WO2006126272A1 - 可変速交流電動機の制御装置 - Google Patents

可変速交流電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006126272A1
WO2006126272A1 PCT/JP2005/009686 JP2005009686W WO2006126272A1 WO 2006126272 A1 WO2006126272 A1 WO 2006126272A1 JP 2005009686 W JP2005009686 W JP 2005009686W WO 2006126272 A1 WO2006126272 A1 WO 2006126272A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
motor
inverter
power
energy storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideto Negoro
Satoru Sone
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CA2592250A priority Critical patent/CA2592250C/en
Priority to CN2005800473517A priority patent/CN101111990B/zh
Priority to PCT/JP2005/009686 priority patent/WO2006126272A1/ja
Priority to US11/722,651 priority patent/US7902791B2/en
Priority to JP2007517700A priority patent/JPWO2006126272A1/ja
Priority to EP05743173A priority patent/EP1885055A4/en
Priority to KR1020077017152A priority patent/KR101035425B1/ko
Publication of WO2006126272A1 publication Critical patent/WO2006126272A1/ja
Priority to HK08104620.2A priority patent/HK1114956A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P4/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of electric motors that can be connected to two or more different electric power supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to a control device for driving an AC motor, and is used, for example, in an electric vehicle such as a railway vehicle or an electric vehicle.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-291103 (page 7, FIG. 1)
  • the present invention has been made to solve the above-described problems. By increasing the voltage applied to the AC motor, variable speed that can improve acceleration and deceleration performance in a high-speed region.
  • the object is to provide a control device for an AC motor.
  • a control apparatus for a variable speed AC motor includes:
  • Two or more DC power supplies including energy storage elements; Two or more inverters for converting a DC voltage supplied from each of the two or more DC power sources into an AC voltage; and
  • a voltage adder for adding output voltages from the two or more inverters
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a control device for a variable speed AC motor according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an operation diagram showing an operation during regenerative braking of the control device for the variable speed AC electric motor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a control device for a variable speed AC motor according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a control device for a variable speed AC motor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a variable speed AC motor control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, and shows one mode used for a railway vehicle or the like.
  • the external power supply 1 is connected to the power supply inverter 4 from the overhead line la through the current collector lb and the filter capacitor lc. It is. Id indicates the ground potential.
  • Reference numeral 2 denotes an energy storage element such as a secondary battery or an electric double layer capacitor, which is connected to the notter inverter 3.
  • the battery inverter 3 and the power supply inverter 4 are power converters that convert DC power into AC power or AC power into DC power.
  • a power converter based on a PWM (Pulse Width Modulation) control method may be used.
  • the battery inverter 3 and the power supply inverter 4 are connected to a voltage adder 5, and the voltage calculator 5 is connected to an AC motor 6.
  • the voltage adder 5 adds the AC voltage of the battery inverter 3 and the power supply inverter 4 if a transformer is used, the three-wire transformer is connected to each of the U phase, V phase, and W phase. Can be used.
  • DC power is supplied to the power inverter 4 from the external power source 1.
  • DC power is collected from a substation (not shown) through an overhead line la by a current collector lb and supplied to a power inverter 4 through a filter capacitor lc.
  • the battery inverter 3 converts the DC power supplied from the energy storage element 2 into AC power and outputs the AC power to the voltage adder 5.
  • the AC voltage of the battery inverter 3 is Vub, Vvb, and Vwb
  • the AC voltages Vub, Vvb, and Vwb can be expressed by equations (1) to (3), respectively.
  • Vub Vb x sm 0b
  • Vb is the AC voltage peak value of battery inverter 3
  • ⁇ b is the position of battery inverter 3. Is a phase. Note that because the inverter 3 can determine the magnitude and frequency (phase) of the AC voltage within the range of DC voltage by PWM control, Vb and ⁇ b in equations (1) to (3) can be set to arbitrary values. Can be controlled.
  • the power inverter 4 converts the input DC power into AC power and outputs it to the voltage adder 5.
  • the AC voltage of the power inverter 4 is Vus, Vvs, and Vws
  • the AC voltages Vus, Vvs, and Vws can be expressed by equations (4) to (6), respectively.
  • Vus Vs x sm Os
  • Vvs Vs x sm (Os— ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ ( ⁇ )
  • Vs is the AC voltage peak value of the power supply inverter 4
  • ⁇ s is the phase of the power supply inverter 4.
  • the power inverter 4 can also determine the magnitude and frequency (phase) of the AC voltage within the DC voltage range by PWM control. Therefore, Vs and ⁇ s in Equations (4) to (6) can be set arbitrarily. The value can be controlled.
  • the voltage adder 5 adds the AC voltage input from the battery inverter 3 and the power supply inverter 4. That is, if the output of the voltage adder 5 is Vuo, Vvo, and Vwo, Vuo, Vvo, and Vwo can be expressed by equations (7) to (9), respectively.
  • the AC voltages Vuo, Vvo, and Vwo determined by the equations (7) to (9) are applied to the AC motor 6, respectively.
  • the AC motor 6 generates torque according to the AC voltages Vuo, Vvo, and Vwo, and rotates the wheels (not shown) by this torque to accelerate the electric vehicle.
  • the AC motor 6 acts as an AC generator. At this time, regenerative energy is generated in the AC motor 6 and supplied to the voltage adder 5 as AC power. Even during such regenerative braking, the voltage adder 5 performs the same operation as during acceleration and maintains the relationship of the AC voltage determined by the above equations (7) to (9).
