WO2007100073A1 - 車両および車両の情報機器 - Google Patents

車両および車両の情報機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007100073A1
WO2007100073A1 PCT/JP2007/053993 JP2007053993W WO2007100073A1 WO 2007100073 A1 WO2007100073 A1 WO 2007100073A1 JP 2007053993 W JP2007053993 W JP 2007053993W WO 2007100073 A1 WO2007100073 A1 WO 2007100073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
vehicle
storage unit
content
charging
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromi Tonegawa
Masato Ichishi
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/224,547 priority Critical patent/US7994908B2/en
Priority to EP07715143.9A priority patent/EP1992524A4/en
Priority to CN2007800075345A priority patent/CN101395039B/zh
Publication of WO2007100073A1 publication Critical patent/WO2007100073A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5682Policies or rules for updating, deleting or replacing the stored data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/40Problem solutions or means not otherwise provided for related to technical updates when adding new parts or software
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

必要な情報を確実にリクエストすることができる車両の情報機器を提供する。主制御ECU(114)は、メインバッテリ(102)を充電するために車両(100)と充電装置(200)を接続して電力授受を行なう際に、リクエスト蓄積部(134)に蓄積されたコンテンツ要求情報に応じてサーバ(300)からコンテンツを受信するとともに、受信したコンテンツをコンテンツ蓄積部(136)に蓄積させる。好ましくは、主制御ECU(114)は、コンテンツの受信を行なう前に、コンテンツ要求情報の内容を報知して、充電操作を行なう者に対してコンテンツ要求情報に基づいてコンテンツの受信を行なうか否かの問合せを行なう。

Description

明細書 車両および車両の情報機器
技術分野
この発明は、 車両および車両の情報機器に関し、 特に外部装置と電力授受が可 能な装置を有する車両および車両の情報機器 関する。 背景技術
近年、 環境にやさしい車両として、 蓄電装置を搭載し、 駆動装置としてモータ を搭载する電気自動車、 ハイプリッド自動車および燃料電 自動車などが注目を 浴ぴている。 ハイブリッド自動車においては、 外部から充電可能な構成とするこ とも検討されている。
特開 2 0 0 4— 2 2 2 1 7 6号公報は、 電気自''動車側に設けられた第 1の通信 システム部と、 電気自動車に充電用の電力を供給する電力供給側に設けられた第 2の通信システム部とが、 電力供給側から電気自動車に充電用の電力を供給する ための電力供給線を介して通信するようにした通信システムを開示している。 車両側で必要とされる情報の例としてカーチビグーションシステムの道路地図 や、 音楽情報等があるが、 これらは車両走行中にその必要性が感じられる場合も 多い。
車両走行中に即時のデータ提供を受けるには、 たとえば情報が蓄積されている 配信センタと車間で無線通信を行なうことが考えられるが、 無線通信は通信イン フラの状況に依存するところが大きく、 種々の制約も伴う。
し力 し、 特開 2 0 0 4— 2 2 2 1 7 6号公報に開示されているような車両充電 時に電力供給線を介して情報の配信を受ける方法では、 充電時に全ての操作を行 なう必要があり、 たとえば、 どの地域の道路地図を必要としていたか等は充電時 には運転者は忘れてしまう場合もあるし、 充電時の入力操作が煩雑になる場合も 考えられる。 発明の開示 この発明の目的は、 必要の可能性が示唆された情報を確実にリクエストするこ とができる車両および車両の情報機器を提供することである。
この発明は、 要約すると、 情報を使用する機器.を有すると共に、 車両外部の外 部装置と電力授受を行なう電力授受装置を有する車両であって、 外部装置と車両 とが接続されていない状態で、 機器で使用される情報に関連するデータを蓄積す る第 1の蓄積部と、 情報を蓄積する第 2の蓄積部と、 車両と充電装置を接続した ことを検知する検知手段と、 検知手段により接続が検知されたときに、 第 1の蓄 積部に蓄積された関連するデータに基づいて、 第 2の蓄積部に蓄積する情報を車 両外部から取得する制御手段とを備える。
好ましくは、 制御部は、 情報の受信を行なう前に関連するデータの内容を報知 して、 車両と外部装置との接続操作を行なう者に対して、 関連するデータに基づ いた情報の受信を行なうか否かの問合せを行なう。
より好ましくは、 制御部は、 問合せの結果が情報の受信の許可を示す場合は情 報の受信を行ない、 問合せの結果が情報の受信の不許可を示す場合は関連するデ ータを消去するか否かの問合せをさらに行なう。
好ましくは、 車両は、 カーナビゲーシヨン装置をさらに備え、 制御部は、 カー ナビゲーシヨン装置の状態が所定の条件に一致するときに車両の乗員に対して情 報を取得するか否かの問合せを行ない、 乗員から情報を取得する旨の指示を受け ると第 1の蓄積部に情報に対する要求を関連するデータとして追記する。
好ましくは、 車両と外部装置とは電力を授受するケーブルで接続され、 情報は、 ケーブルを通じて第 2の蓄積部に蓄積される。
より好ましくは、 関連するデータは、 ケーブルを通じて送信される。
この発明は、 他の局面に従うと、 車両外部の外部装置と電力授受を行なう電力 授受装置を有する車両に搭載され、 情報を使用する車両の情報機器であって、 外 部装置と車両とが接続されていな 、状態で、 情報機器で使用される情報に関連す るデータを蓄積する第 1の蓄積部と、 情報を蓄積する第 2の蓄積部と、 車両と充 電装置を接続したことを検知する検知手段と、 検知手段により接続が検知された ときに、 第 1の蓄積部に蓄積きれた関連するデータに基づいて、 第 2の蓄積部に 蓄積する情報を車両外部から取得する制御手段とを備える。 好ましくは、 制御部は、 情報の受信を行なう前に関連するデータの内容を報知 して、 車両と外部装置との接続操作を行なう者に対して、 関連するデータに基づ いた情報の受信を行なうか否かの問合せを行なう。
