WO2005048091A1 - Image display - Google Patents

Image display Download PDF

Info

Publication number
WO2005048091A1
WO2005048091A1 PCT/JP2003/014576 JP0314576W WO2005048091A1 WO 2005048091 A1 WO2005048091 A1 WO 2005048091A1 JP 0314576 W JP0314576 W JP 0314576W WO 2005048091 A1 WO2005048091 A1 WO 2005048091A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
display device
mode
unit
power saving
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014576
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Akio Ohba
Junichi Naoi
Kohei Kodama
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc. filed Critical Sony Computer Entertainment Inc.
Priority to PCT/JP2003/014576 priority Critical patent/WO2005048091A1/en
Publication of WO2005048091A1 publication Critical patent/WO2005048091A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

A user is photographed by means of a camera unit (104). A first main CPU (30) estimates from the image of the user whether the user is viewing an LCD (202). If the user is not viewing the LCD, the first main CPU (30) makes a transition to a power saving mode and turns a back light (102) off thus saving power.

Description

明 細  Detail
技術分野 Technical field
本発明は表示デバイスを有する画像表示装置に関する。 本発明はとくに、 複数 の動作モードを有する画像表示装置に関する。  The present invention relates to an image display device having a display device. The present invention particularly relates to an image display device having a plurality of operation modes.
Height
近年、 ゲームの実行や映像コンテンツ等の視聴が可能な携帯型の画像表示装置 が普及している。 これらの画像表示装置には、 据置型の装置に遜色ないほどの高 い性能を備えるものもあり、 ユーザは多種多様なゲームやコンテンヅを楽しむこ とができる。  2. Description of the Related Art In recent years, portable image display devices capable of playing games and viewing video contents have become widespread. Some of these image display devices have a performance as high as a stationary device, and the user can enjoy a wide variety of games and contents.
このような画像表示装置で、 電池駆動時間は重要な性能ファクタである。 せつ かくコンテンツその他のソフトウエアが充実しても、 電池駆動時間が十分でない と、 ュ一ザのフラストレ一シヨンは高まらざるを得ない。  Battery life is an important performance factor in such image display devices. Even if the content and other software are substantial, if the battery operation time is not enough, the frustration of the user will have to increase.
発明の開示 Disclosure of the invention
したがって、 本発明の目的は、 消費電力を低減できる画像表示装置を提供する ことにある。 従来、 いわゆるパワーマネジメントという技術は知られているが、 本発明は、 よりユーザの使用状況に応じた電力制御が可能な画像表示装置を提供 1る。  Therefore, an object of the present invention is to provide an image display device that can reduce power consumption. Conventionally, a so-called power management technique is known, but the present invention provides an image display device capable of performing power control according to a user's use situation 1.
この目的のために本発明の画像表示装置は、 ユーザが画像表示装置の表示デバ イスを見ているか否かを推定し、 見ていないと推定されたとき、 当該装置を省電 力モードへ移行せしめるものである。 図面の簡単な説明  For this purpose, the image display device of the present invention estimates whether or not the user is looking at the display device of the image display device, and shifts the device to the power saving mode when it is estimated that the user is not looking at the display device. It is a hurry. Brief Description of Drawings
上述した目的、 およびその他の目的、 特徴および利点は、 以下に述べる好適な 実施の形態、 およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。 図 1は、 本発明の実施の形態に係る画像表示装置の全体構成図である。 The above and other objects, features and advantages will become more apparent from the preferred embodiments described below and the accompanying drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.
図 2は、 実施の形態に係る画像表示装置の外観図である。  FIG. 2 is an external view of the image display device according to the embodiment.
図 3は、 '実施の形態に係る画像表示装置の推定部とモ一ド制御部の構成図であ る o  FIG. 3 is a configuration diagram of an estimating unit and a mode control unit of the image display device according to the embodiment.
図 4は、 実施の形態に係る画像表示装置のモード遷移を示す図である。  FIG. 4 is a diagram showing a mode transition of the image display device according to the embodiment.
図 5は、 実施の形態に係る画像表示装置の別のモード遷移を示す図である。 図 6は、 実施の形態に係る画像表示装置の別のモード遷移を示す図である。 図 7は、 実施の形態に係る画像表示装置の別のモード遷移を示す図である。 発明を実施するための最良の形態  FIG. 5 is a diagram showing another mode transition of the image display device according to the embodiment. FIG. 6 is a diagram showing another mode transition of the image display device according to the embodiment. FIG. 7 is a diagram showing another mode transition of the image display device according to the embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
実施の形態に係る画像表示装置は、 LCD (液晶ディスプレイ) その他の表示 デバイスと、 カメラュニヅ トおよび CPU (中^処理装置) を有する。 CCDな どを含むカメラユニットは、 ュ一ザが存在すると想定される方向 (以下単に 「ュ —ザの方向」 という) を撮影する。 CPUは、 カメラユニットによって撮影され た画像 (以下 「ュ一ザ画像」 という) をもとに、 ユーザが表示デバイスを見てい るか否かを推定する推定部としての機能と、 推定部により、 ユーザが表示デバィ スを見ていないと推定されたとき、 省電力モードへの移行を実施するモード制御 部としての機能を実行する。  The image display device according to the embodiment has an LCD (liquid crystal display) and other display devices, a camera unit and a CPU (middle processing device). A camera unit including a CCD etc. captures an image in a direction in which a user is assumed to exist (hereinafter, simply referred to as “user direction”). The CPU has a function as an estimating unit for estimating whether or not the user is looking at the display device based on an image photographed by the camera unit (hereinafter referred to as “user image”). When it is estimated that the user is not looking at the display device, it executes the function as the mode control unit that shifts to the power saving mode.
図 1は、 画像表示装置の基本構成を示す。 画像表示装置 10は、 第 1メインュ ニッ ト 20、第 2メインュニッ ト 50、 I/Oバス 80、クロックュニヅ ト 82、 I/Oュニヅ ト 88、 拡張バス 90、 セキュリティ処理ュニヅ ト 92、 L CD 2 02とそのバックライト 102、 およびカメラュニヅト 104を備える。  FIG. 1 shows the basic configuration of an image display device. The image display device 10 includes a first main unit 20, a second main unit 50, an I / O bus 80, a clock unit 82, an I / O unit 88, an expansion bus 90, a security processing unit 92, and an LCD 202. And a backlight 102 thereof, and a camera unit 104.