  • FIG. 2 is an operation diagram showing the relationship between the terminal voltage VM, current IM, and generated torque TM of the AC motor 6 and the vehicle speed during regenerative braking of the electric vehicle.
  • the maximum value of the AC motor torque is TMmax
  • the maximum current is IMmax
  • Fig. 2 shows the case where the AC motor is operating at the maximum torque and current value.
  • voltage addition with the conventional battery inverter 3 is performed.
  • the AC motor torque and AC motor current for the case without device 5 are shown by the wavy lines.
  • the region A is the VWF (Variable Voltage Variable Frequency) region, and the ratio (VM / Finv) between the terminal voltage VM and the frequency (Finv) of the AC motor 6 is constant.
  • the AC motor 6 is controlled while keeping it.
  • the motor torque TM is constant, the motor current IM is also constant.
  • the constant output region of section B is entered. In the constant output region of section B, the motor torque TM is decreased in inverse proportion to the speed in order to keep the motor current IM at the maximum value.
  • the voltage between the motor terminals VM is a region where the maximum voltage (VSmax) is determined only by the DC voltage Vc of the power supply inverter 4.
  • the relationship between the maximum AC voltage VSmax of power inverter 4 and DC voltage Vc of power inverter 4 is determined by the following formula (10).
  • Vs max ⁇ ⁇ X Vc---(10)
  • the section ⁇ ⁇ is conventionally limited to the speed S1 at which the motor terminal voltage VM reaches the DC voltage V c of the power source inverter 4, and as shown in FIG.
  • TM was decreased in inverse proportion to the speed.
  • the voltage VM between the motor terminals is the output of the voltage adder 5, that is, as shown in the following formula (11), This is the same as the sum of the AC voltage values of battery inverter 3.
  • Vm Vs + Vb---( ⁇ ⁇ )
  • the section A that is limited to the speed S1 reaches the speed S2, as shown in FIG. 2, and the motor current IM is increased by increasing the voltage VM between the motor terminals.
  • Generation torque TM can be improved.
  • the constant output region in section B is conventionally up to speed S3, in the present embodiment, up to speed S4, and thereafter, it becomes the characteristic region in section C.
  • This section C is the maximum performance determined by the characteristics of the AC motor, and decreases the motor torque TM in inverse proportion to the square of the speed. Therefore, in this region, the motor current IM decreases as shown in FIG.
  • the generated torque of the AC motor 6 can be improved in the high speed region after the speed S1, as compared with the conventional case.
  • the regenerative braking ability can be improved.
  • the voltage VM between the motor terminals is larger than the conventional one.
  • the normal motor has an overvoltage capability as an insulation performance, and there is no problem even if the voltage between the terminals of the motor is increased within the allowable range of the overvoltage capability.
  • the control device for the variable speed AC motor according to Embodiment 1 increases the motor current IM by increasing the voltage VM between the motor terminals by the operation of the voltage adder 5.
  • the generated torque TM of the electric motor can be improved.
  • electric vehicles can improve the regenerative braking capability in the high-speed range, and do not rely on auxiliary means with poor deceleration characteristics, such as mechanical brakes typified by friction brakes.
  • the power inverter 4 and the battery inverter 3 are each provided as one unit, but in the case where two or more units are used, the AC side of each inverter is connected to the voltage adder 5.
  • the AC motor may have two or more powers, which is one in FIG. 1. In this case, the AC motor is connected to the voltage adder 5.
  • the improvement of the motor torque at the time of regenerative braking has been described.
  • the motor torque in the high-speed region can be similarly improved at the time of acceleration when the electric vehicle is accelerated.
  • the DC power that has also been converted into AC power by the power inverter 4 flows into the overhead line la via the current collector lb.
  • the battery inverter 3 and the power inverter 4 should be used.
  • the regenerative power converted by the not inverter 3 and the power inverter 4 can be changed. Therefore, the regenerative energy can be effectively used without reducing the regenerative braking ability.
  • the AC motor can be driven only by AC power converted by the battery inverter 3. Since facilities such as train lines can be omitted in places where high-speed driving is not required, there is an economic effect that equipment costs can be greatly reduced. [0050] Further, by controlling the AC voltage peak values, that is, Vb and Vs in the equations (1) to (6), respectively, by the PWM control performed by the battery inverter 3 and the power source inverter 4, respectively. Since the AC voltage to be converted can be changed by the knotter inverter 3 and the power inverter 4, the voltage phase, that is, the control of ⁇ b and ⁇ s in equations (1) to (6) can be used together as necessary. For example, the energy storage element 2 can be charged even when the electric vehicle is stopped and traveling.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a control device for a variable speed AC motor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or corresponding components as those in the control device for the variable speed AC motor according to the first embodiment.
  • single-phase inverters 7a to 7c are power converters that convert DC power into single-phase AC power or single-phase AC power into DC power.
  • Reference numerals 8a to 8c denote energy storage elements connected to single-phase inverters 7a to 7c, respectively.
  • a transformer or the like is used as the voltage adder 5.