より好ましくは、 制御部は、 問合せの結果が情報の受信の許可を示す場合は情 報の受信を行ない、 問合せの結果が情報の受信の不許可を示す場合は関連するデ ータを消去するか否かの問合せをさらに行なう。
好ましくは、 情報機器は、 カーナビゲーシヨン装置をさらに備え、 制御部は、 カーナビゲーシヨン装置の状態が所定の条件に一致するときに車両の乗員に対し て情報を取得するか否かの問合せを行ない、 乗員から情報を取得する旨の指示を 受けると第 1の蓄積部に情報に対する要求を関連するデータとして追記する。 好ましくは、 車両と外部装置とは電力を授受するケーブルで接続され、 情報は、 ケーブルを通じて第 2の蓄積部に蓄積される。
より好ましくは、 関連するデータは、 ケーブルを通じて送信される。
本発明によれば、 走行中に必要の可能性が示唆された情報を確実にリクエスト することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態について概要を説明するための図である。
図 2は、 車両と充電装置の樺成をより詳細に示したプロック図である。
図 3は、 車両において実行されるコンテンツ要求情報の蓄積に関するプログラ ムの処理構造を示したフローチヤ一トである。
図 4は、 充電時に実行されるコンテンツのダウンロードに関するプログラムの 処理構造を示したフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しつつ、 本発明の実施の形態について詳しく説明する。 なお、 図中同一または相当の部分には同一の符号を付し、 それらの説明は繰返さない。 図 1は、 本発明の実施の形態について概要を説明するための図である。
図 1を参照して、 車両 1 0 0は、 蓄電装置を搭載し、 蓄電装置の電力を使用し て走行する車両であり、 蓄電装置に対して外部から充電が可能な構成を有してい る。
たと.えば、 車両 1 0 0は、 充電を外出先から帰宅した住宅において行なう。 充 .電装置 2 0 0と車両 1 0 0とは充電ケーブルによって接続される。
' · 充電のために充電ケーブルによって接続されているときに、 車両は必要な情報 を取得する。 この情報は、.車载機器で再生、 実行、 解釈等使用される情報であり、 このような情報を以下コンテンツと呼ぶ。 コンテンツには、 たとえば、 カーナビ ゲーションで使用する情報や音楽データ、 車両制御 E C Uのプログラムや車両制 御 E C Uが使用するデータ等が含まれる。 この取得は、 充電ケーブルを利用する 電力線通信で行なっても良いし、 また充電ケーブルを接続すると同時に接続され る通信専用線を用いて行なっても良い。
充電装置 2 0 0は、 車両側からのリクエストに応じて外部のサーバ 3 0 0から 必要な情報をダウンロードする。 たとえば、 充電装置 2 0 0と外部のサーバ 3 0 0とは AD S L (Asymmetric Digital Subscriber Line) 回線や光ファイバ回線 等の高速な回線で結ばれている。 サーバ 3 0 0は、 家庭外部の情報配信センタに 配置される力 家庭内に配置されるものであっても良い。
充電しながら通信を行なうので、 無線装置によ データ通信とは違って、 バッ テリ上がりなどの心配が無いという利点がある。
車両 1 0 0は、 走行中に必要性を感じたコンテンツについてのリクエストを蓄 積しており、 充電時に運転者に対してコンテンツのダウンロードを行なうか否か の問い合わせを行なう。
図 2は、 車両と充電装置の構成をより詳細に示したプロック図である。
図 1、 図 2を参照して、 車両 1 0 0は、 車輪 1 0 8と、 車輪 1 0 8を駆動する モータ 1 0 6と、 モータ 1 0 6に三相交流電力を与えるインバータ 1 0 4とイン バータ 1 0 4に直流電力を供給するメインバッテリ 1 0 2と、 インバータ 1 0 4 の制御を行なう主制御 E C U 1 1 4とを含む。 すなわち車両 1 0 0は、 電気自動 車であるが、 駆動用にモータとエンジンとを併用するハイプリッド自動車等にも 本発明を適用することができる。
車両 1 0 0は、 メインバッテリ 1 0 2に外部から充電可能な構成を有する。 す なわち車両 100は、 さらに、 外部からたとえば交流 100 Vなどの商用電源を 与える端子が設けられたコネクタ 124と、 コネクタ 124に与えられた交流電 力を直流電力に変換してメインパッテリ 102に与える充電用 AC/DC変換部 1 10と、 コネクタ' 124と充電用 ACZDC変換部 1 10とを接続するスィッ チ 122と、 コネクタ 124に充電装置 200のコネクタ 206が接続されたこ とを検知するコネクタ接続検知部 120と、 電力線通信部 1 16とを含む。
主制御 ECU 1 14は、 メインバッテリ 102の充電状態 S O C (State Of Cnarge)
を監視し、 かつ、 コネクタ接続検知部 1 20によってコネクタ接続を検知する。 主制御 ECU 1 14は、 コネクタ 124にコネクタ 206が接続された: 合に充 電状態 SO Cが所定値より低いときには、 スィッチ 122を開放状態から接続状 態に遷移させ、 充電用 AC/DC変換部 1 10を動作させてメインパッテリ 10 2の充電を行なう。
充電装置 200は、 車両 100側から充電状態 S O Cや給電要求などの情報を 受ける電力線通信部 210と、 交流電源 202と、 充電ケーブル 218と、 充電 ケーブル 218の端部に設けられたコネクタ 206と、 充電ケーブル 218に対 して交流電源 202を接続するスィツチ 204と、スィツチ204の開閉を制御 する主制御 ECU 208とを含む。
主制御 E C U 114は、 コネクタ接続検知部 120で接続が確認され、 メイン バッテリ 102に対し充電を行なう場合には、 電力線通信部 1 16を介して充電 装置 200に対して給電の要求を行なう。 または、 主制御 ECU 1 14から電力 線通信部 1 16を経由して充電状態 SO Cを充電装置 200側に伝え、 充電装置 200側において充電状態 SO Cに基づいて給電の開始を決定するようにしても よい。
車両 100側から充電装置 200側に給電要求があつた場合には、 主制御 E C
U 208はスィッチ 204を閉じて給電を開始し、 主制御 E CU 114は充電用 ACZDC変換部 1 10を動作させてメインバッテリ 102に対する充電を行な う。
充電が完了するとメインバッテリ 102の充電状態 SO Cが所定値よりも高く なり、 これに応じて主制御 E C U 1 1 4は充電用 A C ZD C変換部 1 1 0を停止 させスィッチ 1 2 2を閉状態から開状態に変化させる。 そして電力線通信部 1 1 6を経由して給電停止を充電装置 2 0 0に対して要求する。 すると主制御 E C U
2 0 8はスィツチ 2 0 4を閉状態から開状態に変化させる。
車両 1 0 0は、 さらに、 メインバッテリ 1 0 2に車両外部から充電を行なう充 電装置 2 0 0と車両 1 0 0とが接続されていない状態でコンテンツ要求情報を蓄 積するリクエスト蓄積部 1 3 4と、 コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部 1 3 6'とを含む。
