WO2006038499A1 - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038499A1
WO2006038499A1 PCT/JP2005/017797 JP2005017797W WO2006038499A1 WO 2006038499 A1 WO2006038499 A1 WO 2006038499A1 JP 2005017797 W JP2005017797 W JP 2005017797W WO 2006038499 A1 WO2006038499 A1 WO 2006038499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
information terminal
portable information
housing
view
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunihiro Ohki
Hidenori Takata
Keiichi Koyama
Ryohsuke Fukusada
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to EP05787707A priority Critical patent/EP1796350A4/en
Priority to US11/664,222 priority patent/US20080004083A1/en
Priority to JP2006539236A priority patent/JPWO2006038499A1/ja
Publication of WO2006038499A1 publication Critical patent/WO2006038499A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0229The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick

Definitions

  • the present invention relates to a portable information terminal, and more particularly to a portable information terminal capable of displaying an image.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-54409
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-174495
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-244303
  • Patent Document 4 Japanese Utility Model Registration No. 3088157
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-54409
  • Patent Document 2 JP 2003-174495 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-244303
  • Patent Document 4 Utility Model Registration No. 3088157
  • the conventional technology has a problem that the combined size of the display unit and the main body is large.
  • the conventional technology is difficult to use when using a portable information terminal as a mopile tool, and there is a problem in ease of use.
  • the conventional portable information terminal has a problem that it is difficult to mount a large camera unit.
  • One object of the present invention is to reduce the overall size of a portable information terminal in an L-shaped state in which a horizontally long screen can be viewed while enhancing its retainability.
  • Another object of the present invention is to improve the ease of use as a "held tool" used in a mopile environment in a portable information terminal.
  • another object of the present invention is to provide a portable information terminal capable of realizing a slide method while mounting a large camera unit (high performance lens component). To provide a terminal.
  • a portable information terminal includes a first housing having an operation portion, and a second housing having a display portion, a portion of which overlaps the first housing. And a rotation coupling mechanism that couples the first and second casings such that the second casing rotates relative to the first casing. The center of rotation approximately coincides with the center of the overlap of the first and second housings.
  • the center of rotation substantially coincides with the center of the overlapping portion of the first and second casings, and thus the center of rotation does not coincide with the center of the overlapping portion.
  • the overall size is smaller in the L-shaped state. As a result, the area of the display portion that protrudes from the palm is reduced, and the overall size can be reduced.
  • the style when used is also beautiful.
  • a portable information terminal includes a first casing having an operation section, and a second casing having a display section, a portion of which overlaps the first casing. And a rotation coupling mechanism that couples the first and second casings such that the second casing rotates relative to the first casing.
  • the second casing has operation keys arranged on the first casing side for selecting display items on the display unit.
  • an operation key for selecting a display item on the display unit is arranged on the first casing side, so that the operator holds the first casing.
  • a portable information terminal includes a first casing having an operation unit, and a second casing having a display unit, a part of which overlaps the first casing. And a rotation coupling mechanism that couples the first and second casings such that the second casing slides and rotates relative to the first casing.
  • the portable information terminal configured in this manner can be slid, it is more frequently used by sliding it up and down first, making it easier to talk and chat emails than before.
  • An excellent vertical screen shape can be secured. The result is improved usability.
  • a portable information terminal includes a first casing having an operation section, and a second casing having a display section, a portion of which overlaps the first casing.
  • a rotation coupling mechanism that couples the first and second casings such that the second casing rotates relative to the first casing, and at least one of the first and second casings.
  • a strap part provided on the surface opposite to the display part is provided. The strap portion is engaged with the operator's hand when the operator is holding the portable information terminal, and the strap portion is placed on the placement surface when the portable information terminal is placed on the placement surface. To support the portable information terminal.
  • the gripping force is weakened by using the strap portion, and fatigue can be reduced. In addition, it can be prevented from being broken or damaged because it does not fall easily even if it is spread out. As a result, the ease of use as a “having tool” used in a mopile environment is improved.
  • a portable information terminal includes a first housing having an operation portion, and a second housing having a display portion, a portion of which overlaps the first housing.
  • a rotation coupling mechanism that couples the first and second casings so that the second casing rotates relative to the first casing, and a second casing, Stereo speakers provided on both sides of the display unit, and a playback unit that switches the playback status of stereo from the stereo speakers according to the display state of the image on the display unit.
  • the stereo playback status from the stereo speaker is switched by the control unit according to the display state of the image on the display unit, so that playback according to the display state is always possible It becomes.
  • a portable information terminal with improved usability can be provided.
  • a portable information terminal includes a first casing having an operation unit, and a second casing having a display unit, part of which overlaps the first casing. And a rotation coupling mechanism that connects the first and second casings so that the second casing rotates relative to the first casing, and the first and second casings. And an imaging unit having a thickness substantially equal to the combined thickness and housed in a second housing.
  • the thickness of the first and second casings overlapped with each other.
  • a large camera lens can be mounted on the second housing because the imaging unit with a roughly uniform thickness is housed in the second housing.
  • a lens structure can be realized without being restricted by the size of the imaging unit.
  • a portable information terminal includes a first housing having a first surface and a second surface located on the opposite side of the first surface; A second surface having a third surface and a fourth surface located on the opposite side of the third surface, a portion of which overlaps the first housing, and the first housing
  • the first rotary coupling mechanism that holds the second casing so that the second casing rotates relatively, and the first rotary coupling mechanism rotates relative to the first casing.
  • a second rotational coupling mechanism for coupling the first rotational coupling mechanism and the first housing.
  • the first rotary coupling mechanism holds the second housing so that the third surface and the fourth surface can face the first surface.
  • the first casing is attached to the first rotation mechanism so that the third surface and the fourth surface can be directed and matched with the first surface. Therefore, one of the third surface and the fourth surface of the second housing that needs to be protected can be accommodated in the first surface in the same direction. As a result, a portable information terminal with improved usability can be provided.
  • the first and second housings are arranged in a straight line.
  • the second housing is rotatable in the first direction and a second direction different from the first direction. .
  • the display unit displays the terrestrial digital broadcast.
  • a portable information terminal capable of reducing the overall size can be provided.
  • a portable information terminal with improved usability can be provided.
  • a portable information terminal capable of mounting a large image pickup unit can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a portable information terminal according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a conventional portable information terminal.
  • ⁇ 3] A perspective view showing a use state of the portable information terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the portable information terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of the portable information terminal showing the slid second housing.
  • FIG. 6 is a perspective view of a portable information terminal having a second casing rotated 90 degrees in a certain direction.
  • FIG. 7 is a perspective view of a portable information terminal having a second casing rotated in the reverse direction from the direction shown in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view of the first housing shown to explain the rotary coupling mechanism.
  • FIG. 9 is a perspective view of the second housing shown for explaining the rotation coupling mechanism.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 8, and is a cross-sectional view of a portable information terminal in which a first housing and a second housing are combined.
  • FIG. 11 is a perspective view of a rotating shaft.
  • FIG. 12 is a perspective view of a rotating shaft according to another aspect.
  • FIG. 13 is a plan view of the groove.
  • FIG. 14 is a plan view of a groove according to another aspect.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of a portable information terminal.
  • FIG. 19 is a view for explaining the operation of the rotary connecting mechanism, and is a cross-sectional view taken along the line XIX-XIX in FIG.
  • FIG. 20 is a view for explaining the operation of the rotary coupling mechanism.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the operation of the rotary coupling mechanism, and is a cross-sectional view taken along the line XXI—XXI in FIG.
  • ⁇ 22 It is a diagram for explaining the operation of the rotary coupling mechanism.
  • FIG. 23 is a diagram showing a rotary coupling mechanism according to another aspect.
  • FIG. 24 is a diagram showing a rotary coupling mechanism according to another aspect.
  • FIG. 25 is a view showing a rotary coupling mechanism according to another aspect.
  • FIG. 26 is a view showing a rotary coupling mechanism according to another aspect.
  • FIG. 27 is a circuit block diagram showing a part of the electric circuit section of the portable information terminal in the first embodiment.
  • FIG. 28 is a perspective view of a portable information terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a side view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow XXIX in FIG. 28 is also seen.
  • FIG. 30 is a rear view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow XXX in FIG. 29 is also seen.
  • FIG. 31 is a perspective view showing a use state of the portable information terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 32 is a front view of a portable information terminal according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a plan view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow ⁇ in FIG. 32 is also seen.
  • FIG. 34 is a bottom view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXXIV in FIG. 32.
  • FIG. 35 is a side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by the arrow XXXV in FIG.
  • FIG. 36 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by the arrow XXXVI in FIG.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view taken along the line XXXVII-XXXVII in FIG.
  • FIG. 38 is a front view of the portable information terminal with the operation unit closed.
  • FIG. 39 is a plan view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXXIX in FIG. 38. ⁇ 40]
  • FIG. 39 is a side view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow XL in FIG. 38 is also seen.
  • FIG. 41 is a perspective view showing a method of operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • ⁇ 42 A perspective view showing a method of operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 43 A perspective view showing a method for operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • ⁇ 44 A perspective view showing a method for operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 45 A perspective view showing a method for operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 46 is a rear view of the portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 47 is a front view of a portable information terminal when shooting in a vertically long composition.
  • FIG. 48 is a diagram of a portable information terminal when shooting in landscape composition.
  • FIG. 49 is a perspective view of a portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention.
  • ⁇ 50 It is a front view of a portable information terminal that captures an image in a folded state.
  • FIG. 51 is a front view of a portable information terminal that captures an image in a folded state.
  • FIG. 52 is a front view of a portable information terminal that shoots a subject and relays it live.
  • FIG. 53 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 54 is a front view of the folded portable information terminal.
  • FIG. 55 is a front view of a portable information terminal according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 56 is a front view of the portable information terminal according to the fifth embodiment in a vertically long state.
  • the positional force shown in FIG. 56 is also a front view of the portable information terminal in which the second housing is slid.
  • FIG. 58 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 59 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 60 is a front view of a portable information terminal according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 61 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 63 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 64 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 65 is a front view of a portable information terminal according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 66 is a front view of a portable information terminal according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 68 is a front view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 69 is a front view of the folded portable information terminal.
  • ⁇ 70 It is a perspective view of a portable information terminal according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 71 is a sectional view taken along the line LXXI-LXXI in FIG. 70.
  • FIG. 72 is a front view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by the arrow LXXII in FIG. [73]
  • FIG. 73 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by the arrow LXXIII in FIG. [74]
  • FIG. 74 is a plan view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow LXXIV in FIG. 70 is also viewed.
  • FIG. 75 is a bottom view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow LXXV in FIG. 70 is also seen.
  • FIG. 76 is a side view of the portable information terminal in which the direction force indicated by the arrow LXXVI in FIG. 70 is also seen. ⁇ 77]
  • FIG. 78 is a side view of the portable information terminal in which the direction force indicated by the arrow LXXVIII in FIG. 77 is also seen.
  • FIG. 79 is a perspective view of a folded portable information terminal.
  • FIG. 80 is a front view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow LXXX in FIG. 79 is also seen.
  • FIG. 81 is a cross sectional view taken along line LXXXI—LXXXI in FIG.
  • FIG. 82 is a rear view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow LXXXII in FIG. 79 is also seen.
  • FIG. 83 is a plan view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow LXXXIII in FIG. 79 is also seen.
  • FIG. 84 is a side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXIV in FIG. 79.
  • FIG. 85 is a side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXV in FIG. 79.
  • FIG. 86 is a perspective view of the portable information terminal with the second housing closed.
  • FIG. 87 is a front view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXVII in FIG. 86.
  • FIG. 88 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXVIII in FIG. 86.
  • FIG. 89 is a plan view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXIX in FIG. 86.
  • FIG. 90 is a bottom view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow XC in FIG. 86 is also seen.
  • FIG. 91 is a side view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow XCI in FIG. 86 is also seen.
  • FIG. 92 is a perspective view of a portable information terminal showing a first usage state.
  • FIG. 93 is a perspective view of a portable information terminal showing a second usage state.
  • FIG. 94 is a perspective view of a portable information terminal showing a third usage state.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a portable information terminal according to Embodiment 1 of the present invention.
  • portable information terminal 10 has a first casing 1 having an operation unit 11 and a display unit 21, part of which is a first casing. Overlap with body 1 Rotation coupling mechanism 3 that couples the first and second casings 1 and 2 such that the second casing 2 rotates relative to the first casing 1 and the second casing 2 relative to the first casing 1. With.
  • the rotation axis 31 as the center of rotation substantially coincides with the center C of the overlapping portion 4 of the first and second casings 1 and 2.
  • the second casing 2 is attached to the first casing 1 by the rotary coupling mechanism 3.
  • the second housing 2 can rotate around the rotation axis 31 and can be arranged in an “L” shape and in a straight line as shown in FIG. It is also possible for the entire area of the second casing 2 to cover the first casing 1.
  • the second casing 2 has a display unit 21, and can display character information, image information, and the like.
  • a liquid crystal display, an organic electrium luminescence display, or the like can be used as the display unit 21, and can be used as the display unit 21, a liquid crystal display, an organic electrium luminescence display, or the like can be used.
  • the rotation coupling mechanism 3 has a rotation shaft 31, and the second housing 2 can rotate with respect to the first housing 1 around the rotation shaft 31.
  • the area where two casings overlap (the area shown by the hatched lines in FIG. 1) is made as small as possible. As a result, the overall size can be reduced.
  • FIG. 2 is a plan view of a conventional portable information terminal.
  • the rotation axis 31 as the center of rotation is shifted from the center C of the overlapping portion 4.
  • the whole becomes large and compactness cannot be achieved.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a usage state of the portable information terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • portable information terminal 10 according to the first embodiment of the present invention has a first casing 1 having an operation unit 11 and a display unit 21, a part of which is a first casing. Connect the first and second casings 1 and 2 so that the second casing 2 that overlaps the body 1 and the second casing 2 rotate relative to the first casing 1.
  • the second casing 2 has an operation key 24 arranged on the first casing 1 side for selecting the display item 21a of the display section 21.
  • the first housing 1 has a rectangular parallelepiped shape, and the corners thereof are rounded.
  • the operation unit 11 is a switch composed of a numeric keypad and the number thereof is not particularly limited.
  • the operation unit 11 may be configured by a touch panel using surface acoustic waves that is not a pressing switch.
  • the second casing 2 is held by the rotation coupling mechanism 3 so as to be slidable and rotatable with respect to the first casing 1.
  • the force with which the second housing 2 is positioned so that the portable information terminal 1 has an “L” shape is not limited to this.
  • the second housing 2 is not limited to this. Can be rotated.
  • a display unit 21 is provided at the center of the second housing 2.
  • the display unit 21 displays information received by the portable information terminal 10 and information stored in the portable information terminal 10 in a liquid crystal display.
  • the display unit 21 is a horizontally long screen in FIG. 3, but the display unit 21 is not limited to this and may be a square screen.
  • the corners of the display unit 21 may be rounded to form an elliptical display surface.
  • the display unit 21 displays a plurality of display items 21a.
  • the contents of the display item 21a are not particularly limited. For example, display items representing the mail function, camera function, history function, etc. are displayed on the display unit 21, and among these display items, the operation key 24 is used. A configuration may be adopted in which any one of the display contents is selected by pressing any of the operation keys 24 after selecting any one of the display items 21a.
  • speaker units 160 are arranged on both sides of the display unit 21.
  • the speaker unit 160 has a function of reproducing sound and emits sound corresponding to the image displayed on the display unit 21. Since the speaker unit 160 is present on both sides of the display unit 21, the speaker unit 160 may have a stereo function. In order to save power, it is possible to drive only one of the left and right speaker sections 160.
  • the speaker unit 160 is provided with a speaker 22.
  • the speaker 22 is a mechanism for transmitting the other party's voice to the user (operator), and plays a role of transmitting voice.
  • a camera 23 is disposed beside the speaker 22.
  • the camera 23 has a function of photographing the operator when the mobile information terminal 10 is used as a video phone, for example.
  • the camera 23 is not limited to the position shown in FIG.
  • An operation key 24 is provided in a portion of the second casing 2 close to the first casing 1.
  • the operation key 24 is constituted by a combination of a cross key and a push key, for example.
  • the necessary display item 21a is selected by the cross key and its function is determined by the push key.
  • the operation key 24 is also possible for the operation key 24 to consist only of the cross switch and the determination to be made by the switch 26.
  • the operation key 24 is used for scroll switches, trackballs, etc. It can be configured with various switches.
  • the operation key 24 is provided on the side close to the first casing 1 so that the thumb of the operator 401 can easily operate the operation key 24. In FIG.
  • the operator 401 can press the operation key 24 with the right hand, but if the rotation direction of the second housing 2 is reversed, the operation key 24 is positioned on the left side and the operation key 24 is operated. The person 401 can press the operation key 24 with the left hand.
  • FIG. 4 is a perspective view of the portable information terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • mobile information terminal 10 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and first and second casings 1 and 2 that can overlap each other, and first casing 1 and second casing. 2 and a rotation coupling mechanism 3 capable of rotating and sliding the second casing 2 with respect to the first casing 1.
  • the second casing 2 has a shape extending in the longitudinal direction, an operation key 24 is disposed at the lower end portion thereof, and a speaker 22 is disposed at the upper end portion thereof.
  • the operation key 24 may be provided on the long side rather than being provided only on the short side of the second casing 2 shown in FIG.
  • the operation key 24 may be further disposed on the speaker unit 160.
  • Switches 25 and 26 are provided on both sides of the operation key 24.
  • the switches 25 and 26 have a function for selecting items selected by the operation keys 24. Further, the present invention is not limited to this, and the switches 25 and 26 may be switches for selecting a specific function. For example, press switch 25 to receive digital terrestrial broadcasts, and press switch 26 to activate the mail function.
  • switches 25 and 26 can be replaced with multi-function switches.
  • FIG. 4 is a perspective view of the portable information terminal showing the slid second housing.
  • second casing 2 can slide with respect to first casing 1 in the direction indicated by arrow L1.
  • the operation unit 11 of the first casing 1 appears.
  • the slide mode is not particularly limited, and the second casing 2 may slide to the position shown in FIG. 5 at once. In contrast to this, the second casing 2 may slide relative to the first casing 1 in stages.
  • various methods such as manual and electric can be adopted as the slide method.
  • the rotation coupling mechanism 3 holds the second housing 2 slidably with respect to the first housing 1. Further, once the slide is made a predetermined amount, the rotary connecting mechanism 3 holds the second casing 2 so as not to slide any more.
  • FIG. 6 is a perspective view of a portable information terminal having a second housing rotated by 90 ° in a certain direction.
  • second housing 2 of portable information terminal 10 can rotate in the direction indicated by arrow R1 (first direction).
  • the center of the overlapping portion caused by the rotation almost coincides with the rotation axis.
  • the display unit 21 becomes a horizontally long screen, which is a preferable mode for receiving television and displaying its contents.
  • the rotation coupling mechanism 3 can realize stable rotation of the second casing 2.
  • the first casing 1 and the second casing 2 overlap each other by a predetermined amount, and the overall size of the portable information terminal 10 can be reduced.
  • FIG. 7 is a perspective view of the portable information terminal having the second casing rotated in the reverse direction of the state force shown in FIG.
  • second casing 2 can also rotate in the reverse direction indicated by arrow R2 with respect to first casing 1.
  • the mode of rotation is not particularly limited, and a stagger function may be provided so that the rotation stops at the position shown in FIGS.
  • the second casing 2 may rotate without limitation with respect to the first casing 1 without providing a stagger function.
  • the rotary coupling mechanism 3 may be configured so that it can rotate only at the slide position shown in FIG.
  • the rotation connecting mechanism 3 may be provided so that the second housing 2 rotates relative to the first housing 1 in the closed position.
  • FIG. 8 is a perspective view of a first housing shown for explaining the rotary coupling mechanism.
  • FIG. 9 is a perspective view of the second housing shown to explain the rotary coupling mechanism.
  • the first housing 1 is composed of a bottom cabinet la and a top cabinet lb.
  • the bottom cabinet la and the top cabinet lb are fixed to each other with screws, etc., for example, a glass epoxy board is placed in the space surrounded by the bottom cabinet la and the top cabinet lb, and various semiconductors are mounted on it. Is done.
  • a flange 32 is fixed to the top cabinet lb, and a rotating shaft 31 is provided so as to protrude from the flange 32.
  • the rotating shaft 31 has a cylindrical shape and extends so as to protrude from the top cabinet lb.
  • the tip of the rotating shaft 31 is a flange 33, and the diameter is increased at this portion.
  • a plate member 35 is fitted on the rotating shaft 31, and the plate member 35 is attached to the second casing 2.
  • the flange 32 and the plate member 35 are square and the flange 33 is circular.
  • the flanges 32 and 33 and the plate member 35 are not limited to this, and may be either square or circle. Other shapes such as hexagons, triangles, and ellipses are also possible.
  • second casing 2 includes bottom cabinet 2a and top cabinet 2b.
  • a liquid crystal substrate is placed in a space surrounded by the bottom cabinet 2a and the top cabinet 2b.
  • a window for viewing the liquid crystal display device is provided on the top cabinet 2b side.