  • an iron core is used for a transformer. Since the iron core has frequency characteristics, the ratio between the magnitude (Vm) and the frequency (Finv) of the voltage (Vm) and the frequency (Finv) between the terminals of the motor is particularly low. Finv) It has a characteristic that it is saturated when the generated magnetic flux is larger than the rated magnetic flux of the transformer. Therefore, in electric vehicles, when the motor current is limited due to performance settings, the ratio between the motor terminal voltage (Vm) and frequency (Finv) (Vm / Finv) must be set large. Or, for example, when controlling an AC motor with a frequency exceeding zero in order to operate an electric brake until it stops, the voltage adder 5 adds an AC voltage or The subtraction may not be accurate.
  • a single-phase inverter 7a to 7c and an energy storage element are provided between the voltage adder 5 and the AC motor 6, respectively.
  • 8a to 8b are provided, and by adding the AC voltage of the single-phase inverters 7a to 7c to the voltages Vuo, Vvo, Vwo of the formulas) to (9) calculated by the voltage adder 5, respectively, the AC motor 6 Boost the voltage you give! I tried to let it.
  • the AC voltages of the single-phase inverters 7a to 7c determined by the equations (12) to (14) are respectively calculated by the voltage adder 5) to the same AC voltage as expressed by the equations (9). Is the frequency.
  • the AC voltage supplied to the AC motor 6 can be reduced. Since it can be increased, the regenerative braking capability in the high-speed region can be improved, particularly in an electric vehicle or the like, as in the first embodiment.
  • the voltage adder 5 and the single-phase inverters 7a to 7c are used in combination. However, even when only the single-phase inverters 7a to 7c are operated, the same effect as in the first embodiment is obtained. Therefore, the voltage adder 5 and the battery inverter 3 may be omitted.
  • the control device for the variable speed AC motor according to the third embodiment is the same as the control device for the variable speed AC motor according to the first embodiment. It is configured by adding switches 9a and 9b to switch to either.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing a control device for a variable speed AC motor in the third embodiment for carrying out the present invention.
  • 9a and 9b are switches for switching the DC power source of the battery inverter 3 to either the energy storage element 2 or the external power source 1, and 10 is a filter capacitor.
  • 10 is a filter capacitor.
  • the components having the same reference numerals as those in FIG. This is the same or corresponding component as the control device for the variable speed AC electric motor in the first embodiment.
  • the switches 9 a and 9 b are set to the A side, and the energy storage element 2 is used as a power source for the battery inverter 3.
  • battery inverter 3 can be operated in the same manner as power inverter 4 regardless of the state of energy storage element 2. it can.

Abstract

課題    交流電動機の発生トルクを向上させることができる制御装置を得る。 解決手段  エネルギー蓄積素子を含む2個以上の電源を元にインバータで交流電動機を駆動する制御装置において、外部から直流電気を供給されて交流電気に変換する第1のインバータと、直流電気を蓄積する電源と、前記電源から供給される直流電気を交流電気に変換する第2のインバータと、前記第1および第2のインバータの出力側の交流電圧を加算する加算器を備えた。

Description

明 細 書
可変速交流電動機の制御装置
技術分野
[0001] この発明は、交流電動機を駆動する制御装置に関するものであり、例えば、鉄道車 両ゃ電気自動車などの電気車両に使用されるものである。
背景技術
[0002] 従来より、交流電動機力 インバータへの回生エネルギーを効率よく利用できる方 法として、全回生エネルギーのうち、電源に変換できない回生エネルギーを他の電 源に蓄積し、カ行時には当該他の電源から電源を供給する電流分流制御装置が提 案されている(例えば、特許文献 1)。
[0003] 特許文献 1 :特開 2002— 291103号公報 (第 7頁、図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、従来の電流分流制御装置にお!/、ては、インバータに接続されて 、る交流電 動機には、スレーブインバータとマスタインバータの交流電流が加算された電流が流 れるが、交流電動機が発生するトルクは、交流電動機自体の電流上限値で制限され る。
[0005] そのため、特に高速領域のブレーキ時において、交流電動機のトルクが増大すると、 交流電動機自体の電流上限値で制約されてしま 、、電動機の減速性能が不十分と なる問題点があり、高速領域を含めた全運転速度域で一定の減速性能を確保する ため、不足分を機械ブレーキなどで補っているという問題点があった。
[0006] この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、交流電動機に与 える電圧を増カロさせることにより、高速領域の加速および減速性能の向上が実現でき る可変速交流電動機の制御装置を提供することを目的にしたものである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明に係る可変速交流電動機の制御装置は、
エネルギー蓄積素子を含む 2個以上の直流電源と、 前記 2個以上の直流電源からそれぞれ供給される直流電圧を交流電圧に変換する 2個以上のインバータと、
前記 2個以上のインバータからの出力電圧を加算する電圧加算器と
を備えることとしたものである。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、機械ブレーキなどの補助的手段に頼ることなぐ高速領域の加速 および減速性能の向上を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]この発明の実施の形態 1に係る可変速交流電動機の制御装置の構成を示す図 である。
[図 2]この発明の実施の形態 1に係る可変速交流電動機の制御装置の回生制動時 の動作を示す動作図である。
[図 3]この発明の実施の形態 2に係る可変速交流電動機の制御装置の構成を示す図 である。
[図 4]この発明の実施の形態 3に係る可変速交流電動機の制御装置の構成を示す図 である。
符号の説明
[0010] 1 外部電源、 la 架線、 lb 集電器、 lc フィルタコンデンサ、 Id アース電 位、 2 エネルギー蓄積素子、 3 ノ ッテリインバータ、 4 電源インバータ、 5 電圧加算器、 6 交流電動機、 7a〜7c 単相インバータ、 8a〜8c 単相インバ ータ用エネルギー蓄積素子、 9a,9b 切換スィッチ、 10 フィルタコンデンサ。 発明を実施するための最良の形態
[0011] 実施の形態 1.