主制御 E C U 1 1 4は、 コンテンッの送受信の制御をさらに行なう。 主制御 E C U 1 1 4は、 メインバッテリ 1 0 2を充電するために車両 1 0 0と充電装置 2 0 0を接続して電力授受を行なう際に、 リクエスト蓄積部 1 3 4に蓄積されたコ ンテンッ要求情報に応じてサーバ 3 0 0からコンテンツを受信するとともに、 受 信したコンテンツをコンテンツ蓄積部 1 3 6に蓄積させる。 サーバ 3 0 0は、 家 庭外部の情報配信センタに配置されるが、 家庭内部に配置されていても良い。
リクエスト蓄積部 1 3 4、 コンテンッ蓄積部 1 3 6は、 それぞれ、 車両の情報 機器に含まれる第 1、 第 2の蓄積部に相当するものである。 リクエスト蓄積部 1
3 4、 コンテンッ蓄積部 1 3 6は、 別々の記録媒体であつてもまた単一の記録媒 体の異なる領域であっても良い。 記録媒体は、 たとえばハードディスクドライブ 装置やフラッシュメモリ等を用いることができ、 カーナビゲーション装置がァク セスするものであっても良い。
主制御 E C U 1 1 4は、 コンテンツの受信を行なう前に、 コンテンツ要求情報 の内容を報知して、 充電操作を行なう者に対してコンテンッ要求情報に基づいて コンテンッの受信を行なうか否かの問合せを行なう。
たとえば、 主制御 E C U 1 1 4は、 充電装置側の主制御 E C U 2 0 8と連係し て、 表示装置 2 1 4にリクエスト蓄積部 1 3 4に蓄積されたコンテンツ要求情報 の內容を表示して、 表示されたコンテンツをサーバからダウンロードするか否か を確認する。 充電操作を行なう者が入力装置2 1 2にコンテンツの受信の許可ま たは不許可を入力する。 コンテンツ要求情報を蓄積した時点から時間が経過して いる場合が多いので、 ダウンロードについての課金が行なわれる前に再確認を行 なうことで、 ユーザに無駄な費用を発生させることが避けられる。
より好ましくは、 主制御 E C U 1 1 4は、 問合せの結果がコンテンッの受信の 許可を示す場合はコンテンツの受信を行ない、 問合せの結果がコンテンツの受信 の不許可を示す場合はコンテンツ要求情報を消去するか否かの問合せをさらに行 なう。 主制御 E C U 1 1 4は、 入力装置 2 1 2からコンテンッ要求情報の消去の 指示が入力されたときには、 リクエスト蓄積部 1 3 4に蓄積されたコンテンツ要 求情報を消去する。
'コンテンツ要求情報は、 乗員が車両に乗車中に必要を感じた場合にリクエスト 蓄積部 1 3 4に蓄積される。 車両 1 0 0は、 カーナビゲーシヨンシステム 1 3 2 をさらに備える。 主制御 E C U 1 1 4は、 カーナビゲーシヨンシステム 1 3 2の 状態が所定の条件に一致するときに車両の乗員に対してコンテンツを要求するか 否かの問合せを行ない、 乗員からコンテンツを要求する旨の指示を受けるとリク エスト蓄積部 1 3 4にコンテンツ要求情報を追記する。
たとえば、 カーナビゲーションシステムで周辺地図と車両位置とをディスプレ ィに表示させて走行している場合に、 車両が道の無い部分を走行しているように 表示されることがある。 このような場合は、 新しい道ができておりその道が地図 上に表示されていない可能性がある。 また、 巿街地走行中に制限速度をはるかに 超えて走行しているような場合、 その場所に高速道路が新たにできている可能性 がある。
このような場合がカーナビゲーシヨンシステム 1 3 2の状態が所定の条件に一 致するときであり、 主制御 E C U 1 1 4は、 「新しい道ができている可能性があ ります。 地図を更新しますか?」 というようなメッセージを音声または表示で運 転者に伝え、 地図更新を要求するかどうかの入力を待つ。
また、 このような問合せが無くても車両乗員がリクエストをリクエスト蓄積部 1 3 4に書き込ませることも考えられる。 たとえば、 よく行く地域の詳細地図を 入手しておきたいと感じたときに、 その地域を走行中に詳細地図をリクエストす る旨をリクエス ト蓄積部 1 3 4に追記できるようにしておけばよい。 他にも、 た とえばラジォ受信中に気に入つた曲が流れたときに、 その曲が流れたラジォ局と 日時を記録しておき、 充電時にラジオ局のデータベースに照会して曲を特定して、 音楽配信サーバに楽曲データをリクエストするようにしても良い。
以上のようなリクエストが確定すると、 充電装置 2 0 0では、 充電を行なうに 先立ちまたは充電と並行してまたは充電完了後に、 コンテンツのダウンロードが 行なわれる。 主制御 E C U 2 0 8は、 送信 ·受信部 2 3 2を介して、 外部のサー バ 3 0 0にコンテンツのリクエストを行ない、 サーバ 3 0 0からコンテンツを受 信する。 受信したコンテンツを一時的に蓄積する一時蓄積部 2 3 4を設けても良 い。 そして、 主制御 E C U 2 0 8は受信したコンテンツを電力線通信部 2 1 0を 介して車両 1 0 0側に送信する。 車両側では、 主制御 E C U 1 1 4が電力線通信 部 1 1 6を介してこれを受けて、 コンテンツ蓄積部 1 3 6に書き込む。
図 3は、 車両において実行されるコンテンツ要求情報の蓄積に関するプロダラ ムの処理構造を示したフローチャートである。 このフローチャートの処理は、 車 両が走行可能状態にあるときに実行されるメインルーチンから一定時間毎または 所定の条件が成立する毎に呼び出されて実行される。
図 2、 図 3を参照して、 まず処理が開始されると、 ステップ S 1において、 主 制御 E C U 1 1 4は、 カーナビゲーションシステム 1 3 2の状態が所定の条件に 一致するか否かを判断する。
たとえば、 カーナビゲーションシステムで周辺地図と車両位置とをディスプレ ィに表示させて走行している場合に、 車両が道の無い部分を走行しているように 表示されることがある。 このような場合は、 新しい道ができており地図上に表示 されていない可能性がある。 また、 市街地走行中に制限速度をはるかに超えて走 行しているような場合、 その場所に高速道路が新たにできている可能性がある。 このような場合がカーナビゲーシヨンシステム 1 3 2の状態が所定の条件に一 致するときである。
ステップ S 1において、 カーナビゲーションシステム 1 3 2の状態が所定の条 件に一致すると判断された場合には処理はステップ S 2に進む。
ステップ S 2では、 車両の乗員に対してコンテンツを要求するか否かの問合せ が行なわれる。 たとえば主制御 E C U 1 1 4は、 「新しい道ができている可能性 があります。 地図を更新しますか?」 というようなメッセージを音声または表示 で運転者に伝え、 地図更新を要求するかどうかの入力を待つ。 そして処理はステ ップ S 3に進む。
また、 ステップ S 1においてカーナビゲーシヨンシステム 1 3 2の状態が所定 の条件に一致しないと判断された場合には処理はステップ S 3に進む。
ステップ S 2力 らステップ S 3に処理が進んだ場合、 乗員からコンテンツを要 求する旨の指示を受けるとステップ S 4に処理が進み、 リクエスト蓄積部 1 3 4 にコンテンツ要求情報が追記される。