  • a groove 28 is formed in the bottom cabinet 2a so as to extend in the negative direction, and receives the rotating shaft 31 shown in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line X—X in FIG. 8, and is a cross-sectional view of a portable information terminal in which the first housing and the second housing are joined together.
  • the rotary coupling mechanism 3 includes a rotary shaft 31, flanges 32 and 33 provided at both ends of the rotary shaft 31, and a plate member 35 that engages with the flange 33.
  • the rotating shaft 31 has a hollow shape, and the wiring 70 passes through it.
  • a flange 32 provided at one end of the rotating shaft 31 is fixed to the inner peripheral surface of the top cabinet lb of the first casing 1. As a result, the rotating shaft 31 is also fixed to the first casing 1.
  • FIG. 11 is a perspective view of the rotating shaft.
  • rotary shaft 31 has a constant outer diameter, and flanges 32 and 33 are attached to both ends thereof.
  • the rotating shaft 31 has a columnar shape, but the rotating shaft 31 as a central axis may be configured in a prismatic shape or an elliptical column shape that is not limited to this.
  • FIG. 12 is a perspective view of the rotating shaft 31 according to another aspect.
  • rotating shaft 31 may have a narrow flat surface 31a. In the plane 31a, the diameter force S of the rotating shaft 31 is reduced. When this part is engaged with the groove, the rotary shaft 31 is not rotated and the rotary shaft 31 is set to slide only!
  • FIG. 13 is a plan view of the groove.
  • FIG. 14 is a plan view of a groove according to another aspect. Referring to FIGS. 13 and 14, the shape of the groove 28 may vary in width (FIG. 13), or may have a substantially constant width (FIG. 14).
  • the groove 28 has a linearly extending force.
  • the groove 28 is not limited to this, and the groove 28 may meander to such an extent that the rotation of the rotating shaft 31 is not hindered.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams showing wiring in the portable information terminal.
  • terminals 71 and 72 are arranged in first casing 1 and second casing 2 of portable information terminal 1, respectively. Connect wire 70 between terminals 71 and 72.
  • Wiring 70 exchanges information and power between terminals 71 and 72.
  • the second housing 2 is slid with respect to the first housing 1. Even in this state, the terminal 71 and the terminal 72 are electrically connected by the wiring 70.
  • two flexible wirings round lines
  • the terminals 71 and 72 may be connected using a flexible printed circuit (FPC).
  • FPC flexible printed circuit
  • wiring 70 connects terminals 71 and 72 even when first casing 1 and second casing 2 are overlapped.
  • play (room) in the wiring 70 even if the second housing 2 slides relative to the first housing 1, the first housing 1 and the second housing The case 2 is electrically connected by wiring 70.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of the portable information terminal.
  • mobile information terminal 10 includes first casing 1, second casing 2, and rotating coupling mechanism 3 that connects first casing 1 and second casing 2. Is provided.
  • the first casing 1 houses a lock plate 6 that constitutes the rotary coupling mechanism 3.
  • the lock plate 6 includes a through hole 61, a rotation restricting pin 62 provided in the vicinity of the through hole 61, and a lock spring 63 having a lock function.
  • a rotating plate 5 is laminated on the lock plate 6.
  • the rotating plate 5 includes a rotating shaft 31, a rotation restricting groove 52 having an arc shape centered on the rotating shaft 31, and a pair of slide rails 51 arranged on both sides of the rotating plate 5 so as to extend in parallel with each other. And a recess 53 provided in a cutout shape at the end of the rotating plate 5.
  • the bottom cabinet 2a is fitted to the slide rail 51. Protrusions 2d are formed at both ends of the bottom cabinet 2a, and the slide rails 51 are hooked at these portions.
  • the bottom cabinet 2a is provided with an unlocking pin 2c. The unlocking pin 2c fits into the recess 53 and presses the lock spring 63 to release the lock.
  • FIG. 18 to FIG. 22 are diagrams for explaining the operation of the rotary coupling mechanism.
  • lock spring 63 is fitted in recess 53 of rotating plate 5.
  • the rotating plate 5 cannot rotate around the rotating shaft 31.
  • the bottom cabinet 2a of the second housing cannot rotate around the rotation axis 31.
  • the state in which the second casing cannot rotate with respect to the first casing is maintained.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along line XIX—XIX in FIG. Referring to FIG. 19, a lock spring 63 is engaged with a part of rotation plate 5. As a result, the rotating plate 5 cannot rotate. Similarly, the bottom cabinet 2a cannot rotate.
  • FIG. 21 is a sectional view taken along line XXI—XXI in FIG. Referring to FIG. 21, the lock release pin 2c pushes down the lock spring 63. As a result, the engagement between the lock spring 63 and the rotary plate 5 is released.
  • rotating plate 5 rotates about rotating shaft 31 together with bottom cabinet 2a.
  • the rotation restricting pin 62 is restricted by the rotation restricting groove 52, so that the rotation restricting pin 62 stops at a position rotated 90 ° from the state shown in FIG.
  • the rotation restriction angle is not particularly limited. For example, it may be set so that the rotation stops at a position rotated 120 ° from the position shown in FIG.
  • FIGS. 23 to 26 are views showing a rotary coupling mechanism according to another aspect.
  • the first casing 1 is provided with a groove 12.
  • the groove 12 has a bowl shape and is composed of a slide portion extending linearly and a rotating portion extending arcuately.
  • a rotating shaft 31 and a rotation restricting pin 62 provided in the second casing are fitted.
  • the rotation restricting pin 62 and the rotating shaft 31 can slide in the groove 12 and move.
  • rotation restricting pin 62 and rotating shaft 31 can be moved in groove 12. As a result, the second casing 2 slides with respect to the first casing 1.
  • the rotation restricting pin 62 stops at the end of the straight groove 12. This is the limit position of the position force slide shown in FIG. It is not possible to slide further from this position.
  • first casing 1 can rotate relative to second casing 2 around rotation axis 31.
  • the rotation restricting pin 62 moves in the groove 12 during rotation and stops at the end of the groove 12.
  • the groove 12 is provided so that the rotation of the first casing 1 is restricted at the position rotated by 90 °.
  • FIG. 26 it is also possible to rotate first casing 1 from the position shown in FIG. 24 in the direction opposite to FIG. Also in this case, rotation is restricted by the rotation restricting pin 62 being hooked on the end of the groove 12.
  • the positional force shown in FIG. 24 also stops at the position where the first casing 1 is rotated 90 °.
  • FIG. 27 is a circuit block diagram showing a part of the electric circuit portion of the portable information terminal in the first embodiment.
  • the electric circuit portion of portable information terminal 10 according to the first embodiment of the present invention It has an upper wave analog broadcast receiver, a terrestrial digital broadcast receiver, and a mobile phone radio unit.
  • the signal received by antenna 101 is processed by VHFZUHF tuner circuit 102 and video IF (interface) Z audio IF signal processing circuit 103, and then the audio signal is converted to an audio demodulation circuit. It is processed in 104 and output as audio in the amplifier / sound output unit 121.
  • the video signal is processed by the video chroma sync signal processing circuit 105 and the frame memory circuit 106 and sent to the LCD (Liquid Crystal Display) controller 118. It is done.
  • the signal received by the antenna 107 is transmitted as an lSEG (segment) tuner circuit 108, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) digital demodulation circuit 109, and a TS (Transport Streams) demultiplexing processing circuit.
  • the video signal is processed in parallel by the broadcast browser circuit 111 and the video decoding circuit 112 and sent to the LCD controller 118, and the audio signal is transmitted by the broadcast browser circuit 111 and the audio decoding circuit 113.
  • the signals are processed in parallel and sent to a DA (Digital / analogue) converter circuit 120.
  • DA Digital / analogue
  • the signal received by the antenna 114 passes through the RF (Radio Frequency) processing circuit 115 and the Based band processing circuit, and then passes through the application processor 117 and the video signal to the LCD controller 118.
  • the audio signal is sent to the DA converter circuit 120.
  • the video signal sent to the LCD controller 118 is output as an image by the LCD circuit 119.
  • the audio signal sent to the DA converter circuit 120 is output as audio by the amplifier / sound output unit 121.
  • the detection unit 150 detects the state of the portable information terminal 10, that is, on which side the second casing 2 is open with respect to the first casing 1.
  • the detection unit 150 may detect the operation of another portable information terminal. This detection method may be configured by using an element such as a Hall element, or by using a mechanical mechanism when the second casing 2 rotates with respect to the first casing 1. .
  • the position information obtained by the detection unit 150 is sent to the LCD controller 118 and Z or the amplifier / sound output unit 121.
  • FIG. 1 The portable information terminal 10 according to the first embodiment configured as described above is shown in FIG.
  • the rotation axis 31 as the center of rotation substantially coincides with the center C of the overlapping portion 4 of the first and second casings 1 and 2, the overlapping center C and the rotation axis 31 do not coincide with each other in FIG.
  • the overall size can be reduced. In other words, when the LG state is reached, the size is reduced, so that the area of the display unit 21 protruding from the palm is reduced, and the style at the time of use becomes beautiful.
  • an operation key for selecting the display item 21a of the display unit 21 on the second casing 2 in an area close to a portion held by a person, that is, on the first casing 1 side. 24 is arranged.
  • the thumb of the operator 401 holding the first casing 1 naturally touches the operation key 24.
  • an excessive force is not applied to the thumb, and the degree of freedom increases, which makes the operation easier and makes the hand look beautiful.
  • the rotation coupling mechanism 3 slides and rotates the second housing relative to the first housing.
  • the configuration is specifically shown in FIGS.
  • the first casing 1 and the second casing 2 are slid in the vertical direction first. This makes it possible to secure frequently used calls and emails, and the shape of the portrait screen that has been used to date. As a result, usability as a mobile phone is improved overall.
  • FIG. 28 is a perspective view of a portable information terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a side view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow XXIX in FIG. 28 is also seen.
  • strap portion 301 as a stand is provided on the back side, that is, on the first housing 1 side. This is different from portable information terminal 10 according to the first embodiment.
  • the strap 301 can be held in an open state away from the first housing 1 and in a closed state stored in the first housing 1. It is.
  • the strap portion 301 supports the first housing 1 to hold the portable information terminal 10 tilted on the placement surface 302. Is possible.
  • FIG. 30 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXX in FIG.
  • first casing 1 of portable information terminal 10 is provided with “L” -shaped strap portion 301.
  • the strap portion 301 is a hatched area in FIG. Strap part 301 Extends linearly, and an antenna may be accommodated therein. Furthermore, a diversity antenna may be accommodated in both the first housing 1 and the strap unit 301.
  • a rear camera 29 is provided at a portion not covered with the strap portion 301.
  • the camera 29 may not be provided.
  • the shape of the strap portion 301 is not limited to the rectangular L-shaped force in FIG. 30, and the strap portion 301 may be curved. Furthermore, “TJ-shaped strap part 301 may be adopted.
  • FIG. 31 is a perspective view showing a usage state of the portable information terminal according to the second embodiment.
  • strap portion 301 is engaged with the hand of operator 401.
  • the positional force shown in FIGS. 28 to 30 is also held at the position where the second casing 2 is rotated by 90 °.
  • the holding position is not limited to this, and the second casing 2 may be stopped with respect to the first casing 1 while being held at various angles.
  • the positional force shown in FIGS. 28 to 30 can also be obtained by rotating the second housing 2 by 180 ° with respect to the first housing 1 and stopping the second housing 2 in a state where a vertically long screen is formed.
  • the strap portion 301 of the portable information terminal 10 according to the second embodiment serves as a stand for the rear portion for tilting the main body as shown in FIGS. Plays the function of the strap and enhances retention.
  • the mobile information terminal 10 includes a first casing 1 having an operation unit, a display unit 21, a second casing 2 that partially overlaps the first casing 1, and a first Rotation coupling mechanism 3 that connects the first and second housings so that the second housing 2 rotates relative to the first housing 1 and the first and second housings.
  • a strap portion 301 provided on a surface opposite to the display portion 21 and at least one of 1, 2 is provided.
  • the strap unit 301 engages with the hand of the operator 401 in a state where the operator 401 holds the portable information terminal 10. In a state where the portable information terminal 10 is placed on the placement surface 302, the strap unit 301 contacts the placement surface 302 and supports the portable information terminal 10. That is, in this embodiment, the strap portion 301 may be provided with the force provided in the first housing 1 and the strap portion 301 in the second housing 2.
  • the strap function for enhancing the retainability is given to the conventional stand, the gripping force is weakened by using the strap portion 301. . As a result, fatigue can be reduced. In addition, since the mobile information terminal 10 is difficult to fall even if the hand is spread out, it can be prevented from being damaged or damaged.
  • FIG. 32 is a front view of the portable information terminal according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a plan view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow ⁇ in FIG. 32 is also seen.
  • FIG. 34 is a bottom view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXXIV in FIG.
  • FIG. 35 is a side view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow XXXV in FIG. 32 is also seen.
  • the thickness of the lens constituting force lens 23 is larger than in first and second embodiments. This is different from portable information terminal 10 according to the first and second embodiments.
  • portable information terminal 10 In general, if a lens having a large thickness and a large aperture diameter is attached, a detailed image can be taken with the lens.
  • imaging performance is improved by configuring camera 23 with a lens unit that is substantially equal to the thickness of portable information terminal 10.
  • the camera 23 may have a function of rotating, and may rotate so that an image on the longitudinal direction side of the portable information terminal 10 can be taken only on the back side.
  • the camera 23 may have an optical zoom function.
  • the camera 23 is provided so as to protrude from the portion farthest from the first casing 1.
  • the camera 23 can rotate with the second housing 2.
  • FIG. 36 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXXVI in FIG.
  • camera 23 is provided on the center line extending in the longitudinal direction of second casing 2.
  • the camera 23 may be arranged at a position where the center line force on the center line is shifted.
  • a first casing 1 that is slidable with respect to the second casing 2 is provided.
  • the first housing 1 is provided with a strap portion 301 that functions as a stand portion, and is provided so as to be housed in the first housing 1.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view along the line XXXVII-XXXVII in FIG. Referring to FIG.
  • portable information terminal 10 has a box-shaped first casing 1 and second casing 2.
  • an operation unit 11 (operation switch) configured by push buttons is arranged.
  • the rotating shaft 31 and the rotation restricting pin 62 protrude.
  • the rotation regulating pin 62 and the rotation shaft 31 are engaged with the second casing 2.
  • the camera 23 has a thickness approximately equal to that of the portable information terminal 10 in a state where the first casing 1 and the second casing 2 are overlapped.
  • the rotation coupling mechanism 3 has a rotation shaft 31 and a rotation restriction pin 62.
  • various rotary connecting mechanisms shown in the first and second embodiments may be adopted.
  • a strap part that engages with the hand of the operator can be adopted as the strap part 301.
  • FIG. 38 is a front view of the portable information terminal with the operation unit closed.
  • FIG. 39 is a plan view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XXXIX in FIG.
  • FIG. 40 is a side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XL in FIG.
  • camera 23 is housed on the upper end side.
  • the camera 23 can capture both rear and front images.
  • the camera 23 of the speaker unit 160 is used to photograph the operator. This captured image may be displayed on the force sent to the other party or on a part of the display unit 21.
  • FIG. 41 to FIG. 45 are perspective views showing a method for operating the portable information terminal according to the third embodiment.
  • first housing 1 and second housing 2 of portable information terminal 10 are overlapped when stored.
  • the mobile information terminal 10 may be turned off or on.
  • the display 21 may display the current time, power input status, etc.
  • second housing 2 can be slid with respect to first housing 1. As a result, the operation unit 11 is exposed. When slid in this way, the operation unit 11 is exposed. Therefore, it is possible to input information through the operation unit 11. When sliding in this way, the portable information terminal 10 is normally used, so the switch of the portable information terminal 10 may be turned on together with this slide.
  • the directional force second casing 2 shown in FIG. 42 can be rotated 90 ° to the left.
  • the operation unit 11 is not covered with the second casing 2.
  • the second housing 2 is stopped at a position rotated by 90 °.
  • the rotation may be restricted at this position, but the rotation may not be restricted at this position. That is, the second housing 2 may rotate further downward from the direction shown in FIG.
  • the positional force shown in FIG. 42 can be rotated 90 ° rightward.
  • the rotation angle in this case is not limited to 90 °, and may be set to rotate more or less.
  • the photographed image may be inverted and stored with reference to either FIG. 43 or FIG. That is, after an image is captured in the state shown in FIG. 43, when this image is played back in the state shown in FIG. 44, the top and bottom of the image is inverted. In order to prevent such inversion, some electrical processing may be performed to invert the data. It is also possible to store the data as it is taken without performing such processing.
  • the camera 23 as the lens unit can capture an external image even when the first housing 1 and the second housing 2 overlap each other. It is. That is, the camera 23 is not covered with the first casing 1.
  • FIG. 46 is a rear view of the portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention.
  • second housing 2 moves at various angles with respect to first housing 1.
  • the video captured by the camera 29 provided on the back side is variously processed and displayed on the second casing 2.
  • FIG. 47 is a front view of the portable information terminal when shooting with a vertically long composition.
  • first casing 1 and second casing 2 of portable information terminal 10 are arranged so as to extend linearly at this time.
  • a vertically long subject is projected.
  • the shirt button of the camera 29 may be constituted by the operation keys 24.
  • a switch dedicated to the shirter may be provided in the operation unit 11.
  • FIG. 48 is a diagram showing a portable information terminal in the case of shooting with a horizontally long composition.
  • the entire portable information terminal 10 is rotated approximately 90 ° from the direction shown in FIG.
  • the camera displays a horizontally long subject on the display unit 21.
  • FIG. 48 shows a state in which the display unit 21 is entirely overlapped with the operation unit 11, that is, when the second casing 2 is slid and closed, and the main body is laid sideways. Is shown.
  • FIG. 49 is a perspective view of a portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the portable information terminal 10 may be provided with a shirt button 27.
  • a shirt button 27 As shown in FIG. 48, when shooting at a horizontally long angle, it is arranged such that the index finger of the operator 401 is placed on the shirt button 27. In this case, the shirt can be pushed in a very natural manner, and the operability can be improved.
  • the operation key 24 may be a shutter button without providing the shutter button 27.
  • other keys may be used as shirt buttons.
  • FIG. 50 and FIG. 51 are front views of a portable information terminal that takes an image in a folded state.
  • FIG. Referring to FIG. 50 an image can be taken even when portable information terminal 10 is bent in an L shape.
  • the second casing 2 is bent to the left side of the state force shown in FIG.
  • electronic switching of the state force shooting angle shown in FIG. 47 is required. That is, the first casing 1 in which the camera 29 is arranged extends in the vertical direction in FIG. 5, while the second casing 2 in which the display unit 21 is provided extends in the horizontal direction in FIG. ing.
  • This process is an electronic process, and is performed by the detection unit 150 and the LCD controller 118 in FIG. Specifically, the detection unit 150 detects to which side the second casing 2 is rotated with respect to the first casing 1. This rotational information power is sent to the SLCD controller 118. The LCD controller 118 determines the rotation angle of the second casing 2 based on the data sent from the detection unit 150. According to this rotation angle, the orientation of the image displayed on the LCD 119 (display unit 21) can be appropriately changed.
  • the positional force shown in FIG. 47 is the case where second housing 2 is rotated 90 ° to the right, it is necessary to electronically switch the shooting angle.
  • the process opposite to the process shown in FIG. 5 is performed, and the subject is adapted to the horizontally long display unit 21. That is, in the portable information terminal 10 according to the fourth embodiment, the vertical and horizontal angles of the display unit 21 can be easily switched with one hand without changing the hand according to the composition of the subject. In conjunction with this, the shooting angle of the camera 29 provided on the back of the main body can be switched electronically.
  • portable information terminal 10 includes first and second housings such that second housing 2 slides and rotates relative to first housing 1.
  • a rotation coupling mechanism 3 for coupling the bodies 1 and 2 is provided, and the orientation of the image displayed on the display unit 21 is switched according to the rotation state of the second casing 2.
  • FIG. 52 is a front view of a portable information terminal that captures an image of a subject and relays it live.
  • display unit 21 of portable information terminal 10 shows two display items 21b and 21c.
  • the display item 21b is a subject or an attached image.
  • the subject is an image taken with the camera on the back of the main unit. Attached images are images built into the main unit or communication This is an image other than the one sent in real time and taken in real time.
  • the display item 21c is a real-time image on the communication partner side.
  • the face of the communication partner is represented by the display item 21c
  • the face of the operator 401 is represented by the display item 21b.
  • the face of the operator 401 is photographed by the camera 23.
  • the vertically long display unit 21 is divided into two to display two display items 21b and 21c.
  • Fig. 53 is a front view of the folded portable information terminal.
  • display unit 21 when second casing 2 is bent, display unit 21 has a horizontally long shape. In this case, as an example, a state in which the user is photographed and interacts with the other party is shown.
  • Display item 21c displays the real-time image of the communication partner.
  • the display item 21b a real-time image obtained by photographing the operator 401 himself with the camera 23 is displayed.
  • the own image is displayed on the right side, and the image of the other party is displayed on the left side. However, this can be reversed.
  • FIG. 54 is a front view of the folded portable information terminal.
  • second housing 2 when second housing 2 is rotated 180 ° to the right from the direction shown in FIG. 53, display items 21b and 21c are also rotated.
  • Such control is performed by the LCD controller 118 in FIG.
  • the detection unit 150 shown in FIG. 27 detects the position (rotational position) of the second casing 2 with respect to the first casing 1.
  • the detection unit 150 detects that it has rotated 180 ° to the right as compared with the state shown in FIG. Based on the detected data, position information is sent to the LCD controller 118. Based on this position information, the LCD controller 118 inverts the image displayed on the LC D 119.
  • FIG. 55 is a front view of a portable information terminal according to the fifth embodiment of the present invention.
  • portable information terminal 10 according to the fifth embodiment of the present invention employs stereo speech power 161, 162, 163, and therefore, the portable information terminal shown in the first to fourth embodiments.
  • stereo speech power 161, 162, 163 When Different. Human auditory abilities include sound image localization ability to determine the direction of the sound source, etc. When using these, it is possible to reproduce a certain degree of realism when feeling the direction of each instrument felt in a real place such as a concert. Can do.
  • stereo speakers 161, 162, 163 can be used.
  • the stereo speaker 161 is the left speaker L
  • the stereo speaker 162 is the right speaker R. Note that since the stereo speakers 161 and 162 are turned on and the stereo speaker 163 is turned off, no sound is emitted from the stereo speakers 163.
  • the operation key 24 can be used as a key for switching the screen.
  • one portable information terminal 10 is provided with three stereo speakers 161, 162, 163.
  • Fig. 56 is a front view of the portable information terminal according to the fifth embodiment in a vertically long state.
  • mobile information terminal 10 when mobile information terminal 10 is in a vertically long state, an image displayed on display unit 21 is displayed along with a vertically long screen, and at the same time, stereo speakers 161, 162 are displayed. , 163 playback status can also be switched. Such switching is performed by operating the operation key 24.
  • the stereo speaker 161 is turned off, the stereo speaker 162 is the left speaker L, and the stereo speaker 163 is the right speaker scale.
  • the power for turning off the stereo speaker 161 is not necessarily turned off, and the stereo speaker 161 may function as the left speaker.
  • FIG. 57 is a front view of the portable information terminal in which the second casing of the position force shown in FIG. 56 is slid. Referring to FIG. 57, when second casing 2 is slid, first casing 1 appears and operation unit 11 is exposed. In this case, the image displayed on the display unit 21 and the playback status (operation status) of the stereo speech power 161, 162, 163 are not changed.
  • FIG. 58 and FIG. 59 are front views of the folded portable information terminal.
  • the display on display unit 21 is switched and stereo speakers 161, 162 are switched.
  • 163 playback status is also switched.
  • the stereo speaker 161 acts as the left speaker L
  • the stereo speaker 162 acts as the right speaker R.
  • the stereo speaker 163 is turned off.