第 1メインユニット 20は、 画像表示装置 10全体を制御するとともに、 描画 を中心とする処理を担当するユニットで、 メインバス 22、 第 1メインメモリ 2 4、 描画処理ュニヅト 26、 DMAC28、 第 1メイン CPU30、 ベクトル演 算回路 36、 FPU38を有する。 メインバス 22は、 画像表示装置 10の主要 部に接続され、 各部間で高速にデータ転送をする。 第 1メインメモリ 24には、 ゲームのプログラムとそのプログラムの実行に必要なデータが格納される。 第 1 メインメモリ 24に格納されたプログラムは第 1メイン CPU30により実行さ れる。 第 1'メイン CPU30は、 データキャッシュ 32および命令キャッシュ 3 4を内蔵する。 The first main unit 20 controls the entire image display device 10 and is in charge of processing centering on drawing. The main bus 22, the first main memory 24, the drawing processing unit 26, the DMAC 28, the first main unit It has a CPU 30, a vector operation circuit 36, and an FPU 38. The main bus 22 is connected to a main part of the image display device 10 and performs high-speed data transfer between the respective parts. The first main memory 24 stores a game program and data necessary for executing the program. The programs stored in the first main memory 24 are executed by the first main CPU 30. It is. The first 'main CPU 30 includes a data cache 32 and an instruction cache 34.
ベクトル演算回路 36は、 第 1メイン CPU 30の指示にしたがい、 透視変換 などのジオメトリ演算を処理する。 FPU 38は、 浮動小数点演算を処理する。 描画処理ュニット 26は、 第 1メイン CPU30から受け取る描画命令を元にポ リゴン描画その他の描画を処理する。 描画処理ュニヅト 26は、 ビデオメモリと しての VRAM27を含み、 さらに図示しない表示制御回路を含む。 表示制御回 路は L CD 202に表示可能な信号を出力する。  The vector operation circuit 36 performs a geometry operation such as a perspective transformation according to an instruction from the first main CPU 30. FPU 38 handles floating point operations. The drawing unit 26 processes polygon drawing and other drawing based on a drawing command received from the first main CPU 30. The drawing unit 26 includes a VRAM 27 as a video memory, and further includes a display control circuit (not shown). The display control circuit outputs a signal that can be displayed on the LCD 202.
D MAC 28は、 メインバス 22と接続された入出力ポートと 1ノ0バス 80 に接続された入出力ポートを含み、 メインバス 22と I/Oバス 80の間でデ一 夕を転送する。  The DMAC 28 includes an input / output port connected to the main bus 22 and an input / output port connected to the 100 bus 80, and transfers data between the main bus 22 and the I / O bus 80.
カメラュニヅト 104はュ一ザ画像を撮影し、 それをメインバス 22経由で、 または直接第 1メイン CPU30へ送る。 同図ではメインバス 22経由で描いて いる。 後述する第 1メイン CPU 30のモード制御部は、 省電力モードへ移行す る際、 バックライト 102をオフする。 なお、 本実施の形態では、 第 1メイン C PU30と関連する制御プログラムの連携によって一連のモード制御がなされる とするが、 もちろん、 第 2メイン CPU 60その他の構成によってなされてもよ い。  The camera unit 104 captures a user image and sends it to the first main CPU 30 via the main bus 22 or directly. In the same drawing, it is drawn via the main bus 22. The mode control unit of the first main CPU 30 described later turns off the backlight 102 when shifting to the power saving mode. In the present embodiment, it is assumed that a series of mode control is performed by cooperation of the control program related to the first main CPU 30, but it is needless to say that the second main CPU 60 and other components may be used.
第 2メインュニヅト 50は、 マルチメディァ系の処理き中心に担当するュニヅ トで、 MP E Gデコーダ 56、 音声処理ュニヅト 58、 第 2メイン CPU60、 第 2メインメモリ 66を有する。 第 2メインメモリ 66には、 前述とは別のプロ グラム、 例えば動画再生のプログラムとそのプログラムの実行に必要なデータが 格納される。 第 2メインメモリ 66に格納されたプログラムは第 2メイン CPU 60により実行される。 第 2メイン CPU 60は、 データキャッシュ 62および 命令キャッシュ 64を内蔵する。  The second main unit 50 is a unit in charge of processing of multimedia systems, and includes an MPEG decoder 56, an audio processing unit 58, a second main CPU 60, and a second main memory 66. The second main memory 66 stores programs other than those described above, for example, a moving image reproducing program and data necessary for executing the program. The program stored in the second main memory 66 is executed by the second main CPU 60. The second main CPU 60 includes a data cache 62 and an instruction cache 64.
MP EGデコーダ 56は、 第 2メイン CPU 60の指示にしたがい、 MPEG 形式で符号化された画像デ一夕を復号する。 音声処理ュニット 58は、 MP 3そ の他の形式で符号化された音声データを復号する。  The MPEG decoder 56 decodes the image data encoded in the MPEG format according to the instruction of the second main CPU 60. The audio processing unit 58 decodes audio data encoded in MP3 or another format.
1ノ0バス 80は、 DMAC28と、 クロヅクュニヅト 82、 I/Oユニット 8 8、 拡張バス 9 0、 またはセキュリティ処理ユニット 9 2との間で、 デ一夕を 転送する。 クロックユニット 8 2は、 時間を計、 ¾するタイマ 8 4と実時間を刻む 実時間クロック 8 6とを含む。 I /Oュニヅト 8 8は、 複数の汎用 I ZOィン夕 フェイスを含む。 拡張バス 9 0は、 拡張用デバイスを追加する。 1 bus 80, DMAC28, clock unit 82, I / O unit 8 8, Data transfer between the extension bus 90 and the security processing unit 92. The clock unit 82 includes a timer 84 for counting and counting time and a real time clock 86 for counting real time. The I / O unit includes a plurality of general-purpose IZO interfaces. The expansion bus 90 adds a device for expansion.