また、 ステップ S 3では、 このような問合せを経なくても、 車両乗員がリクェ' ストをリクエスト蓄積部 1 3 4に書き込ませることもできる。 たとえば、 よく行 く地域の詳細地図を入手しておきたいと感じたときに、 その地域を走行中に詳細 地図をリクエストする旨をユーザのリクエストとして入力できるようにしておく。 より具体的には、 運転者が、 この辺の地図を更新したい (この辺の店などの情報 を得たい) とリクエストポタンで指定する。
このような場合にもステップ S 4に処理が進みリクエスト蓄積部 1 3 4にリク ェストの内容が追記される。 他にも、 たとえばラジオ受信中に気に入った曲が流 れたときに、 その曲が流れたラジオ局と日時を記録しておきこれをコンテンツ要 求情報としても良い。
ステップ S 3でユーザのリクエストが無い場合や、 ステップ S 4の処理が終了 した場合は、 ステップ S 5に処理が進み制御はメィンルーチンに移される。
図 4は、 充電時に実行されるコンテンツのダウンロードに関するプログラムの 処理構造を示したフローチャートである。
図 2、 図 4を参照して、 まず処理が開始されるとステップ S 1 1において、 コ ネクタ 1 2 4にコネクタ 2 0 6が接続されているか否かの判断と、 充電作業者か らの充電指示がある力否かの判断が行なわれる。 コネクタ接続については、 コネ クタ接続検知部 1 2 0の出力に基づいて主制御 E C U 1 1 4が判断を行なう。 ま た、 充電作業者からの充電指示に関しては、 入力装置 2 1 2からの指示を主制御 E C U 2 0 8、 電力線通信部 2 1 0、 充電ケーブル 2 1 8、 電力線通信部 1 1 6 を経由して主制御 E C U 1 1 4が受け取り、 判断を行なう。
ステップ S 1 1においてコネクタが接続されていないか、 または充電指示が無 い場合にはステップ S 2 1において処理が終了する。 一方、 ステップ S 1 1にお いてコネクタが接続されており、 かつ充電指示があった場合にはステップ S 1 2 に処理が進む。
ステップ S 1 2においては、 主制御 E C U 1 1 4は、 コンテンツの受信を行な う前に、 コンテンツ要求情報の内容を報知して、 充電操作を行なう者に対してコ ンテンッ要求情報に基づいてコンテンツの受信を行なうか否かの問合せを行なう。 主制御 E C U 1 1 4は、 充電装置側の主制御 E C U 2 0 8と連係して、 表示装置 2 1 4に'リクエスト蓄積部 1 3 4に蓄積されたコンテンツ要求情報の内容を表示 して、 表示されたコンテンツをサーバからダウンロードするか否かを確認する。 充電操作を行なう者が入力装置 2 1 2にコンテンツの受信の許可または不許可を 入力する。
ステップ S 1 3においては、 入力結果に基づいて運転者または充電作業者から コンテンツのダウンロードの承認が得られたか否かが判断される。 ステップ S 1 3において、 ダウンロードの承認有りの場合には、 ステップ S 1 5において主制 御 E C U 2 0 8は、 送信 '受信部 2 3 2を介して、 外部の配信センタのサーバ 3 0 0にコンテンツのリクエストを行なう。
その後、 ステップ S 1 6において主制御 E C U 2 0 8は、 サーバ 3 0 0からコ ンテンッを受信する。 受信したコンテンツは、'一時蓄積部 2 3 4に一時的に蓄積 するようにしても良い。 そして、 主制御 E C U 2 0 8は受信したコンテンツを電 力線通信部 2 1 0を介して車両 1 0 0側に送信する。 車両側では、 主制御 E C U 1 1 4が電力線通信部 1 1 6を介してこれを受けて、 コンテンッ蓄積部 1 3 6に 書き込み、 受信が完了する。 コンテンツの受信が完了するとステップ S 1 6から ステップ S 1 7に処理が進む。
一方、 ステップ S 1 3からステップ S 1 4に処理が進んだ場合、 充電作業者に 対して、 コンテンツ要求情報を消去するか否かの問合せがさらに行なわれる。 主 制御 E C U 1 1 4は、 入力装置 2 1 2からコンテンツ要求情報の消去の指示が入 力されたときには、 リクエスト蓄積部 1 3 4に蓄積されたコンテンツ要求情報を 消去する。 たとえば、 車両走行中には必要性を感じてリクエスト蓄積部 1 3 4に コンテンツ要求情報を記録したが、 帰宅して充電する際にはそのような必要性を 感じなくなつている場合等にコンテンツ要求情報が消去されることとなる。 また、 コンテンツの受信が完了し、 ステップ S 16からステップ S 17に処理 が進んだ場合には、 もはやコンテンツ要求情報は不要となるので、 リクエスト蓄 積部 134に蓄積されたコンテンツ要求情報は消去される。
ステップ S 17のコンテンツ要求情報の消去が終了するとステップ S 18に処 理が進む。
ただし、 たとえば費用面からコンテンッ要求情報が示すコンテンッのダウン口 一ドを今回は見合わせるが、 将来ダウンロードが可能にしておくためにコンテン ッ要求情報をリクエスト蓄積部 134に残しておきたい場合も考えられる。 この 場合はステップ S 14からステップ S 18に処理が進む。
ステップ S 18において主制御 ECU 114は、 電力線通信部 116を介して 充電装置 200側に給電要求を行なう。 そして、 主制御 ECU114はスィッチ 122を閉状態に制御し、 かつ充電用 AC ZD C変換部 110を動作させて外部 から与えられる交流電力を直流電力に変換してメインバッテリ 102の充電動作 を行なう。
充電中において制御 ECU 1 14は、 ステップ S 19においてメインバッテリ 102の充電状態が所定のしきい値 SOC 1より小さいか否かを判断する。 充電 状態 SOCがしきい値 SOC 1より小さい場合には充電の継続が必要と判断され 処理はステップ S 18に戻り充電が継続される。
ステップ S 19において充電状態 SOCが所定のしきい値 SOC 1以上となつ た場合には、 処理はステップ S 20に進む。 ステップ S 20において主制御 EC U 114は、 充電用 ACZDC変換部 110を停止させスィツチ 122を開状態 にし、 そして電力線通信部 116を経由して充電装置 200に給電停止要求を行 なって充電を停止させる。 ステップ S 20の処理が終了すると、 ステップ S 21 において充電の完了となる。 なお、 ステップ S 18、 S 19の充電処理と並行し てステップ S 16コンテンツの受信処理を行なうようにしても良い。
以上説明したように、 本実施の形態においては、 リクエストしたいコンテンツ の情報収集を車両が充電装置から離れている状態において行なって記録しておく ことができる。 - したがって、 必要性を感じたコンテンツを忘れずに要求すること が可能となる。 また、 要求したいコンテンツの内容を充電操作時に充電操作者が 文字情報としていちいち入力する必要がないので、 充電操作が煩雑になるのを避 けることができる。
また、 充電と並行してコンテンツのダウンロードを行なうようにすれば、 無線 "装置によるデータ通信のようにバッ^リ上がりによりダウンロードが中断されて しまうおそれも少なくなる。
