿刺位置に到達する ときの振動を移動プレート 31の退避方向 N2への移動により相殺できるため、ラン セット 1に対して不必要に衝撃が加わることを抑制することができる。
本発明の第 1の実施の形態に係る穿刺装置は、 上述した例には限定されず種々 に設計変更可能である。 たとえば、穿刺装置 XIでは、移動プレート 31を穿刺方向 N1に移動させることにより移動プレート 31がハウジング 2にラッチされていた が、 移動プレート 31を退避方向 N2に移動させることにより移動プレート 31がハ ウジング 2にラッチされるように構成してもよい。 この場合には、 移動プレート 31を穿刺方向 N1に移動させることによりランセットホルダ 32が往復運動を行う ように構成される。
本実施の形態においては、移動プレート 31およびランセッ卜ホルダ 32が互いに 位相が 90度ずれた往復運動する構成を例にとって説明したが、移動プレート 31お よびランセットホルダ 32の移動時における位相のずれは、 90度には限定されない。 すなわち、 リンク部材 30における第 1および第 2可動ピン 30a,30bの位置関係、 あるいは移動プレート 31の溝 31Aおよびランセットホルダ 32の溝 36aの形状は、 本実施の形態において図示した例には限定されない。 また、 移動プレート 31およ びランセットホルダ 32の移動時における位相のずれを 90度に設定する場合であ つても、 リンク部材 30における第 1およぴ第 2可動ピン 30a,30bの位置闋係 あ るいは移動プレート 31の溝 31Aおよびランセットホルダ 32の溝 36aの形状は、 本 実施の形態において図示した例には限定されない。
また、移動プレート 31やランセットホルダ 32が停止するときの衝撃や振動を抑 制するために、移動プレート 31やランセットホルダ 32を急停止させずに、 プレー キをかけつつそれらを停止させるように構成してもよい。 より具体的には、 たと えば移動プレー卜 31やランセットホルダ 32がそれらを停止させる場所に近づい たときに、 ハウジング 2 (第"!スリーブ 21)と、 移動プレート 31やランセットホル ダ 32とが接触し、そのときの摩擦力によリブレーキをかけつつ移動プレート 31や ランセットホルダ 32を停止させるように構成してもよし、。 摩擦力は、 ハウジング 2 (第 1スリーブ 21)に対して、 移動プレート 31やランセッ卜ホルダ 32を停止させ る部分やその近傍に突起を設け、あるいは該当部分におけるハウジング 2 (第 1ス リーブ 21)の内径を小さくすることにより発生させることができる。ハウジング 2 (第 1スリーブ 21)に対する設計変更に加えて、 移動プレート 31やランセットホル ダ 32に突起などを設け、 よリ確実に摩擦力を発生させるように構成してもよい。 次に、本発明の第 2の実施の形態について、 図 17〜図 24を参照しつつ説明する。 ただし、図 Γ7〜図 24においては、先に説明した穿刺装置 XIと同様な要素について は同一の符号を付してある。
図 17および図 18に示したように、穿刺装置 X2は、ハウジング 2の内部に、 リン ク部材 6、 移動プレート 7およびランセットホルダ 8を収容した形態を有してお リ、 移動プレート 7の運動を、 リンク部材 6を揺動させることでランセットホル ダ 8の往復運動へと変換するように構成されている。
図 17および図 19に示したように、 リンク部材 6は、移動プレート 7によってそ の運動が規定される一方で、 ランセットホルダ 8の運動を規定するためのもので ある。 このリンク部材 6は、第 1アーム部 61および第 2アーム部 62を有している。 第 1アーム部 61は、揺動ピン 61aを有している。揺動ピン 61aは後述する移動プ レート 7のカム溝 70に係合させるためのものである。第 2アーム部 62は、揺動ピ ン 62aを有している。揺動ピン 62aは、後述するランセッ卜ホルダ 8の切欠 80に係 合させるためのものである。第 2アーム部 62には、 回転ピン 63が設けられている。 回転ピン 63は、 ハウジング 2に対して回転可能に固定されている。 すなわち 揺 動ピン 61a,62aは 回転ピン 63を中心として回転することができる。
移動プレート 7は、 図 20Aおよぴ図 20Bに示したように、ハウジング 2に対し て穿刺方向 N1およぴ退避方向 N2に移動可能なものであり、 ハウジング 2に対し てコイルバネ Spを介して連結されている。 この移動プレート 7は、図 21に示した ように力ム溝 70、 操作部 71および貫通孔 72を有している。
図 21および図 22に示したように、カム溝 70は、 リンク部材 6における揺動ピン 61a (図 24A〜図 24D参照)を係合させ、揺動ピン 61aの移動を許容するためのもの である。 このカム溝 70は、 穿刺および退避方向 N1,N2に対して傾斜した方向に延 びる傾斜溝部 70a,70b、穿刺および退避方向 N1,N2に延びる直線溝部 70cを有して し、る。 傾斜溝部 70aはランセットホルダ 8を穿刺方向 N1に移動させるために揺動 ピン 61aを移動させる部分であり(図 24Bおよび図 24C参照)、傾斜溝部 70bはラン セッ卜ホルダ 8を退避方向 N2に移動させるために揺動ピン 61aを移動させる部 分である (図 24Cおよび図 24D参照)。直線溝部 70cは、ランセットホルダ 8を穿刺 および退避方向 N1,N2に移動させることなく移動プレート 7を退避方向 N2に移 動させるときに、揺動ピン 61aが移動させられる部分である (図 24 Aおよび図 24 B 参照)。 図 22に良く表れているように、 傾斜溝部 70aと直線溝部 70cとの境界部分 においては、傾斜溝部 70aのほうが直線溝部 70cよリも深く形成されており、 それ らの溝部 70a, 70c間に段差が設定されている。 そのため、 揺動ピン 61aは、 傾斜 溝部 70aから直線溝部 70cへ移動することができない。 一方、 傾斜溝部 70bと直線 溝部 70cとの境界部分においては、 直線溝部 70cのほうが傾斜溝部 70bよリも深く 形成されており、 それらの溝部 70b,70c間に段差が設定されている。 そのため、 揺動ピン 61aは、 直線溝部 70cから傾斜溝部 70bへ移動することができない。 した がって、 カム溝 70における揺動ピン 61aの移動経路は、 図 17およぴ図 24 A〜図 24 Dの時計周り方向に規定されている。
図 20 Aおよび図 20Bに示したように、操作部 71は、移動プレート 7を手動で移 動させる際に利用するものである。 この操作部 71は、 その一部がハウジング 2の 開口部 20を介して外部に突出するとともに、開口部 20により穿刺および退避方向 N1,N2への移動が許容されている。
貫通孔 72は、コイルバネ Spに弾発力を蓄えさせた状態で移動プレー卜 7を固定 するために利用されるものである。 より具体的には 移動プレート 7の固定は、 貫逼孔 72に対して、 固定部材 45のフック部 45aを係合させることにより達成され る。 固定部材 45は、 ハウジング 2に対して回転可能に支持された、 押下部 45bに おいてコイルバネ 46によってハウジング 2の外方に向けて付勢されている。 この 構成では、 フック部 45aは、 貫通孔 72に対して比較的強固に係合することができ る。 一方、 押下部 45bをハウジング 2の内方側に向けて押下した場合には、 フッ ク部 45aがハウジング 2の外方に向けて回転し、 貫通孔 72に対するフック部 45a の係合状態を解除させることができる。