  • Such image switching is performed by the LCD controller 118 in FIG. Switching is performed by the amplifier sound output unit 121 of FIG.
  • the detection unit 150 detects this rotation.
  • the detection unit 150 sends information about rotation (position information of the second casing 2) to the amplifier / sound output unit 121.
  • the amplifier / sound output unit 121 selects an appropriate stereo speaker and supplies an audio signal to the stereo speaker.
  • FIG. 59 when second housing 2 is rotated 90 ° rightward from the direction shown in FIG. 57, display unit 21 is arranged horizontally as shown in FIG. At this time, the operation of the stereo speakers 161, 162, 163 is switched. Specifically, the stereo speaker 161 becomes the right speaker R, the stereo speaker 162 becomes the left speaker L, and the stereo speaker 163 is turned off. Switching between the display unit 21 and the stereo speakers 161, 162, 163 at this time is performed by the LCD controller 118 and the amplifier sound output unit 121 based on the position information detected by the detection unit 150 shown in FIG.
  • 60 and 61 are front views of portable information terminals according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the number of stereo speakers 161, 163 is two, and the portable information shown in FIG. Different from terminal 10.
  • the two stereo speakers 161 and 163 are arranged diagonally, and the stereo speaker 161 is the left speaker L and the stereo speaker 163 is the right speaker R.
  • the orientation of the image displayed on display unit 21 is changed. This change is made, for example, by pressing the operation key 24.
  • the stereo speakers 161 and 163 the positional relationship between the left speaker L and the right speaker R is not changed. This is due to the effect of positioning the stereo speakers 161, 163 force on the diagonal line of the display unit 21. That is, the number of times of switching can be reduced.
  • FIG. 62 is a front view of the portable information terminal in which the second casing is slid with respect to the first casing.
  • operation unit 11 in first housing 1 is exposed.
  • 63 and 64 are front views of the folded portable information terminal.
  • the position force shown in FIG. 62 also changes the orientation of the image displayed on display unit 21 when second casing 2 is rotated 90 ° to the left. This switching is performed by the detection unit 150 and the LCD controller 118 in FIG. However, there is no change in the positional relationship between the right speaker R and the left speaker L in the stereo speakers 161, 163!
  • the orientation of the image displayed on display unit 21 is switched. This is performed by the detection unit 150 and the LED controller 118 in FIG. Furthermore, the arrangement of the right speaker and the left speaker in the stereo speakers 161 and 163 is also switched. That is, the stereo speaker 161 becomes the right speaker R, and the stereo speaker 163 becomes the left speaker L.
  • FIG. 65 is a front view of another portable information terminal in the fifth embodiment.
  • this portable information terminal is different from portable information terminal 10 described above in that four stereo speakers 161, 162, 163, 164 are provided.
  • the stereo speaker 161 is the left speaker L and the stereo speaker 162 is the right speaker R.
  • the stereo speakers 163 and 164 are turned off.
  • the stereo speaker 163 and the stereo speaker 164 may be turned on. In this case, the stereo speaker 163 becomes the right speaker R, and the stereo speaker 164 becomes the left speaker L.
  • FIG. 66 when the position force shown in FIG. 65 is also rotated by 90 °, the image displayed on display unit 21 and stereo speakers 161, 162, 163, 164 are displayed again. The raw situation is switched. This switching is performed by operating the operation key 24.
  • the stereo speaker 162 is the left speaker L
  • the stereo speaker 163 is the right speaker R.
  • Stereo speakers 161 and 164 are turned off. At this time, the stereo speakers 161 and 164 may be turned on.
  • Fig. 64 from the position shown in Fig. 66, the second When the body 2 is slid, the operation unit 11 of the first housing 1 is exposed. Even if it is slid in this way, the image displayed on the display unit 21 and the reproduction status of the stereo speakers 162 and 163 are not changed.
  • the positional force shown in FIG. 67 is also displayed on display unit 21 when second casing 2 is rotated 90 ° left with respect to first casing 1. Switches between images and stereo speaker output. Such switching is performed by the LCD controller 118 and the amplifier / sound output unit 121 based on the rotation angle of the second casing 2 detected by the detection unit 150.
  • the stereo speaker 161 is the left speaker L
  • the stereo speaker 162 is the right speaker R.
  • the other stereo gift speakers 163 and 164 are turned off. It is also possible that the Stellar talent 163, 164 is turned on, the Stellar speaker 163 becomes the right speaker R, and the Stellar speaker 164 becomes the left speaker L! /.
  • the orientation of the image displayed on the display unit 21 and The stereo speaker playback status is switched. Specifically, the stereo speaker 163 is turned on and becomes the left speaker L. Also, the stereo speaker 164 is turned on and becomes the right speaker R.
  • portable information terminal 10 has first housing 1 having operation unit 11 and display unit 21, and a second part of which overlaps with first housing 1. 2, a rotary coupling mechanism 3 that couples the first and second housings 1 and 2 so that the second housing 2 rotates relative to the first housing 1, and the second
  • the stereo speakers 161 to 164 provided on both sides of the display unit 21 and the stereo speaker 161 to 164 are switched according to the display state of the image on the display unit 21.
  • an amplifier / sound output unit 121 as a unit.
  • the portable information terminal 10 according to the fifth embodiment configured as described above has the same effects as the portable information terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 70 is a perspective view of a portable information terminal according to the sixth embodiment of the present invention.
  • second casing 2 is connected on turntable 500. Mobile information Different from the terminal.
  • the turntable 500 rotates around the rotation axis existing near the decision key 512.
  • the second casing 2 is mounted on the turntable 500.
  • the first casing 1 is provided with a turntable 500 that can rotate in both directions.
  • the rotation direction of the turntable 500 is not limited to rotating in both directions, and may be rotated only in one direction. Further, the turntable 500 may be configured so that the rotation stops at a predetermined angle.
  • the turntable 500 is provided with a rotating shaft 31.
  • the rotating shaft 31 can rotate with respect to the turntable 500.
  • the second casing 2 is attached to the rotating shaft 31.
  • the second casing 2 can be opened and closed with respect to the first casing 1. That is, the second casing 2 is centered on the rotation axis 31 in a direction approaching the first casing 1 and a direction away from the first casing 1. It is possible to rotate.
  • FIG. 70 shows a so-called use state in which the second casing 2 is separated from the first casing 1.
  • an enter key 512 is arranged at the center, and a function key 511 is arranged around it.
  • the function key may be arranged at the center and the determination key may be arranged around the function key.
  • An operation key 24 composed of an enter key 24a and a search key 24b is disposed at the center of the rotary shaft 31. Further, a search key 514 is arranged around the determination key 512.
  • the first housing 1 has a first surface 601 on which the operation unit 11 is disposed, and a second surface 602 located on the opposite side of the first surface 601.
  • a turntable 500 is provided on the first surface 601.
  • the second housing 2 has a third surface 603 on which the display unit 21 is provided, and a fourth surface 604 located on the opposite side of the third surface 603.
  • the first surface 601 and the third surface 603 come into contact with each other as shown in FIG. 70 when the second housing 2 is rotated toward the first housing 1 by force.
  • FIG. 71 is a cross-sectional view along the line LXXI—LXXI in FIG.
  • first casing 1 and second casing 2 of portable information terminal 10 have a hollow structure.
  • a camera 29 is disposed on the second surface 602 side.
  • the first surface 601 is provided with a turntable 500 in a flat plate shape.
  • the turntable 500 rotates around the rotation axis 504.
  • Another rotating shaft 501 is disposed on the turntable 500.
  • the rotating shaft 501 is integrated with the rotating shaft 31.
  • the rotating shaft 31 can rotate on the turntable 500 around the rotating shaft 501. Because the second housing 2 is attached to the rotary shaft 31
  • the second casing 2 can rotate on the turntable 500.
  • the rotation shaft 503 is provided so as to extend in a direction orthogonal to the direction in which the rotation shaft 31 extends.
  • the rotation axis 503 is an axis that becomes the rotation center of the second casing 2. That is, the second housing 2 can rotate in two directions around two rotation axes 501 and 503 that are orthogonal to each other.
  • the third surface 603 comes into contact with the first surface 601.
  • the fourth surface 604 approaches the first surface 601.
  • both the third surface 603 and the fourth surface 604 can face the first surface 601.
  • the rotation shaft 504 is held by the first casing 1 and serves as the center of rotation of the turntable 500. It is also possible to reduce the contact resistance during rotation by providing a thrust bearing between the first housing 1 and the turntable 500.
  • FIG. 72 is a front view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by arrow LXXII in FIG.
  • turntable 500 has a disk shape, and determination key 512 is disposed at the center thereof, and search key 514 is disposed so as to surround determination key 512.
  • search key 514 is disposed so as to surround determination key 512.
  • five function keys 511 are provided on a concentric circle. Each function key 511 has a different function. For example, if a certain function key 511 is pressed, mail transmission / reception may be enabled.
  • an operation key 24 composed of a determination key 24a and a search key 24b is arranged.
  • the operation key 24 disposed on the rotary shaft 31 is not limited to this.
  • the operation key 24 is disposed on the second housing 2 side. May be.
  • the second casing 2 can rotate around the rotation axis 31.
  • the first casing 1 is provided with a microphone 531 and can receive the voice of the operator.
  • FIG. 73 is a rear view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by arrow LXXIII in FIG.
  • second surface 602 and fourth surface 604 are provided on the back side of portable information terminal 10.
  • the camera 29 is arranged on the second surface 602 to capture the image on the second surface 602 side. Is possible.
  • Both the first casing 1 and the second casing 2 have a symmetrical shape and are curved in the vicinity of the rotary coupling mechanism 3.
  • FIG. 74 is a plan view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXIV in FIG. Referring to FIG. 74, when portable information terminal 100 is viewed from the upper side, fourth surface 604 of second casing 2 appears.
  • the second housing 2 is positioned so as to sandwich the rotating shaft 31 and can rotate about the rotating shaft 31.
  • the first surface 601 is provided on the second housing 2 side, and the second surface 602 is located on the far side from the second housing 2.
  • FIG. 75 is a bottom view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXV in FIG.
  • rotating shaft 31 extends so as to protrude from first housing 1.
  • the rotating shaft 31 extends so as to protrude from the first surface 601, and the second casing 2 is attached to the rotating shaft 31.
  • the second housing 2 is disposed so as to be inclined with respect to the rotation shaft 31, and the display unit 21 is provided at the center.
  • the display unit 21 is disposed on the third surface 603.
  • FIG. 76 is a right side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXVI in FIG. 76, when portable information terminal 10 is viewed from the side, first surface 601, second surface 602, third surface 603, and fourth surface 604 are substantially flat. Note that the first surface 601, the second surface 602, the third surface 603, and the fourth surface 604 do not have to be flat surfaces, and may be curved curved surfaces.
  • FIG. 77 is a perspective view of the portable information terminal in a state where the second housing 2 is rotated with respect to the first housing 1.
  • second casing 2 rotates with respect to first casing 1. That is, the angle formed between the first housing 1 and the second housing 2 is different at the position shown in FIG. 77 from the position shown in FIG. It is easy for the operator to recognize the image displayed on the display unit 21 by adjusting the angle formed by the first housing 1 and the second housing 2 according to the operation state of the operator. It becomes. In addition, the operator can adjust the angle of the second casing 2 even when shooting using the camera 23.
  • FIG. 78 is a side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXVIII in FIG. 77.
  • second housing 2 has a steeper inclination with respect to first housing 1.
  • the second casing 2 is not limited to the position shown in FIG. 78, and the second casing 2 can be continuously rotated with respect to the first casing 1. Therefore, the second casing 2 can be rotated at various angles. Positioning becomes possible.
  • FIG. 79 is a perspective view of the portable information terminal in a state where the turntable is rotated.
  • the rotating shaft 31 provided on the turntable rotates around the turntable. That is, in FIG. 77, the rotating shaft 31 is positioned at the upper end of the first casing 1, whereas in FIG. 79, the rotating shaft 31 rotates together with the turntable, and the left side of the first casing 1 is rotated.
  • the rotary shaft 31 is located in the position. Accordingly, the second housing 2 attached to the rotating shaft 31 is also held on the left side of the first housing 1.
  • the force with which the rotating shaft 31 is located on the left side of the first housing 1 is not limited to this position, and the rotating shaft 31 may be located on the right side of the first housing 1.
  • the portable information terminal 10 is L-shaped as a whole, and the display unit 21 has a horizontally long screen. Therefore, the video displayed on the display unit 21 is also displayed so as to fit the landscape screen. That is, when the second casing 2 is rotated from the position shown in FIG. 77 to the position shown in FIG. 79, the display method of the image displayed there is also switched. Such switching is performed by a control mechanism provided in the portable information terminal 10. By rotating the turntable, the overlapping area between the first casing 1 and the second casing 2 can be continuously changed. That is, when the portable information terminal 10 is L-shaped (the display unit 21 is facing sideways), if the turntable is rotated, the first casing 1 and the second casing 2 are rotated. It is possible to continuously change the overlapping area.
  • FIG. 80 is a front view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXX in FIG.
  • second housing 2 is arranged to extend in the direction perpendicular to first housing 1.
  • the speaker unit 160 may be provided on both sides of the horizontally long display unit 21, and the speaker unit 160 may constitute a stereo speaker.
  • the turntable, the function key, the enter key, and the search key provided thereon are covered with the second casing 2.
  • a function key or the like is not pressed, so that an erroneous operation can be prevented. That is, in an operation mode that requires prevention of malfunction, It is preferable to cover the turntable with the second housing 2 as shown in FIG.
  • FIG. 81 is a cross sectional view taken along the line LXXXI-LXXXI in FIG.
  • turntable 500 provided in first housing 1 is covered with fourth surface 604 of second housing 2.
  • the determination key 512 and the search key 514 on the turntable 500 are also covered with the second casing 2.
  • the operation unit 11 is embedded in the first surface 601.
  • the display unit 21 of the second casing 2 appears on the outer surface, and the operator can recognize the image displayed on the display unit 21.
  • FIG. 82 is a rear view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXII in FIG. Referring to FIG. 82, when viewed from the back side, force appears on second surface 602 and fourth surface 604 of portable information terminal 10. A camera 29 is provided on the second surface 602. The upper end portion of the first casing 1 coincides with the long side of the second casing 2. This is the effect of rotating the turntable.
  • FIG. 83 is a plan view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow LXXXIII in FIG. Referring to FIG. 83, when the mobile information terminal 10 is also viewed as having an upward force, the second housing 2 extends in the lateral direction. The fourth surface 604 of the second housing 2 and the first surface 601 of the first housing 1 are aligned with each other, and are arranged so as to slide in contact with each other.
  • FIG. 84 is a right side view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by the arrow LXXXIV in FIG.
  • first casing 1 appears vertically long.
  • a second casing 2 is provided so as to come into contact with the first casing 1, and the short side of the second casing 2 appears on the right side surface.
  • FIG. 85 is a left and right side view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by arrow LXXXV in FIG.
  • rotating shaft 31 of portable information terminal 1 appears.
  • the rotation shaft 31 that holds the second housing 2 can be arranged at various positions up to the center of the upper end force of the first housing 1 by rotating the turntable. Accordingly, since the support position of the second casing 2 is different, the position of the second casing 2 can be changed relative to the first casing 1. By such an operation, the first casing 1 and the second casing 2 are appropriately changed to positions where the operator can easily hold them. It becomes a portable information terminal.
  • FIG. 86 is a perspective view of the portable information terminal with the lid closed.
  • second casing 2 as a lid can be closed.
  • the third surface 603 of the second housing 2 and the first surface 601 of the first housing 1 face each other.
  • the fourth surface 604 can face the first surface 601 without being limited thereto.
  • the fourth surface 604 is located on the outer surface side, and the third surface 603 is located on the inner surface side.
  • the third surface 603 is provided with a display portion, and the display portion can be protected because the display portion is located on the surface side without the display portion.
  • the operator can operate even when the lid is closed.
  • Information displayed on the display portion provided on the third surface 603 can be recognized. Therefore, by displaying some information such as time information on the display unit, the operator can recognize the time even when the lid is closed.
  • FIG. 87 is a front view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by arrow LXXXVII in FIG.
  • FIG. 87 when second casing 2 serving as a lid is closed in portable information terminal 10, first casing 1 and second casing 2 overlap each other, resulting in a compact state. Become. This makes it easier for the operator to store the portable information terminal 10.
  • the fourth surface 604 of the second casing 2 on which the display portion is not provided is the outer surface, so that damage to the display portion can be prevented.
  • the operation key 24 including the enter key 24a and the search key 24b is exposed on the outer surface. Even if one of the operation keys 24 is operated while the lid is closed, the mobile information terminal 10 may not be activated at all. Also, unlike this, it may be configured such that when the operation key 24 is operated, any function of the portable information terminal 10 works. For example, even when the lid is closed, the camera 29 (Fig. 88) may be able to take a picture by operating the operation key 24.
  • FIG. 88 is a rear view of the portable information terminal viewed from the directional force indicated by arrow LXXXVIII in FIG. Referring to FIG. 88, when the rear side force is also seen with the lid closed, the mobile information terminal 10 Only the first housing 1 appears. This is because the second casing 2 is located on the back side of the first casing 1 where the plane areas of the second casing 2 and the first casing 1 are substantially equal. On the back side, the second surface 602 of the first housing 1 is exposed, and the camera 29 is disposed on the second surface 602.
  • FIG. 89 is a plan view of the portable information terminal in which the directional force indicated by the arrow LXXXIX in FIG. 86 is also seen.
  • first housing 1, second housing 2 and rotating shaft 31 connecting them appear.
  • the first surface 601 of the first housing 1 is in close contact with the third surface 603 of the second housing 2.
  • the second surface 602 of the first housing 1 and the fourth surface 604 of the second housing 2 constitute the outer surface of the portable information terminal 10.
  • FIG. 90 is a bottom view of the portable information terminal in which the directional force indicated by arrow XC in FIG. 86 is also seen.
  • first surface 601 of first housing 1 and third surface 603 of second housing 2 are similar to FIG. 89.
  • the contact state appears.
  • the total thickness of the first casing 1 and the second casing 2 is the thickness of the portable information terminal 10.
  • FIG. 91 is a right side view of the portable information terminal viewed from the direction indicated by arrow XCI in FIG.
  • first casing 1 and second casing 2 of portable information terminal 10 each extend in the longitudinal direction.
  • a rotary shaft 31 is provided at an end portion where the portable information terminal 10 extends in the longitudinal direction.
  • the position where the second casing 2 can rotate relative to the first casing 1 around the rotation axis 31 and the second casing 2 rotates and overlaps the first casing 1 is shown in FIG. This is the state indicated by.
  • FIG. 92 is a perspective view of the portable information terminal showing the first usage state.
  • operation key 24 is located on the left side of portable information terminal 10, and second casing 2 forms a horizontally long screen.
  • the operation key 24 can be operated with the left thumb of the operator 401. Such an operation is particularly effective when the operator 401 is left-handed.
  • the display image is switched according to the horizontally long display unit 21.
  • a menu provided in the operation unit 11 may be selected by pressing the operation unit 11 constituted by operation keys. Further, by pressing the search key 24b and the determination key 24a constituting the operation key 24, the display items of the operation unit 11 may be appropriately selected. In the state shown in FIG.
  • FIG. 93 is a perspective view of the portable information terminal showing the second usage state.
  • first casing 1 and second casing 2 constituting portable information terminal 10 are arranged on a straight line.
  • the rotating shaft 31 is located at the upper end of the first housing 1.
  • the operator 401 can press the enter key 512, the search key 514, and the function key 511 on the turntable 500 as appropriate. It is also possible to press the determination key 24a and the search key 24b constituting the operation key 24.
  • each key can be pressed with the right hand and the left hand.
  • FIG. 94 is a perspective view of the portable information terminal showing the third usage state.
  • portable information terminal 10 is placed on a predetermined surface, for example, a desk, and operator 401 can press various keys of portable information terminal 10 in this state.
  • the mobile information terminal 10 receives the television relay and displays the video on the display unit 21.
  • the operator 401 presses the key. You may press the appropriate search key when switching TV screens.
  • a portable information terminal has a first housing having a first surface 601 and a second surface 602 located on the opposite side of the first surface 601.
  • a second housing having a body 1, a third surface 603, and a fourth surface 604 located on the opposite side of the third surface 603, a part of which overlaps the first housing 1 2 and a rotation as a first rotation coupling mechanism that couples the first and second casings 1 and 2 so that the second casing 2 rotates relative to the first casing 1.
  • a second coupling mechanism that couples the coupling mechanism 3 and the first casing 1 so that the rotational coupling mechanism 3 rotates relative to the coupling mechanism 3 and the first casing 1.
  • Table 500 is provided. The turntable 500 holds the second housing 2 so that the third surface 603 and the fourth surface 604 can face the first surface 601.
  • the rotating shaft 31 is provided on the rotatable turntable 500, and the position of the second casing 2 with respect to the first casing 1 is changed as appropriate. It is possible to provide a portable information terminal.
  • Embodiment 7 it is possible to switch speakers when an incoming call is received during AV content playback. I will explain. When an incoming call is received on the display unit 21 when playing AV (audio visual) content. (A) The volume of the AV sound remains unchanged.
  • the timing for switching (B) lowering the volume of AV sound or (C) turning off the volume of AV sound (off) is as follows: (1) The viewer moves the mobile information terminal 10 closer to the ear. There are two possible responses: (2) forcibly switching when there is an incoming call.
  • the above-described portable information terminal may be provided with a slot for attaching an external storage medium such as a memory card for storing data to the first casing 1 or the second casing 2.
  • an image taken by the camera or an image received by the antenna can be stored in this recording medium.
  • a terminal for connecting to another information terminal may be provided.
  • the flash when a flash is provided in combination with the camera, the flash may be a light emitting diode or a strobe using xenon.
  • the ratio (dimension ratio) between the long side and the short side of the display unit 21 may be 16: 9 or 3: 4.
  • the display unit 21 may be a touch panel, which can be used for television operation (channel switching, volume, screen contrast, screen switching, screen sound switching). For example) and Z or telephone operations may be performed.
  • the surface may be covered with tempered glass such as sapphire glass.
  • the display unit 21 may be capable of not only single-screen display but also multi-screen display (split screen display, such as two screens, three screens, and four screens).
  • a single display unit 21 can display a multi-screen by appropriately combining a television screen, an electronic program guide (EPG) screen, a game screen, a mail screen, and the like. This makes it possible to read a mail while watching TV, compose a mail, reply a mail, make a program reservation, play a game, and the operator can process multiple pieces of information simultaneously. it can.
  • EPG electronic program guide
  • the mobile information terminal 10 may have a TV program recording function, or may have a contactless electronic payment function and a personal authentication function.
  • the display unit 21 displays a variety of information (riding section, ticket information, fee, barcode, etc.) necessary for electronic payment with the portable information terminal 10 closed. Since it is preferable that it can be confirmed, the portable information terminal 10 of the present embodiment is particularly suitable for this application.
  • the mobile information terminal 10 when providing a contactless electronic payment function or a personal authentication function, the mobile information terminal 10 must be configured to be able to install an IC (Integrated Circuit) card such as a SIMM (Subscriber Identity Module) card. Is preferred ⁇ .
  • IC Integrated Circuit
  • SIMM Subscriber Identity Module
  • the portable information terminal is, for example, a mobile phone, but is not limited to this.
  • a portable information terminal PDA: personal data assistant
  • a notebook personal computer a digital camera capable of communication, and the like. It may be.
  • the portable information terminal preferably has a communication function.

