WO2004110131A1 - 緑化装置 - Google Patents

緑化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004110131A1
WO2004110131A1 PCT/JP2004/008189 JP2004008189W WO2004110131A1 WO 2004110131 A1 WO2004110131 A1 WO 2004110131A1 JP 2004008189 W JP2004008189 W JP 2004008189W WO 2004110131 A1 WO2004110131 A1 WO 2004110131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
container
greening
soil layer
plants
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008189
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Furumura
Toshiaki Fukuhara
Shinichi Kawada
Original Assignee
Kawada Construction Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003169837A external-priority patent/JP2004041196A/ja
Priority claimed from JP2003432252A external-priority patent/JP2004089210A/ja
Priority claimed from JP2003432254A external-priority patent/JP2004092390A/ja
Priority claimed from JP2003432251A external-priority patent/JP2004089209A/ja
Priority claimed from JP2003432253A external-priority patent/JP2004097235A/ja
Priority to JP2005506929A priority Critical patent/JP4418429B2/ja
Priority to EP04745783.3A priority patent/EP1642493B1/en
Priority to CN2004800099219A priority patent/CN1774168B/zh
Priority to AU2004246926A priority patent/AU2004246926B2/en
Priority to CA002529073A priority patent/CA2529073C/en
Application filed by Kawada Construction Co., Ltd. filed Critical Kawada Construction Co., Ltd.
Publication of WO2004110131A1 publication Critical patent/WO2004110131A1/ja
Priority to US11/242,725 priority patent/US8209905B2/en
Priority to HK06109103.9A priority patent/HK1088788A1/xx
Priority to US13/426,327 priority patent/US8701345B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/02Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots having a water reservoir, the main part thereof being located wholly around or directly beside the growth substrate