なお、 本実施の形態では、 電力,锒通信で充電装置と車両 1 0 0との間の通信お よびコンテンツの送信が行なわれる例を説明したが、 たとえば、 電力,锒と平行し てケーブルに一体化されている通信専用線を用いてこれらを行なってもよい。 こ の場合でも、 充電のためにプラグを接続すると、 電力線と通信線の両方が接続状 態になるようなコネクタ構造とすれば、 充電作業者の作業は煩雑にならずに済む。
[変形例]
以上の説明では、 コンテンツがナビゲーション情報や音楽などである場合につ いて説明してきた。 これ以外でも、 コンテンツが車両 E C Uで実行されるプログ ラムや参照されるデータなどである場合も考えられる。
車両に備えられているセンサ (たとえば、 排気浄化触媒近辺に設けられている 空燃比センサ、 モータ制御のための電流センサ、 電池監視ユエット内の電圧、 電 流センサ等) が異常を示した場合、 その異常 車両 E C Uは走行中に検知し故障 診断を行なっている。 これらのセンサの出力の履歴や故障診断の履歴を第 1の蓄 積部に 「情報に関連するデータ」 として蓄積する。
車両が、 充電等で外部装置と接続された際に、 故障による不具合を解消するプ 口グラムやマップ等の情報を第 2の蓄積部に蓄積し、 車両 E C Uでこれを実行し たり参照したりする。 なお、 「情報に関連するデータ」 に基づいて新しい情報を 第 2の蓄積部に読み込むか否かの判断は、 車両内部の E C Uで行なつてもよいが、 新たな情報の必要性が示唆される 「情報に関連するデータ」 を外部装置に送信し て車両外部で判断を行なっても良い。
また、 本実施の形態では図 2において、 モータで車輪を駆動する電気自動車を 充電可能な車両の例として示した。 しかし本宪明は、 動力分割機構によりェンジ ンの動力を車軸と発電機とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型ハイプリ ッド自動車や、 発電機を駆動するためにのみエンジンを用い、 発電機により発電 された電力を使うモ タでのみ車軸の駆動力を発生させるシリーズ型ハイブリッ ド自動車にも適用できる。 これらの構成は、 いずれもバッテリに外部から充電を 行なう可能性があり本発明が適用可能である。
なお、 以上の実施の形態においては、 車両外部の電気装置が充電装置であり、 充電装置が交流電源を含む構成を例に挙げて説明したが、 充電装置が直流電源を 含む構成であっても良い。 その場合には、 たとえば図 2において、 交流電源 2 0 2が直流電源に置き換えられ、 充電用 A C/D C変換部 1 1 0が D C/D C変換 部に置き換えられる。
また、 車両外部の電気装置が車両から電力の供給を受けるものであっても良い。 その場合には、 たとえば図 2の充電用 A C/D C変換部 1 1 0がバッテ yや車載 用発電機から直流電力を受けて交流に変換して外部に供給する A C/D C変換部 に置き換えられる。 またたとえば、 外部に直流を供給する場合には、 図 2の充電 用 A CZD C変換部 1 1 0がバッテリや車載用発電機から直流電力を受けて電圧 変換して外部に供給する D CZD C変換部に置き換えられる。 特に、 ハイブリツ ド自動車は、 非常時の電源装置としても使用が可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない と考えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲に よって示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれ ることが意図される。

Claims

請求の範囲
1 . 情報を使用する機器を有すると共に、 車両外部の外部装置と電力授受を行 なう電力授受装置を有する車両であって、
前記外部装置と前記車両とが接続されていない状態で、 前記機器で使用される 前記情報に関連するデータを蓄積する第 1の蓄積部と、
前記情報を蓄積する第 2の蓄積部と、
'前記車両と前記充電装置を接続したことを検知する検知手段と、
前記検知手段により接続が検知されたときに、 前記第 1の蓄積部に蓄積された 前記関連するデータに基づいて、 前記第 2の蓄積部に蓄積する前記情報を車両外 部から取得する制御手段とを備える、 車両。
2 . 前記制御部は、 前記情報の受信を行なう前に前記関連するデータの内容を 報知して、 前記車両と前記外部装置との接続操作を行なう者に対して、 前記関連 するデータに基づいた前記情報の受信を行なうか否かの問合せを行なう、 請求の 範囲第 1項に記載の車両。
3 . '前記制御部は、 前記問合せの結果が前記情報の受信の許可を示す場合は前 記情報の受信を行ない、 前記問合せの結果が前記' 報の受信の不許可を示す場合 は前記関連するデータを消去するか否かの問合せをさらに行なう、 請求の範囲第 2項に記載の車両。 '
4 . カーナビゲーシヨン装置をさらに備え、
前記制御部は、 前記カーナビゲーション装置の状態が所定の条件に一致すると きに前記車両の乗員に対して前記情報を取得するか否かの問合せを行ない、 前記 乗員から前記情報を取得する旨の指示を受けると前記第 1の蓄積部に前記情報に 対する要求を関連するデータとして追記する、 請求の範囲第 1項に記載の車両。
5 . 前記車両と前記外部装置とは電力を授受するケーブルで接続され、 前記情報は、 前記ケーブルを通じて前記第 2の蓄積部に蓄積される、 請求の範 囲第 1項に記載の車両。
6 . 前記関連するデータは、,前記ケーブルを通じて送信される、 請求の範囲第 5項に記載の車両。
7 . 車両外部の外部装置と電力授受を行なう電力授受装置を有する車両に搭載 され、 情報を使用する車両の情報機器であって、
前記外部装置と前記車両とが接続されていない状態で、 前記情報機器で使用さ れる前記情報に関連するデータを蓄積する第 1の蓄積部と、
前記情報を蓄積する第 2の蓄積部と、
前記車両と前記充電装置を接続したことを検知する検知手段と、
前記検知手段により接続が検知されたときに、 前記第 1の蓄積部に蓄積された 前記関連するデータに基づいて、 前記第 2の蓄積部に蓄積する前記情報を車両外 部から取得する制御手段とを備える、 車両の情報機器。
8 . 前記制御部は、 前記情報の受信を行なう前に前記関連するデータの内容を 報知して、 前記車両と前記外部装置との接続操作を行なう者に対して、 前記関連 するデータに基づいた前記情報の受信を行なうか否かの問合せを行なう、 請求の 範囲第 7項に記載の車両の情報機器。
9 . 前記制御部は、 前記問合せの結果が前記情報の受信の許可を示す場合は前 記情報の受信を行ない、 前記問合せの結果が前記情報の受信の不許可を示す場合 は前記関連するデータを消去するか否かの問合せをさらに行なう、 請求の範囲第 8項に記載の車両の情報機器。
1 0 . カーナビゲーシヨン装置をさらに備え、
前記制御部は、 前記カーナビゲーション装置の状態が所定の条件に一致すると きに前記車両の乗員に対して前記情報を取得するか否かの問合せを行ない、 前記 乗員から前記情報を取得する旨の指示を受けると前記第 1の蓄積部に前記情報に 対する要求を関連するデータとして追記する、 請求の範囲第 7項に記載の車両の 情報機器。
1 1 . 前記車両と前記外部装置とは電力を授受するケーブルで接続され、 前記情報は、 前記ケーブルを通じて前記第 2の蓄積部に蓄積される、 請求の範 囲第 7項に記載の車両の情報機器。
1 2 . 前記関連するデータは、 前記ケーブルを通じて送信される、 請求の範囲 第 1 1項に記載の車両の情報機器。
