WO2006095648A1 - 3次元フォトニック結晶及びその製造方法 - Google Patents

3次元フォトニック結晶及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006095648A1
WO2006095648A1 PCT/JP2006/304093 JP2006304093W WO2006095648A1 WO 2006095648 A1 WO2006095648 A1 WO 2006095648A1 JP 2006304093 W JP2006304093 W JP 2006304093W WO 2006095648 A1 WO2006095648 A1 WO 2006095648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crystal
dimensional photonic
connection
photonic crystal
crystal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Noda
Makoto Okano
Masahiro Imada
Shigeki Takahashi
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to US11/885,546 priority Critical patent/US8009953B2/en
Priority to JP2007507080A priority patent/JP5087772B2/ja
Publication of WO2006095648A1 publication Critical patent/WO2006095648A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Definitions

  • the present invention relates to an optical resonator, an optical waveguide, an optical IC element that combines them, a three-dimensional photonic crystal that can be applied to a laser oscillator using an optical resonator, and a manufacturing method thereof. .
  • a photonic crystal is an optical functional material with a periodic refractive index distribution and forms a band structure with respect to the energy of light and electromagnetic waves. In particular, it is characterized by the formation of an energy region (photonic band gap) where light and electromagnetic waves cannot be propagated.
  • Photonic crystals include two-dimensional photonic crystals and three-dimensional photonic crystals. Of these, the three-dimensional photonic crystal has a feature that the light existing at the defect position is less likely to leak out compared to the two-dimensional photonic crystal.
  • a material force having a refractive index higher than that of air is formed by stacking a plurality of stripe layers in which rods are periodically arranged in parallel with each other, and rods of the adjacent stripe layers are orthogonal to each other.
  • a three-dimensional photonic crystal having a structure in which the rods of the next adjacent stripe layers are parallel and shifted by a half period.
  • This document also describes the locks that make up this three-dimensional photonic crystal. It is described that an optical waveguide is formed by providing a linear defect in a gate.
  • Patent Document 1 describes a method for producing this three-dimensional photonic crystal. The outline is as follows.
  • a flat material layer made of a rod material is formed on a substrate.
  • a stripe structure is formed on this material layer using photolithography and RIE (Reactive Ion Etching).
  • the material layers with two substrates forming the same stripe structure are fused by heating the rod surfaces so that the rods are orthogonal to each other.
  • RIE Reactive Ion Etching
  • Two such structures are prepared, and the rods of the uppermost stripe layer are orthogonal to each other, and the rods of the two stripe layers arranged in between are parallel and shifted by a half cycle as described above. And the uppermost stripe layers are fused together by heating.
  • Patent Document 2 describes a three-dimensional photonic crystal in which point defects are provided on a rod.
  • This point defect includes a part of the rod that is missing and an object with a different shape or refractive index placed on it, a member that is attached to the rod without losing the rod, or a change in the shape of the rod itself. (Thickened / thinned), etc.
  • This point defect becomes a resonator that resonates with light of a predetermined frequency determined by its size and position (displacement) relative to the rod. As described above, this resonator becomes a component of the optical IC element.
  • it can be used as a laser light source that emits light by resonating at a point defect by introducing a light emitter into the defect portion.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-074955 ([0007], [0028] to [0035], FIG. 1, FIG. 8)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-006567 ([0013] to [0015], FIGS. 3 to 4)
  • the optical resonator and the optical waveguide are formed by introducing point defects and linear defects into the three-dimensional photonic crystal.
  • a three-dimensional photonic crystal is produced by multilayering stripe layers. Therefore, there are restrictions on the shape and size of defects.
  • the size of defects in the stacking direction is limited by the thickness of the stripe layer (rod). In other words, the defect size in the stacking direction can only be selected as an integer multiple of the thickness of the stripe layer.
  • the fusion method used when manufacturing these three-dimensional photonic crystals requires repeated steps of fusing the stripe layers together, and at the time of one fusion, 2 Since it is necessary to align the position of each structure accurately, it takes time and effort.
  • An object of the present invention is to provide a three-dimensional photonic crystal capable of forming a point defect having an arbitrary shape and size without being restricted by the size and shape of the rod. .
  • the present invention provides a method by which this 3D photonic crystal and a 3D photonic crystal free from point defects can be easily manufactured.
  • a three-dimensional photonic crystal according to the present invention which has been made to solve the above problems,
  • a first crystal composed of a three-dimensional photonic crystal composed of a number of holes forming a two-dimensional periodic pattern, which are perforated from two different directions obliquely with respect to the surface of the substrate. 2 crystals,
  • the special provision is to provide
  • connection crystal layer one having the same crystal structure as that of the main body crystal in the matching portion can be used. This makes it possible to match this layer with the body crystal.
  • connection crystal layer When the connection crystal layer is thin, the connection crystal layer may have a two-dimensional structure. Such a connection crystal layer can be produced more easily than that having the same crystal structure as the main body crystal.
  • the mismatched portion may be linearly connected in a direction parallel to the connection crystal layer. This part becomes a linear defect, that is, a waveguide.
  • the main body crystal is
  • the three-dimensional photonic crystal produced by this method is useful not only as the main crystal according to the present invention but also as a single three-dimensional photonic crystal.
  • a method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the present invention comprising the first crystal, the second crystal, and the connection crystal layer,
  • the first crystal and the second crystal are manufactured by the above manufacturing method, and the dielectric layer is a photonic crystal layer having a predetermined thickness and partially mismatched with the first crystal and the second crystal. Manufacturing a connection crystal layer that matches the first crystal and the second crystal in a portion;
  • connection crystal layer can be manufactured by providing a mask on the surface of the base material, and making a part of the holes provided in the mask different from the other holes. Also, some of the holes formed in the substrate by the focused ion beam are different from other holes. By adopting the form, the mask can be manufactured without using a mask.
  • the layer may be manufactured by etching the substrate in one direction. Thereby, a manufacturing process can be simplified.
  • the one direction may be a direction substantially perpendicular to the surface of the substrate. This facilitates manufacturing because normal vertical etching can be used.
  • the three-dimensional photonic crystal according to the present invention has a structure in which a connection crystal layer is interposed between a first crystal and a second crystal made of a three-dimensional photonic crystal, and the connection crystal layer includes It has point defects.
  • the structure will be described in detail.
  • a large number of holes forming a two-dimensional periodic pattern are drilled from a first direction in a base material having dielectric force, and a plurality of holes forming a similar two-dimensional periodic pattern are further formed. Perforated from a second direction different from the first direction.
  • the fact that a large number of holes form a two-dimensional periodic pattern means that the arrangement of a large number of holes forms a periodic pattern in a plane perpendicular to each drilling direction. Both of these directions (the first direction and the second direction) must cross the surface of the substrate.
  • the two directions may be orthogonal or oblique. Further, the two directions may or may not be directions in which the plane including them is perpendicular to the substrate surface.
  • the three-dimensional photonic crystal described in Patent Document 1 and Patent Document 2 can be considered as a three-dimensional photonic crystal composed of dielectric lattice points, and can be used as the main crystal of the present invention.
  • the connection crystal layer has a shape that is inconsistent with the main body crystal in part, and in alignment with the main body crystal in the other part. In the matching portion, the main body crystal and the connection crystal layer have a continuous hole and base material, and a defect-free 3D periodic structure is formed through the three constituent parts of the first crystal, the connection crystal layer, and the second crystal.
  • a three-dimensional photonic crystal is formed by integrating the three components.
  • the shapes of the holes in the main body crystal and the connecting crystal layer and the base material between the holes are different, resulting in defects in the 3D photonic crystal.
  • This defect can be made arbitrarily large by adjusting the thickness of the connecting crystal layer.
  • the force that can change the size of the defect only in the unit of the thickness of the rod in the stacking direction In the three-dimensional photonic crystal according to the present invention, Depending on the thickness of the connecting crystal layer, the force S can be changed continuously.
  • the defects become point defects, that is, resonators.
  • the defects become linear defects, that is, waveguides.
  • This waveguide is oblique to the direction in which the hole extends.
  • connection crystal layer By using the same material for the connection crystal layer as the material for the main body crystal, a three-dimensional photonic crystal in which the main body crystal and the connection crystal layer (excluding mismatched portions) are completely integrated is obtained.
  • a material (light emitter) different from the main body crystal may be used.
  • connection crystal layer one having the same crystal structure as that of the main body crystal in the matching portion can be used.
  • the same crystal structure means that the first and second crystals have holes extending in two oblique directions.
  • the matched portion is completely matched with the first and second crystals, and forms a single three-dimensional photonic crystal surrounding the mismatched portion.
  • the matching portion can be perfectly aligned with the main body crystal.
  • connection crystal layer having a two-dimensional structure can also be used.
  • the two-dimensional structure means that the cross section parallel to the layer does not change depending on the cutting position. That is, all the holes extend in the same direction.
  • This direction can be the first direction, the second direction, The direction can be perpendicular to the surface. Since the connection crystal layer having this two-dimensional structure can be manufactured by one-way etching, it is easy to manufacture. In addition, since only one etching step is required, deterioration of the light emitter due to etching can be suppressed when the laser light source is manufactured.
  • connection crystal layer having a two-dimensional structure When a connection crystal layer having a two-dimensional structure is used, the connection between the holes of the main body crystal and the connection crystal layer becomes discontinuous, strictly speaking. However, when the connecting crystal layer is thin, this three-dimensional structure has a band gap and functions practically as a three-dimensional photonic crystal.
  • the hole portions and the base material portions are alternately striped. Forming power S is possible.
  • the boundary line of the striped pattern leaves the shape of the edge of the hole, it has a zigzag shape or the like.
  • the hole of the connection crystal layer and the shape of the base material corresponding to the matching portion may be formed in zigzag stripes in accordance with the main body crystal, but the thickness of the connection crystal layer is thin. In this case, there is no practical problem even if the edges are linear with almost the same thickness. The latter case has the advantage that the connection crystal layer can be easily produced. Further, by making a part of the stripe (hole portion and base material portion) different in form from other stripes, the portion becomes a linear defect, that is, a waveguide.
  • the point defect in the connection crystal layer has a high degree of freedom regardless of whether it is a dielectric lattice point or a spatial lattice point for the following reasons. Can be controlled.
  • the shape of the main body crystal at the cut surface obtained by cutting the main body crystal along a plane parallel to the surface differs depending on the position of the cut surface. Since the holes are formed periodically, the shape of the cut surface changes periodically when the cut surface is moved in a direction perpendicular to the surface. Therefore, it is possible to control the structure of the connecting crystal layer by adjusting the phase of the periodic change of the main body crystal at the interface with the connecting crystal layer. Since the structure of the connection crystal layer can be controlled in this manner, the form can be controlled with a high degree of freedom even when a point defect is introduced.