セキュリティ処理ユニット 9 2は、 光ディスクなどの外部記録媒体との間でデ —夕を読込または書込するドライブ装置と接続される。 セキュリティ処理ュニヅ ト 9 2は、'暗号処理部 9 4、 シリアル I / O 9 6を含む。 暗号処理部 9 4は、 デ —夕の暗号化および復号を処理する。 シリアル I /O 9 6は、 暗号処理部 9 4で 暗号化したデ一夕を外部記録媒体のドライブ装置へ転送するとともに、 そのドラ イブ装置が外部記録媒体から読み込んだデ一夕を暗号処理部 9 4へ転送する。 外 部記録媒体との間で読込または書込するデ一夕をその読込または書込の際にすベ てハードウェア的に暗号化または復号することにより、 データの安全性を高める ことができる。 I /Oバス 8 0に接続される各種 I /O系デバイスは、 必要に応 じて第 2メイン C P U 6 0によって制御される。  The security processing unit 92 is connected to a drive device that reads or writes data from / to an external recording medium such as an optical disk. The security processing unit 92 includes an encryption processing unit 94 and a serial I / O 96. The encryption processing section 94 processes data encryption and decryption. The serial I / O 96 transfers the data encrypted by the encryption processing unit 94 to the drive device of the external recording medium, and the data read by the drive device from the external storage medium is processed by the encryption processing unit. 9 Transfer to 4. By encrypting or decrypting all data to be read or written to or from an external recording medium by hardware at the time of reading or writing, data security can be improved. Various I / O devices connected to the I / O bus 80 are controlled by the second main CPU 60 as necessary.
図 2は情報表示装置 1 0の外観図である。情報表示装置 1 0は横長の携帯型で、 ユーザは片手または両手で情報表示装置 1 0の両端をもって操作する。  FIG. 2 is an external view of the information display device 10. The information display device 10 is a horizontally long portable type, and a user operates the information display device 10 with both ends with one hand or both hands.
情報表示装置 1 0はカメラユニット 1 0 4、 L C D 2 0 2 , アナログスティッ ク 2 0 4、 メインボタン 2 0 6、 スタートセレクトボタン 2 0 8、 左右のスピー 力 2 1 0、 ディスクを着脱するスロヅト 2 1 2、 へッドホン端子口 2 1 4を備え る。 カメラュニヅト 1 0 4は L C D 2 0 2と概略同じ方向を向き、 ユーザ画像を 撮影する。  The information display device 10 is a camera unit 104, LCD 202, analog stick 204, main button 206, start select button 208, left and right speed 210, and a slot for loading and unloading a disc. 2 1 2 and a headphone terminal 2 1 4 are provided. The camera unit 104 faces the same direction as the LCD 202 and shoots a user image.
カメラュニット 1 0 4は、 本実施の形態に特徴的な省電力モードの実現のため だけでなく、 ふつうのカメラとしての利用も可能に構成され、 その場合、 メイン ボタン 2 0 6のいずれか、 または図示しない専用ボタンがレリーズボタンとして 機能する。  The camera unit 104 is configured not only to realize the power saving mode characteristic of the present embodiment but also to be used as a normal camera, in which case, one of the main buttons 206 or A dedicated button (not shown) functions as a release button.
アナログスティヅク 2 0 4は、 ジョイスティヅクの機能をコンパクトに実現す るもので、 3 6 0度任意の方向への可倒性を有するとともに、 その倒れ具合を入 力の強度としてアナログ的に取得する。 メインポタン 2 0 6はそれそれが特定の 機能割り付けをもつ△、 〇、 X、 口のボタンである。 ス夕一トセレクトボタン 2 0 8は特定の処理を開始または選択等するボタンである。 The analog stick 204 realizes the function of the joystick in a compact manner. get. The main buttons 206 are △, 〇, X, and mouth buttons, each of which has a specific function assignment. Scan select button 2 08 is a button for starting or selecting a specific process.
図 3は本実施の形態に特徴的な推定部とモード制御部の構成を示す。 同図では 機能ブロ^クを示し、 必ずしもハードウェアの単位に対応しない。 各機能は第 1 メイン C P U 3 0その他のハードウェアと制御プログラムその他のソフトウエア の組合せによって実現される。  FIG. 3 shows a configuration of an estimating unit and a mode control unit characteristic of the present embodiment. In the figure, functional blocks are shown, and do not necessarily correspond to hardware units. Each function is realized by a combination of the first main CPU 30 and other hardware and a control program and other software.
同図にて、 推定部 3 0 0はユーザ認識部 3 0 4と視線判定部 3 0 6を含む。 ュ 一ザ認識部 3 0 4にはカメラュニヅト 1 0 4からュ一ザ画像が入力される。 ただ し、 ユーザ認識部 3 0 4には、 オプショナルな構成として、 図示しない R O Mな どから後述の 「有効領域」 も入力される。 ユーザ認識部 3 0 4はユーザ画像に対 する画像認識処理を行い、 ユーザ画像中にユーザの顔があるかどうか判定する。 顔がある場合、 その領域を視線判定部 3 0 6へ伝える。  In the figure, the estimating unit 300 includes a user recognizing unit 304 and a gaze determining unit 303. A user image is input to the user recognition unit 304 from the camera unit 104. However, the user recognition unit 304 also receives, as an optional configuration, an “effective area” described later from a ROM (not shown) or the like. The user recognition unit 304 performs an image recognition process on the user image, and determines whether or not the user image has a user face. If there is a face, the area is conveyed to the eye-gaze determination unit 303.
視線判定部 3 0 6は、 顔の領域をさらに詳細に検査することにより、 ユーザの 視線方向を判定し、 その結果からユーザの視線が L C D 2 0 2に向いているかど うかを判定する。 ユーザ認識部 3 0 4と視線判定部 3 0 6の協働による視線判定 には任意の従来の技術を利用することができ、 その方法自体の特定は本発明の趣 旨ではないが、 簡単な視線判定の例は以下のとおりである。  The gaze determination unit 303 determines the gaze direction of the user by examining the face area in more detail, and determines whether the gaze of the user is directed to the LCD 202 based on the result. Any conventional technique can be used for the gaze determination by the cooperation of the user recognition unit 304 and the gaze determination unit 303, and the identification of the method itself is not the purpose of the present invention. An example of gaze determination is as follows.