PCT/JP2007/053993 2006-03-03 2007-02-23 車両および車両の情報機器 WO2007100073A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/224,547 US7994908B2 (en) 2006-03-03 2007-02-23 Vehicle and information apparatus of vehicle
EP07715143.9A EP1992524A4 (en) 2006-03-03 2007-02-23 VEHICLE AND VEHICLE INFORMATION DEVICE
CN2007800075345A CN101395039B (zh) 2006-03-03 2007-02-23 车辆与车辆信息设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-058394 2006-03-03
JP2006058394A JP4962939B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両および車両の情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007100073A1 true WO2007100073A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38459168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053993 WO2007100073A1 (ja) 2006-03-03 2007-02-23 車両および車両の情報機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7994908B2 (ja)
EP (1) EP1992524A4 (ja)
JP (1) JP4962939B2 (ja)
CN (1) CN101395039B (ja)
WO (1) WO2007100073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519299A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ 電力線通信システム及び方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840337B2 (ja) * 2007-11-23 2011-12-21 株式会社デンソー 給湯装置、ドアフォンおよび車両充電装置
JP4872905B2 (ja) * 2007-12-21 2012-02-08 株式会社デンソー 車両用電力線通信システムおよび車両用プラグ
JP2009166769A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Denso Corp 車載装置の電源システム
JP5194964B2 (ja) * 2008-04-07 2013-05-08 日本電気株式会社 電気自動車バッテリ充電システム
JP2010103870A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Pioneer Electronic Corp 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法
JP5344895B2 (ja) * 2008-12-10 2013-11-20 矢崎総業株式会社 充電監視装置
JP4714798B2 (ja) * 2008-12-19 2011-06-29 パイオニア株式会社 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP4714802B2 (ja) * 2008-12-19 2011-06-29 パイオニア株式会社 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
WO2010070762A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パイオニア株式会社 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP4737307B2 (ja) * 2009-02-16 2011-07-27 株式会社デンソー プラグイン自動車の充電状況通知システム
US9751417B2 (en) * 2009-03-18 2017-09-05 Evercharge, Inc. Method, system, and apparatus for distributing electricity to electric vehicles, monitoring the distribution thereof, and/or providing automated billing
JP5402185B2 (ja) * 2009-04-13 2014-01-29 株式会社デンソー 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
JP2010254031A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Denso Corp 車両用装置間通信装置
US8768624B2 (en) * 2009-05-26 2014-07-01 Hitachi, Ltd. Vehicle operation support system and vehicle operation support method
JP5560788B2 (ja) * 2009-06-26 2014-07-30 日産自動車株式会社 情報提供装置
JP5490473B2 (ja) * 2009-09-15 2014-05-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理システム、電気自動車及びメンテナンスサービスシステム
US8896434B2 (en) 2010-01-18 2014-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication system for vehicle and vehicle having the same
WO2011092854A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 パイオニア株式会社 情報提供装置、情報処理装置、情報提供方法、情報取得方法、情報提供プログラム、情報取得プログラムおよび記録媒体
WO2011104883A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 パイオニア株式会社 データ提供装置、データ提供方法、データ提供プログラムおよび記録媒体
JP5604181B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-08 トヨタホーム株式会社 充電装置
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