  • connection crystal layer can be arbitrarily set, the shape of the point defect can be controlled with a high degree of freedom by adjusting the thickness. Furthermore, in the present invention, point defects having a free shape can be formed in the direction in the connection crystal layer. This makes it possible to expand point defects in the stacking direction of the stripe layer in the conventional three-dimensional photonic crystal. This direction is difficult to enlarge point defects because the conventional fusion method is restricted by the production method of stacking stripe layers.
  • connection crystal layer extends in an oblique direction with respect to the surface thereof.
  • a light-emitting device is configured by using a light-emitting material that emits light by current injection as the material of the connection crystal layer of the three-dimensional photonic crystal of the present invention, and providing electrodes for current injection on both surfaces of the crystal. Can do.
  • this light emitting device when a voltage is applied to the electrodes, current is injected into the light emitting material through the main body material, and the light emitting layer emits light. The emitted light resonates at the point defect, and laser oscillation can be obtained. In other parts, it is possible to suppress light emission by appropriately setting the photonic band gap.
  • This light-emitting device can be manufactured without using a lot of fusion by the method described later, so that the possibility that current will not flow easily due to insufficient fusion is high and the reliability is high.
  • the mismatching partial force of the connection crystal layer is formed by making the shape of the hole extending outside different from that of the other hole, thereby forming a linear defect in these crystals.
  • the hole becomes a waveguide. Therefore, it is very easy to introduce light from the surface of the main body crystal into the resonator and to extract light from the resonator to the surface of the main body crystal.
  • the linear defects may be arranged in contact with the point defects, or may be arranged so as to be shifted in the direction parallel to the connection crystal layer.
  • connection crystal layer between the two layers of the main crystal (first crystal, second crystal) has been described above.
  • books with more than 3 layers Even if the connecting crystal layers are inserted between the body crystals and integrated, point defects can be introduced in the same manner as described above.
  • optical ICs and the like can be designed more freely. For example, by arranging the mismatched portions of two connection crystal layers so that they are connected by one hole, and making the shape of the hole different from that of the other holes, these two connection crystal layers A waveguide that transmits and receives light between point defects provided in the layer can be formed. As described above, the position of the point defect and the waveguide may be shifted in the direction parallel to the layer.
  • the three-dimensional photonic crystal manufacturing method will be described. First, a method for manufacturing a main body crystal will be described. Next, a three-dimensional structure according to the present invention using a main body crystal manufactured by this method and a connection crystal layer manufactured by this method or another method will be described. A method for producing a photonic crystal will be described. Note that the main body crystal manufactured by the method described below is not only used as a component of the three-dimensional photonic crystal (a three-dimensional photonic crystal having a connection crystal layer) according to the present invention itself. But it can be used as a three-dimensional photonic crystal.
  • the method for producing the main body crystal is as follows. By performing anisotropic etching from the surface of the substrate made of a dielectric material in the first direction oblique to the surface, a large number of rod-shaped holes extending in the first direction are formed (first etching step) ). At this time, a large number of holes form a two-dimensional periodic pattern in a plane perpendicular to the etching direction (first direction). Similarly, anisotropic etching is performed in a second direction oblique to the substrate surface to form a large number of rod-shaped holes extending in the second direction (second etching step).
  • a large number of holes form a two-dimensional periodic pattern in the plane perpendicular to the etching direction (second direction).
  • the two-dimensional periodic pattern in the first direction and the two-dimensional periodic pattern in the second direction may be the same or different.
  • the first direction and the second direction are different directions, but they may be orthogonal or crossed.
  • a refractive index distribution having a three-dimensional periodicity is formed in this dielectric, and a three-dimensional The photonic crystal (main body crystal) is completed.
  • a three-dimensional photonic crystal can be produced by performing anisotropic etching only twice.
  • the number of processes can be greatly reduced as compared with the conventional method in which the repeated lamination and fusing are performed many times, and the labor of alignment is not required.
  • the anisotropic etching performed in the first etching step and the second etching step can be performed by plasma etching, for example. That is, by directing a plasma gas into a target object in a predetermined direction by an electric field, the target object is strongly etched only in this direction physically or chemically.
  • the two-dimensional periodic pattern of the plurality of holes in the first etching step and the second etching step can be formed by providing a mask having a corresponding pattern with angle correction on the surface of the substrate.
  • anisotropic etching ion beam etching or, moreover, reactive ion beam etching using a reactive gas can be used. In this case, it is not necessary to use a mask.
  • Both the first direction and the second direction are preferably 45 ° to the surface of the substrate. This makes it possible to switch between the first and second directions by simply rotating the substrate 180 degrees with respect to an axis perpendicular to the surface while both directions are orthogonal to each other. It becomes easy to change the etching direction.
  • the linear defect in the three-dimensional photonic crystal can be easily formed by making a part of the hole formed in the substrate different from the other hole.
  • the “form” of the hole includes the size and shape of the hole.
  • connection crystal layer can be produced by a method similar to that of the main body crystal having a linear defect. That is, this can be easily realized by reducing the etching depth in the method for producing a three-dimensional photonic crystal having a linear defect.
  • connection crystal layer having the above two-dimensional structure it can be easily produced by etching the plate-like base material once with a pattern containing point defects. If this one direction is a direction substantially perpendicular to the surface of the substrate, normal vertical etching can be used, which further facilitates production.
  • the three-dimensional photonic crystal according to the present invention is manufactured by joining the first crystal and the connection crystal layer, and the second crystal and the connection crystal layer thus manufactured. At that time, the first result Alignment is performed based on the positions of the holes in the matching portions of the crystal and connecting crystal layer, and the second crystal and connecting crystal layer. For this bonding, the same heat fusion as in the case of manufacturing a conventional three-dimensional photonic crystal can be used.
  • FIG. 1 is a perspective view of a longitudinal section showing a basic structure of an embodiment of a three-dimensional photonic crystal according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a structure of a second crystal in the three-dimensional photonic crystal of the present example.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the structure of a conventional three-dimensional photonic crystal.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example of a connection crystal layer 13 in the three-dimensional photonic crystal of the present example.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an example of a connection crystal layer 13 in the three-dimensional photonic crystal of the present example.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a cross section of the three-dimensional photonic crystal of this example.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an example of point defects introduced into the connection crystal layer 13.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of a linear defect introduced into the connection crystal layer 13.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of a connection crystal layer 13 having a two-dimensional structure.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing an example of a three-dimensional photonic crystal provided with a plurality of connection crystal layers 13.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an embodiment of a method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the present invention.
  • FIG. 12 is a top view showing examples of a first mask and a second mask.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing one embodiment of a method for producing a three-dimensional photonic crystal having linear defects.
  • FIG. 14 is a top view showing another example of the first mask and the second mask.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing an example of a method for producing a three-dimensional photonic crystal having point defects.
  • FIG. 16 is a graph showing the result of calculating the transmittance of the three-dimensional photonic crystal of this example. 17] A graph showing the result of calculating the magnetic field distribution at the point defect 61 in which the Q value of the point defect 61 provided in the three-dimensional photonic crystal of this example was calculated.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view (perspective view) of a three-dimensional photonic crystal 10 according to the present invention.
  • the three-dimensional photonic crystal 10 has a configuration in which a connection crystal layer 13 is sandwiched between a first crystal 11 and a second crystal 12.
  • Each of these has a structure in which rods 14 extending in two directions orthogonal to each other are combined in a cross-beam shape.
  • a point defect 15 exists in the connection crystal layer 13. The point defect 15 will be described later.
  • FIG. 1 a perspective view of the second crystal 12 is shown in FIG.
  • the first crystal 11 and the connection crystal layer 13 also basically have the same structure.
  • the interface 16 is an interface with the connection crystal layer 13.
  • the rod 14 extends in an oblique direction with respect to the interface 16.
  • This structure is the same as the conventional three-dimensional photonic crystal 20 shown in FIG. 3 except that the direction of the interface 16 is different.
  • the rods 21 are arranged in a single stripe layer substantially in parallel with each other with a period a (referred to as an “in-plane period”).
  • the layer 22a to the fourth layer 22d are laminated repeatedly as one unit.
  • the rod 21a of the 4nth (n is an integer) stripe layer (first layer) 22a and the rod 21b of the (4n + l) th stripe layer (third layer) 22b are substantially orthogonal.
  • the rod 21a and the rod 21c of the (4n + 2) th stripe layer (third layer) 22c are substantially parallel and are shifted by a half a / 2 of the period a.
  • the relationship between the rod 21b and the rod 21d of the (4n + 3) th stripe layer (fourth layer) 22d is the same as the relationship between the rod 21a and the rod 21c. There is a gap 23 between the rods.
  • the crystal orientation of 3 3D photonic crystal is defined by its (100) plane and (001) plane as shown in the figure.
  • the surface of the crystal 20 is a stripe layer, and a plane parallel to the rod ((001 ) Surface).
  • the interface 16 with the connection crystal layer 13 is an inclined surface with respect to the rod. That is, the first crystal 11 and the second crystal 12 have a structure obtained by cutting the conventional three-dimensional photonic crystal 20 at its surface. In this example, it is perpendicular to the (001) plane.
  • the interface (16) is the (100) plane that intersects all rods at 45 °. Therefore, when the three-dimensional photonic crystal 10 shown in FIG. 1 (this example) is rotated by 45 °, the structure is the same as that of the three-dimensional photonic crystal 20 shown in FIG.
  • connection crystal layer 13 An example of the connection crystal layer 13 is shown in FIG. The point defect 15 will be described with reference to this figure.
  • This connection crystal layer 13 has a shape obtained by thinly cutting the vicinity of the interface 16 of the three-dimensional photonic crystal 10 in FIG.
  • One of the rods 14 is formed into a shape that expands the other rod 14 within the layer of the connecting crystal layer 13.
  • This rod constitutes a point defect 15.
  • This point defect 15 can be freely expanded and reduced not only in the direction 24 parallel to the stripe layers 22a to 22d but also in the stacking direction 25, so that the shape of the point defect 15 can be freely set. it can.
  • FIG. 5 shows an example of the shape of the connection crystal layer 13.
  • 5 (a) to 5 (e) show the connection crystal layer 13 having a shape obtained by thinly cutting the vicinity of the cross sections A to E shown in FIG.
  • a large number of independent members (members that do not come into contact with other members) 14a composed of two adjacent rods are formed.
  • the member 14b composed of one rod is connected in a linear shape, whereby the rod member and the gap form a striped pattern.
  • FIG. 7 (a) shows a connection crystal layer 13 cut thinly near the cross-section A
  • Fig. 7 (a) shows a connection crystal layer 13 cut thin near the cross-section E, with point defects 15b formed.
  • the dot defect 15a is formed by making one of the independent members 14a different (enlarged) from the other members.
  • This point defect 15 a is formed at the intersection of the two rods 14.
  • the dot notch 15b is formed by making one of the linearly connected members 14b different (enlarged) from the other members.