1 . ユーザ認識部 3 0 4によって認識されたユーザの顔がュ一ザ画像の中央付近 にある場合  1. When the user's face recognized by the user recognition unit 304 is near the center of the user image
視線判定部 3 0 6によって両目の位置を判定し、 両目がほぼ顔の中心にある場 合、 視線が L g D 2 0 2に向いていると判断する。  The gaze determination unit 303 determines the position of both eyes, and when both eyes are substantially at the center of the face, it is determined that the gaze is directed to L g D 202.
2 . ユーザ認識部 3 0 4によって認識されたユーザの顏がュ一ザ画像の右側にあ る場合  2. When the user's face recognized by the user recognition unit 304 is on the right side of the user image
視線判定部 3 0 6によって両目の位置を判定し、 両目が顏の左側に寄っている 場合、 視線が L C D 2 0 2に向いていると判断する。  The gaze determination unit 303 determines the position of both eyes. If both eyes are closer to the left side of the face, it is determined that the gaze is facing LCD 202.
3 . ユーザ認識部 3 0 4によって認識されたユーザの顔がユーザ画像の左側にあ る場合 '  3. When the user's face recognized by the user recognition unit 304 is on the left side of the user image.
視線判定部 3 0 6によって両目の位置を判定し、 両目が顔の右側に寄っている 場合、 視線が L C D 2 0 2に向いていると判断する。  The gaze determination unit 303 determines the position of both eyes. If both eyes are closer to the right side of the face, it is determined that the gaze is facing LCD 202.
もちろん、 視線判定部 3 0 6は両目の位置ではなく、 目の虹彩を検出し、 より 直接的な方法で視線を検出してもよい。 虹彩検出にも既知の技術を利用すること ができる。 Of course, the line-of-sight determination unit 303 detects the iris of the eye instead of the position of both eyes, The gaze may be detected by a direct method. Known techniques can also be used for iris detection.
また別の方法として、 ユーザがへヅドマウントライ トゃヘアバンドなどを着用 していれば、 それらの位置およびそれらに設けられた指標の位置をもとに、 ユー ザの頭の向きを判定することもできる。 例えば、 特殊なゲームをするときに、 ュ 一ザが特殊な装備をヘアバンドやめがねのように着用するとすれば、 それらの所 定位置に予め低照度の赤外 L E Dその他の発光素子を設けたり、 情報表示装置 1 0から発する光線を反射する蛍光色の指標や反射板などの手段を設けたりしてュ —ザの頭め位置、 方向を検出し、 それらをもとに視線方向を推定してもよい。 ユーザ認識部 3 0 4によるユーザの検出、 とくにユーザ画像内にュ一ザの顔が あるか否かの検出において、 前述の有効領域を利用してもよい。 有効領域は、 ュ —ザ画像の中にユーザが映っていても、 実際には L C D 2 0 2を観察していない と決めてしまってよい画像領域であり、 実際にはユーザ画像の周付近の領域であ る。 とくに、 カメラユニット 1 0 4の撮影画角が L C D 2 0 2の視野角より広い 場合、 その視野角から外れる部分については、 仮にユーザ画像にユーザの顔が映 つていても、ュ一ザは L C D 2 0 2を見ていることにはならない。そうした場合、 有効領域として L C D 2 0 2の視野角以内の領域を設定すればよい。  As another method, if the user wears a head mount light or a hair band, the orientation of the user's head can be determined based on the position of the head mount and the index provided on them. it can. For example, if a user wears special equipment like a hair band or glasses when playing a special game, a low-illumination infrared LED or other light-emitting element may be installed at a predetermined position in advance. Detecting the head position and direction of the user by providing means such as a fluorescent color indicator or reflector that reflects the light emitted from the information display device 10, and estimating the gaze direction based on them. You may. The above-described effective area may be used in the detection of the user by the user recognition unit 304, particularly in the detection of whether or not the face of the user is present in the user image. The effective area is an image area in which the user may appear in the user image, but it may be determined that the LCD 202 is not actually observed. Area. In particular, if the shooting angle of view of the camera unit 104 is wider than the viewing angle of the LCD 202, the user is not allowed to view the part outside the viewing angle even if the user's face is reflected in the user image. You are not looking at LCD 202. In such a case, an area within the viewing angle of LCD 202 may be set as the effective area.
さらに、 ユーザ認識部 3 0 4には 「ユーザの距離」 に関するしきい値を設定し てもよい。ユーザが仮にユーザ画像の中央に映っていても、その距離が遠ければ、 実際上、 ユーザは L C D 2 0 2を見ていないと考えてよい。 情報表示装置 1 0が 携帯型で L C D 2 0 2が小さい場合はとくにそうである。 ユーザ認識部 3 0 4が ユーザ画像に映っているユーザの顏を認識したが、 その顔の領域の大きさからュ —ザの距離が例えば 2メートルも離れていると判断される場合、 「ユーザは L C D 2 0 2を見ていない」 と判定してもよい。 ただし、 ユーザ認識部 3 0 4はュ一 ザの距離を計算するのではなく、 ユーザの顏の領域の大きさに関するしきい値を もち、 そのしきい値と実際に映し出されたュ一ザの顔の領域の大きさを比較すれ ば済む。 . ' いずれにしても、 視線判定部 3 0 6から 「ユーザが L C D 2 0 2を見ているか 否か」 がモード制御部 3 0 2へ伝えられる。 ユーザが L C D 2 0 2を見ていない 間、 モード制御部 3 0 2はバックライ ト 1 0 2を消灯状態におく。 逆に、 ユーザ が L C D 2 0 2を見ている間、 モード制御部 3 0 2はバヅクライト 1 0 2を点灯 状態におく。 バックライ ト 1 0 2を消灯している期間が省電力モードの期間であ る。 Further, a threshold value relating to “distance of the user” may be set in the user recognition unit 304. Even if the user is projected in the center of the user image, if the distance is long, it can be considered that the user is not actually looking at the LCD 202. This is especially true when the information display device 10 is portable and the LCD 202 is small. If the user recognition unit 304 recognizes the user's face shown in the user image, but it is determined from the size of the face area that the user distance is, for example, 2 meters, the user recognition unit 304 Does not look at the LCD 202. " However, the user recognition unit 304 does not calculate the distance of the user, but has a threshold value regarding the size of the user's face area, and determines the threshold value and the user's actually projected user value. You only need to compare the size of the face area. 'Either way, the line-of-sight judging unit 303 informs the mode control unit 302 whether or not the user is looking at the LCD 202. User is not looking at LCD 202 During this time, the mode control unit 302 keeps the backlight 102 off. Conversely, while the user is watching the LCD 202, the mode control unit 302 keeps the backlight 102 turned on. The period during which the backlight 102 is turned off is the period of the power saving mode.