Definitions

  • the present invention makes use of the water adsorption / release capacity of a porous structure composed of continuous fine pores represented by charcoal and the like, and is capable of limiting natural precipitation and limited water without a special irrigation facility.
  • the present invention relates to a greening device capable of growing plants by irrigation, and to a greening device suitable for greening the rooftop and periphery of an urban building with little greenery, the upper surface of an underground structure, and a paved street area.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-140252 (Pages 11 to 16, FIG. 1-3)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-108547 (page 116, FIG. 115)
  • a conventional greening apparatus using a planter is a method of directly placing a planter in which various plants are planted on a roof or the like. Or, it was common to place it on a table supporting a planter. Since the planter stores a limited amount of soil in a container, the load increase is relatively small and handling is easy, and the waterproofing can be assigned to the planter. Spending could be reduced. Also, there was no danger of roots such as standing trees getting into the roof slab, so there was little danger of water leakage in the future.
  • Hydroculture on the other hand, has a relatively long watering interval, for example, a plant that can grow plants even if watered about once every two to three weeks. It is important to divide the phases appropriately, and it is necessary to adjust the initial water level strictly according to the type of plant, and to put roots and chemicals for preventing water rot at the bottom of the container.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-219845 (page 117, FIG. 19)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-140507 (page 116, FIG. 116) There is disclosed a cultivation apparatus having a pot for storing objects and soil and forming a hole in the bottom, a saucer for storing water, and a water absorption core for sucking water from the saucer into the pot by a capillary phenomenon. Discloses a plant cultivation device with an irrigation device that sends water from a water tank set on a lower surface to a pot.
  • hydroculture which is relatively easy to water, is applied to small-scale plant cultivation such as indoor horticulture in the first place. It was unsuitable for natural cultivation, and the equipment used in hydroculture could not be applied to facilities that grow general plants outdoors.
  • Requests for greening extend not only on the roof of a building, but also over a wide area, such as on a bridge or paved street area, on the side of a general road or median strip, or on the upper surface of an underground structure.
  • a wide area such as on a bridge or paved street area, on the side of a general road or median strip, or on the upper surface of an underground structure.
  • the number of cases where various waterways are laid underground and the upper surface of the waterways is being used has been increasing. Even if covered with soil, the amount of soil will be limited as in the case of Rooftop Ridge, so the cost of the structure will have to be increased significantly to increase its power resistance, and trees grown only by natural precipitation will be required. It was not possible to build an economical structure for planting trees.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems of the conventional greening apparatus, and has a function of adsorbing and releasing moisture from a porous structure including continuous fine pores represented by charcoal and the like.
  • the problem has been solved by utilizing the capacity and providing a greening device that allows plants to grow even under natural precipitation or limited irrigation without special irrigation equipment.
  • One of the specific issues is to minimize the load applied to structures and the like, even when constructing a full-scale garden on the roof of a building or creating a walkable green belt.
  • the plant will provide a greening device that does not cause water leakage.
  • a greening apparatus of the present invention forms a soil layer for planting greening plants in a bottomed container having an open upper surface, and forms a soil layer necessary for growing the plants.
  • the container has a perforated partition plate or the like partitioning the inside of the container up and down, and drains water to the side of the container on the upper surface of the partition plate.
  • a hole is formed, and the inside of the container in the lower half of the partition plate has a water-tight structure as a water storage portion.
  • the soil layer placed on the partition plate has moisture transported from the water storage portion due to evaporation or humidity difference. It is characterized by containing or laminating a material having a porous structure consisting of continuous fine pores for adsorbing water.
  • This greening apparatus mainly uses water movement due to the difference in relative humidity in each layer from the water storage section to the plant surface, and provides a water supply / fertilization effect to plants or an appropriate temperature effect of soil. To bring.
  • the porous structure material mixed in or stratified into the soil layer supplies the adsorbed moisture to the plant and allows excess water such as rainwater to pass therethrough, and this filter effect also purifies acid rain and the like. And then drain it.
  • materials having a porous structure include porous volcanic rocks such as zeolite and pumice, perlite, vermiculite, porous ceramics, sponges having high water absorption and moisture absorption properties, charcoal, activated carbon, artificial lightweight soil or moisture absorption. Materials and water retention materials can be applied. These materials may be those that have been subjected to photocatalytic processing for the purpose of purifying stored water.
  • the container is made of, for example, a lightweight watertight box made of styrene foam or a recycled plastic material
  • the perforated partition plate is made of, for example, a PVC plate supported by a pier laid at the bottom. use. Drain holes should be provided immediately below the partition plate to prevent excess water from remaining in the soil layer as much as possible. Therefore, the soil layer is usually separated from the water surface.
  • a waterproof sheet may be attached to form a water-tight structure, or a sponge-like material that can hold moisture even when it is vertical is installed. You can do it.
  • a container structure having the same function may be constructed over a wide range depending on the soil layer.
  • the holes in the partition plate also have a purpose of guiding the direction in which the roots come off, and are desirably determined at positions determined for healthy rooting for each type of plant.
  • the container may be configured such that the water storage part and the soil part for storing the soil layer are divided into separate containers, and these are combined.
  • a drain portion is provided on a side wall of the container near the upper surface of the partition plate with a wall made of a material having high water-permeability, and a lower half of the partition plate is provided inside the container. Is characterized by having a watertight structure and a water storage part buried underground.
  • the container for example, a box made of reinforced concrete is used, and as the perforated partition plate, for example, a perforated plate made of precast concrete or a porous concrete plate is used.
  • the wall functioning as the drainage part is a structure with water permeability using, for example, porous concrete, the drainage part has the function of discharging excess water to the outside and the function of guiding rainwater to the water storage part. Have. For this reason, it is possible to provide rainwater gutters connected to the drainage section, or to collect permeated water on the road surface with a waterproof sheet and take it into the water storage section. Water may be collected by using underground seepage water from the surrounding ground or drainage from underdrain.
  • the greening apparatus forms a soil layer for planting greening plants in a bottomed container having an open top surface, supplies water necessary for the plants to grow, and A greening device having a water adjusting unit for discharging excess water, wherein the container has a watertight storage unit in a lower half thereof, and a material having high water permeability at least up to a height exceeding the upper end of the water storage unit.
  • Laying a gap holding material comprising: a drainage section for draining water exceeding the water storage section on a side face; and placing a sheet material having high ventilation performance on the top face of the gap holding material.
  • the soil layer is also characterized by containing or laminating a material having a porous structure composed of continuous fine pores for adsorbing moisture evaporating from the water storage section.
  • the sheet material may be a material or the like constituting a filter layer having the function.
  • the spacing material is not particularly limited as long as it has a high water-permeability and can support the soil layer.
  • a resin culvert drainage material ⁇ porous concrete or other porous solids Can be used.
  • the drainage section should be provided above the water storage section and below the soil layer, so that excess water remaining in the soil layer is minimized.
  • the container in the greening apparatus according to claim 4 is configured such that a watertight sheet material, a material constituting an impermeable layer, or the like is developed in the lower half to form a watertight water reservoir, and overflows from the water reservoir.
  • a drain hole for discharging water is formed in the bottom surface or the side surface, and the spacing material is laid to a height exceeding an upper end of the water-tight sheet material or the like. It is possible to construct a similar structure using a soil layer with an impervious and non-reservoir function even in a wide range of greening such as riverbeds and parks.
  • the shape and material of the container are not particularly limited as long as a water-tight sheet material or the like can be deployed in the lower half and a soil layer can be placed on the upper surface of the spacing member. That is, not only styrofoam and plastic materials, but also boxes of various shapes such as cuboids, cylinders, and hemispheres made of any material such as wood, metal, and concrete can be used.
  • the water-tight sheet material or the like has a shape that can be developed along the surface of the lower half of the container, and when the drain hole is on the bottom surface, water is provided so that the overflowing water can flow down smoothly.
  • the water supply is formed, for example, by inserting a pipe or the like between the watertight sheet material or the like and the inner surface of the container. Drainage holes should be used if they already exist, as in pre-made planters, and holes should be drilled as appropriate for containers that originally have no holes. Drainage holes are provided below the soil layer to create an air layer so that excess water stays in the soil layer as little as possible.
  • the soil layer which is formed on the upper surface of the mesh material with a sheet material or the like having a high ventilation performance interposed therebetween, is composed of continuous fine holes for adsorbing moisture evaporated from the small container.
  • the present invention is also characterized by containing or laminating a material having a porous structure.
  • the size of the small container should be such that the net material to be placed does not loosen.
  • the net material is a member that separates the water reservoir and the soil layer of the parallel small containers, and uses a hard material.
  • the material of the porous structure in the greening apparatus according to claim 6 is characterized in that it is mainly charcoal obtained by carbonizing mainly plywood or piers as construction waste. Reuse formwork plywood, etc., as waste material discharged during construction work, with due consideration for the environment. Recycle plywood using a carbonization device without incineration of braces.
  • the firing temperature during carbonization is preferably about 1300 ° C. When baking at about 700 ° C, the residual concentration of harmful substances such as cadmium and arsenic in charcoal increases, but when it is set at about 1300 ° C, almost no harmful substances are removed.
  • Recycled plywood charcoal has a plate-like shape. To prevent falling. Further, when it is further subdivided, it becomes acicular and the internal specific surface area increases. In addition, there is also a method of laying charcoal in a bag.
  • the soil layer in the greenery apparatus according to claim 7 is, for example, a woody lightweight soil in which charcoal and decayed wood chips are mixed as main materials, and has a large water retention capacity and evaporates moisture into the atmosphere. It is characterized by having a low soil composition. Its composition is 5% high-temperature calcined coal, 5% medium-temperature calcined coal, 70% decayed wood chips, and 20% coconut fiber, perlite, vermiculite, peat moss, Akadama or black clay. Lightweight soil is desirable. It is also possible to mix coarse-grained soil such as shells, mulch, porous volcanic rocks, hygroscopic materials, water retention materials, artificial lightweight soil, and the like.
  • the soil layer in the greening device according to claim 8 is characterized in that a charcoal layer is interposed between the soil layer and the partition plate. Since the charcoal layer has a constant water retention, its provision and release of water in a stepwise manner limit unnecessary water supply.
  • the soil layer in the Ryodori apparatus according to claim 9 is characterized in that a charcoal layer encased in a sheet material or the like having high ventilation performance is interposed, and the charcoal packed in a bag is used as it is. Lay it.
  • the water storage section of the greening device according to claim 10 is characterized in that it has a volume capable of storing an amount of water necessary for growing the plant by natural precipitation throughout the year.
  • the soil layer has a high water retention capacity and low water evaporation, while the water in the reservoir is consumed only by adsorption of charcoal and the like.
  • the reservoir has enough water to grow the plants, so it only needs to store natural precipitation and no additional irrigation equipment is required. Also, regular watering is not required in normal weather. For example, when a soil layer with a thickness of 5 cm is provided in the container, the depth of the water storage section should be 5 cm.
  • a spacer is arranged on a beam to serve as a fulcrum so that a container load does not act on the floor surface of a roof slab having a low load allowance.
  • Girder materials are spaced at appropriate intervals so that each container can withstand the overload. Juxtapose. By connecting the drain holes, excess water is quickly discharged to the outside. By using rubber shoes as spacers, it is possible to obtain a damping effect on the entire building.
  • the loaded load acts directly on the main structural members of the building, no special reinforcement is required if there is room for these members. Also, there is no need to reinforce the waterproofing of the floor surface. Therefore, it can be easily applied to existing buildings, and can be applied arbitrarily to large or small buildings.
  • the plurality of containers have a plate for height adjustment interposed between the beam members and a band material for raising the height around the container, The thickness and height of the soil layer can be changed.
  • styrene foam container when a styrene foam container is used, styrene foam is also used for the plate and the band material, and the containers are closely arranged and the band material is adhered and fixed. Since the thickness and height of the soil layer can be changed, the whole can be used continuously as a flat surface, it is possible to walk with grass and grass, etc. And high trees can be planted, and slopes can be formed, so a full-scale garden can be built on the roof of the building.
  • the revegetation apparatus wherein the soil layer for planting the plant for revegetation, a water storage unit for supplying water necessary for the plant to grow, and a water adjustment for discharging superfluous IJ water.
  • the water storage portion contains a soil layer for plant cultivation, which contains a material having a porous structure composed of continuous fine pores or has at least one of laminations.
  • a perforated lid, and a water reservoir having a notch for overflow on the side wall and a vertical groove connected to the overflow notch and a raised bottom for drainage formed on the bottom surface in a vertical and horizontal direction. It is characterized by having an inner wall protruding from the inner surface of the water storage container and abutting on the water storage container or the lid and opening an opening for water flow.
  • the shape and the material and combination of the water storage container are not particularly limited as long as the water storage container has the notch 'vertical groove and the raised bottom. Boxes of various shapes, such as a rectangular parallelepiped, a cylinder, a hemisphere, etc., made of various materials such as styrofoam, plastic materials, wood, metal, and concrete can be used. Since the excess water overflows due to the notch, the soil layer and the water surface are separated. The spilled water flows down the vertical channel and onto the base, and then flows out through the raised bottom for drainage.
  • the hole formed in the lid is used to drop water such as rainfall passing through the soil layer into the water storage container. Both are for adsorbing moisture evaporating from the water storage container to the porous structure material. For example, an appropriate number of soils are provided so that the soil does not fall into the water storage container.
  • the inner wall is reinforced so that the lid can withstand the load of the soil layer. The openings are made so that the water dropped in the water storage container is even, and the location and shape of the openings that have no problem in supporting the load are selected.
  • the greenery siding device wherein the water reservoir is arranged in parallel on the side surface of the pavement road surface and on the bottom surface, and the porous water reservoir is formed of a fine pore channel continuous at a position separated from the water surface of the water reservoir.
  • a groove for disposing the structural material, a drainage inlet for introducing drainage from the pavement road surface and gutters into the groove, and planting of greening plants on the upper surface of the porous structure material And an outflow portion of purified water that overflows from the reservoir after being purified by the porous structure material.
  • a porous structure material is disposed at a position away from the water surface.
  • a spacing material made of a material having a high water-permeability is laid to a height exceeding the upper end of the container, and the spacing is maintained.
  • a porous structure material is placed on the upper surface of the material with a sheet material with high ventilation performance interposed.
  • the water reservoir may be configured such that a net material is placed in parallel with small water storage containers on the bottom surface, and a porous structure material is placed on the upper surface of the net material with a sheet material having high ventilation performance interposed therebetween.
  • a drainage section may be provided on the side of the water storage container on which the perforated lid is placed, and a material having a porous structure may be placed on the lid.
  • the water surface is separated from the porous structure material so that excess water is kept in the porous structure material and the soil layer as much as possible.
  • the pavement road surface may be on one side of the channel or on both sides.
  • the channel has at least a wall for accommodating a porous structure material consisting of continuous fine pores and a soil layer, from which drainage is drawn into the porous structure material.
  • a pipe having an appropriate hole may be laid on the upper surface of the material of the porous structure.
  • the outflow portion of the purified water in the Ryodori apparatus according to claim 15 is an underground waterway on a lower surface of the channel-shaped portion, and a top plate of the underground waterway flows down the purified water. And a hole for supplying moisture evaporating from the underground headrace to the material having the porous structure. Purified water overflowing from the reservoir is transferred from the hole to the underground waterway and flows down, while the water vapor in the waterway is adsorbed by the porous material through this hole and becomes water for plant growth.
  • the underground headrace may be provided on the side of the pavement or on the median strip, or may be provided over the entire area of the pavement.
  • the container is vertically divided by a perforated partition plate or the like, and the lower half is used as a water storage section.
  • a perforated partition plate or the like a perforated partition plate or the like
  • the lower half is used as a water storage section.
  • a porous structure material consisting of continuous fine pores to adsorb moisture transported due to evaporation or humidity differences, so that the adsorbed moisture is supplied to plants and rainwater, etc. Excess water is allowed to pass through, and this filter effect allows acid rain and the like to be drained as clean water, which has the effect of reducing the effects on the environment and the human body.
  • the greening device according to claim 2 is a structure in which the water reservoir is buried in the ground, so that rainwater can be guided to the water reservoir, and can be applied to, for example, large-scale greening on a street.
  • the Ryodori apparatus since a spacing material made of a material having high water-permeability is provided and the material having the porous structure is contained or laminated, the perforated material that separates the soil layer and the water storage portion is provided.
  • the soil layer separated from the water storage section can be formed without the partition plate and the partition plate support member. For this reason, the applicable range of the container can be expanded.