  • Such a point defect is a force that cannot be formed in the conventional three-dimensional photonic crystal 20 because it has a structure extending over a plurality of stripe layers.
  • the shape of the linear defect can be controlled by the position of the interface 16.
  • the line defects can be formed by continuously forming the point defects formed as described above in a line.
  • Figures 8 (a) and (b) show examples of linear defects introduced into section A. Indicates. By arranging a plurality of the point defects 15a in a line, the line defects 18a (FIG. 8 (a)) and 18b (FIG. 8 (b)) are formed.
  • the force S can be controlled by controlling the extending direction of the line defect by the direction in which the point defects 15a are arranged.
  • Fig. 8 (c) shows an example of a linear defect introduced into the cross section E.
  • a linear defect 18c is formed in the connection crystal layer 13 by making one of the stripes of the rod member different from the other stripes.
  • These linear defects ie, waveguides, extend obliquely with respect to the rod of the three-dimensional photonic crystal 10. Such a waveguide is powerful compared to conventional three-dimensional photonic crystals.
  • FIG. 9 shows an example of the connection crystal layer 13 having a two-dimensional structure.
  • A shows the cross section A
  • (b) shows the cross section C
  • (c) shows the connection crystal layer having a two-dimensional structure corresponding to the cross section E.
  • B) and (c) are obtained by replacing one rod member with one rectangular parallelepiped.
  • A) is the one in which the rod member consisting of the two rods shown in Fig. 5 (a) is replaced with one rectangular parallelepiped. In either case, when the layer is thin, it closely approximates the structure of Figs.
  • a connection crystal layer having such a two-dimensional structure can be produced by ordinary unidirectional etching.
  • the configuration in FIG. 9 (c) can be further approximated by a linear member 19 extending in the direction in which the rod members are connected (the direction in which the stripes extend) (FIG. 9 (d)).
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing an example of a three-dimensional photonic crystal provided with a plurality of connection crystal layers.
  • the connection crystal layers 131, 132,... are interposed between the main body crystal 111 and the main body crystal 112, and between the main body crystal 112 and the main body crystal 113,.
  • a large number of point defects 151 are formed in each of the connection crystal layers 131, 132,...
  • a large number of linear defects 181 are formed in the main body crystal.
  • Each linear defect is arranged in the vicinity of the point defect. By arranging point defects and linear defects in this way, an interaction occurs between them, and light enters and exits between them.
  • the three-dimensional photonic crystal of the present invention can arrange a large number of point defects and linear defects three-dimensionally, thereby forming an optical integrated circuit.
  • a first mask 32 is formed on the surface of the base material 31 that is the material force of the rod, and the surface is divided into a number of strip-shaped regions as shown in FIG. 12 (a). 4n of these band-like regions are used as one repeating unit. Th region (first region) 34a, (4n + l) th region (second region) 34b, (4n + 2) th region (third region) 34c, (4n + 3) th region (first 4 areas) 34d. The absolute position of the band-like region is defined with respect to the surface of the base material 31.
  • a large number of holes 33 are formed in the first region 34 a and the third region 34 c on the first mask 32 with a period a. Position of hole 33 in third region 34c
  • the position is shifted in the longitudinal direction of the region by a / 2 from that of the first region 34a.
  • a second mask 34 is formed on the surface of the base material 31 (FIG. 11 (c)).
  • An example of the second mask 34 is shown in a plan view in FIG. Of the strip-shaped first region 34a to fourth region 34d defined with respect to the surface of the base material 31 as described above, the second region 34b and the fourth region 34d have a large number in the period a.
  • the position of the hole 35 in the fourth area 34d is a position of a / 2 from the second area 34b.
  • An anisotropic etching is performed on the base material 31 covered with the second mask 34 from above the second mask 34 in a second direction substantially perpendicular to the first direction (FIG. Ll (d ), Second etching step).
  • the second layer 22b and the fourth layer 22d are formed. That is, a large number of voids 36b and 36d extending in the second direction are periodically formed immediately below the second region 34b and the fourth region 34d in the substrate 31, and between the two adjacent voids 36a (36c).
  • the remaining dielectric substrate becomes rod 3 la (31c). Since the first direction and the second direction are substantially orthogonal, the rods (rod 31a and rod 31b, etc.) produced immediately below the adjacent region are substantially orthogonal.
  • the second mask 34 is removed. As a result, a main body crystal as shown in FIG. 2 in which voids are formed obliquely with respect to the surface of the substrate 31 is completed (FIG. 11 (e)).
  • the focused ion beam method is used for anisotropic etching, the focused ion beam is formed on the substrate 31 in accordance with the shape of the gap formed without covering the surface of the substrate 31 with the mask as described above.
  • both the first direction and the second direction are at a direction of 45 ° with respect to the surface of the substrate.
  • both directions are orthogonal to each other, and the first direction and the second direction can be switched by simply rotating the substrate 31 about the axis perpendicular to the mask surface by 180 °. It becomes easy to change the etching direction in the second etching step.
  • a rod is formed with a predetermined in-plane period a by making period a equal to period a (2.
  • the size of the mask hole should be 2 ° ' 5 (a_W) in the longitudinal direction of the belt-like region and the width in the width direction (W is the width in the longitudinal direction of the rod).
  • the width of the rod 42 is increased by making the holes 41a and 41b of the mask in contact with the rod 42 which is one of the manufactured rods smaller than the other holes (FIG. 13 (a).
  • the width of the rod 42 can be reduced by making the holes 41a and 41b larger than the other holes (FIG. 13 (b)).
  • one of the holes 41a and 41b may be made larger and the other may be made smaller so that the position of the rod 42 deviates from the periodic rod arrangement (FIG. 13 (c)).
  • the shape of the rod in contact with the hole may be different from that of other rods by making the shape of the hole different from the shape of other holes (rectangular) or a wedge shape. .
  • a two-directional force is periodically applied to the block.
  • first crystal 51 and second crystal 52 having no point defects are manufactured (FIG. 15 (a)).
  • a three-dimensional photonic crystal (connection crystal layer 53) having a linear defect 55 introduced therein is manufactured by the second method (FIG. 15 (a)).
  • the linear defect 55 becomes a point defect 56 in the finally produced three-dimensional photonic crystal.
  • the cut surfaces of the first crystal 51 and the connection crystal layer 53 are overlapped with their positions aligned so that both rods are connected at portions other than the point defects 56 (FIG. 15 (b)).
  • the alignment method used in the conventional fusing method can be used as it is for the alignment of the rod.
  • the first crystal 51 and the connection crystal layer 53 are fused.
  • the cut surface on the opposite side of the connection crystal layer 53 and the cut surface of the second crystal 52 are aligned and overlapped so that the rods are connected at portions other than the point defect 56, and then melted by heating. Wear it ( Figure 15 (c)).
  • a three-dimensional photonic crystal including point defects 56 in the connection crystal layer 53 is obtained (FIG. 15 (d)).
  • the crystal thickness d is Figures 16 (a) and 16 (b) show the results of calculating the transmittance of the plane wave as a parameter.
  • the horizontal axis uses a normalized frequency that is dimensionless by multiplying the frequency by a (c is the speed of light).
  • the transmittance in the photonic band gap (PBG) is as low as several percent. Furthermore, the transmittance decreases by an order of magnitude as the thickness increases by la. That is, the main unit z
  • the crystal has sufficient characteristics as a three-dimensional photonic crystal by setting the thickness to 2a to 3a or more. To have.
  • Fig. 17 (a) shows the Q-factor calculation results for point defect 61 (Fig. 17 (b)) where the height between two surfaces parallel to rod 62 is a.
  • the Q value of the point defect 61 can be 1000 or more required for laser oscillation at room temperature.
  • 2a is 1.70 zm and the length of the hole between the rods is 4a, ie 2.4 zm.
  • Such lengths of holes can be made by current anisotropic etching techniques.
  • FIG. 18 shows the result of calculating the electromagnetic field distribution around the point defect 61. This indicates that the magnetic field is strongly confined in any of the x, y, and z directions, and that the point defect 61 can be used as an optical resonator.