Abstract

 携帯情報端末(10)は、操作部(11)を有する第1の筐体(1)と、表示部(21)を有し、その一部分が第1の筐体(1)と重なり合う第2の筐体(2)と、第1の筐体(1)に対して第2の筐体(2)が相対的に回転するように第1および第2の筐体を連結する回転連結機構(3)とを備える。回転の中心は、第1および第2の筐体の重なり部分(4)の中心とほぼ一致する。

Description

明 細 書
携帯情報端末
技術分野
[0001] この発明は、携帯情報端末に関し、特に映像を表示することが可能な携帯情報端 末に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、携帯情報端末は、たとえば特開 2004— 54409号公報 (特許文献 1)、特開 2003 - 174495号公報(特許文献 2)、特開 2003 - 244303号公報(特許文献 3) 、実用新案登録第 3088157号公報 (特許文献 4)に開示されている。
特許文献 1:特開 2004— 54409号公報
特許文献 2 :特開 2003— 174495号公報
特許文献 3:特開 2003 - 244303号公報
特許文献 4:実用新案登録第 3088157号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 従来の技術では、表示部と本体を合わせた大きさが大きくなるという問題があった。
また、従来の技術では、モパイルツールとして携帯情報端末を使用する場合に持 ちにくく、使いやすさに問題があった。
[0004] さらに、従来の携帯情報端末では、大きなカメラユニットを搭載することが困難であ るという問題があった。
[0005] そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものである。
この発明の 1つの目的は、携帯情報端末において、保持性を高めつつ横長画面を 視聴できる L形の状態で、その全体の大きさを小さくすることである。
[0006] また、この発明の別の目的は、携帯情報端末において、モパイル環境で使用する「 持つツール」としての使 、やすさを高めることである。
[0007] また、この発明の別の目的は、携帯情報端末において、大きなカメラユニット (高性 能なレンズの部品)を搭載しつつ、スライド方式を実現させることが可能な携帯情報 端末を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] この発明の 1つの局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体と、表 示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に対して 第 2の筐体が相対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機 構とを備える。回転の中心は、第 1および第 2の筐体の重なり部分の中心とほぼ一致 する。
[0009] このように構成された携帯情報端末では、回転の中心は第 1および第 2の筐体の重 なり部分の中心とほぼ一致するため、回転の中心が重なり部分の中心と一致しない 場合に比べて、 L字形の状態で全体のサイズが小さくなる。これにより手の平からは み出す表示部の面積が少なくなり、全体の大きさを小さくすることができる。また、使 用時のスタイルも美しくなる。
[0010] この発明の別の局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体と、表 示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に対して 第 2の筐体が相対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機 構とを備える。第 2の筐体は、表示部の表示項目を取捨選択する、第 1の筐体側に配 置された操作キーを有する。
[0011] このように構成された携帯情報端末では、第 1の筐体側には、表示部の表示項目を 取捨選択する操作キーが配置されるため、操作者が第 1の筐体を保持して第 2の筐 体に設けられた操作キーを親指で操作する場合に、親指に無理な力がかからず、自 由度が高まることで、使いやすさを高めることができる。なおかつ、手が美しく見える。
[0012] この発明のさらに別の局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体 と、表示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に 対して第 2の筐体が相対的にスライドおよび回転するように第 1および第 2の筐体を 連結する回転連結機構とを備える。
[0013] このように構成された携帯情報端末では、スライドさせることが可能であるため、始 めに上下方向のスライドをさせることで頻度の高 、通話やメールのしゃす 、、従来よ り使い勝手に優れた縦長画面の形状を確保できる。その結果、使いやすさが向上す る。
[0014] この発明の別の局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体と、表 示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に対して 第 2の筐体が相対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機 構と、第 1および第 2の筐体の少なくとも一方であって、表示部と反対側の面に設けら れたストラップ部とを備える。ストラップ部は、操作者が携帯情報端末を握持する状態 にお 、て操作者の手に係合し、携帯情報端末が載置面上に載置された状態ではス トラップ部は載置面と接触して携帯情報端末を支持する。
[0015] このように構成された携帯情報端末では、ストラップ部を使用することで握る力が弱 まり、疲労を軽減できる。また、手を広げても落下しにくいため、破損や損傷を防止す ることができる。その結果、モパイル環境で使用する「持つツール」としての使いやす さが向上する。
[0016] この発明の別の局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体と、表 示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に対して 第 2の筐体が相対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機 構と、第 2の筐体に設けられ、表示部の両側に設けられたステレオスピーカと、表示 部での画像の表示状態に応じてステレオスピーカからのステレオの再生状況を切換 える再生部とを備える。
[0017] このように構成された携帯情報端末では、表示部での画像の表示状態に応じてス テレオスピーカからのステレオ再生状況が制御部により切換えられるので、常に表示 状態に応じた再生が可能となる。その結果、使い勝手が向上する携帯情報端末を提 供することができる。
[0018] この発明のさらに別の局面に従った携帯情報端末は、操作部を有する第 1の筐体 と、表示部を有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、第 1の筐体に 対して第 2の筐体が相対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連 結機構と、第 1および第 2の筐体を重ね合わせた厚みとほぼ均しい厚みを有し、第 2 の筐体に収納される撮像部とを備える。
[0019] このように構成された携帯情報端末では、第 1および第 2の筐体を重ね合わせた厚 みとほぼ均しい厚みを有する撮像部が第 2の筐体に収納されるため、大きなカメラレ ンズを搭載することが可能となる。その結果、撮像部のサイズの制約を受けずにレン ズ構造を実現できる。
[0020] この発明のさらに別の局面に従った携帯情報端末は、第 1の面と、その第 1の面の 反対側に位置する第 2の面とを有する第 1の筐体と、第 3の面と、その第 3の面の反対 側に位置する第 4の面とを有し、その一部分が第 1の筐体と重なり合う第 2の筐体と、 第 1の筐体に対して第 2の筐体が相対的に回転するように第 2の筐体を保持する第 1 の回転連結機構と、第 1の筐体に対して第 1の回転連結機構が相対的に回転するよ うに第 1の回転連結機構と第 1の筐体とを連結する第 2の回転連結機構とを備える。 第 1の回転連結機構は、第 3の面および第 4の面が第 1の面に向かい合うことが可能 なように第 2の筐体を保持する。
[0021] このように構成された携帯情報端末では、第 3の面および第 4の面が第 1の面に向 力 、合うことが可能なように第 1の筐体を第 1の回転機構が保持するため、第 2の筐 体のうち、第 3の面および第 4の面のいずれか保護が必要な面を第 1の面に向力 ヽ 合わせて収納することができる。その結果、使いやすさが向上した携帯情報端末を 提供することができる。
[0022] より好ましくは、第 1および第 2の筐体が一直線上に並んだ状態力 第 2の筐体は 第 1の方向および第 1の方向と異なる第 2の方向とに回転可能である。
[0023] より好ましくは、地上波デジタル放送を受信して表示部が表示する。
発明の効果
[0024] この発明に従えば、全体の大きさを小さくすることができる携帯情報端末を提供でき る。
[0025] この発明に従えば、使いやすさが向上した携帯情報端末を提供することができる。
この発明に従えば、大きな撮像部を搭載することが可能な携帯情報端末を提供で きる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の模式的な平面図である。
[図 2]従来の携帯情報端末の平面図である。 圆 3]この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の使用状態を示す斜視図であ る
圆 4]この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の斜視図である。
圆 5]スライドした第 2の筐体を示す携帯情報端末の斜視図である。
圆 6]ある方向に 90度回転した第 2の筐体を有する携帯情報端末の斜視図である。 圆 7]図 5で示す方向から逆方向に回転した第 2の筐体を有する携帯情報端末の斜 視図である。
圆 8]回転連結機構を説明するために示す第 1の筐体の斜視図である。
圆 9]回転連結機構を説明するために示す第 2の筐体の斜視図である。
[図 10]図 8中の X—X線に沿った断面図であって、第 1の筐体と第 2の筐体とを組合 せた携帯情報端末の断面図である。
[図 11]回転軸の斜視図である。
[図 12]別の局面に従った回転軸の斜視図である。
[図 13]溝の平面図である。
[図 14]別の局面に従った溝の平面図である。
圆 15]携帯情報端末内の配線を示す図である。
圆 16]携帯情報端末内の配線を示す図である。
圆 17]携帯情報端末の分解斜視図である。
圆 18]回転連結機構の動作を説明するための図である。
[図 19]回転連結機構の動作を説明するための図であって、図 8中の XIX— XIX線に 沿った断面図である。
圆 20]回転連結機構の動作を説明するための図である。
[図 21]回転連結機構の動作を説明するための図であって、図 20中の XXI— XXI線 に沿った断面図である。
圆 22]回転連結機構の動作を説明するための図である。
圆 23]別の局面に従った回転連結機構を示す図である。
圆 24]別の局面に従った回転連結機構を示す図である。
圆 25]別の局面に従った回転連結機構を示す図である。 [図 26]別の局面に従った回転連結機構を示す図である。
圆 27]実施の形態 1における携帯情報端末の電気回路部の一部を示す回路ブロック 図である。
[図 28]この発明の実施の形態 2に従った携帯情報端末の斜視図である。
圆 29]図 28中の矢印 XXIXで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。 圆 30]図 29の矢印 XXXで示す方向力も見た携帯情報端末の背面図である。
圆 31]実施の形態 2に従った携帯情報端末の使用状態を示す斜視図である。
[図 32]この発明の実施の形態 3に従った携帯情報端末の正面図である。
[図 33]図 32中の矢印 ΧΧΧΙΠで示す方向力も見た携帯情報端末の平面図である。
[図 34]図 32中の矢印 XXXIVで示す方向から見た携帯情報端末の底面図である。 圆 35]図 32中の矢印 XXXVで示す方向から見た携帯情報端末の側面図である。 圆 36]図 35中の矢印 XXXVIで示す方向から見た携帯情報端末の背面図である。
[図 37]図 32中の矢印 XXXVII— XXXVII線に沿った断面図である。
圆 38]操作部を閉じた状態での携帯情報端末の正面図である。
[図 39]図 38中の矢印 XXXIXで示す方向から見た携帯情報端末の平面図である。 圆 40]図 38中の矢印 XLで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。
圆 41]実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図である。
圆 42]実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図である。
圆 43]実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図である。
圆 44]実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図である。
圆 45]実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図である。
圆 46]この発明の実施の形態 4に従った携帯情報端末の背面図である。
圆 47]縦長の構図で撮影する場合の携帯情報端末の正面図である。
圆 48]横長の構図で撮影する場合の携帯情報端末の図である。
圆 49]この発明の実施の形態 4に従った携帯情報端末の斜視図である。
圆 50]折り曲げられた状態で画像を撮影する携帯情報端末の正面図である。
圆 51]折り曲げられた状態で画像を撮影する携帯情報端末の正面図である。
圆 52]被写体を撮影して実況中継する携帯情報端末の正面図である。 圆 53]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 54]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
[図 55]この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。
圆 56]縦長の状態とされた、実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。 圆 57]図 56で示す位置力も第 2の筐体をスライドさせた携帯情報端末の正面図であ る。
圆 58]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 59]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
[図 60]この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。
圆 61]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 62]第 2の筐体が第 1の筐体に対してスライドした携帯情報端末の正面図である。 圆 63]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 64]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
[図 65]この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。
[図 66]この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。
圆 67]第 2の筐体が第 1の筐体に対してスライドした携帯情報端末の正面図である。 圆 68]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 69]折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。
圆 70]この発明の実施の形態 6に従った携帯情報端末の斜視図である。
[図 71]図 70中の矢印 LXXI— LXXI線に沿った断面図である。
圆 72]図 70中の矢印 LXXIIで示す方向から見た携帯情報端末の正面図である。 圆 73]図 70中の矢印 LXXIIIで示す方向から見た携帯情報端末の背面図である。 圆 74]図 70中の矢印 LXXIVで示す方向力も見た携帯情報端末の平面図である。 圆 75]図 70中の矢印 LXXVで示す方向力も見た携帯情報端末の底面図である。 圆 76]図 70中の矢印 LXXVIで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。 圆 77]この発明の実施の形態 6に従った携帯情報端末の斜視図である。
圆 78]図 77中の矢印 LXXVIIIで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。 圆 79]折り曲げられた携帯情報端末の斜視図である。 [図 80]図 79中の矢印 LXXXで示す方向力も見た携帯情報端末の正面図である。
[図 81]図 80中の LXXXI— LXXXI線に沿った断面図である。
[図 82]図 79中の矢印 LXXXIIで示す方向力も見た携帯情報端末の背面図である。
[図 83]図 79中の矢印 LXXXIIIで示す方向力も見た携帯情報端末の平面図である。
[図 84]図 79中の矢印 LXXXIVで示す方向から見た携帯情報端末の側面図である。
[図 85]図 79中の矢印 LXXXVで示す方向から見た携帯情報端末の側面図である。
[図 86]第 2の筐体を閉じた状態での携帯情報端末の斜視図である。
[図 87]図 86中の矢印 LXXXVIIで示す方向から見た携帯情報端末の正面図である
[図 88]図 86中の矢印 LXXXVIIIで示す方向から見た携帯情報端末の背面図である
[図 89]図 86中の矢印 LXXXIXで示す方向から見た携帯情報端末の平面図である。
[図 90]図 86中の矢印 XCで示す方向力も見た携帯情報端末の底面図である。
[図 91]図 86中の矢印 XCIで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。
[図 92]第 1の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。
[図 93]第 2の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。
[図 94]第 3の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。
符号の説明
[0027] 1 第 1の筐体、 2 第 2の筐体、 3 回転連結機構、 4 重なり部分、 10 携帯情報 端末、 11 操作部、 21 表示部。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実 施の形態では同一または相当する部分については、同一の参照符号を付し、その説 明については繰返さない。
[0029] (実施の形態 1)
図 1は、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の模式的な平面図である
。図 1を参照して、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末 10は、操作部 11 を有する第 1の筐体 1と、表示部 21を有し、その一部分が第 1の筐体 1と重なり合う第 2の筐体 2と、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2が相対的に回転するように第 1およ び第 2の筐体 1, 2を連結する回転連結機構 3とを備える。回転の中心としての回転軸 31は、第 1および第 2の筐体 1, 2の重なり部分 4の中心 Cとほぼ一致する。
[0030] 第 1の筐体 1に回転連結機構 3により第 2の筐体 2が取付けられる。第 2の筐体 2は 回転軸 31を中心として回転することが可能であり、図 1で示すように「L」字形、および 一直線上に配列することが可能である。また、第 2の筐体 2のすベての領域が第 1の 筐体 1を覆うことも可能である。
[0031] 第 2の筐体 2は表示部 21を有し、文字情報、画像情報などを表示することが可能で ある。表示部 21としては、液晶ディスプレイ、有機エレクト口ルミネッセンスディスプレ ィなどを用いることが可能である。
[0032] 回転連結機構 3は回転軸 31を有し、回転軸 31を中心として第 1の筐体 1に対して 第 2の筐体 2が回転することが可能である。実施の形態 1では、 2つの筐体の重なる 面積(図 1中の斜線で示す面積)をできるだけ小さくしている。これにより、全体の大き さを小さくすることができる。
[0033] 図 2は、従来の携帯情報端末の平面図である。従来の携帯情報端末 10は、回転の 中心としての回転軸 31と、重なり部分 4の中心 Cとがずれている。これにより、全体が 大きくなり、コンパクトィ匕を図ることができない。
[0034] 図 3は、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の使用状態を示す斜視図 である。図 3を参照して、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末 10は、操作 部 11を有する第 1の筐体 1と、表示部 21を有し、その一部分が第 1の筐体 1と重なり 合う第 2の筐体 2と、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2が相対的に回転するように第 1 および第 2の筐体 1, 2を連結する回転連結機構 3とを備える。第 2の筐体 2は、表示 部 21の表示項目 21aを取捨選択する、第 1の筐体 1側に配置された操作キー 24を 有する。
[0035] 第 1の筐体 1は直方体形状であり、その隅部が丸められた形状とされる。第 1の筐体 1において、操作部 11は、テンキーなどから構成されるスィッチであり、その数に関し ては特に制限されるものではない。また、操作部 11は、押圧スィッチではなぐ表面 弾性波を用いたタツチパネルにより構成されて 、てもよ 、。 [0036] 第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対してスライドおよび回転可能に、回転連結機構 3に より保持される。図 3では、携帯情報端末 1が「L」字形となるように第 2の筐体 2が位置 決めされている力 これに限られるものではなぐ第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対し て回転することが可能である。第 2の筐体 2の中央部には、表示部 21が設けられる。 表示部 21では、携帯情報端末 10が受信した情報および携帯情報端末 10に内蔵さ れる情報などが液晶表示される。表示部 21は、図 3では横長の画面であるが、これに 限られるものではなぐ表示部 21が正方形の画面であってもよい。また、表示部 21の 隅部が丸められて楕円形の表示面を構成していてもよい。
[0037] 表示部 21には、複数の表示項目 21aが表示される。表示項目 21aの内容は特に 制限されるものではないが、たとえば、メール機能、カメラ機能、履歴機能などを表わ す表示項目が表示部 21で表示され、操作キー 24でそれらの表示項目のうちいずれ かを選び、所定の表示項目 21aを選択した後操作キー 24を押圧することでその表示 内容を選択するような構成を採用してもよい。
[0038] 表示部 21の両側には、スピーカ部 160が配置される。スピーカ部 160は音声を再 生する機能を有し、表示部 21で表示された画像に対応する音声を発する。なお、ス ピー力部 160は表示部 21の両側に存在するため、スピーカ部 160にステレオ機能を 持たせてもよい。また、省電力化のために、左右の一方のスピーカ部 160のみを駆動 させることち可會である。
[0039] スピーカ部 160には、スピーカ 22が設けられる。スピーカ 22は通話相手の声を使 用者 (操作者)に伝達するための機構であり、音声を伝達する役割を果たす。
[0040] スピーカ 22横にはカメラ 23が配置される。カメラ 23は、たとえばテレビ電話として携 帯情報端末 10を用いる場合に操作者を撮影する機能を有する。カメラ 23は、図 3で 示す位置に限られず、スピーカ部 160のどの部分にあってもよい。
[0041] 第 2の筐体 2のうち、第 1の筐体 1に近い部分には、操作キー 24が設けられる。操作 キー 24はたとえば十字キーとプッシュキーの組合せにより構成される。この場合、十 字キーにより必要な表示項目 21aを選択し、プッシュキーによりその機能を決定する 。また、操作キー 24が十字スィッチにのみより構成されて、決定はスィッチ 26で行な うことも可能である。また操作キー 24は、スクロールスィッチ、トラックボールなどのさま ざまなスィッチで構成することが可能である。操作者 401の親指が操作キー 24を操 作しやすいようにするために、操作キー 24は第 1の筐体 1に近い側に設けられる。図 3では、操作者 401は右手で操作キー 24を押圧することが可能であるが、第 2の筐体 2の回転方向を逆方向とすることで、操作キー 24が左側に位置し、操作者 401は左 手で操作キー 24を押圧することが可能となる。