図 23に示したように、 ランセットホルダ 8は、 ランセット 1を保持し、 このラ ンセット 1を移動させるためのものであり(図 17および図 18参照)、 移動プレート 7 (図 22参照)と同様に、 穿刺および退避方向 N1,N2に移動可能とされている。 こ のランセットホルダ 8は、 全体として穿刺および退避方向 N1,N2に延びており、 切欠 80およびホルダ部 81を有している。
切欠 80は、揺動ピン 62aを係合させ、かつ揺動ピン 62aの移動を許容するための ものであり(図 24 A〜図 24 B参照)、 穿刺および退避方向 N1,N2方向に交差する方 向に延びている。 ホルダ部 81は、 ランセット 1 (図 1参照)を保持するためのもの であり、 ランセット 1を収容するための収容空間 82を有している。
次に、穿刺装置 X2の使用方法および動作原理について説明する。 ただし、 初期 状態においては、図 24Aに示したように、移動プレート 7は退避方向 N2の上死点 に位置し、揺動ピン 61aは移動プレート 7のカム溝 70における直線溝部 70cの下端 部に位置しているものとする。
穿刺装置 X2を用いて皮膚を穿刺する場合には、まず、図 18および図 20 Bに示し たように、 移動プレート 7の貫通孔 72に固定部材 45のフック部 45aを係合させた 状態とした後にランセットホルダ 8のホルダ部 81に対してランセット 1を装着 する。 ただし、 ホルダ部 81に対してランセット 1を装着した後に、 移動プレート 7の貫通孔 72に、 フック部 45aを係合させるようにしてもよい。 フック部 45aが貫通孔 72に係合する状態は、 図 20 Aおよび図 20 Bから分かるよ うに、移動プレート 7の操作部 71を、穿刺方向 N1に一定距離移動させることによ リ達成することができる。 このとき、 図 24Aおよぴ図 24Bに示したように、 カム 溝 70の傾斜溝部 70bと直線溝部 70cとの間に段差が設けられていることから (図 22 参照)、 リンク部材 6の揺動ピン 61aがカム溝 70の直線溝部 70cを移動する。 その ため、 移動プレート 7は、 ランセットホルダ 8を移動させることなく、 穿刺方向 N1に移動する。 移動プレート 7が穿刺方向 N1に移動した場合には、 コイルバネ Spが伸長させられ、 移動プレート 7は退避方向 N2に付勢された状態でハウジン グ 2に保持される。
移動プレート 7の保持およびランセッ卜 1の装着が完了した場合には、 図 20A および図 20Bに示したように、 固定部材 45の押下部 45bを押下することによリ皮 膚の穿刺を行うことができる。押下部 45bを押下した場合、 フック部 45aがハウジ ング 2の外方に向けて回転し、 フック部 45aが貫通孔 72に係合した状態が解除さ れる。 上述したように、移動プレート 7は、退避方向 N2に向けて付勢されている ので、図 24B〜図 24Dに示したように、移動プレート 7がコイルバネ Spを圧縮さ せつつ退避方向 N2に向けて移動する。 このとき、 直線溝部 70cと傾斜溝部 70aの 間に段差が設けられているため (図 22参照)、リンク部材 6の揺動ピン 61aはカム溝 70の傾斜溝部 70aを移動した後に傾斜溝部 70bを移動する。
リンク部材 6は、揺動ピン 61aが傾斜溝部 70aを移動することを許容するために、 図における時計回り方向に回転ピン 63を中心に回転した後に、 揺動ピン 61aが傾 斜溝部 70bを移動することを許容するために、 図における反時計回リ方向に回転 ピン 63を中心に回転する。 このような揺動ピン 61aの揺動においては、 揺動ピン 62aもまた、 時計回り方向に回転した後に反時計回り方向に回転する。 したがつ て、 ランセットホルダ 8は、 揺動ピン 62aの揺動にしたがって穿刺方向 N1に移動 して皮膚を穿刺した後に退避方向 N2に移動する。このようなランセットホルダ 8 の往復運動においては、 ランセット 1の穿刺針 11は皮膚を穿刺した後に皮膚から 弓 Iき抜かれる。
穿剠装置 X2では、移動プレート 7の操作部 71を押し下げることにより、容易に 移動プレート 7をハウジング 2に固定させることができる。 一方、 皮膚の穿刺を 行うためには、 固定部材 45の押下部 45bを押下するだけでよい。 このように、 穿 刺装置 X2は、 操作部 71の下動、 および押下部 45bの押下といった、 片手でも行え る極めて簡易な操作によって穿刺を行うことができるため 使い勝手のよいもの とされている。
穿剠装置 X2では、移動プレート 7の移動時においては、コイルバネ Spが伸長ま たは圧縮させられるため、 コイルバネ Spを捻る場合のように、端部などにおいて 局所的に大きく負荷が作用する状態を回避することができる。 その結果、 コイル バネ Spとして比較的に剛性の低いものを使用しても、コイルバネ Spの寿命を長く 保つことができるため、 製造コス卜的に有利なものとなる。
穿刺装置 X2ではさらに、移動プレート 7の固定状態を解除することによリ、 リ ンク部材 6の揺動に従って、穿刺針 11を待機位置と穿刺位置との間を往復させる ように構成されているため、 先に説明した穿刺装置 Xl(図 1など参照)と同様な効 果を奏することができる。すなわち、穿刺装置 X2では、第 1に、穿刺針 11が皮膚 に突き刺さつている時間を短くできるために使用者に与える痛みを少なくし、 第 2に、 第 2に、 穿刺後に穿刺針 11を退避させるために安全であり、 また穿刺後に おける穿刺針 11の退避を簡易な構成によって達成でき、 第 3に、 穿刺時の衝撃、 衝撃音および振動を抑制し、 さらには穿刺針 11のブレを抑制することができるた め、 使用者に与える痛みゃ不快感を低減することができる。
次に、本発明の第 3の実施の形態について、 図 25A〜図 25 Dを参照して説明す る。 これらの図においては、 先に説明した穿刺装置 X1,X2と同様な要素について は同一の符号を付してある。
図 25A〜図 25Dに示した穿刺装置 X3は、先に説明した穿刺装置 X2(図 17および 図 24A〜図 24D参照)とは、 移動プレート 7Bにおけるカム溝 70Bの形態、 および ランセッ卜 1の穿刺針 11を皮膚に突き刺した後に皮膚から穿刺針 11を引き抜く ための構成が異なっている。
カム溝 70Bは、 リンク部材 6を揺動させるための傾斜溝部 70dを有している。 リンク部材 6の揺動ピン 61aは、 移動プレート 7Bが穿刺方向 N1および退避方向 N2のいずれに移動するときにおいても、 傾斜溝部 70dを移動するように構成され ている。 移動プレート 7Bは、 ハウジング 2に対して 2つのコイルバネ Sp,Sp' を介して 支持されている。コイルバネ Spは、主として蓄えた弾発力により移動プレート 7B を穿刺方向 N1に移動させるためのものである。 これに対して、 コイルバネ Sp' は、 主として移動プレート 7Bが穿剠方向 N1に移動させられたときに弾発カを蓄 え、 穿剠針 11が皮膚に突き剠さった後において、 移動プレート 7Bを退避方向 N2 に移動させるためのものである。 コイルバネ Sp,Spf は、 移動プレート 7Bに外部 から負荷を作用させていない状態においては相互の均衡が傺たれ、 このときに揺 動ピン 61aが傾斜溝部 70dの中央に位置するように構成されている。