モード制御部 3 0 2には、 オプショナルな構成として、 割込信号が入力されて いる。 この割込信号は、 例えばキ一ボード入力、 ボタン操作など、 ユーザが情報 表示装置 1 0に対して指示その他をするときに発せられるもので、 ュ一ザが L C D 2 0 2を見ていることを推測させるものである。推定部 3 0 0において、 「ュ一 ザは L C D 2 0 2を見ていない」 と推定され、 モード制御部 3 0 2が省電力モー ドを選択している間であっても、 割込信号がアクティブになれば、 推定部 3 0 0 による推定が間違いであった可能性があると考え、 一種のエラ一処理として、 モ ―ド制御部 3 0 2は情報表示装置 1 0を通常モードへ復帰せしめる。  An interrupt signal is input to the mode control unit 302 as an optional configuration. This interrupt signal is issued when the user gives an instruction or the like to the information display device 10 such as a keyboard input or a button operation, and the user is looking at the LCD 202. Is to guess. The estimating unit 300 estimates that “the user is not looking at the LCD 202”, and even while the mode control unit 302 is selecting the power saving mode, the interrupt signal is output. Is activated, it is considered that the estimation by the estimating unit 300 may have been incorrect, and as a kind of error processing, the mode control unit 302 sets the information display device 10 to the normal mode. Let me return.
なお、 モード制御部 3 0 2によって実現されるべきモードは、 通常モードと省 電力モードの 2つである必要もなく、 それらの間に中間モードを設けたり、 通常 モードと省電力モードの切換をアナログ的な手法で連続的に行ってもよい。 中間 モードでは ヅクライト 1 0 2を暗く灯し、省電力モードでは完全にオフする。 図 4〜図 7ほ、モードの時間的な遷移の例を示す。これらの図において、 「P 0」 はユーザが L C D 2 0 2を見ていると推定される期間、 「P 1」はユーザが L C D 2 0 2をみていないと推定される期間、 時刻 t = 0はそれらの期間の切り替わり 時刻、 「N」 「M」 「L」はそれぞれ通常モード、中間モード、省電力モードを示す。 図 4の場合、 モード制御部 3 0 2はユーザが L C D 2 0 2を見なくなつた t = 0ですぐに中間モ一ドへ移行し、 ユーザが L C D 2 0 2を見ないまま t = t 1に なれば、 最終的な省電力モードへ移行する。 もちろん、 ュ一ザが L C D 2 0 2を 見るようになれば、 その時刻で通常モードへ復帰する。 なお、 中間モードを設け ない場合は、 t = 0でいきなり省電力モードへ移行すればよい。  The modes to be realized by the mode control unit 302 need not be the normal mode and the power saving mode, and an intermediate mode can be provided between them, and switching between the normal mode and the power saving mode can be performed. It may be performed continuously by an analog method. In the intermediate mode, the backlight 102 is dimly lit, and in the power saving mode, it is completely turned off. Figures 4 to 7 show examples of mode transition over time. In these figures, “P 0” is a period during which it is estimated that the user is looking at the LCD 202, “P 1” is a period during which it is estimated that the user is not looking at the LCD 202, and time t = 0. Indicates the switching time of those periods, and “N”, “M”, and “L” indicate the normal mode, the intermediate mode, and the power saving mode, respectively. In the case of FIG. 4, the mode control unit 302 immediately shifts to the intermediate mode at t = 0 when the user stops watching the LCD 202, and t = t without the user watching the LCD 202. When it becomes 1, it shifts to the final power saving mode. Of course, when the user begins to look at LCD 202, it returns to normal mode at that time. If the intermediate mode is not provided, it is only necessary to shift to the power saving mode immediately at t = 0.
図 5の場合、 モ一ド制御部 3 0 2はユーザが L C D 2 0 2を見なくなつた t = 0ではすぐに中間モードへ移行せず、 t = t 2まで待って移行する。 その後、 ュ 一ザが L C D 2 0 2を見ないまま t = t 3になれば、 最終的な省電力モードへ移 行する。 この場合も、 ユーザが L C D 2 0 2を見るようになれば、 その時刻で通 常モードへ復帰する。 t = t 2まで移行を遅らせるのは、 ュ一ザの視線がわずか な時間だけ L C D 2 0 2から離れる場合を想定するためである。 In the case of FIG. 5, the mode control unit 302 does not immediately shift to the intermediate mode at t = 0 when the user has stopped watching the LCD 202, but waits until t = t2 to shift. Thereafter, if the user reaches t = t3 without looking at the LCD 202, the operation mode is shifted to the final power saving mode. In this case as well, if the user begins to look at LCD 202, the Return to normal mode. The reason for delaying the transition until t = t2 is to assume that the user's line of sight leaves the LCD 202 for a short time.
図 6の場合、 モ一ド制御部 3 0 2はユーザが L C D 2 0 2を見なくなつた t = 0から徐々に省電力モードへの移行を開始し、 ュ一ザが L C D 2 0 2を見ないま ま t = t 4になれば最終的な省電力モードへ達する。 この移行中は、 バックライ ト 1 0 2を徐々に暗くしていく。この方法によれば、モード変化が滑らかであり、 ュ一ザにモ一ドをあまり意識させないで済む。  In the case of FIG. 6, the mode control unit 302 gradually starts shifting to the power saving mode from t = 0 when the user stops watching the LCD 202, and the user switches the LCD 202. If t = t4, the final power saving mode is reached. During this transition, backlight 102 is gradually darkened. According to this method, the mode change is smooth, and the user does not need to be very aware of the mode.
図 7の場合、 モ一ド制御部 3 0 2はュ一ザが L C D 2 0 2を見なくなつた t = 0ではなく、 しばらく待った後、 t = t 5から徐々に省電力モードへの移行を開 始し、 ュ一ザが L C D 2 0 2を見ないまま t = t 6になれば最終的な省電力モ一 ドへ達する。 この場合、 図 5と図 6の効果を併せ持つ。  In the case of FIG. 7, the mode control section 302 does not stop the user from seeing the LCD 202 at t = 0, but waits for a while, then gradually shifts to the power saving mode from t = t5. When the user reaches t = t6 without looking at the LCD 202, the final power saving mode is reached. In this case, the effects of FIGS. 5 and 6 are combined.