[0042] 図 4は、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末の斜視図である。図 4を参 照して、携帯情報端末 10は、ほぼ直方体形状で、互いに重なり合うことが可能な第 1 および第 2の筐体 1, 2と、第 1の筐体 1および第 2の筐体 2を連結し、かつ第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2を回転およびスライドさせることが可能な回転連結機構 3とを 備える。第 2の筐体 2は長手方向に延在するような形状を有し、その下端部には操作 キー 24が配置され、その上端部にはスピーカ 22が配置される。操作キー 24の位置 としては、図 4で示す第 2の筐体 2の短辺のみに設けられるものではなぐ長辺側に操 作キー 24が設けられていてもよい。操作キー 24は、さらにスピーカ部 160に配置さ れてもよい。
[0043] 操作キー 24両側には、スィッチ 25, 26が設けられる。スィッチ 25, 26は、操作キー 24で選択した事項を選択するための機能を有する。また、これに限られず、スィッチ 25, 26は、特定の機能を選択するためのスィッチでもよい。たとえば、スィッチ 25を 押圧すれば地上波デジタル放送を受信し、スィッチ 26を押圧するとメール機能が作 動するようにしてちょい。
[0044] さらに、スィッチ 25, 26を多機能スィッチに置換えることも可能である。
図 4で示すように、携帯情報端末 10では、アンテナが表面に現われていない。アン テナを有しないような携帯情報端末、たとえば電子手帳などとして携帯情報端末 1を 使用する場合には、アンテナは不要である。これに対して、外部との情報を電波によ りやり取りする装置として携帯情報端末 10を使用する場合、たとえば携帯電話機、テ レビの受信機として携帯情報端末 10を使用する場合には、アンテナが携帯情報端 末 10に設けられる。この場合、アンテナは、第 1の筐体 1または第 2の筐体 2のいずれ かに埋込まれることが可能である。さらに、外部に突出するようにアンテナが携帯情 報端末 10に取付けられて 、てもよ 、。 [0045] 図 5は、スライドした第 2の筐体を示す携帯情報端末の斜視図である。図 5を参照し て、第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対して矢印 L1で示す方向にスライド可能である。 第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2がスライドすれば、第 1の筐体 1の操作部 11が現わ れる。なお、スライドの態様に関しては特に限定されるものではなぐ一度に図 5で示 す位置まで第 2の筐体 2がスライドしてもよい。またこれとは異なり、段階的に第 2の筐 体 2が第 1の筐体 1に対してスライドしてもよい。また、スライドの方法としても、手動、 電動などさまざまな方法を採用することが可能である。
[0046] 回転連結機構 3は第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2をスライド可能に保持する。ま た一旦所定量スライドすると、それ以上スライドしないように第 2の筐体 2を回転連結 機構 3が保持する。
[0047] 図 6は、ある方向に 90° 回転した第 2の筐体を有する携帯情報端末の斜視図であ る。図 6を参照して、矢印 R1で示す方向(第 1の方向)に携帯情報端末 10の第 2の筐 体 2は回転することが可能である。このとき、回転により生じた重なり部分の中心は、 回転軸とほぼ一致する。第 2の筐体 2が回転すると表示部 21は横長の画面となり、テ レビを受信し、その内容を表示するのに好ましい形態となる。第 2の筐体 2が矢印 R1 で示す方向に回転する際には、回転連結機構 3が第 2の筐体 2の安定した回転を実 現できる。回転により、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とが所定量重なり合い、携帯情報 端末 10の全体の大きさを小さくすることができる。
[0048] 図 7は、図 5で示す状態力 逆方向に回転した第 2の筐体を有する携帯情報端末 の斜視図である。図 7を参照して、第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対して矢印 R2で示 す逆方向に回転することも可能である。回転の態様としては特に制限されず、図 6お よび図 7で示す位置で回転が止まるようにストツバ機能を設けてもよい。また、ストツバ 機能を設けず、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2が無制限に回転するようにしてもよ い。さら〖こ、図 5で示すスライドした位置でのみ回転が可能なように回転連結機構 3を 構成してもよい。これとは逆に、図 4で示すように閉じた位置において第 1の筐体 1に 対して第 2の筐体 2が回転するように回転連結機構 3を設けてもよい。
[0049] 図 8は、回転連結機構を説明するために示す第 1の筐体の斜視図である。図 9は、 回転連結機構を説明するために示す第 2の筐体の斜視図である。図 8を参照して、 第 1の筐体 1は、底キャビネット laとトップキャビネット lbとにより構成される。底キヤビ ネット laおよびトップキャビネット lbは互いにねじなどにより固定されており、底キヤビ ネット laおよびトップキャビネット lbの取囲まれた空間に、たとえばガラエポ基板が配 置され、その上にさまざまな半導体が搭載される。トップキャビネット lbには、フランジ 32が固定されており、フランジ 32から突出するように回転軸 31が設けられる。回転軸 31は円筒形状であり、トップキャビネット lbから突出するように延びている。
[0050] 回転軸 31の先端がフランジ 33となっており、この部分で径が大きくなつている。回 転軸 31にはプレート部材 35が嵌め合わされており、プレート部材 35は第 2の筐体 2 に取付けられる。図 8では、フランジ 32およびプレート部材 35は四角形、フランジ 33 は円形であるが、これに限られるものではなぐフランジ 32, 33およびプレート部材 3 5は四角および円形のいずれであってもよい。また、六角形、三角形などの他の多角 形および楕円などの他の形状とすることも可能である。
[0051] 図 9を参照して、第 2の筐体 2は、底キャビネット 2aおよびトップキャビネット 2bを有 する。底キャビネット 2aおよびトップキャビネット 2bに取囲まれた空間には、液晶基板 が配置される。トップキャビネット 2b側に液晶表示装置を視認するための窓が設けら れる。底キャビネット 2aには、溝 28がー方向に延びるように形成され、図 8で示す回 転軸 31を受入れる。
[0052] 図 10は、図 8中の X— X線に沿った断面図であって、第 1の筐体と第 2の筐体とを糸且 合せた携帯情報端末の断面図である。図 10を参照して、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2 とが回転連結機構 3により連結されている。回転連結機構 3は、回転軸 31と、回転軸 31の両端に設けられたフランジ 32, 33と、フランジ 33に係合するプレート部材 35と を有する。回転軸 31は中空形状であり、その中を配線 70が通過している。回転軸 31 の一方端に設けられたフランジ 32は第 1の筐体 1のトップキャビネット lb内周面に固 着される。これにより、回転軸 31も第 1の筐体 1に固着される。
[0053] 回転軸 31の先端部ではフランジ 33が回転軸 31の中心力も遠ざ力る方向に延びる 。フランジ 33は、第 2の筐体 2の底キャビネット 2aに取付けられたプレート部材 35と向 かい合う。プレート部材 35は溝 28の一部分を覆い、フランジ 33が溝 28から抜け落ち るのを防ぐ働きを有する。 [0054] 図 11は、回転軸の斜視図である。図 11を参照して、回転軸 31は一定の外周径を 有し、その両端部にフランジ 32、 33が取付けられる。なお、図 11では、回転軸 31は 円柱形状であるが、これに限られるものではなぐ角柱形状または楕円柱形状で中心 軸としての回転軸 31を構成してもよい。
[0055] 図 12は、別の局面に従った回転軸 31の斜視図である。図 12を参照して、回転軸 3 1が幅の細い平面 31aを有していてもよい。平面 31aでは、回転軸 31の直径力 S小さく なる。この部分が溝に係合した場合には、回転軸 31が回転せず、回転軸 31がスライ ドのみするように設定されて!、てもよ!/、。
[0056] 図 13は、溝の平面図である。図 14は、別の局面に従った溝の平面図である。図 13 および図 14を参照して、溝 28の形は幅が変化するものでもよく(図 13)または、幅が ほぼ一定のものでもよ 、(図 14)。
[0057] 図 13では、幅の狭い部分において図 12の平面 3 laを嚙み合せることでこの部分で は回転軸 31の回転を防止する。溝 28のうち径が大きくなつた部分では回転軸 31を 回転させることが可會である。
[0058] なお、図 13および図 14では、溝 28は直線状に延びている力 これに限られるもの ではなぐ溝 28は、回転軸 31のスライドを妨げない程度に蛇行していてもよい。
[0059] 図 15および図 16は、携帯情報端末内の配線を示す図である。図 15を参照して、 携帯情報端末 1の第 1の筐体 1および第 2の筐体 2には、それぞれ端子 71, 72が配 置されている。端子 71, 72間を配線 70が接続する。配線 70は端子 71, 72間で情 報および電力のやり取りを行なう。図 15で示す状態では、第 1の筐体 1に対して第 2 の筐体 2がスライドした状態である。この状態であっても、端子 71と端子 72とが配線 7 0により電気的に接続される。なお、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2の間の電気信号のや り取りを行なう方法として、この実施の形態で示すように可撓性を有する配線 (丸線) で 2つの端子 71, 72を接続する方法だけでなぐたとえば、フレキシブルプリント回路 (FPC)を用いて端子 71, 72を接続してもよい。さらに、第 1の筐体 1および第 2の筐 体 2の境界領域に金属レールを形成し、第 1の筐体および第 2の筐体が常にこの金 属レールに接することで、金属レールを介して電気信号および電力のやり取りを行な つてもよい。 [0060] 図 16を参照して、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2が重ね合わされた場合であっても、配 線 70は端子 71, 72を接続する。このように、配線 70に遊び (余裕)を持たせているこ とで、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2がスライドしても、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2 とを配線 70により電気的に接続される。
[0061] 図 17は、携帯情報端末の分解斜視図である。図 17を参照して、携帯情報端末 10 は、第 1の筐体 1、第 2の筐体 2および第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とを接続する回転連 結機構 3とを備える。第 1の筐体 1には回転連結機構 3を構成するロックプレート 6が 収納される。ロックプレート 6は、貫通孔 61、貫通孔 61近傍に設けられた回転規制ピ ン 62およびロック機能を有するロックばね 63を有する。ロックプレート 6上には、回転 プレート 5が積層される。回転プレート 5は回転軸 31と、回転軸 31を中心とした円弧 形状である回転規制溝 52と、回転プレート 5の両側に、互いに並行に延びるように配 置された 1対のスライドレール 51と、回転プレート 5の端部に切欠き状に設けられた凹 部 53とを有する。
[0062] スライドレール 51には、底キャビネット 2aが嵌り合う。底キャビネット 2aの両端部に 凸部 2dが形成され、この部分でスライドレール 51が引掛かる。底キャビネット 2aには ロック解除ピン 2cが設けられ、ロック解除ピン 2cが凹部 53に嵌り合ってロックばね 63 を押圧することでロックが解除される。
[0063] 図 18から図 22は、回転連結機構の動作を説明するための図である。図 18を参照 して、第 1の筐体と第 2の筐体が重ね合わされた状態では、ロックばね 63が回転プレ ート 5の凹部 53に嵌り合っている。このため、回転プレート 5は回転軸 31を中心として 回転することができない。同様に、第 2の筐体の底キャビネット 2aも回転軸 31を中心 として回転することができない。これにより、第 1の筐体に対して第 2の筐体が回転で きない状態が維持される。
[0064] 図 19は、図 18中の XIX— XIX線に沿った断面図である。図 19を参照して、回転プ レート 5の一部分にロックばね 63が係合している。これにより、回転プレート 5は回転 することができない。同様に、底キャビネット 2aも回転することができない。
[0065] 図 20を参照して、底キャビネット 2aを矢印で示す方向にスライドさせると、ロック解 除ピン 2cがロックばね 63を押し下げる。これにより、ロックが解除される。 [0066] 図 21は、図 20中の XXI— XXI線に沿った断面図である。図 21を参照して、ロック 解除ピン 2cがロックばね 63を押し下げる。これにより、ロックばね 63と回転プレート 5 との間の係合が解除される。
[0067] 図 22を参照して、ロックが解除されれば、回転プレート 5は底キャビネット 2aとともに 回転軸 31を中心として回転する。このとき回転規制ピン 62が回転規制溝 52に規制 されることで、図 20で示す状態から 90° 回転した位置で停止する。なお、この回転 規制角度については特に限定されるものではなぐたとえば図 20で示す位置から 12 0° 回転した位置で回転が止まるように設定してもよ!/、。
[0068] 図 23から図 26は、別の局面に従った回転連結機構を示す図である。図 23を参照 して、第 1の筐体 1には、溝 12が設けられている。溝 12は碇形状であり、直線状に延 びるスライド部分と、円弧状に延びる回転部分とにより構成される。溝 12には、第 2の 筐体に設けられる回転軸 31および回転規制ピン 62が嵌め合わせられる。回転規制 ピン 62および回転軸 31は溝 12内をスライドして移動することが可能である。
[0069] 図 24を参照して、溝 12内を回転規制ピン 62および回転軸 31を移動させることがで きる。これにより、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2がスライドする。直線状の溝 12の 端部で回転規制ピン 62が止まる。この図 24で示す位置力スライドの限界位置である 。この位置からはさらにスライドすることができない。
[0070] 図 25を参照して、回転軸 31を中心として第 1の筐体 1が第 2の筐体 2に対して回転 することが可能である。この場合、回転中に回転規制ピン 62は溝 12内を移動し、溝 1 2の端部で止まる。図 25では、 90° 回転した位置で第 1の筐体 1の回転が規制され るように溝 12が設けられて 、る。
[0071] 図 26を参照して、図 24で示す位置から図 25と逆方向に第 1の筐体 1を回転させる ことも可能である。この場合にも、回転規制ピン 62が溝 12の端部に引掛ることで回転 が規制される。図 26では、図 24で示す位置力も第 1の筐体 1が 90° 回転した位置で 停止している。
[0072] 次に、携帯情報端末の内部の回路構成について説明する。図 27は、実施の形態 1 における携帯情報端末の電気回路部の一部を示す回路ブロック図である。図 27を 参照して、この発明の実施の形態 1に従った携帯情報端末 10の電気回路部は、地 上波アナログ放送受信部と、地上波デジタル放送受信部と、携帯電話無線部とを有 している。
[0073] 地上波アナログ放送受信部では、アンテナ 101で受信された信号は VHFZUHF チューナ回路 102と映像 IF (interface) Z音声 IF信号処理回路 103とで処理された 後、音声信号は、音声復調回路 104で処理されてアンプ ·音出力部 121にて音声と して出力され、映像信号はビデオクロマ同期信号処理回路 105とフレームメモリ回路 106とで処理されて LCD (Liquid Crystal Display)コントローラ 118へ送られる。
[0074] 地上波デジタル放送受信部では、アンテナ 107で受信された信号は lSEG (segme nt)チューナ回路 108と OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)デ ジタル復調回路 109と TS (Transport Streams)多重分離処理回路 110とで処理され た後、映像信号は放送ブラウザ回路 111と映像復号回路 112とで並行して処理され て LCDコントローラ 118へ送られ、音声信号は放送ブラウザ回路 111と音声復号回 路 113とで並行して処理されて DA (Digital/analogue)コンバータ回路 120へ送られ る。
[0075] 携帯電話無線部では、アンテナ 114で受信された信号は RF (Radio Frequency) 処理回路 115と Based band処理回路とを経由した後、アプリケーションプロセッサ 11 7を経て、映像信号は LCDコントローラ 118へ送られ、音声信号は DAコンバータ回 路 120へ送られる。
[0076] LCDコントローラ 118へ送られた映像信号は LCD回路 119にて映像として出力さ れる。また、 DAコンバータ回路 120へ送られた音声信号はアンプ ·音出力部 121で 音声として出力される。
[0077] 検出部 150は携帯情報端末 10の状態、すなわち第 2の筐体 2が第 1の筐体 1に対 してどちら側に開いているかを検知する。検出部 150は、他の携帯情報端末の動作 を検出してもよい。この検出方法としては、ホール素子などの素子を用いるもの、第 2 の筐体 2が第 1の筐体 1に対して回転すれば機械的な機構によりスィッチが入るもの などで構成してもよい。検出部 150で得られた位置情報は LCDコントローラ 118およ び Zまたはアンプ ·音出力部 121へ送られる。
[0078] このように構成された、実施の形態 1に従った携帯情報端末 10では、図 1で示すよ うに、回転の中心としての回転軸 31は、第 1および第 2の筐体 1, 2の重なり部分 4の 中心 Cとほぼ一致するため、重なり中心 Cと回転軸 31とが一致しない図 2で示す従来 品に比べて全体の大きさを小さくすることができる。すなわち、 LGの状態となったとき に大きさが小さくなることにより、掌からはみ出す表示部 21の面積が少なくなり、使用 時のスタイルが美しくなる。
[0079] また、第 2の筐体 2のうち、人が手で持つ部分に近い領域、すなわち第 1の筐体 1側 には、表示部 21の表示項目 21aを取捨選択するための操作キー 24が配置される。 このような配置とすることで、第 1の筐体 1を握持した操作者 401の親指が自然に操 作キー 24に触れる。その結果、親指に無理な力が力からず、自由度が高まることで、 操作がしゃすくなり、なおかつ手が美しく見える。
[0080] さらに、回転連結機構 3は第 1の筐体に対して第 2の筐体をスライドさせ、かつ回転 させる。その構成は、具体的には図 17から図 26で示される。このような構造を採用す ることで、始めに上下方向に第 1の筐体 1および第 2の筐体 2がスライドする。これによ り、頻度の高い通話やメールのしゃすい、従来より使い慣れた縦長画面の形状を確 保できる。その結果、携帯電話機として総合的に使い勝手が向上する。
[0081] (実施の形態 2)
図 28は、この発明の実施の形態 2に従った携帯情報端末の斜視図である。図 29は 、図 28中の矢印 XXIXで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。図 28お よび図 29を参照して、この発明の実施の形態 2に従った携帯情報端末 10では、背 面側、すなわち第 1の筐体 1側にスタンドとしてのストラップ部 301を設けている点で、 実施の形態 1に従った携帯情報端末 10と異なる。ストラップ部 301は、図 28および図 29で示すように第 1の筐体 1から離れた開いた状態と、第 1の筐体 1に収納された閉 じた状態とによって保持されることが可能である。図 29で示すように、ストラップ部 30 1を開いた状態では、ストラップ部 301が第 1の筐体 1を支持することにより、載置面 3 02上に携帯情報端末 10を傾けて保持することが可能である。
[0082] 図 30は、図 29中の矢印 XXXで示す方向から見た携帯情報端末の背面図である。
図 30を参照して、携帯情報端末 10の第 1の筐体 1には「L」型のストラップ部 301が 設けられる。ストラップ部 301は図 30で斜線が付された領域である。ストラップ部 301 は直線状に延びており、この中にアンテナを収納してもよい。さらに、第 1の筐体 1とス トラップ部 301の双方にダイバシティアンテナを収納してもよい。
[0083] ストラップ部 301で覆われない部分に背面用のカメラ 29が設けられる。なお、カメラ 29は設けなくてもよい。
[0084] さらに、ストラップ部 301の形状については、図 30では、矩形の L字形とした力 こ れに限られるものではなぐストラップ部 301が湾曲した形状であってもよい。さらに「 TJ字形のストラップ部 301を採用してもよ 、。
[0085] 図 31は、実施の形態 2に従った携帯情報端末の使用状態を示す斜視図である。図 31を参照して、携帯情報端末 10を操作者 401が手で保持する場合には、操作者 40 1の手にストラップ部 301を係合させる。なお、図 31では、図 28から図 30で示す位置 力も第 2の筐体 2を 90° 回転させた位置で保持している。なお、この保持位置に限ら れず、第 1の筐体 1に対して、第 2の筐体 2をさまざまな角度で保持した状態で止めて もよい。たとえば、図 28から図 30で示す位置力も第 2の筐体 2を第 1の筐体 1に対し て 180° 回転させ、縦長の画面を構成した状態で第 2の筐体 2を止めてもよい。すな わち、実施の形態 2に従った携帯情報端末 10のストラップ部 301は、図 28から図 30 で示すように、本体を傾けて置くための背面部のスタンドとなるとともに、持つときは、 ストラップの機能を果たし、保持性を高める。
[0086] 携帯情報端末 10は、操作部を有する第 1の筐体 1と、表示部 21を有し、その一部 分が第 1の筐体 1と重なり合う第 2の筐体 2と、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2が相 対的に回転するように第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機構 3と、第 1およ び第 2の筐体 1, 2の少なくとも一方であって、表示部 21と反対側の面に設けられたス トラップ部 301とを備える。ストラップ部 301は、操作者 401が携帯情報端末 10を握 持する状態において操作者 401の手に係合する。携帯情報端末 10が載置面 302上 に載置された状態では、ストラップ部 301は載置面 302と接触して携帯情報端末 10 を支持する。すなわち、ストラップ部 301はこの実施の形態では第 1の筐体 1に設けた 力 第 2の筐体 2にストラップ部 301を設けてもよい。
[0087] このように構成された携帯情報端末では、従来のスタンドに、保持性を高めるため のストラップ機能を与えたため、このストラップ部 301を使用することで握る力が弱まる 。その結果、疲労が低減できる。また、手を広げても携帯情報端末 10が落下し難い ため、破損や傷つきを防止することができる。
[0088] (実施の形態 3)
図 32は、この発明の実施の形態 3に従った携帯情報端末の正面図である。図 33は 、図 32中の矢印 ΧΧΧΙΠで示す方向力も見た携帯情報端末の平面図である。図 34 は、図 32中の矢印 XXXIVで示す方向から見た携帯情報端末の底面図である。図 3 5は、図 32中の矢印 XXXVで示す方向力も見た携帯情報端末の側面図である。図 3 2から図 35を参照して、この発明の実施の形態 3に従った携帯情報端末 10では、力 メラ 23を構成するレンズの厚みが実施の形態 1および 2に比べて大きくなつている点 で、実施の形態 1および 2に従った携帯情報端末 10と異なる。一般的に、厚みが大き ぐかつ開口径の大きなレンズを装着すれば、そのレンズにより詳細な画像を撮影す ることができる。この実施の形態 3に従った携帯情報端末 10では、携帯情報端末 10 の厚みとほぼ等しいレンズユニットによりカメラ 23を構成することで、撮像の性能を向 上させている。
[0089] 第 2の筐体 2側にカメラ 23が設けられる力 これに限られるものではなぐ第 1の筐 体 1側にレンズを有する 23が設けられてもよい。
[0090] さらに、カメラ 23は回転する機能を有していてもよぐ背面側だけでなぐ携帯情報 端末 10の長手方向側の画像も撮影できるように回転してもよい。また、カメラ 23は光 学ズーム機能を備えていてもよい。第 2の筐体 2のうち、第 1の筐体 1から最も遠い部 分にカメラ 23が突出するように設けられている。カメラ 23は第 2の筐体 2とともに回転 することが可能である。
[0091] 図 36は、図 35中の矢印 XXXVIで示す方向から見た携帯情報端末の背面図であ る。図 36を参照して、携帯情報端末 10において、第 2の筐体 2の長手方向に延びる 中心線上にはカメラ 23が設けられる。カメラ 23は中心線上でなぐ中心線力もずれた 位置に配置されていてもよい。第 2の筐体 2に対してスライド可能な第 1の筐体 1が設 けられる。第 1の筐体 1には、スタンド部として機能するストラップ部 301が配置され、 第 1の筐体 1に収納可能に設けられる。第 1の筐体 1にカメラが設けられて!/、てもよ!/、 [0092] 図 37は、図 32中の XXXVII— XXXVII線に沿った断面図である。図 37を参照して 、携帯情報端末 10は、箱形状の第 1の筐体 1および第 2の筐体 2を有する。第 1の筐 体 1の表面には、押しボタンにより構成される操作部 11 (操作スィッチ)が配置される 。第 1の筐体 1からは、回転軸 31および回転規制ピン 62が突出する。この回転規制 ピン 62および回転軸 31が第 2の筐体 2に嚙み合う。カメラ 23は第 1の筐体 1と第 2の 筐体 2とを重ね合わせた状態での携帯情報端末 10とほぼ等 、厚みを有する。回転 連結機構 3は回転軸 31および回転規制ピン 62を有する。なお、この回転連結機構 3 の構造に関しては、実施の形態 1および 2で示したさまざまな回転連結機構を採用し てもよい。
[0093] さらに、ストラップ部 301として、実施の形態 2で示したように、操作者の手に係合す るストラップ部を採用することも可能である。
[0094] 図 38は、操作部を閉じた状態での携帯情報端末の正面図である。図 39は、図 38 中の矢印 XXXIXで示す方向から見た携帯情報端末の平面図である。図 40は、図 3 8中の矢印 XLで示す方向から見た携帯情報端末の側面図である。図 38から図 40を 参照して、この発明の実施の形態 3に従った携帯情報端末 10では、上端部側にカメ ラ 23が収納されている。カメラ 23は、背面側および正面側の両方の画像を撮影する ことができる。これにより、たとえば携帯情報端末 10をテレビ電話として用いる場合に は、スピーカ部 160のカメラ 23を用いて操作者を撮影する。この撮影した画像は相手 側に送られる力、または表示部 21の一部分に表示されていてもよい。
[0095] 高精度の画像を撮影する場合には、背面側の大きなレンズにより構成されるカメラ 2 3を用いる。これにより、画素数の大きい、精度の高い画像を撮影することができる。
[0096] 図 41から図 45は、実施の形態 3に従った携帯情報端末の操作方法を示す斜視図 である。図 41を参照して、収納時には、携帯情報端末 10の第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とが重ね合わせられている。このとき、携帯情報端末 10の電源はオフとされていて もよぐまたオンとされていてもよい。オンとされる場合、表示部 21には、現在時刻、電 源の入力状況などを表示してもよ 、。
[0097] 図 42を参照して、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2をスライドさせることができる。こ れにより、操作部 11が露出する。このようにスライドさせた場合には、操作部 11が露 出するため、操作部 11により情報を入力することが可能となる。なお、このようにスラ イドさせた場合には、通常携帯情報端末 10が使用されるので、このスライドとともに携 帯情報端末 10のスィッチがオンとされてもょ 、。
[0098] 図 43を参照して、図 42で示す方向力 第 2の筐体 2を左方向へ 90° 回転させるこ とが可能である。この回転の際には、操作部 11が第 2の筐体 2で覆われないようにす る。第 2の筐体 2は、図 43では 90° 回転した位置で止められる力 この位置で回転 が規制されてもよぐこの位置で回転が規制されなくてもよい。すなわち、図 43で示 す方向からさらに下側に第 2の筐体 2が回転してもよい。また、回転に伴い、第 2の筐 体 2の表示部 21に映し出される画像の向きを変えることが好ま 、。
[0099] 図 44を参照して、図 42で示す位置力 右方向に 90° 回転させることも可能である 。この場合の回転角度も、 90° に制限されず、さらに多くの角度または少ない角度回 転するように設定されて 、てもよ 、。
[0100] 図 43および図 44で示す位置では、カメラ 23を用いて撮影することが可能である。こ のとき、撮影されるべき画像はファインダとしての表示部 21に映し出されることが好ま しい。図 43と図 44で示す状態では、映像の天地 (上下)が逆となる。そのため、撮影 した画像は、図 43または図 44のどちらかを基準として、反転させて記憶してもよい。 すなわち、図 43で示す状態で画像を撮影した後、この画像を図 44で示す状態で再 生すると画像の上下が反転する。このような反転を防ぐために、何らかの電気的な処 理を行ない、データの上下を逆転させてもよい。また、このような処理を行なわず、撮 影したままのデータを記憶してもよ 、。
[0101] 図 45を参照して、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2が重なり合つている状態であっても、 レンズ部としてのカメラ 23は外部の映像を撮影することが可能である。すなわち、カメ ラ 23は第 1の筐体 1で覆われることがない。
[0102] このように構成された、この発明の実施の形態 3に従った携帯情報端末では携帯情 報端末 10とほぼ同一の厚みのカメラ 23を配置する。すなわち、上下 2層にまたがる 大きなレンズユニットを表示部 21側の筐体に配置することで、スライド可能な構造とし ている。これにより、レンズユニットの大きさに制約を受けずに、スライド構造を実現す ることが可能となる。 [0103] (実施の形態 4)
図 46は、この発明の実施の形態 4に従った携帯情報端末の背面図である。図 4を 参照して、この発明の実施の形態 4に従った携帯情報端末 10では、第 1の筐体 1に 対して第 2の筐体 2がさまざまな角度に動く。このとき、背面側に設けられたカメラ 29 で撮影した映像がさまざまに処理されて第 2の筐体 2で表示される。
[0104] 図 47は縦長の構図で撮影する場合の携帯情報端末の正面図である。図 47を参照 して、縦長の構図で撮影する場合には、携帯情報端末 10の第 1の筐体 1および第 2 の筐体 2は直線状に延びるように配置されるこのとき、表示部 21には、縦長の被写体 が映し出される。なお、カメラ 29のシャツタボタンは、操作キー 24により構成されてい てもよい。さらに、シャツタ専用のスィッチが操作部 11に設けられていてもよい。
[0105] 図 48は、横長の構図で撮影する場合の携帯情報端末を示す図である。図 48を参 照して、横長の構図で被写体を撮影する場合には、図 47で示す方向からほぼ 90° 携帯情報端末 10全体を回転させる。これにより、図 48で示すようにカメラは横長の被 写体が表示部 21に映し出される。
[0106] なお、図 48は、操作部 11に対して表示部 21が全面的に重なっている状態、すな わち、第 2の筐体 2をスライドさせて閉じ、本体を横にした場合を示している。図 47か ら図 48に示す状態に移行する場合には、撮影アングルの電子的な切換は不要であ る。すなわち、カメラで撮影した画像をそのまま表示部 21で表示することが可能であ る。したがって、操作者 401は、縦長または横長の構図に合わせて図 47および図 48 で示すように携帯情報端末 10を構え、操作キー 24を押すことで画像を撮影すること ができる。
[0107] 図 49は、この発明の実施の形態 4に従った携帯情報端末の斜視図である。図 49を 参照して、携帯情報端末 10にシャツタボタン 27を設けてもよい。図 48で示すように、 横長のアングルで撮影する場合には、シャツタボタン 27に操作者 401の人差し指が 載るように配置される。この場合、極めて自然な形でシャツタを押すことができ、操作 性を向上させることができる。なお、シャツタボタン 27を設けずに、操作キー 24をシャ ッタボタンとしてもよい。さらに、他のキーをシャツタボタンとしてもよい。
[0108] 図 50および図 51は、折り曲げられた状態で画像を撮影する携帯情報端末の正面 図である。図 50を参照して、携帯情報端末 10が L字形に折り曲げられている状態に おいても、画像を撮影することができる。この場合、第 2の筐体 2は図 47で示す状態 力 左側に折り曲げられている。このとき、図 47で示す状態力 撮影アングルの電子 的な切換が必要となる。すなわち、カメラ 29が配置される第 1の筐体 1は図 5の上下 方向に延びているのに対し、表示部 21が設けられる第 2の筐体 2は図 5中の左右方 向に延びている。その結果、図 47で示す状態力 何らかの電子的な処理を施して映 像を横長の画面に適合させる必要がある。
[0109] この処理は、電子的な処理であり、図 27中の検出部 150および LCDコントローラ 1 18で行なわれる。具体的には、検出部 150は、第 2の筐体 2が第 1の筐体 1に対して どちら側に回転した状態であるかを検出する。この回転情報力 SLCDコントローラ 118 に送られる。 LCDコントローラ 118は、検出部 150から送られたデータに基づき、第 2 の筐体 2の回転角度を判断する。この回転角度に従って、 LCD119 (表示部 21)で 表示する画像の向きを適宜変更することができる。
[0110] 図 51を参照して、図 47で示す位置力も第 2の筐体 2を右に 90° 回転させた場合で あっても、撮影アングルの電子的な切換が必要となる。この場合には、図 5で示す処 理とは逆の処理を行ない、横長の表示部 21に被写体を適合させる。すなわち、実施 の形態 4に従った携帯情報端末 10では、被写体の構図に応じ、握り換えることなく片 手で容易に表示部 21の縦横のアングルを切換えることができる。それに連動して、 本体の背面に設けられたカメラ 29の撮影アングルも電子的に切換えることが可能で ある。
[0111] すなわち、実施の形態 4に従った携帯情報端末 10は、第 1の筐体 1に対して第 2の 筐体 2が相対的にスライドおよび回転するように第 1および第 2の筐体 1, 2を連結す る回転連結機構 3を備え、第 2の筐体 2の回転状態に応じて表示部 21で表示される 画像の向きが切換えられる。
[0112] 図 52は、被写体を撮影して実況中継する携帯情報端末の正面図である。図 52を 参照して、携帯情報端末 10の表示部 21には、 2つの表示項目 21b, 21cが示されて いる。表示項目 21bは、被写体または添付画像である。被写体は本体背面のカメラ で撮影している映像である。添付画像は、本体に内蔵されている画像、または、通信 相手カゝら送られてきた、リアルタイムで撮影されたもの以外の画像である。
[0113] これに対して、表示項目 21cは、通信相手側のリアルタイム画像である。たとえば、 携帯情報端末 10をテレビ会議の端末として用いる場合には、通信相手の顔が表示 項目 21cに表わされ、操作者 401の顔が表示項目 21bで表わされる。操作者 401の 顔はカメラ 23により撮影される。図 52では、縦長の表示部 21を 2つに分割して 2つの 表示項目 21b, 21cを表示している。
[0114] 図 53は、折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。図 53を参照して、第 2の 筐体 2を折り曲げた場合には、表示部 21は横長形状となる。この場合には、例として 、自分を撮影して相手方と対話する状態を示している。表示項目 21cには、通信相 手側のリアルタイムの画像が表示される。これに対して、表示項目 21bでは、操作者 401自らをカメラ 23で撮影したリアルタイムの画像が表示される。なお、図 53では、 右側に自らの画像、左側に相手側の画像が表示されているが、これが逆転していて も可能である。
[0115] 図 54は、折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。図 54を参照して、図 53で 示す方向から右側に 180° 第 2の筐体 2を第 1の筐体 1に対して回転させた場合に は、表示項目 21b, 21cも回転する。このような制御は、図 27中の LCDコントローラ 1 18で行なわれる。図 27で示す検出部 150が、第 1の筐体 1に対する第 2の筐体 2の 位置(回転位置)を検出する。図 54では、図 53で示す状態に比べて 180° 右へ回 転したことを検出部 150が検出する。検出したデータに基づいて、 LCDコントローラ 1 18に対して位置情報を送る。この位置情報に基づき、 LCDコントローラ 118は、 LC D 119で表示される映像を反転させる。
[0116] すなわち、この実施の形態においては、テレビ電話機能における縦横アングルの 切換が可能となる。会話の流れに応じて、握り換えることなく片手で容易に縦横のァ ンダルの切換ができる。それに連動して、画面の分割の並べ方も変えることもできる。
[0117] (実施の形態 5)
図 55は、この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図である。図 55を 参照して、この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末 10では、ステレオスピー 力 161, 162, 163を採用している点で、実施の形態 1から 4で示す携帯情報端末と 異なる。人間の聴覚能力には、音源の方向を判別する音像定位能力などがあり、こ れらを利用すると演奏会などの実際の場所で感じる各楽器の方向感ゃ、ある程度の 臨場感を再生することができる。このような方法として、ステレオスピーカ 161, 162, 163を用いることができる。図 55では、ステレオスピーカ 161が左スピーカ Lであり、ス テレオスピーカ 162が右スピーカ Rである。なお、ステレオスピーカ 161, 162がオン とされ、ステレオスピーカ 163はオフとされるため、ステレオスピーカ 163からは音声 が発せられることはない。
[0118] しかしながら、ステレオスピーカ 163から音声を発してもよい。操作キー 24は画面の 切換のためのキーとして採用することができる。この実施の形態では、 1つの携帯情 報端末 10に 3つのステレオスピーカ 161, 162, 163が設けられている。
[0119] 図 56は、縦長の状態とされた、実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図であ る。図 56を参照して、携帯情報端末 10が縦長の状態とされた場合には、表示部 21 で表示される画像が縦長の画面に合わせて表示されるのと同時に、ステレオスピー 力 161, 162, 163の再生状況も切換えられる。このような切換は、操作キー 24を操 作することで行なわれる。図 56で示す状態では、ステレオスピーカ 161がオフとされ 、ステレオスピーカ 162が左スピーカ Lとなり、ステレオスピーカ 163が右スピーカ尺と なる。なお、この状態において、ステレオスピーカ 161はオフとされる力 必ずしもオフ にされる必要はなく、左スピーカとしてステレオスピーカ 161が機能してもよ 、。
[0120] 図 57は、図 56で示す位置力 第 2の筐体をスライドさせた携帯情報端末の正面図 である。図 57を参照して、第 2の筐体 2をスライドさせると、第 1の筐体 1が現われて、 操作部 11が露出する。この場合には、表示部 21で表示される画像およびステレオス ピー力 161, 162, 163の再生状況 (動作状況)に変更はない。
[0121] 図 58および図 59は、折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。図 58を参照し て、携帯情報端末 10の第 2の筐体 2が図 57で示す状態力も 90° 左へ回転させられ ると、表示部 21による表示が切換わるとともに、ステレオスピーカ 161, 162, 163の 再生状況も切換わる。具体的には、ステレオスピーカ 161が左スピーカ Lとして作用 し、ステレオスピーカ 162が右スピーカ Rとして作用する。ステレオスピーカ 163はォ フとされる。このような画像の切換は図 27の LCDコントローラ 118が行ない、音声の 切換は図 27のアンプ.音出力部 121が行なう。
[0122] 具体的には、図 57で示す状態力も図 58で示す状態へ第 2の筐体 2が回転すると、 この回転を検出部 150が検出する。検出部 150は回転に関する情報 (第 2の筐体 2 の位置情報)をアンプ ·音出力部 121に送る。これによりアンプ ·音出力部 121が適切 なステレオスピーカを選択し、このステレオスピーカに音声信号を供給する。
[0123] 図 59を参照して、図 57で示す方向から右方向に 90° 第 2の筐体 2を回転させると 図 59で示すように、表示部 21が横長に配置される。このとき、ステレオスピーカ 161, 162, 163の動作が切換えられる。具体的には、ステレオスピーカ 161が右スピーカ Rとなり、ステレオスピーカ 162が左スピーカ Lとなり、ステレオスピーカ 163がオフとさ れる。このときの表示部 21およびステレオスピーカ 161, 162, 163の切換は、図 27 で示す検出部 150が検出した位置情報に基づき、 LCDコントローラ 118およびアン プ '音出力部 121が行なう。
[0124] 次に、ステレオスピーカが 2つの場合について説明する。
図 60および 61は、この発明の実施の形態 5に従った携帯情報端末の正面図であ る。図 60を参照して、この発明の実施の形態 5において、別の局面に従った携帯情 報端末では、ステレオスピーカ 161, 163の数が 2つである点で、図 55で示す携帯情 報端末 10とは異なる。 2つのステレオスピーカ 161, 163は対角線上に配置されてお り、ステレオスピーカ 161が左スピーカ Lであり、ステレオスピーカ 163が右スピーカ R である。
[0125] 図 61を参照して、縦長の画面とした場合には、表示部 21で表示される画像の向き が変更される。この変更は、たとえば操作キー 24を押圧することで行なう。これに対し て、ステレオスピーカ 161, 163において、左スピーカ Lと右スピーカ Rとの位置関係 は変更されない。これは、ステレオスピーカ 161, 163力 表示部 21の対角線上に位 置することの効果による。すなわち、切換の回数を少なくすることができる。
[0126] 図 62は、第 2の筐体が第 1の筐体に対してスライドした携帯情報端末の正面図であ る。図 62を参照して、図 61で示す方向から第 2の筐体 2をスライドさせると第 1の筐体 1のうち、操作部 11が露出する。このときには、表示部 21での表示およびステレオス ピー力 161 , 163での出力につ!/、て切換は生じな!/、。 [0127] 図 63および図 64は、折り曲げられた携帯情報端末の正面図である。図 63を参照し て、図 62で示す位置力も第 2の筐体 2を 90° 左へ回転させると表示部 21で表示され る画像の向きが切換わる。この切換は、図 27の検出部 150および LCDコントローラ 1 18で行なう。しかしながら、ステレオスピーカ 161, 163における右スピーカ Rおよび 左スピーカ Lの位置関係につ!、ては変化がな!、。
[0128] 図 64を参照して、図 62で示す位置力も第 2の筐体 2を 90° 右側へ回転させると表 示部 21で表示される画像の向きが切換わる。これは、図 27中の検出部 150および L EDコントローラ 118によって行なわれる。さらに、ステレオスピーカ 161, 163におけ る右スピーカおよび左スピーカの配置も切換わる。すなわち、ステレオスピーカ 161 が右スピーカ Rとなり、ステレオスピーカ 163が左スピーカ Lとなる。
[0129] 図 60から図 64で示す携帯情報端末 10では、図 62から図 64への切換時において のみ、ステレオスピーカ 161, 163における右スピーカ Rおよび左スピーカ Lの関係が 切換わる。そのため、切換の回数を少なくでき、電気的回路による情報処理の負担を 減らすことができる。
[0130] 図 65は、実施の形態 5における別の携帯情報端末の正面図である。図 65を参照し て、この携帯情報端末では、ステレオスピーカ 161, 162, 163, 164が 4つ設けられ ている点で、前述の携帯情報端末 10とは異なる。 4つのステレオスピーカ 161, 162 , 163, 164のうち、ステレオスピーカ 161が左スピーカ Lであり、ステレオスピーカ 16 2が右スピーカ Rである。なお、ステレオスピーカ 163, 164はオフ状態とされる。しか しながら、ステレオスピーカ 163とステレオスピーカ 164をオン状態としてもよい。この 場合には、ステレオスピーカ 163が右スピーカ Rとなり、ステレオスピーカ 164が左ス ピー力 Lとなる。
[0131] 図 66を参照して、図 65で示す位置力も携帯情報端末 10を 90° 回転させた場合に は、表示部 21で表示される画像およびステレオスピーカ 161, 162, 163, 164の再 生状況が切換えられる。この切換は、操作キー 24を操作することにより行なわれる。 図 66では、ステレオスピーカ 162が左スピーカ Lとなり、ステレオスピーカ 163が右ス ピー力 Rとなる。ステレオスピーカ 161, 164はオフとされる。このとき、ステレオスピー 力 161, 164がオンとされてもよい。図 64を参照して、図 66で示す位置から第 2の筐 体 2をスライドさせると、第 1の筐体 1の操作部 11が露出する。このようにスライドさせ た場合であっても、表示部 21で表示される画像およびステレオスピーカ 162, 163の 再生状況にっ 、ては変化がな 、。
[0132] 図 68を参照して、図 67で示す位置力も第 2の筐体 2を第 1の筐体 1に対して 90° 左へ回転させた場合には、表示部 21で表示される画像と、ステレオスピーカの出力 が切換わる。このような切換は、検出部 150が第 2の筐体 2の回転角度を検出し、そ れに基づき LCDコントローラ 118およびアンプ ·音出力部 121により行なわれる。図 6 8では、ステレオスピーカ 161が左スピーカ Lとなり、ステレオスピーカ 162が右スピー 力 Rとなる。その他のステレ才スピーカ 163, 164はオフとされる。なお、ステレ才スピ 一力 163, 164がオンとされ、ステレ才スピーカ 163が右スピーカ R、ステレ才スピーカ 164が左スピーカ Lとなってもよ!/、。
[0133] 図 69を参照して、図 67で示す状態から 90° 第 2の筐体 2を第 1の筐体 1に対して 回転させれば、表示部 21で表示される画像の向きおよびステレオスピーカの再生状 況が切換わる。具体的には、ステレオスピーカ 163がオンとされ、左スピーカ Lとなる 。また、ステレオスピーカ 164がオンとされ、右スピーカ Rとなる。
[0134] すなわち、実施の形態 5に従った携帯情報端末 10は操作部 11を有する第 1の筐 体 1と、表示部 21を有し、その一部分が第 1の筐体 1と重なり合う第 2の筐体 2と、第 1 の筐体 1に対して第 2の筐体 2が相対回転するように第 1および第 2の筐体 1, 2を連 結する回転連結機構 3と、第 2の筐体 2に設けられ、表示部 21の両側に設けられたス テレオスピーカ 161から 164と、表示部 21での画像の表示状態に応じてステレオスピ 一力 161から 164の再生状況を切換える制御部としてのアンプ ·音出力部 121とを備 える。
[0135] このように構成された実施の形態 5に従った携帯情報端末 10でも、実施の形態 1に 従った携帯情報端末と同様の効果がある。
[0136] (実施の形態 6)
図 70は、この発明の実施の形態 6に従った携帯情報端末の斜視図である。図 70を 参照して、この発明の実施の形態 6に従った携帯情報端末 10では、ターンテーブル 500上に第 2の筐体 2が接続されている点で、実施の形態 1から 5に従った携帯情報 端末と異なる。ターンテーブル 500は決定キー 512近傍に存在する回転軸を中心と して回転する。このターンテーブル 500上に第 2の筐体 2が取付けられる。第 1の筐体 1には両方向に回転可能なターンテーブル 500が配置される。
[0137] なお、ターンテーブル 500の回転方向に関しては、両方向に回転するものに限られ ず、片方向にのみ回転してもよい。また、所定の角度で回転が止まるようにターンテ 一ブル 500が構成されてもよい。ターンテーブル 500には、回転軸 31が設けられる。 回転軸 31はターンテーブル 500に対して回転可能である。回転軸 31には第 2の筐 体 2が取付けられる。第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対して開閉可能、すなわち、第 1 の筐体 1に対して近づく方向と第 1の筐体 1から離れる方向とに回転軸 31を中心とし て回転することが可能である。
[0138] 図 70では、第 2の筐体 2が第 1の筐体 1から離れたいわゆる使用状態を示している 。ターンテーブル 500上には、中心に決定キー 512が配置され、その周囲に機能キ 一 511が配置される。なおこのような配置に限られず、中心に機能キーを配置して、 その周囲に決定キーを配置してもよい。回転軸 31の中央部には、決定キー 24aとサ 一チキー 24bとにより構成される操作キー 24が配置される。また決定キー 512の外 周にはサーチキー 514が配置される。第 1の筐体 1は操作部 11が配置される第 1の 面 601と、第 1の面 601と反対側に位置する第 2の面 602とを有する。第 1の面 601に ターンテーブル 500が設けられる。
[0139] 第 2の筐体 2は、表示部 21が設けられる第 3の面 603と、第 3の面 603と反対側に 位置する第 4の面 604とを有する。図 70で示す位置力も第 2の筐体 2を第 1の筐体 1 に向力つて回転させると第 1の面 601と第 3の面 603とが接触する。
[0140] 図 71は、図 70中の LXXI— LXXI線に沿った断面図である。図 71を参照して、携 帯情報端末 10の第 1の筐体 1および第 2の筐体 2は中空構造となっている。第 1の筐 体 1において第 2の面 602側にはカメラ 29が配置される。第 1の面 601にはターンテ 一ブル 500が平板状に設けられる。ターンテーブル 500は、回転軸 504を中心として 回転する。ターンテーブル 500上には、別の回転軸 501が配置される。回転軸 501 は回転軸 31と一体となる。回転軸 31は回転軸 501を中心としてターンテーブル 500 上で回転することが可能である。回転軸 31には第 2の筐体 2が取付けられているため 、第 2の筐体 2がターンテーブル 500上で回転することが可能である。回転軸 31の延 びる方向と直交する方向に延びるように別の回転軸 503が設けられる。回転軸 503 は第 2の筐体 2の回転中心となる軸である。つまり、第 2の筐体 2は、互いに直交する 2つの回転軸 501および 503を中心として 2方向に回転することが可能である。図 71 で示す状態において回転軸 503を中心として第 2の筐体 2を回転させると第 3の面 60 3が第 1の面 601に接触する。これに対して、回転軸 501を中心として第 2の筐体 2を 第 1の筐体 1に対して回転させると、第 4の面 604が第 1の面 601に近づく。
[0141] つまり、第 3の面 603および第 4の面 604のいずれをも第 1の面 601に向かい合わ せることができる。回転軸 504は第 1の筐体 1に保持されており、ターンテーブル 500 の回転の中心となる。なお、第 1の筐体 1とターンテーブル 500との間にスラストべァリ ングを設けて回転時の接触抵抗を低減させてもょ 、。
[0142] 図 72は、図 70中の矢印 LXXIIで示す方向力 見た携帯情報端末の正面図である 。図 72を参照して、ターンテーブル 500は円盤形状であり、その中心に決定キー 51 2が配置され、決定キー 512を取囲むようにサーチキー 514が配置される。サーチキ 一 514の周りには同心円上に 5つの機能キー 511が設けられる。各々の機能キー 51 1は別々の作用を有し、たとえばある機能キー 511を押圧すれば、メールの送受信が 可能なようにされてもよい。
[0143] 回転軸 31で取囲まれる領域には、決定キー 24aとサーチキー 24bとにより構成され る操作キー 24が配置される。なお、この実施の形態では、回転軸 31上に操作キー 2 4を配置している力 操作キー 24の配置に関してはこれに限られるものではなぐ第 2 の筐体 2側に操作キー 24を配置してもよい。ターンテーブル 500が決定キー 512を 中心として回転すると、ターンテーブル 500に保持される第 2の筐体 2も決定キー 51 2を中心として回転する。
[0144] また、回転軸 31を中心として第 2の筐体 2が回転することも可能である。第 1の筐体 1にはマイク 531が設けられ、操作者の音声を受信することが可能である。
[0145] 図 73は、図 70中の矢印 LXXIIIで示す方向力 見た携帯情報端末の背面図であ る。図 73を参照して、携帯情報端末 10の背面側には、第 2の面 602と第 4の面 604と が設けられる。第 2の面 602にはカメラ 29が配置され、第 2の面 602側の映像を撮影 することが可能である。第 1の筐体 1および第 2の筐体 2は共に対称形状となっており 、回転連結機構 3付近で湾曲する形状となっている。
[0146] 図 74は、図 70中の矢印 LXXIVで示す方向から見た携帯情報端末の平面図であ る。図 74を参照して、携帯情報端末 100を上側から見ると、第 2の筐体 2の第 4の面 6 04が現れる。第 2の筐体 2は回転軸 31を挟み込むように位置しており、回転軸 31を 中心として回転可能となる。第 1の筐体 1のうち、第 1の面 601は第 2の筐体 2側に設 けられ、第 2の面 602は、第 2の筐体 2から遠い側に位置する。
[0147] 図 75は、図 70中の矢印 LXXVで示す方向から見た携帯情報端末の底面図である 。図 75を参照して、携帯情報端末 10を下側力も見ると、第 1の筐体 1から突出するよ うに回転軸 31が延びている。回転軸 31は第 1の面 601から突出するように延び、回 転軸 31に第 2の筐体 2が取付けられる。第 2の筐体 2は、回転軸 31に対して傾斜する ように配置され、中央部に表示部 21が設けられる。表示部 21は第 3の面 603に配置 される。
[0148] 図 76は、図 70中の矢印 LXXVIで示す方向から見た携帯情報端末の右側面図で ある。図 76を参照して、携帯情報端末 10を側面から見ると、第 1の面 601、第 2の面 602、第 3の面 603および第 4の面 604がほぼ平面であることがわかる。なお、第 1の 面 601、第 2の面 602、第 3の面 603および第 4の面 604は平面である必要はなく、 湾曲した曲面とされていてもよい。
[0149] 図 77は、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2を回転させた状態での携帯情報端末の 斜視図である。図 77を参照して、携帯情報端末 10では、第 2の筐体 2が第 1の筐体 1 に対して回転する。すなわち、図 70で示す位置に対して、図 77で示す位置では、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とのなす角度が異なる。操作者の操作状態に応じて、第 1の 筐体 1と第 2の筐体 2とのなす角度を調整することにより、操作者が表示部 21に映し 出された画像を認識することが容易となる。また、カメラ 23を用いて操作者は撮影す る場合にも、第 2の筐体 2の角度を調整することが可能である。
[0150] 図 78は、図 77中の矢印 LXXVIIIで示す方向から見た携帯情報端末の側面図で ある。図 78を参照して、携帯情報端末 10を側面から見ると、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2がより急な傾斜をなしていることがわかる。このような状態では、たとえば携 帯情報端末 10が受信したテレビの映像を表示部 21で表示し、この映像を操作者が 視認する場合がある。また、図 78で示す位置に限られず、第 2の筐体 2は第 1の筐体 1に対して連続的に回転することが可能であるため、さまざまな角度で第 2の筐体 2を 位置決めすることが可能となる。
[0151] 図 79は、ターンテーブルが回転した状態での携帯情報端末の斜視図である。図 7 9を参照して、ターンテーブル上に設けられた回転軸 31はターンテーブルを中心とし て回転する。すなわち、図 77では、回転軸 31が第 1の筐体 1の上端部に位置してい たのに対し、図 79では、ターンテーブルごと回転軸 31が回転し、第 1の筐体 1の左側 に回転軸 31が位置している。これに伴い、回転軸 31に取付けられた第 2の筐体 2も 第 1の筐体 1の左側において保持される。図 79では、回転軸 31が第 1の筐体 1の左 側に位置している力 この位置に限られず、回転軸 31が第 1の筐体 1の右側に位置 していてもよい。
[0152] 携帯情報端末 10は、全体として L字型となっており、表示部 21は横長の画面となる 。そのため、表示部 21で表示される映像も横長画面に合うように表示される。つまり、 図 77で示す位置から図 79で示す位置に第 2の筐体 2を回転させると、そこで表示さ れる画像の表示方法も切換えられる。このような切換は、携帯情報端末 10内に設け られた制御機構により行なわれる。ターンテーブルを回転させることで、第 1の筐体 1 と第 2の筐体 2との重なり面積を連続的に変化させることができる。すなわち、携帯情 報端末 10が L型となった状態 (表示部 21が横を向いている状態)において、ターンテ 一ブルを回転させれば、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2との重なり面積を連続的に変化 させることが可會である。
[0153] 図 80は、図 79中の矢印 LXXXで示す方向から見た携帯情報端末の正面図である 。図 80を参照して、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2は直角方向に延びるように配 置される。横長の表示部 21の両側にスピーカ部 160が設けられ、このスピーカ部 16 0がステレオスピーカを構成していてもよい。図 80で示す状態では、ターンテーブル と、その上に設けられる機能キーおよび決定キーならびにサーチキーが第 2の筐体 2 で覆われる。このような状態となると、機能キーなどを押圧することがないので、誤作 動を防止することができる。すなわち、誤作動の防止が必要な操作モードでは、図 80 で示すようにターンテーブルを第 2の筐体 2で覆うことが好ま 、。
[0154] 図 81は、図 80中の矢印 LXXXI— LXXXI線に沿った断面図である。図 81を参照 して、第 1の筐体 1に設けられたターンテーブル 500は第 2の筐体 2の第 4の面 604で 覆われる。これと同時に、ターンテーブル 500上の決定キー 512およびサーチキー 5 14も第 2の筐体 2で覆われる。第 2の筐体 2の回転を妨げないようにするために、操 作部 11は第 1の面 601に埋込まれた形態とされている。図 81で示す状態では、第 2 の筐体 2の表示部 21が外表面に現れており、操作者は表示部 21で表示される映像 を認識することができる。
[0155] 図 82は、図 79中の矢印 LXXXIIで示す方向から見た携帯情報端末の背面図であ る。図 82を参照して、背面側から見ると、携帯情報端末 10の第 2の面 602と第 4の面 604と力現れる。第 2の面 602にはカメラ 29が設けられる。第 1の筐体 1の上端部が 第 2の筐体 2の長辺と一致している。これは、ターンテーブルを回転させたことによる 効果である。
[0156] 図 83は、図 79中の矢印 LXXXIIIで示す方向から見た携帯情報端末の平面図で ある。図 83を参照して、携帯情報端末 10を上力も見ると、第 2の筐体 2が横方向に長 く延びている。第 2の筐体 2の第 4の面 604と第 1の筐体 1の第 1の面 601とが互いに 向カ^、合っており、接触摺動するように配置されて 、る。
[0157] 図 84は、図 79中の矢印 LXXXIVで示す方向力 見た携帯情報端末の右側面図 である。図 84を参照して、携帯情報端末 10を右側面から見ると、第 1の筐体 1が縦長 となって現れる。第 1の筐体 1に接触するように第 2の筐体 2が設けられており、第 2の 筐体 2の短辺が右側面に現れる。
[0158] 図 85は、図 79中の矢印 LXXXVで示す方向力 見た携帯情報端末の左右側面図 である。図 85を参照して、左側面から見ると、携帯情報端末 1の回転軸 31が現れる。 携帯情報端末 1においては、ターンテーブルを回転させることにより、第 2の筐体 2を 保持する回転軸 31を第 1の筐体 1の上端部力 中央部までのさまざまな位置に配置 できる。これにより第 2の筐体 2の支持位置が異なるため、第 1の筐体 1に対して第 2 の筐体 2の位置を相対的に変化させることが可能である。このような動作により、第 1 の筐体 1と第 2の筐体 2とを操作者が保持しやすい位置に適宜変更することで、使い 勝手のよ!、携帯情報端末となる。
[0159] 図 86は、蓋を閉じた状態の携帯情報端末の斜視図である。図 86を参照して、蓋と しての第 2の筐体 2を閉じることができる。図 86で示す状態では、第 2の筐体 2のうち 第 3の面 603と第 1の筐体 1の第 1の面 601とが向かい合つている。なお、これに限ら れず第 4の面 604を第 1の面 601と向かい合わせることが可能である。図 86で示す状 態では第 4の面 604が外表面側に位置し、第 3の面 603が内表面側に位置する。第 3の面 603には表示部が設けられており、この表示部もない表面側に位置するため 表示部を保護することができる。
[0160] これとは逆に、第 3の面 603が外表面側に位置するように第 2の筐体 2を位置決めし た場合には、蓋を閉じた状態であっても、操作者は第 3の面 603に設けられた表示部 に表示された情報を認識することができる。そのため、表示部に何らかの情報、たと えば時刻情報などを表示することにより、蓋を閉じた状態であっても操作者は時間を 認識することが可能となる。
[0161] 図 87は、図 86中の矢印 LXXXVIIで示す方向力 見た携帯情報端末の正面図で ある。図 87を参照して、携帯情報端末 10において蓋としての第 2の筐体 2を閉じた場 合には、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とが重なり合い、コンパクトな状態となる。これによ り、携帯情報端末 10を操作者が収納しやすくなる。また、図 87で示す状態では第 2 の筐体 2のうち表示部が設けられない第 4の面 604が外表面となるため表示部の破 損を防止することができる。
[0162] 図 87で示すように蓋を閉じた状態であっても、決定キー 24aおよびサーチキー 24b により構成される操作キー 24は外表面に露出している。蓋を閉じた状態において操 作キー 24の 、ずれかを操作したとしても、携帯情報端末 10が何ら起動しな 、ように してもよい。またこれとは異なり、操作キー 24を操作すると、携帯情報端末 10の何ら カゝの機能が働くように構成してもよい。たとえば、蓋を閉じた状態であっても、操作キ 一 24を操作すればカメラ 29 (図 88)において映像を撮影することが可能としてもよい
[0163] 図 88は、図 86中の矢印 LXXXVIIIで示す方向力 見た携帯情報端末の背面図で ある。図 88を参照して、蓋を閉じた状態では、背面側力も見ると携帯情報端末 10の 第 1の筐体 1のみが現れる。これは、第 2の筐体 2と第 1の筐体 1との平面積がほぼ等 しぐ第 1の筐体 1の裏側に第 2の筐体 2が位置することによる。背面側では、第 1の筐 体 1の第 2の面 602が露出しており、この第 2の面 602にカメラ 29が配置される。
[0164] 図 89は、図 86中の矢印 LXXXIXで示す方向力も見た携帯情報端末の平面図で ある。図 86を参照して、携帯情報端末 10を上側から見ると第 1の筐体 1、第 2の筐体 2およびこれらを連結する回転軸 31が現れる。第 1の筐体 1の第 1の面 601が第 2の 筐体 2の第 3の面 603に密着している。第 1の筐体 1の第 2の面 602と第 2の筐体 2の 第 4の面 604とが携帯情報端末 10の外表面を構成する。
[0165] 図 90は、図 86中の矢印 XCで示す方向力も見た携帯情報端末の底面図である。
図 90を参照して、携帯情報端末 10を底面から見ると図 89と同様に、第 1の筐体 1の 第 1の面 601と、第 2の筐体 2の第 3の面 603とが接触した状態が現れる。第 1の筐体 1と第 2の筐体 2との合計の厚みが携帯情報端末 10の厚みとなる。
[0166] 図 91は図 86中の矢印 XCIで示す方向から見た携帯情報端末の右側面図である。
図 91を参照して、右側面図においては、携帯情報端末 10の第 1の筐体 1および第 2 の筐体 2がそれぞれ長手方向に延びる。携帯情報端末 10が長手方向に延びる端部 には回転軸 31が設けられる。回転軸 31を中心として第 2の筐体 2が第 1の筐体 1に 対して回転可能であり、第 2の筐体 2が回転して第 1の筐体 1と重なった位置が図 9で 示す状態である。
[0167] 図 92は第 1の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。図 92を参照して、 第 1の使用状態では、操作キー 24が携帯情報端末 10の左側に位置し、第 2の筐体 2が横長画面を構成する。この場合、操作者 401の左手親指において操作キー 24を 操作することが可能である。操作者 401が左利きの場合にはこのような操作は特に有 効である。横長の表示部 21に合わせて表示画像が切換えられる。操作キーにより構 成される操作部 11を押圧することにより、操作部 11に設けられたメニューを選択して もよい。また、操作キー 24を構成するサーチキー 24bおよび決定キー 24aを押圧す ることにより、操作部 11の表示項目を適宜選択してもよい。図 92で示す状態では、タ ーンテーブルに設けられた決定キー 512、サーチキー 514および機能キー 511は第 2の筐体 2で覆われる。 [0168] 図 93は、第 2の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。図 93を参照して、 第 2の使用状態では、携帯情報端末 10を構成する第 1の筐体 1および第 2の筐体 2 がー直線上に配置される。回転軸 31は第 1の筐体 1の上端部に位置する。これにより ターンテーブル 500上の決定キー 512、サーチキー 514および機能キー 511が露出 する。操作者 401はターンテーブル 500上の決定キー 512、サーチキー 514および 機能キー 511を適宜押圧することが可能である。また、操作キー 24を構成する決定 キー 24aおよびサーチキー 24bを押圧することも可能である。図 93で示す状態では、 右手および左手でそれぞれのキーを押圧することが可能である。
[0169] 図 94は第 3の使用状態を示す携帯情報端末の斜視図である。図 94を参照して、 図 94では所定の面、たとえば机上に携帯情報端末 10を載置し、この状態で操作者 401が携帯情報端末 10のさまざまなキーを押圧することが可能である。たとえばテレ ビ中継を携帯情報端末 10が受信してその映像を表示部 21で表示し、必要なときに 操作者 401がキーを押圧する。テレビ画面を切換えるときに適当なサーチキーを押し てもよい。
[0170] この発明に従った実施の形態 6に従った携帯情報端末は第 1の面 601と、その第 1 の面 601の反対側に位置する第 2の面 602とを有する第 1の筐体 1と、第 3の面 603 と、その第 3の面 603の反対側に位置する第 4の面 604とを有し、その一部が第 1の 筐体 1と重なり合う第 2の筐体 2と、第 1の筐体 1に対して第 2の筐体 2が相対的に回転 するように第 1および第 2の筐体 1および 2を連結する第 1の回転連結機構としての回 転連結機構 3と、第 1の筐体 1に対して回転連結機構 3が相対的に回転するように回 転連結機構 3と第 1の筐体 1とを連結する第 2の連結機構としてのターンテーブル 50 0とを備える。ターンテーブル 500は、第 3の面 603および第 4の面 604が第 1の面 60 1に向か 、合うことが可能なように第 2の筐体 2を保持する。
[0171] このように構成された携帯情報端末 10では、回転可能なターンテーブル 500上に 回転軸 31が設けられ、第 1の筐体 1に対する第 2の筐体 2の位置を適宜変更すること ができるので使 、勝手のよ!、携帯情報端末を提供することができる。
[0172] (実施の形態 7)
実施の形態 7では、 AVコンテンツ再生時に着信があつたときのスピーカの切換に っ 、て説明する。表示部 21にお!/、て AV (オーディオビジュアル)コンテンツの再生 時に着信があつたとき (A)AV音声の音量そのまま、(B)AV音声の音量を下げる、 (
C) AV音声の音量を切る(off)の 3つの対応が考えられる。
[0173] また着信があったことを AVコンテンツの視聴者に知らせるために (i)表示部 21の画 面に着信画面を表示する、(ii)着信音を鳴らす、(iii)表示部 21の画面に着信画面を 表示しつつ着信音を鳴らす、の 3つの対応が考えられる。
[0174] また上記の(B) AV音声の音量を下げる、または (C) AV音声の音量を切る(off)の 切換のタイミングとしては、(1)携帯情報端末 10を視聴者が耳に近づけたときに、そ れをセンサで感知して切換える、(2)着信があった時点で強制的に切換える、の 2つ の対応が考えられる。
[0175] よって、これらの任意の組合せが考えられる。具体的には、以下のとおりである。
(A) (i)、 (A)― (ii)、 (A)― (iii)、 (B)― (i)、 (B)― (ii)、 (B)― (iii)、 (C) (i)、 (C) 一 (ii)、 (C)― (iii)、 (B)— (i) 一 (1)、 (B)― (i)― (2)、 (B)― (ii) 一 (1)、(B)— (ii) 一 (2)、 (B)― (iii) 一 (1)、(B)— (iii)― (2)、 (C)— (i) 一 (1)、 (C)― (i) 一 (2)、 (C) (ii)― (1)、 (C)― (ii)― (2)、 (C)― (iii)― (1)、 (C)― (iii)― (2)の 21通りの 組合せが考えられる。
[0176] 以上、この発明の実施の形態について説明したが、ここで示した実施の形態に関し てはさまざまに変形することが可能である。まず、上述の携帯情報端末には、データ を記憶するためのメモリカードなどの外部記憶媒体を第 1の筐体 1または第 2の筐体 2 に取付けるためのスロットが配置されていてもよい。この場合、カメラで撮影した映像 またはアンテナが受信した画像などをこの記録媒体に記憶させることができる。
[0177] さらに、他の情報端末と接続するための端子 (インターフェイス)が設けられていても よい。さらに、実施の形態において、カメラと併用してフラッシュを設ける場合に、その フラッシュは発光ダイオードであってもよぐまたキセノンを用いたストロボであってもよ い。
[0178] さらに、表示部 21の長辺と短辺との比率(寸法比)は 16 : 9であってもよぐ 3 :4であ つてもよい。また、表示部 21はタツチパネルであってもよぐこのタツチパネルによりテ レビの操作(チャンネル切換、音量、画面のコントラスト、画面の切換、画面音声の切 換など)および Zまたは電話の操作などが行なわれてもよい。また表面がたとえばサ フアイャガラスなどのような強化ガラスで覆われて 、てもよ 、。
[0179] さらに、表示部 21は 1画面表示だけでなく多画面表示 (分割画面表示、たとえば 2 画面、 3画面、 4画面など)が可能であってもよい。多画面表示を行なう場合には、 1 の表示部 21でテレビ画面、電子番組ガイド(EPG)画面、ゲーム画面、メール画面な どを適宜組合せて多画面で表示することができる。これにより、テレビを見ながらメー ルを読んだり、メールを作成したり、メールを返信したり、番組予約をしたり、ゲームを することができ、操作者が複数の情報を同時に処理することができる。
[0180] また、携帯情報端末 10はテレビ番組の録画機能を有していてもよぐまた非接触の 電子決済機能や個人認証機能を有して ヽてもよ ヽ。特に非接触の電子決済機能を 用いる場合には、携帯情報端末 10を閉じた状態で電子決済に必要な複数の各種の 情報 (乗車区間、チケット情報、料金、バーコードなど)を表示部 21で確認できること が好ましいため、本実施の形態の携帯情報端末 10はこの用途に特に適している。ま た非接触の電子決済機能や個人認証機能を持たせる場合、携帯情報端末 10は SI M (Subscriber Identity Module)カードのような IC (Integrated Circuit)カードを装 着可能に構成されて ヽることが好ま ヽ。
[0181] なお、携帯情報端末はたとえば携帯電話機であるが、これに限定されるものではな ぐ携帯用情報端末(PDA : personal data assistant)、ノート型パーソナルコンビュ ータ、通信可能なデジタルカメラなどであってもよい。また、携帯情報端末は通信機 能を有することが好ましい。
[0182] さらに、携帯電話機として用いる場合に、そのアンテナはダイバーシチアンテナだ けでなく、 1本のモノポールアンテナ、ヘリカルアンテナ、メアンダラインアンテナ、プ レートアンテナなどさまざまなアンテナを採用することが可能である。
[0183] 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと 考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって 示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが 意図される。
産業上の利用可能性 [0184] この発明は携帯情報端末の分野で用いることができる c

Claims

請求の範囲
[1] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 1および前記第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)とを備え、
前記回転の中心(31)は、前記第 1および第 2の筐体の重なり部分 (4)の中心 (C) とほぼ一致する、携帯情報端末。
[2] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 1および前記第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)とを備え、
前記第 2の筐体 (2)は、前記表示部の表示項目を取捨選択する、前記第 1の筐体 側に配置された操作キー (24)を有する、携帯情報端末。
[3] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的にスライドおよび回転す るように前記第 1および第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)とを備えた、携帯情 報端末。
[4] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 1および前記第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)と、
前記第 1および第 2の筐体の少なくとも一方であって、表示部と反対側の面に設け られたストラップ部(301)とを備えた携帯情報端末であって、 前記ストラップ部(301)は、操作者が前記携帯情報端末を握持する状態において 操作者の手 (401)に係合し、
前記携帯情報端末が載置面(302)上に置かれた状態では前記ストラップ部は載 置面 (302)と接触して前記携帯情報端末を支持する、携帯情報端末。
[5] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 1および前記第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)と、
前記第 2の筐体(2)に設けられ、前記表示部(21)の両側に設けられたステレオス ピー力(161— 164)と、
前記表示部での画像の表示状態に応じて前記ステレオスピーカからのステレオの 再生状況を切換える制御部(121)とを備えた、携帯情報端末。
[6] 操作部(11)を有する第 1の筐体 (1)と、
表示部(21)を有し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2) と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 1および前記第 2の筐体を連結する回転連結機構 (3)と、
前記第 1および第 2の筐体を重ね合わせた厚みとほぼ均しい厚みを有し、前記第 2 の筐体 (2)に収納される撮像部 (23)とを備えた、携帯情報端末。
[7] 第 1の面(601)と、その第 1の面(601)の反対側に位置する第 2の面(602)とを有 する第 1の筐体 (1)と、
第 3の面(603)と、その第 3の面(603)の反対側に位置する第 4の面(604)とを有 し、その一部分が前記第 1の筐体(1)と重なり合う第 2の筐体 (2)と、
前記第 1の筐体(1)に対して前記第 2の筐体 (2)が相対的に回転するように前記第 2の筐体を保持する第 1の回転連結機構 (3)と、
第 1の筐体に対して第 1の回転連結機構 (3)が相対的に回転するように前記第 1の 回転連結機構 (3)と前記第 1の筐体(1)とを連結する第 2の回転連結機構 (500)とを 備え、
前記第 1の回転連結機構(3)は、前記第 3の面(603)および前記第 4の面(604) が前記第 1の面に向かい合うことが可能なように前記第 2の筐体 (2)を保持する、携 帯情報端末。
[8] 前記第 1および第 2の筐体が一直線上に並んだ状態力 前記第 2の筐体 (2)は前 記第 1の方向および前記第 1の方向と異なる第 2の方向とに回転可能である、請求の 範囲第 1項に記載の携帯情報端末。
[9] 地上波デジタル放送を受信して表示部に表示することが可能である、請求の範囲 第 1項に記載の携帯情報端末。
PCT/JP2005/017797 2004-10-01 2005-09-28 携帯情報端末 WO2006038499A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05787707A EP1796350A4 (en) 2004-10-01 2005-09-28 MOBILE INFORMATION TERMINAL
US11/664,222 US20080004083A1 (en) 2004-10-01 2005-09-28 Portable Information Terminal
JP2006539236A JPWO2006038499A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-28 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290256 2004-10-01
JP2004-290256 2004-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038499A1 true WO2006038499A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017797 WO2006038499A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-28 携帯情報端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080004083A1 (ja)
EP (1) EP1796350A4 (ja)
JP (1) JPWO2006038499A1 (ja)
WO (1) WO2006038499A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1858236A1 (en) 2006-05-16 2007-11-21 Nokia Corporation Multi-position device
EP1868357A2 (en) 2006-06-15 2007-12-19 LG Electronics Inc. Mobile terminal having speaker control and method of use
JP2008092176A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 携帯機器
EP1914962A2 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Sliding type mobile terminal
WO2008106267A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Pivoting mobile terminal
JP2008275780A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
WO2008145266A2 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Nokia Corporation Pivot display
JP2009038473A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 折り畳み式通信端末
WO2009048038A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Nec Corporation 携帯型情報処理端末
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
WO2010024361A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 日本電気株式会社 スライド機構及びスライド装置
WO2010024086A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 日本電気株式会社 スライド機構及びこれを備えた携帯型通信端末、並びにスライド移動方法
WO2010050463A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日本電気株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造
JP2011035810A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Hirono Tekkosho:Kk 携帯端末のホルダー
WO2011122467A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器
JP2012134699A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sharp Corp 映像表示装置,テレビジョン受像機
JP2012199709A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器
US8380257B2 (en) * 2006-09-26 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Swing-type mobile communication terminal and swing device thereof
WO2015177827A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Kyocera Corporation Electronic apparatus
JP2015219479A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 京セラ株式会社 電子機器
JP2016071322A (ja) * 2015-04-15 2016-05-09 京セラ株式会社 電子機器
JP2017004055A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 シャープ株式会社 情報表示端末装置
USD789926S1 (en) 2007-01-05 2017-06-20 Apple Inc. Electronic device
USD834013S1 (en) 2007-01-05 2018-11-20 Apple Inc. Electronic device
USD898736S1 (en) 2007-01-05 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device
USD987624S1 (en) 2010-01-06 2023-05-30 Apple Inc. Portable display device
USD1002605S1 (en) 2007-08-31 2023-10-24 Apple Inc. Electronic device

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533098B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示装置の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4548238B2 (ja) * 2005-06-20 2010-09-22 パナソニック株式会社 開閉装置及びこれを用いた電子機器
KR100751940B1 (ko) * 2005-10-21 2007-08-24 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 그 슬라이드 모듈을 갖는 휴대 단말기
KR100810354B1 (ko) * 2006-01-10 2008-03-04 삼성전자주식회사 게임 겸용 휴대 단말기
KR101353417B1 (ko) * 2007-03-16 2014-01-22 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR100842626B1 (ko) * 2007-04-10 2008-06-30 삼성전자주식회사 슬라이딩 스윙 타입 휴대 단말기의 락킹 장치
US7685680B2 (en) * 2007-06-05 2010-03-30 Hsiang-Chi Chien Rotatable slide hinge
JP2009049512A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Toshiba Corp 画面表示処理装置および方法
USD602486S1 (en) 2007-08-31 2009-10-20 Apple Inc. Electronic device
JP2009111878A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 携帯機器及び撮像装置
US7779509B2 (en) * 2007-11-21 2010-08-24 Shin Zu Shing Co., Ltd. Sliding hinge
JP5082920B2 (ja) * 2008-02-25 2012-11-28 富士通株式会社 防水型ヒンジモジュールおよび電子機器
US8947870B2 (en) * 2008-03-17 2015-02-03 Cby Holdings, Llc Sliding and rotating apparatus and device having same
USD615083S1 (en) 2008-04-07 2010-05-04 Apple Inc. Electronic device
USD602015S1 (en) 2008-04-07 2009-10-13 Apple Inc. Electronic device
USD602016S1 (en) 2008-04-07 2009-10-13 Apple Inc. Electronic device
CN101621552B (zh) * 2008-07-04 2013-10-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
USD602017S1 (en) 2008-09-05 2009-10-13 Apple Inc. Electronic device
KR101545584B1 (ko) * 2008-11-14 2015-08-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP5196570B2 (ja) * 2008-12-25 2013-05-15 日本電気株式会社 スライド型電子機器
US20100178957A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Chao Chen Mobile device having an impact resistant input
JP5110024B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-26 富士通株式会社 情報処理端末
JP2011049805A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Funai Electric Co Ltd 携帯端末
USD637596S1 (en) 2010-01-06 2011-05-10 Apple Inc. Portable display device
JP5043969B2 (ja) * 2010-03-11 2012-10-10 東芝テック株式会社 表示器付きスキャナ及び商品販売データ処理装置
CN102255986B (zh) * 2010-05-20 2014-04-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 旋转机构及具有该旋转机构的电子装置
USD681631S1 (en) 2010-07-08 2013-05-07 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD683730S1 (en) 2010-07-08 2013-06-04 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD683345S1 (en) 2010-07-08 2013-05-28 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD681630S1 (en) 2010-07-08 2013-05-07 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD682262S1 (en) 2010-07-08 2013-05-14 Apple Inc. Portable display device with animated graphical user interface
USD642563S1 (en) 2010-08-16 2011-08-02 Apple Inc. Electronic device
USD680109S1 (en) 2010-09-01 2013-04-16 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
US8687376B2 (en) * 2011-04-04 2014-04-01 Nokia Corporation Rotating and moving mechanism
CN103167065B (zh) * 2011-12-16 2017-07-21 富泰华工业(深圳)有限公司 滑动机构及使用该滑动机构的电子装置
CN103167068B (zh) * 2012-03-26 2016-12-28 联想(北京)有限公司 一种电子终端
USD684571S1 (en) 2012-09-07 2013-06-18 Apple Inc. Electronic device
USD707223S1 (en) 2012-05-29 2014-06-17 Apple Inc. Electronic device
JP5355751B1 (ja) * 2012-06-12 2013-11-27 株式会社東芝 電子機器および電子機器の制御方法
USD681032S1 (en) 2012-09-11 2013-04-30 Apple Inc. Electronic device
USD706302S1 (en) 2012-09-12 2014-06-03 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD768622S1 (en) * 2013-02-23 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
USD736753S1 (en) * 2013-06-11 2015-08-18 Microsoft Mobile Oy Handset
TWI522539B (zh) * 2013-08-22 2016-02-21 宏碁股份有限公司 電子裝置
JP1524224S (ja) 2013-09-09 2015-05-25
CN104717351B (zh) * 2013-12-16 2019-03-15 中兴通讯股份有限公司 终端音频通道处理方法、装置及终端
USD751056S1 (en) * 2014-03-28 2016-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device
USD845294S1 (en) 2014-05-05 2019-04-09 Apple Inc. Housing for an electronic device with surface ornamentation
JP1573612S (ja) 2016-02-27 2017-04-10
CN106686203A (zh) * 2016-07-11 2017-05-17 乐视控股(北京)有限公司 提高终端通话质量的方法与移动终端
CN208063255U (zh) * 2018-02-09 2018-11-06 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
USD924868S1 (en) 2018-04-23 2021-07-13 Apple Inc. Electronic device
USD964985S1 (en) 2018-07-13 2022-09-27 Apple Inc. Electronic device
USD974352S1 (en) 2019-11-22 2023-01-03 Apple Inc. Electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098561A (ja) * 1996-07-10 1998-04-14 Motorola Inc 通信装置
JP2002237879A (ja) * 2000-04-24 2002-08-23 Masanobu Kujirada 見開き型表示装置付き携帯無線端末
JP2003319043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Nec Corp 折り畳み型携帯電話機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148846A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Ricoh Co Ltd モデム装置
JP3017151B2 (ja) * 1997-11-26 2000-03-06 静岡日本電気株式会社 携帯装置のハンドストラップとこのハンドストラップの取付構造
JPH11215217A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Toshiba Corp 携帯情報端末装置
JP2000323851A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Toshiba Corp 携帯形電子機器
JP2002158758A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nec Corp 開閉型携帯情報端末
JP2003044199A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Casio Comput Co Ltd 携帯型電子機器
JP2003134214A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Sony Corp 携帯情報端末
JP2003338866A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JP3796222B2 (ja) * 2003-01-08 2006-07-12 三洋電機株式会社 携帯型無線端末機
JP4018002B2 (ja) * 2003-02-24 2007-12-05 京セラ株式会社 カメラ付き携帯端末装置
JP4192024B2 (ja) * 2003-04-17 2008-12-03 加藤電機株式会社 携帯端末用取付装置
US7162030B2 (en) * 2003-12-23 2007-01-09 Nokia Corporation Communication device with rotating housing
US7281877B1 (en) * 2004-08-20 2007-10-16 The Gem Group, Inc. Padfolio with work area

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098561A (ja) * 1996-07-10 1998-04-14 Motorola Inc 通信装置
JP2002237879A (ja) * 2000-04-24 2002-08-23 Masanobu Kujirada 見開き型表示装置付き携帯無線端末
JP2003319043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Nec Corp 折り畳み型携帯電話機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1796350A4 *

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1858236A1 (en) 2006-05-16 2007-11-21 Nokia Corporation Multi-position device
US7720446B2 (en) 2006-05-16 2010-05-18 Nokia Corporation Multi-position device
EP1868357A2 (en) 2006-06-15 2007-12-19 LG Electronics Inc. Mobile terminal having speaker control and method of use
EP1868357A3 (en) * 2006-06-15 2008-02-13 LG Electronics Inc. Mobile terminal having speaker control and method of use
KR101134799B1 (ko) * 2006-06-15 2012-04-13 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
US8060160B2 (en) 2006-06-15 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Mobile terminal having speaker control and method of use
US8380257B2 (en) * 2006-09-26 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Swing-type mobile communication terminal and swing device thereof
JP2008092176A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 携帯機器
US7966048B2 (en) 2006-09-29 2011-06-21 Fujifilm Corporation Portable device
US7953463B2 (en) 2006-09-29 2011-05-31 Fujifilm Corporation Portable device
EP1914962A3 (en) * 2006-10-19 2010-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Sliding type mobile terminal
US8014842B2 (en) 2006-10-19 2011-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Sliding type mobile terminal
EP1914962A2 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Sliding type mobile terminal
USD937826S1 (en) 2007-01-05 2021-12-07 Apple Inc. Electronic device
USD918897S1 (en) 2007-01-05 2021-05-11 Apple Inc. Electronic device
USD898736S1 (en) 2007-01-05 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device
USD834013S1 (en) 2007-01-05 2018-11-20 Apple Inc. Electronic device
USD809501S1 (en) 2007-01-05 2018-02-06 Apple Inc. Electronic device
USD789926S1 (en) 2007-01-05 2017-06-20 Apple Inc. Electronic device
US7970444B2 (en) 2007-02-28 2011-06-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Pivoting mobile terminal
WO2008106267A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Pivoting mobile terminal
JP2008275780A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
WO2008145266A2 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Nokia Corporation Pivot display
WO2008145266A3 (en) * 2007-05-29 2009-03-05 Nokia Corp Pivot display
JP2009038473A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 折り畳み式通信端末
USD1002605S1 (en) 2007-08-31 2023-10-24 Apple Inc. Electronic device
WO2009048038A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Nec Corporation 携帯型情報処理端末
US8564936B2 (en) 2007-10-11 2013-10-22 Nec Corporation Portable information processing terminal
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
WO2010024361A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 日本電気株式会社 スライド機構及びスライド装置
US8527019B2 (en) 2008-08-27 2013-09-03 Nec Corporation Sliding mechanism and sliding device
JPWO2010024086A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 日本電気株式会社 スライド機構及びこれを備えた携帯型通信端末、並びにスライド移動方法
WO2010024086A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 日本電気株式会社 スライド機構及びこれを備えた携帯型通信端末、並びにスライド移動方法
US9172778B2 (en) 2008-10-31 2015-10-27 Nec Corporation Portable terminal device and state switching structure of portable terminal device
WO2010050463A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日本電気株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造
JP5561168B2 (ja) * 2008-10-31 2014-07-30 日本電気株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造
JP2011035810A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Hirono Tekkosho:Kk 携帯端末のホルダー
USD987624S1 (en) 2010-01-06 2023-05-30 Apple Inc. Portable display device
WO2011122467A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器
JP2011211403A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kyocera Corp スライド式携帯電子機器
US8768422B2 (en) 2010-03-29 2014-07-01 Kyocera Corporation Sliding-type mobile electronic device
JP2012134699A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sharp Corp 映像表示装置,テレビジョン受像機
JP2012199709A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器
US9474174B2 (en) 2014-05-21 2016-10-18 Kyocera Corporation Electronic apparatus
JP2015219479A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 京セラ株式会社 電子機器
WO2015177827A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Kyocera Corporation Electronic apparatus
JP2016071322A (ja) * 2015-04-15 2016-05-09 京セラ株式会社 電子機器
JP2017004055A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 シャープ株式会社 情報表示端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1796350A1 (en) 2007-06-13
US20080004083A1 (en) 2008-01-03
JPWO2006038499A1 (ja) 2008-07-31
EP1796350A4 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038499A1 (ja) 携帯情報端末
JP4526538B2 (ja) 携帯情報端末
US7809414B2 (en) Portable information terminal, opening/closing operation method, and display method
JP4346567B2 (ja) 携帯情報端末
JP4852403B2 (ja) 携帯機器
US20060100004A1 (en) Portable communication apparatus with a tri-column type cradling function
US8250712B2 (en) Hinge device having a plurality of axes for a portable terminal and a connection member having the plurality of axes
JP2006019925A (ja) 携帯情報端末、その開閉操作方法、およびその表示方法
EP1594290B1 (en) Two-way folder-type terminal
US20070087596A1 (en) Portable terminal and sliding type cradle
US7702096B2 (en) Self-cradling type portable terminal
JP2005286430A (ja) 携帯機器
US7761123B2 (en) Sliding and swing type portable terminal
EP1798939B1 (en) Portable information terminal with rotatable opening/closing operation
US20080039156A1 (en) Mobile phone for multimedia with a self-cradling function
US7440784B2 (en) Portable communication apparatus
US7054670B2 (en) Cellular phone structure and portable electronic apparatus
JP2009207198A (ja) 携帯情報端末
JP2008278528A (ja) 携帯情報端末
JP4239441B2 (ja) 電子機器
KR101122085B1 (ko) 이동 통신 단말기
JP2007537657A (ja) 電子装置及び無線通信装置
JP2005143007A (ja) スライド式携帯電子機器
KR20050094575A (ko) 스테레오 스피커와 카메라를 장착한 슬라이드형이동통신단말기
KR20060120843A (ko) 휴대용 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006539236

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11664222

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005787707

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005787707

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11664222

Country of ref document: US