Abstract

 本発明の目的は、任意の形状、大きさの欠陥構造を内部に形成することができる3次元フォトニック結晶を提供することにある。基材表面に対して斜めに、異なる2方向に延びる孔を多数形成することにより、第1結晶11及び第2結晶12を形成する。孔の間に残った基材がロッド14となる。また、一部のロッド15が第1結晶11及び第2結晶12のロッド14と大きさが異なる接続結晶層13を形成する。第1結晶11と第2結晶12の間に接続結晶層13を挟んでそれらを接合する。こうして得られた3次元フォトニック結晶10においてロッド15は点欠陥となる。点欠陥15の形状及び大きさは、接続結晶層13内のいずれの方向にも任意に設定することができる。また、点欠陥15の形状及び大きさは接続結晶層の厚さを調整するによっても制御することができる。

Description

明 細 書
3次元フォトニック結晶及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、光共振器、光導波路、それらを組み合わせた光 IC素子、光共振器を用 レ、たレーザ発振器等に適用することができる 3次元フォトニック結晶及びその製造方 法に関する。
背景技術
[0002] 近年、新しい光デバイスとして、フォトニック結晶が注目されている。フォトニック結晶 とは周期屈折率分布をもった光機能材料であり、光や電磁波のエネルギーに対して バンド構造を形成する。特に、光や電磁波の伝播が不可能となるエネルギー領域 (フ オトニックバンドギャップ)が形成されることが特徴である。
[0003] フォトニック結晶の屈折率分布の中に屈折率分布の乱れ (欠陥)を導入することによ り、フォトニックバンドギャップ中にこの欠陥によるエネルギー準位 (欠陥準位)が形成 される。これによつて、フォトニックバンドギャップ中の欠陥準位のエネルギーに対応 する波長の光のみが、この欠陥位置において存在可能になる。これにより、フォトニッ ク結晶内に、点状の欠陥から成る光共振器や線状の欠陥から成る光導波路等の光 回路素子を設けることができる。 1個のフォトニック結晶内にこれらの光回路素子を多 数設けて光集積回路を構成することにより、このフォトニック結晶は光 IC素子となる。 これまでの光通信等の分野においてはディスクリートな光回路素子を個々に接続し て用いているが、光 IC素子を用いることにより回路を超小型化することができる。
[0004] フォトニック結晶には、 2次元フォトニック結晶と 3次元フォトニック結晶がある。このう ち 3次元フォトニック結晶は、 2次元フォトニック結晶と比較して、欠陥位置に存在する 光が外部に漏出し難いという特長を有する。特許文献 1には、空気より屈折率の高い 物質力 構成されるロッドを互いに平行に周期的に配列してなるストライプ層を複数 積層したものであって、最隣接のストライプ層のロッド同士が直交し、次隣接のストライ プ層のロッド同士が平行且つ半周期ずれた構造を有する 3次元フォトニック結晶につ いて記載されている。また、この文献には、この 3次元フォトニック結晶を構成するロッ ドに線状の欠陥を設けることにより光導波路を形成することが記載されている。
[0005] 更に、特許文献 1にはこの 3次元フォトニック結晶の製造方法が記載されている。そ の概要は以下の通りである。
まず、基板上にロッドの材料から成る平板の材料層を形成する。この材料層にフォト リソグラフィ一と RIE (Reactive Ion Etching)を用いてストライプ構造を形成する。同じス トライプ構造を形成した 2枚の基板付の材料層を、ロッドが互いに直交するようにロッ ド面同士を重ねて加熱することにより融着させる。そして、一方の基板を除去すること により、 1枚の基板上にストライプ層を 2層重ねた構造体が得られる。この構造体を 2 個作製し、前記同様、最上面のストライプ層のロッド同士が直交し、かつ、間に 1層置 いた 2つのストライプ層のロッド同士が平行且つ半周期ずれて配置されるように重ね、 最上面のストライプ層同士を加熱により融着させる。これにより、ストライプ層を 4層重 ねた構造体が得られる。同様の操作を繰り返すことにより、 8層、 16層、…のストライ プ層力 成る 3次元フォトニック結晶が得られる。以下、この方法を「融着法」という。
[0006] 特許文献 2には、ロッドに点欠陥を設けた 3次元フォトニック結晶が記載されている 。この点欠陥には、ロッドの一部を欠損させてそこに形状や屈折率等の異なる物体を 配置したもの、ロッドを欠損させることなくロッドに部材を取り付けたもの、ロッド自体の 形状を変化させた (太くした/細くした)もの、等がある。この点欠陥は、その形状ゃ大 きさ、ロッドに対する位置 (変位)により定まる所定の周波数の光に共振する共振器と なる。この共振器は前記のように光 IC素子の構成要素になる。また、欠陥部に発光体 を導入することにより、光が点欠陥において共振して発光するレーザ光源として用い ることちでさる。
[0007] 特許文献 1 :特開 2001-074955号公報([0007], [0028]〜[0035],図 1,図 8)
特許文献 2:特開 2004-006567号公報([0013]〜[0015],図 3〜図 4)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 特許文献 2に記載の 3次元フォトニック結晶において光共振器、光導波路は、 3次 元フォトニック結晶中に点欠陥、線状欠陥を導入することで形成される。しかし、従来 の融着法では、ストライプ層を多層化することにより 3次元フォトニック結晶を作製して いるため、欠陥の形状、大きさ等に制約が存在する。欠陥の積層方向の大きさは、ス トライプ層(ロッド)の厚さに制約される。つまり、積層方向の欠陥サイズはストライプ層 の厚さの整数倍しか選択できないことになる。また、ストライプ層 1層分の厚さで、 2つ のストライプ層に跨るような欠陥構造の作製は困難であり、欠陥形状に対する制約も 大きいという問題がある。
[0009] また、これらの 3次元フォトニック結晶を製造する際に用いられる融着法は、ストライ プ層同士を融着する工程を繰り返し行う必要があるうえ、 1回の融着の際に 2個の構 造体の位置を正確に合わせる必要があるため、手間を要する。
[0010] 本発明の課題は、ロッドの大きさや形状等に制約されることなぐ任意の形状、大き さの点欠陥を内部に形成することができる 3次元フォトニック結晶を提供することであ る。併せて、この 3次元フォトニック結晶及び点欠陥のない 3次元フォトニック結晶を容 易に製造することができる方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するために成された本発明に係る 3次元フォトニック結晶は、
a)誘電体力 成る基材内に、 2次元の周期パターンを成す多数の孔が基材表面に 対して斜めに、異なる 2方向から穿孔されて成る 3次元フォトニック結晶から成る第 1 結晶及び第 2結晶と、
b)第 1結晶と第 2結晶の間に介揷された所定の厚さを有する誘電体力 なるフォト ニック結晶層であって、一部において第 1結晶及び第 2結晶と不整合であり、他の部 分において第 1結晶及び第 2結晶と整合している接続結晶層と、
を備えることを特 ί敷とする。
[0012] この 3次元フォトニック結晶では、上記不整合により接続結晶層に欠陥が形成され る。そして、第 1結晶及び第 2結晶の、接続結晶層との界面における屈折率分布の位 相により、その界面に接続される接続結晶層の孔及び孔と孔の間の基材の形状を調 整すること力 Sできる。このように基材の形状を調整することにより、欠陥の形態を制御 すること力 Sできる。また、接続結晶層の厚さにより欠陥の形態を制御することもできる。
[0013] なお、以下では第 1結晶と第 2結晶に共通の特徴を述べる場合には、両者をまとめ て「本体結晶」ということがある。 [0014] 前記接続結晶層には、前記整合部分において本体結晶と同一の結晶構造を有す るものを用いることができる。これにより、この層と本体結晶を整合させることができる。
[0015] 接続結晶層が薄い場合には、前記接続結晶層に 2次元的構造を有するものを用い ることもできる。このような接続結晶層は本体結晶と同一の結晶構造のものよりも容易 に作製することができる。
[0016] 前記不整合の部分は接続結晶層に平行な方向に線状に連なっていてもよい。この 部分は線状欠陥、即ち導波路となる。
[0017] 本体結晶は、
誘電体力 成る基材の表面に斜交する第 1の方向を指向する異方性エッチングを 該基材に対して行う第 1エッチング工程と、
前記第 1方向とは異なる第 2の方向を指向する異方性エッチングを該基材に対して 行う第 2エッチング工程と、
を有することを特徴とする方法により、好適に製造することができる。
なお、この方法により製造される 3次元フォトニック結晶は、上記本発明に係る本体 結晶としてのみならず、それ自体が単独の 3次元フォトニック結晶として有用なもので ある。
[0018] 上記第 1結晶、第 2結晶及び接続結晶層から成る本発明に係る 3次元フォトニック 結晶の製造方法は、
上記製造方法により第 1結晶及び第 2結晶を製造すると共に、所定の厚さを有する 誘電体力 成るフォトニック結晶層であって一部において第 1結晶及び第 2結晶と不 整合であり、他の部分において第 1結晶及び第 2結晶と整合する接続結晶層を製造 する工程と、
第 1結晶と接続結晶層及び第 2結晶と接続結晶層を前記整合に基づき位置を合わ せて接合する工程と、
を有することを特徴とする。
[0019] 接続結晶層は、前記本体結晶の製造方法において、基材の表面にマスクを設け、 そのマスクに設ける孔の一部を他の孔とは異なる形態とすることにより製造することが できる。また、収束イオンビームにより基材に形成する孔の一部を他の孔とは異なる 形態とすることにより、マスクを用レ、ることなく製造することもできる。
[0020] 接続結晶層が薄い場合は、基材を 1方向にエッチングすることにより該層を製造し てもよレ、。これにより製造工程を簡略化することができる。また、この 1方向は基材の 表面に略垂直な方向でもよい。これにより通常の垂直方向エッチングを用いることが できるため、製造が容易になる。
発明の実施の形態及び効果
[0021] 本発明に係る 3次元フォトニック結晶は、 3次元フォトニック結晶から成る第 1結晶及 び第 2結晶の間に接続結晶層を介挿した構造を有し、その接続結晶層内に点欠陥 を有するものである。以下、その構造について詳しく説明する。
[0022] 本体結晶においては、誘電体力 成る基材に、 2次元の周期パターンを成す多数 の孔が第 1の方向から穿孔され、更に、同様の 2次元の周期パターンを成す多数の 孔が、第 1方向とは異なる第 2の方向から穿孔されている。ここで、多数の孔が 2次元 の周期パターンを成すとは、各穿孔方向に対して垂直な面において、多数の孔の配 置が周期パターンを成すことを意味する。そして、この 2方向(第 1方向と第 2方向)は 共に、基材の表面に斜交しなければならない。 2方向は直交していてもよいし、斜交 していてもよい。また、 2方向は、それらを含む面が基材表面に垂直になるような方向 であってもよいし、そうでなくてもよい。
[0023] このように、 2次元の周期パターンを有する多数の孔が異なる 2方向から穿孔される ことにより、この基材の内部には 3次元の周期パターンが形成される。この 3次元周期 パターンに対しては、それに対応する格子構造を考えることができるが、こうして形成 された 3次元フォトニック結晶において基材部分の割合が多い場合、孔(空間)の方 を格子点とする格子構造の方が考えやすい。一方、こうして形成された 3次元フォト二 ック結晶におレ、て孔部分 (空間部分)の割合が多レ、場合、基材 (誘電体)の方を格子 点とする格子構造の方が考えやすい。以下、空間による格子点を「空間格子点」と呼 び、誘電体による格子点を「誘電体格子点」と呼ぶ。
特許文献 1及び特許文献 2に記載の 3次元フォトニック結晶は、誘電体格子点で構 成される 3次元フォトニック結晶と考えることができ、本発明の本体結晶として用いるこ とができる。 [0024] 接続結晶層は、一部において本体結晶と不整合であり、他の部分において本体結 晶と整合した形状を有する。整合部分では、本体結晶と接続結晶層は孔及び基材が 連続しており、第 1結晶、接続結晶層及び第 2結晶の 3つの構成部分を通して欠陥の ない 3次元周期構造が形成され、これら 3つの構成部分が一体となった 3次元フォト ニック結晶が形成される。それに対して、不整合部分では、本体結晶と接続結晶層の 孔及び孔と孔の間の基材において形状が異なり、 3次元フォトニック結晶中の欠陥と なる。この欠陥は、接続結晶層の厚さを調節することにより、任意の大きさとすることが できる。従来のロッド積み上げ形式の 3次元フォトニック結晶では、積層方向にはロッ ドの太さの単位でしか欠陥の大きさを変えることができなかった力 本発明に係る 3次 元フォトニック結晶では、接続結晶層の厚さにより、欠陥の大きさを連続的に変化さ せること力 Sできる。
[0025] このような欠陥を点状に設けることにより、この欠陥は点欠陥、即ち共振器になる。