  • the water storage portion is formed without the spacing member ⁇ watertight sheet material, and the soil layer is formed. I can support it.
  • the material of the porous structure in the greening device according to claim 6 is a plywood or the like which is used as construction waste. Since it is carbonized, it is easy to close the holes in the partition plate with consideration of the environment and at the same time, it is possible to prevent unnecessary substances from falling into the reservoir.
  • the soil layer in the Ryodori apparatus according to claim 7 is a woody lightweight soil in which charcoal and decayed wood chips are mixed as main materials, and has a large water retention capacity and prevents water from evaporating into the atmosphere. Due to the low soil composition, replenishment of water allows at least plant growth.
  • the charcoal layer is interposed between the soil layer and the partition plate in the revegetation device according to claim 8, the water retention amount is constant, the adsorption and release of water are performed stepwise, and the supply of unnecessary water is limited. You. At this time, water transfer due to the difference in relative humidity between the layers and the effect of water supply to plants using the capillary phenomenon of transpired water, the effect of fertilizing, the effect of cooling the soil, etc. are brought about.
  • the soil layer in the greenery apparatus according to claim 9 has a charcoal layer wrapped in a sheet material having high ventilation performance, the adsorption and release of moisture is performed stepwise, and unnecessary water supply is suppressed. Limited.
  • the water storage section in the greening device according to claim 10 has a volume capable of storing an amount of water necessary for growing the plant by natural precipitation throughout the year, so that the water storage section separately stores only natural precipitation. No watering device is required. Also, regular watering is not required in normal weather.
  • a plurality of drainage holes are juxtaposed in such a manner that drain holes communicate with a girder material serving as a fulcrum on a beam constituting the rooftop slab.
  • the container load does not act on the floor surface of the roof slab with low tolerance. Therefore, the loading load acts directly on the main structural members of the building, so if this member has room, no special reinforcement is required.
  • By connecting the drain holes excess water is quickly discharged to the outside, so there is no need to reinforce the waterproofing of the floor surface. For this reason, it can be easily applied to existing buildings, and can be applied arbitrarily to large and small buildings.
  • the soil layer and the water surface can be reliably separated, and the overflowed water flows on the base through the vertical groove, and drains. It can flow smoothly to the outside through the raised bottom.
  • the inner wall reinforces the lid so that it can withstand the load of the soil layer, and the opening makes the water dripped into the water reservoir even.
  • the holes formed in the lid allow rainwater passing through the soil layer to drip into the water storage container, and adsorb moisture evaporating from the water storage container to the porous structure material.
  • the purified water can be effectively used, and the limited soil near the road can be achieved. Even if trees are planted in a limited area, or if flowers that require relatively high water content are planted in an area with a limited water supply area, special It is possible to provide a greening apparatus in which plants can grow only by natural precipitation without performing irrigation.
  • the underground waterway is used as the outflow portion of the purified water, so that the water quality in the waterway can be improved and the water vapor in the waterway can be used for plant growth. .
  • FIG. 1 is a perspective view of a planting container.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of a rooftop greening plan.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view of a rooftop greening plan.
  • FIG. 4 is a perspective view of a cross-section of a planting container for underground installation in which a part of a soil layer is omitted.
  • FIG. 5 is a partially enlarged cross-sectional view of an underground planting container.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a planting container using a spacing material.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a planting container in which small containers for storing water are arranged in parallel.
  • FIG. 8 is a front view of a water tank for plant cultivation.
  • FIG. 9 is a plan view of a water tank for plant cultivation.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a XX cross section in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a sectional view showing a XI-XI section in FIG. 9;
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state where a planted soil layer is placed on a water reservoir.
  • FIG. 13 is a partially enlarged cross-sectional view showing a state where a planted soil layer is placed on a water reservoir.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of a road surface drainage purifying and greening apparatus using a water reservoir.
  • FIG. 15 is a sectional view of a water reservoir having a perforated lid.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a water reservoir that stores a gap holding material.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a road surface drainage purification and greening device of another embodiment.
  • Fig. 1 is a perspective view of a planting container that is the basis of a greening device.
  • a pier 3 is laid at the bottom of a styrofoam box 2 having an open upper surface, and a perforated partition plate 4 made of a PVC plate is placed thereon.
  • a waterproof sheet (not shown) is attached to the inside of the lower half of the partition plate 4 to form a watertight structure, and the water storage section 5 is formed.
  • the dimensions of the planting vessel 1 may be, for example, a force based on a shape having a member thickness of 10 cm, a width of about 10 Ocm, a depth of about 50 cm, and a height of about 20 cm.
  • a drain hole 6 is formed at an appropriate location on the side of the container directly above the upper surface of the partition plate 4, and excess water above the partition plate 4 is quickly and externally discharged to the outside. Further, the soil layer ⁇ placed on the partition plate 4 contains charcoal 9 for absorbing water evaporating from the water 8 stored in the water storage section 5. The soil layer 7 may be clearly separated into a charcoal layer and a guest soil layer.
  • the soil layer 7 is mainly made of, for example, rotten wood chips (not shown) in addition to the charcoal 9. This is a woody lightweight soil that mixes with water, and has a large water retention capacity and little water evaporation to the atmosphere.
  • a greening plant (not shown) is planted in the soil layer 7.
  • the soil layer 7 usually uses the force S that is separated from the water surface of the water storage section 5 and the relative humidity maintaining function of each layer, etc. Supply to plants.
  • the water stored in the water storage section 5 is mainly a water stored by rainfall.
  • the amount of water stored is sufficient for growing plants throughout the year. Therefore, a separate irrigation device is not required just for storing natural precipitation. Also, regular watering is not required in normal weather.
  • the charcoal 9 to be mixed with the soil layer 7 is preferably, for example, one obtained by mainly carbonizing a plywood or a pier as construction waste.
  • the use of formwork plywood, etc., as waste material discharged during construction work, as recycled plywood charcoal does not merely consider the environment, but also effectively utilizes the plate-like characteristics to block the holes in the partition plate 4. It also has the effect of preventing unnecessary substances from falling from the soil layer 7 into the water storage 5.
  • Recycled plywood coal has a needle-like shape when it is further subdivided, and has a large internal specific surface area. Therefore, it has good absorbency and a steam absorption rate of about 10% or more. For this reason, it has a transpiration during the dry season and a hygroscopic effect during the wet season, and has a high water regulation capacity by natural respiration.
  • the soil improvement effect and the sewage purification function are large.
  • FIGS. 2 and 3 An example of greening the roof of a building using the planting container 1 is shown in FIGS. 2 and 3.
  • Fig. 2 is a schematic plan view of the rooftop greening plan
  • Fig. 3 is a schematic sectional view of the same.
  • This rooftop greening plan is to construct a walkable garden by arranging planting containers 1 and wooden decks (not shown) at appropriate locations on the rooftop.
  • a waterproof layer and a cover layer made of holding concrete are provided on the rooftop slab 10, and a protective wall and a fence are provided around the rooftop slab.
  • the planting container 1 is placed at a location between the girders 11 of the roof slab 10 with a small force. If the load is small, the planting container 1 can be placed anywhere on the floor. And, in this planting container 1, shrubs 13 such as ridges or middle trees 14 such as maple are planted in addition to ground coverings such as turf and plants 12 and flowers.
  • the planting container 1 is arranged such that adjacent drain holes communicate with each other, whereby excess water is quickly sent outward, and a drain groove (not shown) connected to the outer drain hole is provided. Is guided to the drain on the roof of the building by the connecting pipe and flows out.
  • a drain groove (not shown) connected to the outer drain hole is provided.
  • the plurality of planting containers 1 arranged side by side are placed on the girder member 15, but the planting beams 1 are placed on the girder 11 so that the container load does not act on the floor surface of the roof slab 10 having a low load tolerance.
  • a spacer 16 is arranged and used as a fulcrum. As the spacer 16, a pad made of a plate-like rubber or the like is used so that the roof slab 10 is not damaged.
  • the girder member 15 can be made of any material such as steel or wooden, but it is necessary to arrange the planting containers 1 at appropriate intervals so that the planting containers 1 can withstand the overload.
  • the load is directly applied to the girder 11, which is a main structural member of the building, so that if this member has sufficient strength, no special reinforcement is required.
  • this plant can basically be covered by natural precipitation, watering is also necessary if the amount of stored water is excessively reduced due to abnormal weather, etc. Attach a water level gauge to the location.
  • a plate 17 for height adjustment is interposed between the girder material 15 and the planting container 1 at an appropriate position in order to make a difference in height in the garden, and a height is raised around the container. Then, the thickness and height of the soil layer 7 are changed.
  • the plate 17 and the band 18 are made of polystyrene foam, are arranged in close contact with each other, and are fixed with an adhesive, a bolt or a metal fitting. Note that a plurality of types of the thickness of the plate member 17 and the band member 18 are prepared so that the height can be adjusted.
  • pseudo stones 19, brick blocks (not shown), natural stones, and the like are arranged at appropriate locations, and the whole is continuously used as a plane.
  • the girder 15 and the plate 17 and the planting container 1 are securely fixed using a connecting member (not shown).
  • the charcoal layer 20 is interposed at an appropriate place between the soil layer 7 and the partition plate 4 in the planting apparatus. Since the charcoal layer 20 has a constant water holding capacity, the provision of the charcoal layer 20 causes the adsorption and release of water to be performed stepwise, thereby limiting unnecessary water supply. In addition, by exerting a filter effect on acid rain, air polluted rainwater, and the like, purified water can be stored or drained, which has an effect of reducing the influence on the environment and the human body. Next, an embodiment of a greening apparatus having a large container will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • Fig. 4 is a perspective view of a section of the underground planting vessel with a part of the soil layer omitted, and Fig.
  • the planting container 101 uses a reinforced concrete box body 102 having an open top surface, a fulcrum 102a provided at the bottom, and a perforated partition plate 103 made of precast concrete placed thereon.
  • the inside of the container in the lower half of the partition plate 103 has a watertight structure, and is used as a water storage portion 104.
  • the water storage unit 104 is provided underground, and the wall 105 above the partition plate 103 is a structure having water permeability such as porous concrete.
  • the wall body 105 has a function of discharging excess water overflowing from the water storage section 104 to the outside and guiding rainwater to the water storage section 104. Therefore, the side wall 106 is back-filled with coarse-grained soil, and a waterproof sheet 107 is laid on the lower surface thereof to collect permeated water.
  • the upper surface of the partition plate 103 is composed of a charcoal layer 109 wrapped in a sheet material 108 having a large ventilation performance, a decayed soil 110 placed on this upper surface, and a surface layer 111 covered with wood chips or lawn. Form a soil layer.
  • the reservoir 104 also collects water S from the surface layer 111 and the permeated water from the surrounding ground in order to secure the water storage capacity S.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a planting container using a spacing material.
  • the planting vessel 201 has a bottomed vessel 202 with an open upper surface, a water-tight sheet material 203 spread on the lower half of the vessel, a spacing material 204 laid to a height exceeding the upper end, and a large ventilation performance. It comprises a charcoal layer 206 covered by a sheet material 205 and a soil layer 207 placed on the upper surface thereof.
  • the planting container 201 is not limited to a ready-made planter, but can be a box of any shape and material.
  • the force S can be used. Drilling.
  • As the watertight sheet material 203 a waterproof / waterproof sheet material made of, for example, polypropylene (PP.) Or synthetic rubber is used so that all boxes have a water storage function.
  • the drain hole 202a is provided below the charcoal layer 206 so that the charcoal layer 206 is not immersed in water as much as possible.
  • the spacing material 204 for example, an underdrain collection / drainage material made of resin is used. The whole is porous In this case, a material having a large water-passing performance and a small deformation amount with respect to the overload is used. A configuration in which charcoal is mixed into the soil layer 207 may be used, but in this case, a sheet material having high air permeability is laid at the boundary with the spacing member 204.
  • a greenery dwarf plant 208 is planted in the soil layer 207, and its surface has little water evaporation to the atmosphere and has water permeability and moisture proof effect to the soil. Pavement, various 209s, etc.
  • FIG. Fig. 7 is a cross-sectional view of a planting container in which small containers for storing water are arranged in parallel.
  • the planting vessel 301 is enclosed in a bottomed vessel 302 with an open top, a small water storage vessel 303 arranged in parallel in the vessel, a net material 304 placed on the vessel, and a sheet material 305 with high ventilation performance.
  • a water retention layer 306 made of a mineral having a continuous microporous structure and a soil layer 307 placed on the upper surface thereof.
  • the planting vessel 302 is provided with a drain hole 302a for discharging water overflowing from the small vessel 303, and the soil layer 307 is planted with greening plants 308, and various mulchings 309 are provided on the surface.
  • a drain hole 302a for discharging water overflowing from the small vessel 303
  • the soil layer 307 is planted with greening plants 308, and various mulchings 309 are provided on the surface.
  • FIG. 8 is a front view of the water tank for plant cultivation
  • FIG. 9 is a plan view of the same
  • FIGS. 10 and 11 are cross-sectional views each showing a XX section or a XI-XI section in FIG.
  • the water reservoir 401 includes a styrofoam lid 402 and a water storage container 403, and a plurality of holes 404 are formed in the lid 402.
  • a vertical groove 406 is provided at the center of each side wall 405 of the water storage container 403, and an overflow cutout 408 is formed at the top of the water storage container 403 except for a portion where the inner wall 407 is joined.
  • the inner wall 407 has the same height as the side wall 405 and has a slope 409 formed at the end of the staggered arrangement to form an opening for water flow.
  • a groove 402b is formed in the back surface 402a of the lid 402, and the top of the inner wall 407 is fitted. The height of the back surface 402a is set slightly higher than the bottom height of the overflow notch 408.
  • a raised bottom 403b for drainage is formed vertically and horizontally on the bottom surface 403a of the water storage container 403.
  • Fig. 12 is a cross-sectional view of a state where the planted soil layer is placed
  • Fig. 13 is a partially enlarged cross-sectional view thereof.
  • a water reservoir 401 is juxtaposed to a structural body 410 or a pavement surface, and on the upper surface thereof, charcoal 411 wrapped in a sheet material with high ventilation performance has a large water retention capacity and little evaporation of moisture to the atmosphere. Placing the soil 412 and planting the greenery dungeon plant 413.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of a greening device using a water reservoir.
  • walls 504, 504 facing the top plate 503 of the underground waterway 502 are erected to form a channel 505.
  • the wall 504 may be constructed integrally with the underground waterway 502, or may be a structure in which an anchor bar (not shown) or the like is embedded in the top plate 503 and separate plate members are connected.
  • a water reservoir 506 having a perforated lid or a water reservoir 507 for accommodating a gap holding material is arranged in parallel on the bottom surface of the channel portion 505, and a charcoal 508 wrapped in a sheet material having a large ventilation performance is layered on the upper surface. Place on.
  • a soil layer 509 having a high water retention capacity and little evaporation of moisture into the atmosphere is formed, and its surface layer is provided with, for example, vegetation of ground cover, wood chip pavement, and various types of mulching 510.
  • a pipe body which collects drainage generated at the time of rainfall and the like on the pavement road surfaces 511, 511 on both sides of the channel-shaped portion 505 into the drainage ⁇ ⁇ ⁇ 512 provided on the wall 504, and drills holes at appropriate locations.
  • Water is supplied to 513 and supplied to the charcoal layer.
  • Charcoal 508 purifies wastewater by exerting a filter effect.
  • a hole 514 is formed in the top plate 503 of the underground headrace 502, and surplus water that has been purified by the charcoal 508 and overflows from the reservoirs 506, 507 flows down into the underground headrace 502 from the hole 514.
  • a greening plant 515 is planted in the soil layer 509.
  • the charcoal 508 purifies the wastewater, adsorbs the water evaporated from the water reservoirs 506 and 507, and supplies it to the greening plant 515.
  • a hole 514 formed in the top plate 503 supplies the water evaporated from the underground headrace 502 to the charcoal 508. That is, the water in the underground waterway 502 also becomes water for plant growth.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a water storage device that stores a gap holding material.
  • the water reservoir 506 is composed of a plastic container 516 and a styrofoam lid 518 having a hole 517, and a notch is formed at an appropriate position on a side portion of the container 516, so that the upper part of the lid 518 is formed.
  • the charcoal 508 placed on the upper surface of the lid 518 absorbs atmospheric moisture in the container 516 and supplies it to the plant 515.
  • the rainfall that penetrates the soil layer 509 and the drainage on the pavement surface 511 supplied from the pipe 513 are both purified and stored, and the amount of the stored water grows the plant 515 throughout the year. And the amount of water required for
  • the water reservoir 507 has a container 519 and a spacing material 520 made of a resin-made drainage material.
  • the spacing material 520 is laid to a height above the upper end of the container 519. Since the spacing member 520 is used, the water in the container 519 can be separated from the charcoal 508, and the application range of the container 519 can be expanded to any one. That is, a fixed-form water reservoir 506 having a lid 518 is arranged in parallel with the groove 505, and a water reservoir 507 for accommodating the gap holding material 520 is inserted into a portion where it cannot be accommodated.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a road surface wastewater purification and greening device according to another embodiment. Note that members having the same configuration and operation as the members in FIG. 17 are denoted by the same reference numerals in FIG. 17 and detailed description thereof is omitted.
  • the road surface drainage purification and greening device 601 forms a channel 505 using a drain 521 and a wall 504 erected from the top plate 503 of the underground waterway 502. In FIG. 17, two groove portions 505 are formed.
  • the ground is constructed with the preservative tip 522 having excellent water permeability of the drainage, and the surface is paved with the wood chip 510 to soften the wooden feet. And the sidewalk.
  • the lower surface of the sidewalk can be used as a purification device, and the planting zone can be provided in parallel with the purification device.
  • a drainage purification and greening device 601 is installed on the underground headrace 502, but it can also be applied to general sidewalks and median strips with no structure on the lower surface.
  • This greening device can be applied to rooftop greening, greening of bridges and paved street areas, greening of upper waterways such as underground sewers and underground water storage tanks, and also contributes to purification of road surface drainage such as automobile roads.