以上、 本発明を実施の形態をもとに説明した。 この実施の形態は例示であり、 それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、 またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところであ る。  The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it is understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and that such modifications are also within the scope of the present invention. is there.
例えば、 モード制御部 3 0 2によって実現されるべき省電力モードは、 バック ライト 1 0 2の制御だけに限る必要はなく、 なんらかの意味で省電力が可能であ れば足りる。 そのため、 記憶装置、 I /O関連装置、 その他、 所定の電気モジュ —ルの電源を落としたり、 いくぶん性能を落として節電してもよい。 その際、 既 知の任意のパヮ一マネジメントを活用することができる。  For example, the power saving mode to be realized by the mode control unit 302 need not be limited to the control of the backlight 102, but it is sufficient if power saving is possible in some sense. Therefore, the power of storage devices, I / O-related devices, and other predetermined electric modules may be turned off, or power may be saved with some reduction in performance. At that time, any known power management can be used.
別の例として、 モード制御部 3 0 2による省電力モードは、 情報表示装置 1 0 における描画処理の負荷を軽減するモードであってもよい。 ユーザが L C D 2 0 2を見ていない期間では、 表示品質が落ちることが許容されるため、 この方法は 有用である。  As another example, the power saving mode by the mode control unit 302 may be a mode for reducing the load of the drawing process on the information display device 10. This method is useful because the display quality can be reduced during the period when the user is not watching LCD 202.
描画の空間的な詳細度を下げることで処理の負荷を軽減させることができる。 そのために、 儈報表示装置 1 0で実行すべきゲームその他のプログラムにふたつ のモード、 すなわち通常モードと省電力モードで走るべきモジュールを実装して おく。 通常モードは互換モードであり、 実施の形態に係る画像表示装置 1 0とは 別の、 省電力を気にしないでよいハードウェアにおいては、 通常モードのみが実 行される。 画像表示装置 1 0の起動時のデフォルトは通常モードに設定される。 第 1メイン C P U 3 0は、 移行指示のための割込待機用スレッドを介して、 省 鼋カモードへの移行指示を受け取る。 このスレヅドは、 プログラムがいろいろな 場面で参照するモ一ドフラグを「通常モ一ド」から「省電力モード」へ変更する。 その結果、 このプログラムは、 以降、 省電力モードで動作する。 省電力モードで は、 以下のような措置で描画の空間的な詳細度を下げる。 ただし、 以下の措置は 分類の仕方にも依存し、 実際の技術としては重複しうる。 The processing load can be reduced by lowering the spatial detail of the drawing. For this purpose, two modes, that is, modules to be run in the normal mode and the power saving mode, are mounted in the game and other programs to be executed on the information display device 10. The normal mode is a compatible mode, and in hardware that does not need to worry about power saving, different from the image display device 10 according to the embodiment, only the normal mode is executed. Is performed. The default when the image display device 10 is started is set to the normal mode. The first main CPU 30 receives the instruction to shift to the power saving mode via the thread for waiting for the shift instruction. This thread changes the mode flag that the program refers to in various situations from “normal mode” to “power saving mode”. As a result, this program operates in the power saving mode thereafter. In the power saving mode, the spatial detail of the drawing is reduced by the following measures. However, the following measures also depend on the classification method, and may overlap in actual technology.
L O D (Level Of Details) の詳細度を下げる : L 0 Dは視点からの距離に 応じて各オブジェクトのモデル詳細度を下げる C G手法である。 省電力モードで は、 例えば各オブジェクトと視点の距離を一様に a倍 (a > l ) すればよい。 こ れにより、 オブジェクトがあたかも遠ざかつたかのごとくに認識されるため、 詳 細度が下がる。 この方法によれば、 わずかひとつのパラメ一夕 aを導入するだけ でよく、 既存のプログラムを最大限そのまま活かすことができる。 モデルの詳細 度が下がれば、 当然描画の負荷が下がるため、 目的を達する。  Lowering the level of detail of LOD (Level Of Details): L0D is a CG method that lowers the level of detail of the model of each object according to the distance from the viewpoint. In the power saving mode, for example, the distance between each object and the viewpoint may be uniformly multiplied by a times (a> l). As a result, the object is recognized as if it were far away and as if it were at a low level of detail. According to this method, it is sufficient to introduce only one parameter a, and the existing program can be utilized as much as possible. If the level of detail of the model decreases, the load of drawing naturally decreases, and the purpose is achieved.
ポリゴン数を減らす: 予め、 モデルを多重解像度で表現しておき、 省電力モ —ドでは簡素化されたモデルで表現することにより、 ポリゴン数を減らす。 三次 元モデルがポクセルやプリミティブで表現される場合、 それらの数を減らしても よい。 モデルが多重化されていない場合、 小さなポリゴンやポクセルを隣接する ポリゴン ^ポクセルに統合して簡素化モデルを生成し、 以降、 その簡素化モデル を利用するなど、 いわゆる適応的再分割手法を利用してもよい。 ポクセルでも同 様である。  Reduce the number of polygons: Reduce the number of polygons by representing the model in multiple resolutions in advance and expressing it in a simplified model in the power saving mode. If the 3D model is represented by poxels or primitives, the number of them may be reduced. If the model is not multiplexed, a so-called adaptive subdivision method is used, such as combining small polygons and poxels into adjacent polygons ^ poxels to generate a simplified model, and then using the simplified model. You may. The same is true for Poxels.
曲面表現を簡素化する : オブジェクトの表面を N UR B S曲面その他自由曲 面等の曲面で表現している場合、 その曲面の制御点を減らしてパラメ一夕を減ら したり、 その曲面を分割するパッチの数を減らすなど、 表現を簡素化する。  Simplify surface representation: If the surface of an object is represented by a surface such as a NURBS surface or other free-form surface, reduce the number of control points on the surface to reduce the number of parameters or divide the surface Simplify the presentation by reducing the number of patches.