以下、この発明をその実施の形態を示す図に基づいて詳細に説明する。
[0012] 図 1は、この発明の実施の形態 1における可変速交流電動機の制御装置を示す構成 図で、鉄道車両などに使用される一形態を示している。図 1において、外部電源 1は 架線 laから集電器 lbおよびフィルタコンデンサ lcを介して電源インバータ 4に接続さ れる。また、 Idはアース電位を示している。
[0013] 2は、 2次電池や電気二重層キャパシタなどのエネルギー蓄積素子で、ノ ッテリイン バータ 3に接続されてる。ノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4は、直流電力から交 流電力、または交流電力から直流電力に変換する電力変換器であり、例えば PWM ( Pulse Width Modulation)制御方式による電力変換器を用いればよい。
[0014] ノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4は、電圧加算器 5に接続され、さら〖こ、電圧カロ 算器 5は交流電動機 6に接続されている。なお、電圧加算器 5は、例えば変圧器を用 いればよぐノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4の交流電圧を加算する場合は、 3 卷線の変圧器を U相、 V相、 W相のそれぞれに用いればよい。
[0015] 次に、動作について説明する。まず、外部電源 1により直流電力が電源インバータ 4に供給される。例えば鉄道車両では、直流電力が変電所(図示せず)から架線 laを 通じて集電器 lbにより集電されフィルタコンデンサ lcを介して、電源インバータ 4に供 給される。
[0016] そして、ノ ッテリインバータ 3は、エネルギー蓄積素子 2から供給される直流電力を、 交流電力に変換し、電圧加算器 5に出力する。バッテリインバータ 3の交流電圧を Vu b、 Vvb、 Vwbとすると、交流電圧 Vub、 Vvb、 Vwbはそれぞれ式(1)〜(3)で表すことが できる。
[0017] [数 1]
Vub = Vb x sm 0b■■■(!)
[0018] [数 2]
Figure imgf000005_0001
[0019] [数 3]
VWD = Vb sin(
[0020] ただし、 Vbはバッテリインバータ 3の交流電圧波高値、 Θ bはバッテリインバータ 3の位 相である。なお、ノ ッテリインバータ 3は PWM制御により、直流電圧の範囲内で交流 電圧の大きさと周波数 (位相)を決定することができるので、式(1)〜(3)の Vbおよび Θ bを任意の値に制御することができる。
[0021] 一方、電源インバータ 4は、入力された直流電力を交流電力に変換し、電圧加算器 5に出力する。電源インバータ 4の交流電圧を Vus、 Vvs、 Vwsとすると、交流電圧 Vus 、 Vvs、 Vwsはそれぞれ式 (4)〜(6)で表すことができる。
[0022] 画
Vus = Vs x sm Os · · · (4、
[0023] [数 5]
. 2
Vvs = Vs x sm(Os— π) · · · {ρ)
[0024]
Figure imgf000006_0001
[0025] ただし、 Vsは電源インバータ 4の交流電圧波高値、 Θ sは電源インバータ 4の位相で ある。なお、電源インバータ 4も PWM制御により、直流電圧の範囲内で交流電圧の大 きさと周波数 (位相)を決定することができるので、式 (4)〜(6)の Vsおよび Θ sを任意 の値に制御することができる。
[0026] 電圧加算器 5は、バッテリインバータ 3と電源インバータ 4から入力された交流電圧を 加算する。つまり、電圧加算器 5の出力を Vuo、 Vvo、 Vwoとすると、 Vuo、 Vvo、 Vwoは それぞれ式 (7)〜(9)で表すことができる。
[0027] [数 7]
Vuo = Vuo + Vus = Vu sm 6b + Vs x 6s · · · (!)