JP5164184B2 (ja) * 2010-07-27 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 エネルギマネージメントシステム
DE102010039326A1 (de) * 2010-08-13 2012-02-16 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Bestimmung eines Ladezustandes einer Batterie
JP5573495B2 (ja) * 2010-08-25 2014-08-20 株式会社デンソー 車載データ通信装置
US9623761B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for authenticating a charge station
JP5849208B2 (ja) 2011-03-29 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載充電装置
JP5533785B2 (ja) * 2011-05-27 2014-06-25 株式会社デンソー 充電装置
JP5662248B2 (ja) 2011-05-30 2015-01-28 富士通テン株式会社 車載システム
TWI718357B (zh) * 2011-07-26 2021-02-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 用於提供車輛診斷資料之裝置、方法及物品
KR101294533B1 (ko) 2011-12-23 2013-08-07 현대자동차주식회사 전기차 충전시 데이터 송수신 시스템 및 방법
JP2013148392A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Denso Corp 車両用装置及び走行経路誘導システム
KR20130100822A (ko) * 2012-02-01 2013-09-12 에스케이플래닛 주식회사 전기자동차의 컨텐츠 및 광고 제공 시스템, 방법 및 이를 위한 장치
JP5935388B2 (ja) * 2012-02-29 2016-06-15 日産自動車株式会社 車両の充電ケーブル接続時における移動制限装置
JP2013256200A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Hitoshi Ishida エネルギー補給供給システム、エネルギー供給装置並びに移動体。
US9184778B2 (en) * 2013-02-22 2015-11-10 Nissan North America, Inc. Vehicle information gathering system
KR101548948B1 (ko) * 2013-03-08 2015-09-03 주식회사 케이티 충전중인 전기차에 컨텐츠를 제공하는 방법 및 이를 위한 컨텐츠 제공 시스템
JP5761265B2 (ja) 2013-07-30 2015-08-12 株式会社デンソー 車両用充電制御装置
JP6135409B2 (ja) * 2013-09-04 2017-05-31 株式会社デンソー 電流センサの異常検出方法、及び車両
KR101459968B1 (ko) * 2013-11-19 2014-11-10 현대자동차주식회사 전기자동차 충전 요구량 검증 방법 및 이에 사용되는 시스템
DE102013225748B4 (de) 2013-12-12 2022-01-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Mobileinheit und Verfahren zum bedarfsgerechten Verwenden eines elektrochemischen Energiespeichers
DE102014119623A1 (de) 2014-12-23 2016-06-23 Pintsch Bamag Antriebs- Und Verkehrstechnik Gmbh LED-Lichtmodul, Signalleuchte mit einem solchen Lichtmodul sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Lichtmoduls
US10541725B1 (en) * 2017-12-15 2020-01-21 The Boeing Company Method and apparatus for physical security over a power line connection
US11323435B2 (en) 2019-05-08 2022-05-03 The Boeing Company Method and apparatus for advanced security systems over a power line connection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127749A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toyota Motor Corp ソフトウェアのメンテナンスシステム、そのシステムに適した基地局側装置、およびソフトウェアのメンテナンス方法
JP2001258177A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2002271248A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 携帯端末接続装置、およびその動作プログラム
JP2004131054A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Aisin Aw Co Ltd 起動管理システム
JP2004222176A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 通信システム及び通信方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343202A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の充電装置
US5572204A (en) * 1995-04-10 1996-11-05 Ford Motor Company Vehicular emergency message system
JP3985390B2 (ja) 1999-06-17 2007-10-03 日産自動車株式会社 電力マネジメントシステム
JP3677477B2 (ja) * 2000-03-30 2005-08-03 ドク コ、ミョン 車両用フュージョンモニタシステム
JP2002005669A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp コンピュータ読取可能な再書込み可能記録媒体、地図情報更新システムおよびナビゲーション装置
JP3717420B2 (ja) * 2001-04-27 2005-11-16 シャープ株式会社 モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム
JP2003069731A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 機器状態遠隔監視システム
JP2003274386A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Linguamaster Kk コンテンツ受信装置及びそれを含むダウンロードシステム
CN100481786C (zh) 2002-08-09 2009-04-22 爱信艾达株式会社 通信装置电源管理系统
JP2004096973A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Kenwood Corp データ取得システム
JP2004157909A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Internet Broadcast:Kk コンテンツ通信レンタルシステムおよびコンテンツ利用装置
US8019535B2 (en) * 2004-03-25 2011-09-13 Xanavi Informatics Corporation Traffic information collecting system for navigation device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127749A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toyota Motor Corp ソフトウェアのメンテナンスシステム、そのシステムに適した基地局側装置、およびソフトウェアのメンテナンス方法
JP2001258177A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2002271248A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 携帯端末接続装置、およびその動作プログラム
JP2004131054A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Aisin Aw Co Ltd 起動管理システム
JP2004222176A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 通信システム及び通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1992524A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519299A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ 電力線通信システム及び方法
JP2015111863A (ja) * 2010-02-03 2015-06-18 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニックコーポレイション オブ ノース アメリカ 電力線通信システム及び方法
US9614587B2 (en) 2010-02-03 2017-04-04 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Power line communication system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1992524A1 (en) 2008-11-19
CN101395039B (zh) 2010-12-01
EP1992524A4 (en) 2016-05-11
CN101395039A (zh) 2009-03-25
JP4962939B2 (ja) 2012-06-27
US7994908B2 (en) 2011-08-09
US20090184833A1 (en) 2009-07-23
JP2007230520A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007100073A1 (ja) 車両および車両の情報機器
JP4466728B2 (ja) 電動車両の充電システム
JP5890045B2 (ja) 電力線通信システム及び方法
US8326470B2 (en) Remote trigger of an alternate energy source to power a vehicle system
CN107069127B (zh) 电动车辆充电简档的远程管理
CN102591272B (zh) 用于监控车辆的能源的方法和系统
US8615355B2 (en) Multifactor charging for electric vehicles
WO2009013994A1 (ja) 車載装置制御システム
JP2007228695A (ja) 充電装置
JP2004096973A (ja) データ取得システム
JP5761265B2 (ja) 車両用充電制御装置
KR101923931B1 (ko) 차량 예약 충전 방법 및 장치
JP2021096783A (ja) プログラム更新方法
JP2009033265A (ja) 車両の情報伝達装置および情報伝達システム
JP6614125B2 (ja) 充電制御装置
KR101649639B1 (ko) 데이터 갱신 장치 및 그 방법
JP2020054206A (ja) 車載制御装置及び充電システム
JP2008064538A (ja) 通信システムを構築する基地局装置および移動局装置、その移動局装置と基地局装置との通信方法、その方法をコンピュータに実現させるプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
KR20200032884A (ko) 차량 및 그 제어방법
JP2000307596A (ja) 自動車用データ通信システム
WO2023223569A1 (ja) 管理システム、及び管理プログラム
WO2023223568A1 (ja) 管理システム、及び管理プログラム
JP2011188667A (ja) 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム
WO2013111262A1 (ja) 車載電装装置、およびその電源供給方法
CN115085298A (zh) 车载电源系统、车载电源装置和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12224547

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780007534.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007715143

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007715143

Country of ref document: EP

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)