この穿刺装置 X3では、 図 25Aおよび図 25 Bに示したように、 移動プレート 7B を穿刺方向 N1に移動させてハウジング 2に移動プレート 7Bを固定することによ リ、コイルパネ Spが伸長させられる一方でコイルバネ Sp' が圧縮させられる。 こ のとき、 コイルバネ Sp,Sp' は、 弾発力を蓄えた状態とされ、 揺動ピン 61aは、 傾 斜溝部 70dの上端部に位置する。 この状態において、 移動プレート 7Bがハウジン グ 2に固定された状態を解除した場合には、図 25Cおよび図 25 Dに示したように、 移動プレート 7Bが退避方向 N2に移動して揺動ピン 61aが傾斜溝部 70dを移動す る。 これにより、 リンク部材 6の全体が図における時計回り方向に回転し、 ラン セットホルダ 8ひいてはランセット 1が穿刺方向 N1に移動する。一方、揺動ピン 61aが傾斜溝部 70dの下端部に到達して穿刺針 11が皮膚に突き刺さった後におい ては、図 25 Eに示したように、主としてコイルバネ Sp' の弾発力によってランセ ッ卜ホルダ 8に対して退避方向 N2に向けた力が作用し、 揺動ピン 61aが傾斜溝部 70dを移動する。 これにより、 リンク部材 6が図における反時計回り方向に回転 してランセットホルダ 8ひいてはランセット 1が退避方向 N2に移動し、皮膚から 穿刺針 11が抜き去られる。
次に、本発明の第 4の実施の形態について、 図 26〜図 30を参照して説明する。 これらの図においては、 先に説明した穿刺装置 X1,X2と同様な要素については同 一の符号を付してある。
図 26に示した穿刺装置 X4は、先に説明した穿刺装置 X2(図 17および図 24A〜図 24D参照)とは、 リンク部材 6Cおよぴ移勳プレー卜 7Cにおけるカ厶溝 70Cの構成 が異なっている。 図 26〜図 28に示したように、 リンク部材 6Cは、カム溝 70Cに係合させるための 大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61d、ならびにランセットホルダ 8の切欠 80 に係合させるための揺動ピン 62Caを有している。 大径揺動ピン 61cは、 小径揺動 ピン 61dに比べて大径に形成されている。 大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61dの略中間位置には 回転ピン 63Cが設けられている。 この回転ピン 63Cは、 図 面には明確に表れていないが、 穿刺および退避方向 N1,N2に交差する方向 N3,N4 に移動可能なようにハウジング 2に支持されている。 回転ピン 63Cは、 たとえば ハウジング 2に N3,N4方向に延びる長穴を設け、 この長穴において支持させるこ とにより N3,N4方向へ移動可能とされる。
図 26および図 28に示したように、 カム溝 70Cは、 太幅溝部 73Cおよび細幅溝部 74Cを有している。 太幅溝部 73Cは、 2つの直線部 73Ca,73Cbの間を傾斜部 73Cc によつて繋いだ形態を有している。直線部 73Ca,73Cbおよび傾斜部 73Ccの長さ寸 法は、大径揺動ピン 61cと小径揺動ピン 61dとの間の距離と同一または略同一に設 定されている。太幅溝部 73Cの幅寸法は、大径揺動ピン 61cの径と同一またはそれ 以上とされている。 一方、 細幅溝部 74Cは、 傾斜部 74Caと直線部 74Cbとを繋げ た形態を有している。 傾斜部 74Caは、 太幅溝部 73Cの傾斜部 73Ccに対して平行 とされており、 それらの傾斜部 73Cc、 傾斜部 74Caの間隔は、 穿刺および退避方 向 N1,N2において、大径揺動ピン 61cと小径揺動ピン 61dとの間隔に略一致してい る。 傾斜部 73Ccの端部は、 太幅溝部 73Cの直線部 73Caに繋がっている。 直線部 74Cbの端部は、 太幅溝部 73Cの直線部 73Cbと傾斜部 73Ccの境界において、 太幅 溝部 73Cに繋がっている。 傾斜部 74Caと直線部 74Cbの長さ寸法は、 大径揺動ピ ン 61cと小径揺動ピン 61dとの間の距離と同一または略同一に設定されている。細 幅溝部 74Cの幅寸法は、 小径揺動ピン 61dの径と同一またはそれ以上であって、 大径揺動ピン 61cの径よりも小さくされている。
図 29Aに示したように、 穿刺装置 X4では、 移動プレート 7Cに対して外的負荷 を作用させていない状態においては、大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61dと もに太幅溝部 73Cの直線部 73Cbに位置している。図 29 Aおよび図 29 Bに示したよ うに 移動プレート 7Cは、 穿刺方向 N1に移動させることにより、 コイルバネ Sp が弾発力を蓄えた状態でハウジング 2に対して固定されるように構成されている。 移動プレート 7Cを穿刺方向 N1に移動させた場合には、まず大径揺動ピン 61cが太 幅溝部 73Cの直線部 73Cbを移動し、 小径揺動ピン 61dが細幅溝部 74Cの直線部 74Cbを移動する。 図 29Cに示したように 引き続いて、 小径揺動ピン 61dは 細 幅溝部 74Cの傾斜部 74Caを移動するが、 大径揺動ピン 61cは、 その径が細幅溝部 74Cの幅寸法よりも大きいために細幅溝部 74Cを移動することができず、 太幅溝 部 73Cの傾斜部 73Ccを移動する。 すなわち、 大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピ ン 61dは、 穿刺および退避方向 N1,N2に並んだ状態を維持し、 リンク部材 6の全 体を図中の N4方向に平行移動させつつ傾斜部 73Cc,74Caを移動する。その後、図 29 Dおよぴ図 29 Eに示したように、大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61dの双 方は、 太幅溝部 73Cの直線部 73Caを移動する。
図 29A〜図 29 Eから分かるように、 移動プレート 7Cを穿刺方向 N1に移動させ た場合には、 リンク部材 6における大径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61dが穿 刺および退避方向 N1,N2に並んだ状態を維持し、 リンク部材 6は回転せずに移動 プレート 7Cに対して相対動する。 そのため、 移動プレート 7Cをハウジング 2に 固定するために移動プレート 7Cを穿刺方向 N1に移動させた場合には、 ランセッ トホルダ 8は穿刺または退避方向 N1,N2には移動しない。 その結果、 移動プレー ト 7Cをハウジング 2に固定するときに、ランセッ卜ホルダ 8にランセット 1が装 着されていたとしても、ハウジング 2からランセッ卜 1の穿刺針 11が突出するこ とはない。
一方、 移動プレート 7Cの固定状態を解除した場合には、 図 30 A〜図 30 Fに示 したように、 移動プレート 7Cが退避方向 N2に移動する。 このとき、 大径揺動ピ ン 61cおよび小径揺動ピン 61dの双方は、 太幅溝部 73Cを移動する。 より具体的に は、 大径揺動ピン 61cは、 直線部 73Ca、 傾斜部 73Ccおよび直線部 73Cbを移動し、 小径揺動ピン 61dは、 直線部 73Ca、 および傾斜部 73Ccを移動する。 すなわち、 大 径揺動ピン 61cおよび小径揺動ピン 61dの双方ともに傾斜部 73Ccを移動する状態 を経る。
図 30Cおよび図 30Dに示したように、 大径揺動ピン 61cが傾斜部 73Ccを移動す る状態では、小径揺動ピン 61dが直線部 73Caを移動するため、回転ピン 63Cが N3 方向に移動しつつリンク部材 6の全体が図における時計回リ方向に回転する。 こ のとき、揺動ピン 62Caも時計回り方向に回転するため、ランセットホルダ 8ひい てはランセット 1が穿刺方向 N1に移動させられ、ランセット 1の穿刺針 11が皮膚 に突き刺さる。