[0028] [数 8] 2 2
- ) + VS X sm(6fy—— π) · · · (8)
[0029] [数 9]
4 4
Vvo = Vvb + Vvs = Vu sin -π) + Vs x sin(/¾—— π)… (9)
[0030] なお、式(7)〜(9)では、ノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4の電圧をそれぞれ 加算する関係になっている力 ノ ッテリインバータ 3の位相 Θ bと電源インバータ 4の 位相 Θ sを調整することにより、ノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4の電圧を加算 するだけではなぐ減算を行うこともできる。
[0031] 上記、式(7)〜(9)で決まる交流電圧 Vuo、 Vvo、 Vwoは、それぞれ交流電動機 6に印 カロされる。交流電動機 6は、交流電圧 Vuo、 Vvo、 Vwoに応じてトルクを発生し、このト ルクにより車輪 (図示せず)を回転させて電気車両を加速させる。
[0032] 一方、車両がブレーキ動作、いわゆる回生制動する場合は、交流電動機 6は交流発 電機として作用する。この時、交流電動機 6には回生エネルギーが発生し、電圧加算 器 5に交流電力として供給される。このような回生制動時においても、電圧加算器 5 は、加速時と同様の動作を行い、上記、式(7)〜(9)で決まる交流電圧の関係を保 つ。
[0033] ここで、電気車両における回生制動時の動作について説明する。図 2は、電気車両 の回生制動時における交流電動機 6の端子間電圧 VM、電流 IM、および発生トルク TM、と車両速度の関係を表した動作図である。交流電動機トルクの最大値を TMma x、最大電流を IMmaxとし、図 2では、交流電動機が最大のトルクと電流値で動作して いる場合を示し、比較のため、従来のノ ッテリインバータ 3と電圧加算器 5がないケー スについての交流電動機トルクと交流電動機電流を波線で示す。
[0034] 図 2において、まず区間 Aの領域は、 VWF (Variable Voltage Variable Frequenc y)領域であり、交流電動機 6の端子間電圧 VMと周波数 (Finv)の比 (VM/Finv)を一 定に保ちながら交流電動機 6を制御する。この領域では電動機トルク TMが一定であ れば電動機電流 IMも一定となる。 [0035] 次に、区間 Bの定出力領域に入る。この区間 Bの定出力領域では、電動機電流 IMを 最大値に保っために、電動機トルク TMを速度に反比例させて減少させて 、る。
[0036] 従来は、電動機端子間電圧 VMが電源インバータ 4の直流電圧 Vcのみで決まる最 大電圧 (VSmax)となる領域であった。電源インバータ 4の交流電圧最大値 VSmaxと 電源インバータ 4の直流電圧 Vcの関係は、下記式(10)で決まる。
[0037] [数 10]
Vs max =― ~ X Vc - - - (10)
π
[0038] 従って、従来は区間 Αが、電動機端子間電圧 VMが電源インバータ 4の直流電圧 V cに到達する速度 S1までに制限され、図 2に示すように、速度 S1以降は、電動機トルク
TMを速度に反比例させて減少させて ヽた。
[0039] しかし、本発明による実施の形態では、電圧加算器 5の動作により、電動機端子間電 圧 VMは電圧加算器 5の出力、即ち下記式(11)で示すように、電源インバータ 4とバ ッテリインバータ 3の交流電圧値の和と同一となる。
[0040] [数 11]
Vm = Vs + Vb - - - {\ \)
[0041] そのため、速度 S1までに制限されていた区間 Aは、図 2に示すように速度 S2までと なり、電動機端子間電圧 VMを増大させることにより、電動機電流 IMを増加させるこ となぐ電動機の発生トルク TMを向上させることができる。
[0042] その後、従来では区間 Bの定出力領域が速度 S3まで、本実施の形態では速度 S4 までとなり、それ以降は区間 Cの特性領域となる。この区間 Cは、交流電動機の特性 で決まる最大性能で、電動機トルク TMを速度の二乗値に反比例させて減少させる。 そのため、この領域では図 2に示すように電動機電流 IMは減少する。
[0043] 本発明による実施の形態では、図 2に示すように速度 S1以降の高速領域において 、従来と比較し、交流電動機 6の発生トルクを向上させることができるので、電気車両 では高速領域における回生制動能力を向上させることができる。
[0044] なお、速度 S1以上の領域では、電動機端子間電圧 VMは従来と比較して大きくなつ ているが、通常電動機は絶縁性能として過電圧耐量を有しており、過電圧耐量が許 容する範囲内で電動機の端子間電圧を増加させても問題はない。
[0045] 以上説明したように、実施の形態 1に係る可変速交流電動機の制御装置は、電圧 加算器 5の動作によって、電動機端子間電圧 VMを増大させることにより、電動機電 流 IMを増加させることなぐ電動機の発生トルク TMを向上させることができる。その ため、電気車両では、高速領域における回生制動能力を向上させることができ、摩擦 ブレーキに代表される機械ブレーキなどの減速特性の悪い補助的手段に頼らなくて ちょい。
[0046] なお、図 1では電源インバータ 4およびバッテリインバータ 3はそれぞれ 1台としてい るが、それぞれ 2台以上でもよぐその場合、各々のインバータの交流側は電圧加算 器 5に接続される。また、交流電動機も図 1では 1台としている力 2台以上でもよぐ その場合、交流電動機は電圧加算器 5に接続される。
[0047] また、実施の形態 1では、回生制動時における電動機トルクの向上について説明し たが、電気車両が加速するカ行時についても同様に高速領域の電動機トルクを向上 させることがでさる。
[0048] また、回生制動時において、電源インバータ 4にて交流電力力も変換された直流電 力は集電装置 lbを介して架線 la側に流れ込み、例えば電気車両では他列車の加 速用の電力として使用されるが、他列車の運転状況により、電源インバータ 4にて直 流電圧に変換された回生電力を他列車にて完全に消費できない場合には、バッテリ インバータ 3と電源インバータ 4で実施している PWM制御により、それぞれ交流電圧 波高値、即ち、式 (1)〜(6)の Vbおよび Vsをそれぞれ制御することにより、ノ ッテリイン バータ 3と電源インバータ 4にて変換する回生電力を変化させることができるので、回 生制動能力を低下させることなぐ回生エネルギーの有効活用が可能となる。
[0049] また、エネルギー蓄積素子 2に直流電力が蓄積されて 、る場合では、バッテリインバ ータ 3により変換される交流電力のみで交流電動機を駆動できるので、例えば鉄道 車両などでは、車両基地など高速走行が不要な場所では電車線などの設備を省略 することができるので、設備費用を大幅に削減することができるという経済的な効果が ある。 [0050] さらに、ノ ッテリインバータ 3と電源インバータ 4で実施している PWM制御により、それ ぞれ交流電圧波高値、即ち、(1)〜(6)式の Vbおよび Vsをそれぞれ制御することにより 、ノッテリインバータ 3と電源インバータ 4にて変換する交流電圧を変化させることが できるので、必要に応じて電圧位相、即ち、(1)〜(6)式の Θ bおよび Θ sの制御を併用 すれば、例えば電気車両が停止時およびカ行時にお!、てもエネルギー蓄積素子 2 への充電を実施することができる。
[0051] 実施の形態 2.