エフヱク卜の数を減らす: 例えば爆発の場面を多数のパーティクルで表現し ている場合、 パ一ティクルの数を減らす。 メタボール等の場合も同様である。 ビューボリュームを浅くする: 視点から比較的近い距離にビューボリューム の遠方平面を置くことで描画対象空間に入るオブジェクトを減らす。  Reduce the number of effects: For example, if the scene of the explosion is represented by many particles, reduce the number of particles. The same applies to metaballs and the like. Shallow view volume: Reduce the number of objects that enter the drawing target space by placing the far plane of the view volume relatively close to the viewpoint.
ォブジェクトを隠蔽する : 例えば、 表現すべき空間に霧が出ているか、 夜に なった状態を生成する。これにより、描画すべきオブジェクトが減るか、または、 一色で表現するなどの簡易描画が可能になる。 ' Conceal objects: for example, when the fog appears in the space to be Generate a state that is no longer there. As a result, the number of objects to be drawn is reduced, or simple drawing such as expressing with one color becomes possible. '
空間の次数を下げる :' 本来描画すべき三次元空間を二次元空間として描画す る。 このために、 視点その他のカメラパラメ一夕を固定する。  Lower the degree of the space: 'Draw the three-dimensional space that should be drawn as a two-dimensional space. For this purpose, fix the viewpoint and other camera parameters.
シェーディングを軽くする : シェーディングを一色にしたり、 単純な形にし たり、 シヱ一ディング自体をやめてしまう。  Lighten the shading: Make the shading solid, simple, or stop shading itself.
画面サイズを小さくする : 描画処理ュニット 2 6の表示制御回路で、 画面に 画像を表示するサイズを小さくする。 これにより、 表示のために処理すべき画素 数が減るため、 処理の負荷が減る。 画面サイズは同じままとし、 表示の解像度を 下げてもよい。 この場合も同様の効果がある。 なお、 この方法の場合、 実行中の プログラムは省電力モードをサボ一トしない既存のプログラムであってもよい。 なぜなら、 画像表示装置 1 0の側の構成、 例えば第 1メイン C P U 3 0、 第 2メ イン C P U 6 0、 M P E Gデコーダ 5 6のいずれかが省電力モードで表示の解像 度を下げるよう設計されれば済むためである。  Reduce screen size: Reduce the size of the image displayed on the screen by the display control circuit of the drawing unit 26. This reduces the number of pixels to be processed for display, thus reducing the processing load. The screen size may remain the same and the display resolution may be reduced. In this case, the same effect is obtained. In this method, the program being executed may be an existing program that does not support the power saving mode. This is because the configuration of the image display device 10, such as one of the first main CPU 30, the second main CPU 60, and the MPEG decoder 56, is designed to reduce the display resolution in the power saving mode. That's all you need to do.
以上、 第 1メイン C P U 3 0と描画処理ユニット 2 6の協働による例を挙げた が、 これらの他に、 第 2メイン C P U 6 0と M P E Gデコーダ 5 6の協働によれ ば、 以下の措置も可能である。  The examples in which the first main CPU 30 and the drawing processing unit 26 cooperate have been described above.In addition, according to the cooperation of the second main CPU 60 and the MPEG decoder 56, the following measures are taken. Is also possible.
空間周 ¾数成分を力ヅ トする: 静止画の場合の J P E G (Joint Photographic Force spatial frequency components: J PEG (Joint Photographic
Expert Group), 動画の場合の M P E Gなど、 画像を空間周波数成分に分解して 符号化および 号する場合、 画像の主観品質は主に低周波成分で決まる。 そのた め、 あるしきい値の周波数で復号処理を停止したり、 比較的短い時間内で復号で きた周波数成分で打ち切って表示したりすることでデコーダの電力を低減できる この場合、 '実行中のプログラムは省電力モードをサポートする必要はなく、 M P E Gデコーダ 5 6が省電力モードを認識および実行すればよい。 以上が描画の空 間的な詳細度を下げる方法である。 When encoding and decoding an image by decomposing it into spatial frequency components, such as Expert Group) and MPEG for moving images, the subjective quality of the image is mainly determined by the low frequency components. Therefore, decoding power can be reduced by stopping the decoding process at a certain threshold frequency or by truncating and displaying the frequency components decoded in a relatively short time. The program does not need to support the power saving mode, and the MPEG decoder 56 only needs to recognize and execute the power saving mode. The above is the method of reducing the spatial detail level of drawing.
つぎに、'描画の時間的な詳細度を下げる方法がある。 まず、 第 1メイン C P U 3 0と描画処理ュニヅト 2 6の協働により、 以下の措置が可能である。  Next, there is a method of reducing the temporal detail of the drawing. First, the following measures are possible by the cooperation of the first main CPU 30 and the drawing processing unit 26.
フレームレートを下げる: 例えば 3 0フレ ム/秒の出力を 1 5フレーム/ 秒に落とすことにより、 表示系で大幅な電力低減が実現する。 なお、 この場合、 MPEGデコーダ 56における処理も軽減されるため、 電力低減効果が高い。 こ の措置では、 実行中のプログラムは省電力モードをサポートする必要はなく、 M PEGデコ一ダ 56、 描画処理ュニット 26等が省電力モードを認識および実行 すればよい。 Decrease the frame rate: For example, by reducing the output of 30 frames / sec to 15 frames / sec, a significant power reduction can be realized in the display system. In this case, Since the processing in the MPEG decoder 56 is also reduced, the power reduction effect is high. In this measure, the running program does not need to support the power saving mode, and the MPEG decoder 56, the drawing unit 26, and the like need only recognize and execute the power saving mode.
オブジェクトの動きを単純化する : オブジェクト全体の画面上における移動 だけ表現し、 オブジェクトの各部の動きを固定することができる。  Simplify the movement of the object: Only the movement of the entire object on the screen can be expressed, and the movement of each part of the object can be fixed.