Abstract

【課題】特別な灌水設備が無くとも天然降水量のみで植物が生育でき、建物の屋上に本格的な庭園を構築でき、建物への荷重負荷を極力軽減でき、漏水の恐れも無い緑化装置を提供する。 【解決手段】植栽容器1は、例えば函体2に桟木3を敷設し有孔仕切板4を載置する。下半は貯水部5とし容器側部には排水孔6を穿設する。仕切板4に載置する土壌層7は、貯水部5に貯留する水8より蒸発あるいは湿度差によりトランスポートされる水分を吸着するための木炭9及び腐朽した木材チップを主たる材料とする木質系軽量土壌であって保水力が大きく大気中への水分の蒸発が少ない。木炭9が下半容器部大気中の水分を吸着して植物に供給する。貯水部5の貯水量は植物を生育するに必要な水量が確保される。

Description

明 細 書
緑化装置
技術分野
[0001] この発明は、木炭等で代表される連続した微細な孔路からなる多孔質構造体の水 分吸着 ·放出能力を活用し、特別な灌水設備が無くとも天然降水量や限定された灌 水で植物が生育し得る緑化装置に関するものであり、緑が少ない都市建物の屋上や 周囲、地下構造物の上面、舗装街路区域を緑化するのに好適な緑化装置に関する ものである。
^景技術
[0002] 近年都市環境に配慮するため建物の屋上緑化に対する要請がますます増大して いる。これは緑ィヒによる屋上断熱効果 ·建物全体の省エネ効果、屋上庭園による景 観の向上効果のみならず、植物の蒸散作用に伴う気化の潜熱によって、街区全体の 気候緩和にも一役を果たすことが期待されているからである。
[0003] ところで、従来の建物の屋上緑化は、大量の土壌を屋上スラブに積載し、この土壌 の上に草木を植栽していた。このため建物には大きな積載荷重が加わるので既設建 物を屋上緑ィ匕する場合には大規模な構造体の補強が必要となるケースが多かった。 又常時水分が供給される屋上構造体は、防水性能アップのための多大な費用と、将 来に亘る漏水の危険性が指摘されていた。
[0004] 又、大量の土壌を堆積した場合であっても、その層厚は通常の地盤と比較すれば 非常に薄レ、ものとなるので蒸発によって土中の水分が失われやすぐ草木を生育さ せるためには天然の降水量のみでは賄いきれず、緑化部分全域に亘る頻繁の灌水 が必要不可欠であった。
[0005] このため建物への荷重負荷を極力軽減し、漏水の恐れも無ぐ灌水作業も容易な 緑化装置を実現するため、所謂プランターを利用して屋上緑化を目指す装置が種々 提案されてきた。プランタ一は屋上のように植栽用の土壌が存在しないエリア、例え ばべランダや舗装された地域等に植物を植える際に広く使用されており、このような プランターを利用した緑ィ匕装置については、例えば特許文献 1あるいは特許文献 2 に記載されるような構造が提案されてレ、た。
特許文献 1 :特開平 9-140252号公報(第 1一 6頁、図 1— 3)
特許文献 2 :特開平 10-108547号公報(第 1一 6頁、図 1一 5) プランターを使用す る従来の緑化装置は、種々の植物を植えたプランターを屋上等に直接載置するか、 あるいはプランターを支持する台上に載置するのが一般的であった。プランタ一は限 定された土量を容器内に収容するため荷重増加が比較的少なぐ取扱が容易であり 、又防水はプランターに受け持たせることができるので、防水性能をアップさせるため の費用支出を抑えることが可能であった。又、立ち木等の根が屋上スラブに入り込む 恐れも無いので将来に亘る漏水の危険性は少なレ、ものであつた。
[0006] 又室内園芸の分野では、人工礫や発泡煉石といわれる人工のボールを土壌の代 わりに使い、身の回りにある器に植物を栽培する所謂ハイドロカルチャーといわれる 鉢植え栽培もある。植物栽培においては、根に十分な酸素と適切な水分を供給する ことが肝要であり、根腐れ及び水腐れは何れも防がねばならなレ、。プランタ一は穴あ きであるため、根にとって過剰な水分は流出してしまい根腐れする恐れは無いものの 、水分の保持に劣り頻繁の灌水作業を欠かすことができない。
[0007] 一方ハイドロカルチャーは水遣りの間隔が比較的長ぐ例えば 2— 3週間に 1回程 度の水遣りでも植物を育てることができる力 容器に穴が開いていないため人工育成 土壌における気相と液相を適切に分割することが重要で、初期水位を植物の種類に 応じて厳格に調整し、容器底部には根と水腐れ防止用の薬剤等を投入する必要が める。
[0008] ハイドロカルチャーでは水位調整が容易に行なえるよう種々の室内園芸用容器が 提案されてきた。その代表的な構成の一つに、鉢を二重構造若しくは分割可能に形 成し、外側若しくは下部の容器を貯水器としたものがあった。植木鉢の植物に対して 底面灌水により適度の給排水を図り枯死と根腐れ防止を図る室内園芸用容器として は、例えば特許文献 3あるいは特許文献 4に記載されるようなハイドロカルチャーが提 案されていた。
特許文献 3 :特開平 5—219845号公報(第 1一 7頁、図 1一 9)
特許文献 4 :特開平 8—140507号公報(第 1一 6頁、図 1一 6) 特許文献 3には、植 物と土壌を収納し底部に穴を穿設する鉢と、水を溜める受皿と、受皿の水を毛細管 現象で鉢内に吸い上げる吸水芯を有する栽培装置が開示されており、又特許文献 4 には、下面にセットされた水槽の水を鉢に送る灌水装置付きの植物栽培装置が開示 されている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] しかし、プランターを利用して屋上等の緑化を目指す従来の緑化装置では水分蒸 発が著しいので、プランタ一部分だけとはいえ頻繁の灌水作業を欠かすことができず 、これに要するコストアップや管理面での煩雑さに問題点が指摘されていた。又従来 のプランターでは夫々が独立した容器となるため、植栽し得る植物がかなり制限され てしまい、屋上緑化面積も極めて限定された範囲に留まっていた。従って屋上に本 格的な庭園を構築したり、歩行可能な緑地帯を造成することは不可能であった。
[0010] 又自動的な水遣りで植物栽培を行なう場合には灌水設備の他、これに適した専用 の容器が必要であり、このような従来の緑化装置は、あらゆる場所'地域で簡易に植 物栽培を行ない当該地域の緑化に寄与するという要請には適合していなかった。
[0011] 又灌水作業が比較的容易なハイドロカルチャーは、そもそも室内園芸程度の小規 模な植物栽培に適用されるものであって、屋外での植物栽培や植物の種類を限定し ない一般的な栽培に対しては不適であり、ハイドロカルチャーで使用されている装置 を屋外で一般植物を育てる施設に適用することはできなかった。
[0012] 緑化の要請は建物の屋上のみならず、橋梁上や舗装された街路区域、一般道路 の側部や中央分離帯、あるいは地下構造物の上面等広範囲に亘つている。例えば、 近年様々な水路を地下に坦設して、その上面の利用を図ろうとするケースが増加し ているが、このような地下導水路等の構造物が存在している場所では、表面を土で覆 つても屋上緑ィ匕のケースと同様に限定された土量となるため、構造物の耐カをそれ に伴い増加させるための大幅なコストアップを余儀なくされ、天然降水のみで育てる 樹木を植栽することに対する経済的な構築は不可能であった。
[0013] 一方樹木ほど根の深さを必要としない花卉類の場合であっても適切な水分供給に 関しては問題があった。即ち、上記のような構造物上に設ける植栽帯以外でも舗装 路面に囲まれた道路側部や中央分離帯、都市街区における植栽は、何れも水分供 給領域が限定されたものとなるので、比較的水分を多めに必要とする花卉類は天然 降水のみでは枯れてしまう恐れがあった。
[0014] 即ち路面や街区に降雨があっても、大半の水は排水施設を通って流れてしまうた め、植栽された花卉類はその区域における天然の降水に専ら依拠することとなり、こ の水分供給の条件によって植栽の領域及び種類はかなり限定されるものとなってい た。従ってこのような地域で花卉類を育てる場合には、必要に応じて灌水作業を行な わねばならず、これに要するコストアップや管理面での煩雑さに問題があった。又、 植栽の有無にかかわらず、降雨による汚水を広範囲にわたり浄化させながら排水施 設あるいは貯水施設に導く治水方法はなかった。
[0015] この発明は、従来の緑化装置が有する上記の問題点を解消すべくなされたもので あり、木炭等で代表される連続した微細な孔路からなる多孔質構造体の水分吸着- 放出能力を活用し特別な灌水設備が無くとも天然降水量若しくは限られた灌水でも 植物が生育し得る緑化装置を提供することにより問題点の解消を実現している。
[0016] 具体的な課題の一つは、建物の屋上に本格的な庭園を構築したり、歩行可能な緑 地帯等を造成する場合であっても、構造物等への荷重負荷を極力軽減して、しかも 漏水の恐れも無い緑化装置を提供することとしている。
[0017] 又容器の適用範囲が広ぐ容器と同等の効果をもつシステムを人工的に構築する ことによって、あらゆる場所 ·地域でも容易に植物を栽培でき、広範囲に舗装された 街路区域などを大規模に緑ィヒすることに好適な緑化装置を提供することも課題として いる。
[0018] 又道路際の植栽帯等、限られた土量の区域に樹木を植栽する場合や比較的水分 を多めに必要とする花卉類を水分供給領域が限定された区域に植栽する場合であ つても、特別な灌水を行なわずに、天然降水量のみで植物が生育し得る緑化装置を 提供することも課題としている。
課題を解決するための手段
[0019] 上記課題を解決するため、この発明の緑化装置は、上面を開放する有底の容器内 に緑化用植物を植栽する土壌層を形成し、前記植物が生育するために必要な水分 を供給し、かつ過剰な水分を排出するための水分調整部を備える緑化装置において 、前記容器は、内部を上下に区画する有孔仕切板等を架設すると共に仕切板上面 の容器側部に排水孔を穿設し、前記仕切板より下半の容器内部は水密構造である 貯水部となし、仕切板に載置する前記土壌層は、前記貯水部より蒸発あるいは湿度 差によりトランスポートされる水分を吸着するための連続した微細な孔路からなる多孔 質構造の材料を含有又は積層することを特徴とするものである。
[0020] この緑化装置は、貯水部から植物表面に至るまでの各層における相対湿度の相違 による水分移動を主として利用するものであり、植物への給水 ·給肥効果あるいは土 壌の適温効果等をもたらすものである。
[0021] 土壌層に混入されるか、あるいは層別された多孔質構造の材料は吸着した水分を 植物に供給すると共に、雨水等の余剰水を通過させ、このフィルター効果により酸性 雨等も浄化して排水することを予定している。多孔質構造の材料としては、例えば沸 石(ゼオライト)、軽石等の多孔質火山岩、パーライト、バーミキユライト、多孔質セラミ ッタス、吸水 ·吸湿性能の高いスポンジ、木炭、活性炭、人工軽量土壌あるいは吸湿 材ゃ保水材等が適用可能である。なお、これらの材料は貯留水の浄化を目的として 光触媒加工等されたものを使用してもよい。
[0022] 容器は、例えば発泡スチロールやリサイクルプラスチック系の材料で形成された軽 量の水密性函体等を用い、有孔仕切板には、例えば底部に敷設した桟木で支持さ れる塩ビ板等を使用する。排水孔は仕切板の直下に設け、余剰水分が極力土壌層 内に留まらないようにする。従って通常土壌層は水面から離隔している。この仕切板 より下半の容器内部には、例えば防水性のシートを貼着して水密構造としてもよいし 、鉛直であっても水分を保持することができる例えば、スポンジのようなものを設置し てもよレ、。又、土壌層によって同様の機能をもつ容器構造を広範囲にわたり構築して あよい。
[0023] 仕切板の孔は、根のはる方向を誘導するという目的も有し、植物の種類毎での健全 な育根に対して定められた位置に決定することが望ましい。又、容器は貯水部と、土 壌層を収納する客土部とを夫々別々の容器に分割し、これらを組み合わせる方式と してもよい。 [0024] 請求項 2記載の緑化装置における前記容器は、前記仕切板上面近傍の容器側部 に通水性能が大きい材質よりなる壁体で排水部を設け、前記仕切板より下半の容器 内部は水密構造であって地中に埋設する貯水部となすことを特徴とするものである。
[0025] 容器は、例えば鉄筋コンクリート製の函体を用レ、、有孔仕切板としては、例えばプレ キャストコンクリート製の有孔板、あるいはポーラスコンクリート板を使用する。排水部 として機能する壁体は、例えばポーラスコンクリート等を用いた透水性能を備える構 造体とすると、この排水部は、余剰水分を外部に排出すると共に、雨水を貯水部に誘 導する機能も有する。このため、排水部に接続する雨水側溝を設けたり、路面上の浸 透水を防水シートなどで集水して貯水部に取り入れてもよレ、。又、周辺地盤からの地 下浸透水や暗渠排水等を利用し集水してもよい。
[0026] 請求項 3記載の緑化装置は、上面を開放する有底の容器内に緑化用植物を植栽 する土壌層を形成し、前記植物が生育するために必要な水分を供給し、かつ過剰な 水分を排出するための水分調整部を備える緑化装置であり、前記容器は、下半を水 密構造である貯水部となし、少なくとも貯水部上端を越える高さまで通水性能が大き い材質よりなる間隔保持材を敷設し、前記貯水部を超過する水を排出するための排 水部を側面に設け、前記間隔保持材の上面に通気性能の大きいシート材を介在し て載置する前記土壌層は、前記貯水部より蒸発する水分を吸着するための連続した 微細な孔路からなる多孔質構造の材料を含有又は積層することを併せて特徴とする ものである。なお、シート材は、その機能をもつフィルタ一層を構成する材料等でもよ レ、。
[0027] 間隔保持材は、通水性能が大きぐかつ土壌層を支持し得る材質のものであれば 特に限定されず、例えば樹脂製の暗渠集排水材ゃポーラスコンクリートその他の有 孔固形物を利用することができる。通気性能の大きいシート材等は、載置する土壌が 貯水部に落下せず、かつ貯水部より蒸発する水分を通過し得る材質のものを選択す る。排水部は貯水部より上方で、かつ土壌層より下方に設けるのが望ましぐ余剰水 分が極力土壌層内に留まらなレ、ようにする。
[0028] 請求項 4記載の緑化装置における容器は、下半部に水密性シート材ゃ不透水層を 構成する材料等を展開して水密構造である貯水部となし、この貯水部から溢流する 水を排出するための排水孔を底面又は側面に穿設し、前記水密性シート材等の上 端を越える高さまで前記間隔保持材を敷設することを特徴とするものである。これは、 河川敷や公園等広範囲な緑化においても、不透水層の不陸ゃ貯水機能を持った土 壌層等を利用して、同様な構造を構築することも可能である。
[0029] 容器は、下半部に水密性シート材等を展開でき、間隔保持材の上面に土壌層を載 置できるものであれば、形状 ·材質は特に限定されない。即ち発泡スチロールやブラ スチック系の材料は勿論、木製、金属製、コンクリート製等あらゆる材質で形成された 直方体、円筒体、半球体等様々な形状の函体を用いることができる。
[0030] 水密性シート材等は容器の下半部の面に沿って展開し得る形状とし、排水孔が底 面にある場合には、溢流する水がスムーズに流下できるよう水道を設ける。水道は例 えば水密性シート材等と容器内面との間に管体等を挿入して形成する。排水孔は既 製のプランターのように元々存在している場合にはこれを利用し、本来孔の無い容器 の場合には適宜穿設する。排水孔は土壌層より下方に設け空気層を作り、余剰水分 が極力土壌層内に留まらなレ、ようにする。
[0031] 請求項 5記載の緑化装置における容器は、底面に貯水用の小容器を並列して網材 を載置し、小容器から溢流する水を排出するための排水孔を底面又は側面に穿設し 、前記網材の上面に通気性能の大きいシート材等を介在して載置する土壌層は、前 記小容器より蒸発する水分を吸着するための連続した微細な孔路からなる多孔質構 造の材料を含有又は積層することを併せて特徴とするものである。小容器は載置す る網材が弛まない程度の口径にする。網材は並列する小容器の貯水部と土壌層を 仕切る部材で、硬質の素材を用いる。
[0032] 請求項 6記載の緑化装置における多孔質構造の材料は、建設廃材となった合板や 桟木を主としそれを炭化させた木炭であることを特徴とするものである。建設工事で 排出された廃材としての型枠合板等を環境を配慮して再利用、かっこれを焼却せず に炭化装置を用いて合板再生炭とする。なお炭化時の焼成温度としては、 1300°C 程度が望ましい。 700°C程度で焼成する場合には、木炭にカドミウム'ヒ素等の有害 物質の残留濃度が高くなるが、 1300°C程度とすると殆ど有害物質は除去される。合 板再生炭は板状であるため仕切板の孔を塞ぎ易ぐ貯水部に土壌層から不要物質 が落下するのを防止する。又更に細分化すると針状となり、内部比表面積が大きくな る。なお木炭は袋詰にしたものをそのまま敷設する方法もある。
[0033] 請求項 7記載の緑ィ匕装置における土壌層は、例えば木炭と腐朽した木材チップを 主たる材料として混合する木質系の軽量土壌であって、保水力が大きく大気中への 水分の蒸発が少ない土壌構成であることを特徴とするものである。その配合は高温 度焼成炭を 5%、中温度焼成炭を 5%、腐朽した木材チップを 70%、他にヤシ繊維、 パーライト、バーミキユライト、ピートモス、赤玉土もしくは黒土等を 20%とする軽量土 壌などが望ましい。又貝殻や腐葉土、多孔質火山岩、吸湿材、保水材、人工軽量土 壌などの粗粒土等を混合してもよレヽ。
[0034] 請求項 8記載の緑化装置における土壌層は、前記仕切板との間に木炭層を介在 することを特徴とするものである。木炭層は保水量が一定となるため、これを設けるこ とで水分の吸着 ·放出が段階的となり無駄な水分供給が制限される。
[0035] 請求項 9記載の緑ィ匕装置における土壌層は、通気性能の大きいシート材等に被包 される木炭層を介在することを特徴とするものであり、袋詰にした木炭をそのまま敷設 する。
[0036] 請求項 10記載の緑化装置における貯水部は、年間を通じての天然降水量で前記 植物を生育するに必要な水量を貯水し得る容積を有することを特徴とするものである 。土壌層は保水力が大きく水分蒸発が少ない構成であり、一方貯水部の水は木炭等 の吸着によってのみ消費されて行く。ここで貯水部には植物を生育するに必要な水 量が確保されているので、天然の降水を貯留するだけで別途の灌水装置は不要とな る。又通常の気候ならば定期的な水遣りも必要ない。例えば、容器内に厚さ 5cmの 土壌層を設ける場合には貯水部の深さを 5cmとする。
[0037] 請求項 11記載の緑化装置の容器は、建物の屋上を緑化するため屋上を構成する 屋上スラブ上に前記排水孔が連通するよう複数台並置するものであり、これら容器は 、前記屋上スラブを構成する梁上が支点となる桁材に載置するものであることを特徴 とするものである。
[0038] 荷重許容度の低い屋上スラブの床面に容器荷重が作用しないように、梁上にスぺ ーサを配置して支点とする。桁材は各容器が上載荷重に耐えられるよう適宜間隔で 並置する。排水孔を連通させることにより余剰水分は速やかに外部に排出される。な お、スぺーサをゴム沓とすることにより建物全体に対する制震効果も得られる。
[0039] 積載荷重は建物の主たる構造部材に直接作用するので、この部材に余裕が有る 場合には特別な補強は不要である。又床面の防水を特に補強する必要も無い。従つ て既存ビルにも容易に適用可能であり、規模の大小にも任意に適用できる。
[0040] 請求項 12記載の緑化装置における前記複数台の容器は、前記桁材との間に高さ 調整用の板体を介在すると共に、容器周囲に嵩上げ用の帯材を固着して、前記土 壌層の厚さ及び高さを変化し得ることを特徴とするものである。
[0041] 例えば発泡スチロール製の容器を用いる場合には、板体及び帯材にも発泡スチロ ールを用い、各容器を密着して配置し帯材は接着固定する。土壌層の厚さ及び高さ を変化できるので、全体を平面として連続して利用することができ、芝や草等を植え て歩行することも可能であり、ッッジなどの低木の他に中木や高木も植栽でき、又斜 面形成も可能となるので本格的な庭園を建物の屋上に構築することができる。
[0042] 請求項 13記載の緑化装置は、緑化用植物を植栽する土壌層と、前記植物が生育 するために必要な水分を供給する貯水部と、過乗 IJな水分を排出する水分調整部を備 える緑ィヒ装置において、前記貯水部は、連続した微細な孔路からなる多孔質構造の 材料を含有又は積層の少なくともいずれか一方を有してなる植物栽培用の土壌層を 載置する有孔蓋体と、側壁に溢流用切欠とこれに連続する鉛直溝を設け底面に排 水用の上げ底部を縦横に形成する貯水容器からなり、前記有孔蓋体の下面又は前 記貯水容器の内面から突出して前記貯水容器又は前記蓋体に当接すると共に通水 用の開口を開設する内壁を有することを併せて特徴とするものである。
[0043] 貯水容器は、切欠'鉛直溝及び上げ底部を有するものであれば、形状'材質及び 組合せは特に限定されない。発泡スチロールやプラスチック系の材料、木製、金属 製、コンクリート製等あらゆる材質で形成された直方体、円筒体、半球体等様々な形 状の箱体を用いることができる。切欠により余剰水分は溢流するので土壌層と水面は 離隔する。溢流した水は鉛直溝を伝って基盤上に流れ、排水用の上げ底部を通って 外部に流下する。
[0044] 蓋体に穿設する孔は、土壌層を通過する降雨等の水分を貯水容器内に滴下すると 共に、貯水容器より蒸発する水分を多孔質構造の材料に吸着させるためのもので、 土壌が貯水容器内に落下しない程度に例えば適数個設ける。又、内壁は土壌層の 荷重に蓋体が耐えられるよう補強するもので、貯水容器又は蓋体に当接して相互が ずれない構成とする。開口は貯水容器内に滴下した水が均等となるよう開設するもの で、荷重支持に問題がない箇所 ·形状を選定する。
[0045] 請求項 14記載の緑ィ匕装置は、舗装路面の側部にあって底面に貯水器を並列し、 この貯水器の水面から離隔する位置に連続した微細な孔路からなる多孔質構造の 材料を配置する溝形部と、この溝形部に舗装路面や側溝の排水を導入する排水引 込部と、前記多孔質構造の材料の上面に載置して緑化用植物を植栽する土壌層と、 前記多孔質構造の材料で浄化された後前記貯水器から溢流する浄化水の流出部を 備えることを特 ί敷とするものである。
[0046] 貯水器はその水面から離隔する位置に多孔質構造の材料を配置するため、例え ば容器上端を越える高さまで通水性能が大きい材質よりなる間隔保持材を敷設し、こ の間隔保持材の上面に通気性能の大きいシート材を介在して多孔質構造の材料を 載置する。又貯水器は底面に貯水用の小容器を並列して網材を載置し、この網材の 上面に通気性能の大きいシート材を介在して多孔質構造の材料を載置するものでも よいし、有孔蓋体を載置する貯水容器側部に排水部を設け、蓋体上に多孔質構造 の材料を載置する構成でもよい。何れの場合も水面と多孔質構造の材料を離隔して 余剰水分が極力多孔質構造の材料及び土壌層内に留まらなレ、ようにする。
[0047] 舗装路面は、溝形部の片面にある場合でも両面に位置する場合でもよい。溝形部 は少なくとも、連続した微細な孔路からなる多孔質構造の材料と土壌層を収納するた めの壁部を備え、この壁部より排水を多孔質構造の材料に引き込むが、多孔質構造 の材料に一様に排水を供給するため孔を適宜穿設した管を多孔質構造の材料の上 面に布設してもよい。