また、このような欠陥を接続結晶層に平行な方向に線状に連ねることにより、欠陥は 線状欠陥、即ち導波路になる。この導波路は孔の延びる方向に対して斜交する。
[0026] 接続結晶層の材料に本体結晶の材料と同一のものを用いることにより、本体結晶と 接続結晶層(不整合部分を除く。 )が完全に一体となった 3次元フォトニック結晶を得 ること力 Sできる。
[0027] 上記点欠陥を発光源(レーザー光源)等として用いる場合には、本体結晶と異なる 材料 (発光体)を用いてもよい。
[0028] 接続結晶層には、前記整合部分において本体結晶と同一の結晶構造を有するも のを用いることができる。ここで、同一の結晶構造とは、第 1、第 2結晶と同じ斜めの 2 方向に延びる孔を有することを意味する。前記整合部分においては第 1、第 2結晶と は完全に整合し、前記不整合部分を囲う単一の 3次元フォトニック結晶を構成する。 このような接続結晶層を用いることにより、整合部分を本体結晶と完全に整合させるこ とができる。
[0029] 接続結晶層には 2次元的構造を有するものを用いることもできる。 2次元的構造とは 、層に平行な断面が切断位置により変化しないことを意味する。すなわち、孔が全て 同じ方向に延びていることを意味する。この方向は、例えば第 1方向、第 2方向、層の 面に垂直な方向等とすることができる。この 2次元的構造を有する接続結晶層は 1方 向のエッチングにより作製することができるため、作製が容易である。また、 1回のエツ チング工程で済むため、上記レーザ光源を作製する際にエッチングによる発光体の 劣化を抑えることができる。
[0030] 2次元的構造を有する接続結晶層を用いた場合、本体結晶と接続結晶層の孔のつ ながりは、厳密にいえば不連続になる。しかし、接続結晶層が薄い場合には、この 3 次元構造はバンドギャップを有し、実用上 3次元フォトニック結晶として機能する。
[0031] 本体結晶と接続結晶層が接する面において、第 1及び第 2方向の孔の位置を調整 することにより、孔の部分と基材の部分を、それらが交互に縞模様を成すように形成 すること力 Sできる。ここで、この縞模様の境界線は、孔の縁の形状を残しているため、 ジグザグ状等の形状になる。この場合、整合部分においてそれに対応する接続結晶 層の孔及び基材の形状は、本体結晶に合わせて境界線がジグザグ状の縞状に形成 してもよいが、接続結晶層の厚さが薄い場合、ほぼ同じ太さの縞状として、縁を直線 状としても実用上の問題はない。後者の場合、接続結晶層の作製が容易であるとい う利点を有する。更に、この縞(孔の部分及び基材の部分)の一部が他の縞とは形態 が異なるようにすることにより、その部分は線状欠陥、即ち導波路となる。
[0032] 本発明の 3次元フォトニック結晶においては、以下の理由により、接続結晶層内の 点欠陥の形態はそれが誘電体格子点 ·空間格子点のいずれであっても、高い自由 度で制御することができる。
本体結晶が表面に対して斜めに、異なる 2方向から穿孔されているため、本体結晶 をこの表面に平行な面で切断した切断面における本体結晶の形状は、切断面の位 置により異なる。孔が周期的に形成されていることから、表面に垂直な方向に切断面 を移動すると切断面の形状は周期的に変化する。従って、本体結晶の、接続結晶層 との界面における周期的変化の位相を調整することにより、接続結晶層の構造を制 御すること力 Sできる。このように接続結晶層の構造を制御することができるため、点欠 陥の導入においてもその形態を高い自由度で制御することができる。
また、接続結晶層の厚さは任意に設定することができるため、この厚さを調整するこ とにより点欠陥の形態を高い自由度で制御することができる。 更に、本発明では接続結晶層内の方向に自由な形状の点欠陥を形成することがで きる。これにより、従来の 3次元フォトニック結晶におけるストライプ層の積層方向にも 点欠陥を拡大することができる。この方向は、従来の融着法ではストライプ層を積層 するという作製方法に制約されるため、点欠陥を拡大することが難しかった方向であ る。
[0033] また、従来の点欠陥の多くは直方体等の対称性の高い形状を有するが、本発明の 3次元フォトニック結晶では、例えば、接続結晶層に、その表面に対して斜め方向に 延びる孔を設けることにより、 2辺はその斜め方向に平行であって 2辺は接続結晶層 に平行な、長方形から歪んだ断面を持つ点欠陥を容易に導入することができる。この 点においても点欠陥のパラメータ、ひいては点欠陥から成る共振器のパラメータをよ り自由に制御することができる。
[0034] 本発明の 3次元フォトニック結晶の接続結晶層の材料として電流の注入により発光 する発光材料を用い、この結晶の両表面に電流注入用電極を設けることにより、発光 デバイスを構成することができる。この発光デバイスにおいては、電極に電圧を印加 することにより、電流が本体材料を通して発光材料に注入され、発光層が発光する。 発光した光は点欠陥において共振し、それによりレーザ発振を得ることができる。他 の部分においては、フォトニックバンドギャップを適切に設定することにより、発光を抑 制すること力 Sできる。この発光デバイスは、後述の方法により、融着を多用しなくとも作 製することができるため、融着が不十分となって電流が流れにくくなるという可能性が 低ぐ信頼性が高い。
[0035] 第 1結晶及び第 2結晶において、接続結晶層の不整合部分力 外部に延びる孔の 形態を他の孔とは異なるものにすることにより、これらの結晶内に線状欠陥を形成す ること力 Sできる。すなわち、その孔が導波路となる。従って、本体結晶の表面から共振 器に光を導入することや、共振器から本体結晶の表面に光を取り出すことが非常に 容易となる。なお、線状欠陥は点欠陥に接して配置してもよいし、そこから接続結晶 層に平行な方向にずらして配置してもよレ、。
[0036] 以上、 2層の本体結晶(第 1結晶、第 2結晶)の間に接続結晶層を 1層設けることに より形成された 3次元フォトニック結晶について説明した。同様にして、 3層以上の本 体結晶の間にそれぞれ接続結晶層を介挿して一体としたものであつても、上記と同 様に点欠陥を導入することができる。このように多層化することにより、より自由に、光 I C等を設計することができる。例えば、 2枚の接続結晶層の不整合部分が 1本の孔で 接続されるように配置し、その孔の形態を他の孔とは異なるものとすることにより、これ ら 2枚の接続結晶層に設けた点欠陥同士の間で光の授受を行う導波路を形成するこ とができる。なお、上記と同様に、点欠陥と導波路の位置は層に平行な方向にずれ ていてもよい。
[0037] 次に、本発明に係る 3次元フォトニック結晶製造方法について説明する。ここではま ず、本体結晶を製造する方法について説明し、次に、この方法により作製された本体 結晶と、この方法又は他の方法により作製された接続結晶層を用いて本発明に係る 3次元フォトニック結晶を製造する方法について説明する。なお、以下に述べるような 方法で製造される本体結晶は、本発明に係る 3次元フォトニック結晶(接続結晶層を 有する 3次元フォトニック結晶)の構成要素としての利用ばかりではなぐそれ自体の みでも 3次元フォトニック結晶として利用することができる。
[0038] 本体結晶の製造方法は次の通りである。誘電体から成る基材の表面から、その面 に斜交する第 1の方向に向かって異方性エッチングを行うことにより、第 1方向に延び る棒状の孔を多数形成する(第 1エッチング工程)。このとき、多数の孔はそのエッチ ング方向(第 1方向)に垂直な面内において 2次元周期パターンを形成するようにして おく。同様に、基材表面に斜交する第 2の方向に異方性エッチングを行うことにより、 第 2方向に延びる棒状の孔を多数形成する(第 2エッチング工程)。こちらの方でも、 多数の孔はエッチング方向(第 2方向)に垂直な面内において 2次元周期パターンを 形成するようにしておく。なお、第 1方向の 2次元周期パターンと第 2方向の 2次元周 期パターンは同一であってもよいし、異なっていてもよい。第 1方向と第 2方向は異な る方向であるが、両者は直交していてもよいし、斜交していてもよい。このように、異な る 2方向に延びる、それぞれ 2次元周期パターンを有する棒状の多数の孔を設けるこ とより、この誘電体には 3次元的周期性を有する屈折率分布が形成され、 3次元フォト ニック結晶(本体結晶)が完成する。
[0039] この方法によれば、異方性エッチングを 2回行うのみで 3次元フォトニック結晶を製 造することができ、積層の繰り返し及び融着を多数回行っていた従来の方法よりもェ 程数を大幅に削減することができるうえ、位置合わせの手間も不要となる。
[0040] 第 1エッチング工程及び第 2エッチング工程において行う異方性エッチングは、例 えばプラズマエッチングにより行うことができる。すなわち、プラズマ化したガスを電界 により所定の方向に指向させて被処理物に入射させることにより、物理的又は化学的 に被処理物をこの方向にのみ強くエッチングしてゆく。第 1エッチング工程及び第 2ェ ツチング工程における前記多数の孔の 2次元周期パターンは、それに対応する、角 度補正を行ったパターンを有するマスクを基材の表面に設けることにより形成すること ができる
[0041] 異方性エッチングは、イオンビームエッチング、或いは更に、反応性ガスを用いた 反応性イオンビームエッチングを用いることもできる。この場合、マスクを用いる必要 がない。
[0042] 前記第 1方向及び第 2方向は、共に基材の表面に対して 45° の方向とすることが望 ましレ、。これにより、両方向が直交するとともに、基材をその表面に垂直な軸に関して 180° 回転するだけで第 1方向と第 2方向を切り替えることができるため、第 1エツチン グ工程と第 2エッチング工程におけるエッチングの方向の変更が容易になる。
[0043] この 3次元フォトニック結晶(本体結晶)における線状欠陥は、基材に形成する孔の 一部を他の孔とは異なる形態とすることにより容易に形成することができる。ここで、孔 の「形態」には、孔の大きさ及び形状を含む。
[0044] 接続結晶層は、上記の線状欠陥を有する本体結晶と同様の方法で作製することが できる。すなわち、上記線状欠陥を有する 3次元フォトニック結晶の製造方法におい てエッチングの深さを浅くすることにより容易に実現される。また、前記の 2次元的構 造を有する接続結晶層の場合は、板状の基材に 1回だけ、点欠陥を含むパターンで エッチングすることにより、容易に作製することができる。この 1方向が基材の表面に 略垂直な方向であれば、通常の垂直方向エッチングを用いることができるため、製造 が更に容易になる。
[0045] 本発明に係る 3次元フォトニック結晶は、このようにして製造された第 1結晶と接続 結晶層、及び第 2結晶と接続結晶層を接合することにより作製される。その際、第 1結 晶と接続結晶層、及び第 2結晶と接続結晶層の整合部分の孔の位置に基づき、位置 合わせを行う。この接合には従来の 3次元フォトニック結晶の製造の場合と同様の熱 融着を用いることができる。
[0046] この製造方法においては、エッチングに加えて 2箇所の接合を行うのみで十分であ り、積層化のために多数回の融着を行っていた従来の方法よりも工程数を大幅に削 減すること力 Sできる。このような容易な作製方法により 3次元フォトニック結晶に自由な 欠陥構造を導入できる。
図面の簡単な説明
[0047] [図 1]本発明に係る 3次元フォトニック結晶の一実施例の基本的な構造を示す縦断面 透視図。
[図 2]本実施例の 3次元フォトニック結晶における第 2結晶の構造を示す斜視図。
[図 3]従来の 3次元フォトニック結晶の構造を示す斜視図。
[図 4]本実施例の 3次元フォトニック結晶における接続結晶層 13の例を示す斜視図。
[図 5]本実施例の 3次元フォトニック結晶における接続結晶層 13の例を示す斜視図。
[図 6]本実施例の 3次元フォトニック結晶の断面を説明する図。
[図 7]接続結晶層 13に導入される点欠陥の例を示す斜視図。
[図 8]接続結晶層 13に導入される線状欠陥の例を示す斜視図。
[図 9]2次元的な構造を有する接続結晶層 13の例を示す斜視図。
[図 10]接続結晶層 13を複数設けた 3次元フォトニック結晶の例を示す縦断面図。
[図 11]本発明に係る 3次元フォトニック結晶の製造方法の一実施形態を示す断面図
[図 12]第 1マスク及び第 2マスクの例を示す上面図。
[図 13]線状欠陥を有する 3次元フォトニック結晶の製造方法の一実施例を示す断面 図。
[図 14]第 1マスク及び第 2マスクの他の例を示す上面図。
[図 15]点欠陥を有する 3次元フォトニック結晶の製造方法の一実施例を示す断面図 [図 16]本実施例の 3次元フォトニック結晶の透過率を計算した結果を示すグラフ。 園 17]本実施例の 3次元フォトニック結晶内に設けた点欠陥 61の Q値を計算した結 園 18]点欠陥 61における磁界分布を計算した結果を示す図。
符号の説明
10· · · 3次元フォトニック結晶
11、 51…第 1結晶
12、 52· · ·第 2結晶
13、 131、 53…接続結晶層
14、 42、 62…ロッド
15、 15a、 151、 56、 61 · · ·点欠陥
18、 181、 55…線状欠陥
19…部材
20…従来の 3次元フォトニック結晶