また、 第 2メイン CPU60と 56の協働により、 以下の措置が可能である。 画像内符号化ピクチャだけ表示する : MPEGの場合、 Iピクチャは他のピ クチャを参照する必要がないため、 Iピクチャだけをコマ送り状に描画すれば、 描画処理は軽くなる。 この場合、 実行中のプログラムは省電力モードをサポート する必要はなく、 MP EGデコーダ 56、 描画処理ュニヅト 26等が省電力モー ドを認識および実行すればよい。 産業上の利用可能性  The following measures are possible by the cooperation of the second main CPUs 60 and 56. Display only intra-coded pictures: In the case of MPEG, I-pictures do not need to refer to other pictures, so drawing only I-pictures in a frame-by-frame manner can reduce the drawing process. In this case, the running program does not need to support the power saving mode, and the MPEG decoder 56, the drawing unit 26, and the like need only recognize and execute the power saving mode. Industrial applicability
本発明は表示デバィスを有する画像表示装置に適用できる。  The present invention can be applied to an image display device having a display device.

Claims

請求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . 表示デバイスと、 1. Display device,
ユーザが存在すると想定される方向を撮影するカメラユニットと、  A camera unit for photographing a direction in which a user is assumed to be present;
前記力メラユニットによつて撮影された画像をもとに、 前記ユーザが前記表示 デバイスを見ているか否かを推定する推定部と、  An estimating unit that estimates whether or not the user is looking at the display device based on an image captured by the power camera unit;
前記推定部により、 前記ユーザが前記表示デバイスを見ていないと推定された とき、 省電力モードへの移行を実施するモード制御部と、  When the estimation unit estimates that the user does not look at the display device, a mode control unit that performs a transition to a power saving mode;
を備えた画像表示装置。  An image display device comprising:
2 . 請求の範囲 1に記載の装置において、 前記省電力モードは、 所定の電気モジ ユールの電源を落とすモードである画像表示装置。 2. The image display device according to claim 1, wherein the power saving mode is a mode in which a power supply of a predetermined electric module is turned off.
3 . 請求の範囲 2に記載の装置において、 前記省電力モードは、 前記表示デバィ スのバックライトを消すモ一ドである画像表示装置。 3. The image display device according to claim 2, wherein the power saving mode is a mode for turning off a backlight of the display device.
4 . 請求の範囲 1に記載の装置において、 前記モード制御部は前記省電力モード への移行を前記ユーザが前記表示デバイスを見ていないと推定される時間に応じ て段階的に実施する画像表示装置。 4. The apparatus according to claim 1, wherein the mode control unit performs a step-by-step transition to the power saving mode in a stepwise manner according to a time when the user is estimated not to be looking at the display device. apparatus.
5 . 請求の範囲 1に記載の装置において、 前記省電力モードは、 描画処理の負荷 を軽減するモ一ドである画像表示装置。 5. The image display device according to claim 1, wherein the power saving mode is a mode for reducing a load of a drawing process.
PCT/JP2003/014576 2003-11-17 2003-11-17 Image display WO2005048091A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014576 WO2005048091A1 (en) 2003-11-17 2003-11-17 Image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014576 WO2005048091A1 (en) 2003-11-17 2003-11-17 Image display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005048091A1 true WO2005048091A1 (en) 2005-05-26

Family

ID=34587064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014576 WO2005048091A1 (en) 2003-11-17 2003-11-17 Image display

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005048091A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009040614A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US8614673B2 (en) 2009-05-21 2013-12-24 May Patents Ltd. System and method for control based on face or hand gesture detection
CN103595876A (en) * 2013-11-26 2014-02-19 广东欧珀移动通信有限公司 Method and device for shooting image by utilizing mobile terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240389A (en) * 1996-05-30 1998-09-11 Sun Microsyst Inc Illumination to be driven by target tracing and information display using the same
JPH11288259A (en) * 1998-02-06 1999-10-19 Sanyo Electric Co Ltd Method and device for power saving control
JP2001005550A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Nec Corp Power source control system for computer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240389A (en) * 1996-05-30 1998-09-11 Sun Microsyst Inc Illumination to be driven by target tracing and information display using the same
JPH11288259A (en) * 1998-02-06 1999-10-19 Sanyo Electric Co Ltd Method and device for power saving control
JP2001005550A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Nec Corp Power source control system for computer system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009040614A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US8159551B2 (en) 2007-09-26 2012-04-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US8723979B2 (en) 2007-09-26 2014-05-13 Sony Corporation Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US9160921B2 (en) 2007-09-26 2015-10-13 Sony Mobile Communications Ab Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US8614673B2 (en) 2009-05-21 2013-12-24 May Patents Ltd. System and method for control based on face or hand gesture detection
US8614674B2 (en) 2009-05-21 2013-12-24 May Patents Ltd. System and method for control based on face or hand gesture detection
US10582144B2 (en) 2009-05-21 2020-03-03 May Patents Ltd. System and method for control based on face or hand gesture detection
CN103595876A (en) * 2013-11-26 2014-02-19 广东欧珀移动通信有限公司 Method and device for shooting image by utilizing mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372103B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
US8035613B2 (en) Control of data processing
US7586502B2 (en) Control of data processing
JP4707034B2 (en) Image processing method and input interface device
CN110572722B (en) Video clipping method, device, equipment and readable storage medium
CN107436683B (en) Display controller, electronic device and virtual reality device
US9462218B2 (en) Video display device and method of displaying video
GB2459707A (en) Automatic pausing or recording of media if user not paying attention
CN112822522A (en) Video playing method, device, equipment and storage medium
US20230341752A1 (en) External recording indicators
CN111526404B (en) Single frame playing method, video playing device, monitoring equipment and storage medium
US10715785B2 (en) Electronic device and method for controlling the same
US20130223813A1 (en) Moving image reproduction apparatus, information processing apparatus, and moving image reproduction method
US20090193355A1 (en) Information processing apparatus and display control method
CN107888975B (en) Video playing method, device and storage medium
WO2005048091A1 (en) Image display
JPH11164236A (en) Photographing method provided with ng warning function, image pickup device provided with ng warning function and recording medium recorded with photographing program
CN111641824B (en) Video reverse playing method and device
CN113709479A (en) Decoding and encoding method based on adaptive intra-frame refreshing mechanism and related equipment
JP2005168892A (en) Portable game player
US20160073018A1 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP5238849B2 (en) Electronic device, electronic device control method, and electronic device control program
JP2019209730A (en) Dynamic image replay apparatus
RU2815483C1 (en) Decoding and encoding based on adaptive internal update mechanism
CN114745597A (en) Video processing method and apparatus, electronic device, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10499828

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BB BZ JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP