我々が秒速600kmで宇宙空間を突き進んでいることがわかるアニメ

形成過程にある若い惑星のイラスト。

形成過程にある若い惑星のイラスト。

NASA

  • 地球は自転しながら太陽を公転し、太陽天の川銀河(銀河系)の中心を周回し、天の川銀河は宇宙空間を疾走している。
  • これらがどれだけの速さで動いているのか、元NASAで現在はJAXAの惑星科学者のジェイムス・オドノヒュー氏はシンプルなアニメーションで示した。
  • 地球の動きは相対的にゆっくりと見えるが、宇宙マイクロ波背景放射(cosmic microwave background:CMB)と比較して計測すると、猛烈な速さで動いている。我々がそれほどの速さを感じないのは、速度が常に一定だからだ。

信じられないかもしれないが、我々は秒速600kmという猛烈な速さで宇宙空間を突き進んでいる。

というのも地球は太陽を公転し、太陽は天の川銀河(銀河系)の中心を周回し、天の川銀河はビッグバンで放出された放射線の流れの中を疾走しているからだ。

惑星科学者のジェイムス・オドノヒュー(James O'Donoghue)氏は、シンプルなアニメーションでそれらの速さが比較できるよう並べた。

「我々はボール(地球)の上に立っており、そのボールはすごい速さで回転しながら、別のものの周りをさらに速く周っている。そんなたとえ話で表現されることがある。この話はさらに、我々がいかに速く天の川銀河(銀河系)の周りを周っているかということまで広がることもある」。かつてはNASAに、現在は日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属するオドノヒュー氏は、Business Insiderへのeメールにそう記した。

「けた外れの数字や方向で混乱するかもしれないので、すべての情報を文脈に沿って1つのフレームに収め、シンプルに表現したかった。どの方向に、どれだけの速さで進んでいるのか、誰でも理解できるように」

同氏が作成したアニメーション(下の動画)の左側の数字はそれぞれ地球の自転の速さ、地球が太陽を公転する速さ、太陽系が天の川銀河の中心を周回する速さ、天の川銀河が宇宙空間を疾走する速さを示している。右側に動く点は、それぞれが150kmを進む相対的な速さを表している。

アニメーションを見ると分かるように、地球の自転は相対的にゆっくりとしている。一方、天の川銀河は秒速600kmもの速さで宇宙空間を疾走している。

天の川銀河が動く速さを、近くのアンドロメダ銀河に接近する速さで表すことがあるが、これは必ずしも最適な比較対象ではないと、オドノヒュー氏は述べた。

「たくさんの銀河が我々の天の川銀河とは相対的に異なる速さで動いているので、それらと比較するのではなく、考えられる中で最大の動く物質、CMBと比較することにした」とオドノヒュー氏は宇宙マイクロ波背景放射(cosmic microwave background:CMB)に言及した。これは、ビッグバンの名残を示すかすかな放射線で、宇宙空間を満たしている。

「計測により、CMBは特定の方向から発せられ、風のように流れていることが示されている」とオドノヒュー氏は付け加えた。

プランク宇宙望遠鏡によって観測された宇宙マイクロ波背景放射(CMB)。宇宙最古の光とも言われる。

プランク宇宙望遠鏡によって観測された宇宙マイクロ波背景放射(CMB)。宇宙最古の光とも言われる。

Planck Collaboration/ESA

しかし、すべてが動いているため、速さは相対的に表されることになる。

すると、地球は太陽の周りを秒速29.8kmで公転し、太陽は天の川銀河の周りを秒速230kmで周回しているが、CMBと比較したときの太陽系が動く速さは秒速370kmとなる。さらに、天の川銀河がCMBを突き抜けて進む速さは秒速600kmとなる。

もちろん、地球にいるとそんなに速く動いているとは感じられない。

イーロン・マスク(Elon Musk)氏は、このアニメーションについて「速度ではなく、加速しか感じないということがよく分かった」とツイートした。

つまり、我々が感じられるのは、速度の変化だけということだ。たとえ時速130kmで車に乗っているとしても、速さは感じられない。もちろん、車窓を流れる景色を眺めることはできる。天文学者が星を眺めることで地球の動きを観測するように。だが、ブレーキを掛けたりアクセルを踏んだりしない限り、速さを体感することはない。

それと同様に、地球の自転や天の川銀河を周回する太陽系の猛烈な速さを、我々も感じることはない。これらの速さは常に一定で、アニメーションで示したように相対的なものでもあるからだ。

[原文:Earth is screaming through space at 1.3 million mph. A simple animation by a former NASA scientist shows what that looks like.

(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み