21、 21 a、 21b、 21c、 21d、 31a、 31b…ロッド
22a…ストライプ層(第 1層)
22b…ストライプ層(第 2層)
22c…ストライプ層(第 3層)
22d…ストライプ層(第 4層)
23、 36a, 36b…空隙
25…積層方向
31…基材
32…第 1マスク
33…第 1マスクの孔
34…第 2マスク
4a…第 1領域
4b…第 2領域
4c…第 3領域
4d…第 4領域 35…第 2マスクの孔
実施例
[0049] 本発明に係る 3次元フォトニック結晶の実施例を図 1〜図 9を用いて説明する。
図 1は本発明に係る 3次元フォトニック結晶 10の縦方向断面図(透視図)である。こ の 3次元フォトニック結晶 10は、第 1結晶 11と第 2結晶 12の間に接続結晶層 13を挟 んだ構成を有する。これらはいずれも、互いに直交する 2方向に延びるロッド 14を井 桁状に組み合わせた構造を有する。接続結晶層 13内には点欠陥 15が存在する。点 欠陥 15については後述する。
[0050] この井桁構造を説明するために、図 2に第 2結晶 12の斜視図を示す。第 1結晶 11 及び接続結晶層 13も基本的にはこれと同じ構造を有する。界面 16は接続結晶層 13 との界面である。界面 16に対して、ロッド 14は斜め方向に延びている。この構造は、 界面 16の方向が異なることを除いて、図 3に示す従来の 3次元フォトニック結晶 20と 同じである。従来の 3次元フォトニック結晶では、ロッド 21が 1つのストライプ層内に互 いに略平行に周期 a (「面内周期」という)で配置され、このようなストライプ層が、以下 に述べる第 1層 22a〜第 4層 22dを 1つの単位として、繰り返し積層される。 4n番目(n は整数)のストライプ層(第 1層) 22aのロッド 21aと (4n+l)番目のストライプ層(第 3層) 22bのロッド 21bは略直交している。また、ロッド 21aと (4n+2)番目のストライプ層(第 3 層) 22cのロッド 21cは略平行であって、周期 aの半分 a/2だけずれて配置される。ロッ ド 21bと (4n+3)番目のストライプ層(第 4層) 22dのロッド 21dの関係も、ロッド 21aとロッ ド 21cの関係と同様である。ロッドとロッドの間は空隙 23である。
[0051] 本実施例の 3次元フォトニック結晶 10の結晶の方位を説明する。その前にまず、図
3の 3次元フォトニック結晶における結晶方位を、その (100)面及び (001)面により図に 示すように定義する。従来の 3次元フォトニック結晶 20では、ストライプ層 22a〜22d を積層し、融着して作製するため、結晶 20の表面はストライプ層、あるレ、はロッドに平 行な方向の面((001)面)である。それに対して、本実施例の 3次元フォトニック結晶 10 における第 1結晶 11及び第 2結晶 12では、接続結晶層 13との界面 16は、ロッドに対 して斜めの面である。即ち、第 1結晶 11及び第 2結晶 12は、従来の 3次元フォトニッ ク結晶 20をその面で切断した構造を有する。本実施例では、(001)面に対して垂直で あり、全てのロッドに対して 45° で交わる (100)面を界面 16とした。従って、図 1 (本実 施例)の 3次元フォトニック結晶 10を 45° 回転させると、点欠陥 15を除いて図 3の 3次 元フォトニック結晶 20と同様の構造となる。
[0052] 接続結晶層 13の一例を図 4に示す。この図を用いて点欠陥 15について説明する。
この接続結晶層 13は図 2の 3次元フォトニック結晶 10の界面 16付近をその面に平行 に薄く切り出した形状を有する。ロッド 14のうちの 1本を接続結晶層 13の層内で他の ロッド 14を拡大するような形状に成形する。このロッドが点欠陥 15を構成する。この点 欠陥 15は、ストライプ層 22a〜22dに平行な方向 24のみならず、積層方向 25にも自 由に拡大 ·縮小することができ、それにより点欠陥 15の形状を自由に設定することが できる。
[0053] 接続結晶層 13の形状は、界面 16の位置 (結晶周期の位相)により制御すること力 S できる。図 5に接続結晶層 13の形状の例を示す。図 5の (a)〜(e)はそれぞれ、図 6に 示す断面 A〜E付近を薄く切り出した形状を有する接続結晶層 13を示したものである 。断面 A〜Cでは、隣接する 2本のロッドから成る、独立した部材 (他の部材とは接しな い部材) 14aが多数形成されている。また、断面 D及び Eでは、 1本のロッドから成る部 材 14bが線状に連なり、それによりロッド部材と空隙が縞模様を形成している。
[0054] 界面 16の位置により、点欠陥の形状を制御することができる。断面 A付近を薄く切り 出した接続結晶層 13に点欠陥 15aを形成したものを図 7(a)に、断面 E付近を薄く切り 出した接続結晶層 13に点欠陥 15bを形成したものを図 7(b)に、それぞれ示す。点欠 陥 15aは、独立部材 14aのうちの 1つの形態を他の部材と異なるものとする(拡大する )ことにより形成される。この点欠陥 15aは、 2本のロッド 14の交点に形成される。点欠 陥 15bは線状に連なる部材 14bのうちの 1つの形態を他の部材と異なるものとする( 拡大する)ことにより形成される。このような点欠陥は、従来の 3次元フォトニック結晶 2 0では複数のストライプ層に亘る構造であるため形成することができな力、つたものであ る。
[0055] また、同様に界面 16の位置により、線状欠陥の形状も制御することができる。断面 A〜Cでは、上記のように形成される点欠陥を線状に連続的に形成することにより、線 状欠陥を形成することができる。図 8(a)及び (b)に、断面 Aに導入される線状欠陥の例 を示す。上記点欠陥 15aを複数、線状に並べることにより線状欠陥 18a (図 8(a))、 18 b (図 8(b))を形成する。点欠陥 15aを並べる方向により線状欠陥の延びる方向を制 御すること力 Sできる。図 8(c)に、断面 Eに導入される線状欠陥の例を示す。ロッド部材 の縞の 1本を他の縞と異なる形状とすることにより、接続結晶層 13内に線状欠陥 18c を形成する。これらの線状欠陥、即ち導波路は、 3次元フォトニック結晶 10のロッドに 対して斜め方向に延びる。このような導波路は従来の 3次元フォトニック結晶にはな 力 たものである。
[0056] 図 9に、 2次元的構造を有する接続結晶層 13の例を示す。(a)には上記断面 A、 (b) には断面 C、(c)には断面 Eにそれぞれ対応する、 2次元的構造の接続結晶層を示し た。(b)及び (c)は 1本のロッドの部材をそれぞれ 1個の直方体に置き換えたものである 。(a)は図 5(a)に示した 2本のロッドから成るロッド部材を 1個の直方体に置き換えたも のである。いずれも、層が薄い場合には、図 4及び図 5の構造とよく近似する。このよう な 2次元的構造の接続結晶層は通常の一方向エッチングにより作製することができる 。図 9(c)の構成は更に、ロッドの部材が連なる方向(縞が延びる方向)に延びる線状 の部材 19で近似することができる(図 9(d))。
[0057] 図 10に、接続結晶層を複数設けた 3次元フォトニック結晶の一例を縦断面図で示 す。本体結晶 111と本体結晶 112、本体結晶 112と本体結晶 113、…の間にそれぞ れ接続結晶層 131、 132...を介挿する。本実施例では更に、接続結晶層 131、 132. . -にそれぞれ多数の点欠陥 151を形成し、本体結晶内に多数の線状欠陥 181を形 成する。各線状欠陥は点欠陥の近傍に配置する。このように点欠陥と線状欠陥を配 置することにより、両者の間に相互作用が生じ、両者間で光の流出入が生じる。以上 のように、本発明の 3次元フォトニック結晶は点欠陥及び線状欠陥を 3次元的に多数 配置することができ、それにより光集積回路を形成することが可能である。
[0058] 本実施例の 3次元フォトニック結晶の製造方法の一例を、図 11〜図 15を用いて説 明する。
まず、本体結晶の製造方法の一例について説明する。ロッドの材料力 成る基材 3 1の表面に第 1マスク 32を形成し、その表面を、図 12(a)に示すように、多数の帯状の 領域に分割する。これらの帯状の領域を、 4本で 1つの繰り返し単位となるように、 4n 番目の領域 (第 1領域) 34a, (4n+l)番目の領域 (第 2領域) 34b、(4n+2)番目の領域( 第 3領域) 34c、(4n+3)番目の領域 (第 4領域) 34dに分ける。なお、この帯状の領域 の絶対的位置は、基材 31の表面に対して定義される。第 1マスク 32上の第 1領域 34 a及び第 3領域 34cに、周期 aで多数の孔 33を形成する。第 3領域 34cの孔 33の位
1
置は第 1領域 34aのそれから a /2だけ領域の長手方向にずらす。
1
[0059] 多数の孔 33を有する第 1マスク 32が被覆された基材 31 (図 11(a))に対して、第 1マ スク 32の上から、所定の第 1方向を指向する異方性エッチングを行う(図 l l(b)、第 1 エッチング工程)。これにより、上記第 1層 22a及び第 3層 22cが形成される。即ち、基 材 31のうち第 1領域 34aと第 3領域 34cの直下に、第 1方向に延びる空隙 36a及び 3 6cが多数、周期的に形成され、 舞接する 2個の空隙 36a (36c)間に残った誘電体基 材がロッド 31a (31c)となる。エッチングの終了後、第 1マスク 32を除去する。
[0060] 次に、基材 31の表面に第 2マスク 34を形成する(図 11(c))。第 2マスク 34の一例を 図 12(b)に平面図で示す。上記のように基材 31の表面に対して定義された帯状の第 1領域 34a〜第 4領域 34dのうち、第 2領域 34b及び第 4領域 34dに、周期 aで多数
2 の孔 35を形成する。第 4領域 34dの孔 35の位置は第 2領域 34bから a /2だけ領域の
2
長手方向にずらす。
[0061] 第 2マスク 34が被覆された基材 31に対して、第 2マスク 34の上から、第 1方向に略 直交する第 2方向を指向する異方性エッチングを行う(図 l l(d)、第 2エッチング工程) 。これにより、上記第 2層 22b及び第 4層 22dが形成される。即ち、基材 31のうち第 2 領域 34b及び第 4領域 34dの直下に、第 2方向に延びる空隙 36b及び 36dが多数、 周期的に形成され、隣接する 2個の空隙 36a (36c)間に残った誘電体基材がロッド 3 la (31c)となる。第 1方向と第 2方向を略直交させたため、隣接する領域の直下に作 製されたロッド同士(ロッド 31aとロッド 31b等)は略直交する。エッチングの終了後、 第 2マスク 34を除去する。これにより、基材 31の表面に対して斜めに空隙が形成され た、図 2に示したような本体結晶が完成する(図 1 1(e))。
[0062] なお、異方性エッチングに収束イオンビーム法を用いる場合には、基材 31の表面 を上記のようなマスクで覆うことなぐ形成する空隙の形態に合わせて収束イオンビー ムを基材 31の表面に照射することにより、上記と同様の 3次元フォトニック結晶(本体 結晶)を製造すること力 Sできる。
[0063] 前記第 1方向及び第 2方向は、共に基材の表面に対して 45° の方向とすることが望 ましレ、。これにより、両方向が直交するとともに、基材 31をマスクの面に垂直な軸に関 して 180° 回転するだけで第 1方向と第 2方向を切り替えることができるため、第 1エツ チング工程と第 2エッチング工程におけるエッチングの方向の変更が容易になる。こ の場合、周期 aと周期 aを等しく(2。· することにより所定の面内周期 aでロッドを形成
1 2
すること力 Sできる。また、マスクの孔の大きさは、帯状領域の長手方向には 2°'5(a_W)、 幅方向にはその幅の大きさとすればょレ、(Wはロッドの長手方向の幅)。
[0064] 上記本体結晶の製造方法(第 1の方法と呼ぶ)において、第 1マスク又は第 2マスク に設ける孔 33又は 35のうちの一部を他の孔とは異なる形態にすることにより、この 3 次元フォトニック結晶に線状欠陥を導入することができる(これを第 2の方法と呼ぶ)。 例えば上記の例では、製造後のロッドのうちの 1本であるロッド 42に接するマスクの孔 41a及び 41bを他の孔よりも小さくすることによりロッド 42の幅を大きくしたり(図 13(a)) 、その反対に孔 41a及び 41bを他の孔よりも大きくすることによりロッド 42の幅を小さく する(図 13(b))ことができる。また、ロッド 42の位置が周期的なロッドの配置からずれ るように、孔 41a及び 41bのうち一方を大きぐ他方を小さくしてもよい(図 13(c))。更 に、孔の形状を、他の孔の形状 (長方形)とは異なる円形やくさび形等にすることによ り、その孔に接するロッドの形状を他のロッドとは異なるものにしてもよい。