これに対して、 図 30 Eおよび図 30 Fに示したように、 小径揺動ピン 60dが傾斜 部 73Ccを移動する状態では、大径揺動ピン 61cが直線部 73Cbを移動するため、 回 転ピン 63Cが N4方向に移動しつつリンク部材 6の全体が図における反時計回リ 方向に回転する。 このとき、揺動ピン 62Caも反時計回り方向に回転するため、 ラ ンセットホルダ 8ひいてはランセット 1が退避方向 N2に移動させられ、皮膚から 穿刺針 11が引き抜かれる。
穿刺装置 X4と同様な穿刺動作は、カム溝およびリンク部材を以下の構成とする ことにより達成することもできる。 まず、 カム溝については、穿刺装置 X4のカム 溝 70Cにおける太幅溝部 73Cおよび細幅溝部 74Cに相当する 2つの溝部を設ける とともに、 それらの幅寸法を同一とし、 かつ深さを異なったものとする。 一方、 リンク部材について、 穿刺装置 X4のリンク部材 6における大径揺動ピン 61cおよ び小径揺動ピン 61dに相当する 2つのピンを同一径として設けるとともに、 それ らのピンの長さを異なったものとする。
次に、本発明の第 5の実施の形態について、図 31A〜図 31 Dおよび図 32A〜図 32Dを参照して説明する。 これらの図においては、 先に説明した穿刺装置 X1,X2 と同様な要素については同一の符号を付してある。
図 31Aに示したように、 穿刺装置 X5は、 先に説明した穿刺装置 X2(図 17および 図 24A〜図 24D参照)とは、 移動プレート 7Dにおけるカム溝 70Dの構成、 リンク 部材 6および移動プレー卜 7Dの動作が異なっている。
カム溝 70Dは、 穿刺装置 X2におけるカム溝 70の直線溝部 70c (図 22参照)を省略 した形態を有している。すなわち、 2つの傾斜溝部 70Da,70Dbが連続して設けら れた形態を有している。 これらの傾斜溝部 70Da,70Dbは、 一様な深さに形成され ている。
リンク部材 6は、 穿刺および退避方向 N1,N2に直交する方向 N3,N4方向に移動 可能であり、 かつ回転ピン 63を中心として回転可能とされている。 リンク部材 6 は、 図面上には表されていないが、 たとえばハウジング 2に N3,N4方向に延び る長穴を設け、 この長穴において回転ピン 63を支持させることにより N3,N4方 向へ移動可能とされる。
移動プレート 7Dは、 頃斜面 75Dおよびストツパ面 76Dを有しているとともに、 穿剠または退避方向 Ν1,Ν2方向およぴ矢印 Ν3,Ν4方向に移動可能とされている。 この移動プレート 7Dは、 付勢ガイド 9Dおよび操作部材 71Dとともに穿剠または 退避方向 Ν1,Ν2に移動可能であり、付勢ガイド 9Dおよび操作部材 71Dとは独立し て Ν3,Ν4方向に移動可能とされている。
付勢ガイド 9Dは、 移動プレート 7Dの Ν3,Ν4方向への移動を許容するための空 間 90Dを有しておリ、 この空間 90Dに配置された一対のコィル /くネ 91D,92Dによ リ、 付勢ガイド 9Dと移動プレート 7Dが連結されている。 移動プレート 7Dおよび 付勢ガイド 9Dには、 移動プレート 7Dの矢印 N4方向への移動を制限するためのス トツパ部 77D,93Dが設けられている。 したがって、移動プレート 7Dは、外的負荷 が作用していない状態においては、ストッパ部 77D,93Dによって N4方向への移動 が制限されて、 コイルバネ 91D,92Dによって矢印 N4方向に付勢されている。
操作部材 71Dは、 穿刺および退避方向 N1,N2方向にのみ移動可能なように構成 されている。 このような操作部材 71Dの移動形態は、 たとえばハウジング 2に対 して操作部材 71Dの N3,N4方向への移動を制限するためのガイドを設けることに より達成することができる。 この操作部材 71Dは、傾斜面 71Daおよびストッパ面 71Dbを有している。 傾斜面 71Daは、 移動プレート 7Dを矢印 N3方向に移動させ るときに、移動プレート 7Dの傾斜面 75Dに接触させるための部分である。 ストツ パ面 7lDbは、 移動プレート 7Dを穿刺方向 N3に移動させ、 あるいは移動プレート 7Dが退避方向 N2に移動するときに、 移動プレート 7Dのストツバ面 76Dに接触さ せるための部分である。
この穿刺装置 X5では、 移動プレート 7Dに対して外的負荷を作用させていない 状態においては、 コイルバネ 91D,92Dが伸びた状態にあり、 移動プレート 7Dが N4方向に付勢されているのは上述した通りである。穿刺動作を行うに当たっては、 図 31 A〜図 31 Dに示したように、 移動プレー卜 7Dは、 操作部材 71Dを穿刺方向 N1に移動させることにより、付勢ガイド 9Dとともに穿刺方向 N1に移動させられ る。 このとき、 操作部材 71Dの矢印 N3,N4方向への移動が制限されていることか ら、 図 31Aおよび図 31 Bに示したように、 操作部材 71Dのストッパ面 7lDbが移 動プレート 71Dのストツパ面 76Dに干渉するまでは、操作部材 71Dの傾斜面 7lDa が移動プレート 7Dの傾斜面 75Dを摺動し 移動プレー卜 7Dが矢印] SI3方向に移動 させられる。 これにともない、 リンク部材 6が図における時計回り方向に回転し ランセットホルダ 8は退避方向 N2に持ち上げられる。操作部材 71Dのストツパ面 71Dbが移動プレート 7Dのストツパ面 76Dに干渉した場合には、 図 31 B〜図 31 D に示したように、 移動プレート 7Dは操作部材 71Dとともに穿刺方向 N1に移動す る。 このとき、 揺動ピン 61aが傾斜溝部 70Da,70Dbを移動する。 揺動ピン 61aが 傾斜溝部 70Dbを移動する間は、リンク部材 6は図における反時計回り方向に回転 してランセットホルダ 8が穿刺方向 N1に移動させられる。 一方、 揺動ピン 61aが 傾斜溝部 70Daを移動する間は、リンク部材 6は図における時計回り方向に回転し てランセットホルダ 8が退避方向 N2に移動させられる。 移動プレート 7Dが一定 距離移動させられた場合には、 コイルパネ Sp,91D,92Dが弾発力を蓄えた状態で、 退避方向 N2および矢印 N4方向に付勢された状態でハウジング 2に対して固定さ れる。
このような移動プレート 7Dの固定操作においては、 揺動ピン 61aが傾斜溝部 70Dbを移動するときにランセットホルダ 8が穿刺方向 N1に移動させられるが、 ランセッ卜ホルダ 8は、 移動プレート 7Dを矢印 N3方向に移動させることによつ て予め退避方向 N2に持ち上げられているので、仮にランセッ卜ホルダ 8に対して ランセッ卜 1を予め装着しておいたとしても、 ランセット 1の穿刺針 11がハウジ ング 2から突出してしまうことは回避される。