[0048] 舗装路面、特に国道や高速自動車道等、車輛通行頻度の高レ、路面では、降雨時 の路面排水に土砂、塵埃、空気中の浮遊物質、タイヤや舗装アスファルトの摩擦屑、 オイル等様々なものが含まれており、これらの道路区域から流出する排水は公共水 域における水質汚濁の原因ともなつている。多孔質構造の材料が備えるフィルター 効果によりこれら排水も浄化された水として植物に供給され、又区域外に流下する。
[0049] 請求項 15記載の緑ィ匕装置における浄化水の流出部は、前記溝形部の下面にある 地下導水路であって、この地下導水路の頂版には、前記浄化水の流下と地下導水 路より蒸発する水分を前記多孔質構造の材料に供給せしめる孔を穿設することを特 徴とするものである。貯水器から溢流する浄化水は孔から地下導水路に移送されて 流下する一方導水路内の水蒸気はこの孔を通って多孔質構造の材料に吸着され、 植物生育用の水分となる。地下導水路は舗装路面の側部又は中央分離帯に配設す る場合でもよいし、舗装路面の全域に亘つて配置する場合でもよい。
発明の効果
[0050] 以上説明したように、この発明の緑ィ匕装置は、容器を有孔仕切板等で上下に区画 して下半を貯水部とし、上面に載置する土壌層には、貯水部より蒸発あるいは湿度 差によりトランスポートされる水分を吸着するための連続した微細な孔路からなる多孔 質構造の材料を含有又は積層するので、吸着した水分を植物に供給すると共に、雨 水等の余剰水を通過させ、このフィルター効果により酸性雨等も清浄な水として排水 することができ環境や人体に対する影響を和らげる効果がある。
[0051] 請求項 2記載の緑化装置は、貯水部を地中に埋設する構造体であるので、雨水を 貯水部に誘導することもでき、例えば街路における大規模な緑化にも適用できる。
[0052] 請求項 3記載の緑ィ匕装置は、通水性能が大きい材質よりなる間隔保持材を設け多 孔質構造の材料を含有又は積層するので、土壌層と貯水部とを仕切る有孔仕切板 及び仕切板支持部材がなくとも貯水部から離隔した土壌層を形成することができる。 このため、容器の適用範囲を拡大することができる。
[0053] 請求項 4記載の緑化装置は、容器下半部に水密性シート材を展開して貯水部とな すので、一般の容器を利用してあらゆる場所 ·地域でも容易に植物を栽培することが できる。
[0054] 請求項 5記載の緑化装置は、貯水用に小容器を並列して網材等を載置するので、 間隔保持材ゃ水密性シート材がなくとも貯水部を形成し、土壌層を支持することがで きる。
[0055] 請求項 6記載の緑化装置における多孔質構造の材料は、建設廃材となる合板等を 炭化したものであるので、環境を配慮すると同時に板状の炭が仕切板の孔を塞ぎ易 くなり、貯水部に土壌層力 不要物質が落下するのを防止する。
[0056] 請求項 7記載の緑ィ匕装置における土壌層は、木炭と腐朽した木材チップを主たる 材料として混合する木質系の軽量土壌であって、保水力が大きく大気中への水分の 蒸発が少ない土壌構成であるので、水分の補給が少なくとも植物の生育が可能とな る。
[0057] 請求項 8記載の緑化装置における土壌層は、仕切板との間に木炭層を介在するの で、保水量が一定、水分の吸着 ·放出が段階的となり無駄な水分供給が制限される。 この時、各層における相対湿度の相違による水分の移動及び蒸散水分の毛細管現 象を利用した植物への給水効果、給肥効果あるいは土壌の冷却効果等をもたらす。
[0058] 請求項 9記載の緑ィ匕装置における土壌層は、通気性能の大きいシート材に被包さ れる木炭層を介在するので、水分の吸着'放出が段階的となり無駄な水分供給が制 限される。
[0059] 請求項 10記載の緑化装置における貯水部は、年間を通じての天然降水量で前記 植物を生育するに必要な水量を貯水し得る容積を有するので、天然の降水を貯留す るだけで別途の灌水装置は不要となる。又通常の気候ならば定期的な水遣りも必要 なくなる。
[0060] 請求項 11記載の緑化装置の容器は、屋上スラブを構成する梁上が支点となる桁材 に排水孔が連通するよう複数台並置するので、屋上を緑化する場合であっても荷重 許容度の低い屋上スラブの床面には容器荷重が作用しない。従って積載荷重は建 物の主たる構造部材に直接作用するので、この部材に余裕が有る場合には特別な 補強は不要となる。又排水孔を連通させることにより余剰水分は速やかに外部に排 出されるので床面の防水を特に補強する必要も無レ、。このため既存ビルにも容易に 適用可能であり、規模の大小にも任意に適用できる。
[0061] 請求項 12記載の緑化装置における前記複数台の容器は、桁材との間に高さ調整 用の板体を介在すると共に、容器周囲に嵩上げ用の帯材を固着して、土壌層の厚さ 及び高さを変化させられるので、全体を平面として連続して利用することができ、芝 や草等を植えて歩行することも可能であり、ッッジなどの低木の他に中木も植栽でき 、又斜面形成も可能となるので本格的な庭園を建物の屋上に構築することができる。
[0062] 請求項 13記載の緑化装置は、切欠により余剰水分を溢流するので土壌層と水面を 確実に離隔することができ、溢流した水は鉛直溝を伝って基盤上に流れ、排水用の 上げ底部を通ってスムーズに外部に流下することができる。内壁は蓋体が土壌層の 荷重に耐えられるよう補強すると共に、開口の存在により貯水容器内に滴下した水が 均等となる。蓋体に穿設する孔は、土壌層を通過する雨水を貯水容器内に滴下する と共に、貯水容器より蒸発する水分を多孔質構造の材料に吸着させる。
[0063] 請求項 14記載の緑化装置は、貯水器に多孔質構造の材料及び土壌層を載置し 緑化用植物を植栽するので浄化水の有効活用が図れ、道路際の限られた土量の区 域に樹木を植栽する場合であっても、又比較的水分を多めに必要とする花卉類を水 分供給領域が限定された区域に植栽する場合であっても、特別な灌水を行なわずに 、天然降水量のみで植物が生育し得る緑化装置を提供することができる。
[0064] 請求項 15記載の緑化装置は、地下導水路を浄化水の流出部とするので、導水路 内の水質改善に寄与すると共に導水路内の水蒸気を植物生育用に利用することが できる。
図面の簡単な説明
[0065] [図 1]植栽容器の斜視図である。
[図 2]屋上緑化計画の概略平面図である。
[図 3]屋上緑化計画の概略断面図である。
[図 4]地中坦設用植栽容器の土壌層の一部を省略した断面の斜視図である。
[図 5]地中坦設用植栽容器の部分拡大断面図である。
[図 6]間隔保持材を用レ、る植栽容器の断面図である。
[図 7]貯水用の小容器を並列する植栽容器の断面図である。
[図 8]植物栽培用貯水器の正面図である。
[図 9]植物栽培用貯水器の平面図である。
[図 10]図 9における X— X断面を示す断面図である。
[図 11]図 9における XI— XI断面を示す断面図である。
[図 12]貯水器に植栽した土壌層を載置した状態の断面図である。 [図 13]貯水器に植栽した土壌層を載置した状態の一部拡大断面図である。
[図 14]貯水器を用いる路面排水の浄化及び緑ィ匕装置の断面図である。
[図 15]有孔蓋体を有する貯水器の断面図である。
[図 16]間隙保持材を収納する貯水器の断面図である。
[図 17]別の実施形態の路面排水の浄化及び緑化装置の断面図である。
符号の説明
[0066] 1 植栽容器
2 函体
3 桟木
4 有孔仕切板
5 貯水部
6 排水孔
7 土壌層
8 水
9 木炭
発明を実施するための最良の形態
[0067] 次にこの発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明する。図 1は緑化装置 の基本となる植栽容器の斜視図である。植栽容器 1は、上面を開放する発泡スチロ ール製の箱体 2の底部に桟木 3を敷設し、これに塩ビ板で作製する有孔仕切板 4を 載置する。この仕切板 4より下半の容器内部には図示しない防水性のシートを貼着し て水密構造とし、貯水部 5とする。植栽容器 1の寸法は、例えば部材厚 10cmで幅 10 Ocm X奥行 50cm X高さ 20cm程度の形状を基本とする力 これより小さいものでも 大きいものでも可能である。
[0068] 仕切板 4の上面直上に当たる容器側部には排水孔 6を適宜箇所穿設し、仕切板 4 より上部の過剰な水分を速や力に外部に排出する。又仕切板 4に載置する土壌層 Ί は、貯水部 5に貯留する水 8より蒸発する水分を吸着するための木炭 9を含有する。 なお土壌層 7を木炭層と客土層とに明確に分離してもよい。
[0069] 土壌層 7は、例えばこの木炭 9の他に図示しない腐朽した木材チップを主たる材料 として混合する木質系の軽量土壌であって、保水力が大きく大気中への水分の蒸発 が少ない土壌構成である。この土壌層 7に図示しない緑化用植物を植栽する。土壌 層 7は通常貯水部 5の水面から離隔している力 S、各層の相対湿度のバランス維持機 能等を利用し、混入する木炭 9が下半容器部大気中の水分を吸着して、植物に供給 する。
[0070] 貯水部 5には、主に降雨により貯水される力 この貯水量は年間を通じて植物を生 育するに必要な水量が確保される。従って天然の降水を貯留するだけで別途の灌水 装置は不要となる。又通常の気候ならば定期的な水遣りも必要ない。
[0071] 土壌層 7に混合する木炭 9は、例えば建設廃材となる合板や桟木を主として炭化し たものが望ましい。建設工事で排出される廃材としての型枠合板等を合板再生炭とし て利用することは単に環境を配慮することのみならず、その板状の特質を有効活用し て仕切板 4の孔を塞ぎ貯水部 5へ土壌層 7から不要物質が落下するのを防止する効 果もある。又合板再生炭は、更に細分化されると針状となり、内部比表面積が大きく なるので吸収性がよく水蒸気吸炭率は 10%程度以上認められている。このため乾燥 期には蒸散、湿潤期には吸湿作用があり、 自然呼吸による水分調節能力が高い。又 土壌改質効果、汚水浄化機能も大きい。
[0072] 次にこの植栽容器 1を利用して建物の屋上を緑化する一例を図 2及び図 3に示す。
図 2は屋上緑化計画の概略平面図、図 3は同概略断面図である。この屋上緑化計画 は屋上の適宜箇所に植栽容器 1や図示しない木製デッキ等を配置して歩行可能な 庭園を構築するものである。
[0073] この屋上は、屋上スラブ 10の上に図示しない防水層や押えコンクリートから成る被 覆層を設け、周囲には防護壁や柵を設けている。植栽容器 1の配置場所は、屋上ス ラブ 10の大梁 11間としている力 小規模のもので荷重が小さい場合には床上の任 意の場所に設置することもできる。そして、この植栽容器 1には芝等の地被類や草花 12の他、ッッジ等の低木 13あるいはカェデ等の中木 14も植栽する。
[0074] 植栽容器 1は隣接する排水孔が連通するように配置されており、これによつて余剰 水分は速やかに外方に送られ、外側の排水孔に接続する図示しない排水溝あるい は連結管によって建物屋上の排水口に誘導され流出する。このように緑化装置の防 水機能は植栽容器 1に受け持たせるので、屋上防水を特に改善強化する必要も無く 、又植物の根が屋上スラブ 10に直接入り込む恐れも無いので、将来に亘つて少なく とも緑化装置に起因する漏水の心配はない。
[0075] 並置する複数の植栽容器 1は、桁材 15上に載置するものであるが、荷重許容度の 低い屋上スラブ 10の床面に容器荷重が作用しないように、大梁 11にスぺーサ 16を 配置してこれを支点とする。スぺーサ 16は屋上スラブ 10が傷付かないよう板状のゴ ム等からなるパッドを用いる。なお桁材 15には、鋼製'木製等任意の素材を用いるこ とができるが、植栽容器 1が上載荷重に耐えられるよう適宜間隔で配置することが必 要である。
[0076] このように積載荷重は建物の主たる構造部材である大梁 11に直接作用する構成と なるので、この部材に強度的な余裕が有る場合には特別な補強は不要となる。なお、 この緑化装置は基本的に天然の降水量で賄えるが、異常気象等により貯留水の減 少が過大な場合には水遣りも必要となるので、これを監視するため植栽容器 1の適宜 箇所に水位計を取り付けておく。
[0077] 図 3に示すように、庭園に高低差をつけるため桁材 15と植栽容器 1の間には適宜 箇所で高さ調整用の板体 17を介在すると共に、容器周囲に嵩上げ用の帯材 18を固 着して、土壌層 7の厚さ及び高さに変化を加える。これら板体 17及び帯材 18は発泡 スチロール製であって、夫々密着して配置し接着剤あるいはボルトや金具により固定 する。なお板体 17及び帯材 18の厚さ等は高さ調整可能とするため複数種類用意す る。
[0078] 又擬石 19や図示しないレンガブロックあるいは自然石等を適宜箇所に配置して全 体を平面として連続的に利用する。又桁材 15と板体 17及び植栽容器 1との間は、図 示しない連結部材を用いて確実に固定する。
[0079] この緑化装置における土壌層 7は、仕切板 4との間に適宜箇所で木炭層 20を介在 させる。木炭層 20は保水量が一定となるため、これを設けることで水分の吸着'放出 が段階的となり無駄な水分供給が制限される。又、酸性雨や大気汚染雨水等に対し てフィルター効果を発揮することにより、浄化した水を貯水もしくは排水することができ 、環境や人体に対する影響を和らげる効果がある。 [0080] 次に容器を大きくした緑化装置の実施形態を図 4及び図 5に基づき説明する。図 4 は地中埋設用植栽容器の土壌層の一部を省略した断面の斜視図、図 5は地中坦設 用植栽容器の部分拡大断面図である。植栽容器 101は、上面を開放する鉄筋コンク リート製の箱体 102を用レ、、底部に支点 102aを設け、これにプレキャストコンクリート 製の有孔仕切板 103を載置する。この仕切板 103より下半の容器内部は水密構造と し、貯水部 104とする。
[0081] 貯水部 104は地中に坦設し、仕切板 103より上部の壁体 105はポーラスコンクリー ト等の透水性能を備える構造体とする。壁体 105は、貯水部 104より溢れ出る余剰水 分を外部に排出すると共に、雨水を貯水部 104に誘導する機能も有する。このため 壁体側部 106を粗粒土を埋め戻し、その下面に防水シート 107を敷設して浸透水を 集水する。
[0082] 仕切板 103の上面には、通気性能の大きいシート材 108に被包される木炭層 109 と、この上面に載置する腐朽土 110と、ウッドチップあるいは芝生で被う表層 111から なる土壌層を形成する。貯水部 104には、表層 111から降雨が浸透して貯水される 力 S、貯水量を確保するため周辺地盤からの浸透水も集水する。
[0083] 以上説明した植栽容器は有孔仕切板で上下に区画し、下半を貯水部とするもので あるが、仕切板の代わりに間隔保持材を用いてもよい。この実施の形態を図 6に示す 。図 6は間隔保持材を用いる植栽容器の断面図である。植栽容器 201は、上面を開 放する有底の容器 202と、容器下半部に展開する水密性シート材 203と、この上端 を越える高さまで敷設する間隔保持材 204と、通気性能の大きいシート材 205に被 包される木炭層 206と、この上面に載置する土壌層 207からなる。
[0084] 植栽容器 201は、既製のプランターのみならずあらゆる形状及び材質の箱体を用 レ、ることができる力 S、排水孔 202aが予め穿設されていない場合には適宜箇所にこれ を穿設する。水密性シート材 203は例えばポリプロピレン (PP. )製又は合成ゴム製 等の防水'遮水シート材を使用し、あらゆる箱が貯水機能を持つようにする。排水孔 2 02aの穿設箇所は木炭層 206より下方に設け、極力木炭層 206が水で浸漬しないよ うにする。
[0085] 間隔保持材 204は、例えば樹脂製の暗渠集排水材を使用する。全体がポーラス状 で通水性能が大きぐし力も上載荷重に対し変形量が小さいものを用いる。土壌層 2 07に木炭を混合する構成でもよいが、その場合には間隔保持材 204との境界に通 気性能の大きいシート材を布設する。
[0086] 土壌層 207に緑ィ匕用植物 208を植栽し、表面を大気中への水分の蒸発が少なく土 壌への透水性や防湿効果のある、例えば地被類の植生、ウッドチップ舗装、各種マ ルチング 209などを施してもょレ、。
[0087] 次に貯水用に小容器を並列する植栽容器を図 7に基づき説明する。図 7は貯水用 の小容器を並列する植栽容器の断面図である。植栽容器 301は、上面を開放する 有底の容器 302と、容器内に並列する貯水用の小容器 303と、これに載置する網材 304と、通気性能の大きいシート材 305に被包される連続微細多孔質構造の鉱物か らなる保水層 306と、この上面に載置する土壌層 307からなる。
[0088] 植栽容器 302には、小容器 303から溢流する水を排出するための排水孔 302aを 設け、土壌層 307には、緑化用植物 308を植栽し、表面に各種マルチング 309を施 す。
[0089] 次に緑化装置に好適な植物栽培用貯水器の実施の形態を添付図面に基づき詳細 に説明する。図 8は植物栽培用貯水器の正面図、図 9は同平面図、図 10及び図 11 は夫々図 9における X— X断面又は XI— XI断面を示す断面図である。貯水器 401は、 発泡スチロール製の蓋体 402及び貯水容器 403からなり、蓋体 402には孔 404を複 数箇所穿設する。貯水容器 403の各側壁 405の中央には鉛直溝 406を設け、内壁 4 07を接合する箇所を除き、その頂部に溢流用切欠 408を形成する。内壁 407は側 壁 405と同一高さであって千鳥配置の端部に斜面 409を形成して通水用の開口とす る。蓋体 402の裏面 402aには溝 402bを形成して内壁 407の頂部を嵌合する。裏面 402aの高さは溢流用切欠 408の底部高さより幾分高く設定する。貯水容器 403の 底面 403aには排水用の上げ底部 403bを縦横に形成する。
[0090] 図 12及び図 13に基づき貯水器の使用方法を説明する。
[0091] 図 12は植栽した土壌層を載置した状態の断面図、図 13はその一部拡大断面図で ある。貯水器 401を構造体 410若しくは舗装面等に並置し、その上面に通気性能の 大きいシート材に被包される木炭 411と保水力が大きく大気中への水分の蒸発が少 ない土壌 412を載置し緑ィ匕用植物 413を植栽する。
[0092] 降雨時の貯水器 401には、土壌 412及び木炭 411を通過して浄化された水が貯水 される。余剰水は切欠 408により溢流し、鉛直溝 406を伝って構造体 410上に流れ、 排水用の上げ底部 403bを通って外部に流下する。蓋体 402に穿設する孔 404は、 雨水等を貯水容器 403内に滴下すると共に、貯水容器 403より蒸発する水分を木炭 411に吸着させる。
[0093] 次に貯水器を用いて路面排水を浄化し、この浄化水を利用して植栽を行なう緑化 装置を図 14に基づき説明する。図 14は貯水器を用いる緑化装置の断面図である。 路面排水の浄化及び緑ィ匕装置 501は、地下導水路 502の頂版 503より対向する壁 体 504, 504を立設して溝形部 505を形成する。壁体 504は地下導水路 502と一体 に築造するものでもよいし、図示しないアンカーバー等を頂版 503に埋設して別個の 板材を連結する構成でもよレ、。
[0094] 溝形部 505の底面には有孔蓋体を有する貯水器 506又は間隙保持材を収納する 貯水器 507を並列し、その上面に通気性能の大きいシート材に包まれる木炭 508を 層状に載置する。木炭層 508の上面には保水力が大きく大気中への水分の蒸発が 少ない土壌層 509を形成し、その表層を例えば地被類の植生、ウッドチップ舗装、各 種マルチング 510などを施す。
[0095] 溝形部 505の両サイドにある舗装路面 511 , 511において降雨時等に発生する排 水を壁体 504に設ける排水桥 512に集水し、適宜箇所に孔を穿設する管体 513に 導水して木炭層に供給する。木炭 508はフィルター効果を発揮することにより、排水 を浄化する。地下導水路 502の頂版 503には孔 514が穿設されており、木炭 508で 浄化され貯水器 506, 507から溢流する余剰水はこの孔 514から地下導水路 502内 に流下する。
[0096] 土壌層 509には緑化用植物 515を植栽する。木炭 508は排水を浄化すると共に貯 水器 506, 507より蒸発する水分を吸着し緑化用植物 515に供給する。頂版 503に 穿設する孔 514は地下導水路 502より蒸発する水分を木炭 508に供給する。即ち地 下導水路 502の水も植物生育用の水分となる。
[0097] 次に貯水器の詳細を図 15及び図 16に基づき説明する。図 15は有孔蓋体を有する 貯水器の断面図、図 16は間隙保持材を収納する貯水器の断面図である。貯水器 50 6はプラスチック製の容器 516と、孔部 517を穿設する発泡スチロール製の蓋体 518 よりなり、容器 516の側部には切欠きを適宜箇所穿設して、蓋体 518より上部の過剰 な水分を速やかに外部に排出する。蓋体 518の上面に載置する木炭 508は容器 51 6内の大気中の水分を吸着し植物 515に供給する。容器 516には、土壌層 509を浸 透する降雨と、管体 513から供給される舗装路面 511上の排水が共に浄化されて貯 水されるが、この貯水量は年間を通じて植物 515を生育するのに必要な水量とする。
[0098] 一方貯水器 507は、容器 519と樹脂製の暗渠集排水材よりなる間隔保持材 520を 有する。間隔保持材 520は容器 519の上端を越える高さまで敷設する。間隔保持材 520を用いるので容器 519内の水を木炭 508から離隔することができ、容器 519の 適用範囲を任意のものに拡大することができる。即ち溝形部 505に蓋体 518を有す る定型の貯水器 506を並列し、これが収容できない部分に間隙保持材 520を収納す る貯水器 507を挿入する。
[0099] 次に別の実施の形態を図 17に基づき説明する。図 17は別の実施形態の路面排水 の浄化及び緑化装置の断面図である。なお、図 17における部材と同様な構成 ·作用 を示す部材は図 17においても同一の符号を付して詳細な説明は省略する。路面排 水の浄化及び緑化装置 601は、地下導水路 502の頂版 503より立設する壁体 504 及び排水溝 521を利用して溝形部 505を形成する。図 17においては溝形部 505を 2 箇所形成している。
[0100] 溝形部 505で植栽を行なわない部分には、排水の通水性に優れた防腐チップ 522 による地盤を築造して、その表面をウッドチップ 510で舗装し、木質系の足に柔らか い歩道とする。このように、歩道下面を浄化装置とし、植栽帯をこれに並行に設けるこ ともできる。図 17では地下導水路 502上に路面排水の浄化及び緑化装置 601を設 けているが、下面に構造物が無い一般の歩道や中央分離帯等にも適用できる。 産業上の利用可能性
[0101] この緑化装置は、屋上緑化、橋梁や舗装街路区域の緑化、地下下水道や地下貯 水槽等の水路上部の緑化にも適用できると共に、自動車道路等の路面排水の浄化 にも寄与する。