図 3は、この発明の実施の形態 2における可変速交流電動機の制御装置を示す構 成図である。図 3において、図 1と同じ符号が付されている構成要素は、実施の形態 1の可変速交流電動機の制御装置と同一、又は相当する構成要素である。
[0052] 図 3において、単相インバータ 7a〜7cは、直流電力から単相の交流電力、または単 相の交流電力力も直流電力に変換する電力変換器である。また、 8a〜8cはエネルギ 一蓄積素子で、それぞれ単相インバータ 7a〜7cに接続されて 、る。
[0053] 実施の形態 1では、電圧加算器 5として例えば変圧器などを用いた。一般に、変圧 器には鉄心が用いられており、鉄心は周波数特性を持っために、特に周波数が低い 領域や、電動機の端子間電圧の大きさ (Vm)と周波数 (Finv)の比 (Vm/Finv)できまる 磁束が変圧器の定格磁束より大きい場合に飽和する特性を持つ。そのため電気車 両において、性能設定上で電動機電流の制限などから、電動機の端子間電圧の大 きさ (Vm)と周波数 (Finv)の比 (Vm/Finv)を大きく設定せざるを得ない場合や、例えば 停止まで電気ブレーキを作用させるために、周波数ゼロを跨!、で交流電動機を制御 する場合では、上述した変圧器の飽和特性の影響で、電圧加算器 5にて交流電圧 の加算もしくは減算が正確にできな 、可能性がある。
[0054] そこで、このような問題を回避するために、実施の形態 2では図 3に示すように、電圧 加算器 5と交流電動機 6の間にそれぞれ単相インバータ 7a〜7c、およびエネルギー 蓄積素子 8a〜8bを設け、電圧加算器 5で演算される式 )〜 (9)の電圧 Vuo、 Vvo、 Vw oに、それぞれ単相インバータ 7a〜7cの交流電圧を加算することにより、交流電動機 6に与える電圧を増力!]させるようにした。
[0055] 次に動作について説明する。単相インバータ 7a〜7cの交流電圧をそれぞれ Vut、 V vt、 Vwt、単相インバータ交流電圧波高値を Vt、単相インバータ 7a〜7cの位相を Θ t とすると、交流電圧 Vut、 Vvt、 Vwtは下記式 (12)〜(14)で表される。なお、単相インバ ータ 7a〜7cは、バッテリインバータ 3と同様に、 PWM制御により、直流電圧の範囲内 で交流電圧の大きさと周波数 (位相)を決定することができるので、式 (12)〜(14)の Vt および Θ tを任意の値に制御することができる。
[0056] [数 12]
Fut = Ft x sin ^ - - - (12)
[0057] [数 13]
Figure imgf000011_0001
[0058] [数 14]
Figure imgf000011_0002
[0059] ここで、式 (12)〜(14)で決まる単相インバータ 7a〜7cの交流電圧は、それぞれ電圧加 算器 5で演算される )〜 (9)式で示した交流電圧と同一周波数である。
[0060] そして、式 (12)〜(14)で決まる交流電圧を出力する単相インバータ 7a〜7cを、電圧カロ 算器 5と交流電動機 6の間に設置すると、交流電動機 6に供給される交流電圧 Vuo2、 Vvo2、 Vwo2は、式 (15)〜(17)で表すことができる。
[0061] [数 15]
V o2 = Vuo + Vut = Vuo + -f x sm ■ · · (15)
[0062] [数 16]
2
Vvo2 = Vvo + Vvt = Vvo + Vt sin(61r—— r)… (16)
[0063] [数 17] Vwo 2 = Vwo + Vwt = Vwo + Vt x sin(6!f - -π) · · · (\ 7)
[0064] 以上のように、単相インバータ 7a〜7c、およびエネルギー蓄積素子 8a〜8bを電圧加 算器 5と交流電動機 6の間に設置することにより、交流電動機 6に供給される交流電 圧を増加させることができるので、実施の形態 1と同様に、特に電気車両などでは高 速領域における回生制動能力を向上させることができる。
[0065] さら〖こ、交流電動機 6の端子間電圧の大きさ (Vm)と周波数 (Finv)の比 (Vm/Finv)を大 きく設定せざるを得ない場合や、例えば停止まで電気ブレーキを作用させるために、 周波数ゼロを跨いで交流電動機 6を制御する場合は、電圧加算器 5を停止させ、単 相インバータ 7a〜7cのみを動作させることにより、電圧加算器 5として変圧器などを用 いた時に発生する飽和の影響を回避することができる。
[0066] なお、図 3では、電圧加算器 5と、単相インバータ 7a〜7cを併用する構成としているが 、単相インバータ 7a〜7cのみを動作させた場合でも実施の形態 1と同様な効果が得 られるので、電圧加算器 5とバッテリインバータ 3を省略した構成にしてもよい。
[0067] さら〖こ、単相インバータ 7a〜7cの位相 Θ tを調整することにより、交流電動機 6の動作 状態に関わらず、単相インバータ 7a〜7cに接続されたエネルギー蓄積素子 8a〜8b の充放電を制御することが可能で、電車線電圧変動の抑制や、従来方式の列車の 回生失効の軽減、変電所電流の平準化などにも利用できる。
[0068] 実施の形態 3.