図 32A〜図 32 Dに示したように、 移動プレート 7Dの固定状態を解除した場合 には、 移動プレート 7Dが退避方向 N2に移動する。 このとき、 操作部材 71Dに作 用する外的負荷が解除されているので、 図 32 Aおよび図 32 Bに示したように、移 動プレー卜 7Dに作用する N4方向の付勢力によって付勢ガイド 9Dとは独立して 移動プレート 7Dが矢印 N4方向に移動する。 移動プレート 7Dには、 退避方向 N2 に向けた付勢力が作用していることから、 移動プレート 7Dは付勢ガイド 9Dとと もに退避方向 N2に移動する。 このとき、揺動ピン 61aは傾斜溝部 70Da,70Dbを移 動する。 図 32Bおよび図 32Cに示したように、揺動ピン 61aが傾斜溝部 70Daを移動する 間は、リンク部材 6が図における反時計回り方向に回転して移動プレート 7Dが穿 刺方向 N1に移動させられてランセットホルダ 8ひいてはランセット 1が穿刺方 向 N1に移動し ランセット 1の穿刺針 11が皮膚を穿刺する。 一方、 図 32Cおよ び図 32 Dに示したように、揺動ピン 61aが傾斜清部 70Dbを移動する間は リンク 部材 6が図における時計回リ方向に回転して移動プレート 7Dが退避方向 N2に移 動させられる。 これにより、 ランセットホルダ 8ひいてはランセッ卜 1が退避方 向 N2に移動し、 ランセッ卜 1の穿刺針 11が皮膚から引き抜かれる。
なお、付勢ガイド 9Dは、ハウジング 2の内面に対して接触した状態で穿刺また は退避方向 N1,N2方向に移動するが、付勢ガイド 9Dとハウジング 2との間を動摩 擦力が小さくなるように構成するのが好ましい。 たとえば、 ハウジング 2の内面 または付勢ガイド 9Dの外面を滑面化し、あるいは複数のスリットゃ凹部を設けて 接触面積を小さくするのが好ましい。
本発明は、 上述した第 1〜第 5の実施の形態には限定されず、 種々に変更可能 である。 たとえば、 各穿刺装置 X1〜X5では、 移動プレート 31,7A〜7Dがコイル パネ Spの弾発力により移動させられるように構成されていたが、 コイルパネ Sp 以外の弾性部材を用いて移動プレート 31,7A〜7Dに駆動力を作用させるように 構成してもよいし、 移動プレート 31,7A〜7Dをエア力や電磁力などの駆動力を利 用して移動させるように構成してもよい。
穿刺針 11は、 ランセッ卜 1の形態としてランセッ卜ホルダ 32, 8に着脱自在と されていたが、 穿刺針 11はランセッ卜ホルダ 32, 8と同様な動作を行う移動体に 一体化されていてもよい。

Claims

言青求の範囲
1 . 穿剠要秦を待機位置から穿剠位置に向けた穿刺方向に移動させ、 対象部位を 上記穿刺要素により突き刺すための穿刺装置であって、
上記穿剠方向およびこの穿剠方向とは反対方向である退避方向に往復移動可 能な第 1部材と、
上記穿刺要素と一体動し、 かつ上記第 1部材に連動して上記穿刺方向および 上記退避方向に往復運動を行う第 2部材と を備えている、 穿刺装置。
2 . 上記第 1部材は、 第 1定位置と第 2定位置との間において往復運動可能であ リ、
上記第 2部材は、 上記第 1部材が第 1定位置と第 2定位置との間において 1 周期の往復運動する間に、 第 3定位置と第 4定位置との間において 1周期の往復 運動するように構成されており、 かつ上記第 1部材が上記第 1定位置と上記第 2 定位置との間を直進運動する間に、 折り返し運動を行うように構成されている、 請求項 1に記載の穿刺装置。
3 . 上記穿刺要素は、 上記第 2部材が上記第 3定位置に位置するときに上記穿刺 位置に位置し、 上記第 2部材が上記第 3定位置と上記第 4定位置との間の中間領 域に位置するときに上記待機位置に位置するように構成されている、 請求項 2に 記載の穿刺装置。
4 . 上記穿刺要素は、 上記第 1部材が上記退避方向に移動する間に、 上記待機位 置から上記穿刺位置に移動するように構成されている、 請求項 1に記載の穿刺装
5 . 上記第 2部材は、 上記第 1部材が 1周期の往復運動を行うとき、 第 1部材と は位相が 9 0度または略 9 0度ずれた 1周期の往復運動を行うように構成されて いる、 請求項 1に記載の穿刺装置。
6. 上記第 1部材と上記第 2部材との間を連結し、 上記第 1部材の運動を上記第
2部材の往復運動に変換するための第 3部材をさらに備えている、 請求 ¾ 1に記
7 . 上記第 3部材は、 位置固定された回転軸と、 上記第 1部材に係合し、 上記回 転軸を中心として回転可能な第 1可動部と、 上記第 2部材に係合し、 上記回転軸 を中心として回転可能な第 2可動部と、 を有している、 請求項 6に記載の穿刺装
8 . 上記第 1部材は、 上記第 1可動部の回転運動を許容するための第 1係合部を 有しており、
上記第 2部材は、 上記第 2可動部の回転運動を許容するための第 2係合部を 有している、 請求項 7に記載の穿刺装置。
9. 上記第 1および上記第 2係合部のうちの少なくとも一方は、 上記穿刺および 退避方向に直交する直交方向に対して傾斜した傾斜部を有している、 請求項 8に 記載の穿刺装置。
10. 上記傾斜部の両端部は、 上記直交方向に延びる直線部に繋がっている、 請求 項 9に記載の穿刺装置。
11. 上記第 1および上記第 2可動部のうちの上記傾斜部に係合する可動部は、 上 記穿刺要素が上記待機位置から上記穿刺位置に移動するときに上記傾斜部を移動 する一方、 上記穿刺位置から上記退避方向に沿って移動するときに上記直線部を 移動するように構成されている、 請求項 10に記載の穿刺装置。
12. 上記第 1および上記第 2係合部のうちの一方は、 上記傾斜部を有しており、 上記第 1係合部および上記第 2係合部のうちの他方は、 全部または主要部分が上 記直交方向または略直交方向に延びている、 請求項 9に記載の穿刺装置。
13. 上記第 1部材は、 上記穿刺要素が上記待機位置に位置するときに、 付勢され た状態で位置固定されており、 固定状態が解除されたときに付勢力によって移動 するように構成されている、 請求項 1に記載の穿刺装置。
14. 上記第 3部材は、 揺動することによって、 上記第 1部材の運動を上記第 2部 材の往復運動に変換するように構成されている、 請求項 6に記載の穿刺装置。
15. 上記第 3部材は、 揺動軸と、 上記第 1部材に係合し、 上記揺動軸を中心とし て揺動可能な第 1可動部と、 上記第 2部材に係合し、 上記揺動軸を中心として遥 動可能な第 2可動部と、 を有している、 請求項 14に記載の穿刺装置。
16. 上記第 1部材は、 上記第 1可動部が係合し、 かつ当該第 1可動部が係合する 場所に応じて、 上記第 3部材の運動を規制するための係合部を有している、 請求 項 15に記載の穿刺装置。
17. 上記係合部は、 上記第 3部材を揺動させて、 上記第 2部材を上記穿刺方向に 移動させるための傾斜部を有している、 請求項 16に記載の穿刺装置。
18. 上記係合部は、 上記第 3部材を揺動させて、 上記第 2部材を上記退避方向に 移動させるための追加の傾斜部を有している、 請求項 17に記載の穿刺装置。
19. 上記係合部は、 上記穿刺および退避方向に延び、 かつ上記第 2および第 3部 材を上記穿刺および退避方向に移動させることなく、 上記第 1部材を上記穿刺ま たは退避方向に移動させるための直線部を有している、請求項 16に記載の穿刺装
20. 上記穿刺要素を上記対象部位に突き刺した後において、 上記第 2部材を上記 退避方向に移動させるための弾性部材をさらに備えている、請求項 17に記載の穿
21. 上記第 1可動部は、 第 1および第 2ピンを有し、
上記係合部は、 上記第 2部材を上記穿剠方向に移動させるときに上記第 1ピ ンが係合する一方で、 上記第 2部材を上記退避方向に移動させるときに上記第 2 ピンが係合する傾斜部を有している、 請求項 16に記載の穿剠装置。
22. 上記第 1部材は、 当該第 1部材が上記退避方向に移動するときに、 上記第 2 ピンが選択的に係合する追加の係合部を有している、請求項 21に記載の穿刺装置。
23. 上記第 1 ピンは、 上記第 2ピンよりも径が大きくなされており、 かつ、