Claims

請求の範囲
[1] 上面を開放する有底の容器内に緑化用植物を植栽する土壌層を形成し、前記植物 が生育するために必要な水分を供給し、かつ過乗 IJな水分を排出するための水分調 整部を備える緑化装置にぉレ、て、
前記容器は、内部を上下に区画する有孔仕切板を架設すると共に仕切板上面の 容器側部に排水孔を穿設し、前記仕切板より下半の容器内部は水密構造である貯 水部となし、仕切板に載置する前記土壌層は、前記貯水部より蒸発する水分を吸着 するための連続した微細な孔路からなる多孔質構造の材料を含有又は積層すること を特徴とする緑化装置。
[2] 前記容器は、前記仕切板上面近傍の容器側部に通水性能が大きい材質よりなる壁 体で排水部を設け、前記仕切板より下半の容器内部は水密構造であって地中に坦 設する貯水部となすことを特徴とする請求項 1に記載の緑化装置。
[3] 上面を開放する有底の容器内に緑化用植物を植栽する土壌層を形成し、前記植物 が生育するために必要な水分を供給し、かつ過乗 IJな水分を排出するための水分調 整部を備える緑化装置にぉレ、て、
前記容器は、下半を水密構造である貯水部となし、少なくとも貯水部上端を越える 高さまで通水性能が大きい材質よりなる間隔保持材を敷設し、前記間隔保持材の上 面に通気性能の大きいシート材を介在して載置する前記土壌層は、前記貯水部より 蒸発する水分を吸着するための連続した微細な孔路からなる多孔質構造の材料を 含有又は積層することを特徴とする緑化装置。
[4] 前記容器は、下半部に水密性シート材を展開して水密構造である貯水部となし、こ の貯水部から溢流する水を排出するための排水孔を底面又は側面に穿設し、前記 水密性シート材の上端を越える高さまで前記間隔保持材を敷設することを特徴とする 請求項 3に記載の緑化装置。
[5] 上面を開放する有底の容器内に緑化用植物を植栽する土壌層を形成し、前記植物 が生育するために必要な水分を供給し、かつ過乗 IJな水分を排出するための水分調 整部を備える緑化装置において、前記容器は、底面に貯水用の小容器を並列して 網材を載置し、小容器から溢流する水を排出するための排水孔を底面又は側面に 穿設し、前記網材の上面に通気性能の大きいシート材を介在して載置する土壌層は 、前記小容器より蒸発する水分を吸着するための連続した微細な孔路からなる多孔 質構造の材料を含有又は積層することを特徴とする緑化装置。
[6] 前記多孔質構造の材料は、建設廃材となる合板や桟木を主として炭化した木炭であ ることを特徴とする請求項 1乃至請求項 5のいずれ力、 1項に記載の緑ィヒ装置。
[7] 前記土壌層は、木炭と腐朽した木材チップを主たる材料として混合する木質系の軽 量土壌であって、保水力が大きく大気中への水分の蒸発が少ない土壌構成であるこ とを特徴とする請求項 1乃至請求項 5のいずれか 1項に記載の緑化装置。
[8] 前記土壌層は、前記仕切板との間に木炭層を介在することを特徴とする請求項 1又 は請求項 2に記載の緑化装置。
[9] 前記土壌層は、通気性能の大きいシート材に被包される木炭層を介在することを特 徴とする請求項 3、請求項 4又は請求項 5に記載の緑化装置。
[10] 前記貯水部は、年間を通じての天然降水量で前記植物を生育するに必要な水量を 貯水し得る容積を有することを特徴とする請求項 1乃至請求項 5のいずれ力 1項に記 載の緑化装置。
[11] 前記容器は、建物の屋上を緑化するため屋上を構成する屋上スラブ上に前記排水 孔が連通するよう複数台並置するものであり、これら容器は、前記屋上スラブを構成 する梁上が支点となる桁材に載置するものであることを特徴とする請求項 1、請求項 3 乃至請求項 5のレ、ずれか 1項に記載の緑化装置。
[12] 前記複数台の容器は、前記桁材との間に高さ調整用の板体を介在すると共に、容器 周囲に嵩上げ用の帯材を固着して、前記土壌層の厚さ及び高さを変化し得ることを 特徴とする請求項 11に記載の緑化装置。
[13] 緑化用植物を植栽する土壌層と、前記植物が生育するために必要な水分を供給す る貯水部と、過剰な水分を排出する水分調整部を備える緑化装置において、 前記貯水部は、連続した微細な孔路からなる多孔質構造の材料を含有又は積層 の少なくともいずれか一方を有してなる植物栽培用の土壌層を載置する有孔蓋体と 、側壁に溢流用切欠とこれに連続する鉛直溝を設け底面に排水用の上げ底部を縦 横に形成する貯水容器からなり、前記有孔蓋体の下面又は前記貯水容器の内面か ら突出して前記貯水容器又は前記蓋体に当接すると共に通水用の開口を開設する 内壁を有することを特徴とする緑化装置。
[14] 舗装路面の側部にあって底面に貯水器を並列し、この貯水器の水面から離隔する位 置に連続した微細な孔路からなる多孔質構造の材料を配置する溝形部と、この溝形 部に舗装路面や側溝の排水を導入する排水引込部と、前記多孔質構造の材料の上 面に載置して緑化用植物を植栽する土壌層と、前記多孔質構造の材料で浄化され た後前記貯水器から溢流する浄化水の流出部を備えることを特徴とする浄化された 路面排水を利用する緑化装置。
[15] 前記浄化水の流出部は、前記溝形部の下面にある地下導水路であって、この地下 導水路の頂版には、前記浄化水の流下と地下導水路より蒸発する水分を前記多孔 質構造の材料に供給せしめる孔を穿設することを特徴とする請求項 14に記載の浄 化された路面排水を利用する緑化装置。
PCT/JP2004/008189 2003-06-13 2004-06-11 緑化装置 WO2004110131A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005506929A JP4418429B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 緑化装置
EP04745783.3A EP1642493B1 (en) 2003-06-13 2004-06-11 Greening apparatus
CN2004800099219A CN1774168B (zh) 2003-06-13 2004-06-11 绿化装置
AU2004246926A AU2004246926B2 (en) 2003-06-13 2004-06-11 Greening system
CA002529073A CA2529073C (en) 2003-06-13 2004-06-11 Greening apparatus
US11/242,725 US8209905B2 (en) 2003-06-13 2005-10-03 Greening system
HK06109103.9A HK1088788A1 (en) 2003-06-13 2006-08-16 Greening apparatus
US13/426,327 US8701345B2 (en) 2003-06-13 2012-03-21 Greening system

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-169837 2003-06-13
JP2003169837A JP2004041196A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 緑化装置
JP2003-432252 2003-12-26
JP2003-432251 2003-12-26
JP2003432252A JP2004089210A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 植物栽培装置
JP2003-432253 2003-12-26
JP2003-432254 2003-12-26
JP2003432253A JP2004097235A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 貯水器
JP2003432251A JP2004089209A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 緑化装置
JP2003432254A JP2004092390A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 路面排水の浄化装置及び浄化された排水を利用する緑化装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/242,725 Continuation US8209905B2 (en) 2003-06-13 2005-10-03 Greening system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004110131A1 true WO2004110131A1 (ja) 2004-12-23