[0065] また、このように最終的にロッド (ストライプ層)を積み上げた構造 (積み上げ構造)を 有する 3次元フォトニック結晶ば力りではなぐ本発明に係る方法ではブロックに 2方 向力 周期的に多数の孔を穿孔した構造 (穿孔構造)を有する 3次元フォトニック結 晶も製造することが可能である。例えば、楕円形の孔 33aを周期的に形成した第 1マ スク(図 14)及び第 2マスク(図示せず)を用いてエッチングを行うことにより、楕円形の 断面を持つ空隙が周期的に形成された 3次元フォトニック結晶を製造することができ る。ここで、図 14中の破線は図 12に示したマスクの孔 33の位置を示す。また、収束ィ オンビームを用いてエッチングを行う場合には、図 14のようなマスクを用いることなく 同様の 3次元フォトニック結晶を製造することができる。穿孔構造の 3次元フォトニック 結晶を製造する場合にも、いずれかの孔の形状を他のものとは異なるものとすること により、そこに線状欠陥を導入することができる。
[0066] 次に、本体結晶と接続結晶層から成る上記実施例の 3次元フォトニック結晶の製造 方法の一例について説明する。
まず、前記第 1方法により、点欠陥のなレ、 3次元フォトニック結晶を 2個(第 1結晶 51 、第 2結晶 52)製造する(図 15(a))。または、前記第 2方法により、線状欠陥 55を導入 した 3次元フォトニック結晶(接続結晶層 53)を製造する(図 15(a))。接続結晶層 53 の厚さを小さくすることにより、線状欠陥 55は、最終的に製造される 3次元フォトニック 結晶において点欠陥 56となる。
[0067] 第 1結晶 51と接続結晶層 53の切断面を、点欠陥 56以外の部分で両者のロッドが 接続されるように位置を合わせて重ねる(図 15(b))。ここで、ロッドの位置合わせには 、従来の融着法で用いられる位置合わせの方法をそのまま用いることができる。この 状態で加熱することにより、第 1結晶 51と接続結晶層 53を融着する。次に、接続結晶 層 53の反対側の切断面と第 2結晶 52の切断面を、点欠陥 56以外の部分で両者の ロッドが接続されるように位置を合わせて重ね、加熱することにより融着する(図 15(c) )。これにより、接続結晶層 53中に点欠陥 56を含む 3次元フォトニック結晶が得られ る(図 15(d))。
[0068] 次に、本実施例の 3次元フォトニック結晶の透過率特性を 3次元 FDTD法を用いて 計算した結果を述べる。
まず、本体結晶の特性について計算した結果を述べる。全てのロッドに対して 45° で交わる (100)面を界面とし、その界面から、それに垂直な方向(これを z方向とする) に進行する平面波が入射する場合について、結晶の厚さ dをパラメータとしてその平 面波の透過率を計算した結果を図 16(a)及び (b)に示す。これらの図において、横軸 には周波数に aん(cは光速)を乗じて無次元とした規格化周波数を用いた。ここでは 、結晶の厚さ dが la〜5a (a =2°'5a、図 1,図 16(c)参照)の場合について計算したが、 偏光方向が y方向(図 16(a))、 X方向(図 16(b))のいずれの場合も、結晶の厚さ dが 2a
z 程度ですでに、フォトニックバンドギャップ(PBG)内における透過率は数%という低い 値になる。更に厚さが la増す毎に透過率は約 1桁ずつ低下する。すなわち、本体結 z
晶は厚さを 2a〜3a以上とすることにより 3次元フォトニック結晶としての特性を十分に z z 有するようになる。
[0069] 次に、接続結晶層の特性について計算した結果を述べる。図 17(a)に、ロッド 62に 平行な 2面間の高さを aとした点欠陥 61 (図 17(b))について Q値を計算した結果を示 す。第 1結晶及び第 2結晶の厚さを 2a以上とすることにより、点欠陥 61の Q値を室温 でのレーザ発振に必要とされる 1000以上にすることができる。本体結晶の厚さが 2a 以上という条件に関して具体的な数値により検討すると、ロッド 62の間隔 aを 0.6 μ mと した場合(これにより、波長 1.55 μ m帯の光についてフォトニックバンドギャップが形成 される)、 2aは 1.70 z mとなり、ロッドの間にある孔の長さは 4a、即ち 2.4 z mとなる。こ のような長さの孔は、現在の異方性エッチング技術によって作製することが可能であ る。
[0070] また、点欠陥 61の周辺における電磁界分布を計算した結果を図 18に示す。 x,y,z のいずれの方向にも磁界が強く閉じ込められており、点欠陥 61が光共振器として利 用可能であることを示してレ、る。

Claims

請求の範囲
[1] a)誘電体から成る基材内に、 2次元の周期パターンを成す多数の孔が基材表面に 対して斜めに、異なる 2方向から穿孔されて成る 3次元フォトニック結晶から成る第 1 結晶及び第 2結晶と、
b)第 1結晶と第 2結晶の間に介揷された所定の厚さを有する誘電体力 なるフォト ニック結晶層であって、一部において第 1結晶及び第 2結晶と不整合であり、他の部 分において第 1結晶及び第 2結晶と整合している接続結晶層と、
を備えることを特徴とする 3次元フォトニック結晶。
[2] 前記接続結晶層が、前記整合部分において第 1結晶及び第 2結晶と同一の結晶 構造を有することを特徴とする請求項 1に記載の 3次元フォトニック結晶。
[3] 前記接続結晶層が 2次元的構造を有することを特徴とする請求項 1に記載の 3次元 フォトニック結晶。
[4] 第 1結晶及び第 2結晶の接合結晶層との接合面において、基材部分及び孔部分が 交互に存在する縞模様を成していることを特徴とする請求項 1に記載の 3次元フォト ニック結晶。
[5] 前記不整合の部分が接続結晶層に平行な方向に線状に連なっていることを特徴と する請求項 1〜4のいずれかに記載の 3次元フォトニック結晶。
[6] 前記接続結晶層が発光材料から成り、該発光材料に電流を注入する電極を両表 面に備えることを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載の 3次元フォトニック結晶
[7] 前記第 1結晶又は第 2結晶の、前記接続結晶層の不整合部分の近傍から外部に 延びる孔を他の孔とは異なるものとしたことを特徴とする請求項 1〜6のいずれかに記 載の 3次元フォトニック結晶。
[8] 3層以上の、前記第 1結晶及び第 2結晶と同様の本体結晶の間に、前記接続結晶 層をそれぞれ介挿したことを特徴とする請求項 1〜7のいずれかに記載の 3次元フォ トニック結晶。
[9] 2枚の接続結晶層に挟まれた本体結晶内の、両接続結晶層の不整合部分を接続 する孔を他の孔とは異なるものとしたことを特徴とする請求項 8に記載の 3次元フォト ニック結晶。
[10] 前記第 1結晶及び第 2結晶が、
基材の表面を複数の帯状に分割した領域のうち 4n番目(nは整数)の領域から第 1 の方向に延びる孔が周期 aで多数形成され、
1
(4n+l)番目の領域から前記第 1方向とは異なる第 2の方向に延びる孔が周期 aで多
2 数形成され、
(4n+2)番目の領域から前記第 1方向に延びる孔が、 4η番目の領域の孔とは a /2だ
1 け帯の長手方向にずれて周期 aで多数形成され、
1
(4n+3)番目の領域から前記第 2方向に延びる孔が、(4n+l)番目の領域の孔とは a /2
2 だけ帯の長手方向にずれて周期 aで多数形成されている、
2
ことを特徴とする請求項 1〜9のいずれかに記載の 3次元フォトニック結晶。
[11] 前記孔を穿孔された後の基材が積層ロッド形状を有し、前記第 1方向と第 2方向が 略直交することを特徴とする請求項 10に記載の 3次元フォトニック結晶。
[12] 誘電体力 成る基材の表面に第 1のパターンで孔を設けた第 1マスクを形成するェ 程と、
該表面に斜交する第 1の方向を指向する異方性エッチングを該基材に対して行い 、その後第 1マスクを除去する第 1エッチング工程と、
前記基材の表面に、第 2のパターンで孔を設けた第 2マスクを形成する工程と、 前記第 1方向とは異なる第 2の方向を指向する異方性エッチングを該基材に対して 行レ、、その後第 2マスクを除去する第 2エッチング工程と、
を有することを特徴とする 3次元フォトニック結晶製造方法。
[13] a)誘電体から成る基材の表面を複数の帯状の領域に分け、第 1の方向を指向する 異方性エッチングを行うことにより、前記帯状領域のうち 4η番目(nは整数)の領域に 第 1方向に延びる多数の孔を周期 aで形成すると共に、(4n+2)番目の領域に第 1方
1
向に延びる多数の孔を 4n番目の領域の孔とは a /2だけ帯の長手方向にずらして周
1
期 aで形成する第 1エッチング工程と、
1
b)前記第 1方向と略直交する第 2の方向を指向する異方性エッチングを行うことによ り、前記帯状領域のうち (4n+l)番目の領域に第 2方向に延びる多数の孔を周期 aで 形成すると共に、(4n+3)番目の領域に第 2方向に延びる多数の孔を (4n+l)番目の領 域の孔とは a /2だけ帯の長手方向にずらして周期 aで形成する第 2エッチング工程と を有することを特徴とする 3次元フォトニック結晶製造方法。
[14] 前記第 1方向及び第 2方向が基材の表面に対して 45° の方向であることを特徴と する請求項 12又は 13に記載の 3次元フォトニック結晶製造方法。
[15] 前記第 1マスク又は第 2マスクに設ける孔の一部を他の孔とは異なる形態とすること を特徴とする請求項 12〜: 14のいずれかに記載の 3次元フォトニック結晶製造方法。
[16] 請求項 12〜: 15のいずれかに記載の 3次元フォトニック結晶製造方法により第 1結 晶及び第 2結晶を製造すると共に、所定の厚さを有する誘電体からなるフォトニック 結晶層であって一部において第 1結晶及び第 2結晶と不整合であり、他の部分にお いて第 1結晶及び第 2結晶と整合する接続結晶層を製造する工程と、
第 1結晶と接続結晶層及び第 2結晶と接続結晶層を前記整合に基づき位置を合わ せて接合する工程と、
を有することを特徴とする 3次元フォトニック結晶製造方法。
[17] 前記接続結晶層を請求項 15に記載の方法により作製することを特徴とする請求項
16に記載の 3次元フォトニック結晶製造方法。
[18] 前記接続結晶層を、層状の基材を 1方向にエッチングすることにより作製することを 特徴とする請求項 16に記載の 3次元フォトニック結晶製造方法。
[19] 前記方向が接続結晶層に略垂直な方向であることを特徴とする請求項 18に記載 の 3次元フォトニック結晶製造方法。
PCT/JP2006/304093 2005-03-05 2006-03-03 3次元フォトニック結晶及びその製造方法 WO2006095648A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/885,546 US8009953B2 (en) 2005-03-05 2006-03-03 Three-dimensional photonic crystal and its manufacturing method thereof
JP2007507080A JP5087772B2 (ja) 2005-03-05 2006-03-03 3次元フォトニック結晶

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-106729 2005-03-05
JP2005106729 2005-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006095648A1 true WO2006095648A1 (ja) 2006-09-14

Family

ID=36953247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304093 WO2006095648A1 (ja) 2005-03-05 2006-03-03 3次元フォトニック結晶及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8009953B2 (ja)
JP (1) JP5087772B2 (ja)
WO (1) WO2006095648A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225688A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 3次元フォトニック結晶の形成方法
JP2008243915A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Japan Science & Technology Agency 発光素子
JP2008286833A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Canon Inc 3次元フォトニック結晶の製造方法、および3次元フォトニック結晶
WO2010023925A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 独立行政法人科学技術振興機構 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びフォトニック結晶製造方法
US20100136209A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for applying an antimicrobial coating to a medical device