上記追加の係合部は、 上記係合部および上記第 1 ピンの径よりも幅寸法が小 さく設定されている、 請求項 22に記載の穿刺装置。
24. 上記第 1部材は、 上記穿刺および退避方向に交差する上記交差方向に移動さ せることにより上記第 3部材を揺動させて、 上記第 2部材を上記退避方向に移動 させるように構成されている、 請求項 14に記載の穿刺装置。
25. 上記第 1部材を移動させるための操作部材をさらに備えており、
上記第 1部材および上記操作部材は、 傾斜面を有しており、 上記操作部材の 傾斜面を上記第 1部材の傾斜面において移動させることにより、 上記第 1部材が 上記交差方向に移動するように構成されている、 請求項 24に記載の穿刺装置。
26. 上記第 1部材とともに上記穿刺または退避方向に一体動するガイドと、 この ガイドと上記第 1部材との間を連結し、 上記第 1部材を上記穿刺および退避方向 に交差する交差方向に付勢するための弾性部材と、 をさらに備えている、 請求項 25に記載の穿刺装置。
PCT/JP2004/005223 2003-04-11 2004-04-12 穿刺装置 WO2004091401A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505397A JP4621853B2 (ja) 2003-04-11 2004-04-12 穿刺装置
EP04726912A EP1614382B1 (en) 2003-04-11 2004-04-12 Needle insertion device
US10/552,841 US8114108B2 (en) 2003-04-11 2004-04-12 Lancing apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-107869 2003-04-11
JP2003107869 2003-04-11
JP2003-392743 2003-11-21
JP2003392743 2003-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004091401A1 true WO2004091401A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=33302198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005223 WO2004091401A1 (ja) 2003-04-11 2004-04-12 穿刺装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8114108B2 (ja)
EP (1) EP1614382B1 (ja)
JP (1) JP4621853B2 (ja)
WO (1) WO2004091401A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063999A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Arkray, Inc. 穿刺装置
JP2010511424A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 メディパーパス ピーティーイー リミテッド 切開を行うための装置
JP2015531660A (ja) * 2012-09-13 2015-11-05 ファセット テクノロジーズ エルエルシーFacet Technologies, LLC 穿刺装置用のプッシュ型装填機構

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
ATE497731T1 (de) 2001-06-12 2011-02-15 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
ATE485766T1 (de) 2001-06-12 2010-11-15 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
CA2448905C (en) 2001-06-12 2010-09-07 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7381184B2 (en) 2002-11-05 2008-06-03 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
USD914881S1 (en) 2003-11-05 2021-03-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor electronic mount
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US9398882B2 (en) 2005-09-30 2016-07-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor and data processing device
US9788771B2 (en) 2006-10-23 2017-10-17 Abbott Diabetes Care Inc. Variable speed sensor insertion devices and methods of use
US8029441B2 (en) 2006-02-28 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor transmitter unit configuration for a data monitoring and management system
US10226207B2 (en) 2004-12-29 2019-03-12 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter having introducer
US8512243B2 (en) 2005-09-30 2013-08-20 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated introducer and transmitter assembly and methods of use
US8333714B2 (en) 2006-09-10 2012-12-18 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing an integrated analyte sensor insertion device and data processing unit
US9259175B2 (en) 2006-10-23 2016-02-16 Abbott Diabetes Care, Inc. Flexible patch for fluid delivery and monitoring body analytes
US20090105569A1 (en) 2006-04-28 2009-04-23 Abbott Diabetes Care, Inc. Introducer Assembly and Methods of Use
US9572534B2 (en) 2010-06-29 2017-02-21 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