Family

ID=33556703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008189 WO2004110131A1 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 緑化装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8209905B2 (ja)
EP (1) EP1642493B1 (ja)
JP (3) JP4418429B2 (ja)
CN (2) CN101816268B (ja)
AU (1) AU2004246926B2 (ja)
CA (1) CA2529073C (ja)
HK (2) HK1088788A1 (ja)
WO (1) WO2004110131A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051462A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Daikure Co Ltd 路面冷却道路構造
GB2431851A (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Darren Steven John Schofield Underground water reservoir for plants
JP2007203197A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Taiyo Kogyo Corp 地盤を掘り込んで作られる凹面に設けられる人工閉水域、およびこの人工閉水域の水質の低下を抑制する方法
JP2007306859A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Asahi Kasei Homes Kk 緑地の植栽方法
JP2008127961A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Keiko Takatani 雨水貯留型緑化装置及び該雨水貯留型緑化装置を備える雨水貯留システム
JP2008289497A (ja) * 2003-06-13 2008-12-04 Kawada Construction Co Ltd 緑化装置
JP2009097161A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 保水性舗装ユニット、保水性舗装システム及び保水性舗装ユニットを用いた保水性舗装の形成方法
JP2011012453A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Association For Rainwater Storage & Infiltration Technology 道路における雨水利用型道路構造
JP2013042518A (ja) * 2007-07-04 2013-02-28 Murata Mfg Co Ltd 物品
US8662403B2 (en) 2007-07-04 2014-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
CN103828632A (zh) * 2013-11-16 2014-06-04 湖州艺萌城市农业发展有限公司 一种适于海岛环境的微型农场装置
CN113016432A (zh) * 2021-02-26 2021-06-25 连云港职业技术学院 一种装载式旋转均光园林育苗架

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718062B2 (en) * 2004-05-07 2010-05-18 Deere & Company Wastewater purification plant by means of plants
IL173026A0 (en) * 2006-01-09 2007-05-15 Joav Kadosh Quick hedgerow
CN101313654B (zh) * 2007-05-29 2011-09-28 上海银鼎工程技术有限公司 免灌溉免养护屋顶花园组合种植模块
US7897047B2 (en) 2007-08-31 2011-03-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Retention/detention pond and green roof passive nutrient removal material mixes
US8516743B1 (en) 2008-03-14 2013-08-27 INKA Biospheric Systems Rotating aquaponic vertical garden using a stretchable grow media
US8578651B1 (en) * 2009-03-13 2013-11-12 Tomkat Ranch Educational Foundation Aquaponic vertical garden using a stretchable grow media
US20090293350A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Fountainhead, Llc Raised bed planter with biomimetic exoskeleton
US20110113702A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Hasan S Riaz Interlocking roofing trays
CN102905512B (zh) * 2010-03-24 2016-08-31 村中政博 水生栽培专用盆
KR101205223B1 (ko) 2010-05-24 2012-11-27 (주)자연과환경 침투수 처리시스템
CN102037867A (zh) * 2010-09-09 2011-05-04 成都春江科技有限公司 节水保肥式屋顶专用植树花坛
US8500996B1 (en) * 2010-11-16 2013-08-06 Ryan Mitchell Bunting Self sustaining vegetated roof for harvesting and recycling rain water
CN102230319B (zh) * 2011-04-22 2013-03-06 上海大学 具有防止水土流失和供水功能的塑料井
CN102518174A (zh) * 2011-12-06 2012-06-27 张康德 一种集雨工程
CN103161198B (zh) * 2011-12-22 2015-05-20 北京仁创科技集团有限公司 一种表层可用于种植的储水系统
WO2013123653A1 (zh) * 2012-02-22 2013-08-29 Li Shaocai 绿化卷材
CN102535579A (zh) * 2012-02-29 2012-07-04 上海市城市建设设计研究总院 道路雨水生态储存系统
US9068352B2 (en) * 2012-03-20 2015-06-30 J Martin Lovely Thompson Framework serving as structural support and utility space
WO2014007605A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Permavoid Limited Plant surface structure and method for forming the same
US10238084B2 (en) 2012-09-07 2019-03-26 Permavoid Limited Cattle floor
CN102845278B (zh) * 2012-09-29 2014-02-05 潍坊新力蒙水产技术有限公司 植物蓄水底灌系统
MX351490B (es) * 2012-11-30 2017-08-31 Inst Tecnologico Estudios Superiores Monterrey Sistema de aislamiento térmico modular para edificaciones.
US10100524B2 (en) * 2013-03-13 2018-10-16 Thurman W. Freeman Protected membrane roof system
US10633863B2 (en) * 2013-03-13 2020-04-28 Thurman W. Freeman Protected membrane roof system
JP5784686B2 (ja) * 2013-08-23 2015-09-24 岡兵木材工業株式会社 土留構造体、擁壁構造体及び土壌構造体
WO2015135972A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Permavoid Limited Sports field structure and method for forming the same
US10208434B2 (en) 2014-03-12 2019-02-19 Permavoid Limited Sports field structure and method for forming the same
US9631328B2 (en) 2014-03-12 2017-04-25 Permavoid Limited Sports field structure and modules and method for forming the same
CN104969791A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 深圳市北林苑景观及建筑规划设计院有限公司 用于陡边坡或斜屋面的绿化种植装置
CN104196113A (zh) * 2014-09-02 2014-12-10 张峰 双向分离道路排水系统中置方法
CN104196277B (zh) * 2014-09-29 2017-01-25 上海交通大学 一种适用于上海城市社区绿地内部的功能型雨水花园
CN104358363A (zh) * 2014-10-17 2015-02-18 成都聚智工业设计有限公司 一种屋顶绿化结构
CN106258810A (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 镇江市润州园林绿化研究所 园林绿化蓄水方法
US10462987B2 (en) * 2015-08-07 2019-11-05 Shoshanah Haberman Method and apparatus on modular gardens
CN105064171B (zh) * 2015-09-09 2017-05-10 苏州宏盛苏作园林有限公司 一种具有泥水过滤功能的花园
CN105113357A (zh) * 2015-09-25 2015-12-02 常熟市第三市政建设有限公司 一种道路雨水蓄积绿化带
CN105544345B (zh) * 2016-01-21 2017-09-26 三峡大学 一种路面雨水收集利用系统
CN105756295B (zh) * 2016-03-04 2018-05-08 同济大学 一种基于火山石的城市雨水资源化再利用系统
US9790687B1 (en) * 2016-04-15 2017-10-17 Masoud Valinejadshoubi Roof system with energy efficient features
US10980189B1 (en) * 2016-04-19 2021-04-20 Oscar Warmerdam Systems, devices, and/or methods for managing storm water
CN106592356B (zh) * 2016-11-03 2018-12-18 胡元运 一种浮动马路
CN106544942B (zh) * 2016-11-03 2018-08-17 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种防淹马路
CN106869237B (zh) * 2017-03-16 2019-05-24 浙江水利水电学院 一种园林雨水收集蓄水系统及其施工方法
CN107409851A (zh) * 2017-07-04 2017-12-01 天津春蔬园农业科技有限公司 自动补水式温室土壤结构
CN107558317B (zh) * 2017-10-14 2019-12-06 东阳市琰安建筑工程有限公司 一种具有绿化隔离带的道路
CN107858888A (zh) * 2017-10-20 2018-03-30 四川大学 一种中空分层式轻质果壳混凝土植生构件及其构建方法
CA3094230A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 Sureleaf, Llc Organic soil based automated growing enclosure
CN108360761B (zh) * 2018-01-29 2019-12-10 四川大学 一种雨水利用和减载节水控根的屋顶种植方法
CN108374473A (zh) * 2018-02-06 2018-08-07 安吉绿源生态科技有限公司 城市道路雨水利用技术
CN108566841A (zh) * 2018-02-08 2018-09-25 金华市坤麦科技有限公司 一种用于净化水体的植物种植装置
RU2677307C1 (ru) * 2018-02-27 2019-01-16 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт гидротехники и мелиорации имени А.Н. Костякова" (ФГБНУ "ВНИИГиМ им. А.Н. Костякова") Устройство для выращивания плодовых деревьев на землях с высоким уровнем грунтовых вод
CN108252357A (zh) * 2018-03-27 2018-07-06 宁波城市职业技术学院 一种用于桥体的雨水收集装置
CN108755902B (zh) * 2018-07-16 2023-12-26 天津市水利科学研究院 一种海绵城市绿地自循环节水灌溉系统
CN108640290A (zh) * 2018-07-20 2018-10-12 电子科技大学中山学院 一种适用于南方的屋顶湿地结构
CN109105215A (zh) * 2018-10-26 2019-01-01 西南林业大学 一种储存雨水灌溉回用的树池
CN109457792B (zh) * 2018-11-08 2024-02-27 安阳师范学院 一种庭院雨水收集净化结构
CN109315183B (zh) * 2018-11-08 2023-12-05 北京场道市政工程集团有限公司 一种园林工程坡面绿化结构
CN109457712B (zh) * 2018-12-12 2023-12-08 新疆交通规划勘察设计研究院有限公司 一种适用于干旱地区的生态护坡系统及施工方法
CN110029676A (zh) * 2019-04-11 2019-07-19 江西理工大学 一种山地水土保持结构
CN110029565B (zh) * 2019-04-19 2021-05-28 中原工学院 一种用于城市桥梁绿化带的承载装置及其施工方法
CN110424494A (zh) * 2019-07-05 2019-11-08 中山市海枣椰风景园林工程有限公司 一种海绵城市道路绿化隔离带绿地系统
CN110528353A (zh) * 2019-07-16 2019-12-03 中国一冶集团有限公司 道路生态排水系统
KR102362469B1 (ko) * 2019-08-28 2022-02-15 주식회사 서영엔지니어링 불투수성 포장 도로의 빗물 침투 저류형 길어깨 구조 및 이의 시공방법
CN111910480B (zh) * 2019-09-09 2021-12-10 佛山市国林建设工程有限公司 一种园林道路绿化施工方法
CN112568067A (zh) * 2019-09-12 2021-03-30 福州市华夏屋顶农业技术开发有限公司 利用雨水的水旱兼作小菜园
CN110485374A (zh) * 2019-09-20 2019-11-22 毅康科技有限公司 一种生态砖及河道护坡结构
CN111226648A (zh) * 2020-02-17 2020-06-05 上海徐汇规划建筑设计有限公司 一种海绵城市用绿色屋顶
CN111321800B (zh) * 2020-03-05 2021-06-01 深圳市华胜建设集团有限公司 基于海绵城市的渗水排洪系统
CN111485600A (zh) * 2020-05-28 2020-08-04 河南省纺织建筑设计院有限公司 一种建筑雨水利用系统
CN111561020B (zh) * 2020-06-02 2021-06-01 南京幸庄科技创新产业园管理有限公司 一种屋顶辅助排水设备
CN111742740B (zh) * 2020-06-05 2022-06-14 昆明理工大学 一种远程监测土壤湿度的智能花盆
CN111788963B (zh) * 2020-06-24 2021-10-01 周口师范学院 一种屋顶绿化装置及其使用方法
CN111919626B (zh) * 2020-08-18 2022-04-12 中铁二院工程集团有限责任公司 一种生态综合管廊
CN112042484A (zh) * 2020-09-17 2020-12-08 广东海洋大学寸金学院 集约式智能模块操控的能收集利用清洁能源的屋顶系统
CN112205207B (zh) * 2020-10-27 2022-12-27 南京秦邦吉品农业开发有限公司 一种棉花生产种植用定栽盆
CN112577145B (zh) * 2020-11-12 2022-06-17 北京师范大学 一种室内空气净化装置
CN112663730A (zh) * 2020-12-10 2021-04-16 薛彦社 一种新型生态科技农业用排水装置
CN112673846B (zh) * 2020-12-11 2022-02-15 郑州航空工业管理学院 一种海绵城市景观用的绿化带雨水收集灌溉系统
CN112868454B (zh) * 2021-01-12 2022-06-17 青岛市园林和林业综合服务中心 一种元宝枫丛干培育方法
CN113006384A (zh) * 2021-02-03 2021-06-22 江苏龙腾工程设计股份有限公司 一种用于海绵城市的智慧绿色屋顶系统
CN113508702B (zh) * 2021-03-24 2023-08-18 湖北省路桥集团有限公司 道路两侧景观绿化体系的施工方法
CN113062426B (zh) * 2021-03-29 2022-07-08 广东电网有限责任公司 一种屋顶降水处理系统
US20220330502A1 (en) 2021-04-13 2022-10-20 Steam Tech, Llc Plant Growing System
US20220330501A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-20 Terra Studio Ltd. Plant apparatus
CN113728834B (zh) * 2021-08-06 2022-11-11 扬州雅典娜园艺科技开发有限公司 一种地被植物改善水土流失的应用结构
CN113863553B (zh) * 2021-11-01 2023-03-24 河北科技师范学院 一种便于雨水利用的密肋楼盖结构及其施工方法
CN114086444A (zh) * 2021-11-10 2022-02-25 南京砼利建筑咨询有限公司 一种基于重型地面排水的地下网联系统及方法
CN113882465B (zh) * 2021-11-23 2023-04-18 江苏帝井环保科技有限公司 一种环保型便捷式雨水收集装置
CN114467566B (zh) * 2021-12-31 2023-01-31 台州通禾流体控制股份有限公司 一种基于大数据的土壤湿度智能控制系统及控制方法
CN114607106B (zh) * 2022-05-10 2022-08-12 北京建筑大学 一种高效净化和利用雨水的绿色屋顶系统
KR102559056B1 (ko) * 2022-12-21 2023-07-21 에스케이임업 주식회사 수목의 플랜터

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2045516A1 (de) 1970-09-08 1972-03-09 Fitzke, Rudolf, 1000 Berlin Aktivierungssystem für Nährböden
US4178715A (en) 1978-07-26 1979-12-18 George Greenbaum Channel culture array using saline water
EP0266701A2 (de) 1986-11-04 1988-05-11 FRÄNKISCHE ROHRWERKE, GEBR. KIRCHNER GmbH & Co. Substratanordnung zur Dachbegrünung sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPH05219845A (ja) 1992-02-07 1993-08-31 Isao Shirohata 栽培装置およびそれに使用する用具
JPH086807Y2 (ja) * 1991-09-11 1996-02-28 有限会社クリーン・アップ・システム 排水、保水装置
JPH08140507A (ja) 1994-11-24 1996-06-04 Furuta Denki Kk 植物栽培用の灌水装置及びこの灌水装置、鉢、容器等の連接部位のシール装置
JPH08228605A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Yoshio Saito 植木鉢
JPH08256604A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Masazo Shinozaki 植木鉢
JPH09140252A (ja) 1995-11-27 1997-06-03 Oak Engineers:Kk 屋上緑化方法
JPH10108547A (ja) 1996-10-03 1998-04-28 Seiwa:Kk 緑化装置
JPH11220950A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Yasuhiro Fujita 木炭入り保水マット
JPH11243784A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Aqua Garden Hightech:Kk 植物育成容器と栽培育成方法
JP2002294766A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Tokyu Constr Co Ltd 貯留緑化給水システム
JP2003158914A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Watanabe Bussan Kk 屋上等に敷設する天然芝の植栽用セット及びその植栽方法