実施の形態 3に係る可変速交流電動機の制御装置は、実施の形態 1に係る可変速 交流電動機の制御装置にお 、て、ノ ッテリインバータ 3の直流電源をエネルギー蓄 積素子 2と外部電源 1のどちらかに切り替えるスィッチ 9aおよび 9bを付加して構成す る。
[0069] 図 4は、この発明を実施するための実施の形態 3における可変速交流電動機の制御 装置を示す構成図である。図 4において、 9aおよび 9bはバッテリインバータ 3の直流 電源をエネルギー蓄積素子 2と外部電源 1のどちらかに切り替えるスィッチ、 10は、フ ィルタコンデンサである。図 4において、図 1と同じ符号が付されている構成要素は、 実施の形態 1の可変速交流電動機の制御装置と同一、又は相当する構成要素であ る。
[0070] 図 4において、エネルギー蓄積素子 2に十分なエネルギーが蓄積されている場合は 、スィッチ 9aおよび 9bを A側に設定し、バッテリインバータ 3の電源として、エネルギー 蓄積素子 2を用いる。
[0071] 一方、エネルギー蓄積素子 2が故障した場合や、エネルギー蓄積素子 2に蓄積され たエネルギーが少ない場合には、スィッチ 9aおよび 9bを B側に設定することにより、外 部電源 1から電力を供給する。
[0072] 以上のように、エネルギー蓄積素子 2の状態によってスィッチ 9aおよび 9bを設定する ことにより、エネルギー蓄積素子 2の状態に依存せずバッテリインバータ 3を電源イン バータ 4と同様に動作させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] エネルギー蓄積素子を含む 2個以上の直流電源と、
前記 2個以上の直流電源からそれぞれ供給される直流電圧を交流電圧に変換する 2個以上のインバータと、
前記 2個以上のインバータからの出力電圧を加算する電圧加算器と
を備えた可変速交流電動機の制御装置。
[2] 直流電源カゝら供給される直流電圧を交流電圧に変換する第 1のインバータと、
エネルギー蓄積素子力 供給される直流電圧を交流電圧に変換した後、 前記第 1のインバータからの出力電圧に加算する第 2のインバータと
を備えた可変速交流電動機の制御装置。
[3] エネルギー蓄積素子を含む 2個以上の直流電源と、
前記 2個以上の直流電源からそれぞれ供給される直流電圧を交流電圧に変換する 2個以上の第 1のインバータと、
前記 2個以上の第 1のインバータカ の出力電圧を加算する電圧加算器と、 エネルギー蓄積素子力 供給される直流電圧を交流電圧に変換した後、前記電圧 加算器からの出力電圧に加算する第 2のインバータと
を備えた可変速交流電動機の制御装置。
[4] 直流電源として、エネルギー蓄積素子を含む 2個以上の直流電源を切り替える手段 を備える請求項 1に記載の可変速交流電動機の制御装置。
PCT/JP2005/009686 2005-05-26 2005-05-26 可変速交流電動機の制御装置 WO2006126272A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2592250A CA2592250C (en) 2005-05-26 2005-05-26 Controller for variable speed alternating current motor
CN2005800473517A CN101111990B (zh) 2005-05-26 2005-05-26 可变速交流电动机的控制装置
PCT/JP2005/009686 WO2006126272A1 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 可変速交流電動機の制御装置
US11/722,651 US7902791B2 (en) 2005-05-26 2005-05-26 Controller for variable speed alternating current motor
JP2007517700A JPWO2006126272A1 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 可変速交流電動機の制御装置
EP05743173A EP1885055A4 (en) 2005-05-26 2005-05-26 ALTERNATING CURRENT MOTOR CONTROL MODULE WITH VARIABLE SPEED
KR1020077017152A KR101035425B1 (ko) 2005-05-26 2005-05-26 가변속 교류 전동기의 제어 장치
HK08104620.2A HK1114956A1 (en) 2005-05-26 2008-04-25 Controller of variable speed ac motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009686 WO2006126272A1 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 可変速交流電動機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126272A1 true WO2006126272A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37451707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009686 WO2006126272A1 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 可変速交流電動機の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7902791B2 (ja)
EP (1) EP1885055A4 (ja)
JP (1) JPWO2006126272A1 (ja)
KR (1) KR101035425B1 (ja)
CN (1) CN101111990B (ja)
CA (1) CA2592250C (ja)
HK (1) HK1114956A1 (ja)
WO (1) WO2006126272A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278615A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2012023814A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Toshiba Corp 電力変換装置
KR101388356B1 (ko) * 2011-09-14 2014-04-22 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 철도 차량의 구동 제어 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1800934A3 (en) * 2005-12-26 2018-01-10 Denso Corporation Control apparatus for electric vehicles
WO2009025049A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corporation 交流電気車の制御装置
JP5189926B2 (ja) * 2008-08-12 2013-04-24 オークマ株式会社 モータ制御装置
DE102009008549A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung zum Betreiben von Verbrauchern in einem Schienenfahrzeug mit elektrischer Energie, wahlweise aus einem Energieversorgungsnetz oder aus einer Motor-Generator-Kombination
US9366193B2 (en) * 2009-12-18 2016-06-14 Les F. Nelson Adjusting motor power
DE102011121486B4 (de) * 2011-12-16 2020-12-17 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Erzeugung eines dreiphasigen Drehwechselstroms aus einem ein- oder zweiphasigen Wechselstrom
JP5766640B2 (ja) * 2012-03-16 2015-08-19 株式会社東芝 電気車制御装置
US9845013B2 (en) * 2012-06-29 2017-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Controller of AC electric vehicle
CN105991031B (zh) * 2015-02-10 2018-10-02 华为技术有限公司 一种电压转换电路、开关电源及电压转换方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487572A (ja) * 1990-07-24 1992-03-19 Nippon Kuukou Doryoku Kk 電源装置