US7883464B2 (en) 2005-09-30 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated transmitter unit and sensor introducer mechanism and methods of use
US7731657B2 (en) 2005-08-30 2010-06-08 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor introducer and methods of use
US7697967B2 (en) * 2005-12-28 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7775991B2 (en) * 2005-08-31 2010-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device for sampling blood
US9521968B2 (en) 2005-09-30 2016-12-20 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor retention mechanism and methods of use
US11298058B2 (en) 2005-12-28 2022-04-12 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US7998087B2 (en) * 2006-01-31 2011-08-16 Panasonic Corporation Blood test apparatus and blood test method
US8162968B2 (en) * 2006-04-10 2012-04-24 Agamatrix, Inc. Lancing device
WO2008157610A1 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Stat Medical Devices, Inc. Lancet device with depth adjustment and lancet removal system and method
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
DE102008039111B4 (de) * 2008-06-06 2012-01-12 Gerresheimer Regensburg Gmbh Stechvorrichtung für eine Blutprobenentnahme und Verfahren zum Entnehmen einer Blutprobe
EP2375985B1 (en) * 2008-12-18 2013-06-19 Facet Technologies, LLC Lancing device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US9402544B2 (en) 2009-02-03 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor and apparatus for insertion of the sensor
WO2011026130A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Inserter device including rotor subassembly
CN102473276B (zh) 2009-08-31 2016-04-13 雅培糖尿病护理公司 医疗装置及方法
WO2011162843A1 (en) 2010-03-24 2011-12-29 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device inserters and processes of inserting and using medical devices
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US11064921B2 (en) 2010-06-29 2021-07-20 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
US9402570B2 (en) 2011-12-11 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor devices, connections, and methods
US10070811B2 (en) 2014-06-26 2018-09-11 Stat Medical Devices, Inc. Lancing device with depth adjustment and lancet removal system and method
US10213139B2 (en) 2015-05-14 2019-02-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for assembling an applicator and sensor control device
CA2984939A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Compact medical device inserters and related systems and methods
WO2018136898A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for analyte sensor insertion
USD1002852S1 (en) 2019-06-06 2023-10-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor device
USD999913S1 (en) 2020-12-21 2023-09-26 Abbott Diabetes Care Inc Analyte sensor inserter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688800B2 (ja) * 1992-05-05 1997-12-10 ライダー インターナショナル コーポレーション ランセット駆動装置
JP2702374B2 (ja) * 1992-04-13 1998-01-21 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 採血用血液ランセット装置
EP1230895A1 (en) 1999-11-08 2002-08-14 ARKRAY, Inc. Body fluid measuring instrument and body fluid sampler thereof
JP2002369815A (ja) * 2001-05-05 2002-12-24 F Hoffmann-La Roche Ag 採血システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643189A (en) * 1985-02-19 1987-02-17 W. T. Associates Apparatus for implementing a standardized skin incision