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB213368A (en) * 1923-01-26 1924-04-03 Andrew John Bailey Improvements in vases and similar vessels for plant-culture
US2346029A (en) * 1937-12-18 1944-04-04 Copeman Lab Co Plant watering apparatus
US2814161A (en) * 1955-07-29 1957-11-26 Winifred L Hawkins Plant receptacle
US3866352A (en) * 1971-12-02 1975-02-18 Akzona Inc Horticultural nonwoven substrate and side mat
US4073753A (en) 1975-04-07 1978-02-14 Stein Hauge Outdoor surface compositions
US4034507A (en) * 1975-08-08 1977-07-12 Gravi-Mechanics Co. Potted plant assembly with growing plant therein
US4112619A (en) * 1976-07-12 1978-09-12 Rosemary Morsani Grow-pot
US4070794A (en) 1976-08-09 1978-01-31 Gibbs Geraldine L Plant water trough
US4142325A (en) 1977-10-14 1979-03-06 George Greenbaum Channel culture array
DE3328110A1 (de) 1983-08-04 1985-02-21 Ernst, Wolfgang, 8051 Marzling Dachbedeckung zum begruenen von flachdaechern
CA1272601A (en) * 1984-07-13 1990-08-14 Michael Lenke Culturing plants with a dwarfed habit
DE3529717C2 (de) 1985-08-20 1994-10-13 Brecht Gmbh & Co Belag zur Begrünung von Flachdächern
JPS63105616A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 永松 睦雄 芝生等の植物植栽用土
CN87207429U (zh) * 1987-08-25 1988-05-18 上海市园林科学研究所 植物栽培容器
JPH01260000A (ja) 1988-04-12 1989-10-17 Dokoo:Kk システム造園方法
FR2641013B1 (ja) 1988-12-28 1991-10-31 Sparfel Ets
DE3936264C2 (de) 1989-10-31 1996-07-11 Hermann Diehl Wärme- und Feuchtigkeitsdämmung für Pflanzen auf Dachgärten
JPH03180119A (ja) 1989-12-06 1991-08-06 Noboru Nawamaki 人工土壌及びこれによる植物栽培方法並びに植物栽培装置
NL9001854A (nl) * 1990-08-22 1992-03-16 Beheermaatschappij Op De Kaai Bodembedekking, voorzien van vegetatie.
JPH04106953A (ja) 1990-08-27 1992-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板収納用カセット
JPH077B2 (ja) 1990-10-08 1995-01-11 株式会社淺沼組 植物植生用層状構造体
JPH04106953U (ja) * 1991-02-21 1992-09-16 株式会社岡部建材店 フラワー・ポツト
JP2683963B2 (ja) 1991-05-23 1997-12-03 大成ロテック株式会社 ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材
JPH0595734A (ja) * 1991-06-04 1993-04-20 Asanumagumi:Kk 植物植生用複合構造体
US5277877A (en) 1991-08-06 1994-01-11 Space Biospheres Ventures Room air purifier
JPH05176640A (ja) 1991-12-26 1993-07-20 Dokoo:Kk 緑化人工地盤の施工方法
US5403117A (en) 1992-04-09 1995-04-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pavement, a paving material and methods of producing said pavement and said paving material
JP3151572B2 (ja) * 1992-04-10 2001-04-03 清水建設株式会社 建築構造物の緑化用床構造
JPH083443Y2 (ja) * 1992-04-24 1996-01-31 有限会社クリーン・アップ・システム 排水・保水装置
JPH0619423A (ja) 1992-07-06 1994-01-28 Fujitsu Ltd マトリクス表示装置の駆動回路
EG20132A (en) * 1992-07-31 1997-07-31 Shinetsu Chemical Co An artificial soil structure and a method of preventing land desertification
JPH06153715A (ja) 1992-08-21 1994-06-03 Maeda Kousen Kk 植物育成地の地下流水地盤の構造
JPH0619423U (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 清 石井 透水性植樹桝
JPH07108159B2 (ja) * 1992-11-18 1995-11-22 三河ミクロン株式会社 仮設庭園の施工方法
JPH06153685A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Dokoo:Kk 競技場用芝セットシステム
JPH06165617A (ja) 1992-11-30 1994-06-14 Tottori Ceramics:Kk 人工土壌及び植栽工法
JP2820853B2 (ja) 1993-02-05 1998-11-05 三ツ星ベルト株式会社 防根用防水構造
US5405211A (en) 1993-04-21 1995-04-11 Agrestech Industries Ltee Lightweight block containing stabilized wood aggregates
DE4413260C2 (de) 1994-04-16 1997-04-03 Wolfgang Behrens Vegetationsanordnung
JPH08196141A (ja) * 1994-11-25 1996-08-06 Seitai Cho 植物の育成方法及び植物育成用支持体
CN2244294Y (zh) * 1995-12-01 1997-01-08 林海 建筑物内外绿化植物恒湿供水装置
US5653553A (en) 1995-12-06 1997-08-05 Abt, Inc. Drainage channel and associated method
KR100213327B1 (ko) 1995-12-29 1999-08-02 이구택 분철광석의 3단 유동층로식 환원장치
US5816738A (en) 1996-10-03 1998-10-06 Abo System-Elemente Gmbh Composite synthetic material tile and suitable laying system and laying plate therefor
DE29714151U1 (de) * 1996-11-28 1997-12-04 Mueller Siegfried Dipl Ing Pflanzvorrichtung
JP3015897B2 (ja) 1997-06-25 2000-03-06 栄一 田島 植栽装置の構築方法
EP0908570B1 (fr) * 1997-10-13 1999-05-06 Walter Construction à couverture souple dont au moins la toiture est constituée par une ossature métallique ou composite tridimensionnelle
JP2000104206A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Takei Co Ltd 舗装用平板並びにこれを用いた舗装及び歩道の構造
US6263616B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-24 J. Robert Hummer Modular grass turf tile system and tray
JP2000139229A (ja) 1998-11-10 2000-05-23 Kyodo Ky Tec Corp 植物栽培コンテナ及びその設備
ATE281064T1 (de) * 1999-06-18 2004-11-15 L & L Probox Gmbh Pflanzenzuchtvorrichtung
CA2377067C (en) * 1999-06-25 2008-02-26 Henri Dinel Plant growing media
JP2001299094A (ja) 2000-04-24 2001-10-30 Murakami Shokai:Kk 植物栽培用構造体
EP1307088A4 (en) * 2000-07-18 2009-05-20 American Builders & Contractor MODULAR ROOFING SYSTEM FOR CREATING GREEN SPACES CONSISTING OF SELF-LOCKING PANELS
CN2462012Y (zh) * 2000-12-12 2001-11-28 李永华 屋面隔热绿化装置
JP2002212911A (ja) 2001-01-17 2002-07-31 Hasei:Kk 歩車道境界ブロック
JP4785162B2 (ja) * 2001-02-27 2011-10-05 共同カイテック株式会社 緑化設備
US20020152676A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 Di Chan Plant water absorbing container
US20030066238A1 (en) 2001-10-04 2003-04-10 Blake Whisenant Plant cultivation apparatus and method for growing crops in sequence
SE520873C2 (sv) * 2001-12-17 2003-09-09 Benny Refond Skivformigt byggelement med förbindningsorgan bestående av lameller i ett sicksackmönster
JP2003189741A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Toei Kk 植栽用基礎部材および植栽ユニット
JP3936864B2 (ja) * 2001-12-28 2007-06-27 川田建設株式会社 ケーブル収納用ダクト装置
US6606823B1 (en) * 2002-03-20 2003-08-19 Ford Motor Land Development Corporation Modular roof covering system
JP4106953B2 (ja) 2002-04-10 2008-06-25 凸版印刷株式会社 有機el素子
JP2004008189A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Makino Seisakusho:Kk 害鳥・害虫等の侵入防止・駆除とその周辺装置
US7621075B2 (en) * 2002-07-29 2009-11-24 The Pride Group, Inc. Planter liner having an integral water tray
JP3515777B1 (ja) * 2003-02-13 2004-04-05 株式会社穂宝建設 道路類区画用ブロック
JP2004261021A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Hiroyo Uchimura 炭の植物栽培器
JP4357195B2 (ja) 2003-03-26 2009-11-04 西松建設株式会社 緑化用パネル
JP2004337073A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Matsushita Facility Management Co Ltd 連結式プランター
JP2004097235A (ja) * 2003-12-26 2004-04-02 Kawada Construction Co Ltd 貯水器
EP1642493B1 (en) 2003-06-13 2014-06-11 Kawada Construction Co., Ltd. Greening apparatus
JP2004092390A (ja) * 2003-12-26 2004-03-25 Kawada Construction Co Ltd 路面排水の浄化装置及び浄化された排水を利用する緑化装置
JP2004089210A (ja) 2003-12-26 2004-03-25 Kawada Construction Co Ltd 植物栽培装置
JP2004041196A (ja) 2003-06-13 2004-02-12 Kawada Construction Co Ltd 緑化装置
JP2004089209A (ja) 2003-12-26 2004-03-25 Kawada Construction Co Ltd 緑化装置
US20050044791A1 (en) 2003-08-29 2005-03-03 Oekag Wassertechnik (Schweiz) Ag Plant carriers for sealed flat roofs
DE102006010875A1 (de) 2006-03-07 2007-09-13 Ks Aluminium-Technologie Ag Beschichtung eines thermisch und erosiv belasteten Funktionsbauteils
US20090211186A1 (en) * 2006-04-13 2009-08-27 Gun Yung Construction Co., Ltd. Double floor type inducing waterproof structure and green roof structure using the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2045516A1 (de) 1970-09-08 1972-03-09 Fitzke, Rudolf, 1000 Berlin Aktivierungssystem für Nährböden
US4178715A (en) 1978-07-26 1979-12-18 George Greenbaum Channel culture array using saline water
EP0266701A2 (de) 1986-11-04 1988-05-11 FRÄNKISCHE ROHRWERKE, GEBR. KIRCHNER GmbH & Co. Substratanordnung zur Dachbegrünung sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPH086807Y2 (ja) * 1991-09-11 1996-02-28 有限会社クリーン・アップ・システム 排水、保水装置
JPH05219845A (ja) 1992-02-07 1993-08-31 Isao Shirohata 栽培装置およびそれに使用する用具
JPH08140507A (ja) 1994-11-24 1996-06-04 Furuta Denki Kk 植物栽培用の灌水装置及びこの灌水装置、鉢、容器等の連接部位のシール装置
JPH08228605A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Yoshio Saito 植木鉢
JPH08256604A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Masazo Shinozaki 植木鉢
JPH09140252A (ja) 1995-11-27 1997-06-03 Oak Engineers:Kk 屋上緑化方法
JPH10108547A (ja) 1996-10-03 1998-04-28 Seiwa:Kk 緑化装置
JPH11220950A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Yasuhiro Fujita 木炭入り保水マット
JPH11243784A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Aqua Garden Hightech:Kk 植物育成容器と栽培育成方法
JP2002294766A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Tokyu Constr Co Ltd 貯留緑化給水システム
JP2003158914A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Watanabe Bussan Kk 屋上等に敷設する天然芝の植栽用セット及びその植栽方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1642493A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289497A (ja) * 2003-06-13 2008-12-04 Kawada Construction Co Ltd 緑化装置
US8701345B2 (en) 2003-06-13 2014-04-22 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
US8209905B2 (en) 2003-06-13 2012-07-03 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
JP2007051462A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Daikure Co Ltd 路面冷却道路構造
JP4648129B2 (ja) * 2005-08-18 2011-03-09 株式会社ダイクレ 路面冷却道路構造
GB2431851A (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Darren Steven John Schofield Underground water reservoir for plants
JP4716423B2 (ja) * 2006-02-02 2011-07-06 太陽工業株式会社 地盤を掘り込んで作られる凹面に設けられる人工閉水域、およびこの人工閉水域の水質の低下を抑制する方法
JP2007203197A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Taiyo Kogyo Corp 地盤を掘り込んで作られる凹面に設けられる人工閉水域、およびこの人工閉水域の水質の低下を抑制する方法
JP2007306859A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Asahi Kasei Homes Kk 緑地の植栽方法
JP2008127961A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Keiko Takatani 雨水貯留型緑化装置及び該雨水貯留型緑化装置を備える雨水貯留システム
JP2013042518A (ja) * 2007-07-04 2013-02-28 Murata Mfg Co Ltd 物品
US8662403B2 (en) 2007-07-04 2014-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
JP2009097161A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 保水性舗装ユニット、保水性舗装システム及び保水性舗装ユニットを用いた保水性舗装の形成方法
JP2011012453A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Association For Rainwater Storage & Infiltration Technology 道路における雨水利用型道路構造
CN103828632A (zh) * 2013-11-16 2014-06-04 湖州艺萌城市农业发展有限公司 一种适于海岛环境的微型农场装置
CN113016432A (zh) * 2021-02-26 2021-06-25 连云港职业技术学院 一种装载式旋转均光园林育苗架

Also Published As

Publication number Publication date
HK1147643A1 (en) 2011-08-19
CN101849483B (zh) 2012-07-04
JP5248944B2 (ja) 2013-07-31
JP2008289496A (ja) 2008-12-04
CN101816268B (zh) 2012-07-18
US20060070299A1 (en) 2006-04-06
US8701345B2 (en) 2014-04-22
JP4418429B2 (ja) 2010-02-17
JP5248945B2 (ja) 2013-07-31
HK1088788A1 (en) 2006-11-17
JPWO2004110131A1 (ja) 2006-07-20
US8209905B2 (en) 2012-07-03
EP1642493B1 (en) 2014-06-11
AU2004246926B2 (en) 2008-10-02
JP2008289497A (ja) 2008-12-04
US20120227321A1 (en) 2012-09-13
EP1642493A1 (en) 2006-04-05
CA2529073C (en) 2010-01-05
EP1642493A4 (en) 2013-03-06
CN101816268A (zh) 2010-09-01
CA2529073A1 (en) 2004-12-23
AU2004246926A1 (en) 2004-12-23
CN101849483A (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418429B2 (ja) 緑化装置
US20160135381A1 (en) Vegetated roof systems, apparatuses and methods
CN1774168B (zh) 绿化装置
JP2004089209A (ja) 緑化装置
JPH0499411A (ja) 植栽装置
JP2004092390A (ja) 路面排水の浄化装置及び浄化された排水を利用する緑化装置
KR101996068B1 (ko) 잔디를 이용한 모듈형 옥상녹화 시스템의 판 구조 및 이를 포함하는 모듈형 옥상녹화 시스템
KR20050072866A (ko) 암면 식생 매트를 이용한 옥상정원 조성시스템
KR100426321B1 (ko) 옥상 퍼팅 그린 및 그 시공방법
JP3285201B2 (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2003102278A (ja) 底面灌水ユニットとこれを用いた中央分離帯及び底面灌水プランター
JPH06319378A (ja) 雨水貯留型植栽地盤
KR100349557B1 (ko) 옥상녹화시스템의 구조 및 그의 시공방법
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
WO2007060732A1 (ja) 植物生育環境提供装置
JP2002364130A (ja) 軽量保水性断熱屋根
JP2004089210A (ja) 植物栽培装置
JP2004097235A (ja) 貯水器
JP2004201603A (ja) 温度上昇抑制構造
JP2004129507A (ja) 屋上の緑化工法
JP4690024B2 (ja) 緑化用保水排水基盤
KR20060091838A (ko) 옥상녹화방법
KR100340624B1 (ko) 팽창퍼라이트 경량토양 및 그 시공방법
Zalata et al. Green roofs in Saint Petersburg
KR20060001928A (ko) 파렛트를 이용한 인공지반 녹화방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506929

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11242725

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048099219

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2529073

Country of ref document: CA

Ref document number: 2004246926

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004745783

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004246926

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040611

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004246926

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004745783

Country of ref document: EP