CN106228969A (zh) * 2016-09-19 2016-12-14 四川大学 一种三维局域共振声子晶体结构及制备方法
JP2018200915A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 富士通株式会社 化合物半導体装置、赤外線検知器及び撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940386B1 (en) * 2007-07-13 2011-05-10 Kla-Tencor Corporation Scatterometry target employing non-periodic defect features to enhance or optimize target sensitivity to a parameter of interest
US10281648B2 (en) 2013-07-30 2019-05-07 President And Fellows Of Harvard College Device support structures from bulk substrates
CN103901536B (zh) * 2014-04-11 2016-08-17 深圳大学 一种圆环杆与平板连杆的二维正方晶格光子晶体
CN104297842B (zh) * 2014-09-29 2017-03-22 深圳市浩源光电技术有限公司 一种十字连杆与旋转正方杆的二维正方晶格光子晶体
CN110008650B (zh) * 2019-05-17 2023-02-07 杭州电子科技大学 一种三维光子晶体内部缺陷成型定位的建模方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950589A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Univ Osaka 自然放出を制御した機能発光素子
JP2002189135A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 光導波路および光回路基板
JP2004006567A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 点欠陥3次元フォトニック結晶光共振器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335240A (en) * 1992-12-22 1994-08-02 Iowa State University Research Foundation, Inc. Periodic dielectric structure for production of photonic band gap and devices incorporating the same
US5406573A (en) * 1992-12-22 1995-04-11 Iowa State University Research Foundation Periodic dielectric structure for production of photonic band gap and method for fabricating the same
US5998298A (en) * 1998-04-28 1999-12-07 Sandia Corporation Use of chemical-mechanical polishing for fabricating photonic bandgap structures
US6358854B1 (en) * 1999-04-21 2002-03-19 Sandia Corporation Method to fabricate layered material compositions
IL131037A (en) * 1999-07-22 2004-06-20 Israel Atomic Energy Comm Method for making threedimensional photonic band-gap crystals
JP2001074955A (ja) 1999-08-31 2001-03-23 Susumu Noda フォトニック結晶導波路
EP1094345A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-25 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of making a photonic band gap structure
JP2001257425A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子及びその製造方法
US6684008B2 (en) * 2000-09-01 2004-01-27 The University Of British Columbia Planar photonic bandgap structures for controlling radiation loss
JP3729134B2 (ja) * 2002-01-29 2005-12-21 松下電器産業株式会社 光ピックアップ用2波長半導体レーザ光源
JP2004093787A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp 光スイッチ、光通信用装置及び光通信システム
JP4612844B2 (ja) * 2004-02-23 2011-01-12 キヤノン株式会社 3次元周期構造及びそれを有する機能素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950589A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Univ Osaka 自然放出を制御した機能発光素子
JP2002189135A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 光導波路および光回路基板
JP2004006567A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 点欠陥3次元フォトニック結晶光共振器

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OGAWA S. ET AL.: "Control of Light Emission by 3D Photonic Crystals", SCIENCE, vol. 305, 9 July 2004 (2004-07-09), pages 227 - 229, XP003000282 *
YABLONOVITCH E.: "Photonic Band Structure: The Face-Centered-Cubic Case Employing Nonspherical Atoms", PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1991, pages 3295 - 2298, XP000363623 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225688A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 3次元フォトニック結晶の形成方法
US7727410B2 (en) 2006-02-21 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Process for formation of three-dimensional photonic crystal
JP2008243915A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Japan Science & Technology Agency 発光素子
JP2008286833A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Canon Inc 3次元フォトニック結晶の製造方法、および3次元フォトニック結晶
WO2010023925A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 独立行政法人科学技術振興機構 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びフォトニック結晶製造方法
US8986558B2 (en) 2008-09-01 2015-03-24 Japan Science And Technology Agency Plasma etching method, plasma etching device, and method for producing photonic crystal
US20100136209A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for applying an antimicrobial coating to a medical device
CN106228969A (zh) * 2016-09-19 2016-12-14 四川大学 一种三维局域共振声子晶体结构及制备方法
JP2018200915A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 富士通株式会社 化合物半導体装置、赤外線検知器及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080131660A1 (en) 2008-06-05
JP5087772B2 (ja) 2012-12-05
JPWO2006095648A1 (ja) 2008-08-14
US8009953B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006095648A1 (ja) 3次元フォトニック結晶及びその製造方法
JP4612844B2 (ja) 3次元周期構造及びそれを有する機能素子
JP5794687B2 (ja) フォトニック結晶面発光レーザ
JP4921038B2 (ja) 共振器及びこれを用いた発光素子
JP4378352B2 (ja) 周期構造体の製造方法
JP5272173B2 (ja) 2次元フォトニック結晶
EP1791008B1 (en) Three-dimensional photonic crystal and functional device including the same
JP2007121523A (ja) 3次元フォトニック結晶およびそれを有する機能素子
US7502541B2 (en) Resonator, light emitting device, and wavelength conversion device
JP2008034697A (ja) 共振器及びそれを有するデバイス
JP2001074955A (ja) フォトニック結晶導波路
JP4079955B2 (ja) ウッドパイル型光デバイス用構造体の製造方法
JP4677276B2 (ja) 3次元フォトニック結晶の作製方法
WO2005064373A1 (en) Photonic crystal optical element and manufacturing method therefor
JP4636916B2 (ja) 3次元フォトニック結晶の作製方法
JP2006313267A5 (ja)
JP2001074954A (ja) 3次元フォトニック結晶構造体の作製方法
JP5002216B2 (ja) 導波路及びそれを有する発光素子
JP4689355B2 (ja) 周期構造体及び周期構造体による光素子
JP2007133332A (ja) 導波路及びそれを有するデバイス
JP4868437B2 (ja) 半導体レーザ
EP2071371B1 (en) Three-dimensional photonic crystal and manufacturing method thereof
JP2006340141A (ja) 誘電体導波管フィルタの製造方法
JPH11261358A (ja) 圧電共振子の製造方法
JP2006343407A (ja) 2枚の基板間の位置合わせ方法と、それを用いたフォトニッククリスタルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007507080

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885546

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06715176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1