JPH04208098A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Meidensha Corp 大容量可変速装置
JPH1066372A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動機駆動用インバータ装置・制御装置および運転方法
JP2000354304A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The モータ駆動用電力変換装置
JP2002291103A (ja) * 2001-03-29 2002-10-04 Railway Technical Res Inst 電流分流制御装置
JP2002369308A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Railway Technical Res Inst 電気車両システム
JP2004120968A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031088A (en) * 1989-03-31 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-voltage and variable-frequency power converter
US5293947A (en) * 1991-09-03 1994-03-15 Wagner Mining And Construction Equipment Co. Variable speed AC electric drive vehicle
JP3352182B2 (ja) 1993-11-09 2002-12-03 三菱電機株式会社 インバータ装置
JP3741171B2 (ja) * 1996-06-17 2006-02-01 株式会社安川電機 多重パルス幅変調方式の電力変換装置
US6989650B2 (en) * 2003-09-11 2006-01-24 Oilfield-Electric-Marine, Inc. AC motor control system using parallel integrated sub systems
US7199535B2 (en) * 2005-01-26 2007-04-03 General Motors Corporation Doubled-ended inverter drive system topology for a hybrid vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487572A (ja) * 1990-07-24 1992-03-19 Nippon Kuukou Doryoku Kk 電源装置
JPH04208098A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Meidensha Corp 大容量可変速装置
JPH1066372A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動機駆動用インバータ装置・制御装置および運転方法
JP2000354304A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The モータ駆動用電力変換装置
JP2002291103A (ja) * 2001-03-29 2002-10-04 Railway Technical Res Inst 電流分流制御装置
JP2002369308A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Railway Technical Res Inst 電気車両システム
JP2004120968A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1885055A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278615A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2012023814A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Toshiba Corp 電力変換装置
KR101388356B1 (ko) * 2011-09-14 2014-04-22 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 철도 차량의 구동 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7902791B2 (en) 2011-03-08
KR101035425B1 (ko) 2011-05-18
EP1885055A1 (en) 2008-02-06
CA2592250A1 (en) 2006-11-30
CN101111990B (zh) 2012-05-23
EP1885055A4 (en) 2011-05-25
JPWO2006126272A1 (ja) 2008-12-25
US20080122393A1 (en) 2008-05-29
KR20070098999A (ko) 2007-10-08
CA2592250C (en) 2012-08-21
HK1114956A1 (en) 2008-11-14
CN101111990A (zh) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126272A1 (ja) 可変速交流電動機の制御装置
JP5138781B2 (ja) 電力変換装置
JP5774919B2 (ja) 機械設備を駆動する電動装置、及びそれに関連する方法
EP2875982B1 (en) Device and method for controlling propulsion of electric vehicle
US9236736B2 (en) Power supply system and method for controlling the same
WO2013114546A1 (ja) 電気車の推進制御装置およびその制御方法
US20140239869A1 (en) Electrical System
JP2001240320A (ja) エレベーターの制御装置
CN110741526A (zh) 用于机载快速充电器的系统和方法
EP2452848B1 (en) Electric vehicle control device
CN110383639B (zh) 旋转电机系统
JP5425849B2 (ja) 鉄道車両の駆動制御装置
KR20110076514A (ko) 에이씨 급전방식의 에너지 저장 시스템
JP4827679B2 (ja) 鉄道車両のバッテリ用充放電装置
EP2937969B1 (en) Power supply apparatus
JP2010114969A (ja) 電力変換装置
CN204392134U (zh) 一种新型的电气系统
Shah et al. Fully integrated multilevel power converter for SRM drive with charging capabilities (G2V) for electric vehicle application
Sue et al. Design and implementation of a dynamic voltage boosting drive for permanent magnet synchronous motors
KR102376932B1 (ko) 전기자동차 통합형 전력변환 시스템
JP2009284560A (ja) モータ駆動システムの充電方法
JP2011050196A (ja) 制御方法及び制御装置
RU2373077C1 (ru) Электропривод колес автомобиля
JPH0472444B2 (ja)
JP5381163B2 (ja) モータ駆動装置及び電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007517700

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11722651

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743173

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2592250

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077017152

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580047351.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743173

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11722651

Country of ref document: US