JPS6442010A (en) 1987-08-07 1989-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
JPS6442010U (ja) * 1987-09-07 1989-03-14
US4924879A (en) * 1988-10-07 1990-05-15 Brien Walter J O Blood lancet device
US5196025A (en) * 1990-05-21 1993-03-23 Ryder International Corporation Lancet actuator with retractable mechanism
DE19948759A1 (de) 1999-10-09 2001-04-12 Roche Diagnostics Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
US6607543B2 (en) * 2000-06-13 2003-08-19 Bayer Corporation Lancing mechanism
JP4182431B2 (ja) * 2001-07-11 2008-11-19 アークレイ株式会社 穿刺装置
DE10206254A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Roche Diagnostics Gmbh System zur schmerzarmen Blutentnahme
US6929649B2 (en) * 2002-04-23 2005-08-16 Lifescan, Inc. Lancing device with automatic stick and return
WO2004004565A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Arkray, Inc. 穿刺用ユニットおよび穿刺装置
CA2444630A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Bayer Healthcare Llc Lancing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702374B2 (ja) * 1992-04-13 1998-01-21 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 採血用血液ランセット装置
JP2688800B2 (ja) * 1992-05-05 1997-12-10 ライダー インターナショナル コーポレーション ランセット駆動装置
EP1230895A1 (en) 1999-11-08 2002-08-14 ARKRAY, Inc. Body fluid measuring instrument and body fluid sampler thereof
JP2002369815A (ja) * 2001-05-05 2002-12-24 F Hoffmann-La Roche Ag 採血システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511424A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 メディパーパス ピーティーイー リミテッド 切開を行うための装置
US8715307B2 (en) 2006-12-01 2014-05-06 Medipurpose Pte Ltd Device for performing an incision
WO2009063999A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Arkray, Inc. 穿刺装置
US8323303B2 (en) 2007-11-16 2012-12-04 Arkray, Inc. Lancing device
JP5190066B2 (ja) * 2007-11-16 2013-04-24 アークレイ株式会社 穿刺装置
JP2015531660A (ja) * 2012-09-13 2015-11-05 ファセット テクノロジーズ エルエルシーFacet Technologies, LLC 穿刺装置用のプッシュ型装填機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1614382A1 (en) 2006-01-11
JPWO2004091401A1 (ja) 2006-07-06
US8114108B2 (en) 2012-02-14
JP4621853B2 (ja) 2011-01-26
US20060200181A1 (en) 2006-09-07
EP1614382A4 (en) 2010-03-24
EP1614382B1 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004091401A1 (ja) 穿刺装置
JP4296035B2 (ja) 穿刺装置
JP4761701B2 (ja) 穿刺深さを調整可能な穿刺装置
JP4182431B2 (ja) 穿刺装置
JP4257943B2 (ja) 穿刺用ユニット、および穿刺用部材の取り外し具
US8308747B2 (en) Puncture device
EP1614383B1 (en) Puncture device
WO2007004989A1 (en) Lancet assembly
KR101071657B1 (ko) 니들 보호용 팁 절취 및 란셋 재사용 방지 장치가 구비된 채혈기
CN103249363B (zh) 穿刺器具
JPWO2017033449A1 (ja) 留置針
JP4484669B2 (ja) 穿刺装置
JP5486183B2 (ja) 穿刺装置
KR100717888B1 (ko) 속도제어가 가능한 슬라이드 기구
JP2003237447A (ja) 回転ダンパ及びアシストグリップ装置
JPWO2020189243A1 (ja) センサ挿入装置
JP4403013B2 (ja) 留置針
CN219365686U (zh) 一种智能锁离合装置
CN215688271U (zh) 超声手术刀
JP2011177523A (ja) 穿刺深さを調整可能な穿刺装置
JP3096954U (ja) 安全注射器
KR200354994Y1 (ko) 사혈기
JP2020096812A (ja) 留置針
JP2017038850A (ja) 留置針
CN116077129A (zh) 切割组件及外科锯

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505397

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048097552

Country of ref document: CN

Ref document number: 10552841

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004726912

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004726912

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552841

Country of ref document: US